-
1. 匿名 2017/04/23(日) 12:07:24
先日から顎にニキビぎ複数出来て治りません。治ったと思ったら新しいのが出来ます。顎のニキビ、治したいです。誰かよいアドバイスください。+107
-0
-
2. 匿名 2017/04/23(日) 12:07:57
+17
-6
-
3. 匿名 2017/04/23(日) 12:08:09
きも+3
-79
-
4. 匿名 2017/04/23(日) 12:08:14
年を取る
ニキビつくる力もなくなるので+14
-44
-
5. 匿名 2017/04/23(日) 12:08:18
生活習慣の見直し
食べ物と睡眠時間の改善+77
-4
-
6. 匿名 2017/04/23(日) 12:08:21
油物をひかえる+19
-4
-
7. 匿名 2017/04/23(日) 12:09:07
治るまで待つしかないよ!+53
-2
-
8. 匿名 2017/04/23(日) 12:09:15
油っこいものやお菓子を控えて野菜いっぱいとるようにしたら治りました。
+34
-3
-
9. 匿名 2017/04/23(日) 12:09:28
即効性はないですが、朝洗顔と拭き取り化粧水とオルビスのクリア使ってからだいぶマシになりました。+12
-4
-
10. 匿名 2017/04/23(日) 12:09:40
医薬品やサプリメントで、B2 B6 を摂るようにしています。
飲まないよりは良いかも。+30
-2
-
11. 匿名 2017/04/23(日) 12:09:41
皮膚科に行く+60
-2
-
12. 匿名 2017/04/23(日) 12:10:52
私も顎にある!なかなか治らない!生理前後に出来やすいし、治らない!+152
-0
-
13. 匿名 2017/04/23(日) 12:11:02
オロナインぬる+8
-12
-
14. 匿名 2017/04/23(日) 12:11:12
洗顔の時にちゃんとすすげてる?
すすぎが足りないとニキビ出やすいよ+11
-8
-
15. 匿名 2017/04/23(日) 12:11:17
アゴのニキビが頻繁に出来るのは婦人科系の異常の可能性があるって聞いたことあるよ
気になるなら病院へ行ったらどう?+96
-1
-
16. 匿名 2017/04/23(日) 12:12:04
顎は睡眠不足やストレスなどが原因と聞きますよ。+84
-1
-
17. 匿名 2017/04/23(日) 12:12:11
顎は食生活も原因だけど、女性ホルモンの乱れも関係してる。
皮膚科じゃなくて婦人科行ってみてもいいかもね。+57
-1
-
18. 匿名 2017/04/23(日) 12:12:44
私みたいにおでこや人中によく出来るよりもマシだよ
恥ずかしくて外歩けない!+93
-5
-
19. 匿名 2017/04/23(日) 12:13:43
顎はホルモンバランスの乱れで起きるから油ものたくさん食べた時にできる頬ニキビとは違うんだよ+74
-0
-
20. 匿名 2017/04/23(日) 12:15:34
オロナインH軟膏を隠れる様に塗って何日間か続けてやると治りが早い気がする。+4
-3
-
21. 匿名 2017/04/23(日) 12:17:05
私も色々なスキンケア用品試してみたが顎だけは治らなかった。喫煙しているというのもあるけどやっぱり生活習慣の改善しかないと思う。23時までには寝て化粧水とかはオイルフリーやアルコールフリーのものを使う。+10
-1
-
22. 匿名 2017/04/23(日) 12:18:11
顎ニキビが生理前に増えて、良くなってきて、また生理前に出来ての繰り返しで皮膚科に行って、ツムラの125の漢方薬もらってだいぶ良くなった。
効果出るのにしばらくかかったけど、せっせと毎日ちゃんと飲んでたよ。+37
-1
-
23. 匿名 2017/04/23(日) 12:18:17
>>18
顎ニキビに悩んでるんだから、私よりマシとか知らないよ。+79
-2
-
24. 匿名 2017/04/23(日) 12:20:38
>>18
鼻くそつけた大仏みたいだなw+17
-6
-
25. 匿名 2017/04/23(日) 12:21:09
虫歯があると肌荒れするらしい+18
-1
-
26. 匿名 2017/04/23(日) 12:21:27
ブラマヨ吉田とか今は芸能人で
売れてるからあれだけど
コンプ凄かっただろうね+36
-0
-
27. 匿名 2017/04/23(日) 12:22:26
ワセリンたっぷり塗って乾燥を防ぐ。乾燥してると酷くなりやすい。+11
-9
-
28. 匿名 2017/04/23(日) 12:22:51
顎ってわりと汚れたまりやすいんだよね。
例えが悪いかもしれないけど、犬とか猫とかでも顎の下に汚れが溜まって固まっちゃうの知ってる?
しっかりとした洗顔と保湿。スキンケアは結局これに尽きる。+12
-3
-
29. 匿名 2017/04/23(日) 12:26:54
皮膚科に行きゼビアックスローション処方してもらって良くなりましたよ。+8
-0
-
30. 匿名 2017/04/23(日) 12:27:24
>>13
合わずにニキビ悪化してクレーターできたお+8
-1
-
31. 匿名 2017/04/23(日) 12:28:53
わたしも顎ニキビひどいです
もうアラフォーなのに
ネットで調べまくったら、
乳製品が良くないと書いてあったから今乳製品断ちしてるとこです。
乳製品が身体に合わない人もいるらしく
断ち実験してから顎ニキビ落ち着いた気がします。
もう少しそれを続けてみようかなぁと思ってます。
ほんとはバターとか大好きなんだけど+26
-2
-
32. 匿名 2017/04/23(日) 12:31:23
私も30代に入ったときに余りにも酷かったので皮膚科で直接顎に注射を打つ治療をしてもらったことがあります。
美容系に力を入れている病院でした。
注射をしたら一週間ほどでキレイに治癒しました。
紫外線にも気を付けて。と、ドクターからのアドバイスどおりにしていたら跡も残りませんでしたよ。+6
-2
-
33. 匿名 2017/04/23(日) 12:34:53
一念発起してお菓子を絶ったら治ってきたよ。体重ももともと標準だけどそこからさらに1.5㎏くらい減った。
ただあんまりストイックになりすぎるのもどうかと思うので月1~2回は贅沢なお菓子を食べる。ただし控えめに。+9
-1
-
34. 匿名 2017/04/23(日) 12:35:41
朝と夜洗顔剤使わなくなったら改善した。+6
-3
-
35. 匿名 2017/04/23(日) 12:36:42
まさに先週皮膚科に行き、薬を処方してもらいました。6日たちますが、キレイになってきました~。皮膚科の薬が一番効いてます。+8
-3
-
36. 匿名 2017/04/23(日) 12:41:05
大量発生したが、ディファリンゲルで三ヶ月で治った。でも何年もある、こもったニキビ3個ほどは治らない。これはどうすれば。。+4
-0
-
37. 匿名 2017/04/23(日) 12:41:41
>>4
顎に大量発生した私は41歳だからなぁw+21
-0
-
38. 匿名 2017/04/23(日) 12:44:42
がるちゃん始めたと同時にあごにきびが史上最悪に悪化した。独身トピの罵倒をまに受けてたからね。
ストレスは顎に来ます。+5
-5
-
39. 匿名 2017/04/23(日) 12:47:28
皮膚科でもなおらなくて、婦人科でピル貰ってのんでる。+6
-0
-
40. 匿名 2017/04/23(日) 12:48:31
皮膚科行って、それでもダメなら婦人科へ。大体どちらかで治る。+9
-0
-
41. 匿名 2017/04/23(日) 12:49:28
>>4
アラフィフでもう月のものも終わりましたがまだできます
年齢ではありませんよ+9
-1
-
42. 匿名 2017/04/23(日) 12:53:13
40歳なのに
年初から、20こぐらい出来て、
皮膚科行く時間なくて
どうしようどうしようって思って
食事を見直したら綺麗になりました。+4
-1
-
43. 匿名 2017/04/23(日) 12:53:27
牛乳石鹸で洗って、ハトムギ化粧水でパック
ハトムギ化粧水だけじゃ乾燥するから、適度に保湿してベビーパウダーはたいて寝なさい。+2
-13
-
44. 匿名 2017/04/23(日) 12:58:51
主さん、甘いもの好き?
私、チョコが好きでよく食べるんだけど、ロッテのチョコ食べると必ずプツっとできてた。
ロッテのチョコに混ぜ物結構使われてるって聞いて避けてたらできなくなった。
何か合わない食べ物の可能性もあるかもね。+15
-3
-
45. 匿名 2017/04/23(日) 13:23:56
わたしも前、顎周囲の吹き出物に悩んだことがありました。
顎周囲の吹き出物は、男性の髭と一緒で、男性ホルモンの活性化が原因のこともあると…
確かに、わたしもその時は仕事が忙しくて、仕事のことばかり考えてた時期でしたよ!+24
-0
-
46. 匿名 2017/04/23(日) 13:27:22
私も生理前に顎ににきびができます
ピル飲んだら全くできなくなりましたが、副作用がひどく辞めたらまた顎にでき始めました
ピル以外にホルモン正せるものないかなぁ+9
-0
-
47. 匿名 2017/04/23(日) 13:34:52
私も顎ニキビが酷くて悩まされていたけど、毎日コップ一杯の豆乳を飲むようにしたらできなくなったよ。+10
-0
-
48. 匿名 2017/04/23(日) 13:41:38
ホルモンバランスが崩れてる可能性大!
婦人科へ行くと良くなると思いますよー。+2
-0
-
49. 匿名 2017/04/23(日) 13:43:55
私は20年悩んでる。
皮膚科も婦人科(ピル)もダメだった。
豆乳と拭き取り化粧水でマシになった。+2
-1
-
50. 匿名 2017/04/23(日) 13:48:04
私も今年に入ってから出来ました。今まででいちばん酷い…。食生活と睡眠だろうな。野菜食べねば+4
-0
-
51. 匿名 2017/04/23(日) 13:51:36
婦人科と関係あるんだ……
そういえば、顎のニキビほんとできやすかったのに…巨大卵巣嚢腫見つかって、とってからあんまりできなくなったのはたまたまなのかな(´°ω°`)+13
-0
-
52. 匿名 2017/04/23(日) 14:03:45
皮膚科で抗生物質貰えばすぐ治ります
でも一時的ですので漢方を処方してもらって継続的に予防されたらいかがでしょうか+3
-2
-
53. 匿名 2017/04/23(日) 14:07:03
清上防風湯が体質に合ったみたいで2か月近く居座ってた大きい顎ニキビが引いてきた
かなりマズイけど抗生物質も他の漢方も効かなかった巨大ニキビに効いてるから頑張って飲んでみてる+5
-0
-
54. 匿名 2017/04/23(日) 14:21:10
顎のニキビはホルモンバランスが乱れてるって産婦人科の先生が言ってましたよ。
+2
-0
-
55. 匿名 2017/04/23(日) 14:23:11
顎のニキビは胃が弱っているからと言われた
私は顎に太いヒゲが何本も生えていたから、男性ホルモンが強いせいかも+8
-0
-
56. 匿名 2017/04/23(日) 14:28:16
繰り返しニキビは乾燥が原因だから保湿しっかり
美容オイル使いはじめてから改善された
物によると思うけど+2
-0
-
57. 匿名 2017/04/23(日) 15:00:01
私は皮膚科に通っても治らず
婦人科行って治療中です+3
-0
-
58. 匿名 2017/04/23(日) 15:23:21
わたしも全くニキビできなかったのに二十歳超えてから
顎だけ大量にできて色素沈着もして本当にコンプレックスです
皮膚科いっても治らなかったので婦人科に行ってピルをのんでます
いまはおさまってるけどピルやめたらまたできるんだろうなぁ・・・+2
-0
-
59. 匿名 2017/04/23(日) 15:35:56
顎ニキビに悩まされ、脂性かと思ってさっぱり系のスキンケアしてたけど、クリームとかしっかり塗って保湿しっかりするようしたら、できにくくなったよ!ニキビの元ができても、皮膚が保湿されて柔らかいと、すぐに皮脂が排出されるみたい。
乾燥して硬くなった肌だと、うまく排出できず、硬いニキビができる。+14
-0
-
60. 匿名 2017/04/23(日) 15:39:26
掛け布団のシーツ洗濯していますか?
カバー類を清潔にしたらあっという間に治りました。私のは不潔が原因だったみたい。+4
-5
-
61. 匿名 2017/04/23(日) 15:49:40
わたしも去年ずっと顎のニキビに悩まされました。
皮膚科行ったり色々試しても効果なし。
男性のヒゲが生える部分に出来るニキビはホルモンが関係してるとか。
で、ある時順調だった生理周期が2週間近く遅れたタイミングでニキビがピタッと出来なくなりました。
わたしは自然に治りましたが婦人科に行ってみるのもありかもしれないです。+5
-0
-
62. 匿名 2017/04/23(日) 16:24:37
主です。
たくさんのアドバイスをありがとうございます。
・チョコ(ガーナチョコをよく食べる)などの甘いものは好きで毎日食べてます。100kcal分ほどです。
・4月から仕事が変わって生活が変わって寝不足と少しストレスはあります。
・そういえば前回の生理ですが、生理痛は酷かったのに出血が少なくてなんだかすっきりしてません。
・ここ数年十二指腸炎で定期的に内科に通ってます。
・掛け布団のシーツは4月に入ってからくらい洗濯してなかったです(恥ずかしい)
・顎にニキビができてから、顎を触るのが癖になってることに今日気がつきました。
みなさんが書いてくださったことに思い当たり過ぎてます。
最近は顎のニキビが一番のストレス、という悪循環です。
婦人科と皮膚科に行くべきなのですね。
ガルちゃん見ながら食べようとしたチョコを食べるのをやめて、
まず、シーツ洗ってきます!
+25
-1
-
63. 匿名 2017/04/23(日) 17:06:11
私もアラフォーだけど、顎ニキビ繰り返しできる!
ホルモンバランス悪いのは自覚してて毎月排卵前後に必ずできてる
食事や睡眠不足も直す努力したけど変わらず。
最後の砦にピル処方してもらおうかと思ったけど、ダメ元で命の母ホワイトを飲んでみたら効果あったのか今月は大丈夫だった!
ただ、ちょっと高い…+7
-0
-
64. 匿名 2017/04/23(日) 17:20:51
顎はホルモンバランスだよ。
婦人科で検査してピルもらってみて。
ピルは何種類もあるから合うものを試す。
ヒゲが生える人は多嚢胞では?+4
-1
-
65. 匿名 2017/04/23(日) 20:17:47
顎ニキビ、もう10年近くなくなったことのないアラサーです。
皮膚科で漢方、抗生物質、塗り薬、ピーリングしてやっとマシになりましたが、完治することなんてない気がします。
職場の50近い人もまだ顎ニキビできてるので、体質だともうどうしようもないのかなって気もします( ;∀;)+7
-0
-
66. 匿名 2017/04/23(日) 20:49:53
10代からずっと悩んでいたけど、私の場合は胃でした。胃カメラしたら、胃炎と食堂炎が酷く、処方してもらった薬を一年くらい飲んで、胃に優しい食事をしていたら、良くなってきました。ニキビあとは残っていますが…。 皮膚科、婦人科、消化器内科。原因が見つかると早いですけど、私は20年かかりました…。+5
-0
-
67. 匿名 2017/04/23(日) 21:04:08
そ、ホルモンのバランス崩れていると出来るらしい
私は、ずーっと出来ては消え出来ては消えを繰り返してました
でも、跡がのこると顔の印象が辛い
+7
-0
-
68. 匿名 2017/04/23(日) 21:21:55
サリチル酸が効きます。+1
-0
-
69. 匿名 2017/04/23(日) 21:33:47
銀歯抜いたら治りました。金属アレルギーだったので銀歯をセラミックにしたら綺麗になりました。+4
-0
-
70. 匿名 2017/04/23(日) 21:38:40
自分にとってアレルギーのある食べ物を特定して徹底的に避けるべし。私はカフェインと甘いものやめたら直りました、特定するのに時間が掛かりました・・・orz。油は取り過ぎなければ大丈夫です。あと食事は腹八分目、腹いっぱい食べてたら直りません。食事を改善しないと何塗っても直らないよ多分。+4
-0
-
71. 匿名 2017/04/23(日) 22:00:36
銀歯抜いたら治りました。金属アレルギーだったので銀歯をセラミックにしたら綺麗になりました。+0
-0
-
72. 匿名 2017/04/24(月) 06:53:24
顎ニキビの人、ストレスが大きいと思う。
友人に2人と妹がそうだった。
バリバリ仕事を頑張ってる分、ストレスも半端なかった気がする。
姑がストレスでって人もいたな。
あと男性ホルモンが多いと顎に出来るって聞いたけど定かではない。
それ聞いた時、友人は男並みに仕事してたから納得した。
+5
-0
-
73. 匿名 2017/04/25(火) 14:07:27
私もニキビ悩んでて、最近は顎の乾燥から顎ニキビ出来てた。他の部位より乾燥しやすいらしい。
んで、ネットでベピオゲルの海外版、しかも5パーセント買ったんだ。ベンザックジェルてやつ。
それは塗って10分ほどしたら洗い流さなきゃいけないレベルの強い薬みたいで。
私バカだから強気で一晩洗い流さなかったのよ。
そしたら、ニキビは見事に一晩で消失、でもただれて真っ赤になったよ、、。
すんごいやらかした!
でも、洗い流してたら、、結構良い効果が見られてたのかな。
もう怖くてしばらく封印するけど、目立たない場所ならまた試しちゃうかも。
ニキビ悩みの人に共有したかったから書き込んでおくよー!+0
-0
-
74. 匿名 2017/04/25(火) 19:06:40
>>69
銀歯が原因って初めて聞いた!
金属アレルギーだったら注意しないといけないですね。
でもセラミックってめちゃ高いですよね(^_^;)+0
-0
-
75. 匿名 2017/04/25(火) 22:33:57
洗顔→美顔水→通常の保湿→ベタつくほど付けてしまったらティッシュでオフ
ていうの初めて2日経つけれど
フェイスライン、人中、首周り、デコルテにあったニキビ&ニキビ跡がひいてきたよ!
美顔水安いから買ってみて!
赤ニキビにちょっとしみるけれど赤み引いてきたから効いてるってことなのかな
あと匂いはちょっときつい
パッケージにも書いてるけど刺激強いから必要以上に付けない方がいいよ+0
-2
-
76. 匿名 2017/04/26(水) 09:54:37
主です。
情報をありがとうございます!!
なんだか少しだけましになってきた気がします。
(新しいのができていない)
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する