-
1. 匿名 2017/01/23(月) 20:22:11
今まさに、私の職場では派遣パートさんがいじめを受けています。
もともとは派遣パートさんの仕事ぶりや言動が悪いのですが、だからといっていじめは許容できません。
上司に相談すべきでしょうか?
皆さんならどうしますか?
またはエピソードなどあったら教えてください。出典:1.bp.blogspot.com
+183
-6
-
2. 匿名 2017/01/23(月) 20:23:51
かかわったらダメ 仕事は仕事で割り切らないと
仕事しづらくなるよ+112
-127
-
3. 匿名 2017/01/23(月) 20:24:20
いーけないんだーいけないんだー♪じょーうしに言ってやろー♪、てか普通に訴訟起こすぞ良い年して何やってんだバカ共?ご家族にも連絡しようか?うん?+304
-25
-
4. 匿名 2017/01/23(月) 20:24:59
関わるのやめな〜+50
-78
-
5. 匿名 2017/01/23(月) 20:25:00
話を聞いてあげてから上司に相談するか決めるのがいいのだろうけど、あまりにも酷いなら直で上司に言うかな。
+315
-3
-
6. 匿名 2017/01/23(月) 20:25:02
派遣ならすぐに辞めれるし、嫌なら辞めると思うので関わらない!+41
-65
-
7. 匿名 2017/01/23(月) 20:25:14
人事に匿名で電話した。
いじめをしてた人が数週間後
突然の移動+495
-4
-
8. 匿名 2017/01/23(月) 20:25:16
派遣なら派遣会社にクレーム入れれるから、その人もそのうち報告するんじゃない?+188
-7
-
9. 匿名 2017/01/23(月) 20:25:24
それとなく上司に、最近雰囲気悪くって〜…って愚痴る
あくまでも第三者的な感じで
どちらかに肩入れしてると思われるのはまずい+239
-3
-
10. 匿名 2017/01/23(月) 20:25:50
正直…相手による…
+172
-21
-
11. 匿名 2017/01/23(月) 20:26:08
仕事ぶりは実力の差があるから仕方ないとしても、
言動は大人ならちゃんとしないとね。+148
-4
-
12. 匿名 2017/01/23(月) 20:26:10
元々の言動が原因ならほっとく
ただの弱いもの虐めなら周りと協力してなくす
+250
-8
-
13. 匿名 2017/01/23(月) 20:26:18
申し訳ないが、辞める気持ちが無いなら関わってはならぬ‼+27
-42
-
14. 匿名 2017/01/23(月) 20:26:47
関わるなってコメント多いけど、、
子供のいじめがなくならないわけだね。+462
-17
-
15. 匿名 2017/01/23(月) 20:27:00
見て見ぬふりです。
最低と言われても結構です。
それぐらいの人間です私は。+44
-98
-
16. 匿名 2017/01/23(月) 20:27:04
立場が弱い私には何もできないけどせめてそのいじめられてる人の話し相手になるかな+208
-7
-
17. 匿名 2017/01/23(月) 20:27:07
手当が出るなら解決しちゃうぞ♪+12
-28
-
18. 匿名 2017/01/23(月) 20:27:09
いじめられてる本人に聞く!
何でいじめられたの?
原因は?
何されたの?
あなたがいけないことしたの?
いつからいじめられてるの?
仕事辞めるの?
だとしたら引き継ぎいつするの?+16
-90
-
19. 匿名 2017/01/23(月) 20:27:18
放置
変に関わると余計こじれる。+27
-59
-
20. 匿名 2017/01/23(月) 20:27:29
どうもしない
申し訳ないけど、職場の人と個人的なやり取りはしないので
+17
-47
-
21. 匿名 2017/01/23(月) 20:27:33
関わらないとかくずだな。+225
-32
-
22. 匿名 2017/01/23(月) 20:27:45
レッツゴー◯◯レッツゴー♩って応援する。+4
-40
-
23. 匿名 2017/01/23(月) 20:28:10
イジメ最低などと普段怒りながらも自分の身近に起こると途端に勢いのなくなるガル民+272
-7
-
24. 匿名 2017/01/23(月) 20:28:14
関わるのやめなに賛成。派遣はいつでもやめられるんだからね。+24
-46
-
25. 匿名 2017/01/23(月) 20:28:16
正義が全て報われる訳ではない。+69
-19
-
26. 匿名 2017/01/23(月) 20:29:10
みっともないことするなよ!
って私なら言う+123
-7
-
27. 匿名 2017/01/23(月) 20:29:14
関わるのをやめな←だからイジメはなくならない。
見て見ぬふり。
火の粉が自分に降りかかるのを怖がる。+202
-8
-
28. 匿名 2017/01/23(月) 20:29:39
こういう場合見てる人は3パターンにわかれる。
本気で心配して怒って行動に出る人
やりすぎ・ひどいとは思いつつなにもせず見守る人。
他人の不幸は蜜の味とばかりに「なに~?どうしたの♪」とけしかける人。
私はだまって見守ると思います。。。+86
-31
-
29. 匿名 2017/01/23(月) 20:29:42
いじめてる奴にやめてくださいよ~と上手に伝える
私は好きですけどね~って
やられてる本人が仕事しないとか仕事なめてる態度なら
あんた、そこを直そうよ!という
そもそもそんな会社朝から行きたくない
やめさせるように仕向ける努力はする+66
-3
-
30. 匿名 2017/01/23(月) 20:29:48
言っても「よし分かった」って言いつつ
関係のない人に丸投げして自分は知らんぷりした工場長
頼りになる人なんていないなと思ったので
これからはスルーすることにしました+86
-9
-
31. 匿名 2017/01/23(月) 20:30:04
証拠を集め相手を解雇しました。
でも、相手のことを疎ましがっていたはずのお局グループたちが「そこまでするなんて怖ーい」と言い始め、イライラMAXになり退職。
転職に成功したのでなによりです。+202
-4
-
32. 匿名 2017/01/23(月) 20:30:09
あーそういうの本当きらい
見たことは詳細にメモして上司に報告する+109
-3
-
33. 匿名 2017/01/23(月) 20:30:27
上司や人事に相談した方がいい。放置するとエスカレートするかもしれないし。+89
-1
-
34. 匿名 2017/01/23(月) 20:31:12
本人が原因なら仕方ないのでは、と思いつつ子供じみたことはやめなよと軽く言うかな。+37
-3
-
35. 匿名 2017/01/23(月) 20:31:30
8年くらい前の職場で、自分の母親と同じ歳くらいの方がいじめにあっていました。
私は短期のバイトで何も出来ませんでした。
今でもその方のことが忘れられません。。
主さんは何か出来ることがあればぜひやって頂きたいです。
+207
-3
-
36. 匿名 2017/01/23(月) 20:31:33
いじめの内容と程度によるけど。。。
いじめ側のグループの仲間になって、みんながパートさんの悪口言い出したらさりげなく庇う。鼻から否定じゃなくて「たしかにそういうところあるけど~」と一旦同意してからいいところも言う。褒める。
上司に報告するなら証拠を押さえる。+43
-3
-
37. 匿名 2017/01/23(月) 20:31:51
関わらないって言ってるの人達は自分の子が虐められても、関わらなかった奴ら責めるなよ。+178
-6
-
38. 匿名 2017/01/23(月) 20:32:39
こっそり動画撮ったり、証拠集め!+44
-1
-
39. 匿名 2017/01/23(月) 20:32:39
うんこ投げつけて牽制する+24
-5
-
40. 匿名 2017/01/23(月) 20:33:17
私はバカなフリして注意する。
えぇ〜どういう意味ですか〜?それじゃ虐めみたいです〜あはは〜
みたいな。+131
-3
-
41. 匿名 2017/01/23(月) 20:33:19
正社員なら助けるけど
派遣なら助けない。仕事にプライドなさそうだし...+11
-44
-
42. 匿名 2017/01/23(月) 20:33:40
自分より相手が弱いって分かれば何かしらの対策するけど、会社で威張ってボスのような存在は無理だよ。この職場で働いてる限りは嫌でも顔を合わすんだから。派遣はいつでもやめられるって思うからこそ良心が痛くなるけど見て見ないふりになる。+8
-4
-
43. 匿名 2017/01/23(月) 20:33:51
お仕置きする!!+58
-6
-
44. 匿名 2017/01/23(月) 20:34:05
その場で即言うよ。そして事の一部始終を直ちに上司に報告する。弱い者を虐める奴は許さない。+101
-3
-
45. 匿名 2017/01/23(月) 20:34:08
いじめ側にも言い分があるかもしれないので懐に入りこんでパートさんへの不満を聞き出す。
そしてパートさんにそれを注意する。自分が多少悪役になる。
そして改善されたらいじめ側に「最近パートさん良くなってきたよね~」とさりげなくアピる。+60
-9
-
46. 匿名 2017/01/23(月) 20:34:14
私は23年前に大学を卒業して入社してすぐにいじめを上司に報告しましたよ。すぐにその人は地方に飛ばされ逆恨みもなく23年勤続です。なんの問題もなく快適です。+143
-4
-
47. 匿名 2017/01/23(月) 20:34:35
裁判でも正義が勝つと言うより証拠が勝つと言うことなので、
胸元にカメラを仕掛けたりICレコーダーで終日録音したり、
という助言もいいかも。+53
-2
-
48. 匿名 2017/01/23(月) 20:34:36
知らん顔+5
-16
-
49. 匿名 2017/01/23(月) 20:34:36
関わるなに反対の方々‼
正義感振りかざした挙げ句、居辛くなって辞めざるを得ない状況になったら生活はどうするの?
世の中、綺麗事では生きていけない。+27
-36
-
50. 匿名 2017/01/23(月) 20:34:45
>>14
確かにそうだけど、主さんの文章に、もともとは派遣パートさんの仕事ぶりや言動が悪いのですが…とあり、派遣パートさんにも原因があると思うので関わらない方が良いのではって意見が多いのでは?
+54
-11
-
51. 匿名 2017/01/23(月) 20:34:51
むかつく人でもいじめたらそっちのほうが人間として下。
見てるのも腹立つからなんとかやめさせたいけどいい方法浮かばない。+33
-1
-
52. 匿名 2017/01/23(月) 20:35:02
普通に接する+10
-5
-
53. 匿名 2017/01/23(月) 20:35:05
いじめてる人が自分より後輩なら注意する
先輩ならできるだけ関わらないけど頼りになって力のある上司がいれば相談する
聞く耳持たずタイプだったり引っかき回しそうな微妙な上司なら言わない
経験の上での話+22
-2
-
54. 匿名 2017/01/23(月) 20:35:52
>>49
振りかざすんじゃなくてさり気なく解決するのが賢いやり方。+13
-2
-
55. 匿名 2017/01/23(月) 20:36:42
どういう事が有ったの?
ミスや言動の注意なのか、嫌がらせのイジメか。+4
-4
-
56. 匿名 2017/01/23(月) 20:37:08
相談する上司はよーく見定めてね!
アホな上司に言うと悪化する+97
-2
-
57. 匿名 2017/01/23(月) 20:37:50
いじめには関わらないこと。絶対に。
派遣さんなら派遣会社に言えば解決出来るから。
派遣さんに教えてあげな、
+30
-7
-
58. 匿名 2017/01/23(月) 20:38:27
とりあえず、ボイスレコーダーに録音。何かの時使えるからね。仕事柄、雰囲気を悪くする人が職場に居られると困る。+46
-3
-
59. 匿名 2017/01/23(月) 20:39:34
派遣社員に仕事っぷりと言動を直せば?と諭す。+5
-2
-
60. 匿名 2017/01/23(月) 20:39:52
イジメている人に、
「派遣さんをいじめて労働局に通報されて接近禁止令と左遷された社員いるらしいから
やりすぎないように気を付けたほうがいいよ。
その派遣さんやられたこと全部こまかく記録残してたんだって!!」
とそれらしいことを言って脅していじめをやめさせるように仕向ける。
ちなみに上記のことは実話です。
+74
-6
-
61. 匿名 2017/01/23(月) 20:40:47
自分は普通に接する。
いじめてる場に居合わせるようにして、「え、何してるの??」と問う。
実際それを続けてた。+57
-1
-
62. 匿名 2017/01/23(月) 20:41:22
多少イジメられてる側に落ち度があったとしてもイジメはだめ。証拠押さえた上で上司に報告すべき。社内の倫理規定やコンプライアンスに波及しかねない問題なので。イジメなんかするやつはきっと仕事もできないと思われるので無視してよし。関わる時間がもったいない。+45
-0
-
63. 匿名 2017/01/23(月) 20:41:50
いじめと注意の境目がよく分かりません。
皆さんはどうですか?+11
-11
-
64. 匿名 2017/01/23(月) 20:41:59
上司も見て見ぬ振りで言っても無駄っておもう会社もありました。でも、そういうことに厳しい会社なら、匿名でも相談しますね。そういうハラスメントに厳しい会社は初めからいじめも少ない気がします。+18
-0
-
65. 匿名 2017/01/23(月) 20:42:21
男職場
いじめはない。
でもパワハラ野郎はたくさんいる。
みんなから嫌われてる。+3
-0
-
66. 匿名 2017/01/23(月) 20:42:31
労基に言う。
まあ、記録に落とされるだけだけど。
いじめてる人は、って実名出すと労基には
残されてるという。
加害者には分からない、暗黒歴史に残す。
パワハラで金取れなくもないけど
主さんと虐められてる方にも負担なりそう
だから、そこまでは、しない方が良い。+9
-2
-
67. 匿名 2017/01/23(月) 20:43:31
初めから一匹オオカミだから
いじめすら気づかないんだよな~+17
-2
-
68. 匿名 2017/01/23(月) 20:43:37
そういう陰湿な奴は証拠に残りにくい虐めをするから、証拠を集めにくいし、上司に言っても信用してもらえない。+39
-0
-
69. 匿名 2017/01/23(月) 20:43:51
うちは保育園でひとりの先生が虐められてたときに園長に報告した。状況は変わらず結局その先生は辞めてしまったけれど。+33
-1
-
70. 匿名 2017/01/23(月) 20:44:03
以前いた職場では、いじめは伝統行事みたいなものでした。
新人が入って来ると必ずいじめられる。
上司がイジメのリーダーだったので、上司に相談するとかはできませんでした。
私はここをこう直したほうがいいよ〜って、少しでもいじめられないようにフォローするくらいしかできませんでした。+33
-1
-
71. 匿名 2017/01/23(月) 20:44:25
トピ主さんも家族の為に働いてるなら、自分だと分かる報告はバレたら標的が自分に変わる可能性あるから辞めておいた方がいいよ。
匿名で本社とか上に非通知で電話するのがいいよ!
気持ちはとても分かるけど。+8
-3
-
72. 匿名 2017/01/23(月) 20:44:37
子供の頃いじめにあってみんな敵のように思ってたら、クラスメイトの一人が自分の母親に「○○ちゃんが可哀想だ」って泣いて伝えてくれたことを後々聞いた。
多分この話を聞いたお陰で私は人間不振にならなくてすんだと思う。グループも違ったからその子とゆっくり話す機会はなかったけど、未だに感謝してる。
だから、いじめを見かけたら詳細をメモして見たことだけ上司に伝えるかな。+56
-1
-
73. 匿名 2017/01/23(月) 20:45:03
正直、労基に言っても何もしてくれないよ。所詮はお役所仕事。+31
-2
-
74. 匿名 2017/01/23(月) 20:45:47
関わるなっていうのは、報告した人が辞めさせられるからだよ。
またはイジメのマトになったりする。
+14
-0
-
75. 匿名 2017/01/23(月) 20:46:07
取り敢えず匿名で電話報告。
後は上司にお任せする。
報告後も続くようなら、もう一度匿名で言ってみる+10
-2
-
76. 匿名 2017/01/23(月) 20:47:34
特に何もしなかったけど、みんなでいじめてた雰囲気には参加できなかった
そういう態度が気に食わなかったのか自分もその職場にはなじめなかったけど
けっこうありそうなことだから、そういう時どこに報告したらいいみたいなのがもっと当たり前の常識になってたら
いじめ自体が起きにくいのかな
+8
-0
-
77. 匿名 2017/01/23(月) 20:48:43
職場に言っても無駄、労基に言っても無駄、自分で証拠を集めて弁護士雇うのが一番だけど、そんなお金はない。社会的弱者は残念ながら自分が強くなるしかないと学んだ数年前…。+35
-1
-
78. 匿名 2017/01/23(月) 20:49:19
匿名で本社に手紙を書きます!
相手がクビになるまで。+13
-3
-
79. 匿名 2017/01/23(月) 20:50:55
私は部署異動させてもらいましたよ~でも、異動先でも私の異動が気に入らなかったのか意地悪な人がいて、ここダメだ~と思い転職しました。+18
-1
-
80. 匿名 2017/01/23(月) 20:52:23
+26
-0
-
81. 匿名 2017/01/23(月) 20:54:11
主さんと同じような事があって、行き過ぎを感じたので
上司に報告した事があるけど、平和だったのは少しの間だけで
イジメられていた人は庇われた事で増長して更に横暴になった。
本人に問題があり過ぎる人だったら今後見かけても
見なかった事にしてしまうかも・・・。
+28
-1
-
82. 匿名 2017/01/23(月) 20:55:01
仕事ぶりや言動が悪く、とのことなので会社にとって利益はないし要らない存在と言える
他の社員のストレス解消の存在と化してるだけ
かといって、日常的に虐めのある光景なんて慣れたくもないけど
いずれ、そこまで要領の悪い人は長続きするはずがない辞めるだろうと思って放っておく
+15
-1
-
83. 匿名 2017/01/23(月) 20:56:15
ガン見+9
-2
-
84. 匿名 2017/01/23(月) 20:57:12
上司にいじめの事実があるのか、どんなことを被害者がされていたのかを確認された場合は、実際に目撃したことや耳にしたことがあるのならそれを証言してほしいです。
職場でいじめをするような人間には、ターゲットを追い出したら次のターゲットを探してチクチクしてないと気が済まない性質の奴もいるから、それを放置しておくといずれは自分の身に降りかかってくる恐れもありますよ。+22
-0
-
85. 匿名 2017/01/23(月) 20:57:17
>>73
実際言わなくていいんだよ
ただ実際に訴えられて成功したケースを例に出して
「あんまり度を過ぎると訴えられちゃうよー」
って脅かすだけでも抑止になる。
+16
-0
-
86. 匿名 2017/01/23(月) 20:57:17
正義も無い人間的な道徳心も無いなんて、まるで動物園みたいだよね。
恥ずかしい。+10
-1
-
87. 匿名 2017/01/23(月) 20:58:23
人事に通告。
見苦しいわ。+20
-1
-
88. 匿名 2017/01/23(月) 21:01:49
いじめとかする人、どう育ったらそんな人間なるのか不思議。親も同じように意地悪そう。+56
-3
-
89. 匿名 2017/01/23(月) 21:01:58
職場の入れ替わりが激しくて
すぐ人が辞める原因はこいつのせいですと人事に通報。
+69
-1
-
90. 匿名 2017/01/23(月) 21:04:06
次いじめのターゲットになるのは自分かもしれないのに、
関わらないでおくって人多いけど、のんきだね。
自分がイジメにあったとき周りが見てみぬふりしてもいいんだ。
+22
-4
-
91. 匿名 2017/01/23(月) 21:04:47
見て見ぬふりはできない。
本人同士で話ができればベストなんだけど、
陰で悪口とかあからさまに無視とかだったら
上司に報告かな。
+3
-0
-
92. 匿名 2017/01/23(月) 21:05:28
人として好きなら、周り気にせず仲良くやる!自分の嫌いな人だったら、いじめもせず見て見ぬ振り
いじめてる奴が嫌いだったら、ガキっぽいことしてんじゃねぇよとかキレた時の口悪いのが出ると思う笑 仲良い人ならやめなよ何があったの?って聞く。
大嫌いな人以外、誰とでも仲良くやれる性格w性格悪そうだからか大概気使われるし言っちゃう+2
-1
-
93. 匿名 2017/01/23(月) 21:05:40
いじめられてたけど
上司も人間性を疑う人で
鬱病で休職になったら
「給料やらないからな。保険も払わないぞ。」
って言われて労基に行ったら
「お金払われないなら傷病手当貰えるから」
「保険は折半だよ」と言われて
加入してる保険会社に電話してくれた。
労基に行かなかったら傷病手当も知らなかった。他の鬱病の人には、お給料出してたから
ブラックだった。お役所の労基さんも親身で
「気休めになるなら、いつでもおいで」と
言われた。ので、労基の方も助言はしてくれるかも知れないですよ。+32
-0
-
94. 匿名 2017/01/23(月) 21:06:04
観てて気分を害した人が辞める時もある。
その人が辞めれば、たぶん、次は自分だと思うから。+9
-0
-
95. 匿名 2017/01/23(月) 21:07:28
前にパート先で新人を無視したり、理不尽にイビるババアがいたから上に相談したけど変わらなかったな、、
その人は仕事ができるから?
新人はどんどん辞めていく。
席替えとか本人に注意したくらいで意味なし。
思い出すと腹がたつ。+37
-0
-
96. 匿名 2017/01/23(月) 21:08:18
観てて、もっといじめろ!はないんだよ。
小中学生のイジメ同様、観てても知らないふり。
観てて気分が良いと言う人は、陰湿的な人だよ。
誰も、観たくもない。でも注意しても「だって〜〜」と言われるよ。
+0
-1
-
97. 匿名 2017/01/23(月) 21:08:39
昔医療関係で派遣で働いてた時、いじめられていた人が異動になってその人と親しくしていた私がターゲットに。
暫く我慢したけど仕事に支障を来すようになったので辞めた。嫌な思い出でトラウマだけど、その時職場で普通に接してくれる人がいてその人には辞めるときありがとうってメモ渡した。
主さんはその派遣の人に普通に接して下さい。それだけでも救われます。辞めるかどうか判断するのは本人だし、そのいじめをどう感じてるかもわからないし。
関わらないというのではなく普通に今まで通り接するのが一番良いと1経験者として思います。
+24
-1
-
98. 匿名 2017/01/23(月) 21:10:57
上司がまともなら伝えるかもしれない。
+8
-1
-
99. 匿名 2017/01/23(月) 21:10:59
>>23
偽善者の集まりですからw+1
-2
-
100. 匿名 2017/01/23(月) 21:12:01
自分がいじめられたとき
周りが助けてくれなくてもいいなら放っておけばいいんじゃない?
情けは人のためならずだよ。
+9
-0
-
101. 匿名 2017/01/23(月) 21:12:47
社内に然るべき部署が設置されているので、まず電話かな。
それで改善されないようなら労基へ報告。
会社にとって、明らかに害ある人物は虐めをする人間なんだよ。
そして次に上司の力不足。
生産性も社内の雰囲気も悪くなるから、自分のためにも報告するよ。
+15
-0
-
102. 匿名 2017/01/23(月) 21:12:47
記録とって訴訟+5
-1
-
103. 匿名 2017/01/23(月) 21:13:14
これ、ただのいじめってわけでもないよね?
仕事ぶりや言動に問題があるなら本人の反省次第で協力することはあるかも
ただかわいそうってだけで本人が自覚していないなら解決しないよな
+9
-5
-
104. 匿名 2017/01/23(月) 21:14:33
職業は何でしょうか?
指導とか仕事出来ないって
いじめてる人もいるので。+7
-2
-
105. 匿名 2017/01/23(月) 21:17:16
自分が立場が上なら直接言う、
下なら上司に報告。
自分が昔いた会社で物凄いパワハラ
受けたのに周りは冷たい目で見て
誰も助けてくれなかった事があるので
私はそんなクソみたいな人間には
なりたくない!+16
-0
-
106. 匿名 2017/01/23(月) 21:17:21 ID:JtBT7WFigM
弱い人の味方が多いみたいだけど実際は?
何社も経験あるけどいじめを無くす努力している人なんて見たこと無い。苛められている人に優しく接している人を見たことも無い。
皆想像でだけ優しい人なんだね。+17
-8
-
107. 匿名 2017/01/23(月) 21:17:41
>>103
それも片方の言い分だからね。
人材育成は、職場全体の問題で本人だけの問題にしてはいけないと思う。+7
-1
-
108. 匿名 2017/01/23(月) 21:17:44
上司に相談したことあるけど、ことなかれ主義で流されてしまったから、本社に連絡。
苛めてた何人か厳重注意(罰則があったかは謎)。苛められていた人は凄く仕事頑張って、いい人と出会って寿退社した。
苛めた人たちは漏れなく独身アラフォー。+41
-2
-
109. 匿名 2017/01/23(月) 21:18:25
>>106
あなたは?+1
-4
-
110. 匿名 2017/01/23(月) 21:18:30
相談を受けた場合、事実確認をし、
勘違いではないとわかった場合、
いじめをしていた人には辞めてもらいます。
一応、そういうことができる立場には
いますし、規定上も問題ありません。
ただ、私の上役がいじめをしていた
場合は、残念ながら私には
解決できませんから、より上の人に
相談します。その場合、自分の立場を
危うくしてまで闘える自信はないですね。
悲しいですが。+4
-1
-
111. 匿名 2017/01/23(月) 21:23:13
えーみんな優しくてびっくり。こんな人ばかりならいじめなんてすぐ撲滅できそうw
私は自分だけが大事なのでスルーします。
しかも派遣の人でしょ?同じ社員ならまだしも、そんな一時いるだけの人に関わってせっかく得た仕事失いたくない。+8
-13
-
112. 匿名 2017/01/23(月) 21:23:55
自分の仲のいい人や
お世話になっている人なら
先輩か上司に相談する。
ただ、いじめられている人が
自分の嫌いな人、
仕事出来なさすぎるとか
人間的に問題あるなら
申し訳ないけど見て見ないふりしちゃう。+10
-6
-
113. 匿名 2017/01/23(月) 21:24:27
ほんとに本人の能力不足で怒られてるのか単にいびられてるのか
新人が先輩にいつも怒鳴られてるの見抜けなかったことある
男だから女と仕事内容も違うし。
+10
-2
-
114. 匿名 2017/01/23(月) 21:26:15
大抵の人間は利害を気にして行動できないと思うので、気持ちは分からなくもない。
でも、そういった人に上に立ってもらいたくないのが本音。
皆が気持ち良く働ける職場はどんな場所なんだろう。
少なくとも虐めを容認するような職場ではないよね。+19
-0
-
115. 匿名 2017/01/23(月) 21:26:33
自分は偉い、仕事が出来る、俺が言ったら周りはなんでも聞いてくれると言う人がいて上司が居ないところや見つからないように嫌がらせをしたりや悪口言うをする男が居て何人もの新人や人が辞めたりして上司も困っていて、このままじゃいけないと思って上司に話したらその男に見つからないようにマークしてその男の行動がバレてその男が飛ばされたことがあった。
その男が居なくなってからは職場には平和が戻ったよ。
+10
-0
-
116. 匿名 2017/01/23(月) 21:29:11
私、新人教育しています。
仕事以外ほとんど話さない事で、一人の新人が上司に『私さんに嫌われてるかもしれません。話してくれないんです』と言って呼び出されました。
言い様、聞き様によって私が無視してるみたいな‥。本当に気が悪かったですけど、私のコミュ力のなさが悪かったのかな‥と反省です。
本当にいじめてるつもりはありません。
でも人によって話してくれなかったら無視してると捉えられるのかなと思いました。+35
-1
-
117. 匿名 2017/01/23(月) 21:30:10
いじめられてる様子をレコーダに録音して
上司に聞かせるのは効果あるかな+10
-1
-
118. 匿名 2017/01/23(月) 21:33:22
虐められてる人からしたら普通に接する人は心のよりどころになると思うけど、虐められてる人を庇うのは様子見てからにしてね。
庇ったら虐められてる人と虐めてる人が結託してターゲットになるかも知れないから。
私は虐められてる人を庇ってターゲットにされた経験があります。
+15
-2
-
119. 匿名 2017/01/23(月) 21:34:06
暴力と仕事がスムーズに進まない妨害系は速攻で言う。それ以下は様子見。
さすがに、自分のミスを誰かのせいにしたり、手柄を自分のものにするような人に関わりたくなくて仕事以外は無視という手を取っているのに、それを無視はイジメ、いけないって事情知らない人に言われたらキレるかもね。+5
-2
-
120. 匿名 2017/01/23(月) 21:34:07
とにかく最初は我慢我慢。自分が誰よりも仕事できる人になること。話はそれから。+10
-3
-
121. 匿名 2017/01/23(月) 21:34:14
心の病にかかってる人に対して管理職があまりにも辛辣。休む電話が かかってくると周りに聞こえるように、ダメだってさとか言うし、本人にも厳しい。
イジメじゃないのかもしれないけど、結局傍観者でしかない自分は無力で無責任。+12
-2
-
122. 匿名 2017/01/23(月) 21:35:46
>>106
自分の立場まで危うくなっても助けるかどうかは
いじめられてるひとの人徳によるかな。
普段から助けられてる人なら多少自分に被害が及びそうでもなにかしら行動する。
ここで「自分が大事だからいじめを目撃しても無視する」
と言ってるような人がいじめにあっていたなら確実にみないふりする。
+6
-4
-
123. 匿名 2017/01/23(月) 21:37:46
大人でしょ?
ほっとく
うまくやるのも仕事のうちだと思ってる
もちろんいじめるほうが悪いけど
自分が上司だったら対応するよ、注意したり配置換えとかね+11
-4
-
124. 匿名 2017/01/23(月) 21:38:36
辞めた側です!
辞めてからガンガン本社に匿名で手紙を出してます!
嫌がらせを受けたとか、客を装ってあいつを辞めさせろってね。
相手が辞めるまでやるよ!+48
-7
-
125. 匿名 2017/01/23(月) 21:39:27
主さんの状況の場合はいじめられている人にも原因があるから様子を見るかな。
どんどんエスカレートしてあまりに見過ごせない状況になったら頼れる先輩や上司にそれとなく相談してみる。
実際、現実では私がいじめられた立場だったけど誰も庇ってくれないし一緒になっていじめてくる人が多かったよ。
現実なんてそんなもんよね。+23
-3
-
126. 匿名 2017/01/23(月) 21:41:02
どういうイジメかにもよる。+3
-2
-
127. 匿名 2017/01/23(月) 21:41:38
誰かを、いじめのターゲットにして辞めさせる、おババがいた。募集しては何人もいじめて辞めさせるので、上司に言ったら、「○○(おババ)をクビにするから、もう少し我慢してくれ」と言ったのに、辞めさせる気配がないから、もう一度、上司に話したら、今度は「上から目線で何言ってるんだ」と言われた。結局、私の方が仕事を辞めてしまい、馬鹿を見たのは私だと思った。話の分かる上司だったらなあ…+27
-1
-
128. 匿名 2017/01/23(月) 21:43:24
いじめてる人に注意する。
いじめられてる人の味方になる。
人それぞれ気に入らない部分はあるかもしれないけど、「いじめられる原因」なんてものはいじめた側が勝手に作ったものよ。
そんなこと言ってたらいじめは無くならない。
あなたはみんなに「そんなのほっとけ」と言ってもらうためにトピを立てたんじゃないでしょ?
味方になってあげて下さい。+26
-4
-
129. 匿名 2017/01/23(月) 21:44:15
>>54
まぁそれが理想ですが、実際イジメを目の当たりにしてどんだけの人ができますかねぇ?+4
-0
-
130. 匿名 2017/01/23(月) 21:56:14
私の性格的にスルーしたら自分も加担した気持ちになるので、上司が気付いてないなら、自分の立場が悪くならないようにキッチリ証拠を残した上で言うかな〜
資格を持ってるから転職できるし、まだ1年目だから、自分の立場が悪くなって会社を辞めることになっても別に大丈夫だから\(^o^)/+7
-2
-
131. 匿名 2017/01/23(月) 21:58:56
どこの職場でもあるんだね。
低レベルだよな〜〜って思ってしまう。+20
-0
-
132. 匿名 2017/01/23(月) 21:59:06
例えばどんなイジメを目撃したのですか?
+6
-1
-
133. 匿名 2017/01/23(月) 22:06:02
私が虐められてても皆知らんふりか一緒になって悪口言ってるの見てると殺意沸いてくるよ。毎回。+22
-1
-
134. 匿名 2017/01/23(月) 22:19:20
その人の言動が原因って、直接見たり聞いたりしたの?
1人のジャイアンが周りにアイツあんな事言ってきてムカつくんだよなー→本当かよ、アイツ最悪
って無視してるのかもよ?
そりゃジャイアン達はあいつの言動が原因って言い張るよね。
それなら無視されても当然になるのはおかしいよ。+4
-2
-
135. 匿名 2017/01/23(月) 22:20:05
職場いじめ、腹立ちますよね。
ここ最近になって、以前から仲が悪かった二人の片方が本人に向かって「きもい」と言ったり、他の人とスマホの画面見せ合ってその人を見ながらニヤニヤしたり、他色々いじめにしか思えない行動を見掛けるようになりました。
言われてる人も日頃から問題ある人ですが、陰険な事する人が近くにいる事自体腹ただしかったので見て見ぬふりしてる上司に苦言を呈しました。見てて気分が悪いと。
普通に喧嘩する方がまし。
半年前に派遣から正社員に引き抜きされたけど、これでクビなるなら構わないと思ってます。
もう一回派遣戻るのも抵抗ないし。
+18
-0
-
136. 匿名 2017/01/23(月) 22:23:43
さりげなく仲裁する。
言動等で誤解があるなら第三者が間に入って話を聞けばあっさり解決する事もある。
やってる方がただの意地悪でやってるだけなら上司に報告。
いい加減そういう理不尽な事はなくしていかないと。+5
-1
-
137. 匿名 2017/01/23(月) 22:24:36
私は表立って言えなかった。
職業保育士、当時1年目。
まくしたてるボスと悪賢いNo.2と取り巻き、合わせて三人。
年齢が上なのが絶対、みたいな不文律が根強く残ってる業界だと思います。
被害者は、ほんとに子どもの前でも罵倒されたり
こそこそ陰口ややることなすこと全て否定。声が大きければ勝つ、韓国人の喧嘩の仕方みたいでした。
当時の責任者は、ボスから意見を聞くことが多く
被害者には寄り添ってなかったと思います。
周りは、味方ではあるけど大きな声ではかばってあげられません。また攻撃されちゃうから。
言っても無駄、ってなって、みんなやり過ごすことが多いです。
やり過ごす、ってなってもメンタルはやられますし、私もボスに向かってはむかえないから、ボスが言ってたのを先回りして伝えて、噛みつかれないようにする、とかしかできなかった。
その年、その人は辞めた。
次は、私だった。
私も1年でやめた。+13
-0
-
138. 匿名 2017/01/23(月) 22:28:55
その苛められている人によるとしか言いようがない。
空気が読めなくておかしな言動を繰り返していたり、楽な作業ばかりしたがったり、仕事をサボり、トイレに籠ったり、男性に目の色変えて、仕事そっちのけで男性の後を追い回したり、それでキレたパートリーダーが注意したら、「○○さんに、いじめられた!パワハラだ!」と大騒ぎしたり、男性の前ではメソメソ泣いて、弱い私、アピールしたり、男性に付きまとい、しつこくメアド聞こうとしたり、
注意してもでも、○○さんだって!と必ず口答えしてけっして謝る事がなかったり、皆と一緒に昼食を食べるのが嫌で、お昼はロッカーでこそこそ弁当食べてたり………嘘ばかりついて、自分の言ったことに矛盾があるのに気がついてなかったり。
そういう言動を繰り返していたらパートおばさんたちにイビられても仕方ないと思う。
上記の事は本当のあったことです。
ここまで凄いのはいままで、お会いしたことない強烈な30歳の人でした。
多分、何らかの障害持ちなんだろうな、とパートの皆で話してました。
ここまで酷いと次ぎは何をしでかすか逆に楽しみでした。
………ある日、急に連絡が途絶えそれきりです。
+8
-7
-
139. 匿名 2017/01/23(月) 22:39:18
クズと言うなら言え。
なんと言われようと、私は関わらない。
私は職場には仕事をしてお金を稼ぎに行っているだけだから。
人間関係を上手くやって、いじめられるないのも仕事のうち。
+4
-8
-
140. 匿名 2017/01/23(月) 22:46:02
>>139
クソじゃんw+9
-3
-
141. 匿名 2017/01/23(月) 22:48:56
女が問題を解決しないのにウンザリ。また井戸端会議で「ウッソ〜」「かわいそ〜」とか言いながらお菓子ぽりぽり食べておしまい。+1
-1
-
142. 匿名 2017/01/23(月) 22:51:34
>>28
見守る
守っているのは自分だけだよね
自分を良いように言わないほうがいいよ
イジメがどういう類のものか
知らないけど、
私ならとりあえず、よしなよっていう
パートさんの言動がおかしければ、
おかしいよっていう
迷わずに普通に言うけど…+4
-1
-
143. 匿名 2017/01/23(月) 22:54:37
いじめてるひとの話をきく。いじめたいのか、ただ言い方が悪くていじめと勘違いされてたりしたら反対に悪いなっておもう。ただ言い方がきついときちんとした考えもってても誤解されるよってゆってあげる+2
-0
-
144. 匿名 2017/01/23(月) 22:54:37
私は昔から今まで女の人にいじめとかハブられることが多かったから、中学生の時にはそういうの慣れてたし、何も思わなかったけど、他の人がいじめられてるのは見てられないんで、言っちゃいますね。
言って、私がいじめられても無なんでどうでもいい。
実際いじめてる子に言ったら、私が色々言われるようになったけど、自分がいじめられるより、他の人がいじめられてる方が私は無理。+7
-1
-
145. 匿名 2017/01/23(月) 22:55:56
大人になってもイジメをするような人って、元々おかしいんだと思う。
面倒事が嫌いな会社は、イジメられている方に我慢をさせる。
イジメがバレて怒られると、隠れてイジメるようになる。
+21
-2
-
146. 匿名 2017/01/23(月) 22:57:39
虐められてる人をさり気無くフォローしたりアドバイスしたりは出来ると思うけど、上司に言っても変に話が拗れることもあるし、難しいよね。
虐めてるほうは根性が悪いから、正論を言っても聞いてくれないもんね。
+5
-1
-
147. 匿名 2017/01/23(月) 23:04:44
直接虐めている本人に注意する。
上司だからとか関係なくおかしい事はおかしいとはっきり言ってしまうタイプなので。。。
+7
-1
-
148. 匿名 2017/01/23(月) 23:28:24
動画か音声を記録。
然るべき時に使う。+3
-0
-
149. 匿名 2017/01/23(月) 23:40:00
私はもともといじめをするようなタイプに最初から嫌われるタイプなので
遠慮なくいじめられている人に普通に接するよ
しばらく様子を見て、上司の対応が悪いと思ったら上司の上司に報告する+6
-1
-
150. 匿名 2017/01/23(月) 23:48:52
リーダーが悪口言い出す。うざ!+1
-1
-
151. 匿名 2017/01/23(月) 23:55:10
私も先輩に引き継ぎの報告中に
あんた何言ってるか分からない。むいてないんじゃない?
と皆の前で散々言われ、別部屋に入って行った。
そして私が謝りに行き、やっと聞いてくれた。
周りの中に課長が居たけどこの先輩と仲良しだから、注意もしないし黙って見ていた。
今でも恨んでいます。
+19
-0
-
152. 匿名 2017/01/23(月) 23:56:17
>>3
ばか?+0
-1
-
153. 匿名 2017/01/23(月) 23:56:35
>>93
お役所の人が良い人で本当に良かったね(*´꒳`*)私はお役所の人にまで酷い事言われて帰り道本気で自殺しようかと思ったよ、、、耐えたけど。
辛い記憶だったけどそう言う良い人も居るんだって知れて良かった、もう忘れようと思えたよ。+12
-0
-
154. 匿名 2017/01/24(火) 00:01:26
そういう人って必ず「虐めじゃないんですよ」と言う。
どう見ても聞いても虐めなのに。
虐めてる本人は本当に虐めてるという認識はないのだろうかと不思議で仕方ない。+20
-2
-
155. 匿名 2017/01/24(火) 00:23:22
バイトに入ったばかりの頃、その微妙な雰囲気に気づいた。7対1で一人で休憩時間とか過ごしている姿みたり、仕事にも支障をきたしていたので・・見て見ぬ振りが出来ずに、話しかけたり、「これどうしたらいいですか?」と手伝うよう心掛けた。
最初の内は、生意気なので勿論・・・私も無視されたり、軽く意地悪されたけど、仕事は経験あるもので慣れていたので平気だったです。
引越しが決まった時、泣いて見送りまで来てくれた。数年たって県外に引っ越した今でもその人からメールや手紙が届くし今も仲良くしてます。+20
-0
-
156. 匿名 2017/01/24(火) 00:24:33
苛めてる側が男の人の場合は、上司や労組に匿名で相談、報告。男の苛めって陰湿だから、自分がターゲットになった場合、本当に病みそう。
女性の場合、お互いの話を聞いて、解決したことある。苛めの内容にもよるけど、私の場合「○○さん、なんか生意気」「男に媚びてそう」のような感じだったので、下らなくて加担しなかった。
私自身が古株で、毅然としてたからか、あからさまな苛めはなくなった。
両方に普通に挨拶もしたし、普通に接してた。
たまにトイレで、苛めにあってる人と話して、元気付けたりはしてた。
今は表面上やっていけてる。苛められてる人も、私派遣だし、いつでも辞められるって気持ちって聞いたので、現状維持にしてるよ。
+2
-3
-
157. 匿名 2017/01/24(火) 00:35:33
証拠とっておいて、いじめてるやつに「弁護士に相談させてもらう」とかって脅すのは?+6
-3
-
158. 匿名 2017/01/24(火) 00:39:09
>>31
わたしなら「怖いでしょ?」(お前らもきをつけろよ?の意味で)ニコッと笑う。+0
-2
-
159. 匿名 2017/01/24(火) 00:51:42
これはイジメの内容によると思うけどな、、
私は昔バイトで、入ってくる新人を次々イジメてた先輩に直接言ったよ
イジメですよね?(怒)って。
そしたら半泣きになって手のひら返してきたww
その後新人イジメはなくなった
中学生の時イジメられてる子を助けてほしいって先生に言ったのに助けてくれなかった
教師ってクソばっか+13
-4
-
160. 匿名 2017/01/24(火) 00:58:21
容姿とかのいじめならわかる。絶対ダメ。
でも、職場だといろいろもっと、ややこしい。
いじめられてる感じの人がどんな理由でも弱者なら、誰も仕事しなくなる。
仕事の場合はいろいろ複雑だと思う。
+10
-1
-
161. 匿名 2017/01/24(火) 01:01:23
私の同僚が、自分の嫌な仕事はしない。
仕事をすると、なんだかんだ理由をつけてわがままばかり言い仕事を選り好みする。
そのくせおしゃべりで私語が多くてうるさい。
さすがにみんな腹たって、その子は浮いてるし自然と誘われない事も多い。
それを仲間はずれやいじめと言いその子が守られるならそれはそれでおかしいと思う。+7
-4
-
162. 匿名 2017/01/24(火) 01:36:07
うちの会社は、外部の相談機関に匿名で相談できる。
そこに通報すると裏で調査が入り、加害者には異動停職減給など何らかの罰則が課せられる。
だから表向きはみんな知らんぷりだけど、いつの間にか解決してる。+6
-1
-
163. 匿名 2017/01/24(火) 02:08:48
どうもしない
いじめられてる奴に原因があるわけだし勝手にしねばいい+3
-12
-
164. 匿名 2017/01/24(火) 02:16:10
更年期の人と仕事すると本当に疲れる!
いじめられてる人庇って、またいじめにあうとか
ザラ。+8
-2
-
165. 匿名 2017/01/24(火) 02:26:03
>>163
通報+4
-4
-
166. 匿名 2017/01/24(火) 03:03:59
そんなつもりは無かった
とか言って逃げれない様に
ボイスレコーダー&スマホで盗撮して資料溜めまくってるw+2
-3
-
167. 匿名 2017/01/24(火) 03:48:08
私は非がないおばちゃんがいじめられてたから、いじめてるババアにブチギレたことあるけど、非がある人なら潰し合ってもらうわ。ただし自分はいじめない、目の前でしてるならフォローはする。+6
-0
-
168. 匿名 2017/01/24(火) 03:50:44
>>163
あなたが困った時は誰も助けてはくれないだろうね。+6
-3
-
169. 匿名 2017/01/24(火) 03:53:21
他の同僚達といじめた奴を徹底的に無視したら辞めていきました。1人よりも複数で注意すると効き目がありますよ。+1
-8
-
170. 匿名 2017/01/24(火) 04:17:27
いじめられてる奴をさらにいじめる
性格クズで邪魔だったし丁度良かった。+0
-6
-
171. 匿名 2017/01/24(火) 04:55:56
自分から避けて行って虐められてる孤立いているアピールするヤツはどうしたらいい?+2
-2
-
172. 匿名 2017/01/24(火) 05:32:01
自分の職場だったら…?
正義感の強い上司がいるので相談というか密告します。
というか、そんな事する人はいないけど…。
職場は学校ではないからね。仕事が遅い。出来ないからといっていじめて良いわけない。+5
-1
-
173. 匿名 2017/01/24(火) 05:44:27
本人は放っておいてほしいのに独断で上司に相談して、上司が介入してややこしくなったり更にエスカレートしてしまっても困るからまずは、本人に話を聞いてみてそれでどうするか決めた方がいおと思う。+6
-0
-
174. 匿名 2017/01/24(火) 05:48:37
ほんとに「その人による」、かな
うちにもいますよ「仕事しない、ウソをつく、何回指摘しても言い訳して改善しない、何かあれば他の人に責任転嫁」という派遣が
こういう人って正直どう対処していいかわからない
彼女以外のメンバーは皆うまくコミュニケーションとれてるから、職場としては問題ないのになあ
でも、間もなく契約終了で延長はないと上長も言っていたので、もう少しの我慢の日々だわ…+4
-1
-
175. 匿名 2017/01/24(火) 06:36:51
つなぎで工場バイトしてたとき、いい年したおばちゃんが同じくおばちゃんを虐めててドン引きした。
社員はおばちゃんのご機嫌取りに必死だしこいつらと関わりたくねーと思ったよ。
+7
-0
-
176. 匿名 2017/01/24(火) 07:16:57
男のくせに子供みたいなやり方してくるから気に入らないけど、私は負けず嫌いだから絶対にやめないからな!!!!いつかお前がコケるのを見て大笑いしてやるんだから見てろよ!+0
-0
-
177. 匿名 2017/01/24(火) 07:49:50
全般とか上司にパワハラみたいなのされても実際助けてくれた人なんていないよ!
見えないとこでは慰めたりしてくれるけど。言われてるときに守ってはくれないし自分が逆の立場でもできないから仕方ないと思う
+1
-0
-
178. 匿名 2017/01/24(火) 07:53:42
上司とか逃げるから全然頼りにならない+8
-1
-
179. 匿名 2017/01/24(火) 08:11:29
イジメの定義がわからない。
仕事中の態度が問題で、勤務時間以外は話かけてもらえない人がいる。
何年もみんなが話をしてきて改善がみられないから、仕事以外では避けられてる人がいる。
それはイジメなのかな+1
-0
-
180. 匿名 2017/01/24(火) 08:14:03
申し訳ないけど、何もできないと思う。
人間なんて所詮、自分が一番大事だから。
命の危機を感じるほどのいじめだったら、逃げるが勝ちだよ。+6
-0
-
181. 匿名 2017/01/24(火) 08:21:18
今となれば社長に言えばよかった、、
いじめてた奴は関西の看護学校通ってる。
ただなおこ、お前を許さない。+4
-2
-
182. 匿名 2017/01/24(火) 08:53:55
信頼できる上司か責任者に言うか、言いづらければ信頼できる同僚に話す。
自分で直接言いにくいなら周りから。+3
-0
-
183. 匿名 2017/01/24(火) 09:50:13
状況がはっきりわからないけど、虐めてる人は複数なのかな?
もし虐めてる人が古参だとか仕事が出来る人だったりする場合、上司はパートさんのほうを切るかもしれないよ。
そういうことも考慮したほうが良いよ。
+5
-0
-
184. 匿名 2017/01/24(火) 10:09:47
私の経験上、陰で格好いいこと言っててもその場にいたら見て見ぬふり、「関わりないです」って人ばかり。誰かが庇ってくれると思ったら大間違い、、、、自分が強くなるしかない。+5
-0
-
185. 匿名 2017/01/24(火) 10:51:25
私は嫌がらせを受けていた方です。
何かにつけて自分の失敗も私のせいにしてた 先輩 始めは黙っていましたが
それが 何度も 続き腹が立って
上の人に話しました。
上の人も把握していて 我慢して欲しい
と言われました。
本人に注意しても直らない。
生活が 掛かっているのであの人は辞めない。
私の席は何人もの人が辞めて行く席でした。
私も暫くは我慢してました。
周りからも 説得されましたが
転職先を見付けて辞めました。
いじめの種類が何かは分かりませんが
自分に合わない職場で仕事しているより
転職の道も選択に入れては
+5
-0
-
186. 匿名 2017/01/24(火) 11:09:40
天然のふりして
「わぁ♪いじめみた〜い」と
デカイ声で言う
+2
-0
-
187. 匿名 2017/01/24(火) 11:29:48
>>185
それは上司の能力不足だよねー
あなたのせいじゃないのに気の毒だったね
>>1の場合はいじめられてる人がなんかきっかけ作ってるっぽいから
本人に「〇〇はやめてください」って注意して直してもらうかなぁ…
それが直ったら、いじめも収まるんじゃないかしら+2
-0
-
188. 匿名 2017/01/24(火) 12:53:47
かわいそうだけど、関わらないのが一番いいよ!
触らぬ神にたたりなし!+0
-1
-
189. 匿名 2017/01/24(火) 13:37:08
いじめる人は媚びて持ち上げてくれる人がいるから調子にのる気がする。一番の原因は取り巻き。
だから取り巻きが嫌い。+5
-0
-
190. 匿名 2017/01/24(火) 14:17:24
上司にちゃんと言ってあげてください。
いじめられてる側に、最初原因があったとしても、陰湿ないじめをし続けて良いとはならない。
うちの職場でもいじめ有りましたが、みんな何も言わず知らない振りだったけど、結構な酷いいじめだったので、良心有る人達が、それぞれ上司に報告していて、いじめてた人は、クビ寸前の厳重注意でおとなしくなり、いじめはなくなりました。+2
-0
-
191. 匿名 2017/01/24(火) 14:33:32
上司に言う前に味方を作っておく。
気の優しいおばちゃんに相談しておくとか。
+3
-0
-
192. 匿名 2017/01/24(火) 16:05:52
男性社員がスタイル良いモデルみたいな美人と私を比べて毎日の様にディスって来る
そのモデル系は、そんな事ないですよ小さい女性の方が男性からモテますし、男性社員さんの好みがおかしいだけとか言って来る
本気でウザイ馬鹿にしてる癖に外見だけ良い女ウザイ、死ねば良いのに。
+0
-1
-
193. 匿名 2017/01/24(火) 16:05:56
されてる人の考えを聞く
証拠などのアドバイスをする
証人を集める、報告+0
-0
-
194. 匿名 2017/01/24(火) 16:21:13
>>192
悪いのは男性社員であってスタイル良い美人はもはや被害者。+3
-0
-
195. 匿名 2017/01/24(火) 16:24:56
私は20年以上前に、職場でいじめられている時に、一緒に昼を食べていたおばさん達に相談したら、私をいじめていた部長が仕事中に「おい、お前。俺がお前の事いじめているって言いふらしているんだってな」と怒鳴り込んで来て、私は恐怖の余り泣いたら、「いや、泣いたって構わねぇがよ」と罵倒を浴びせ、証人と称してその一緒に昼を食べていた一人のババアを連れて来て、「このおばさんが、お前が俺にいじめられているって言っていたのを教えてくれたんだよ。」そのババァは部長にチクった癖に巻き込まれたくない為に焦っていた。思わずそのババァを見たら、そのババァを見ただけで「お前は健常者の癖に、この指のない障害を持っているおばさんを逆恨みするなんて、とんでもねぇクズだ。そんなクズはいじめられて当然なんだよ」と全く関係のない事を持ち出し、(要するに私をいじめる理由を正当化する為に、反論しずらい障害を持ち出した)「お前は俺にいじめられているって言うが、お前はこの指のない障害者をいじめている卑怯者」と散々罵倒を浴びせられました。後で、もしかしたら、このおばさんは利用されただけかなと思おうとしたのですが、何とか会社都合で退社した後に、偶然外で会ったら、あっさり部長にチクっていた事を平然と話しました。こうゆう事もあるので、今いじめられている人は気をつけて下さい。+4
-0
-
196. 匿名 2017/01/24(火) 16:34:13
>>195
それ相談する人選んだ方が良いですよ。
+2
-0
-
197. 匿名 2017/01/24(火) 16:51:30
>>192
その美人さんが可哀想( ; ; )+4
-0
-
198. 匿名 2017/01/24(火) 17:07:19
>>196
ありがとうございます。私は当時19歳の世間知らずのガキで、そのババァの性格を見抜けませんでした。いい歳した大人(ババァ)でも、学生みたいな事をするなんて、いや、見抜けなかった私も悪いのですが。+1
-0
-
199. 匿名 2017/01/24(火) 17:23:05
匿名でタレコミ。これに限る。+1
-0
-
200. 匿名 2017/01/24(火) 17:38:54
>>198
大人になる方がタチ悪いですよ。
学生なんてまだ可愛いものです。+2
-0
-
201. 匿名 2017/01/24(火) 18:08:11
いじめじゃないけど、仕事中によく泣く同期が居る。出来ない分からないで泣いて、作業確認で上司にチェックしてもらう時にちょっとここは違うから直そうかとか言われても泣く。
側から見てると泣かしてるようで上司もあたふたしてじゃあここは自分がやっておくからって、結局同期内で一番仕事が出来ない。+0
-0
-
202. 匿名 2017/01/24(火) 18:43:45
>>192
逆恨みじゃないですか?怖すぎる。+4
-1
-
203. 匿名 2017/01/24(火) 19:12:49
されて嫌な思いをした事あるから、私は声かけます。
次第に落ち着くので、それまでは気にするようにしています。+3
-0
-
204. 匿名 2017/01/24(火) 19:42:00
私は職場でイジメられかけたことある。
やたらキツく私に当たる人がいて、最初は様子を見ようと数ヶ月は謝ってた。だけどその後何のフォローもないし、
仕事を私に押し付けて、その人さぼってるし、これはイジメだと気付いてからは、一言一言全部大声で言い返してやったら、
その人の威勢がなくなり、その一ヶ月後にその人仕事辞めちゃった。
弱っ!!イジメする人ってその程度だよ。+4
-0
-
205. 匿名 2017/01/24(火) 20:06:42
私が、1月いっぱいで辞める事になりました。理由は、私も悪いかも知れませんが、1周り歳上の人の指導係をしていたんですが、教え方が、下手だったんだろうと思います。突然無視されて、私の仕事の指示は、聞かないわ、勝手に仕事のやり方代えるわ、注意すると逆ギレして来て、暴言吐くわ、辞める決定的な理由になったのは、人の仕事を取る人で、1時間位しか仕事が無くなってしまい。私がやるからと言っても勝手に人の仕事をやるんです。1週間にたったの5時間しか仕事がなくなり、上司は、無視しているし、馬鹿らしくなって辞める事にしました。指導係なんか引き受けなければ良かったです泣+3
-0
-
206. 匿名 2017/01/24(火) 20:10:45
コンプライアンスに匿名で連絡する。+1
-0
-
207. 匿名 2017/01/24(火) 20:20:56
>>204
おぉ~、すごい!
まだそういった経験はないけど、そんなことがあったら204さんのような気構えでいくわ。
数年前のことなんだけど、派遣で1カ月短期で事務の仕事してた時。
派遣先の職場で、事業部長(50代♂)が部下の(40代♂)に対して大っぴらに
パワハラしてるの見てドン引きした。皆のいる前で「お前そんなんじゃ、出世
できないぞ!」「ほんとお前はダメだな!」ずっとそんな感じ。その部下に対してだけ。
その人はだまって聞いてるだけ、時々返事みたいな。周りはそれが当たり前。
だれも止めない。みんな知ってる大手企業。別にその人仕事が出来ない訳じゃない。
社員の人がそう言ってた。
派遣の営業と、仕事を教えてくれた社員の人にそれとなく言ったけど、意味なかった
んだろうなって。あの時、短期の派遣の私はどうすれば良かったのか未だに後悔する。
204さんとかならどうするんだろうか。+1
-0
-
208. 匿名 2017/01/24(火) 20:41:25
私をいじめてた人が違う部署にとばされて、次に入ってきた人があからさまにハブられてる
絶対にどこかで見てる人がいるって感じるので、はぶられてる人と普通に仲良くしてる+2
-0
-
209. 匿名 2017/01/24(火) 22:11:13
>>192
男性社員は最低だと思うけど、その美人に悪意を向けるのは違くない?その美人だって嫌な思いしてるからフォローしてくれたのでは。+3
-0
-
210. 匿名 2017/01/24(火) 22:43:51
うちの職場であらゆる新人をいびってたお局、いまは違う部署のゴミ拾いしてるよ
ゴミ拾いだよ
再利用できそうなものを拾って集めて別の部署に献上してるの
いいざまだと思う+5
-0
-
211. 匿名 2017/01/26(木) 18:11:52
いじめられてる側です。
何も言わなくても見守ってくれてる人はよく分かります。逆もしかりです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する