-
1. 匿名 2018/03/10(土) 22:25:28
職場に一人、同期や先輩、後輩からも陰口をたたかれ、決して誘われない飲み会でネタにされている人がいます。
最近は掃除とかゴミ捨てとか買い出しとか新人にさせるような仕事を押し付けられたりして笑われているような状態になってきました。
私は彼女のことは好きでも嫌いでもないけど、彼女をネタにして笑っている人たちは好きじゃないので、その人たちへの嫌悪感から、話題をさりげなく変えたり、掃除などを私から新人に振ったりしているのですが、その場しのぎにしかなっていません
学校でのいじめ同様、傍観者の存在がいじめを助長させている部分もあると思うので、同期にもそんな話をしたところ、
「子どもじゃあるまいし、自分で解決すべきこと。正直、彼女の仕事ぶりとか発言のせいでバカにされていると思う。彼女が自分で反省して、努力しているなら助けてあげたいと思うけど、やられっぱなしで立ち向かおうともしない。いい大人なんだから放っとくべき。耐えられなきゃ辞めるでしょ」
一理ありますが、やはり冷たい気もします。
当の本人にそれとなく嫌な思いをしていないか聞いてもプライドがあるのか(私の方が一つ後輩)「別に。」と言われ、すぐに話題を変えられてしまいました。
みなさんなら、どうしますか?
+482
-5
-
2. 匿名 2018/03/10(土) 22:26:12
+82
-18
-
3. 匿名 2018/03/10(土) 22:26:22
良い歳してイジメあるんだね〜+817
-2
-
4. 匿名 2018/03/10(土) 22:26:34
無視+47
-30
-
5. 匿名 2018/03/10(土) 22:26:42
主さん優しいね。+1034
-13
-
6. 匿名 2018/03/10(土) 22:26:48
匿名で人事部に相談するとかは+707
-7
-
7. 匿名 2018/03/10(土) 22:26:54
自分はその人に対しては普通に対応します+1067
-2
-
8. 匿名 2018/03/10(土) 22:27:15
上司に相談+327
-11
-
9. 匿名 2018/03/10(土) 22:27:16
自分も虐める+8
-218
-
10. 匿名 2018/03/10(土) 22:27:27
特に何もしないというか、悪口言われてようが、わたしが話したければ話す。
基本、職場で仲良い人とか作る気はないので、わざわざ悪口に参加することもしない。
全員と普通に接するのみ。+849
-4
-
11. 匿名 2018/03/10(土) 22:27:31
回答になってないけど
イジメられてる人強いと思いました。+665
-16
-
12. 匿名 2018/03/10(土) 22:27:38
そのネタにされてる子に直接アドバイスする。+4
-53
-
13. 匿名 2018/03/10(土) 22:27:42
本人が「別に」って言ってるならいいんじゃない?
子供じゃないんだから+128
-112
-
14. 匿名 2018/03/10(土) 22:28:04
だからっていじめていい理由にはならないでしょ。
いじめてる人達最低。+831
-5
-
15. 匿名 2018/03/10(土) 22:28:35
生活のために仕事してるんだから、自分がその立場でないなら関係ないかな
主もいじめしてるんだったらみっともないし、辞めた方がいいけど違うよね?
同期の言う通り、子供じゃないんだからいじめられてる側も何かしら行動を起こすべき+14
-89
-
16. 匿名 2018/03/10(土) 22:28:47
私はみんなに平等に接することしか出来ないや・・・。むしろ怖いし面倒だからどちらにも関わりたくないと思っちゃう。+443
-23
-
17. 匿名 2018/03/10(土) 22:28:52
同期の話が事実ならほっておく。
+10
-47
-
18. 匿名 2018/03/10(土) 22:29:01 ID:CTtgyTVxlX
いじめられている人に少しでも原因があるなら無視。+9
-86
-
19. 匿名 2018/03/10(土) 22:29:18
それ本当?どんな職場よ
想像出来なくて良くわかんないねど、
自分だけは普通に接し続けるかな
+498
-7
-
20. 匿名 2018/03/10(土) 22:29:24
陰で言われてるとかって雰囲気とかでわかるものだし、嫌なら辞めてくんじゃない。
+43
-21
-
21. 匿名 2018/03/10(土) 22:29:34
主さんが気にしてるだけで本人本当に気にしてないパターンかもしれない
どっちかというといじめてる側の人たちの方が程度が低い感じがするし+506
-13
-
23. 匿名 2018/03/10(土) 22:29:56
コウモリしちゃうと思う+3
-42
-
24. 匿名 2018/03/10(土) 22:30:12
>>12別にって言うようなタイプの人にアドバイスなんかしたらキレられるよ+84
-15
-
25. 匿名 2018/03/10(土) 22:30:14
というより、会社環境を管理できてないような会社によく務められるね
私ならその会社を辞める+350
-21
-
26. 匿名 2018/03/10(土) 22:30:28
会社に相談かなぁ。
その人が変わっても、誰か別の人がターゲットになって続くと思う。
+267
-2
-
27. 匿名 2018/03/10(土) 22:30:30
本人は波風立てて欲しくないと思ってるかもしれないよね+258
-5
-
28. 匿名 2018/03/10(土) 22:30:50
私もいじめられてましたが、仕事やスルーすることを覚えてからは全くなくなりました。
アドバイスになってなくてすみません。+212
-1
-
29. 匿名 2018/03/10(土) 22:30:56
無駄に正義感でなんかして自分が仕事やりづらくなったら面倒だから、悪口言い始めても同調はせずどちらとも普通に接するのみだなー。
どんな理由でこんな事態になってしまったのかわからないし。+218
-7
-
30. 匿名 2018/03/10(土) 22:31:01
いじめてる側ともいじめられてる側とも極力関わらないようにする
めんどくせえ+191
-18
-
31. 匿名 2018/03/10(土) 22:31:20
>>26
そう。下手したら主さんがそのターゲットになる。
でも自分はそのいじめに関わりたくないな。+189
-10
-
32. 匿名 2018/03/10(土) 22:31:50
そういう男性がいたので自分だけは普通に接していたら変に好意を持たれていきなり電話番号渡されたり『こいつ』呼ばわりされた。
やはり本人にもそれなりの原因はある…と思って結局距離を置いている。+208
-14
-
33. 匿名 2018/03/10(土) 22:31:54
話してくれたらいつでも聞くけど相手は触れて欲しくないとか先輩のプライドがあるのかなぁ。
でも主さんみたいな気にかけてくれる同僚が居るって凄い救いになると思う!
優しいなぁ。+264
-2
-
34. 匿名 2018/03/10(土) 22:31:57
イジメっていうか、とうの本人気にしてないパターン?あえて距離おいてるんじゃない?
+20
-11
-
35. 匿名 2018/03/10(土) 22:31:58
>彼女の仕事ぶりとか発言のせいでバカにされていると思う
ここが気になるけど、だからと言ってその人だけに雑用押し付けるのはモラハラだと思う+363
-4
-
36. 匿名 2018/03/10(土) 22:32:15
可能なら転職する
いつ自分が標的になるか分からんしそういう人がたくさんいる環境にいたくない
こっちが病みそう+187
-3
-
37. 匿名 2018/03/10(土) 22:32:19
いやな職場。+324
-5
-
38. 匿名 2018/03/10(土) 22:32:26
自分がいじめられることを覚悟でたまに声をかける。
善人ぶってって言われたとしても傍観し続けるのは無理。
自分自身も苦しくなる。+181
-4
-
39. 匿名 2018/03/10(土) 22:32:30
うーん。。。
正直子供のいじめと違って職場で嫌われる人ってその人自身に問題ある場合多いから、そういう人いると空気も悪いしとっとと辞めて欲しいから放置してる
悪者にされたくないから絶対加担はしないし影口始まったらしれっと逃げるw
相手が良い子だったら、そりゃ庇いますよ
+24
-68
-
40. 匿名 2018/03/10(土) 22:32:33
給料泥棒と飲み会でなじられていた先輩がいる。
仕事が出来る別の先輩から。
たとえ仕事が出来ても、人格は最悪。
もし私が言われたら録音して出るとこ出る。
でも言われた方はへらへらしてるから、どう助けたらいいのかわからない。+213
-10
-
41. 匿名 2018/03/10(土) 22:33:16
女だけの職場で後輩達が一人の子をいじめてたから全員を集めて注意して叱ったことはある。
先輩だと難しいね。
自分はいじめに加わらない、フラットに接するかも。+187
-8
-
42. 匿名 2018/03/10(土) 22:33:26
いじめている人達に同調する気ないんでしょ?
なら主さんは主さんで普通に接するのが一番かと
私の職場にもハブられ気味の先輩がいたよ
私と、あと同期で入った男性だけは普通に挨拶したり会話してたけど、他の人たちは無視してたな
ちなみに理由は「仕事が出来ない」だったそうです
実際、私が入社して一年後に島流し、二年後退職なさったよ
どうしようもない事ってあるし、ただ後悔したくないなら普通に接するのが一番かと思う+153
-4
-
43. 匿名 2018/03/10(土) 22:33:29
上司は何してるんだろね
見て見ぬ振りかな+146
-2
-
44. 匿名 2018/03/10(土) 22:33:30
仕事ぶりが悪くてイジメられるのを肯定してはダメでしょ。+206
-10
-
45. 匿名 2018/03/10(土) 22:33:32
>>1
てか、その職場おかしい。辞めるわーそんなとこ。+187
-8
-
46. 匿名 2018/03/10(土) 22:33:36
私もいじめられて来たからね。
話だけは聞いてあげられる。
出来る限りの事は力になってあげたい。+155
-6
-
47. 匿名 2018/03/10(土) 22:33:40
昔勤めてた飲食店で同期が新人の子に、わざとできない仕事振ったり、メニュー覚えるのを5分とか無理なのに何で覚えられないの?!って言ってて殺伐としてたから
同期にさすがにそれは無理じゃない?
って言ったら、じゃあ代わりに教えてあげてくれる?私あの子嫌いだからと言われ
教える係交代して私がサポートしてたら
その新人の子が店長にみんな自分をいじめるから私がいない日は仕事こない!とか言い出したり、
職場で耐えられないことがあったら泣きながら家にきたり、休みの日も全部知られてるから家の前で朝から待機されプライベートまで一緒がいいと言われてしまって私が病んでその職場辞めた
庇うのはいいけど、その人の人間性を見極めてからの方がいいかも+275
-4
-
48. 匿名 2018/03/10(土) 22:33:40
主さんには悪いけど、どうしようもない職場だね。いじめてるやつはどうせたいした仕事してないんでしょ。だからそんな子どもみたいな真似ができるんだよ+184
-5
-
49. 匿名 2018/03/10(土) 22:33:41
幼稚な職場だこと
1人をいじめてストレス発散してるのかね
私は会社でも普通に接する+201
-4
-
50. 匿名 2018/03/10(土) 22:33:58
どんなにムカつく人でもイジメはやってはいけないし、やられてるのを見るのも不快だよね。+167
-6
-
51. 匿名 2018/03/10(土) 22:34:15
生活のために仕事してるわけだから
仕事の話以外はしない+41
-0
-
52. 匿名 2018/03/10(土) 22:34:16
ガルちゃんはぼっちや仕事できないトピ多いから主の話に同情的になると思うけど、同期は冷静な分析をしていてそれを改善しない(新人がいるということは最低でも1年は経ってる)のはその本人にも責任はある。
+24
-21
-
53. 匿名 2018/03/10(土) 22:34:26
子持ちであること隠して面接受けて
後から子供いるから!を縦に遅刻欠勤早退多いおばさんはみんな辞めて欲しくて空気扱いしてる
あからさまな無視ではないけど仕事振られずにボケーっとさせてたり
申し訳ないけど絶対助ける気にならないし私も関わりたくないです+21
-17
-
54. 匿名 2018/03/10(土) 22:34:37
プライドがあるのかって余計な一言+54
-7
-
55. 匿名 2018/03/10(土) 22:34:40
パワハラですね。
+83
-1
-
56. 匿名 2018/03/10(土) 22:34:53
仕事中に無視とかないならほっといてもいいかも
お給料もらってるあくまで「仕事」の場でも露こっに無視とかしてるなら大問題だと思う。遊びじゃないんだからさ。でもプライベートバブルとかはむしろ有難いんじゃない笑
そんな面でくさいメンツと貴重な休みを過ごしたくないわ。+55
-2
-
57. 匿名 2018/03/10(土) 22:35:07
「別に」って態度ならもう深入りしない
仲良かったり良くしてくれた人なら別だけど+61
-2
-
58. 匿名 2018/03/10(土) 22:35:38
ラベリング理論ってあるけど、その人に問題があると周囲が決めつけると、本当に本人が問題行動を起こすようになるみたい。
集団って恐ろしい。
+153
-2
-
59. 匿名 2018/03/10(土) 22:35:44
>>43
自主的に辞めて欲しい人の場合、把握しててもあえて放置じゃないかな
仕事できるしどうにかしたいなら異動とか対策取るでしょ+1
-2
-
60. 匿名 2018/03/10(土) 22:35:57
私は逆に助けましたよ。そしたら、皆の意識が変わりました。誰かが、率先して異を唱えないと体質が変わりませんから。+104
-8
-
61. 匿名 2018/03/10(土) 22:36:55
なんか、その人達、どっちもどっちな事情がありそう+11
-5
-
62. 匿名 2018/03/10(土) 22:37:05
幼稚な職場だね。主以外の社員は社風に洗脳されていると見た。+93
-3
-
63. 匿名 2018/03/10(土) 22:37:19
仕事は出来ないけど凄く優しい先輩がいる。
皆馬鹿にしているけど、馬鹿にしている側も馬鹿。
機会がある度に「◯さんの優しさに私は凄く助かっている」と聞こえる様に言っている。
仕事が出来ても雰囲気を悪くしているなら、どっちもどっちなんだけど。+157
-3
-
64. 匿名 2018/03/10(土) 22:38:00
人間関係のトラブル、一方に大きな原因があったとしても、100パーセント一方が悪い例はない。+72
-7
-
65. 匿名 2018/03/10(土) 22:38:09
>>1
職場の雰囲気悪そう。+79
-1
-
66. 匿名 2018/03/10(土) 22:38:59
その人、放っといて欲しいんじゃないかな。
過剰反応せずに普通に話しかけたりはするかな。
あと、周りのイジてる人達の言動には反応しないようにする。
加担してると認識されたら嫌だから。+54
-1
-
67. 匿名 2018/03/10(土) 22:39:10
私も同じような事で悩んでる。
一人だけ、無視されてるというか、冷たい態度を取られてたりする人が職場にいる。
最近は、情報が知らされなかったり、明らかに業務に支障が出るレベルにまでなって、さすがにマズイと思って、私が教えてあげれるところなら教えてるけど、いい大人が本当に何やってるんだ?と怒りを覚えるレベル。
部署が違う人なんですが、どうすればいいんだろう?+135
-6
-
68. 匿名 2018/03/10(土) 22:39:32
仕事できないのだとしたら、上司に言って改善してもらうか、クビにすればいい
仕事できない=いじめていいじゃない
私なんて、先輩があとで私の書類とか机あけて私のミスでっちあげたから+100
-1
-
69. 匿名 2018/03/10(土) 22:39:44
>>47
ハブられる子ってやっぱり本人に原因あるよね
優しい人は、変わってるけど良い子だろうって見てしまうんだけどそこに付け込まれる
関わらないのがベストだよ+11
-33
-
70. 匿名 2018/03/10(土) 22:39:54
その人に問題があるからいじめていいと正当化する人、ここにもいるんだね。+139
-6
-
71. 匿名 2018/03/10(土) 22:40:02
子供のイジメがなくならないはず。
大人もイジメてるもの。
イジメられてる人が子供であろうが大人であろうが認めるわけがない。
子供が親に言えず自殺するじゃない。
何とか味方についてあげられない?可哀想だよ。+88
-2
-
72. 匿名 2018/03/10(土) 22:40:29
別にと言うなら、ほっといても良いんじゃない?
ゴミ捨てや買い出しどころか、職種によればバイオハザードマークがついた「廃材」とか、セールスとかあるからね。
もっと酷いなら言うべきかな。
誰かをターゲットにしなきゃいけない風潮って、多分変わらないと思うから、その子が辞めたらターゲットが移るだけだと思う。+52
-2
-
73. 匿名 2018/03/10(土) 22:40:38
その職場にいたら病みそうだな+73
-1
-
74. 匿名 2018/03/10(土) 22:40:55
いじめてる人に。+106
-3
-
75. 匿名 2018/03/10(土) 22:41:08
主のコメントだけでは、その人が周りにそこまで嫌われるまでの事情や仕事レベルや普段の振る舞いを知らないからなぁ・・・+55
-2
-
76. 匿名 2018/03/10(土) 22:41:17
仕事できない上に注意されてギャグ切れするわ常識ないわ遅刻ばかりで挙句すぐパワハラと騒ぐモンスターいたけど案の定嫌われて三ヶ月で退職
そういう時にヒーローぶった人がいるとモンスターがなかなか辞めずに居座るから迷惑+15
-9
-
77. 匿名 2018/03/10(土) 22:41:20
人をいじめて楽しむ人って心の貧しい人だね
悪口は必ず自分に跳ね返ってくるから
私はその飲み会に敢えて行かない
主さんも変に気を使わずに普通に接してあげればいいよ
+116
-3
-
78. 匿名 2018/03/10(土) 22:41:21
正直それだけでいじめと言えるのか…。
飲み会なんて気が合う者同士でやればいいし、そこで陰口くらいなら別に本人に言うわけじゃなし、好きにしていいと思う。
本人の仕事ぶりが原因っていう位だから、本来の仕事が出来てないからその分雑用で埋め合わせさせてる、っていうことではない?
よって現段階ではスルーでいいと思う。
もっと明らかにコンプライアンスに引っかかるようなイジメ(本人に暴言とか、無視、物を隠す、等)になったら上司なり人事なりに報告すればいいと思う。
個人でできることなんて正直無い。
+11
-23
-
79. 匿名 2018/03/10(土) 22:42:08
これ、むずかしいよね。本当は主さんじゃなく上の人がちゃんとしないといけないこと。
もしわたしがいじめられている人の立場なら一人でも味方がいるだけで救われるよ。+121
-2
-
80. 匿名 2018/03/10(土) 22:42:36
ゴミ出しとかそういう仕打ちは駄目だと思う
避けるくらいなら別にいいと思う
仕事が無能ならクビにすればいいだけ
+9
-4
-
81. 匿名 2018/03/10(土) 22:42:58
いつ自分が標的にされるかわかんないよね
+60
-1
-
82. 匿名 2018/03/10(土) 22:43:55
職場でそこまで総スカンになる人もすごいな
勤務態度とか他の方への態度とか普段からどうなんだろうと気になった
+27
-6
-
83. 匿名 2018/03/10(土) 22:44:08
あー、あれか。
あのぉ、オリンピック4連覇した選手のコーチが、理事のはずなのに席がなかったりしたやつ?
選手がやりたい言うてんのに、警察の練習場も貸せへんて、腰引けてもうてて。
警察もいじめ放任してるのに、日本の子供もいじめで自殺するはずやわ。
あー、ボクシングか?あ、レスリングレスリング、あ、レスリング協会や。忖拓して練習場所から追い出して。
まあ、自分で選んだとこで頑張るしかないな。思い込まんと、選択すべし。+8
-9
-
84. 匿名 2018/03/10(土) 22:44:31
>>9
>>22
地獄へ落ちろ+36
-7
-
85. 匿名 2018/03/10(土) 22:45:15
イジメって、自分は全く関係なくても、見てるだけで気分悪くなる。
正直、イジメる人は軽蔑してる。+160
-3
-
86. 匿名 2018/03/10(土) 22:45:38
>>63
仕事をする場で仕事ができない人の価値って…
それは自分の業務とか残業が増える状況になっても言えるかな?
仕事もできて優しい人なんてごまんといる。+21
-10
-
87. 匿名 2018/03/10(土) 22:46:21
悪いけど、ホワイト企業じゃないよね。ホワイトはハラスメント対策しっかりしている。+69
-4
-
88. 匿名 2018/03/10(土) 22:46:32
>掃除とかゴミ捨てとか買い出しとか新人にさせるような仕事
職種は何?
裏で悪口言ったりは正直私も他の人の事批判出来ないような場合あると思うけど
こういう業務に偏りが出るようなのは幼稚な行動はいじめてる側に問題あると思う
最近は新人だからって露骨にこういうのやらせない方向の職場も多いでしょ
上司にチクって、仕事は公平にさせるようにするかなぁ
こんなの周りも迷惑だし
+67
-1
-
89. 匿名 2018/03/10(土) 22:46:34
いじめられてる人が別にってスタンスなら深入りしないけど、もう悲しくてたまらないって感じだったら、信頼できる上司とか人事とか、コンプライアンス受け付けてるとこに相談するかな。+26
-0
-
90. 匿名 2018/03/10(土) 22:47:33
その人があまり仕事のできない人だとしても、そういういじめの雰囲気で他の人が病んだら組織としてマイナスだね。+69
-2
-
91. 匿名 2018/03/10(土) 22:47:38
人をいじめる人って
ブスか、独身か、貧乏だよね。+93
-29
-
92. 匿名 2018/03/10(土) 22:47:50
>>87
ホワイトでも、えげつないイジメはあるし、ハラスメントもある。
隠すのが上手いだけのところもある。+77
-0
-
93. 匿名 2018/03/10(土) 22:47:53
いじめられてる側の人もあまり過剰に世話やいてくる人はウザイと思うよ
普通にみんなと一緒なふうに接してあげるだけでいいんじゃないかな+37
-0
-
94. 匿名 2018/03/10(土) 22:48:00
>>1
悪口とか仕事の押し付けはどうかと思うけど・・・
プライベートな飲み会とかに誘われて当たり前の人でもなさそう・・・+12
-1
-
95. 匿名 2018/03/10(土) 22:48:41
いじめしてる人は子やパートナーに因果が移るからほっといてる。+38
-4
-
96. 匿名 2018/03/10(土) 22:49:26
>>88
主さんが出てこないと分からないけど、新人がするような仕事しかできない先輩ってのもいるんだよね
仕事を公平にって言っても、出来ない人(または締め切り破る人)には仕事任せられないし、結果的に新人に任せるような「誰にでも出来る仕事」を振るしかない
これ、上司が把握しているのかな、とか、やっぱ主さんじゃないと分からん事が多い+50
-1
-
97. 匿名 2018/03/10(土) 22:49:39
>>79
主が聞いても、別にだそう。
そういう人+5
-2
-
98. 匿名 2018/03/10(土) 22:49:47
わたしもそんな感じですよ。
他部署の課長にまで舌打ちされたり、ため息つかれたり、咳払いで威嚇されたりいろいろです。「いるだけで腹立つ」とか言われて、ほんとこいつら死ねばいいのにって思いました。幼稚な男が多いですよね。
そのいじめられてる人に時々は声をかけてあげてください。深入りはしなくていいと思いますが普通に話しかけてくれるひとがいるだけでも嬉しいものです。
主さんもその人も大人ですね。私は今まで平常心を装ってましたけど、そろそろぶちギレそうなので会社辞めるかもです。
+121
-8
-
99. 匿名 2018/03/10(土) 22:50:40
>>47
わかります
フィクションだと虐められる側にも理由が〜とあるけど、すごく他人に依存したり虐めてる側以上に性格が悪いケースも多々ある
私も派遣先で何度もそういうのに遭遇して、すぐに救いの手を差し伸べるのを止めて、見極めるまで待つようになった+31
-5
-
100. 匿名 2018/03/10(土) 22:51:11
以前女性だけの職場で、お局二人から露骨にいじめられてました。
他の人は、表だって何か言うことはなかったけど、その人たちが見てないとこで気さくに話しかけてくれたり、ふつうに仕事の相談とか受けてくれました。
わたしはそれだけで充分でした。
耐えられなくて辞めちゃったけど、退職後に送別会開いてくれて、「何もできなくて、本当にごめんね」と言われ逆に申し訳なかったです。
主さんはもう充分優しいと思います。
その人がどう思ってるかはわからないけど、わたしがいじめられてる人なら、主さんに感謝します。+86
-3
-
101. 匿名 2018/03/10(土) 22:52:09
>>52
だからってイジメていい理由にはならなくない?
立ち向かって来ない方にも否があるの理屈も変
+87
-1
-
102. 匿名 2018/03/10(土) 22:52:36
本人はどう思ってるんだろうね?
中には完全に心を殺して仕事をしてて、給料さえ貰えれば、嫌がらせなんて気にしない人もいるし。
主さんとか、周りの人に不快な思いをさせてるから、本当はしかるべき所に言ったほうが良いと思う。
けど、そうすると主さんが不利になる場合もあるから、こればかりは、どんな職場なのかによる。
+21
-0
-
103. 匿名 2018/03/10(土) 22:52:43
虐められてました。
でも絶対に態度に出さなかったし欠勤とか一切しなかったし黙々と仕事してました。本当にどれだけ辛かったか。辞めれば解決したかもだけど逃げたくなかったしのっぴきならない理由があって辞められず本当にノイローゼになりそうでした。
私の場合、仕事の邪魔をされていたので証拠を掴んで上司に提出、先頭に立って虐めをしていた先輩は辞めましたが退職日までにどれだけの嫌がらせとウソ噂を流されたことか。
一緒になってコソコソ言ってた人のことは今でも許せないし、見て見ぬ振りしていた人のことはズルい人間だと思ってます。勿論、巻き込まれるのがイヤだという気持ちも分かってはいますが。
渦中に普通に接してくれていた方には今もありがたく思っています。+118
-2
-
104. 匿名 2018/03/10(土) 22:52:53
自分はいじめられてる人が苦手でも嫌いでもなかったら他の人に同調していじめはしないで普通に接する。
苦手だったらどちら側にもあまり関わらないようにするかな。
正直、生活費を稼ぐために仕事をしてるから職場の仲良しごっことかどうでもいいのが本音。
本音は口にも顔にも出さないけどね。面倒事には巻き込まれたくない。+60
-0
-
105. 匿名 2018/03/10(土) 22:53:26
私の会社だけかもしれないけど、社会に出てから理由なくいじめられてる人を見たことがない
私の環境が恵まれてるのかな
だから私はどちらとも関わらない
全国転勤の仕事なのでいじめられてる側もいずれは転勤するしいじめてる側もいずれいなくなる
自分がいじめられたらさっさと転勤する
全国転勤て大変だと思われがちだけど人間関係は本当に楽!+25
-10
-
106. 匿名 2018/03/10(土) 22:53:43
>>67
私も他部署でホウレンソウが行き渡っていない人、二人いる
私が把握している情報(全員参加の会議とか行事日程)は「コピーをどうぞ~」とか渡しているけど、それ以上は出来ない
ただ、その人がいる部署に同期がいるんで聞いたら「多分クビにしたいんじゃないかと思うよ。ともかく仕事出来ないって話」って言ってた
同じ部署じゃないと分からん問題を抱えている人っていると思う+11
-5
-
107. 匿名 2018/03/10(土) 22:53:55
私も同じような目にあった
心を石のようにして生きるようになった+71
-1
-
108. 匿名 2018/03/10(土) 22:54:01
匿名で相談しても相談内容でバレる可能性あるし
どうしようか考えてます
やってることパワハラに近い+42
-0
-
109. 匿名 2018/03/10(土) 22:54:23
>>91
そこそこお金あって、顔もそこそこ整っていてもイジメするやつはする+57
-2
-
110. 匿名 2018/03/10(土) 22:54:27
>>9
ガキ+5
-1
-
111. 匿名 2018/03/10(土) 22:55:15
習い事とかではいじめは絶対加担したくないし心配になるけど職場ならどうでもいいというのが本音
正直どちらとも関わりたくない+3
-6
-
112. 匿名 2018/03/10(土) 22:55:35
>>102
心を殺して仕事をしていても、嫌がらせが気にならない人間なんていないでしょ。+76
-1
-
113. 匿名 2018/03/10(土) 22:55:58
>>91
これも追加しといて
↓
幸せじゃない人+73
-3
-
114. 匿名 2018/03/10(土) 22:56:08
変な職場だねー。
上司がなんの対策も講じないの?
気がついてないんだろうか。
そんな職場、自分がイジメられてる側じゃなくても雰囲気悪くて辞めたくなるわ+60
-0
-
115. 匿名 2018/03/10(土) 22:56:20
いじめを擁護する気はないけど
簡単な仕事しか任せられないってよほど仕事できないとかきちんと報連相もできないとか??
あと、あくまでも主さんのコメント読んでる限りの印象だけど、その人も皆から飲み会に必ず誘われるような態度を普段からとってるのかとちょっと疑問に感じた。+7
-19
-
116. 匿名 2018/03/10(土) 22:56:35
いじめてる方が明らかに理不尽だったらいじめられてるほうをフォローしてあげる。
でもいい歳こいて会社でいじめられてる人もだいたい地雷があるから(いじめてるような人も)、フォローだすにしても少しだけかな。
バカはバカ同士で揉めてることのが多い。+9
-19
-
117. 匿名 2018/03/10(土) 22:56:51
ごめん、変な職場だね。そんな職場に転職したら地獄だわ+59
-1
-
118. 匿名 2018/03/10(土) 22:56:51
>>105
概ね賛成だけど、「どちらとも」関わらないってのが。。。。
いじめるのといじめられる人が同等みたい
+13
-3
-
119. 匿名 2018/03/10(土) 22:57:35
>>117
いじめられる当事者でなくても雰囲気がいやだね+19
-0
-
120. 匿名 2018/03/10(土) 22:57:59
いじめられている人が発達障害とか?
あの人たちほんとバカだもんね
いじめられていることに気づいてないかもよw+6
-48
-
121. 匿名 2018/03/10(土) 22:57:59
社会人になると
いじめてる人が影で悪口言われてるよ
裸の王様
大体のちに辞めてる+74
-3
-
122. 匿名 2018/03/10(土) 22:59:58
>>70
そのイジメを正当化する理由も、対外的には到底通用しないような職場のオリジナルルールに従わないからとか、ただ単にお局が癪に触るからだけとか、客観的に見ると理不尽な理由でも中の人間は気づかないんだよね。+36
-2
-
123. 匿名 2018/03/10(土) 22:59:59
正直・・・社会人で「何も原因なく」周りに嫌われてる人って見たことないんだよなぁ
意地悪していい理由にはならないけど+19
-19
-
124. 匿名 2018/03/10(土) 23:01:54
私はいじめられていた側で、主の先輩みたいな扱いを受けてたんだけど、自分が仕事できないからと自分に言い聞かせて耐えた。自分の夢だった職業だった事もあり、いつか認めてもらいたいと思って6年くらい頑張ったんだけど無理だった。
ここまでいくと、どんなに頑張っても無理。
新しい職場では楽しく過ごせてる。仕事を任せてもらえる嬉しさや一人の仲間として接してもらえる幸せを感じてる。
もし昔の私みたいにいじめられている人がいたら言いたい。
転職したら違う人生が待ってるよ。今までの職場では辛い思いをしたけど、自分の至らなかったところは直し、新しい職場で頑張っていればきっと周りも認めてくれる。
ちなみに私の昔の職場は私が辞めて次の年には新しいターゲットを見つけて同じようにしているらしい。
主へ
きっと先輩は誰も信じられないから主が聞いたときにも別にって言ったんだよ。
私の時も急に話しかけてきて、話した内容とかをネタに笑われる事とかもよくあったから。
もう主がどんなに頑張っても環境は変わらないから、悪口に入らないとかそんなささいな事でも嬉しいと思う。
長文になっちゃった。ごめんなさい。
+103
-2
-
125. 匿名 2018/03/10(土) 23:01:54
>>115
主ではないが、なんていうかやられてる方に原因があってほしいと思った。
なんにもなしにいじめが存在するのがイヤだから+3
-20
-
126. 匿名 2018/03/10(土) 23:03:06
いるだけで、大きな理由もないのに腹立つ人って本当にいる。30年近く生きてきて最近初めてそういう人に出会ってしまった。
もちろんイジメなんてしないし、最低限挨拶と仕事のやりとりだけはするけど、それ以外は存在を無視するように心掛けてる。
でないと、このままだといつか「その人をイジメる自分」になってしまいそうで苦しい。もうこっちが病みそう。
こういう場合はどうしたらいい?+6
-38
-
127. 匿名 2018/03/10(土) 23:03:49
前の職場で、すっごいデブのアラフォーと、お笑いの川村を更にブスにしたようなアラフィフが、20代の可愛いパートさん虐めてるの見た。容姿と性格って結びつくんだなと思った。+67
-3
-
128. 匿名 2018/03/10(土) 23:04:33
>>121
学生時代に理不尽ないじめにやられた私としてはこれは救い。
社会に出たときに制裁受けるんだぞーって。学生時代は学校の雰囲気にあわなければいじめとかあるから+9
-1
-
129. 匿名 2018/03/10(土) 23:05:16
上司が無能+34
-0
-
130. 匿名 2018/03/10(土) 23:05:21
いじめられてるんなら、助けてあげなよ
悪口言ってる人にやめなって
いいなよ!
言えないなら
主さんも、同じ
+36
-12
-
131. 匿名 2018/03/10(土) 23:05:34
仕事できない人とか、教えても向上心が無いならほっとくほうがいい。本人も仕事だからと割りきってるはず。+10
-2
-
132. 匿名 2018/03/10(土) 23:05:56
>>126
あなた、この先の人生、大変かもね。+41
-2
-
133. 匿名 2018/03/10(土) 23:06:09
職場でいじめにあってる人はみたことないけど、学校ではいじめられてる子には話しかけたりしてたかな。
ていっても一言二言だけど、かわいそうって同情されてるって向こうも思ったらみじめだろうし。
さりげなーく、隠されてたものを見つけては元に戻して最初からそんなことされてないですよ。の状態に戻すようにしてた。
一度私が戻そうとしたときにみられてて私が犯人扱いされたから、ちょっと焦った。+30
-2
-
134. 匿名 2018/03/10(土) 23:06:18
>>126
ごめん、それあなたに問題あるわ。
具体的に被害なくしてそんな感情持ったらだめだわ+42
-3
-
135. 匿名 2018/03/10(土) 23:06:51
私の職場にもいじめられてる人がいる。その人は全然仕事を覚えないし行動が謎な時はあるけど人間が悪いわけではないし本人なりに頑張ってる感じはするから普通に接してる。でもあまりにもひどい時は本人に直接言ってるかな。仕事辞めればどっちにも会わないぐらいの人達だからそこで自分もそっち側にまわる気は全くない。+31
-2
-
136. 匿名 2018/03/10(土) 23:06:55
>なんにもなしにいじめが存在するのがイヤだから
うわぁ
私は本人に原因があっても、いじめに加担したくないわ+33
-1
-
137. 匿名 2018/03/10(土) 23:07:09
医療関係ってイジメ多いよね。
主犯格は大体医療一筋未婚のボスキャラ。他にやる事無いのか昼休憩も自分の周りに仲良しをはべらせ悪口大会。
主は何もしてないと思ってるけど、イジメ受けてる側から見たら 主犯格の取り巻きもイジメ加担者と同義。イジメられるとね もう何も言う気が起きないよね、発言したら笑われる 何してもバカにされる。私は医療関係でやられたからわかる。
どんな職種かわからないけど、主犯格は必ずターゲット決めてからだから 主は次のターゲットにならない為に次の仕事探した方が良いと思う。
そんな職場にいたら精神病むから。
+62
-0
-
138. 匿名 2018/03/10(土) 23:07:53
主です。みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます
あくまで私個人の印象ですが
いじめられている人は、時々空気の読めない言動はありますが、仕事はちょっと人より時間がかかるくらいだと思います。大迷惑をかけるような大きな失敗をやらかした、とかは私が知る限りありません。
私がいじめについて声をかけた時は「別に」と言っていましたが、気にしていないはずはないと思います。彼女の職歴に対してふさわしくない仕事を押し付けられた時は明らかに凹んでいるし、つらそうなので。
上司が「なんで〇〇(いじめられている人)がこんな仕事してるの?新人ども、気利かせろよ!」と言った時もありましたが、やはりその時だけです。
私は正直、もし自分がいじめられたとしても後輩に助けられたりしたら惨めだしプライドが傷つくので、彼女に対してどこまで助けていいものか分かりません。
引き続きアドバイスをお願いします。
+71
-1
-
139. 匿名 2018/03/10(土) 23:08:16
私なら、
陰口言ってる人たちとも、言われてるその人とも、
仲良くしないかな。
だってどっちとも友達になりたいような魅力的な人じゃないわけでしょ?
だったら普通にどっちの味方とか敵とかってこともなく、私も1人で淡々と仕事する。
見て見ぬ振りして陰口言う側に入るなら卑怯な気もするけど、
自分も1人になるんだからいいかなと思う。+14
-6
-
140. 匿名 2018/03/10(土) 23:10:14
主さんみたいな優しい人も中にはいるのにねー+66
-2
-
141. 匿名 2018/03/10(土) 23:10:24
逆に新人だったらゴミ捨てやら買い出しやらに使っていいのか?
私なら新人だとしてもそんなことばかりさせられたら、イジメっていうか部活かよ?と思いそう。
仕事なんだからそれぞれ給料分働くべきでしょ。
上に行けば行くほど給料あがるなら、上の人の方がより働かなきゃおかしくない?+38
-9
-
142. 匿名 2018/03/10(土) 23:10:53
うちの職場は男ばかりでモラハラが多いんで虐めが蔓延してますが
虐められる人も仕事が出来なすぎるだけじゃなくて、やる気もなかったりするので正直どちらの味方もしたくありません。どっちもどっち。
モラハラにも虐められてる人にも勤務時間中は誰にでも同じ対応してます。+6
-3
-
143. 匿名 2018/03/10(土) 23:11:26
>>124
うちの場合は虐められていたターゲットが抜けたら、虐めた側同士で喧嘩が始まって職場の雰囲気が最悪になった。
虐める人はやはりその程度の人。
ターゲットに全部背負わせて職場の均衡を保ってたのね。+66
-1
-
144. 匿名 2018/03/10(土) 23:12:35
>>138
もしかしたら標的が主さんに変わるかもしれない。
その覚悟があるなら、ぜひ手を差し伸べてあげてください。
気軽に話しかけたりする事なんかも救われることの1つだと思いますよ。+7
-0
-
145. 匿名 2018/03/10(土) 23:12:38
>>120
そういうコメントこそが発達障害的なんだけど自覚出来ないなんて可哀想+30
-1
-
146. 匿名 2018/03/10(土) 23:13:04
>>138
話聞いてるとその人にもかなりプライドはありそうだし、主が動けるとしたら上司にさりげなく報告とか自分は変わらない態度で接してあげるとかじゃないの?
あんまり深入りしてもその人も面白くなさそうだしさ。+17
-0
-
147. 匿名 2018/03/10(土) 23:13:14
寄ってたかって1人の人に意地悪したり笑いものにしたりするのは嫌い。
そんな状況になってたらその人と仲良くする。周りに、私はあの人嫌いじゃないってハッキリ言う。
逆に自己アピールが激しくてみんなを味方につけるような人気者は大嫌い。そいつをどん底に落としてやりたいとおもってしまう。
自分で偽善者だなぁと思うし実は一番性悪なの私だわ、とおもってる。
+33
-5
-
148. 匿名 2018/03/10(土) 23:13:42
>>126
生理的に無理ってことかな。よくあるよね。私は特に男に対してそう思うことがある。
でも普通に接してるよ。別にやたら仲良くしたり気を遣ってあげる必要は、他の人と同様ないと思う。
ただ普通〜に接してればいいだけだと思う。
スーパーのレジの人とかが生理的に無理な人でも普通にその他のレジの人と同じように接するでしょ?それと同じ感覚。普通でいいんだよ普通で。+6
-4
-
149. 匿名 2018/03/10(土) 23:15:55
>>120
その空気よめてない発言こそ…+22
-1
-
150. 匿名 2018/03/10(土) 23:16:45
前の仕事先で年下に「虐められてる」と思って転職したら、同期で仕事ができないわ、理由を先輩のせいにするわ、仕事ができないのに先輩に仕事を教えてくる人がいて、
2年間に入ったけど自業自得だと気付いて手を差し伸べるのを止めた
闘いは同じレベルの者でしか起こらない+5
-9
-
151. 匿名 2018/03/10(土) 23:18:01
>>145
私は>>120にサイコパスが入っていないか心配した+23
-2
-
152. 匿名 2018/03/10(土) 23:19:12
上を巻き込んで解決方法探します
1人では間には入らないのが鉄則+11
-0
-
153. 匿名 2018/03/10(土) 23:19:30
>>143
横だけど、
私の場合、虐めてた主犯格の人が寿退社していったことがある。
で、残ったのは見て見ぬ振りしてた人達と虐められてた私。
そしたら見て見ぬ振りしてた人達が手のひら返して「あの人嫌だったよねー?!」「助けられなくてごめんねー」みたいに私に話しかけて来て。
でもそれはそれで微妙だったよ。
なんか、虐められてた私より弱い人たちに見えてしまった。
そしてその人達同士でまた虐めが始まってて、私はそこに参加してなかったけどうんざりして私はその職場辞めた。アホらしい+89
-1
-
154. 匿名 2018/03/10(土) 23:19:36
その嫌われてる方がどんだけ仕事できないのか、余計な発言が大いにかは知らんけど、仕事なら割り切れない方も大人気ないよ。気に入らなくても自分の仕事は責任持って自分でするべきだし気に入らない人に仕事おしつけたりパシりにしたりとかそのイジメてる方もどんだけ無能なんだかって話。
主さんがその方の事少なくとも嫌いではないのなら普通に接すればいい。助けるとか傍観するとかでなくて。それでその方に突き放されたのでしょ?なら放っておけばいい。もし相手から相談されたら聞いてあげるなり解決策を一緒に考えてあげたらいい。+24
-1
-
155. 匿名 2018/03/10(土) 23:20:03
>>151
パーソナリティ障害っぽい人たまに混ざっていないか+5
-1
-
156. 匿名 2018/03/10(土) 23:20:33
>>138
難しいだろうけど、仕事の割り振りは上司に一任が一番っぽいような…
上司の方は、なぜ新人に任せるような仕事を該当先輩がやってんだ?!って思っているんでしょ
後輩のあなたが下手に動くより、いじめている人たちの上司が動くのが一番スムーズ+22
-0
-
157. 匿名 2018/03/10(土) 23:20:36
悩んでそうなら可哀想だから話しかけてあげるかな。気にしてなさそうなら、そのまま。
仕事できない、うんぬんじゃなくて性格に問題ある奴なら普通にシカトするけどね、
そういう空気感というか嫌な感じって、本人も気づいてるだろうし。+7
-1
-
158. 匿名 2018/03/10(土) 23:22:09
>>120
こういう人だよね、イジメというか人をすぐ見下す人って。よくわかる。+30
-3
-
159. 匿名 2018/03/10(土) 23:22:11
>>141
「誰にでもできる雑用だけど、誰かがしなきゃダメな雑用」ってのは基本新人担当かと
上は上にしかできない複雑な業務に専念してもらいたい、と私は思うタイプ+64
-2
-
160. 匿名 2018/03/10(土) 23:22:55
その同僚の言ってることが一つも理解できない。
仕事ぶりと発言がおかしいなら、小馬鹿にするんじゃなくて、なにがどう違うか教えるものでしょう。
立ち向かうって普通はいじめなんかしないんだから立ち向かうものでもない。
いい大人がなにしてるの。
+28
-2
-
161. 匿名 2018/03/10(土) 23:23:05
相談されてもないけど、他部署の同期が上司からいつもきつく当たられてるのを見て勝手に私が仲良くしてる人事担当にチクった事ならある
そのきつく当たる上司は異動になってたけど、私がチクったせいかは知らない+5
-2
-
162. 匿名 2018/03/10(土) 23:24:18
いじめてる人は絶対何言っても理解しない
前の会社は私で3人目でした+52
-2
-
163. 匿名 2018/03/10(土) 23:24:37
>>105
理由があればイジメていいの?
もっと他のやり方がありますよね。
大人なんだから。
理由ってよくあるのが仕事が出来ないとか?
それ、イジメに遭って精神的におかしくなってしまって思う壺にハマった成れの果ての場合がありますから。
おかしくなると、記憶力も判断力も落ちますからミスや物忘れ、仕事の効率が下がるとかいろんな症状が現れますが、それを見て「仕事出来ない」「ほらね~」とか、はやし立てて嫌がらせの上塗りをする人っているんですよ。
そういう可能性って考えた事はありますか?
主さん。
あなたがいい人なのは分かりますよ。
でも、多分、そこまで従業員の大半から酷い事をされている本人からしたら、誰も信用出来ない状態に陥っている可能性があります。
だから何も言わない。
何も言えない。
そういう事なのかも。
どうか、主さんだけでも今まで通り、何も変わらず普通に接し続けてくださいね。
出来る事はそれだけです。ここまで酷い状態だと。
レベルの低い会社ですね。
何処の会社なのか知りたい気持ちでいっぱいですよ。
ただし、
会社の社風がそういう気質だった場合、そのうちその会社自体が社会から淘汰されるでしょう。
私自身見てきているので。+79
-3
-
164. 匿名 2018/03/10(土) 23:26:16
聞いてもいいですか?
ジュエリーショップで働いてるのでその店内を想像してもらえれば..と思うのですが、
そこでレジ終わった後や包装してる時などにゴミが出ますよね?
で、その出たゴミを、店内5,6歩も歩けばすぐゴミ箱があるのに、毎回私のジャケットのポケットに入れて来る人がいます。それを私がゴミ箱に捨てようとすると「ダメ。もっててぇ♡」という感じでなんか、ふざけた感じで言って来るんです。
彼女は仕事はちゃんとやってるので、本当に息抜き感覚でふざけてるだけなのか、それとも私のこと虐めたくてやってるのか、どっちなのかよくわかりません。私的には毎日毎日そんなことされてストレスが半端ないのですが..
ちなみに私22歳、その人21歳で私より一つ年下です。
でもその人の方が1ヶ月だけ早く入社したので立場としては私が後輩で彼女が先輩なので、わたしは敬語で話し彼女はタメ口で私を使ったりイタズラして来たりする感じです。
こんなことで、、と思われるかもですが、
毎日のことなのでめんどくさいし馬鹿にされてる感もあるし、かなりストレスです。
+74
-2
-
165. 匿名 2018/03/10(土) 23:27:03
私も主さんみたいな人がいたらな+23
-1
-
166. 匿名 2018/03/10(土) 23:27:09
>>155
悪い行為であるはずのいじめをしてしまうのは、相手の気持ちを推し量る能力や想像力に欠けるってことだね。大人なら尚更。
職場の生産性も悪くなるし、何をしに会社に行ってるの?って話ね。+17
-0
-
167. 匿名 2018/03/10(土) 23:29:14
仕事できないなら仕方ないって意見あるけど、
仕事について怒るなら理解できるけど、
仕事とは関係ない人格の部分まで否定までするような怒り方はおかしいし、
ましてや虐める理由になんてならないと思う。
普通に「あなたはこの作業遅いから、○分でできるように練習してきてよね。」とか「これ前も同じ失敗してるよ。いい加減に気をつけてね」とかそういうこと言うのなら別にアリだと思う。
でも陰口とか無視とかは違うわ。+43
-5
-
168. 匿名 2018/03/10(土) 23:31:15
>>164
私なら同じ口調で「いやーん♡私ゴミはすぐに捨てたいの♡」って言って強引にゴミ箱直行するわw+66
-0
-
169. 匿名 2018/03/10(土) 23:32:28
仕事できないってだけで虐められてる人なんて見たことない。失敗を他人(主に部下や後輩)のせいにしたり無神経な発言をして無視されてる人は見たことあるけど…。
そんな人でも、上司にさえうまく取り入っておけば長期的には勝ち組☆+1
-14
-
170. 匿名 2018/03/10(土) 23:32:40
>>9
綺麗事言う人が多いけど実際はイジメられる方にも原因があるんだし、とか言って加わる人が大半だろうね
じゃなきゃ自分もターゲットにされちゃうし+14
-3
-
171. 匿名 2018/03/10(土) 23:34:07
>>159
そうなの?
私前の職場で、「昼ごはん買ってきて」とか「コート持ってて」とか「卵焼き作ってきてよ」とか「そこのカバンから○○出して」とか、
男の先輩からまるで家政婦か彼女か家来みたいに使われてうざくてやめたことあるけど、これって普通だったの?
どこからが後輩としてやるべきことなのかわからないや。
エレベーター開けて待ってるのとか先輩より前を歩いてはいけないとかも強要されたけど、これって普通?+14
-4
-
172. 匿名 2018/03/10(土) 23:34:24
同期や後輩は注意しやすいけど先輩は気を使うね…。でもどっちが気に食わないかは一目瞭然だから毅然とした態度で良くないものは良くないと言ったらいい。勿論ターゲットが自分に代わる覚悟があるのならだけど。
そのいじめられてる方にも仕事は兎も角、発言など相手の神経を逆撫でするような所あるみたいだし、そこは注意して。
あくまで自分は誰彼の味方でも中立な立場でもなくこの会社に勤めている人間として言いますが!双方仕事に持ち込むな!って態度でいいんだよ。+7
-0
-
173. 匿名 2018/03/10(土) 23:35:27
>>148
アドバイスありがとうございます。生理的に無理、正にその通りです。
例えは悪いですが、ゴ◯ブ◯(虫)が苦手な人が、ゴキと一緒に仕事をしているような感覚、といえばいいでしょうか…。
普通に普通に、と思っても接すること自体がストレス、視界に入ることすらもストレスになっています。
スーパーのレジの人ならそのスーパーに行かなければいいのですが、仕事となるとそれもできません。
もう我慢するか、イジメをするようになってしまう前に辞めるかしか無いんでしょうね…。+1
-19
-
174. 匿名 2018/03/10(土) 23:37:36
>>168
アドバイスありがとうございます。
でも私が後輩なので、あまりそう言う話し方できる空気じゃないっていう感じなんです。。
あといつも開店20分前に店頭に行って準備するようにしてたんですが、その人と朝番が同じだった時、その人は30分前にはきていたらしくて後から来た私に対して「普通先輩より早く来るだろ」と怒られてしまいました。ですが私の言い分としては、彼女が何分前に来るかまでは知りませんでした。。+21
-2
-
175. 匿名 2018/03/10(土) 23:38:53
>>169
仕事が出来ないだけって言うけど職場なんだから仕事出来ないなら致命的に価値がないんじゃない?
昔働いていた会社で本当に本当に何一つまともに出来ない人がいたんだけど、ほぼ仕事与えられなくなってた。
毎日何にもしないでずっと社内報読んだりしてたよ。
よく辞めないな…思ったけど異常に太ってておかしな人だったから辞めたところで他で絶対に働けないんだろうなと思った。+12
-11
-
176. 匿名 2018/03/10(土) 23:39:11
>>171
業務じゃないのも混ざってたw
ごめん、私の想像の斜め上だった
お昼の買い出しについては、新人が頼まれて買い出しするってのはアリ
エレベーター開けて上司を待つってのも、一般的な上下関係だとアリ
コート持ってて、鞄から〇〇出してってのは、手がふさがっているとか理由があるなアリかな…そこまで他人に任せる人見たことないけど
ただ卵焼きは仕事に関係ないな!それただのセクハラだな!と思う+22
-0
-
177. 匿名 2018/03/10(土) 23:39:33
主さんの職場でいじめている側に主犯格いるんじゃない。主犯格が>>126みたいに我慢できなくていじめを率いるのかも。+22
-1
-
178. 匿名 2018/03/10(土) 23:40:35
てかいじめに限らず、ストレスが許容範囲をはるかに超えてくるなら私ならさっさと辞めるわ。
学校とかもそうだよね。虐められて引きこもっちゃう子って、「この学校にしか行かない」って言うのが根底にあるからこの学校に行けないんだったら引き込もるしかなくなるんじゃないかなと。
でも実際は、学校なんて全国あちこちにあるわけで、さらに言えば不登校の人が通う専用の学校なんかもあるわけで、探せばいくらでも自分の居場所は他にあったりする。
なのに、最初に通い始めた学校にこだわるのは時間も心ももったいないと思う。+44
-1
-
179. 匿名 2018/03/10(土) 23:40:52
私はハブられている側。中には強がりとかじゃなくて本当に、上っ面だけのどうしようもない仲良しグループなんて子供じゃないんだから勘弁して、って思ってあえてぼっち選択してる人もいると思うよ。だってさ、ペンとかメモ帳とかのレベルじゃない会社の高価な備品盗んじゃった自慢とか、後輩いじめてやった自慢とかで盛り上がれる連中だよ?それで上からはもっとコミュニケーション云々注意されるし、昇進も人より遅いけど何も恥じる事ないので堂々としています。その人もあえて仲間に加わわらないようにしていて、毛色が違うからっていじめられているかもしれないけど、気にしてないんじゃないかな?+19
-1
-
180. 匿名 2018/03/10(土) 23:41:11
>>164
1ヶ月先輩?なら同期みたいなもんじゃない??
+34
-1
-
181. 匿名 2018/03/10(土) 23:41:57
いじめられてる人と仲良くする。いじめる人の方が醜いし程度低いから同じ土俵に落ちたくない。+5
-2
-
182. 匿名 2018/03/10(土) 23:42:18
既出ならごめんね。
例えばいじめられて転職したとしてさ、就活するにも面接で辞めた理由聞かれると思うんだけど
その時は何て答えればいいんだろうね+3
-1
-
183. 匿名 2018/03/10(土) 23:42:44
>>174
事務職だけど、給湯室の準備等があるので朝番が回ってくる
ちなみに二人ペア
初めての人と組む時は「明日何時ごろ出社しますか」とかお互いに確認する方が無難なんだよ、人によってペース配分違うから
…と今更言っても後出しじゃんけんっぽいね
年齢的に転職とかいくらでも出来るよ
あまりストレスならさっさと次!ってのも一つの手+19
-0
-
184. 匿名 2018/03/10(土) 23:45:39
>>175
いじめと指導は違います
仕事の場でのいじめはいけません
いじめではなく指導をしましょう+35
-1
-
185. 匿名 2018/03/10(土) 23:48:01
>>176
レスありがとう。
なんか言葉でうまく言えないんだけど、先輩という立場を利用して若い女の子を自分に従えて彼氏気分味わう、みたいな感じの人わかる??
そういう感じだったの、私のその男の先輩は。
だから「コートもってて?」とかも、おっしゃる通り手が塞がってる中でカバンからなんか出そうとして言われたのは確かなんだけど、
でもそれってこちらから「お持ちしましょうか?」なら分かるけど自分から持たせるか普通???と思ってしまった、私は。
「昼ごはん買ってきて?」ってのもなんで私が???自分で行けよ、と思ってしまった。
なんかやっぱ文面だけじゃ伝えらんないや。
マジで一回動画にでもして見てもらえれば理解してもらえると思う。
先輩として何か頼むっていうテイで、
キャバクラ気分味わってるような感じだったの。+24
-2
-
186. 匿名 2018/03/10(土) 23:52:58
>>182
別の、前向きな理由を言うしかなくない?
少し盛ってもさ。+0
-0
-
187. 匿名 2018/03/10(土) 23:53:25
>>185
>>176です
うちの職場にもそういう課長いるから分かるよ~
新人女性職員がもれなく被害に合っている!
一般的な「新人がやる雑用」ってのは、あくまで職場全体に関わる事(給湯室の準備とか、来客にお茶出し→洗い物とか、ひたすらシュレッダーとか、大量に資料コピーとかさ)であって、「模擬彼女」(?)に世話焼いて欲しいってのはただのセクハラだと思う
今違う職場ですか?辞められて、転職できてよかったと思うよ!+21
-1
-
188. 匿名 2018/03/10(土) 23:55:04
>>173
人間社会で生活するのなら心の治療をお勧めします。
+12
-0
-
189. 匿名 2018/03/10(土) 23:57:16
>>188
同意見。心療内科に行ったほうがいいね。+8
-0
-
190. 匿名 2018/03/10(土) 23:57:21
実体験から言うと、その人との関係性によるわ
以前同僚をお局のイジメから(けっこう陰湿な手口で)解放した経験があるけど
本人は全然恩義も感じてないばかりか他のコを攻撃し始めたから助けなきゃよかった感がある
部下だったらパワーや(いかにもまっとうなフリした)正義を振りかざしてでも排除したりもした
それからは他部署だったり、どうでもいいコだったら放置するね+7
-1
-
191. 匿名 2018/03/10(土) 23:57:30
>>183
ありがとうございます。確認したらよかったですね。。
でも言い訳に聞こえるかもしれませんが、
ジュエリーショップは接客業なので、毎日同じ時間に同じメンバーで仕事するわけではなくて、
今日はaさんが朝番でbさん&cさんが遅番、
明日はdさんとfさんが朝番でaさんが遅番、といった調子で、
日によってそれぞれの人が来る時間も帰る時間もバラバラなんです。。休日も交代で取るのでばらばらで。
だから、先輩と同じ時間に来る時には毎回確認するとなると、
その先輩とかぶる日の前(前日とは限らない)に、
明日はdさんと朝番だから今日のうちにdさんに確認して、
明後日はcさんと遅番だから明日cさんに確認して..あ!でも明日cさんお休みだから今日確認して、
明々後日はfさんと遅番だからfさんに確認しなきゃ..でも明日はfさんお休みだから明後日になったら確認しなきゃ、でももしfさんが明後日他店の方に行っちゃったらもう確認できないや..だから今日のうちに確認しておこう、、
みたいなことを延々やらなきゃならなくて、考えきれません。。
向いてないんでしょうか。やめたほうがいいのかな。+2
-3
-
192. 匿名 2018/03/10(土) 23:57:40
イジメに対して解決するのに大人も子供もないよ。
イジメをする人間は大人だろうが子供だろうが、仲間がいると自分が悪い事してるなんて思わななくなるし、どんどんやっていい、と思って歯止めがきかなくなる。
イジメられてる当人が何を言っても聞く耳なんか持たないよ。
子供じゃないんだから自分で解決させるべきって言う人は、ただ関わりたくないだけ。
大人として解決しようとするなら、裁判だよね。
モラハラが続くなら訴えますと宣言してイジメを辞めさせるか、我慢してイジメやモラハラの証拠を残し慰謝料を取るか。
+14
-1
-
193. 匿名 2018/03/10(土) 23:57:57
大人の職場イジメは人格障害者だと思う
普通の人は拒否反応でるのは当たり前だよ
主は普通の感覚だから、相手の人にも普通に接してあげて+48
-0
-
194. 匿名 2018/03/10(土) 23:58:37
>>6
人事部に性格の悪い人がいると最悪
全員の個人情報を見ることができるから履歴書等で自分より上か下か判断して馬鹿にしたりしてる+14
-1
-
195. 匿名 2018/03/10(土) 23:58:37
うちにもいじめではないけど、上司からあからさまに態度変えられてる人がいる
とはいえ、その人も仕事内容や態度に問題があるので、個人的にはどっちにも不満がある。
いじめなんて嫌いだし、相手に問題があっても絶対ダメと思う派だから加担する気は一切ないし、聞かれたら答えたりするけど、必要以上に関わりたくないのも本音かな
+1
-0
-
196. 匿名 2018/03/10(土) 23:59:01
読んでて苦しくなってきた。+46
-2
-
197. 匿名 2018/03/10(土) 23:59:32
>>184
いやでも本当に異様な人だったんだよ。
みんな最初は可哀想に思って優しくするんだけど、連絡先教えてしまった人は遅い時間でも土日でも構わず連絡してきて、困ってそっけなくすると「なんで冷たくするんですか…。」ってわざわざ言いに来るの…。
+7
-2
-
198. 匿名 2018/03/11(日) 00:00:30
>>160
でも、その人先輩なんでしょ?助言するのはおかしくない?先輩なのに+8
-0
-
199. 匿名 2018/03/11(日) 00:01:00
いじめられてる人よりも
主さんの方が会社に嫌気がさして見切りつける方が先かもよ?
そういう職場って、ターゲットかえて、いじめが延々続くイメージだな+30
-1
-
200. 匿名 2018/03/11(日) 00:01:20
仕事できない人なら、多少雑用ばっかりになるのは仕方なくない?
だって仕事できないんだから。+7
-15
-
201. 匿名 2018/03/11(日) 00:01:27
いじめられている人が発達障害かは分からないけど>>120が人格障害者であることは分かる+27
-1
-
202. 匿名 2018/03/11(日) 00:02:31
>>182
私は取り繕っても嘘つききれる自信がなかったのと、
もう二度と虐めでやめるなんてことはしたくなかったので正直に、でも若干オブラートに包んで「人間関係で少し苦労してしまった」と話しました。
それで「そんな弱っちぃんじゃうちの職場じゃ無理だな」と思って落としてもらえたならそれはそれで余計な厳しい環境に行かずに済んで良かったと思うし、
こんな弱い私でも雇ってくれるような職場でないと私も働かなかった。+31
-1
-
203. 匿名 2018/03/11(日) 00:03:46
>>200
いや教えろよ+11
-3
-
204. 匿名 2018/03/11(日) 00:04:35
>>203
先輩に仕事教えるの?教わるんじゃなくて?+4
-0
-
205. 匿名 2018/03/11(日) 00:05:30
>>202
人間関係で苦労しただけで終わらせず、前の経験を踏まえて次の新しい職場でどういう風に働いていくつもりかも入れるかな。+5
-0
-
206. 匿名 2018/03/11(日) 00:07:28
>>191
もっと早く来るべき、って言ったのはその中の1人だけでしょうか?それとも、他の先輩からも同様の注意があったのでしょうか?もし、1人だけなら、おそらくその先輩の機嫌が悪かったのか、ただ単に先輩風吹かせたがりの意地悪な性格なのか。複数に注意されているなら、自分が中堅になって小突き回されないくらい仕事ができるようになるまで少し早めに行くようにするとか。
そもそも、「早出」分のお給料って出てる?もちろんそんなもん出す会社なんてごくわずかだと思うけど、うちの会社は昨今の過労死・サビ残なくそう!労働基準法遵守!って早出したらその分払いますって体になってる。だから、新人だから、後輩だから早く来なさい、って表立って言えなくなった。ちょっとズレた。ごめん。
+2
-0
-
207. 匿名 2018/03/11(日) 00:08:04
>>204
なんで先輩になる?+2
-1
-
208. 匿名 2018/03/11(日) 00:08:33
別にってそっけない反応だけどさ
いじめられてる真っ最中だから、主に対しても警戒心が解けないんだと思うよ。
心配するふりして、いじめっこに筒抜けなのでは?と疑心暗鬼状態というか。
ただ疑問だけど、仮に主はその子が泣きついてきたらどういう風に助けてあげるの?
本人が動かないことにはどうにもならないのは事実だと思うよ
+58
-0
-
209. 匿名 2018/03/11(日) 00:09:50
>>207
主の場合、先輩って書いてあるけど?
読んでないパターン?+3
-0
-
210. 匿名 2018/03/11(日) 00:11:02
>>205
さしたら聞かれてることと答えてることが一致しなくないですか..?
Q.なんで辞めたんですか?
A.人間関係がうまく行かなかった為です。
じゃなくて
Q.なんで辞めたんですか?
A.次の職場では経験生かして頑張ります。
って、話の流れがおかしくなっちゃわない..???+1
-6
-
211. 匿名 2018/03/11(日) 00:12:01
>>197
その場所は上司や専門部署に相談だ
あくまでもいじめはダメ+4
-0
-
212. 匿名 2018/03/11(日) 00:13:04
私も主さんの先輩みたいな立場になってた事があります。
私の場合は、大口の契約を取れて、調子に乗ってると見られたのかもしれない。
後輩が気付いて、気を使ってくれたけど、誰も信じられなくなってたし、その後輩は良い人だったから、次のターゲットにされるから、私と関わらないほうが良いと思って、素っ気ない態度をとってしまった事もありました。
今は転職して、もう関わりがなくなってしまったこど、普通の態度で接してくれた後輩に、本当に感謝しています。+44
-0
-
213. 匿名 2018/03/11(日) 00:13:21
>>209
>>1読んだよ。いじめられてる人がいたらどうするか?って話題でしょ。
で、>>200読んだら仕事できないんだから仕方ないって書いてあったんで、
いや仕事できないから雑用任せたり虐める前に
教えろよ、と思ったのですが。+7
-2
-
214. 匿名 2018/03/11(日) 00:15:40
>>206
>>183だけど、うちの職場は早番の時(例えば1時間~30分早く出社とかした時)普通に15分刻みで残業代でる
なので無意識に「早番なら一緒に組む人に確認」って書いちゃった
けどサビ残の会社もあるよね
>>191
ご自分の健康(特にメンタルの健康)を一番大切に考えてね、人生一番大事なのは「心身ともに健康であること」だよ!+0
-1
-
215. 匿名 2018/03/11(日) 00:16:13
いじめられてる人とDV被害者は精神的にスタボロだから
判断能力も低下していて土壇場で協力者を裏切るようなパターンも多いよ。
だからかなり信頼関係築かないと助けるのって難しいよ。+34
-2
-
216. 匿名 2018/03/11(日) 00:16:17
18歳の頃居酒屋でバイトしてて、
入った初日から職場恋愛してる女の子から目つけられて虐め程じゃないけどいちいちツンケンされたことあるわ。
多分私が彼氏狙ってるようにでも見えたんだろうね。
でも人の彼氏なんて興味ねーわ!+41
-0
-
217. 匿名 2018/03/11(日) 00:18:23
>>210
横だけど、同じ業界だと「あそこブラックだよねー」って噂がある会社ってのはすぐに出回る
あと「最近あそこ人間関係で不満出ているっぽいよ、研修先で愚痴聞いた」とかね
だから、この業界の仕事自体は大好きだけど、前の会社で人間関係ダメだったって言えば、それで通じたりすることがある+9
-1
-
218. 匿名 2018/03/11(日) 00:19:47
>>211
う~ん苛めというより嫌われてるという方が正しいかな…。
みんな関わりたくないから避けてる。
仕事は本当に簡単なことでも間違えるし…。
何かしらの障害あるのかな。
変な人で怖くてこっちがおかしくなりそうだよ。
+4
-7
-
219. 匿名 2018/03/11(日) 00:20:17
職種にもよるけど、退職理由で人間関係って正直答えちゃうのはリスキーなんじゃない?厳しいかもしれないけど、「それは大変でしたね、うちならきっとうまくいきますよ。」なんて言わないんじゃないかなあ。そんな事言ったら無責任だし、面接する人はあくまで会社の大きな枠の中の話をする訳で、自分が配属されるところの個々の人間関係の事なんていちいちわからないと思うの。だから、本当に職種にもよるんだけど、チームプレイよりも個人個人が淡々と仕事するみたいな環境の職場じゃないと、人間関係はどこでも付いて回るから、それでうまくいかなくて辞めた、って言うのは…どうなのかなあ。+13
-0
-
220. 匿名 2018/03/11(日) 00:21:39
>>216
吹いたw そのツンケンちゃん、自意識過剰すぎ。+17
-0
-
221. 匿名 2018/03/11(日) 00:21:49
>>164
なんか気色悪い人だね。
わかりやすいいじめとかでなく、やることが気持ち悪い
+19
-0
-
222. 匿名 2018/03/11(日) 00:22:58
>>210
私の場合だけど、人間関係(先輩にいじめられた)で出版社を退職
転職先の面接では「この仕事自体は大好きだし続けたいです。ただ前の職場では時間が不規則で、体を壊しました。健康に気を付けながら、仕事を続けたいと決めて今転職活動(就職活動)をしています」みたいな答え方をした
この答え方で難色を示された場合、この会社も時間が不規則って事だから、こっちとしても断られてOKってなる
結局出版社の一般事務で今は働いている
編集続けたかったけど、体が持たないから事務の9時5時で気楽に働けて良かったのかなって思う+33
-0
-
223. 匿名 2018/03/11(日) 00:23:01
>>213
雑用の話をしたんだけど?思いっきり雑用は〜って書いたよね??
だから先輩に仕事教えるの?ってまた同じことループになるだけなんだけど
一方的に、教えろよとか食い気味に関わってきて負けず嫌いなのかもしれないけど、的を得ない回答なら無用ですよ。+0
-2
-
224. 匿名 2018/03/11(日) 00:24:12
人間関係で辞めたって正直に話して採用してくれるような職場はブラックな職場だと思う
人手が足りなくて応募してきてくれた人なら誰でもいいって感じのところ+10
-0
-
225. 匿名 2018/03/11(日) 00:24:58
いじめられたときに介入してくれた先輩がいて
すごく励まされたんだけど、いじめがやんだのは一過性でこそこそと嫌がらせは続いた。
そりゃターゲットは私なんだから、私自身が立ち向かわなきゃどうにもならないよね。
あとで知ったんだけど
その職場はずっといじめが蔓延してたよ。
嫌がらせする人もターゲットもバラバラなんだけど、ずっと続いてたみたい。
同期は冷たいというより、職場の悪い空気に染まって麻痺しちゃってるんだと思うよ。
いじめられてる方が悪いって思えば罪悪感も抱かなくてすむしね。+43
-1
-
226. 匿名 2018/03/11(日) 00:25:44
>>206
1人の先輩から言われただけです。
その他の20代後半の先輩たちから見たら私とその人は同期みたいに扱われてます。
下っ端の2人、といった感じで。
でもその人から見たら私は1ヶ月だけではあっても後輩なので、後輩として接して欲しいみたいです。
だからその人からだけ、
「後輩なら私より早く来いよ」と言われたり、
ポケットにゴミ入れられてパシられたりしている感じです。
敬語で話せ、くらいまでなら耐えられたんですが、こうもあんまり偉そうにされると、
私のが年上なのに..先輩って言ったって1ヶ月先に入っただけなのに..みたいな感情が私にも湧いてきてしまってストレスというかイライラしてしまってます毎日。
「先輩より早く来い」と言ってるのもその人だけで、別に会社の決まりとかではないので、早出分のお給料とかも出ません。。
他の先輩と朝番の時は、他の先輩からは何にも言われていませんが、その一つ年下の先輩が毎回わざわざ確認して来ます。「今日はちゃんと先輩より早く来れたの?」みたいに。
私のこと教育してるのが優越感なのかなとか感じます。
>>214
ありがとうございます。
辞めてもいいんだと思ったら少し気が楽になりました。あんまりキツかったらそれも考えてみようと思います。ありがとうございます。+6
-1
-
227. 匿名 2018/03/11(日) 00:25:56
>>218
やっぱりそれは上司の出番だ+3
-1
-
228. 匿名 2018/03/11(日) 00:26:06
>>219
前職を辞めた理由として一般的なのは、結婚、出産、引っ越し、病気、親の介護(親の病気)
私自身が見聞きした範囲だと「親が病気をして、家の切り盛りをするために退職」「今は親が元気なので、再就職のため動いている」が多いかな
本当か嘘かなんて本人以外分からない話だからね+6
-0
-
229. 匿名 2018/03/11(日) 00:27:18
>>219
口が軽いとマイナスイメージもたれると思う
自分の会社の悪口も言われかねないし+4
-0
-
230. 匿名 2018/03/11(日) 00:28:19
>>3関わりを必要最低限になくす。表面はニコニコ。それでも無理そうだったら0から100まで嘘ついて適当にいい人演じる。んでほとぼり冷めたら本性だす。大丈夫だよ。ほとぼり冷めて嘘だってわかってまだいじめるバカなんかそうそういないよ。なんだかんだみんな忙しいからね。+3
-0
-
231. 匿名 2018/03/11(日) 00:28:27
主はいじめられてる人の上司じゃないし、主が考えるべき問題ではないよ
人の問題に首を突っ込んでいると疲れちゃうよ+14
-0
-
232. 匿名 2018/03/11(日) 00:28:39
暇な職場なのかな。
陰口になったりなりそうなときはその場を離れる。
いじめられている人とは普通に接します。+24
-0
-
233. 匿名 2018/03/11(日) 00:32:02
職場でお局に嫌がらせ受けてる自分が通りますよっと。
嘘をバラまいて評判を下げたり、人のロッカーを漁ったり。もう人間としてのレベルが低すぎて相手する気にもならない。今は気づいてない振りしてスルーしてるけど、もしもエスカレートして実害を与えてきたのなら必ず10倍にして返してやるから(笑)+38
-2
-
234. 匿名 2018/03/11(日) 00:33:27
>>231うん。そう思う。万が一つっこんじゃったらもう仕方ないから超いい人ーみたいになりきってさほとぼり冷めるのまてば? こんなこと言いたくないけど言葉なんかいっくらでもタダだからさ。+1
-1
-
235. 匿名 2018/03/11(日) 00:33:49
>>224
そう?
私がもし採用者なら、嘘付かれるより本当のこと話してもらって、その上で本当に仕事はできるけどいじめられて辞めたんだったら全然採用したいと思えるけどな。
誰でもいいから人手が欲しいブラック企業なら、尚更のこと虐められてやめちゃった人採用しないんじゃないかな。
始める前から、キツい場合はすぐやめるであろうこと分かってるわけだから。教える時間が無駄にならない?+3
-1
-
236. 匿名 2018/03/11(日) 00:34:33
>>233そいつめんっどくせーな 嫌ってよりめんどくせえ系だね。+5
-0
-
237. 匿名 2018/03/11(日) 00:37:11
別にブラックじゃないけど、常に求人出してる会社でパートしてます。
仕事内容も全然大変じゃないし(覚えることは多いけどどこもそうだし)
それでもさすがに誰でも採用はしてないよ。すぐ辞められても本当に困る。
+2
-0
-
238. 匿名 2018/03/11(日) 00:37:50
新人の頃いじめられてたけど、仕事出来るようになったら無くなった。表向きはw
でも、いじめられてた時にこっそり注意してくれた上司が一人だけいた。嬉しかったけど、適切に対処できる上司はめったにいないのが現実。+25
-0
-
239. 匿名 2018/03/11(日) 00:42:41
自分も嫌われ者になってもハブられてもいい覚悟があるなら助ける
助けられないなら関わらない
職場だから全員同じように接して日々の仕事をこなすだけ
+19
-0
-
240. 匿名 2018/03/11(日) 00:44:20
>>228
えー、、私虐めで退職した時の退職理由は正直に「人間関係でつまづいてしまった」と話してた。
で、「あぁ良くありますよね。お気持ちわかります。」的なこと言ってくれた面接官のとこで今働かせてもらってる。他は落ちたけど、虐められて退職したってだけで落とされちゃうならむしろ落ちてよかったんだと思う。
「親の介護」とか「更なるステップアップのため」とかが現実味ある年齢や風貌してたらそれもありかもしれないけど、私の場合ただの流行好きそうな今時のよくいる女って感じなので、多分嘘付いたところで見透かされると思う。
親の介護してる割には身体ヒョロいし、
更なるステップアップしたい割には別になんの勉強してるわけでもないし、
結婚出産してないし、
引っ越したって中高大と東京で現住所も東京で今までの職歴もすべて東京の会社だし、
病気してたわりには髪も染めて化粧も割としっかりしてるから健康的すぎるし「なんの病気?」と聞かれれば答えられないし。
嘘突き通す自信がない。+8
-3
-
241. 匿名 2018/03/11(日) 00:45:37
いじめやセクハラする人って暇な人が
多いですよ。
その人に勝つ事は出来ません。
暇な時間に色んな作戦や言葉や言い掛かりの準備出来るから。忙しい人はその時間がありません。
ふぃに言い掛かりされてもとっさに言葉出ないし。
仕事のキャリア積んで良い仕事に転職する事も
視野に入れましょう。
いじめる人はチビ、不細工、人格的欠陥が多いですよ。つまり、潜在的に不満がある人。
ターゲットが辞めたら次のターゲット見つけます。+21
-3
-
242. 匿名 2018/03/11(日) 00:46:42
>>208
わかるわ!さっぱりサバサバ系に見える人を信用して休憩室で話していたことを全部バラされていた経験がある。+27
-1
-
243. 匿名 2018/03/11(日) 00:49:36
いじめに立ち向かうってどうすればいいんだろう+8
-0
-
244. 匿名 2018/03/11(日) 00:49:53
>>47
うわぁ
大変な地雷物件に当たってしまったのですね
+2
-0
-
245. 匿名 2018/03/11(日) 00:51:16
どれだけ仕事ができるとされてても、人をいじめて楽しむような奴を仕事ができるとは思わない。
少し違うけど、似たようなこと前の職場であった。
いじめてる奴のほとんどって周りを固めてるよね。
何か文句あれば直接言うか、やんわり誰かに伝えてもらうかすればいいのに!
あくまで私がいじめられてる側なら主さんのような方がいたら助かるよ!
けど、その先輩はかまわないでほしいのか、強がりから出た言葉なのかわからず難しいね。
なんとなくだけど、仕事できないのを自覚して割り切って、周りの言う事を聞かざる終えなくなってるような気もする。。。+10
-2
-
246. 匿名 2018/03/11(日) 00:56:44
いじめられたり嫌われてる理由にもよるかも。
明らかに周りに迷惑かけたり、嫌われる理由がちゃんとあるなら、いじめはしないけど、正直関わりたくない。+6
-0
-
247. 匿名 2018/03/11(日) 00:59:03
ターゲットに味方する人へ集団で嫌がらせをするのを知っているからほっておいて欲しいのかも。被害者は増やしたくないはず。+4
-0
-
248. 匿名 2018/03/11(日) 00:59:12
>>124
あなたの経験私もしました。
私は仕事が出来る方で自分なりに先輩を立てる気遣いはしてるつもりでしたが複数で嫌味嫌がらせされました。
先輩より仕事が出来ては駄目って言われたけど普通は後輩の足を引っ張るんでは無くて自分が成長するもんだしね。
呆れて退職した後、他の人から新たなターゲットが出来たと聞いた時本当に腐ってる職場はすぐ捨てるべきだなと思った。意地悪な人って何かしら理不尽に理由をつけて正当化して攻撃するんだよ。
やったらやるな、やらないとやれみたいな。どうしろっちゅうねん。
そして、主は心が優しくて話しかけてるのは伝わりますがその環境下に居ると人間不信になって心に鍵がかかるんだよ。
現に心配するふりしてお局につうつうだった事もあるしね。
主は付かず離れず優しい挨拶とたまに優しい言葉掛けをするだけでも救われると思う。
上司が有能ならこそっと報告するのもありかも。+9
-0
-
249. 匿名 2018/03/11(日) 01:05:50
被害者を庇うなら自分もいじめられる覚悟がなければダメ。普通に何もないように接するのが一番安全。+2
-0
-
250. 匿名 2018/03/11(日) 01:07:21
職場の人イジメてるよ
仕事ではちゃんとするけど休み時間は皆無視してる
その人はパワハラとイビリで何人も辞めさしてきた人で上司に相談してもなにも変わらなかったから皆、相手にしなくなった+4
-5
-
251. 匿名 2018/03/11(日) 01:13:54
いじめ問題の原因や首謀者を主はしっかり分かっていない可能性がある。主が首謀者と思っている人間はただの下っぱでむしろいじめ被害者、いじめの根はもっと深いってこともあるかもしれないし。
ほっておいてあげた方が助かるかも。+7
-0
-
252. 匿名 2018/03/11(日) 01:15:05
表立ってはイジメないけど、特定の人物がハブられてるように周りから見えるような演出をすることは可能だよ。
+25
-0
-
253. 匿名 2018/03/11(日) 01:20:46
>>226
そうなんだあ。ヨシヨシ(。・ω・)ノ(´-ω-)
そりゃウザイね。
たぶん、226さんに対してだけなのか、他の人にもそうなのかわからないけど、自分に自信がないからそうやってお姉さん風吹かせてるんだね。私、226さんの2倍年上のお局管理職だけど、敬語ってぶっちゃけ一番楽だよ。上にも下にも敬語・丁寧語で話せば角が立たないし、周りからも穏やかな人だと思われる。だから、そのおバカ相手に、レディのたしなみ学ばせてもらってると割り切って、敬語の練習台になって貰えばいいよ。慇懃無礼はダメだけどね。逆に先輩、先輩って頼ってみたら?私もここまで来るのに色々あって、一度すっごく年下の苦手な後輩に仕事を教えてもらう、って言う場面があって周りは私がどう出るかクスクスニヤニヤ。私もすっごくモヤッたけど、「確かにこのエリアに関してはこの子の方が先輩、今日はこの子からできる限りの事を学ぼう。」って切り替えて、トレーニング中はずーっと敬語。言葉使いだけじゃなくてその日1日は本当にその子が先輩のように接して頑張ったよ。
だから、そのおバカちゃんも確かに1カ月だけだけど先輩は先輩、その一カ月の間に自分よりも学んでる部分があるはず、って切り替えてやってみたら?
周りだって見てるし、そういうおバカはどうせ続かないから。頑張れ‼︎+7
-0
-
254. 匿名 2018/03/11(日) 01:21:41
嫌な職場だな
自分ならその環境が我慢出来ないから可哀想だよと同僚後輩にいってやめさせる
先輩は仲良かったら直接だけど上司に言うかな
その人の為より自分が居たたまれない
+12
-1
-
255. 匿名 2018/03/11(日) 01:22:35
本人をしっかり見てないのに演出のせいで間違った人物像をつくりあげてしまって自分が加害者になってるって気づかないいじめ加害者もたくさんいそう。+14
-0
-
256. 匿名 2018/03/11(日) 01:36:16
優しい。
いじめ側にならないよう頑張って下さい+18
-0
-
257. 匿名 2018/03/11(日) 01:39:41
逆に何ができるの?
普通に接するくらいしかできないでしょ。
どっちも良い大人なんだから。
最大限できるのは、その人と友達になるくらいのもの+24
-0
-
258. 匿名 2018/03/11(日) 01:56:25
一人孤立しないように寄り添うよ
一緒にいじめられるかも、なんて中学生じゃないんだし、とにかくいじめられてる人が過ごしやすくなるように私一人でもいいから、寄り添って味方になる+24
-0
-
259. 匿名 2018/03/11(日) 02:27:09
主さん優しいですね。前のバイト先は年配の女性の方が多い職場1人のキツイおばさんにいじめられてました。気づいてた人もいたけど私をいじめるおばさんは私以外の人には優しく接してたので誰も気にしなかったし、自分がターゲットにされるかも知れないから助けてくれなかった。その会社の社員の人も知ってました、でも何もしてくれなかったです。その事を会社に伝えて動く人達ならいいのですが何もしない会社もあります…。
主さんは立派な方です、応援してます+14
-0
-
260. 匿名 2018/03/11(日) 02:33:31
>>252よくあるね。やられたことあるわ。まさに今日。気にしないけどさ。+6
-0
-
261. 匿名 2018/03/11(日) 02:42:05
>>252これ今日されたわ。男に。まじでうぜーなー。って思ってたけど表面は鈍感な子演じたわ。めんっどくせー男だなあ。って思ったわ。+4
-0
-
262. 匿名 2018/03/11(日) 03:01:20
>>243適当にする。ヤンデレ キチガイ ぶっとんだ人。天然過ぎる人。メンタル超弱すぎ系などさまざまなバリエーションを演じてみる。あ、こいつやべーやつじゃね?みたいな。でも一歩間違えればちがう意味で強い興味をもたれるんだと知った。だから要注意ですわよ笑+1
-0
-
263. 匿名 2018/03/11(日) 03:11:06
自分なら職場の人達と合わないなと思ったら仕事辞めるな
逆に馴染めない人が入ってきたら早く辞めないかなと思う
入社のタイミングとかもあるし繁忙期でピリピリした時に入って最初につまずくとまず無理
逆に気の合う同期と一緒に入社したらなんとか頑張れる+4
-2
-
264. 匿名 2018/03/11(日) 03:16:27
>>168
私もこのゴミは責任を持って捨ててきますねーって言っちゃう+4
-0
-
265. 匿名 2018/03/11(日) 03:20:32
>>264私はめんどくさい系は勘弁だからスルーだわ笑 ガルちゃんみんてみんな優しいよね。なんだかんだ。+5
-1
-
266. 匿名 2018/03/11(日) 03:23:46
>>242ちょっとトピずれだけど本気でサバサバしてたら内緒話も内緒だということを忘れちゃうひといるからね笑+4
-2
-
267. 匿名 2018/03/11(日) 03:33:14
主さんはいじめる方の人の話を聞いてるからしんどいよね。今の出来る部分でフォローすることでいいんじゃないかな。+7
-0
-
268. 匿名 2018/03/11(日) 03:56:02
介護は虐めが酷い。
即戦力にならない新人や発達障がい系は、自主的に辞めさせるように徹底して虐められた。
同じように虐められてる人がいたら、相談相手になっていました。
結局、そこは同期10人、一年半位で全員辞めた。
+6
-0
-
269. 匿名 2018/03/11(日) 04:03:17
何をしたのかなー。よく分からないけど、私は自分の感じたことだけでその人と付き合うようにしてる。つるみたいやつらからは変わり者と言われるけど別に。いじめられている人をいじめから救うこともしない。上司に言いつけてもいいし、辞めてもいいし。
それは自分で解決方法を考えるべきだと思う。
でも上司から職場の人間関係について聞かれたら思ったことは言うよ。+7
-0
-
270. 匿名 2018/03/11(日) 04:37:15
お局様が派手めのバイトをいじめたから、社員としてちょこちょこ間に入ったよ。
私はお局にゴチャゴチャ言わせない為に、オールマイティーに仕事出来る様に頑張ったから
向こうに手出しさせなかった。
挨拶も仕事もちゃんとする人は全力で庇います。
こちらもお局様が他人のミスを私のせいにしようとしても証拠突きつけて跳ね返したし、逆ギレでブチ切れて来ても笑って返してあげる位に強くなったけどね。+16
-0
-
271. 匿名 2018/03/11(日) 04:53:24
前に似たような状態の会社に勤めたことがあったけど、いじめてる側に問いただしてもいじめの意識がまるでなかったよ
いじめられてる人を庇ったら私が標的にされたし、庇った奴には私が庇ったことが迷惑だったって言われた
自分が勝手にしたことで環境を乱してしまって申し訳ないと思いつつ、会社の人間も仕事も大嫌いになったから辞めちゃった
ずっとそこで働きたいなら、トピ主さんはそのままの対応で正解じゃないかな
他人や環境を変えることは難しいよ+7
-0
-
272. 匿名 2018/03/11(日) 05:00:31
仕事が極端にできないならしょうがない
職場でそこまでいじめられるって
自分の知ってる人は極端に仕事できない人ばかりだった
+5
-11
-
273. 匿名 2018/03/11(日) 05:09:04
私はいじめられてる人に声かけるより、いじめてる人になんか言っちゃう。
悪口大会みたいになりそうだったら、とりあえずは聞くけど仕返ししちゃうね。
「でもそういうのは誰でもあるじゃん。あの人に限ったことじゃないでしょ」って。
実際そうだと思うし、もしそれでターゲットが私になっても構わない。そうなったら人事に堂々と言うからさ。
バカだよね-。色々情報持ってる人をターゲットにするとか。自分で自分の首絞めてるだけ。いじめる人ってどっか抜けてる。
賛否はあれど、Twitterとかで拡散されたらとか考えないのかな。今の時代どうにでもなるってのに。+8
-0
-
274. 匿名 2018/03/11(日) 05:12:06
>>272
怒られるのは仕方ないと思うが、いじめられて仕方ないことはないと思う。
だってそれじゃ、学校は勉強する場所だから、勉強できない子は先生からいじめられてもい勝たないと思う?+8
-0
-
275. 匿名 2018/03/11(日) 05:15:28
私思うんだけど、普段どんなに平和主義でも時に正義感を貫くために荒ぶれる女性って色ぽいよね
マジの延々平和主義ではいい子ちゃんとは思うけど色気感じない+4
-6
-
276. 匿名 2018/03/11(日) 06:14:07
その人が居なくなると他のターゲットを探すと思う。
次のターゲットは最もその人に近い人。
だから、関わらない。その人を酒のつまみにしてる時は適当にやり過ごす。
好きな人ならかばうけど、そうでも無い人の為にギスつくのは御免。
でも、主さんの気持ちも分からなくもないよ。
胸糞だよね。+8
-0
-
277. 匿名 2018/03/11(日) 06:20:48
272みたいな人がいじめるんだろうね+6
-1
-
278. 匿名 2018/03/11(日) 06:21:56
好きでも嫌いでもない人にそれとなく聞かれても、別にしか言いようないでしょう。味方とも思ってないんだから!!仮に打ち解けられたら助けるの?なるようにしかならないと思ってるよ+1
-0
-
279. 匿名 2018/03/11(日) 06:46:39
>>208
なんとなくわかる。馴染めてないときとか浮いてるときとかに心配してくれたりすると、この人とは仲良くしたいって思う。でも過去に人間関係とかで失敗してるとどっかで自分から距離おいちゃってるところあるかも。+6
-0
-
280. 匿名 2018/03/11(日) 07:29:58
私はとりあえず誰にでも一言は毎日話そうと思っているのでみんなに一言だけ話してる
誰かを助けるとか、寄り添うとか、説教するとかは出来ない
色々やろうとすると仕事間違えるから、仕事しかしない+3
-0
-
281. 匿名 2018/03/11(日) 07:37:27
>>235
前の職場でいじめがあったかどうかなんて関係ないからね
トラブルは起こす側も起こされる側も取りたくない
+0
-1
-
282. 匿名 2018/03/11(日) 07:40:36
わたしはいじめられてる方の人間だけど無視してる
そうするとなにも気づいてないバカってバカにされますますいじめられるんだよね
大概いじめてる方が権力持ってるし向かっていけば自分が不利になる
難しいよね+18
-0
-
283. 匿名 2018/03/11(日) 07:45:22
仕事ができないからと言って排除していいわけじゃない
でも本人の能力が低いことは改善できないから
仕事ができない人には生活保護費あげて家にいてもらった方がwinwin+2
-4
-
284. 匿名 2018/03/11(日) 08:01:39
>>282相手にされてないんじゃなくて? 無視されてるけどいいんじゃない。パターンじゃない?それ単純に。いじめてる人の気持ちなんかぶっちゃっけ好きでもなんでもなきゃサバサバ系だったら何思われてもなんとも思ってないと思う‥ぶっちゃっけ‥+0
-0
-
285. 匿名 2018/03/11(日) 08:01:59
いつか自分もターゲットになりそうだし
そんなキモい職場、早々に転職の準備をするかも+11
-0
-
286. 匿名 2018/03/11(日) 08:02:56
>>282あ、まぢごめん。寝ぼけて 私はいじめてる方の人間て呼んじゃった。まじごめん。+0
-1
-
287. 匿名 2018/03/11(日) 08:03:18
>>286 284です、+0
-0
-
288. 匿名 2018/03/11(日) 08:12:45
仕事できないとか言うけど、もしいじめてる側が逆の立場になったら病むわ泣くわ萎縮するわで仕事ミスばっかりになると思うw+13
-0
-
289. 匿名 2018/03/11(日) 08:17:42
パワハラで上司に相談。改善されないなら録音データを持っていて労基へ(本当にいちばんいいのは弁護士を介入させる)+7
-0
-
290. 匿名 2018/03/11(日) 08:21:57
人によってかな?人間としての道理に外れる事をされてたりしてたら庇うかも…。
1度庇った時があって大変な思いをした経験あり。
苛めグループを蹴散らすまでのストレス。苛めグループが上司に嘘を申告するのと周りを巻き込むのが面倒だったし本当にストレスだった。
結局、苛められてる人は苛められてる自覚がなかったんだけどねw バトル3年後にわかった時笑いましたww
苛める人って一人じゃ何もできないって本当です。
庇っても暑苦しいと周りに言われるし勝利したら周りの態度もかわったのが気になった。
周りの本音は巻き込まれたくないので強い人の味方!
正義はなくなってきてると感じたよ。+5
-0
-
291. 匿名 2018/03/11(日) 08:24:22
仕事出来なくていじめられてる人に同情して話聞いてあげてたら
どんどん付け上がって依存してきて
暴言吐いてくるようになったようなやつもいたから今後は関わらないようにする。
かわいそう、優しくしてあげなきゃと思ってたことが馬鹿馬鹿しい。+8
-1
-
292. 匿名 2018/03/11(日) 08:26:23
私は何も気づいてない人としてふるまう
その人とも普通に話すし、いじめ側とも普通に話す
仕事の話しかしない
で、暇人がいじめして遊んでる間にも仕事をしっかり頑張る+7
-0
-
293. 匿名 2018/03/11(日) 08:31:54
>>208こういう まともな考えの人もいるからガル民やめられないのよねぇ。+2
-0
-
294. 匿名 2018/03/11(日) 08:37:10
仕事もできて ちゃんとしてるなら上に報告するなり動きなよ。傍観者もイジメに加担してることになるんだよ+4
-0
-
295. 匿名 2018/03/11(日) 08:42:41
>>3
あるよ、それも経営者が嫌いなスタッフは辞めてくように仲間ハズレや嫌がらせをする
経営者も陰湿でワザと、〇〇さん忙しいと思ってェ。とか
表向きは優しいんだけど何かあったのか手のひらを返したように仲間ハズレが始まるからハッキリ分かる、プレゼントやお土産は無しとか
まあ辞めるから経営者からすれば結果オーライなのに、辞めたら辞めたで辞めた人の悪口をお客さんにまで愚痴る
辞めて欲しかったのに何故か辞めた人を根に持ってるんだよね
とにかく48にもなって仲間ハズレが好きな経営者気に入らない人がいると仲間ハズレw
20、30代のスタッフと、今ごろ?って言ってたw
+0
-0
-
296. 匿名 2018/03/11(日) 08:57:36
>>288
仕事が出来ないからという理由は半分で聞くことにしている。
部署が多く異動も多い会社なんだけど、異動があったり新人が入ると必ずどこかの異動先から「新しい人は使えない」と噂が聞こえてくる。で、使えないから仕方がないといじめの正当化が始まる。
しかし、異動した人が新しい環境に慣れると好成績を出し始めることが多い。成績が良かった社員が長期の休暇明けに伝えることも伝えてもらえずに仕事が出来ない評価をされて追い出されていた例もある。そこでは、次に入った新人もその次に入った新人も潰されていた。
それ故、使えない評価をしていじめる部署の社員が新人も育てられない最も使えない社員だと判明した。288さんが言われるように、臆病だから自分の立ち位置と体面を守る為にいじめという手段で相手を追い詰めるということの繰り返しで会社に居続けていた。+10
-0
-
297. 匿名 2018/03/11(日) 09:05:28
自分がその状況なら仕事もミスだらけになるわ、悪循環だと思う。誰とも話したくないわ。
辞めるな+5
-0
-
298. 匿名 2018/03/11(日) 09:06:48
職場でいじめられてる男の人が居た
いじめられてる人は確かに周りの空気読めないとかあるけど真面目でバカ正直だった(性格自体は悪くない)
腹立つような行動もあるけど、この人で腹を立てるのはちょっと子供っぽいかなと思った
この人を嫌いな人が二人いて周りの大人しい人はそのいじめっ子きあわせてたな
普通に気が強い人は可哀想ってなってて、私とかも飲み会でその人だけ外されてたら「可哀想、私も行かないわ」という態度取ってたらイジメしてる子もバツ悪くなってきたのでマシになったかな
イジメられてる子が明らかに性格悪くて嫌われてるならほっておくかもだけど、性格的に自閉症的とか何かちょっとありそうだなと思ったら別に何かあっても流すよ
そういう子がイジメられてたらちょっとずつかばってあげるかな+8
-2
-
299. 匿名 2018/03/11(日) 09:21:48
>>296
いますね。
自分の立場を守るために、後から入ってきた人をいじめる人。
隙があればそこから広げ、いじめられる側に問題があると正当化して、仲間を増やしていく。
+8
-0
-
300. 匿名 2018/03/11(日) 09:36:54
村八分にされてる子なら居るけど
遅刻するわ、そのくせ休憩はきっちり1時間取るわ、ペアの相手の休憩時間考えない。祝日人がいない時に休むわ[ずる休み、証拠あり]
そして、謝らない。上司が謝るの勧めて謝ってるの見たことあるけどマスクの下でクスッと笑いながら謝ってたのを見て、散々直接本人に注意もしたしやってきたけど、もうこっちが疲れてきたから無視してるわ。
どんな状況でも無理だし、早く辞めてほしいと思ってる全員が。
+9
-0
-
301. 匿名 2018/03/11(日) 09:43:59
明らかに嫌がらせになる証拠があるなら役職のある人間に証拠を見てもらって事情を話す+1
-0
-
302. 匿名 2018/03/11(日) 10:16:57
仕事真面目にする人を辞めさせるって会社の利益から考えると大打撃。
長い時間で考えると利益損失大変です。
会社では仕事して欲しいわ。
いじめる時間ないよね。+20
-0
-
303. 匿名 2018/03/11(日) 10:18:48
イジメられてる人が、仕事出来ない(しない)、ずる休みする、性格悪い、挨拶しない(イジメられる前から)、服装が汚い、不衛生、多分何かしらの発達障害、無断で遅刻早退する、常識無い、極端なズボラ、などなど…。
それでもイジメていい理由にはならないから、この人がイジメられているのを見たら庇いますか?
庇う→+
庇わない→−+6
-12
-
304. 匿名 2018/03/11(日) 10:26:08
職場に身長150cmくらいで顔が深田恭子に似てる36歳の既婚パートさんがいるんだけど、
明らかに周りのパートさんより若く見えるし美人だからか、
男性社員や上司達がその美人パートさんだけ飲み会に誘ったり、明らかに態度が違う。
だから他のパートさんや派遣スタッフから、
その美人パートさん明らかに避けられてて、
一人でポツンとお弁当食べてるのを見かける。
これって周りの男連中が悪いよね…
彼女も可哀想だけど、他のパートさん達や派遣スタッフの気持ちもわかるからさ…。
+40
-6
-
305. 匿名 2018/03/11(日) 10:34:25
今まで何度もいじめられている人を見て何とかしてあげたいと色んな方法を試したけど、解決した事が無い。
ある程度しっかりした会社で人事部に相談して、いじめている人が移動になってほっとしたのに
恨みで移動先からいやがらせをしてたらしく
いじめられていた人は退職してしまった。
言わない方が良かったのか?と罪悪感でいっぱいだった。
いじめられている人の側についたらターゲットが私になった事もあった。
こういった問題は一人の力無い平社員だと変えるのは難しいのかなと思います。
だけど今後もそういう場面になったら態度だけは変えずにいようと思ってます。+18
-0
-
306. 匿名 2018/03/11(日) 10:34:53
>>303
遅刻とか無断欠勤多いのに、なんで解雇じゃなくていじめる展開になるの?+5
-0
-
307. 匿名 2018/03/11(日) 10:38:42
>>1
いじめられる方に問題あるから仕方ないって言う奴はイジメ側の証拠
その会社クズしかいないの?+22
-0
-
308. 匿名 2018/03/11(日) 10:40:22
>>300職場環境が悪いね〜
他の人がたくさん触れているように前残業に付き合わないのを遅刻と言ってないかしら?
もし本当に遅刻なら時間休の処理はしているのかしら?時間休の長さで休憩時間は減るよ。
その上でなら休憩時間はキッチリとらせないと労基違反だね。
他の人もとれないなら管理者が悪い。
ずる休みの件も管理者がちゃんと対処しているのかしら?
それにマスクの下で笑っていたのは確実なのかしら?
濡れ衣ならばイジメだね。+5
-2
-
309. 匿名 2018/03/11(日) 10:40:52
>>304
それは男連中が悪い
似たような経験あるけど、
(もちろん私はチヤホヤされない側)
やっぱりチヤホヤされてる派遣の可愛い子は周りから妬み混じりの悪口言われてた。
あからさまにチヤホヤするのは良くないよね。+25
-0
-
310. 匿名 2018/03/11(日) 10:47:08
ごめんなさい。
見て見ぬふりしちゃう、、
何もしないけど助けてあげれない
明らかに本人悪くていじめられてるから
たすけたいっておもわない+5
-2
-
311. 匿名 2018/03/11(日) 10:47:51
>>304
本当にその深キョン似の子がお気に入りならさ、その子が過ごしやすいように立ち回ればいいのにね。
自分をアピールすることしか考えてないだろうな。
むしろ孤立してる方が付け入る隙が増えていいって考えてそう…。+7
-0
-
312. 匿名 2018/03/11(日) 10:48:19
>>304
話しかけてあげればいいじゃん
その美人パートさん辞めちゃうんじゃない?+19
-0
-
313. 匿名 2018/03/11(日) 10:48:25
割と大手の会社、
ランチハブったり、ccで悪口言ったり
しまいには来客が残した水掛けたりしてた。
派遣で行ってて社員の話もあったけど
そういうの見てたから辞めた。
で、それやってたの時期社長候補。+12
-0
-
314. 匿名 2018/03/11(日) 10:48:32
いい歳していじめやる連中がいじめ関連のニュースでは
怒ったり泣いたりしてると思うとグロすぎて笑えない
+7
-0
-
315. 匿名 2018/03/11(日) 10:50:53
前に職場で、仕事しない、態度が悪い、時間が来ると帰るetc・・・の人がいました。
表面だけ見ると「何この人」なんですが、実はいじめに遭っていたんですね。
情報操作や印象操作を周りを巻き込んで執拗にやって、周りを使った嫌がらせ。
「仕事出来ない」とか常套句を使ってましたが、何のことはない、人を陥れたり小ばかにしたり、自分のシャレにならないミスは煙に巻きその人の誰でもしそうなどうでもいいミスは、その日の内に話を大きくして広めたりバカにしたり「仕事できない」とか。
数々の嫌がらせにに対する精いっぱいの反撃は「性格悪い」という話にされて広められたり、二度と反撃が出来ない様に封じ込みにそのフレーズを使ったり、そのフレーズを使って大いに掲げて嫌がらせをしたり。
やられた人は精神にきてギュウ~となる気持ちと怒りの気持ちと、いっぱいいっぱいで小舟が大波に翻弄されるみたいな精神状態だったのがわかりました。
だって、その人が辞めた後、陥れて「しめしめ」だった人の正体が判明したから。
「自分は悪くない」でいじめをする人って、自分を直さないから露呈するんですよ。
辞めて行った人、まだ若かったから「ならば」と仕事を放りだしてしまってたんですね。
今度はそれを取り上げて問題のある人に仕立て上げられる、嫌がらせをされるという悪循環に陥ってしまった人でした。
ちゃんと見る目を持って見極めないと大変な事になるなあと思った出来事でした。
でも、いじめをする側って、これ、声を大にして言いたいですが「必ず露呈します」。
尻馬に乗っていじめを行った人は「さては」と思いつつ自分が一枚も二枚も噛んでいるから知らないふりを通すし、その辞めて行った人のその後の人生が大変気になる出来事でした。
+29
-2
-
316. 匿名 2018/03/11(日) 10:53:56
結局大人になってもやってる事なんて変わらないんだよね
これで子供にいじめはいけませんってどの口が言えるの?ばかじゃない+16
-0
-
317. 匿名 2018/03/11(日) 11:19:58
職場いじめって複数起きることもないですか?
私がいじめられたときに庇ってくれた上司はいたけど
自分も自分で気にくわない部下に嫌がらせしてたんだよね。
そもそも私をいじめてた人も、他の先輩から嫌がらせ受けてたし。
人のいじめは最低と言いながら
自分がしてることはいじめじゃないって人が多いから
なくならないんだと思う。+7
-1
-
318. 匿名 2018/03/11(日) 11:26:16
少し長くなりますが… 私はいじめられていた人をかばった方の人間です。
ターゲットが見事に私に変わり、仕事に影響がでるくらいの嫌がらせを、1年以上に渡り受けました。
聞こえよがしの悪口。共有しなければならない情報を私にだけ流さない。
でっち上げの噂話を他部署にまで流され仕事を干されました。
会議の時に私を真ん中の席に座らせ端の方から意見を聞いていくのに、真ん中の私だけを飛ばして隣に行く。
私抜きの飲み会をして、その話をわざわざ大きな声で話す。
頂き物のお菓子を差し入れしたら、ゴミ箱に捨てられていた。デスクに飾っていた花が、次の日の朝、頭の部分だけ切り落とされていて、ご丁寧に切り落とした花の部分が横1列に並べられていた。
数々の嫌がらせを受け続けました。主犯は男性社員でした。
正直、いじめられていた人をかばっただけで、こんな思いをなぜしなければいけないのかと、悔しくて、悲しくて、精神を病み眠れなくなって、食べられなくなって、1年で10キロ体重が落ちました。
主さん。私のようにならないでね。
私の経験から言って、普通に接してくれるだけで、それだけで本当にありがたいです。
私は毅然とした態度を貫いてます。
私が泣いたり、落ち込んでいる姿を見ることが、彼らにはごちそうですからね…
本当、人間関係はめんどくさい。
+27
-0
-
319. 匿名 2018/03/11(日) 11:36:03
普通に接する。無理なら辞めてくだろうしさ+2
-1
-
320. 匿名 2018/03/11(日) 11:43:35
誰にでも同じ対応をする事しか私には出来ません
やめなよって言えず申し訳ない(T-T)+14
-0
-
321. 匿名 2018/03/11(日) 11:46:00
いじめというか腫れ物扱いされてる人がいる。
新人なんだけど、全然仕事ができないというか言われたことができない人で
たまに普通の会話をふってみても、変な返答しか返ってこなくてどう扱えば良いのか皆分からないて感じ。
ポツンとしちゃって可哀想と思うんだけど
優しく教えても言い訳ばっかりでもう疲れて関わりたくなくなってきた。
男の子だから同性の先輩がもうちょっと面倒見良ければよかったのかもしれないけど、、
私が気を使わないといけないのだろうか。。+11
-3
-
322. 匿名 2018/03/11(日) 11:48:21
私も虐められたな。本当にどう足掻いても、嫌なことしか言われなかった。どんどん追い詰められた。でも、今は私に対するただの僻みだったんだろうなって思う。哀れなやつ+15
-2
-
323. 匿名 2018/03/11(日) 11:50:32
意地悪な人おおい+16
-0
-
324. 匿名 2018/03/11(日) 11:57:06
>>303
矢面に立ってかばいはしませんが、普通に接しますよ。
イジメはダメでしょ。+1
-0
-
325. 匿名 2018/03/11(日) 12:05:04
その人不在の飲み会で悪口→「またあの人の話?ほんとは大好きなんでしょ(笑)」
これは実際に言ったことある
すごく怒られたけど知らない+11
-0
-
326. 匿名 2018/03/11(日) 12:17:26
いじめてる奴にやめろといっても、やめるわけない。
だから、いじめられてる方は、無視か耐えるか会社を辞めるしかない。
きちがいのちんちくりんは、幸せにはなれません。今頃、苦しんでますよ。+12
-0
-
327. 匿名 2018/03/11(日) 12:17:27
陰湿ないじめやパワハラセクハラ、嫌がらせありますね。自主退社に追い込むやり方とか卑劣かな。頭が悪い人ほど仕事サボって熱心なので。経営も当然良くないですね。元気な会社はパワハラとかなさそうですもんね。+12
-0
-
328. 匿名 2018/03/11(日) 12:44:52
>>308
前残業を遅刻とか意味が分かりません。
遅刻したらタイムカード押さずに月末に打刻漏れで間に合う時間に記入したり、ギリギリに来て間に合う時間にタイムカード押してから着替えてゆっくり来て職場の中には5分以上遅刻。
命を預かってる仕事なので笑ってる場合じゃないんですよ。
何人も見てるんですよ。
私自身管理者もクソだと思ってます。
周りの人間ももう無理だと管理者に訴えてますよ。
ただ、管理者も本人にことごとく注意をしても何も変わってないのが現状です。
諦めてますよ。そう思うとやっぱり上司も糞だと思ってる。
+3
-0
-
329. 匿名 2018/03/11(日) 12:45:28
いじめじゃないけど、今日の気に入らなかった事か何なのか知らないけど、
仕事終わって、人気のない駐車場でコソコソコソコソ話しながら立ち話してる二人組には引く
+5
-1
-
330. 匿名 2018/03/11(日) 12:55:22
私も過去に職場でいじめに遭っていました。
主犯格が、女子社員の中心人物だったため、誰も彼女には逆らえないようでした。
私が毎日いじめでひどいめに遭っていても、周りは見て見ぬふり。私に関わると次は自分が…というのもあったからでしょう。
誰も助けてくれなくて、心身ともに限界を感じたとき、人事部に相談しました。
すると、人事部に相談したことが広まり、今度は「告げ口した」ということでいじめられました。
あれから月日はたちましたが、まだ人間不信状態です。
私の職場にも、主さんのような方がいたら救われてたな…と。
主さん、本当に優しい方です。
+16
-0
-
331. 匿名 2018/03/11(日) 13:00:24
人のいないところで愚痴聞いたり親切にします。決して加担はしません。良いことも悪いことも形を変えて自分に帰ってくるので。+5
-0
-
332. 匿名 2018/03/11(日) 13:03:03
>>330大丈夫?なかなか気持ちは休まらないとは思うけど、ネットの中だけだど、私は貴方の味方をする。+6
-0
-
333. 匿名 2018/03/11(日) 13:05:56
>>9
>>22
きっと愛されない家庭で育ったんだろうね。
まぁ、こんな奴のやるいじめなんて訴えるのもバカバカしい、ハエみたいなのもんだろうけど。+1
-0
-
334. 匿名 2018/03/11(日) 13:06:54
>>318やってることがクソだな。その男。早く○にますよーに、+3
-0
-
335. 匿名 2018/03/11(日) 13:08:35
仕事できないってイジメする人は嫌い
いじめの本質はこうだよ
人間なんだから仕事してりゃ大なり小なりミスする
で、ターゲットになった人は
いじめっ子がそのミスを職場で大げさに広める
職場のいじめッ子の取り巻きが
それを聞いて悪口や無視に便乗して職場内で孤立
仕事に必要な情報が共有されないし
メンタルやられて判断力低下するから仕事のミスが増え悪循環
仕事できないのレッテルがはられる
後は誰からも助けられないから辞めていく
東大生は仕事ができない説はコレで説明がつく
本来なら仕事教えればできるけど
東大生なら教えなくてもできるでしょ、からスタートしてるから
いくら東大生でも仕事は教えてもらわなきゃできないよ+27
-0
-
336. 匿名 2018/03/11(日) 13:18:18
>>318
私は中学時代にある女子に目をつけられずっと嫌味を言われてましたが気にしてなかったら、どんな手を使ったのかある日を境にクラスほとんど全員に無視され始めました。その時に普通に接してくれた人達がいたけどその人達が関係ないのに私のせいで気まずくなったり、次のターゲットになってはいけないので、話しかけられてもそっけない態度とってました。かばってくれた時はとても嬉しかったけど、普通に接してくれる人達もいてそれも涙出るほど嬉しかったけどあまり関わらないようにわざとそっけない態度とってましたよ。
かばってくれた相手にしてみれば、何なの?優しくしてあげてるのにって思うのかもしれませんが、
とにかく私のせいで関係なのに文句言われる人や揉め事、新たなターゲットを作りたくなかったからです。私のせいで誰かが犠牲になるのはきつい。
幸い、父の転勤で途中で転校することになったので、下手に仲間作らなくて新たなターゲット示すことがなくてよかったなと思いました。転校後じゃさすがにかばってあげれないし責任とれないので。
+2
-0
-
337. 匿名 2018/03/11(日) 13:25:58
パワハラで 訴えられるリスクを省みず すごい 同僚達だね!!+9
-0
-
338. 匿名 2018/03/11(日) 13:32:55
その中に子供を持つ人がいるなら
恐ろしい事だよね
学生でもなく
そんな事してる人って
人の事笑える程の人間とは思えない+17
-0
-
339. 匿名 2018/03/11(日) 13:32:58
私も似たような職場にいます。
上司が率先して悪口を言います。その周りの人達がまた面白おかしく話を膨らますので、止まりません。
私が仲良くしてた人(もう退職されてます)の悪口も平気で聞こえる様に話してます。
毎日そんな話を聞きたくないのと、聞こえてるのに何も言えない弱い自分が悔しかったので、会社を辞めることにしました。
傍観者もいじめに参加しているというのがこの会社に入ってよく身に染みました。助けられなかった同期には本当に申し訳ないと思います。+14
-0
-
340. 匿名 2018/03/11(日) 13:41:24
いじめは良くないけど集団でいじめられるって社会人ならよっぽどだよ。生理的に無理で単独ならまだしも。+3
-8
-
341. 匿名 2018/03/11(日) 13:44:18
質の悪い人間を相手にしないこと
辞める覚悟があるなら刃向かえばいいけどその覚悟がないなら同じ土俵に立たない+10
-0
-
342. 匿名 2018/03/11(日) 13:52:02
職場に何らかの発達障害か精神障害?のある人がいるけど、他の部署の人や男性には明るくて社交的で仕事頑張ってる様に見えるらしい。
でも実際には、普通の人が小1時間もあればできる仕事に丸1日かかったり、出来なかった仕事は忘れたふりして隠したり、平気で嘘ついて人のせいにするし、失敗しても言い訳ばっかりで絶対謝らない。相手してたらこっちの精神がやられそうになるから、仕事は簡単な雑用しかお願いしないし最低限しか関わらない様にしてる。自己防衛なんだけど、他の部署の人や男性からはイジメじゃないかって言われてこっちが辛い。
+8
-2
-
343. 匿名 2018/03/11(日) 13:55:50
言われる立場だけどほっといてほしい。
中途半端が一番嫌い。
自分がいじめられかけたら一緒なって悪口言うとかあるからね。
可哀想、可哀想っていうのも相手に伝われば下に見ているように思えます。
見てて精神的にキツイなら転職するべしです。
主さんがダメになっても誰も助けてはくれません。
+5
-1
-
344. 匿名 2018/03/11(日) 13:57:37
私もお局にいじめられてたけど、その人以外普通に接してくれたな。お局といつも一緒にいる人も普通に気遣ってくれた。全体のいじめは見た事がない。+5
-2
-
345. 匿名 2018/03/11(日) 13:59:05
>>334
きっと短小で早漏なんじゃない?
…ここでいうのは違うって?+1
-0
-
346. 匿名 2018/03/11(日) 14:00:04
苛められている人がどういう人にかもよる
お客さんに悪態ついたり、仕事中いきなりキレ出す人は嫌われていたな。
いじめってほどではないけど、積極的に仲良くはしない感じ。
美人で仕事ができて妬まれてる人ってみたことないや。
+6
-5
-
347. 匿名 2018/03/11(日) 14:03:27
>>340
理由もわからないのにいじめてそう…
いじめって正論が正論じゃなくなるの普通にありますよ。
学年一のバカに集団リンチのするようなやつが正義だったりね。+3
-0
-
348. 匿名 2018/03/11(日) 14:05:30
>>342
辞めた方がいいんじゃない?
相手が障害者なだけにタチ悪いし正直普通に気を使うだけでも疲れませんか?+4
-0
-
349. 匿名 2018/03/11(日) 14:07:37
>いじめは良くないけど集団でいじめられるって社会人ならよっぽどだよ。
ハラスメントって言葉知っていますか?
+5
-2
-
350. 匿名 2018/03/11(日) 14:08:25
>>340
このトピックで職場いじめが起きるメカニズムを書いている人がいるから読んだ方がいい。
表だけ浅く見て判断すると後で大変な事になる。
「だって、あいつは○○だから」って言いたいんだろうけど、その○○も、始め目立たない嫌がらせや陥れをされた結果だったりするから。
姑息なヤツの印象操作的な行為でジワジワと人物像を根付かせる、洗脳するヤツっているから。
それを本気で思い込んで「だってそうなんだろ」「お前が悪いんだろ」と自信たっぷりに思い込んでいる場合もある。
+6
-0
-
351. 匿名 2018/03/11(日) 14:13:12
読んでて、別の仕事が出来ないスレとかニート(社会復帰したい)スレを思いだしたよ。
不器用な人は排除されていくんだよね。
会社はボランティアじゃないから仕方ないけど。
生きづらいね。
+17
-1
-
352. 匿名 2018/03/11(日) 14:15:11
>>346
私も見たことあるよそういう人。
でも、>>315とほぼ同じケースだったよ。
どっちの行動や言動が先かで、ぜんぜん見えてくるものが違うのが恐ろしいね。
+5
-0
-
353. 匿名 2018/03/11(日) 14:15:19
>>304
気持ちわからないです。チヤホヤの多いとめんどくさそうだし、好きな人いなければどうでもいい。
でも一人なるくらいならそこまで気にしてないかもしれないなと思ったりもします。
避けたりはしようとする考えはないけど自分は一人が好きなのであえて一緒になろうとは思いません。+5
-0
-
354. 匿名 2018/03/11(日) 14:23:12
いじめてる人達といじめられてる人が実際どういう人なのかを知らないと
具体的にどうしたら解決できるんじゃってことは言えないと思うのだけど。
+6
-0
-
355. 匿名 2018/03/11(日) 14:25:11
>>340
社会人を美化しすぎでびっくりする
腐った大人なんてごまんといるじゃん+15
-0
-
356. 匿名 2018/03/11(日) 14:26:31
>>348
342です。その人が居なければとても良い職場なので辞めたくないんです。同じ部署の人は分かってくれてるので。
人事も理解してるのでフォローがあるのですが、障害者って事を公にしない事にモヤモヤします。差別になるそうで出来ないらしいですが、皆んなに知って貰いたい…+4
-1
-
357. 匿名 2018/03/11(日) 14:31:11
掃除とかゴミ出しとか
小売業の私はパートだからか、このレベルの仕事を1時間かかってやるけど、時給1000円貰えてラッキーだと思っている。
レジはストレスたまるから嫌なんだよねwww
でもイジメはダメ。
私はパート先ではオープンメンバーだし、年齢はブッチ切りのおばさんだから、若い子達にはこちらから挨拶するよ。
+11
-0
-
358. 匿名 2018/03/11(日) 14:32:20
>>328
前残業の件はトピの中で数回触れているケースがあったからだよ。
そして、厳密には着替えも就業時間に入ります。
タイムカードを押してから着替えるのが正解です。
着替えに関してはその人がやっているのは違反ではないけれど、嘘の時間を書き込むのは働いていない時間のお給料を騙してもらう事になるので、上司に正規の手続きで厳重に対処して頂く必要がありますね。+5
-0
-
359. 匿名 2018/03/11(日) 14:33:31
>>315
お前がいると邪魔だから帰れと言いながら
他の人には忙しいのに自分だけさっさと帰って責任感なさすぎとか、正反対のこと言うんだよね…。+7
-0
-
360. 匿名 2018/03/11(日) 14:34:30
嫌がらせされてる本人の考え方が間違っていなければ、自然と解決する。そうじゃなければ、悪化する。+2
-4
-
361. 匿名 2018/03/11(日) 14:38:44
私は虐められてるけど虐めて来る人って不幸と思ってやり過ごしてます。そのうち自分に返って来るから。+14
-0
-
362. 匿名 2018/03/11(日) 14:43:03
>>360
それはどうだろう。
色々と見てきてるんで。
環境が大きい気がする。
そのコミュニティーが人格的に低レベルの人材の割合が多いか、高レベルの人材の割合が多いか。+7
-0
-
363. 匿名 2018/03/11(日) 14:47:28
私も新人の時は仕事できないと陰口叩かれてましたが、必死に努力して頼られる存在になりましたよ。辞められたら困る状態になってから転職しました。
風向きは耐えれば変わります。
+6
-0
-
364. 匿名 2018/03/11(日) 14:53:12
>>335
これと同じやり方で陥れて(意識しててもしていなくても根底に僻みが横たわってる)最終的に大挙して一人の人をバカにしていた所があったね。
+7
-0
-
365. 匿名 2018/03/11(日) 15:11:35
イジメてた奴を辞めた後にネットに晒して差し上げる。+6
-0
-
366. 匿名 2018/03/11(日) 15:12:08
>やられっぱなしで立ち向かおうともしない。いい大人なんだから放っとくべき。
学生ならやり返すけど、職場でやり返すなんてできないと思うし、その同期さんの想像力…。多分、やり返すようなことをしてもその同期さんは助けもしないと思うよ。
私も多分助けないかもしれないし、その同期さんについてあれこれいうつもりもないけどね。+14
-0
-
367. 匿名 2018/03/11(日) 15:21:51
>>40
そうだよね。確かに大人だからイジメられても大人な対応しか出来ないとか言うけど大人だからこそやろうと思えば弁護士でも民事でも出るとこ出て何でも出来る。勝ち負けじゃなくて訴えることに意義がある。私もこんなことあれば録音して出るとこ出る。でもこのトピ主のイジメされてる人はどう感じてるんやろ。でも辛いはず。どう考えても+7
-0
-
368. 匿名 2018/03/11(日) 15:22:33
>>356
気持ちわかりますよ。
同じくガチの発達障がいがいるけど本気で関わりたくない。
言動行動全てがおかしくて周りをイラつかせてる。
知能だけは無駄に高いからクソの役にもたたない小難しい事は知ってるくせにコピー一枚まともにとれない。
毎回毎回同じ事ばかり注意されてるし人に迷惑かけまくっておいて本人はケロっとした顔してる。
それなのに病院行って無くて健常者として働いてる(つもり)の恥知らず給料泥棒クソアスペ。
自分の障がいを知って社会に馴染もうとも治そうともしない。
加えてよく顔に鼻くそ目くそ食べカスがこってりついてる・・・・・もうキモ過ぎて目もあわせたくないわ。
皆我慢してるけど「でき損ないはとっとと辞めろ」と思ってると思う。+4
-11
-
369. 匿名 2018/03/11(日) 15:58:37
好きでも嫌いでもないなら普通に挨拶だけする
いじめ軍団とも距離を取る
仲良しグループじゃないからそれでいい+8
-0
-
370. 匿名 2018/03/11(日) 16:00:50
>>342
上司か人事に報告するべきだよ
感情は抜きにして実際に業務に支障ある点を
あなたが通常以上に負荷がかかってるなら実態は報告するべき+3
-0
-
371. 匿名 2018/03/11(日) 16:03:19
>>363
耐えるというよりはできることからコツコツと実績と信頼積み重ねたんだと思う+4
-0
-
372. 匿名 2018/03/11(日) 16:06:51
いじめられてる人は、多分、金と割りきって仕事してるのかもしれない。本当に無能なら会社がクビにすることができるけど、できないなら会社の連中のやってることは間違ってる。+4
-0
-
373. 匿名 2018/03/11(日) 16:08:06
>>347
その発言も捉え方次第じゃ中傷になるんじゃない?
いじめに定義なんてないんだよ。やってはいけないのは皆わかってる。でも決して無くならない。自分でいじめられないようにするしかないんだよ+3
-1
-
374. 匿名 2018/03/11(日) 16:11:51
わたしが勤めてる会社
身内がいるから厄介だわ。
女は女に厳しい!
男には甘いし、媚びる!
おばさんでブスなのに、心までブス。
意地悪な人は人相と話し方にでるから!
会社内で女ぶるから!
旦那に相手にされないのか、男好きなのか、チヤホヤされたいだけなんだよ!
可哀想だと思ってます。
+11
-1
-
375. 匿名 2018/03/11(日) 16:14:08
いい歳してイジメってあるんだねっていう方!!
私は数々のアルバイトやってきましたが歳が上がれば上がるほどイジメはあります!
そして歳が上がれば上がるほど露骨です。
若い人からおばあさん、女がたくさんいる職場は
表面的にはよく見えるけど中身はドロドロ。+26
-1
-
376. 匿名 2018/03/11(日) 16:17:09
おばさんはストレス発散で虐めるんだよ!
他には欲求不満!
旦那に相手にされないのか、若い男には黄色い声!
意地悪女は性根が腐ってる!
相談するなら、ちゃんとした男性に言わないとだよ!+20
-0
-
377. 匿名 2018/03/11(日) 16:20:00
いじめなんか理由があって理由がない
なんか気に入らないからとかで始まる
1人じゃなんにもできなのに
そのうち跳ね返るよ+12
-1
-
378. 匿名 2018/03/11(日) 16:21:35
お局が仕事が遅い60代のバートさんを
イジメている他にもターゲット決めてイジメてる
上司もまわりもみんな知ってる
お局とは同じ仕事だけど極力関わりたくない
自分が毒されそうで嫌だ
イジメられてるパートさんとは普通に
お喋りもします+8
-1
-
379. 匿名 2018/03/11(日) 16:28:03
いじめられてるかわからないけど
自分が嫌がらせされたら
日時とされた事を記帳したり、出来たら録音したり、写メ撮ったり証拠を残します。
ある程度になったら出るとこにでて訴訟でもおこします。
今は大人しくしてます。
いない場所でそいつの靴蹴飛ばしてます。+8
-2
-
380. 匿名 2018/03/11(日) 16:45:07
休憩中、同僚が仕事が出来ない人に面と向かって「病院行って調べて貰った方が良い。発達障害かも知れないから」と言っていたのを聞いた。
周りに誰も居ないと思ったのか?
上司に報告しました。+12
-0
-
381. 匿名 2018/03/11(日) 17:10:30
カウンセラーしていますがイジメられていた人が会社に報告し、イジメていた人たちは罰を受けたのですが、罰を受けなかった見て見ぬ振りをしていた人が次のイジメの標的になり鬱になった方がいます。イジメの根源を生む人がいる限り難しいかもしれませんね…。+7
-0
-
382. 匿名 2018/03/11(日) 17:19:00
こういうののイジメ主犯格って、
大体「自己愛性人格障害(自己愛性パーソナリティ障害)」のヤツでしょ。
良心が微塵も存在しないし、思考回路が常人と全く異なる、
話し合いとかが一切通じない相手だから、
加害者とは基本あんまり関わらないのが吉。
自分はタゲられてないと思って、うかつに自己愛に近づいたりすると、
後で地獄を見る羽目になることがあるから、
兎に角、接点を持たないようにするほうがいい。
不幸にして、何かの拍子に自己愛から接近してきたりした場合は、本当に要注意。
イジメやってるような連中って、最初は親しそうにしていても、
何かの拍子に「自己愛スイッチが入る」と、
まるでオセロみたいに白から黒に一瞬で豹変して、
突然今度は自分がターゲットにされる可能性もあるからね。
そうなった時はもう、
ひたすらボイスレコーダーとかで証拠を残しておくしかない。
自己愛性パーソナリティ障害 - Wikipediaja.wikipedia.org自己愛性パーソナリティ障害 - Wikipedia自己愛性パーソナリティ障害出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動先:案内、検索この記事には適切な導入部や要約がないか、または不足しています。関連するスタイルマニュアルを参考にして記事全体の要点...
+17
-0
-
383. 匿名 2018/03/11(日) 17:28:17
>>381
やはり本当ならいじめ側の方にカウンセリングが必要なんですね。
それを見極める上司がいないといじめは無くならないですね。+8
-0
-
384. 匿名 2018/03/11(日) 17:38:18
嫌がらせで辞めた側だけど、中立派の人は同情してくれても助けてくれることはない。
ただ中立の人の気持ちも分かるし、皆自分の事で精一杯。私も中立の立場の時はボスが怖くて何も出来なかった。
ただ「何も出来ないけど話は聞くよ」と言われるのは嫌だった。+19
-1
-
385. 匿名 2018/03/11(日) 17:53:10
>>304
学生ならまだしも社会人にもなると、その深キョンさん自身に問題がないなら、いじめる人たちの方が嫌で関わりたくないわ+4
-0
-
386. 匿名 2018/03/11(日) 17:55:14
そのいじめられている人に問題があるわけではなく、ただ本当にいじめなら、この会社自体に不安を感じ、転職を考えます。+6
-1
-
387. 匿名 2018/03/11(日) 17:58:27
>>384
中立派は自分も悪い立場になりたくないから…みたいな人もいるかもしれないけど、そうじゃない
嫌なことや理不尽なことに毅然とした態度も取らずに、はっきり断らないで、オドオドしてる人を助けるほど暇じゃない
学校の仲良しグループじゃないんだからさ
ちゃんと筋道立てて理不尽なことされてる、仕事の邪魔をされてるから解決したいっていうなら相談に乗るよ
ただし感情的な女同士のけんかは時間の無駄だから、上司なり人事なり会議なりに挙げるけどね+1
-0
-
388. 匿名 2018/03/11(日) 18:01:33
ママ友の間でもイジメはあるからねぇ
イジメる人って自分に自信がなくて卑屈な人なんだよ
だって自分が幸せなら他人なんか気にならないしイジメて騒動になったときに失うものが大きいもの
まぁ何も考えないでイジメる馬鹿もいるけどねw
けどね、そういう人って周りは見てるよ
どれだけ巧妙にやっても天然装ってやっても周りは見てる+9
-1
-
389. 匿名 2018/03/11(日) 18:02:38
>>380
こういうのって今は労基で言われたら会社が迷惑だから、あなたの判断は正しいよ+3
-0
-
390. 匿名 2018/03/11(日) 18:03:16
新人にしてもらう仕事を押し付けてるってさ、職場の中がきちんとしてないの分かりますね。+1
-0
-
391. 匿名 2018/03/11(日) 18:05:34
大人になってまでよくいじめするねぇって感じなんだけど
そんなに他人が気になるの?(笑)
笑っちゃうよ+6
-0
-
392. 匿名 2018/03/11(日) 18:07:08
いじめではないけど、ちくちく言われたり孤立することは長い間あって、でも、こいつらブスだな~。佐々木希ぐらい可愛かったら歩み寄りたいけどブスには興味無さすぎて、ブスの言うことに、何一つ納得できない。って理不尽な考え方してて、四年たったいま、仕事も覚えて可愛い後輩も増えてとても居心地の良い環境にいます。+3
-0
-
393. 匿名 2018/03/11(日) 18:08:08
自分が派遣さんをマネージメントしてる立場の時
5~6回説明しても同じことを聞いてくる仕事が進まない派遣さんがいてその人の面倒を見ると自分の仕事が進まない
「なんで説明したことを忘れるの?」と言っても「すみませんすみません」を繰り返す
派遣会社にクレームつけたかったけどもう少し様子を見ようと思っていたら、その人が「私ばかりいじめられてる」と言っていた
もちろん契約満了で辞めてもらったけど、下手な温情は仇になるんだなと思ったし、あまり「いじめられてます」って人を鵜呑みにはしないことにしてる+5
-0
-
394. 匿名 2018/03/11(日) 18:09:33
そんな雰囲気の職場やだわー。
うちはいじめというよりある男性へのいじりがすごくて、確かにその人も変わってるしオドオドしてるんだけど、なんか皆が見下してるような感じがして嫌だったな。
私は、後輩だったから、その人にも敬語で下手に接してたけど。
そういうのって嫌だよね。大人になってもいじめがあるんだから、子供のいじめがなくなるわけないなって思った。+7
-0
-
395. 匿名 2018/03/11(日) 18:11:21
結局は下を見つけて安心したり、自分だけじゃないよね、で安心したがる人がいるんだよね
そしていじめをする人は結局は仕事が暇
忙しければそれどころじゃない+8
-0
-
396. 匿名 2018/03/11(日) 18:51:05
最悪限界来たら秋葉原通り魔殺傷事件とか植松無双とかして怨み晴らすから+2
-1
-
397. 匿名 2018/03/11(日) 18:56:54
正直どっちとも関わりたくないけどそういうときに限って
どっちかとがっつり業務内容がかぶってて巻き込まれる…。
イジメとかほんとめんどくさい。給料もらうためだけに
淡々と働いてくれよと思う。
+7
-0
-
398. 匿名 2018/03/11(日) 19:05:56
加害者にも被害者にもなりたくないので関わらない+1
-0
-
399. 匿名 2018/03/11(日) 19:06:58
意地悪な人は手を叩いて笑うんだって
会社の事務ババア思い出した+5
-1
-
400. 匿名 2018/03/11(日) 19:12:09
>>1
実は1がいじめられてるんでしょ?+2
-1
-
401. 匿名 2018/03/11(日) 19:12:32
無視してるのもいじめなのかな
明らかに避けてるのかわからないけど
わたしがトイレで席を外したり背中向けたり下向いたりした時に通る頭の行かれたバカがいる
独身で色にこだわるキモ親父
目つきが精神病みたい
笑い方や声が奇声で怖い+11
-0
-
402. 匿名 2018/03/11(日) 19:16:23
発達障害っぽいイジメられてる奴が居て、見てらんないから自分の部署に引き取った。
正直本当に覚え悪いし周りがイラつくのも分かる。
分かるけど本人にやる気がある限り見捨てたくない。
いじめる側にも見ないふりする側にもなりたくなかった結果超面倒だけど、後悔はしてない。
+37
-0
-
403. 匿名 2018/03/11(日) 19:17:13
いじめを言っても信じない
表向きは良い人で通ってる何故だか
みんなは裏の顔を知らない
いじめる奴は多重人格者
挨拶以外関わらないのが一番
そいつを見ない話題にもしない
居ない空気にする
+28
-0
-
404. 匿名 2018/03/11(日) 19:20:50
動物にもいじめはあるからもはや生物の本能だよ+11
-0
-
405. 匿名 2018/03/11(日) 19:21:58
ほんでトピ主はどうしたいん?
聞きっぱなしかい?+4
-4
-
406. 匿名 2018/03/11(日) 19:23:28
男女のグループでもないけど
自分達で飲み会する時に、わざと聞こえるように話したり態度にでるバカがいる
本当にクズの集会
個人では一度もランチもしたことないのに、上辺だけの付き合い
仲良しぶってるけど、メンツみたらクズとゲスとブスの集まり
+12
-2
-
407. 匿名 2018/03/11(日) 19:26:36 ID:CUrRV5n35T
やっぱいくつになってもイジメってあるんだよね。
いじめられてる方ももしかしたら問題はあるかもしれないけど、いじめてる方はいい歳なんだしそんな姑息なことしないで、嫌なことがあるんだったらはっきり本人に言えばいいのに。
あとは面談のときに上司にこの状況を相談してみればいいと思う。まぁ、会見上、上司って面倒なことは起こしたくないから臭いものには蓋をして見て見ぬする人がほとんどだけど。。。
主さんが自分もこんな雰囲気が毎日続いて病みそうとか言ってみると少しは上司も何か動いてくれないかなー。+17
-1
-
408. 匿名 2018/03/11(日) 19:33:23
そんな飲み会行かなきゃいい。
ウチの会社は昔の社長がそういう人でどんなに忙しくても飲み会に来いと、それでも来ない人を延々とネタにして社員と笑ってたのでアホらしくて全員参加だよ?と言われても行かなくなった。
そのせいかボーナス査定が笑える程下がったり社内でも社長からだけ挨拶されなくなったりしたけど、客先から信頼貰えてたから片腹痛いわだった。
元々仕事の会議でも容量得ない事をダラダラ喋るだけでこいついらねえ。と思ってたら新しい社長に追い出されて取り巻きと小さい事務所に移ったらしい。知らんけど社員も一緒に笑ってるようじゃ会社も危ないわ+9
-0
-
409. 匿名 2018/03/11(日) 19:34:26
陰口叩かれたり、雑用を押しつけられるくらいなら時間が解決してくれそうな気がする。
彼女の行動次第では、いずれ飽きてやめると思う。
物を壊したり、暴力じみた行動に出たら然るべきところに匿名告発した方がいい。+4
-6
-
410. 匿名 2018/03/11(日) 19:35:25
私はいじめている人達と距離をとる。
いじめている人達の顔色を伺いながら仕事をするのが嫌で口を利かないことにした。
自分が選択したことなので孤立しても寂しくなかった。業務連絡さえ出来ていれば仕事に支障はきたさない。+25
-0
-
411. 匿名 2018/03/11(日) 19:36:18
どちらとも普通に話すけど悪口はじめたら席外します。笑顔で「そういうの興味ないんですよねー」って言ってから別のたわいも無い話題をふって悪口止めたり。
ついでに転職も考えます。
+16
-0
-
412. 匿名 2018/03/11(日) 19:37:57
>>1
そこ上司はなにしてんの?管理出来てないじゃん+9
-0
-
413. 匿名 2018/03/11(日) 19:41:34
>>382この手のタイプの人に目をつけられ、イジメられて心療内科通いました。
自分の欲望や身の保身のためならどんな事でもする。良心はないです。自分の気にくわない人がいたら潰してきます。50代のおばさんでしたけど、若い男が好きで口の上手いおばさんでした。男好きだから人気のある男性社員に好かれないように仕向けられたりまわり使って仲間はずれにしたり。
捻くれて意地悪になったタイプとはまた違うような気がします。
事なかれ主義、お互い対等であるという考え方がない日本の職場ではよわい立場の人はイジメに遭いやすいとやっぱり思います。
+13
-0
-
414. 匿名 2018/03/11(日) 20:06:15
あんまり酷いようならレコーダーで録音→告発→クビ+15
-0
-
415. 匿名 2018/03/11(日) 20:08:37
主さん優しいね。
でも、ターゲットってすぐかわるよ。気をつけたほうがいい。
私も結構どこの会社でもいじめられた。仕事ができない病気だから。発達障害で。あとでわかった。
小学校の時の親友は今でも会ってるけど、いじめられてるときは空気のようにいなかった。
男の人で下心のない上司がさりげなく助けてくれるのが1番よい。
あと上司にいうか。
でもその人後輩に助けられてプライド傷つかないかな?
私は気にしないけど。ありがたいけど。
+10
-3
-
416. 匿名 2018/03/11(日) 20:28:01
>>60
私は助けたら、私がいじめられましたよ。
そして私が辞めることになりました。
そういうことになることもあります・・・・・
+22
-0
-
417. 匿名 2018/03/11(日) 20:29:14
主です。
みなさん、いろんな体験談やアドバイスありがとうございます。
やはり彼女の態度がどうであれ、私自身が傍観しているのも地味にストレスですので
私の直属の上司に話して彼女をいじめているグループの上司に忠告してもらえるよう頼もうと思います。
あとは多くの方がおっしゃるように、普通に接し続けるしかないかなと。
雑用については「いつも〇〇さんがやってくれてますけど、〇〇さんの仕事ですか?」とか、周囲にもっと気づいてもらえるように声出して行くのもありかなと思いました
立ち位置的に私がいじめられることは多分ないと思うので、傍観者にならずもっと勇気を出そうと思います。
職場でのいじめを目撃、あるいは経験されている方がたくさんいるようで、つらい体験談を読むうちに勇気が湧きました。
みなさん、ありがとうございます。
+25
-0
-
418. 匿名 2018/03/11(日) 20:30:46
>>70
そういう人は自分がいじめられないとわからないのだろうか?
弱いから先に他者をいじめるんだろうけど。
+4
-0
-
419. 匿名 2018/03/11(日) 20:38:38
私は大人になれなくて、そういうのスルーできない
結局いつも最終的に私がハブられてしまう
何が間違っているのか分からない(*_*)
一人にされたり、いじめられてる人が可哀想だよ
肩代わりになってもいいから、そんなフザけた状況をぶっ壊してあげたい+21
-0
-
420. 匿名 2018/03/11(日) 20:55:30
職場で真後ろで悪口言われたり、挨拶しても無視、はぶかれて飲み会された事あるけど、それでも普通に接してくれる先輩や頑張ってるって言ってくれる先輩がいて続けられた。私は残業ができないと言った事が事の発端でしたが、、、。でしゃばった処でどうしようもないから、普通に接するのが一番だと思います。+15
-0
-
421. 匿名 2018/03/11(日) 20:57:53
間に入っても空回りしそうだから何もしないかもな。
でも、本当にそういう意地悪な人間がいるなら、やめろって思う。
+12
-0
-
422. 匿名 2018/03/11(日) 21:01:28
昔、仕事の出来ない男性の後輩をいじめてる女の同僚がいた。
しかも仕事で直接関わらないから迷惑かけられてる訳でも無いのに。
あまりにも酷いから、それはいじめでしょ、やめなよって注意したら、いい子ぶって!と逆ギレされた。
頭に来たので、彼女が後輩にしてるのと同じように冷たい態度を取ってたら上司に言いつけたらしく私が上司に呼ばれた。そこで彼女がやったことを全部ぶちまけてやったらその女が異動させられたよ。上司に言っていいと思う。わざとおつかいとか掃除させて笑うなんて陰険すぎる。+16
-0
-
423. 匿名 2018/03/11(日) 21:07:23
中立でいるかな。
どっちについてもめんどくさくなりそうだし
仕事をしに行ってるわけだしね。
もはや、私も仲間内でワイワイやるより
孤独の方がラク+12
-0
-
424. 匿名 2018/03/11(日) 21:09:25
>>304>>309
これがプラスになる時点でこの世にいじめは無くならない+2
-1
-
425. 匿名 2018/03/11(日) 21:13:12
そんな陰湿なイジメをする人が何人もいる職場ってロクでもない会社ですね…主さんには申し訳ないけど…どちらにも巻き込まれて悪い空気まとわされそうでそんな会社勤めたくないです。+10
-0
-
426. 匿名 2018/03/11(日) 21:18:07
嫌な雰囲気の職場ですな
別にってるなら余計なお世話なんじゃない?
仲良しごっこしなくてもいいじゃん
働いてお金貰えればいいんじゃないの?+7
-0
-
427. 匿名 2018/03/11(日) 21:18:50
>>16それがまともだと思うよ そんな人少ないけどね+6
-0
-
428. 匿名 2018/03/11(日) 21:25:58
頑張れよって励ます+5
-0
-
429. 匿名 2018/03/11(日) 21:30:47
主さんが普通にその人と接しているだけで十分かと思います。+6
-0
-
430. 匿名 2018/03/11(日) 21:37:32
>>58
引っ越しする前にいた職場で、新しく入ったおばさんがだんだん何人かを扇動しはじめて一人を辞めさせたんだけど今思えばこのラベリングなのかもと思う所があったわ
怖いね+7
-0
-
431. 匿名 2018/03/11(日) 21:38:12
前にいた職場でちょっと派手めの派遣の子が苛められてた
(格好が派手なだけ/私服可の職場)
噂話とか無視とか、近くで笑うとかね・・・
私は話が合うのもあってちょくちょく話してたんだけど、彼女が辞めてから苛めのターゲットが自分になったわ・・・(結局、辞めたから逃げたことになるけど、もう係りたくなかった)
そういうことをする人って対象がいなくなったらすぐに次を見つけるから難しいよね
+15
-1
-
432. 匿名 2018/03/11(日) 21:46:19
自分が見ている範囲だけの話で言えば、
イジメ等やってる人って、どこかの時点で「悪行定期預金」みたいのが一杯になると、
結構強烈な天誅が下ってるケースが少なくない気がする。
貯金の積み重ねがまだ小さいうちにそれが来れば、まだ浅い傷で済んでるけど、
貯金をいよいよ貯めに貯めまくった挙句にそれがくると、
かなり悲惨なことになってる場合も。
カルマとか因果応報とかって言葉もあるけど、
人間あんまり悪い事はするもんじゃないね。+8
-1
-
433. 匿名 2018/03/11(日) 21:47:10
私が主さんに近い立場だった時は、とりあえずイジメ側ともされてる側とも普通に過ごしてたよ
ただ仲の良い上司とご飯や飲み会の時に「されてる側さん、仕事出来ないっていうより作ったデータ弄られたりしてて二度手間だから大変ですよねー」みたいに雑談にチクリは盛り込んでたw
表立って助けられなくても出来ることはあるよ+12
-0
-
434. 匿名 2018/03/11(日) 21:57:55
>>431
>そういうことをする人って対象がいなくなったらすぐに次を見つけるから難しいよね
ターゲットが壊れたり逃げたりしたら、すぐに次の獲物を探すからね。
もう典型的なまでの、自己愛性人格障害者の特徴が出てるケースだと思うわ。
極端なことを言うと、もう自己愛性人格障害者は、
同じ人間だとかそんな甘い事は思わないほうがいいし、
話せば分かり合えるとか、そんな幻想も一切持たないほうが身のため。
自己愛性人格障害者は、一見すると人の姿に化けてはいるけれど、
能とかに出てくる土蜘蛛みたいに、
隙あらば人を食らう、妖怪変化かもののけの類だとでも思ったほうがいい。
+10
-0
-
435. 匿名 2018/03/11(日) 22:08:43
スレチかもしれないのですが
困っている事があります。
昨年バイトで入ってきた子で、経験者、前職では役職というか…サブチーフとしてやっていたようで、
仕事も出来て、性格も明るくサバサバしていて
良い子だと思っていました。ところが
始めて3ヶ月ほど経った頃から
何年も働いてるバイトだけじゃなく、社員にまで
使えない、と指示したり、周りをバカにしたような態度になり、できない子に任せても遅いから困る、と
ほとんどの仕事を自ら請け負うようになり、
そんなに抱えても大変だし、分担しようと言っても
私は出来るから、と全て断り、でも結局できない量を請け負い、途端に、みんなやってよ!と言い出し…
見兼ねた店長が、その子に話をすると
頑張ってる私が怒られるんですか?と泣き出す始末。
バカにされるし、何か指摘しようものなら
拒否されるか泣き出されてしまうので
入社してきた当初は、よくみんなでご飯や飲みに行ったりしていたのですが、自然となくなりました。
いじめているわけではないのですが、腫れ物にさわるというか、挨拶や軽い雑談などはしますが、それ以上親しくする気は起きなくなってしまったので…。
食事なんかも彼女だけ誘わない、というものではなく
そうなるといじめっぽくなっちゃうよね、と他同僚と話し合い、皆行かなくなったのですが…、
どうやら彼女はそう思っていないらしく、
私はいじめられていると店長や店長より上のマネージャーに泣くようになったのです。
上司も完全に信じていませんが、あしらうわけにもいかず、うまくやってよ、と私たちに相談してきます。
私たちも我慢してきて、でも最低限の付き合いのみで接することで保ってきたんです。彼女が平和な職場を荒らした挙げ句に、更にはいじめられてる!と訴えていて
本当に困っています。むしろ、こちらがいじめられている気分です…。
長文申し訳ありません。何がいじめで何なのか本当によく分からなくなって、職場のいじめというトピ見つけたので吐きたくなりました。また平和な職場環境になれるようにするには、話し合い…なのかな…(;>_<;)+7
-2
-
436. 匿名 2018/03/11(日) 22:14:05
中にはちょっと不快なコメントもあったけど、まともな回答が多かったね。世の中まだ希望はあるのかなと思ったよ。
+10
-0
-
437. 匿名 2018/03/11(日) 22:15:11
私は基本、自分から関わりませんが
仕事上で必要な事柄があれば関わります。
良かれと思ってやったことが、実はただのお節介だったりもするので
とりあえず何もしなければ、何も起こらないと思っています。
あと、働く上で1番裏切らないのは「仕事」だと思います。
業務をこなすほど自分の糧になるから。
若干トピズレで申し訳ないです。+3
-0
-
438. 匿名 2018/03/11(日) 22:25:05
一人の女性に対して陰険なイジメしてるボス女がいたから気づかれないよう嫌がらせしてたわw
ストレス解消になったわ〜
+12
-2
-
439. 匿名 2018/03/11(日) 22:25:16
他人を傷つけることで安心感を得る人間は、喪失感で一杯の人だと思う。今まで生きてきた中で、あるいは今現在、満足出来ていないんだと思う。
でも、そんな感情知ったことじゃない。
それに、軽々しく他人を傷つける人間は、自分がドロドロの感情を抱えている限りは最終的に落ちていくものではないでしょうか。時間はかかるけれど…例えば、私の職場で新人来る度にいじめてたお局は、ついに去年の春に飛ばされた。
自分でやったことのツケは自分で払うしかない。+8
-1
-
440. 匿名 2018/03/11(日) 22:25:26
仕事ぶりは嘘つけないって事実にどれだけ救われてきたか分からない。誰から見ても厳しい仕事を給料もほとんど貰えず一生懸命頑張ってきた。家族みんなで頑張る仕事だからそれは仕方ないし、何よりお金じゃない家族の支え、近所の支え、同業の評価をもらえた。
仕事のいじめは仕事の評価で乗り越えたいっていじめられている人は思っているのかもね。同情は無用ってタイプかもね。+4
-0
-
441. 匿名 2018/03/11(日) 22:32:49
別にって言ってるんならたいして気にしてないんだよー。
仕事以外のどっかで楽しく過ごしてるよ。+0
-4
-
442. 匿名 2018/03/11(日) 22:34:27
自分は大丈夫って言っているけど本当に助けが必要なのは主の方なんじゃない?
ストレスすごそう。+5
-0
-
443. 匿名 2018/03/11(日) 22:44:15
悪口や愚痴ってろくなことないよ。愚痴って解決することを放棄した人間がすること。解決策を探すことに集中していれば愚痴っている暇はない。相談は解決する方に努力しなければ愚痴に変わる。
愚痴の多い人間は能力があっても絶対に仕事出来ない。悪口や愚痴ばかりで人をいじめている人間と関わっていると自分の仕事にまで悪影響を及ぼす。+4
-0
-
444. 匿名 2018/03/11(日) 22:48:28
上司に報告ていうけど、率先してやってるからそんなの無理。
アチコチから情報聞き出し、アチコチにアイツは駄目、信用ない、疑わしいなどと吹き込み、スタッフ同士を疑心暗鬼にさせる方式を取っている。
この上司が元凶。
よって残念な職場。終了です。
辞めるしか選択肢はない感じ。+6
-0
-
445. 匿名 2018/03/11(日) 22:56:03
そういう職場にいたくないなぁ。主は見てるのが辛いんでしょ?そのうち主が辞めちゃいそうだよ+5
-0
-
446. 匿名 2018/03/11(日) 23:00:26
イジメとか陰口ばっか言ってる人って
自分が言われる側になんのが恐いんだよね。
だから、下の人間?というか新人だったりちょっと覚え悪い馬鹿っぽい子を使えねーだのどうの言ったりして。仕事出来すぎても面白くないし妬んでイジメられるパターンもある。
とにかく誰かを標的見つけてないと安心できない人間なんだと思う。ある意味病気。+14
-0
-
447. 匿名 2018/03/11(日) 23:02:25
居心地の悪そうな職場だな。そこ辞めてく人多いんじゃない?+7
-0
-
448. 匿名 2018/03/11(日) 23:25:50
職場いじめって工場系が多いのかな?
+4
-3
-
449. 匿名 2018/03/11(日) 23:45:01
なんだかんだ理由つけて正当化して解決しようとしない最低なガル民がチラホラ+3
-0
-
450. 匿名 2018/03/12(月) 00:01:28
>>449
余計なおせっかいなんじゃない?って意見でしょ
普通に接することから始めて向こうから助けて欲しいって言われたりその気持ちが伝わってから動いた方がいい気がするな+1
-0
-
451. 匿名 2018/03/12(月) 01:04:27
>>387
若いバイトばかりで女子高みたいな雰囲気でした。
その後の転職先の人間関係には恵まれてました。
皆が毅然として立ち向かえるわけではありません。
私も多部署のパワハラにあっている人の愚痴毎日を聞いてたけど、「何も出来ないけど〜」だけは言わないようにしていました。
その人は結局異動してのびのび仕事してると聞きました。+1
-2
-
452. 匿名 2018/03/12(月) 02:26:09
>>417
いいね
仲良しグループじゃなくて職場なんだから業務に支障あることは筋を通して報告
会社の業務効率が落ちるなら上司も動く+1
-1
-
453. 匿名 2018/03/12(月) 02:28:45
時々、仕事できない人をいじめてるって表現があるんだけど、陰湿ないじめなのかな
お給料分の業務をやってないのを注意指導されてるのをいじめと都合よく解釈してないかな?+6
-11
-
454. 匿名 2018/03/12(月) 02:33:09
>>435
あるよね
こっちがメンタルやられるから距離を取ってるのをいじめとか言われても困る+8
-0
-
455. 匿名 2018/03/12(月) 08:55:06
PTA内で特定の人をやたら悪く言っている人がいた。
言っている側を諌めるのも余計に火に油を注ぐだけだし、言われている側の人になるべく声を掛けてあげるぐらいしかできなかった。
周りが皆大人だったこともあって、皆を巻き込んでの大事には発展しなかったけど。
言われている側の彼女は最後まで文句は言わなかった。
もっと力になってあげたかったよ。+12
-0
-
456. 匿名 2018/03/12(月) 09:08:18
学校や地域のコミュニティと職場ってまた別だと思う
前者はやっぱり歩み寄ってみんな仲良くするべきだけど、職場は目的が「仲良くすること」じゃないから厳しい指摘や噛み合わない人は避けるなどもやむを得ない場合もある+5
-0
-
457. 匿名 2018/03/12(月) 09:32:36
高校生です。同級生にメンヘラクソナマポ家庭のブスがいるんだけど、暇な時にそいつの家に押しかけたら苦労自慢ばかり聞かされてうんざりしたからついに言ってしまった。
「あなた人様の税金食い荒らして生きてる自覚あるの?」「実質私の財布からお金抜き取ってるのと同じよね。泥棒さん♪通報しちゃおうかなー?」「そのお金で毎週TDLで豪遊してチュロスとポップコーン食べまくって回転寿司80皿と1500円の焼肉毎日食ってるって本当?だからそんな体型と顔なんだね、私のお金返してよー(;_;)」「抜け出す気あるなら海外のギャングに臓器売るか場末の風俗で体売るとか選ばなければいくらでもできることあったよね?何故今までしてこなかったの?あ、でも風俗はあなたの容姿じゃ指名もらえないか♪どっちにしろ腐るだけだね♪」と。
そしたらその場で野々村豊田の如くヒスられた。
事実を言われてファビョるなんてやっぱこいつも朝◯人なのかしら。近所迷惑だから騒ぐなボケ常識知らんのか。
そのままだと行きつく未来はそれしかないんだよ?せっかくカフェバイト経験者として、納税者の先輩として親切にアドバイスしてやったのに態度悪すぎてびっくりしたしこわかったぁぁ( ;∀;)泣
13万でそっから電気水道ガス家賃携帯代引いたら2万いかないってほざいてたけど嘘に決まってる。30万以上貰ってるくせに。
みなさん、我々の血税がこんな詐病の社会のゴミクズ共に使われてるんですよ…むかつきますよね。
公害レベルのクソブスが顔真っ赤にしてぎゃーすか吠えんなや。
本人は私を数少ない友人の一人だと思って必死にすがってるみたいだけど、こちらとしては単なる知り合いの中でも特にどうでもいい最下層の下層のゴミ虫の部類でしかないって事に未だに気付いてないみたい。育ちの良いわたしに内心嫉妬して引きずり下ろそうとしてるくせに。これだから底辺は嫌なのよ。汚い手でわたしを触っていじめるから。
まぁ、こいつらナマポは私たち納税者と違って結婚もマイホーム購入も友達を家に招き入れることもイケメンパパに小さな子供と大きな犬を飼ったりするような絵に描いたような幸せな暮らしが一生訪れないと思うと哀れみしかない。ざまぁw
そーんな底辺とちがって私はこれから今の彼氏ともうすぐ交際5年で今年結婚する予定なんです♡笑顔の絶えないしあわせな家庭を築くのが今から楽しみだなぁ♪のろけちゃってごめんなさい♡+1
-3
-
458. 匿名 2018/03/12(月) 10:21:53
>>457
トピックの内容とズレてます。そういうのは自分の日記とかに書いてください。
余談だけど、あなたが結婚したら数年後には旦那の悪口ばかり言って他の男と不倫したり、子供ができたら、騒ぐ我が子をほったらかしでスマホいじってる母親やモンペになりそう。+11
-1
-
459. 匿名 2018/03/12(月) 12:44:42
>>457
通報推奨+1
-0
-
460. 匿名 2018/03/13(火) 22:28:03
なんで独身が悪口?既婚でおかしいのたくさんいるじゃん+3
-0
-
461. 匿名 2018/03/17(土) 19:56:06
田村淳「集団で囲んで大爆笑する
いじめられる側が100%悪い」+0
-0
-
462. 匿名 2018/03/20(火) 10:04:19
>>13
私もそう思う。
職場っていう働く場所でそんなイジメをしたり、あざ笑ったりって中学生かと思う。
対象にされてる本人が別に、というのは本当に気にしてないんじゃない?アホらしいと思ってるだけで。+1
-1
-
463. 匿名 2018/04/04(水) 08:35:02
歯科医院は最悪だよ
基本的に女性スタッフの職場
会話はくだらないマウンティングや自慢話がほとんど
レベルの低い人たちってこんな話ばっかりしてるんだなーと思う
大卒なんて歯科医師以外いない
その歯科医師も社会経験乏しい、学生レベルの精神年齢
そして、狭い診療室にみんな閉じ込められてるんだよ
動物園状態+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する