-
1. 匿名 2018/03/11(日) 09:02:25
主は普通の赤ニキビはほぼできないのですが、黄ニキビ(膿があり、痛みを伴うニキビ)が頻繁にできます...。跡が残る・目立つで憂鬱です。同じ悩みを持つ方、お話しませんか?○○が効果あったよ~!というコメントも嬉しいです!+71
-1
-
2. 匿名 2018/03/11(日) 09:02:43
くさそう+8
-91
-
3. 匿名 2018/03/11(日) 09:03:24
抗生剤の入った軟膏を皮膚科に出してもらうといい+31
-1
-
4. 匿名 2018/03/11(日) 09:03:26
+44
-4
-
5. 匿名 2018/03/11(日) 09:04:00
ふんりゅうじゃない?+12
-0
-
6. 匿名 2018/03/11(日) 09:05:43
皮膚科いくわ+7
-0
-
7. 匿名 2018/03/11(日) 09:06:02
鼻の周りにたまにできます…。
すごく目立つので嫌ですよね。+69
-2
-
8. 匿名 2018/03/11(日) 09:06:51
>>1
皮膚科行った方がいいよ。黄色いニキビって
無意識に触ったりして細菌が増えてるんだと思う。
ストレス性ニキビではなく+51
-2
-
9. 匿名 2018/03/11(日) 09:07:11
>>1
私じゃなくて子供だけど、ニキビは皮膚科へ〜ってCMで言ってるから皮膚科に通ってるけど体質だからかなかなか治らない…(ダンナがニキビ跡がひどいタイプ)
男の子だけどかわいそう+24
-1
-
10. 匿名 2018/03/11(日) 09:09:33
糞ニキビに見えた+2
-20
-
11. 匿名 2018/03/11(日) 09:12:03
わたし香辛料の強いもの食べたらすぐに黄色にニキビができる。
なので、食生活改善して、食物繊維を取るように心がけたら出なくなったよ。
皮膚科で薬を処方してもらってたこともあるけど、その時は良くなるけど、薬切れたら余計に酷くなったりしたから。+24
-1
-
12. 匿名 2018/03/11(日) 09:18:09
+1
-12
-
13. 匿名 2018/03/11(日) 09:19:24
思春期の頃たまーに出来てました。
すっごく厄介なニキビですよね+9
-1
-
14. 匿名 2018/03/11(日) 09:29:32
病院に勤めているので、ニキビができた時はゲンタシンっていう抗生剤入りの軟膏出してもらっています
よく効きます!+12
-1
-
15. 匿名 2018/03/11(日) 09:33:33
私も顎によくできる。
出来たらダラシンぬってるんだけど、根本的にできない
為にどうしたらいいのか教えて欲しい涙+47
-0
-
16. 匿名 2018/03/11(日) 09:44:43
黄ニキビは食生活が重要+9
-2
-
17. 匿名 2018/03/11(日) 09:46:02
生理前にいっぱい出来る
しかも寝ながら掻いてるみたいで、クレーターがどんどん増えていって鏡見るたび泣きそうになる+17
-5
-
18. 匿名 2018/03/11(日) 09:50:37
頻繁にではないけど、チョコレートやナッツを食べ過ぎると必ずできる!
食と直結してるんだなぁ。
どのくらい食べたら出るかもうわかってきたので、予防はできる。+24
-1
-
19. 匿名 2018/03/11(日) 09:54:40
10代の頃からずっと頬や額にニキビができ続けています。
20代前半までは潰しても跡が残らず治っていたのに、アラサーになってからは必ず跡がシミになるので余計に憂鬱…+30
-0
-
20. 匿名 2018/03/11(日) 10:07:50
40代半ば。
顎にニキビができます。
40代はニキビというか吹き出物って言うのかな。+26
-2
-
21. 匿名 2018/03/11(日) 10:12:19
刺激が強いもの(チョコレート、カレー、辛いラーメン、焼き肉)を食べると出来る
あと親不知が歯肉の下で化膿していた時はずっと繰り返し出来ていた。親不知の治療をしたらパタッと綺麗になった
腸内環境と口腔環境が大事なのかも+8
-0
-
22. 匿名 2018/03/11(日) 10:42:44
ストレスは感じる…
そのせいか最近は顎まわりばかりできる
気づくとすでに黄色、
触らないようにしてても寝てるときとか無意識に触ってるみたいでつぶれてる、、+10
-1
-
23. 匿名 2018/03/11(日) 10:51:29
甘いものも脂っこいものもとってないのにできるよ
うんざり+8
-0
-
24. 匿名 2018/03/11(日) 10:54:03
だいたい同じところにできる。
いつも鼻の下にできるから鼻かんで潰してしまうことがしばしば。+19
-1
-
25. 匿名 2018/03/11(日) 11:06:06
すぐ治るには治るんだけど痒いニキビが次々できる、毛穴が赤くなるし。+9
-0
-
26. 匿名 2018/03/11(日) 11:38:47
私も11才から黄ニキビがなかった日がありません。評判の皮膚科にも行きましたが無駄でした。肩とか背中にも黄にきびできます、、、+9
-0
-
27. 匿名 2018/03/11(日) 11:40:36
私もなぜか鼻の下にできては治りできては治りを繰り返して、皮膚科に行っても全然良くならなくて、婦人科で別の理由でピルを処方されて飲むようになったら全然できなくなった。
婦人科の先生が説明を事細かにしてくれて、肌も綺麗になるよ〜って言ってたけどここまでとは。
実際ニキビ治療でピルが使われることもたるんだって。
でもピルは副作用とかもあるからしっかり理解してのまなきゃだけど、私はニキビ以外もメリットのほうが多かったから飲んで本当によかったなぁ。
妊娠時以外は飲み続ける予定。+6
-0
-
28. 匿名 2018/03/11(日) 13:09:09
+0
-0
-
29. 匿名 2018/03/11(日) 13:16:00
口周りに出来る吹き出物は、胃腸が弱ってるって聞くよ。私はゴーヤーを食べると治りが早いです。+2
-2
-
30. 匿名 2018/03/11(日) 13:18:57
アタシも想われニキビたまにできるよ(´・ω・`)+2
-1
-
31. 匿名 2018/03/11(日) 13:29:45
主です。
みなさんコメントありがとうございます。
やはり一度皮膚科に行って診てもらうのが一番ですよね。
同じ悩みを持つ方と共有できて嬉しいです!
+5
-0
-
32. 匿名 2018/03/11(日) 13:31:22
>>8
ありがとうございます!
一度皮膚科に相談してみようと思います!+2
-0
-
33. 匿名 2018/03/11(日) 13:33:19
>>9
お子様が悩まれているんですね…。
性別関係なくニキビがあると憂鬱になります...。+2
-0
-
34. 匿名 2018/03/11(日) 13:40:53
黄ニキビの原因とケア|プロアクティブ【公式】proactiv.jp黄色ニキビはニキビが悪化して化膿し黄色い膿が出た状態です。頬や髪の毛の生え際、顎(あご)などにできやすいのが特徴と言えるかもしれません。 もっとも、黄ニキビはいきなりできるものではなく、赤ニキビが悪化した状態。赤ニキビを放置したり、間違った対処法をしたりしたことで悪化させてしまい、赤く腫れあがって痛みが生じるようになると、やがて膿を持って黄色ニキビに変化してしまうのです。この状態になると膿などが治まっても、ニキビ跡(痕)が残るケースが多くなりますので注意しなければなりません。
+1
-0
-
35. 匿名 2018/03/11(日) 15:51:25
酷かったら皮膚科に行ってクラリス(抗生剤)とリンデロン処方してもらうと一発で治るよ。
酷くなる前、赤ニキビのうちに退治しておくのが一番いいけど。+1
-2
-
36. 匿名 2018/03/11(日) 17:01:20
>>35
リンデロンってステロイド入ってるから安易に進めない方が
+4
-1
-
37. 匿名 2018/03/11(日) 17:40:44
白ニキビのこと?+2
-1
-
38. 匿名 2018/03/11(日) 18:25:35
私もなぜか鼻の下にできては治りできては治りを繰り返して、皮膚科に行っても全然良くならなくて、婦人科で別の理由でピルを処方されて飲むようになったら全然できなくなった。
婦人科の先生が説明を事細かにしてくれて、肌も綺麗になるよ〜って言ってたけどここまでとは。
実際ニキビ治療でピルが使われることもたるんだって。
でもピルは副作用とかもあるからしっかり理解してのまなきゃだけど、私はニキビ以外もメリットのほうが多かったから飲んで本当によかったなぁ。
妊娠時以外は飲み続ける予定。+2
-0
-
39. 匿名 2018/03/11(日) 18:30:01
潰したらいけないのは分かってるけど放置してても芯が出てくるわけではないので無理やり出してしまう完全に出し切らないとまたすぐ復活する+16
-0
-
40. 匿名 2018/03/11(日) 18:58:46
昔黄ニキビばかりでしたが、顔に日焼け止め塗る、ミネラルファンデに変える、クレンジングしないスキンケアに変えてから明らかに少なくなった。出来ても白ニキビ。
昔のニキビ跡が残ってるのを改善したい+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する