ガールズちゃんねる

大阪の人教えて!ファミリーで住むところ

931コメント2018/03/28(水) 16:32

  • 501. 匿名 2018/03/09(金) 01:13:29 

    >>493
    私も長いことお世話になってました。
    阪神沿線でよかったのは、住んでいるところを褒められた時に「いやいや阪神なんですー」と謙遜できること(笑)

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2018/03/09(金) 01:16:25 

    >>462
    ネットで調べりゃ簡単に分かる。

    +2

    -1

  • 503. 匿名 2018/03/09(金) 01:16:25 

    >>498
    全部調べるとか無理でしょ~。今や知らずに引っ越してきてる人達は大勢いるし。そういう地域でもマンション建ってたりするし。

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2018/03/09(金) 01:19:14 

    蛍池に住んでた!伊丹空港まで徒歩で行ける
    電車は阪急とモノレールが利用可
    住宅地だけど電車で15分もあれば万博公園や箕面なんかの自然豊かなところへ遊びに行ける
    梅田まで15分、なんばまでは40分くらい

    大阪大学近いよ、お子さん目指せ阪大

    +5

    -11

  • 505. 匿名 2018/03/09(金) 01:19:24 

    >>471
    >>441と同一人物でしょ。

    ムリィ
    という言葉遣いでは、本当に無理な気がする。
    ご自身をよく理解しているよね。

    +7

    -1

  • 506. 匿名 2018/03/09(金) 01:20:06 

    >>500
    たこちって読み方はただの訛りだから。
    正式な読み方は竹渕(たけふち)だからね。
    どんな地域かは知らんけど、あんまりいい加減な事言わない方がいいよ

    +6

    -1

  • 507. 匿名 2018/03/09(金) 01:20:10 

    >>390
    中条地区、今北摂の中でもかなり価格高騰エリアらしいね。
    養成中や茨木高校あって教育面ではいいけれど、強気な価格ほどの魅力がそこにあるのか?というのが正直な気持ち。そりゃ茨木の中なら便利やけど…。人身起きても一回JR出てしまったら阪急やモノレールまでタクシー捕まえやなあかんやん?私一回阪急逃げたけどタクシー捕まらんくてめっちゃ待ってしんどかった。
    分譲の価格高いマンションがこれからも増えそうやけど、逆に転勤族のファミリーや新婚世帯が住みやすい物件は駅前にはほとんど無く、立命学生向けの物件が増えてくばかりで場所間違えれば学生うるさいし、立命からイオン側にもうすぐ道開くと交通量も増えて土日渋滞すごそう。

    +8

    -0

  • 508. 匿名 2018/03/09(金) 01:20:57 

    >>503
    いや、部落なら簡単に全てネットで分かる。というか行政が指定して公示してます。
    在日が多いとこも個人でだいたい調べられる。そんなに難しいことじゃない。

    +6

    -3

  • 509. 匿名 2018/03/09(金) 01:21:41 

    同和地区より在日の方が厄介だよ。車で事故ったりしたら大変なことになる。
    同和地区は知らずの入居者で薄れてきてるけど、日本語じゃない地域は薄れない。

    +14

    -3

  • 510. 匿名 2018/03/09(金) 01:26:47 

    >>446
    まあイメージ最悪ですよね。

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2018/03/09(金) 01:28:06 

    高槻は便利
    阪急もJRもあって緑も多いし

    +2

    -7

  • 512. 匿名 2018/03/09(金) 01:33:25 

    谷4のオススメがでてたので、私経験で恐縮ですが場所的にもよいといわれ谷4に住んでました。が、駐車場が高い!
    ここは難波には乗り換えしないといけないから面倒かもですね。自転車だと北も南もすぐ行けて便利なんですけどね。

    +15

    -0

  • 513. 匿名 2018/03/09(金) 01:34:05 

    >>169
    岸辺はバリバリB地区って聞いたけど本当ですか?
    あの辺にあったパン屋さんがすっごく大好きだったんだけど移転してしまって残念。

    +14

    -2

  • 514. 匿名 2018/03/09(金) 01:35:26 

    守口市
    今のところ大阪で唯一保育園無料だよ!

    +5

    -3

  • 515. 匿名 2018/03/09(金) 01:38:09 

    阿波座駅東側はどうでしょうか?

    近くの靱公園は土日はベビーカー連れの親子でいっぱいです。まわりにはおしゃれカフェも多いです。

    あと、1駅電車に乗ると、大阪市立中央図書館があります。蔵書数は多いです。

    +16

    -1

  • 516. 匿名 2018/03/09(金) 01:40:55 

    子あり転勤族で江坂に住んでます。地元が大阪の友達の勧めでここに決めましたが、やはりすごく住みやすいです。千里中央も万博公園や梅田に一本で行けるのでおすすめします。

    +4

    -3

  • 517. 匿名 2018/03/09(金) 01:42:35 

    出汁が聞いとるね

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2018/03/09(金) 01:44:00 

    環状線より外側は家賃が安いはず

    +4

    -0

  • 519. 匿名 2018/03/09(金) 01:48:12 

    通勤考えると江坂とか千里中央とかの方って行きも帰りも座れないよね

    なんばのどこらへんに勤務になるかにもよるけど
    御堂筋、四ツ橋、千日前、JR、近鉄、阪神、南海あるからそういうのも見てみたらどうかな
    あとバスもいっぱい走ってるよ

    +11

    -0

  • 520. 匿名 2018/03/09(金) 01:53:47 

    私も西区とか靱公園付近オススメですね。
    難波ならチャリでも行けるし、四ツ橋線も御堂筋線とかに比べたらすいてるし。
    新大阪勧められてる方もいますが、あの辺りに通勤していた者としてはあんまりオススメできないです。物凄く治安が悪い地域があります。
    保育園の料金も市によって差が激しいですね。
    兵庫の事しかわからなくてすみませんが、西宮と伊丹(神戸もだったかも?うろ覚え)がやたら高くて、世帯年収700〜800万くらいで月7万〜8万くらいかかる地域もありました!
    今は変わってるかもしれませんが。

    +16

    -0

  • 521. 匿名 2018/03/09(金) 01:54:44 

    もう、何度も出て来ていますが、豊中市の北部、吹田市の北部が、転勤族には、ベストだと思います。

    私の家の隣の賃貸アパートに、難波に御堂筋線で通勤している旦那さんがいます。
    車で通勤はせず、駅までバスか、徒歩です。
    難波まで御堂筋線で乗り換え無しで行けるから、この賃貸を選んだって言ってました。
    健康のため…といって、千里まで自転車通勤している旦那さんもいます。
    千里中央は始発駅なので、座れる…とも言っていました。

    道路が広くて、周囲に緑が多くて、公園も多くて、学校や幼稚園や塾も多くて、転勤族が多いので、古い土地のしがらみも無く、奥さんも子どもも、直ぐに学校に馴染んだそうです。
    あと、大阪弁も大阪市内ほどキツくないので、標準語に近いです。

    私はそこの奥さんと知り合いなのですが、最初はやっぱり「大阪弁」のイメージが怖かった…でも、北摂の豊中や吹田は、大阪の濃さが薄くて、安心した…そうです。

    ただ、公立保育所は待ちますね…。待機児童は多いです。
    働く奥さんなら、幼稚園の延長預り保育や、幼保園を利用する人も多いです。

    +6

    -8

  • 522. 匿名 2018/03/09(金) 01:54:53 

    >>31
    鶴見区は、柄が悪いって聴いてるよ。

    +8

    -6

  • 523. 匿名 2018/03/09(金) 01:59:31 

    >>500
    竹渕は、B地区ではないよ。
    適当な事書くと、そこに住んでる人怒ると思うよ。

    +5

    -1

  • 524. 匿名 2018/03/09(金) 02:01:17 

    >>451
    お寺が多いイメージ。あとマンションとか。

    +8

    -0

  • 525. 匿名 2018/03/09(金) 02:25:45 

    年収一千万程度の人は北摂しんどいと思うけどな〜
    子供のお洋服や、ママ友のランチの額など、必死に合わせて疲れるよ
    旦那様の職業や、どちらの会社かとかね。

    +5

    -17

  • 526. 匿名 2018/03/09(金) 02:35:53 

    大阪の人教えて!ファミリーで住むところ

    +10

    -0

  • 527. 匿名 2018/03/09(金) 02:43:38 

    >>410
    まあ、そーゆわんと…

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2018/03/09(金) 02:48:20 

    >>513有名なB地区です。と言っても、岸部全部がBというわけではないんだけどね。でもほとんどの人は街ごと避けるね。
    ばりばりBは岸部中(なか)。THE部落な団地と集会所あり。空気よどんでます。

    +8

    -2

  • 529. 匿名 2018/03/09(金) 03:02:37 

    >>71
    新大阪は裏に巨大な、、、アレがあるよ。
    デモに出くわしたことがある。

    +13

    -0

  • 530. 匿名 2018/03/09(金) 03:03:28 

    >>524
    風俗街の中間。
    子供さんいるならオススメしない。

    +5

    -2

  • 531. 匿名 2018/03/09(金) 03:04:55 

    高槻住みやすいですよ〜!!

    +4

    -10

  • 532. 匿名 2018/03/09(金) 03:13:08 

    市内福島区おすすめです。特に野田阪神周辺
    御堂筋線に比べたら千日前線は空いてる。
    始発駅の野田阪神駅から乗れば座れます。
    難波へは15分梅田へ5分程。
    スーパーや公園も多いですしカフェなども
    充実してる。
    駅前にはJUSCOがあってちょっとしたモールになってます。
    公園にも割かし遊具が設置されてます。
    地下鉄野田阪神駅、阪神野田駅、JR東西線海老江駅は
    徒歩5分以内で隣接しており神戸、京都などへの
    アクセスもかなり便利です。
    関空や伊丹などの空港を利用するなら
    電車で5分梅田へ出てすぐの空港バスに乗ると
    乗り換えも少ないし新幹線を使うなら
    JR野田から大阪駅で乗り換えて新大阪へ30分も掛かりません。
    子供が居てるならUSJにも電車で15分位て行けます。
    色々と手続きを行う福島区役所は先程の3駅の近くにあり
    その道路を挟んだ向かい側には福島警察署が
    あって運転免許の更新は違反なしだと
    そこでしてもらえるので門真市まで行かずにすむので楽でした。
    ただ駐車場付きのマンションが少ないので
    近隣の駐車場借りてる人が多いです。
    ここ最近は特にタワーマンションが続々と
    建設されてファミリー層がかなり増えました。
    長年住みましたが治安も悪くないですよ。
    病院も小さなクリニックから大きな病院まであります。



    +9

    -1

  • 533. 匿名 2018/03/09(金) 03:26:18 

    吹田は坂ばっかりなのがちょっと大変。買い物施設や役所など主要施設が一ヶ所じゃなくて散らばっててわりと不便なんだよね。
    自転車主婦には、平地で自転車が楽だし主要施設も駅周辺に集中してる高槻や茨木のが住むには便利だった。

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2018/03/09(金) 03:32:16 

    帝塚山に住んでますが、治安いいし夜は静かだからいいところですよ
    難波まで10分で行けるし

    +14

    -2

  • 535. 匿名 2018/03/09(金) 03:36:30 

    堺市民です!堺いいよ!難波も梅田も天王寺も電車で一本!なかもずです!

    +16

    -1

  • 536. 匿名 2018/03/09(金) 04:05:34 

    私もなかもずに住んでるけど中心地まで1本で行けるし買い物にも困らないし住宅地だしおすすめです!

    +7

    -1

  • 537. 匿名 2018/03/09(金) 04:09:25 

    転勤族が集中してるのは、北摂だわな

    +8

    -0

  • 538. 匿名 2018/03/09(金) 04:29:17 

    西区、靭公園近辺に一人暮らしています。
    治安は安全です。
    難波までは地下鉄四ツ橋線の本町駅から2駅でアクセス良好です。
    ただ、この辺はスーパーがライフしかないような気がしています。
    あと、私は契約してませんが、おそらく駐車場代も高いです。
    (市内は駐車場代高いです)
    同じ住所でも◯丁目で家賃も変わると賃貸会社の方が言ってたので、穴場物件もあるかもしれません。

    あと、主さんの会社の最寄りが何線かわかればもう少し具体的にアドバイス出来るかもしれませんね。

    賃貸物件を内覧する時のフィーリング、大事にしてください。
    何となく、怖い・・・とか、共有スペースが乱雑とか、駅周辺の雰囲気とか、時間があればチェックしてみてください。
    営業マンによっては、県外から引っ越してくると分かったら、微妙な物件を勧める悪い人もいます。

    ご主人の転勤先の会社の人の意見も是非参考にしてみてください。

    良い物件に出会える事を願っています(*^_^*)

    +8

    -0

  • 539. 匿名 2018/03/09(金) 04:40:51 

    まだ見てるかわからないけど…
    吹田でも、佐井寺とかの方だと駅が遠い。とにかく遠い…
    JR線沿いの吹田だと難波に行くには不便。梅田は便利。
    でも、江坂はいいけど、江坂のお隣の豊津(学校は一緒かな)は正直、私の世代は荒れてた。
    高校に入って豊津から来た子はギャルばっかだった。
    他は田舎くさい感じかなー。
    坂めっちゃ多いから自転車しんどいし。
    高野台も頭悪いからオススメしない。
    でも、千里丘は田舎くさいのに陰湿なイジメ(靴隠したり)がすごく多かった。

    世代で全然違うとは思うけど、子連れや転勤族が多い千里中央辺りがやっぱりいいかも。
    江坂は単身赴任とか一人暮らしにはいいけど、子育てにはあまり向いてないと思う。吹田の中では繁華街だから。

    +5

    -1

  • 540. 匿名 2018/03/09(金) 04:48:05 

    茨木に住んでたけど、茨木って改造車とかバイク好きが何故か多くて、ちょっと勘違いのダサい人多かったな…マイルドヤンキーもどき?って感じの。
    でも坂はあんまり無いね〜。
    でも難波に出るには不便。
    難波ってJR一応あるけど乗り換え必須だし、阪急も通ってないから意外と行きにくい。。
    地下鉄沿いってなると、市内だと西中島南方とかになるのかな。でも、あの辺は十三(若干歓楽街)が近いから嫌な人は嫌かも。
    やっぱり千里中央かな。

    +9

    -1

  • 541. 匿名 2018/03/09(金) 04:50:41 

    豊中は庄内辺りはやめた方がいいです。
    変な人多い。
    庄内だけ異質な感じ。

    +14

    -1

  • 542. 匿名 2018/03/09(金) 04:52:56 

    北摂でも摂津はオススメしません。
    摂津市千里丘、正雀辺りはまだいいけど、中に行くほど駅は無いし、工場地帯なので。
    摂津1中までかな。後はオススメできない。

    +12

    -1

  • 543. 匿名 2018/03/09(金) 04:57:46 

    大阪市内は小学校小さいから子供が小さいと可哀想かも。
    吹田や豊中は小学校大きいよ。校庭の大きさが何倍も大きい。
    私は吹田に住んでて、子供は大阪市。
    遊び場もないし、ちょっと可哀想です。

    +7

    -6

  • 544. 匿名 2018/03/09(金) 06:16:46 

    私は江坂に住んでました。
    息子の通ってた幼稚園は転勤族だらけで生粋の大阪人は少なくて「遠くの親戚より近くの他人」
    みんな近くに頼れる親族いないから仲良くて助け合って子育てしてました。
    梅田まで10分ちょっと京都も神戸も30分くらい、新大阪からタクシー乗っても1000円弱なので関東から友達も来やすい。
    関西は何をするにも街が小さいので移動が楽!!!
    また転勤で関東に戻ってきてるけど江坂にもどりたい。

    +5

    -1

  • 545. 匿名 2018/03/09(金) 06:31:00 

    >>522
    鶴見区柄悪いかなぁ?
    働いてたけど、マンションが多くて子育て世代が多そうなイメージ。
    イオンとか大きい公園もあるし。
    とにかくチャリが多かった笑

    +4

    -2

  • 546. 匿名 2018/03/09(金) 06:33:04 

    >>542
    摂津市でも鳥飼あたりは本当に工場地帯だもんね。
    駅周辺はいいけどね。
    でも難波まで乗り換え含めて40分か50分はかかるから微妙だとおもう。

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2018/03/09(金) 06:52:53 

    豊中でも庄内はガラ悪いです。
    千里中央がモノレールも地下鉄もあり、新幹線、飛行場にも一本ですごく住みやすいです。
    難波にも一本です。

    +11

    -2

  • 548. 匿名 2018/03/09(金) 06:55:43 

    阿倍野区の帝塚山~北畠エリアに住んでます。西成に近いとか横やりを入れられそうですが、そこはちゃんと住み分ける?されてるのか、影響は全く感じません。
    とっても閑静で、風情があって良いところですよ☆

    +14

    -1

  • 549. 匿名 2018/03/09(金) 07:01:20 

    堀江住みですが、小学校狭いのにタワマン多すぎ子供も多すぎ、なので小学校がギチギチです。
    習い事もキャンセル待ちとかのところがあるし、ファミリーに人気すぎるのも考えものだなぁ〜と思ってます。

    +21

    -0

  • 550. 匿名 2018/03/09(金) 07:20:32 

    大阪市内は小学校小さいから子供が小さいと可哀想かも。
    吹田や豊中は小学校大きいよ。校庭の大きさが何倍も大きい。
    私は吹田に住んでて、子供は大阪市。
    遊び場もないし、ちょっと可哀想です。

    +1

    -4

  • 551. 匿名 2018/03/09(金) 07:21:55 

    豊中市の北の方在住です。自分も転勤族。
    治安いい言われてますが普通です…。変なヤンキーとかは少ないけど、かといっておすすめするほどでもありません。南の庄内地区近辺は福祉系の方々が多く住まれています。

    +14

    -4

  • 552. 匿名 2018/03/09(金) 07:33:33 

    北摂押し多くて笑う
    不便じゃん
    梅田に住んでたから断然梅田
    困ることは何一つないよ
    野菜は梅田から自転車でいける天満市場に行けばなにもかも安いし

    +19

    -12

  • 553. 匿名 2018/03/09(金) 07:36:30 

    ここは北摂すみの貧乏がる民が北摂あげをがんばってるトピです。
    転勤族の方は騙されないように、注意してください。

    +13

    -19

  • 554. 匿名 2018/03/09(金) 07:42:26 

    中崎町に住んでたから
    北区がいいよ
    天神橋筋商店街で買い物安いし、梅田まで徒歩5分
    何よりご飯には本当に困らないよ
    商店街には安くて美味しいお店がずらりとあって、家族連れでも安くすませられるよ。
    心斎橋も近いし、御堂筋で自転車で25分でいけちゃうし、電車とかでも15分程度だよ。
    そこの地域の中学校、かなり厳しかったし、ヤンキー居なかったよ。4クラスあっていじめも全然なかったし、今は知らないけど。

    +11

    -2

  • 555. 匿名 2018/03/09(金) 07:44:24 

    ご主人のお勤め先が難波なら、近いとこが便利ですよ。難波に大きなショッピングモールや電気屋さん、商店街、飲食店などあり、買い物には困りません。
    なんばパークス(ショッピングモール)の屋上に 庭園もあり、結構寛げますよ。

    都会的な環境が好きなら、いっそのこと
    難波に住むのも手かも。
    ご主人の通勤もラクだし、何かあったらすぐ帰ってきてくれます。家賃もわりと休めです。

    ただ車の交通量や人が多いので、ゆったりした雰囲気ではないです。ちょっとせわしないかも。

    パークスガーデン|なんばパークス -NAMBA PARKS-
    パークスガーデン|なんばパークス -NAMBA PARKS-www.nambaparks.com

    パークスガーデン|なんばパークス -NAMBA PARKS-このページではjavascriptを使用しています。日本語ENGLISH繁体中文簡体中文한국어 TOPパークスガーデン20183SunMonTueWedThuFriSat2526272812345678910111213141516171819202122232425262728293031イベント一覧...

    +11

    -0

  • 556. 匿名 2018/03/09(金) 07:46:38 

    千里とかど田舎だし
    北摂なんて車ありきじゃないと生活不便すぎる
    都会に勝てるとこないわ

    千里丘はいいところとか言ってたけど
    貧乏な友達さえそこに冷めてるから正直いいイメージはない
    ど田舎だよ

    上品さ求めるなら帝塚山
    住みやすさなら梅田

    北摂は選択肢にないね

    +13

    -10

  • 557. 匿名 2018/03/09(金) 07:48:13 

    転勤先なんばだったら
    大国町あたりは?
    チャリ通できちゃうし
    色々あって不便じゃないと思う
    なによりえべっさんが毎年楽しめられるね

    +3

    -15

  • 558. 匿名 2018/03/09(金) 07:55:33 

    兵庫県マイナスついてるけど、ご主人が大阪市内勤務なら、尼崎市西宮市ぐらいまでなら、北摂と通勤時間変わりませんよ!
    会社の規定で大阪とかあるなら別ですが、尼崎も阪神沿線の武庫之荘駅とかなら治安良いです。武庫之荘だったら伊丹より梅田に早いです。西宮は住みたい町の常連ですし。
    市内でも南の方の勤務であれば、御堂筋一本で行ける範囲の北摂が良いと思います。

    +4

    -11

  • 559. 匿名 2018/03/09(金) 07:59:37 

    急な転勤で物件探してますが鶴見区はどうでしょうか?
    茨田大宮?ってところみたいですが、家賃もそれなりの物件があり気になってます。
    子供3人の5人家族です。

    +4

    -5

  • 560. 匿名 2018/03/09(金) 08:02:04 

    私の時と時代は変わってるかもしれませんが、小学校3〜4年以上のお子さんがいてるならあまり大阪市内はお勧めしない。
    方言が違うとからかわれる転校生を目撃した事が数回ある。
    大阪市内でも転勤族の多めの地域だとそういう事はないと思いますが…

    +6

    -7

  • 561. 匿名 2018/03/09(金) 08:03:38 

    枚方が治安いいって言う意見と悪いって意見に別れてるのは何故??
    治安がいいのに家賃が安いのは交通の便が悪いからでしょうか?

    +0

    -4

  • 562. 匿名 2018/03/09(金) 08:12:57 

    北摂は高いけど子供さんいらっしゃるなら学力高い学区が多い。
    大阪市内は子供医療費など充実してる。
    市内なら福島(梅田の次の駅)あたりか、鶴見緑地周辺がおすすめ。

    +7

    -3

  • 563. 匿名 2018/03/09(金) 08:12:57 

    西区・港区あたりなら自転車でも難波まで20分ほどでいけるよ。ただし、西区は高層マンションがバンバン建ってて今、小学校がパンパンと聞いた。

    +10

    -0

  • 564. 匿名 2018/03/09(金) 08:13:57 

    高槻在住。
    駅まで遠すぎ!!
    バス乗ってやっと駅だよ!!
    大阪なのに!!
    前までは駅から徒歩5分、天王寺、難波、梅田まで電車で一本のところに住んでたから不便すぎて出不精になった。

    +20

    -1

  • 565. 匿名 2018/03/09(金) 08:17:26 

    >>516
    千里中央や万博公園そんなに行かないよね?

    +11

    -1

  • 566. 匿名 2018/03/09(金) 08:21:50 

    満員電車の電車通勤なんて絶対に嫌だし車通勤も正直ダルい。
    会社と同じ駅でいいわ。
    休みの日は電車でどこでも行けるし。

    +11

    -0

  • 567. 匿名 2018/03/09(金) 08:29:26 

    夫の転勤で、2年大阪に住んでいました。
    豊中市服部です。
    商店街もあるし、梅田にも近いし住みやすかったです。

    +6

    -4

  • 568. 匿名 2018/03/09(金) 08:32:51 

    港区、大正区は難波へも近いけどヤンキー多かったし微妙なイメージ!
    いじめ話も結構エグかったうえに、いじめリーダーの取巻きみたいなのが、こいつ悪くて昔こんないじめしてて〜みたいな事を笑いながら武勇伝かのように言っててドン引きした!
    昔の話だし、たまたまそのグループの人間性が最悪だっただけかもだけど、
    地元大好きでアラフォーになった今もその辺りに住んでしれっと親になってると思うから…。

    +4

    -5

  • 569. 匿名 2018/03/09(金) 08:37:00 

    上に阪神の武庫之荘って出てるけど阪急だよ。
    阪急武庫之荘(絶対北側)と阪急塚口辺りは尼崎でも治安はいい。
    あと最初の方に出てるJR尼崎も今は綺麗だしなんといっても便利だね。
    阪神だったら難波まで乗り換え無しで行けるけど
    かなりディープだし危険なところもいっぱいあるのでオススメできないです!

    +7

    -3

  • 570. 匿名 2018/03/09(金) 08:43:51 

    子供さんの学校のこと考慮しなくていいなら
    大阪市内でいいかも

    +11

    -0

  • 571. 匿名 2018/03/09(金) 08:46:03 

    >>557
    子育てにはオススメしないです。

    >>561
    地域によるからだよ

    >>568
    地元だから援護に思われるけど、たまたまだと思う。確かにヤンキー多いよねって言われるけど。アラフォーの世代は荒れてたから
    大正区は駅から近いならいいけど駅から離れるとバスしかないから不便に感じる人が多いと思う
    でもバスの路線はかなり多いからなんば、梅田ら天王寺は全部1本でいけるよ
    なんばからなら12時近くまでバスあるし

    +5

    -2

  • 572. 匿名 2018/03/09(金) 08:51:46 

    >>507
    学生ってほんとうるさいよね
    佐井寺の関スーのあたり関学の学生夜めっちゃうろつく特に夏。
    転勤族にお手頃な70平米クラスの分譲のような賃貸物件が8〜10万で借りれるから転勤族には人気だよ。
    駅むっちゃ遠いけど、関西スーパー、綺麗なケーキ屋パン屋、大きな公園、有名な小児科歯科医がずらっと揃ってて日常生活には困らない。街並みも綺麗。
    奥さんには嬉しいけど通勤する旦那さんがきついけどねw
    駐車場が安いから車の維持もしやすい

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2018/03/09(金) 09:05:58 

    >>570
    市内だと南大江小学校とかわりと人気じゃないですか?
    探せばありそう

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2018/03/09(金) 09:07:31 

    >>569
    武庫之荘は綺麗ですごく住みやすいけど、子供は少ないし、いても中学校から私立入れる人多い(理由は察して下さい)

    +9

    -0

  • 575. 匿名 2018/03/09(金) 09:10:36 

    >>558
    難波勤務に西宮はすすめにくい
    阪神沿線はわざわざ転勤で住むことないし

    +10

    -1

  • 576. 匿名 2018/03/09(金) 09:14:01 

    私は地元が松原で難波で働き始めてから、布施に住みました。
    近鉄線で難波まで近いし、商店街はあるし、住みやすかったけど、ごちゃごちゃはしているので独身だから住みやすかったのかも。
    松原は、20歳まで住んでいましたが、私は住みやすかったです。図書館が充実してます(笑)
    今は結婚して転勤して京都に住んでますが、高槻や茨木、楠葉にはよく遊びに行きます。
    その辺りは治安が良さそうで住みやすそうな感じがします。

    +5

    -2

  • 577. 匿名 2018/03/09(金) 09:14:14 

    >>556
    子供がいなければ北摂に住む意味ないね
    不便でしかない
    公立できちんとした学力をつけたいなら吹田豊中になる
    私立でいいなら西宮天王寺
    吹田豊中は小学校まではたいしたことないけど、中学校からガクンと概ねどの中学も平均学力が高くなる
    市がどんだけ我が市の子供の学力が高いか市報で特集くんだりpdf化するのが大好きwっていう

    +16

    -0

  • 578. 匿名 2018/03/09(金) 09:14:19 

    千里中央!
    転勤で二年ほど住んでました。
    本当に便利です。治安もいいし、住んでいる人が上品。子供の教育や習い事などきちんと考えている人が多い。
    地方のショッピングモールにいるようなジャージ上下のDQNファミリーを千里中央で見た事ない。
    生活水準は少し高めだけど、千里中央公園は綺麗だし、少し行けば万博公園や茨木・箕面のイオンもあるし、高速インター近いから週末ちょっと京都行く?とぷらっと京都に行けるし、
    伊丹のスカイパークは子供が喜ぶし
    とても住みやすいです。
    北大阪急行は、江坂と千里中央以外は駅前がイマイチなので断然千里中央をお勧めします。
    ただ坂が多いのとどこも駐車料金が高いので電動自転車の購入をお勧めします。
    スーパーなどの駐輪場にある自転車の八割くらい電動ですね。

    +10

    -5

  • 579. 匿名 2018/03/09(金) 09:14:28 

    鶴見緑地推しときます。子供が小さい時すんでました。越してくる若いファミリーが多く小学校新しく出来たくらい。お子さん赤ちゃんなら区役所近くが買い物も手続きも公園も大きいので遊べるし便利かと思います。
    ご主人の通勤も地下鉄で心斎橋まで一本で行けるし朝もそんなに混んでなかったです。
    家賃は2dkで10万で駅近くでした。車は持ってなかったです。

    +8

    -1

  • 580. 匿名 2018/03/09(金) 09:14:29 

    千里中央に住んでるのドヤってた人居たけど、駅から遠くてバス乗らないといけないし、坂はあるし、行ってみたら団地で、よくそれでドヤってたなと失笑したわ。

    +18

    -2

  • 581. 匿名 2018/03/09(金) 09:16:33 

    豊中あたりは空気めっちゃ汚い。気持ち悪くなるレベル。
    難波が勤務先なら近場に住むべき。西区や新町辺りがベストだと思う。
    浪速区は場所によって雰囲気悪いから、堀江周辺に近い桜川や幸町あたり。

    +7

    -2

  • 582. 匿名 2018/03/09(金) 09:18:55 

    >>561
    枚方広いから
    治安が良いで上がってるのは樟葉駅の枚方かと
    特急止まる駅だから、ここは安い訳じゃないし

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2018/03/09(金) 09:20:55 

    北摂の茨木おすすめ。程よく田舎で転勤族が多いから大阪弁以外もたくさんいますよ。気質はどちらかというと京都人に近いような

    1番はゴミ分別。ほぼなんでも燃えるゴミに捨てられます。乾電池や陶器、発泡スチロールや鍋やフライパン、靴やカバン何でも燃えるゴミでOKです。本当に楽ちんです。

    +8

    -4

  • 584. 匿名 2018/03/09(金) 09:21:01 

    一人暮らしでしたが新大阪付近に住んでいて凄く良いとこでした。
    JR、御堂筋、自転車で阪急の駅まで行けるし治安も悪いと感じたことありません。
    道端で困っていた時に通行人の方数人に助けてもらったとこがあったり親切な人が多いなと思いました。
    家賃は駅近で駐車場込で…となると、難波から20分は難しいと思います。
    駅からかなり離れた物件か、大阪でも田舎の方ならなくもないかと思いますが。

    +5

    -3

  • 585. 匿名 2018/03/09(金) 09:33:17 

    >>552
    大人が住むには便利だけど、子供はゆったりと過ごせるかはどうなの?
    私は中央区が実家で都会育ちだったから、いま、住んでいる北摂と住み比べたら市内は大人が便利だけど、子育て重視にするのならば田舎だが北摂をすすめる。

    市内は未だに歩きタバコしてるオッさんが多い。
    ゴミを引っさげげて、チャリに乗ってるオッさんもいるし。
    スーパーに行っても、主婦?ヤンママみたいなのがジャージやスリッパみたいな靴を履いてたり。

    北摂にはそんな人いないからねぇ。
    スーパーの客質をみたら土地が分かるよ。







    +5

    -6

  • 586. 匿名 2018/03/09(金) 09:35:24 

    これから子供をお考えなら、吹田は絶対にやめたほうがいい。
    よくわからないけど吹田の友達みんな「保育園に入れない」って嘆いてたから。
    今HOTな保活激戦区。

    +15

    -0

  • 587. 匿名 2018/03/09(金) 09:37:52 

    高槻て住んでる人良い所顔しといてBの巣窟。

    +7

    -2

  • 588. 匿名 2018/03/09(金) 09:37:55 

    福島区の野田阪神辺りに一人暮らしでしたが住んでましたー!めちゃくちゃ住みやすかったですー!ただ家賃高め、環状線、阪神、地下鉄、JR東西線があってどこでもすぐいけちゃう!福島駅はファミリーにはどうだろ?と思います~

    ただ此花、西九条に近付くと一気に雰囲気ががらっと変わるのでご注意を!

    +8

    -0

  • 589. 匿名 2018/03/09(金) 09:44:25 

    >>298
    293じゃないけど、東京から来たらほんまにマナーなってなくてイライラするで。横入りとか、まだ電車から降りてるのにかきわけて乗って来たり。環状線なんか頑張らんでも座れるのに!まあ新快速で焦るのは分からなくもないけどなあ。

    +1

    -6

  • 590. 匿名 2018/03/09(金) 09:44:38 

    転勤族のトピ主さんが初めて大阪に住むなら、大阪の不動産屋は、まず、真っ先に、豊中、吹田の北部の賃貸物件を勧めて来るのが現実。
    しっかり探せば、家賃も安い物件もそれなりにあると思う。
    古い物件を、リノベーションした賃貸とか安いのでは。
    大阪らしく、家賃の値引き交渉も出来ますし。

    豊中北は住環境良し、治安良し、学校のレベル良し、大阪市内への通勤便利、転勤族のコミュニティがあるくらい転勤族が集まっている。

    転勤族は別に大金持ちって訳でもない。転勤族同士だから、安心してすぐに仲良くなっている。ほぼ標準語で話すから、言葉の壁もない。関東からの転勤族が多いかな。

    毎年、大量の子どもが、転勤族で転校して行き、また転校して来る。子どもたちは、クールで転勤族の子どもを受け入れることに慣れっこです。
    子どもも、北摂の薄い大阪弁に染まります(笑

    祖父の代から豊中住みですが、親は大阪市内は、働きに行くところで、住むところじゃないと言う。
    大阪市内は空気悪いし、家も狭いし、緑は少ないし(東京都より少ない)、大阪市内は区によって、人たちの差が大きい。
    大阪市内の住民は、区民ということで独特なプライド持ってるし。
    大阪南は言葉も怖いし、気が荒くてガラが悪いのは、本当だし。

    初めて大阪に住むなら、大阪色が薄いところが良い気がする。
    大阪市内には、家族で、電車で遊びに行けば?

    大阪府は、面積では全都道府県で2番目に小さい府。どこに行くにも、電車網で2~3時間で移動出来ます。

    関東圏から来た人たちは、電車に乗る通勤時間が短くて、感動してる。
    関東圏は3時間以上かけて、通勤、通学するとか、当たり前らしいから。
    千葉県から東京都とか、神奈川、埼玉から東京都とか、県をまたいで通勤するのは本当、大変そう。

    大阪市内の難波へ、乗り換えなしで電車一本なんて、通勤楽過ぎ。


    +8

    -12

  • 591. 匿名 2018/03/09(金) 09:48:39 

    東京から転勤で、地下鉄の
    今福鶴見駅住んでます

    心斎橋も梅田も出やすいし
    イオンモール、ほかにもスーパーあるし
    ファミリータウンで住みやすいです。

    +14

    -0

  • 592. 匿名 2018/03/09(金) 09:48:51 

    子供がいるなら大阪市内がおすすめです。学校選択制度が地味にいいと思います。
    小学校、中学校を行きたい近隣の学校からチョイスできます。
    小学校→中学校のタイミングでは、荒れてない学校を選んだりカリキュラムや部活が充実しているか調べて入学したりと結構かしこく利用されている様子です。
    小学校で人間関係につまづいたりした時は中学校が選べる制度は非常にありがたいし、色んな選択肢があると思うと気持ちも楽だと思います。

    +7

    -1

  • 593. 匿名 2018/03/09(金) 09:49:40 

    奈良の大和西大寺はどうでしょう?
    なんばまで1本で30分くらいです。
    ならファミリーや近鉄百貨店があって便利だし住宅地で住みやすいですよー。
    私も転勤族で住んでたことあります。

    +7

    -2

  • 594. 匿名 2018/03/09(金) 09:50:34 

    北千里か千里中央を最寄駅にするのがおすすめです!
    静かで住みやすいし梅田とかの都会まで出やすいし、お子さんの学校も阪急か地下鉄で通わせやすいですよ^_^

    豊中駅も便利ですけど、通勤ラッシュがひどくて大変そうです。
    北千里か千里中央なら、電車はそれなりに混みますが始発駅なので楽ちんですよ〜。

    北千里はお買い物するところがイオンくらいですけど、千里中央なら小規模だけど阪急百貨店やヤマダ電機、医療ビルもあるし駅だけで一通りなんでもそろってます。

    高槻で一人暮らししたこともありますが、千里より少し賑やかな感じでした。
    でも車を持たない生活なら高槻もおすすめです。
    千里は車あったほうが便利ですね。

    実家が北千里最寄りの箕面なのですが、結婚で不便な県に住んでるので大阪転勤、本当に羨ましいです>_<

    +3

    -6

  • 595. 匿名 2018/03/09(金) 09:51:20 

    西区とか出てるけど、主の予算にハマらへんやろ。北区や福島区や桜ノ宮も。その予算なら郊外しか無理!

    +6

    -0

  • 596. 匿名 2018/03/09(金) 09:51:35 

    箕面!空気もキレイで、近くになんでもあります。
    自然豊かなところで、夏にはお祭りやパレードがあり盛り上がってますよ!
    ショッピングモールがあって、そこからちょっと山の方に行くと西川きよしさんの家があります(笑)

    梅田まで35分でいけるし、2020年ごろには地下鉄の駅ができるので難波、心斎橋まで乗り換えせずに行けます!


    1回豊中に住みましたが、梅田までとても近いのはいいけど、場所によっては治安が悪いです(>_<)
    普通電車が止まる駅で、汚いおばさんがノーパンでしゃがんでました(´・ ・`)

    +3

    -6

  • 597. 匿名 2018/03/09(金) 09:53:12 

    豊中は飛行機がぶんぶん飛んでます笑
    びっくりしたわーはじめは。
    好きなひとには魅力的かも?

    +9

    -3

  • 598. 匿名 2018/03/09(金) 09:59:11 

    あ、591ですが、今福鶴見駅からわりと近い所に、
    でっかい鶴見緑地公園があります。
    しかも無料。昔、花博があった所みたいです。

    花や緑やかなり広くて万博公園みたいで
    そこまで混んでないし笑 いいですよー
    ホームセンターも、ヤマダ電機も、
    なんでもひと通りあり、暮らして見たら
    かなり気に入りました。

    マニアックですが、実体験なので
    おすすめ^ - ^

    +7

    -2

  • 599. 匿名 2018/03/09(金) 10:07:40 

    長くなります。
    大阪市内ですが玉造周辺はどうでしょうか?
    真田山など、文教地区と呼ばれている地域です。
    家賃は環状線の内側は高いですが、外側はそれほどだと思います。
    玉造駅は環状線・長堀鶴見緑地線があり、天王寺・大阪・難波まで15分もあれば1本で行けます。

    在日の方が多く、治安も悪いと言われ嫌われている異国情緒漂う鶴橋駅は玉造駅の隣ですが、鶴橋は環状線・近鉄線・地下鉄千日前線が通っているのでとても便利です。下町っぽくて皆さんが言うほど悪くないと思います。実際よく買い物に行きます。
    今は韓流ブームで観光地っぽくなってにぎやかです。
    同じ大阪の方からはマイナスがつくと思いますが、実際に15年住んでみて(今も)とても住みやすい街だと思っているので、個人的な意見を書いてみました。

    +9

    -4

  • 600. 匿名 2018/03/09(金) 10:14:45 

    北摂をお勧めしていない方も多いけど、
    やっぱりお子様がいるなら断然北摂がお勧めですよ。田舎ですけど(笑)
    箕面や千里中央が廃れていると書かれている方もいますが、箕面に新しい駅も出来るし、千里中央も再開発されるみたいなので、今よりは廃れないと思います。
    ご夫婦だけでしたら、市内もお勧めです。やっぱり便利だと思います。
    私自身も転勤族で北摂(豊中北部)に住んでいましたが、個人的によかったと思った点をあげさせてもらいます。

    1.大学進学まで当たり前の環境
    →親御さんが比較的高収入高学歴な方が多かったので、大学進学は当たり前って感じでした。
    2.コテコテの関西弁がうつらない
    →個人的に1番よかった点です。関西弁が嫌いというわけでなく、変になまりたくなかったからです。
    3.荒れない
    →既述のとおり、都心部から離れているので梅田までは行ってもミナミの方まで行かないんですよ。(笑)
    めんどくさいんです。(笑)
    だから荒れる子も少なかったです。

    完璧個人的な意見なので、マイナスも覚悟ですが、一応経験者の声も何か役に立つかなと思い、書かせて頂きました。

    +5

    -11

  • 601. 匿名 2018/03/09(金) 10:14:51 

    茨木良かったです

    +8

    -2

  • 602. 匿名 2018/03/09(金) 10:14:54 

    そんなに北摂良いですか?
    坂も多いし、場所によっては交通も不便だし
    団地住みの一部はガラ悪いし、隠蔽されたけど知人の子はイジメられたし
    そこまでアゲられる地域じゃないと思います。
    場所によってはママカースト凄いですよ。
    あと、保育園に入れないそうです。
    どこも同じとは思いますが。

    お子さんが小さくて、また数年後に転勤であれば
    市内のファミリー層が多い、比較的安いところが良いと思います。
    鶴見区や城東区は転勤族が多くて住みやすいそうです。
    以前転勤で住んでいました。
    保育園も入ることが出来ました。
    2LDKであれば、駐車場1台込み13万円以内でおさまる物件もあります。

    北摂サゲというより、異常な北摂アゲが気になったので長くなってすみません。

    +27

    -10

  • 603. 匿名 2018/03/09(金) 10:15:04 

    主さんは働くのかな?専業?それによっても変わるよね。待機児童とかさ。
    ご主人の通勤を考えると市内がいいと思うけど、市内だと駐車場代本当に高いよ。しかもどこ行くにも道混んでるし、駐車場がないような場所もたくさんある。一方通行多いし、結局チャリで移動した方が早いくらい。
    そうなると車ってあまり使わないから、維持費考えたら手放した方が賢明かも。必要な時だけレンタカーとか、タイムズのリースとかあるしね。物件選びの幅が広がる。
    そうなるとお子さんもまだ小さいし、徒歩圏内にスーパーやら銀行やらが揃ってる便利なところを選んだ方がいいね。市内はお店も色々あるし大人は住んでて楽しいかもね。でも場所選びが大切。鶴見あたりはファミリー多いよ。大きな公園もプールもイオンもあるし。

    車を所有するなら、通勤時間は我慢して少し郊外にした方がいい。私は枚方市に住んでます。この辺は本当にベッドタウン。戸建なら夫婦で2台持ちが普通。
    お店も基本車で来ることを前提としてるから駐車場も広いし、駐車場代もかからないところ多い。
    子供が小さいうちは車移動ばかりで、電車とか乗らなくていいし楽でした。大阪市内までも電車で30分程度だし。緑も多いし公園広いし子供にはよいと思ってる。子供連れてくずはモールよく行きます(笑)
    ミナミに通勤とのことだから、枚方は不便だと思うけど、同じような環境だと他の方も言ってたように奈良だけど生駒市とか、堺市あたりが程よい田舎で難波にも通勤しやすくていいと思う。郊外は市内に比べてお店は無いし退屈かもだけど、子育ての面で考えると市内はゴミゴミしすぎててあんまりなー・・という感じ。園庭とかもびっくりするくらい狭いし。夫婦だけなら市内でいいと思うけどね。
    長々とごめん。

    +8

    -1

  • 604. 匿名 2018/03/09(金) 10:17:02 

    御堂筋線沿いの長居、あびこ、北花田はいかがでしょうか?
    にぎやかな下町ですが、長居公園もあります。
    小さな子供も多いですし、買い物も便利です。なによりアクセスが楽です。
    なんばまででしたら15分くらいです。

    +17

    -4

  • 605. 匿名 2018/03/09(金) 10:25:27 

    堀江産まれ。
    以後西区中央区にずっと住んでいました。
    確かに便利!自転車でどこでも行ける!
    中之島や靱公園もすぐ。
    でも、子育てするならやっぱり市内は避けた方が良い。
    良い地域が本当に限られてる。
    北摂上げと言われますが今は北摂に住み子育てのしやすさを実感しています。
    北摂は確かに市内と比べると田舎ですがどなたかも言われていましたが歩きタバコや公園の荒れ具合、教育意識、民度は全然違うと思います。
    堀江小学校は大人気だけど人数が増えすぎて園庭狭く都心なだけに色んな事情あるご家庭も多いと聞きます。
    北摂はお金持ちもいらっしゃいますがある一定のご家庭が多いので家族単位としてはとても過ごしやすいです。

    +6

    -3

  • 606. 匿名 2018/03/09(金) 10:29:47 

    北摂住みですが、少子化の影響を感じさせないくらい、ファミリー層が多いです。
    病院、学校、スパーなど充実してます。
    ただ、保育園や幼稚園は激戦区だと思います。
    中でも千中はその中でも激戦だと聞きました。

    +11

    -3

  • 607. 匿名 2018/03/09(金) 10:34:41 

    守口市に住んだことがあるけど、住みやすかったです。
    某本社が近く社員が多かったので、住んでたマンションは「松下村」なんて呼ばれていました。

    歩ける範囲にスーパーが、4店舗あり、電車も地下鉄と京阪があります。
    京阪の駅には、小さいけど「京阪百貨店」があり、何かの時に便利でした。
    総合病院「松下記念病院」もあり、個人病院も多いです。

    地下鉄で梅田まで15分、京阪で京橋まで5分、淀屋橋まで12分。
    難波へは、どちらも「御堂筋線」への乗り換えが必要になります。
    大日にイオンがあり、モノレールの駅も伊丹空港へつながっています。

    保育園が無料で、家賃が安いのが魅力です。

    +6

    -1

  • 608. 匿名 2018/03/09(金) 10:35:12 

    堺市南区出身です。治安はいいですが、転勤族は少ないと思います
    みんな実家が近く、地元の友達も周りにいる、昔ながらの育児をしています
    子供をおばあちゃんに預けてランチしよ!となっても転勤族だとそうもいかないですよね
    そういう小さいことから疎遠になりがち

    あと、言葉の問題…
    関西弁じゃないと仲間に入りづらい雰囲気あるかも
    奈良を勧めてる人もいますが、奈良も同じように転勤族少ないと思います(仕事で回ってました
    )
    帝塚山や生駒なんて金持ち多いし、奈良の人はおっとりしてるし、治安よくて住みやすいとは思うけど、よそ者には心を開くかなぁ…

    転勤仲間が欲しいなら、難波までは遠くなっても北摂が良いと思います

    +12

    -2

  • 609. 匿名 2018/03/09(金) 10:41:09 


    市内北区も良いよ。マンション多い南森町、扇町あたりおすすめです。ファミリー層も多いしビジネスマンも観光客もいるので他府県からの人も入りやすいかな。堀川小エリアは人気。
    北区役所の隣に関西テレビがあるからそこのキッズプラザに行ったり天神橋筋商店街も楽しい。休みの日は中之島公園や帝国ホテル付近の大川沿いを散歩するのも良いよ。
    なんばまで地下鉄15分くらい。JRだと大阪天満宮や天満駅があるので京都、神戸方面にも不自由しない。私は梅田まで歩いてる。
    家賃も主さんの予算なら見つかると思う。

    +9

    -1

  • 610. 匿名 2018/03/09(金) 10:49:53 

    四天王寺前夕陽丘駅周辺は文教区とあって落ち着いてるよ
    お寺と学校ばかりだからね
    難波まで近くて自転車で行ける
    坂が大変です

    +10

    -2

  • 611. 匿名 2018/03/09(金) 10:59:12 

    北摂は確かに転勤族多い
    転勤しまくりの人たちは、意外とクールでドライ
    必要以上の深い付き合いなしでも、冷たくなく生活してる
    もともと住んでる人たちの方がプライド高くて、絶対に南に行こうとしない
    わかる人にはわかる表現でごめんね
    阪急沿線の方がエリアが広がるけど、やっぱ御堂筋線か北急かな
    新大阪・伊丹・名神ICに近いのは、精神的にも安心
    子育てしてる間は快適だけど、子どもの手が離れると北摂はつまらない
    坂道は覚悟してね

    +9

    -5

  • 612. 匿名 2018/03/09(金) 11:00:50 

    >>610
    つづき

    天王寺区内の小学校の学力テストは、全国平均より10点位上を取ってて、保護者や学校の教育意識は高いよ

    +8

    -0

  • 613. 匿名 2018/03/09(金) 11:06:47 

    >>590
    590さんのおっしゃってる事、まさにズバリそうですよ。
    千中を勧めた物です。
    私は首都圏のベッドタウンからの転勤でしたが、
    不便だったのは駐車料金が高かった事くらいです。
    あと、もともと住んでいた所が私立幼稚園しかなかったので公立幼稚園に入れなくてもあまり疑問には思いませんでした。
    それと持ち家ありでの転勤でしたので、家のローンはらいながらの賃貸生活でしたが家賃は会社持ちだったので身の丈に合った生活をしていれば、
    お金なくて困る事はなかったですよ。
    北摂は本当に転勤族が多いので、やはり転勤族同士で仲良くなります。
    転勤族だと、いつ転勤になるかわからないし会社から補助が出てるといっても転勤は何かとお金がかかる、また子供の年齢が上がるとご主人が単身赴任をする選択も出てくるので、堅実な方が多かった印象です。
    私は幼稚園も学校もママ同士の付き合いは必要最低限にクールに関わっていたので、ママカースト等トラブルに合った事はないですね。
    自分をしっかり持っていれば問題ないかと。
    自然と自分の価値観と合った人と仲良くなりましたよ。
    地元の方は、経済的に豊かな方が多かったかな。
    医者、弁護士、地主など。
    何人か仲良くなった方もいますが、無理して付き合わなければいいだけです。
    ママ同士のトラブルって、密に関わりすぎる事がほとんどの原因だと私は思うので、ベタベタした付き合いをしなければ巻き込まれる事もないです。
    これはどこに行っもそうだと思います。
    本当に転勤族が多く、子供が通っていた小学校は6年間通う子は全校生徒の3割くらいと校長先生が言っていました。
    北摂勧めにやたらマイナスついてますが、
    子供いるなら北摂がいいと思います。
    マイナスあげるならワーキングママには厳しい環境かな。

    +18

    -5

  • 614. 匿名 2018/03/09(金) 11:09:31 

    主さんの気に入ったところなら、どこでも良いと思うけど、

    過去の津波の遡上高

    住宅の耐震検査結果

    真下に断層がないかどうか

    近隣の燃えやすさマップ

    は最低限、調べて欲しいです。

    難波勤務で北摂なら、道路復旧するまでしばらく帰れないと思う。他も一緒だけど、その距離が長いね。人口は多いし、幹線道路になるから優先して復旧されると思うけど。

    お子さんが津波の際にどこに逃げる設定になっているかも確認が必要。ちゃんと高い場所に逃げられるかどうか。

    某震災経験者で、転居ごとにこれだけはきっちりやっています。
    結果としてうちは大阪にはならなかったんだけど、たぶん大阪に転勤と言われていたので調べまくったことがあります。
    シュミレーション動画とかもあるはずなので、探してみてください。

    +7

    -0

  • 615. 匿名 2018/03/09(金) 11:11:11 

    転勤慣れてる人なら、言葉の問題、あまり関係ないよね
    そこを突いてくる地元の人もいるけど、
    そっちの方が世界が小さいだけ
    面白い街・南森町で主さんの予算だとギリギリ、
    堀川小学校へ国道1号線を渡らずに通えるエリアなら、なおさら
    それより!なんばへ通勤!
    観光客のすごさに負けないでね、これが大阪のスタンダードじゃないからね

    +2

    -2

  • 616. 匿名 2018/03/09(金) 11:14:48 

    友達で北摂住みの子たちは買い物や遊びは梅田ばかりでミナミは滅多に出ないって言ってた
    わたしは実家玉造だから逆に心斎橋難波ばかりで梅田はほとんど知らなかった
    結婚して城東区に住んてからは梅田出やすくてよく梅田出るようになったな心斎橋も比較的出やすかったし
    大阪市内は中央通りで南北に分かれる感じ
    今は枚方で大阪市内には遊びでは滅多に行かない
    仕事は梅田だけど自宅から自転車京阪環状線で45分くらいかかる自宅が枚方市駅チカだから何とかなってるけどバス使うくらい遠くなると疲れてヤバいと思う

    +17

    -0

  • 617. 匿名 2018/03/09(金) 11:16:58 

    豊中11中の話がちらほら出てますね。今11中校区に住んでて子供小さいんだけど、この付近にマンション買おうか悩んでいる。11中ってお金持ちの子供が行くと良く聞くけど、そもそもお金持ちや医者の子供は私学の中学に行きそうなもんだけど何で11中なのか。私学に落ちた子が11中に来るとか?

    +5

    -0

  • 618. 匿名 2018/03/09(金) 11:19:46 

    >>613
    北摂の難点は、こう考えてる人が多くて、
    せっかく意を決してご家族で大阪に移ってきたのに、
    大阪の(少ないと思っているかもしれないけど)イイところを感じずに、
    また他のところに行ってしまうこと
    転校生に慣れてる学校は、それぞれの親子が緊張しながら来てるのにウエルカム感も、
    また転校していくのに、元気でね感もない
    「転勤族に選ばれる学校」とか、思ってそう
    ある意味で、大阪に来た甲斐がない場所
    あくまで通過点と思うなら、おすすめです

    +9

    -1

  • 619. 匿名 2018/03/09(金) 11:20:18 

    >>617
    そうらしい噂は聞いた

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2018/03/09(金) 11:25:29 

    難波が勤務先なら上本町界隈はどうでしょう。
    599さんのおっしゃるように玉造界隈も
    文教地区で静かです。
    公立の高津、清水谷、夕陽がある辺りも
    都会ながら静かで、私立の有名学校も多いです。
    近鉄百貨店も使い勝手良いですよ。

    +11

    -0

  • 621. 匿名 2018/03/09(金) 11:27:48 

    >>577
    ずっと吹田に住んでたけど知らなかった!
    それでか。公立中学だったけど、特に秀才グループじゃなくても関関同立ぐらいの大学へは普通に進学してる子多かった。
    だから子育て世代になった今、中学は公立で充分じゃない?高校からが勝負でしょ?と昨今当たり前の様な風習になってる中学受験の必要性を全く感じられてなかったわ。
    あー。私はせっかくの恵まれた教育環境を無駄にしてしまっていたのね(涙)
    トピずれ失礼致しました。

    +5

    -4

  • 622. 匿名 2018/03/09(金) 11:30:48 

    >>617
    そもそもの11中の学力レベルや品の良さが高いから無理に電車通学させて私立にいかせる親御さんが少ないだけだと思う。
    高校からは違うかもしれないけど。

    +6

    -0

  • 623. 匿名 2018/03/09(金) 11:32:01 

    北摂なら阪急沿線に比べて高級感は劣るけど、
    吹田や千里丘、茨木あたりのJR沿線が
    断然住みやすいです。
    駅近なら坂もないし、買い物もしやすいし、
    学区のレベルも良い学校があります。

    +7

    -1

  • 624. 匿名 2018/03/09(金) 11:33:15 

    >>621
    私もそうでした(笑)
    特に秀才じゃなくても周りは関関同立レベルで、京大阪大がちょこちょこって感じでした!
    ちなみに公立中学でしたよー!

    +7

    -0

  • 625. 匿名 2018/03/09(金) 11:33:32 

    南に行くほどバカでヤンキーも多いけど、賃貸も安いしスーパーも凄く安い。

    北の方は民度は高いけど、賃貸も高いしスーパーも高い。

    岸和田は独特の文化あるし、猿いっぱいなのでオススメしません!

    +5

    -7

  • 626. 匿名 2018/03/09(金) 11:34:41 

    >>619
    そうなんですね、医者の子だったら私学の大阪星光学院とか灘とか甲陽とか神戸女学院とかに行きそうですよね。それくらいの学力がないと医者になれないわけだし。そこに落ちた子とかが11中に流れてくるのかな?中途半端な私学よりは11中の方が良いのかな?

    +5

    -0

  • 627. 匿名 2018/03/09(金) 11:35:24 

    北摂は、子どもいるなら快適
    そうじゃないなら、そうでもない
    で、いかがでしょう

    +7

    -2

  • 628. 匿名 2018/03/09(金) 11:36:45 

    千里中央、桃山台、緑地公園がオススメ!
    私も転勤族だけど、自然もあるし本当に気に入ってます。ただし家賃高め。礼金4ヶ月とか明らかに転勤族狙いの物件ばかりです。
    江坂は便利だけど飲み屋ばかりだし上の3つと比べると治安悪い。
    モノレール沿いは電車賃高い。豊中は専用のゴミ袋買わなきゃいけないから吹田市がオススメです。

    +9

    -2

  • 629. 匿名 2018/03/09(金) 11:37:01 

    >>625
    私の時代はだんじりのタオル持った角刈り多かった笑

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2018/03/09(金) 11:37:11 

    でも、入った学校で卒業するまでいられるかどうか。
    それがわかんないのが、転勤族あるある。

    +6

    -0

  • 631. 匿名 2018/03/09(金) 11:37:14 

    >>622
    確かに。11中、私服だけど品の良い子ばっかり。子供の名前も皆普通の名前の子ばっかりだよ。

    +5

    -0

  • 632. 匿名 2018/03/09(金) 11:38:14 

    千里中央は駅近限定なら断然おすすめ。
    でもちょっと離れると、いわゆるB地区があったり
    ど田舎になるので、場所はよく考えた方がいい。

    たまに千中や箕面に住んでますとか
    自慢げに言われてよくよく聞けば、
    阪急や御堂筋の駅近とかでなく、山の麓や
    小野原とかの超不便な場所だったりして
    大変そうだなーと思う。

    +14

    -1

  • 633. 匿名 2018/03/09(金) 11:40:13 

    財政が安定してて人口が増えてるのは
    吹田ですね。
    あ、でもそれだと待機児童が多いかな。

    +2

    -4

  • 634. 匿名 2018/03/09(金) 11:40:38 

    豊中より吹田の方が、
    少子化・高齢化をどうにかしたいと考えてそう
    豊中は、「豊中ですけど、なにか?」って感じ
    知らんけど

    +1

    -2

  • 635. 匿名 2018/03/09(金) 11:43:03 

    >>618
    ウェルカム感が無いとか、元気でね感もないとか。子供に対してそれは無いだろ。
    親のあなたは、何に対しても求め過ぎなんだろうね。


    うちの子の通う小学校は転勤族が多く住む場所にあり、転入転出が頻繁にあんだけど
    子供は子供なりに、新しいお友達がくる。と楽しみにして、別れる時は涙を流して悲しんでいるよ。

    自分の子供ばかり見てないで、他人の子供らにも目を向けてみたら?

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2018/03/09(金) 11:45:42 

    難波が勤務地なら
    町は良くとも、阪急戦の豊中は遠いでしょ。
    現実的に考えて御堂筋線か、便が多いJR、
    近鉄線か南海沿線がいいと思います。
    大阪市内でも静かなところはあるはず。

    と、この間、堺を仕事で回ったけど、
    静かで便利そうだったけど、不人気なのかな?

    +9

    -0

  • 637. 匿名 2018/03/09(金) 11:45:44 

    >>632
    治安が悪い場所ってどこにでもあるよ。
    悪い場所の範囲が広いか狭いかだけで、全く治安が良いところなんてないよ。

    超不便で大変そう。とか、そういう上から目線の物言いはどうにかした方がいいよ。

    +9

    -1

  • 638. 匿名 2018/03/09(金) 11:46:40 

    阿倍野かな。近くにはオトナの男性の楽しむところがあるしオススメ

    +0

    -7

  • 639. 匿名 2018/03/09(金) 11:49:13 

    >>622
    そもそも、あの辺りに住んでいること自体金持ちが多いのと、知識・教養の高い親が住んでいる。

    その親に育てられた子供達たがら、公立であっても必然的にレベルは高くなってる。

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2018/03/09(金) 11:49:36 

    11中付近は、ベンツどころか、ポルシェもめっちゃ走ってるよね。。高梨沙羅ちゃんが乗ってるベンツのゲレンデもしょっちゅう見る。

    +8

    -0

  • 641. 匿名 2018/03/09(金) 11:50:26 

    千里線はもともと竹やぶを切り拓いた街なので、
    豪邸と殺伐とした団地群の
    バランスか人工的て少し寂しい印象。
    買い物は不便です。

    +5

    -1

  • 642. 匿名 2018/03/09(金) 11:52:20 

    母親が北摂、父が東大阪
    私は八尾出身で、今は西区住みです。
    難波にお勤めされるということであれば、
    市内の中で西成区、生野区を外していれば
    通勤もしやすくて良いかと思います。
    北摂も人気地区ではありますが、田舎の割に家賃が高いです。
    家賃を抑えて落ち着いたところにするなら、近鉄奈良線の瓢箪山〜生駒までの辺りもおススメです。

    +9

    -0

  • 643. 匿名 2018/03/09(金) 11:52:37 

    >>639
    実際は豪邸も多いけど、古いマンションとかも多いよねえ。

    +5

    -0

  • 644. 匿名 2018/03/09(金) 11:54:46 

    >>643
    あの辺りの豪邸は半端ないよね(笑)

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2018/03/09(金) 11:58:00 

    >>644
    スネ夫が住んでそうな家がいっぱいだよね笑

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2018/03/09(金) 11:58:23 

    >>641
    南千里〜北千里の中間に住んでいるけど、スーパー・ドラッグストア・医療機関もたくさんあり、私はかなり便利だけど。

    さっきから気になる、皆んなが言う豪邸・団地の組み合わせなんだけどそんなの、どの地域でもあるよ。
    何が不安なのか知りたい。

    +1

    -2

  • 647. 匿名 2018/03/09(金) 11:59:15 

    >>618

    >>613
    です。
    そもそも転勤自体が通過点では?
    転勤族の人は、いつ転勤になるかわからないから終の住処として転勤先の居住地を探していないと思います。
    大阪のいい所知りたくて大阪に住みたい人は
    最初からそう言うところをリサーチして住むでしょう。
    主さんはファミリーで住みやすい場所を聞いているわけですし。

    子供が通った小学校は確かに出入りが多かったですが、その点先生もいい意味で転校生に慣れていてケアも行き届いていたし、引っ越す時もクラス全員で文集を作ってくれて暖かい見送りをしてもらえましたよ。転校生に慣れてるからこそのそっけなさと言うような事は感じませんでした。

    転勤と言う行為は通過点だったかも知れませんが、
    千中に住んでいた時期はかけがえのない楽しい時でした。私達家族の中では、千中と言う土地は決して通過点ではないです。
    特に子供が通った幼稚園の園長先生が素晴らしい先生で、大阪のコテコテなおばちゃんと言う感じでしたが園長先生のアドバイスが子供の人格形成の礎になったと言っても過言ではないくらいです。
    また大阪に住む事があったら千中に住みたいです。
    始めての転勤でしたが、楽しい大阪ライフでしたよ。
    とても住みやすい街だったので、北摂ならではの良さをマイナスと捉えられていて悲しくなりました。

    +6

    -1

  • 648. 匿名 2018/03/09(金) 11:59:54 

    >>635
    小学校、何校か転校させたんだけど、確かにこんな雰囲気あったかも
    子どもたち同志は転入出も当たり前で疎外感もなく、友達もできたけど、
    学校に手続き行った時の事務の人の応対が、ほかの地域と比べてすごくドライ
    まあ、慣れてるんだなと思った
    結構緊張すんのよ、学校への手続きって、モンペとか思われたくないし
    まあそれも、いちいち気にしてないか

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2018/03/09(金) 12:00:46 

    難波なら思い切ってなかもず駅とかでもありじゃない?

    +5

    -1

  • 650. 匿名 2018/03/09(金) 12:01:22 

    >>645
    本当、スネ夫がでてきそうな豪邸(笑)

    で、そのビックリするレベルの豪邸がズラリと並ぶという…

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2018/03/09(金) 12:03:22 

    市内なら都島区城東区

    +5

    -2

  • 652. 匿名 2018/03/09(金) 12:03:24 

    >>650
    あの辺の子供達は塾には行かず家に家庭教師のトライから家庭教師が来ると聞いた笑!

    +2

    -0

  • 653. 匿名 2018/03/09(金) 12:04:06 

    守口市

    +0

    -2

  • 654. 匿名 2018/03/09(金) 12:09:07 

    不動産の人に市内なら1番都島区が子育て支援は充実してるし施設も多いと聞きました
    私も市内なら鶴見区、城東区、都島区あたりがいいと思います

    +6

    -1

  • 655. 匿名 2018/03/09(金) 12:09:37 

    >>648
    気にしてないっ(笑)

    逆に転入生が珍しい学校の方が大変かと。
    こちらは転入生が来ても騒がないよ。
    前からいてた友達みたいに、2〜3日すれば皆んなでワイワイ公園で遊んでる。
    転出しても、転出先が東京の人が多くて先に出た子と東京で再会したりと楽しんでるよ。

    褒め過ぎかもしれないが、この辺りの子供は転入生だからと、余所者扱いせず仲良くできる子供が多い。
    コミュニケーション能力は高いと思うよ。

    社会に出て必要な事だから、私は住んでいて子供にも良い関係だったと思ってる。

    +5

    -0

  • 656. 匿名 2018/03/09(金) 12:10:23 

    >>617
    私立に行かなくても11中から公立トップ校→国公立or関関同立を目指せるから。
    11中生の3分の1から4分の1は北野・豊中受ける。それより下の高校は行く価値なしと言われる。ちなみに勉強するのは学校ではなく塾。学校は宿題もほとんど出さない。塾の勉強の邪魔になるからと親からクレームくるんだってさ(笑)

    +7

    -0

  • 657. 匿名 2018/03/09(金) 12:11:24 

    門真市はやめておいた方がいい

    +12

    -1

  • 658. 匿名 2018/03/09(金) 12:12:15 

    1時間半、2時間かけて通う首都圏からすると、
    大阪市全体を見回しても、充分通勤・通学可能だし、使いやすい大きさだと思う
    だけど意外と元から住んでる人は、自分のエリア以外に、あまり行かなくて驚く
    受験の時、そのエリア外の学校の情報が少なくて、
    ただでさえよそからきてよくわからないので困った
    東西南北、どこだってすぐ行けるじゃん!とはならないらしい
    もったいないなと、思った

    +5

    -0

  • 659. 匿名 2018/03/09(金) 12:12:18 

    >>652
    wao!(笑)

    スネ夫様、さすがです。

    +0

    -2

  • 660. 匿名 2018/03/09(金) 12:19:14 

    >>646
    千里は作った時に、買い物とか、駅に診療所集めたりとか、
    工夫してあるよね
    小さい子がいても、じいちゃん・ばあちゃんにも便利
    南千里周辺は、爆建て替え中
    じじばば快適、若い世帯も増えるといいね
    あとは淡路駅がスムーズになれば、言う事なし
    あ、坂をもう少し削ってほしい…

    +3

    -1

  • 661. 匿名 2018/03/09(金) 12:23:45 

    家族構成もなしにアドバイス下さいって…。一人暮らし、ファミリーでも御堂筋の江坂らへんが無難なんじゃない?定住したくて分譲住宅買うなら箕面や千里中央がオススメだけど、賃貸で住むには家賃高くて勿体無いイメージだわ。

    +5

    -0

  • 662. 匿名 2018/03/09(金) 12:24:18 

    市内で治安が…とか言われてるとかで育ちましたが転校生をいじめるとかはなかったですよ
    むしろみんな興味津々だし地方から来ても新鮮だから人気者になる
    すぐみんな仲良くなって遊んでましたよ

    +10

    -0

  • 663. 匿名 2018/03/09(金) 12:25:01 

    >>497
    北大阪急行めっちゃ安くなんてないですけど。
    江坂より北になると運賃跳ね上がるじゃない。

    +6

    -2

  • 664. 匿名 2018/03/09(金) 12:25:37 

    西宮は兵庫じゃん!千里中央も豊中もなんばが会社なのに遠い、千里中央って暴走がうるさい治安悪いって言ってたけど大丈夫?箕面は治安いいけど遠いよね?土地勘無い人に遠い所勧めるなんてどうなん?会社の転勤で遠い所に家借りたら会社から何か言われると思うけど

    +10

    -3

  • 665. 匿名 2018/03/09(金) 12:26:21 

    USJの近くのマンションに住んでいる転勤族の方めちゃくちゃ多いですよ。
    そんな私は弁天町在住です。
    弁天町は治安は良いとは言えないですが、便利過ぎて離れがたいです。

    +5

    -1

  • 666. 匿名 2018/03/09(金) 12:27:14 

    四條畷は?

    +0

    -9

  • 667. 匿名 2018/03/09(金) 12:28:10 

    >>660
    私、山田にある医療ビルに通っているんだけど
    向かいの商業施設(デュー山田ねw)にはスーパー・100均・ユニクロ・書店・雑貨屋・パン屋・スポーツ店・トイザらスが入っていて、子供がいてもあちこち回らずに済むから便利だけどな…

    +7

    -0

  • 668. 匿名 2018/03/09(金) 12:28:29 

    でも同じような年齢層の人ばかり集まってる地域って
    皆一緒に年取るから自分が弱る頃に街も老化して寂れそう・・

    +5

    -0

  • 669. 匿名 2018/03/09(金) 12:28:47 

    >>617
    豊中十一中のことを知らない人間ですが、グーグルマップで見たら周りが豪邸だらけだね
    びっくりしたわ

    +7

    -0

  • 670. 匿名 2018/03/09(金) 12:28:58 

    >>666
    遠い!難波に通勤だと、せめて放出あたりまでじゃない?

    +2

    -1

  • 671. 匿名 2018/03/09(金) 12:29:33 

    市内で考えてるなら北区か都島あたりがいいんじゃない?市外でも江坂とかなら、なんばまでそんな時間もかからないと思うよ。

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2018/03/09(金) 12:31:15 

    >>669
    グーグルマップにて豪邸ツアーしてみて(笑)

    少し薄暗く見える道もあるけど、理由は「豪邸の塀が高い」んですw

    +5

    -0

  • 673. 匿名 2018/03/09(金) 12:33:42 

    皆が北摂を勧めるのはわかるけど、勤務先がなんばなら大阪市内の福島区あたりでもいいのでは?あとは玉造とか北畠とか。
    箕面に住んで梅田を通過(または乗り換え)して職場のあるなんばに行くって、これが毎日のことになるとしんどい気がするよ。

    +26

    -1

  • 674. 匿名 2018/03/09(金) 12:33:56 

    >>667
    もしや、受付やスタッフみんな
    ツヤッツヤの超美白&美肌の、皮膚科さんですか?
    そこでホクロ取りましたー!

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2018/03/09(金) 12:33:59 

    >>668
    千里中央から少し北にある北町は、年寄りばっかりと地元の友達から聞いたわ。
    でも、新しいマンションも多く建ち若い世代の人たちも増えてきてるよ(^^)

    +6

    -0

  • 676. 匿名 2018/03/09(金) 12:34:11 

    通勤を重視するのか公園病院スーパーイオンを重視するのか梅田や難波の都会でショッピングを重視するのかなるべく安い家賃を探すのか何を優先にしたいかでだいぶ変わりますよね
    北摂で坂が多いと言いますが私は行動範囲内に坂はありません
    治安の悪いイメージの場所も駅から少し離れたら住みやすい地域もありますし

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2018/03/09(金) 12:36:24 

    吹田市のJR線より南側はおすすめしない
    施設や店舗等が全体的に古く暗い印象
    ご老人で賑わっていますが活気があるというわけでは無い

    大阪市内には直ぐ出られるけどね

    +4

    -0

  • 678. 匿名 2018/03/09(金) 12:36:42 

    >>673
    首都圏に住んでたら、乗り換え2、3回
    通勤1時間以上、ラッシュで座れないなんてザラだから余裕だと思う。

    +4

    -1

  • 679. 匿名 2018/03/09(金) 12:40:22 

    電車で20分、家賃駐車場12万となると駅からだいぶ離れた所になるかもしれないですね。。。
    以前、桃山台の賃貸マンションに住んでましたが、
    駅から徒歩15分で駐車場代合わせて10万でした。築30年、3LDKのデッドスペース多めのデザイナーズマンションでしたが周りの環境は良かったです。
    ヤンキーのような学生は見かけなかったですし、スーパーも沢山ありました。
    難波まで電車で30分ちょっとはかかりますが、桃山台オススメですよ!

    +3

    -4

  • 680. 匿名 2018/03/09(金) 12:41:20 

    転勤で大阪に来てわざわざ遠い所に家借りたら、なんで?ってなるよね。通勤時間30~40分以内の所が妥当、市内=治安悪いとは限らないし、北摂上げしてるけど会社で大阪に転勤した人や転勤先の人に聞くのがいいと思いますよ。

    +12

    -0

  • 681. 匿名 2018/03/09(金) 12:41:21 

    近くだからといって難波周辺はやめといた方がいい。今やあの辺りは外国人だらけ、観光客も店員も。外国語が飛び交ってる。
    スーパーもないし、赤ちゃん連れて遊べる公園もない。

    +6

    -1

  • 682. 匿名 2018/03/09(金) 12:47:44 

    >>663
    そう、そう、よくぞ言ってくれた!
    北急エリア内の安さばかりほめられるけど、
    江坂以北も御堂筋線なら、地下鉄料金としてもっと安くなるのに!
    大日も中百舌鳥も、市外でも地下鉄のままなのに!
    地下鉄のみの回数券に足さなきゃならないし(北急の回数券もあるけど)!
    なんでほめられてんだか、意味わかんない!
    !ばっかでごめんね。
    住んでる人たちが文句言わないのが、更に意味わかんない!
    お家探しと関係なくてごめんね。でも大事よ、普段の交通費。

    +4

    -1

  • 683. 匿名 2018/03/09(金) 12:49:45 

    >>656
    逆に言えば、残りの3分の2、4分の3の半数以上の子供達は豊高、北野以下の高校に行くってことよね。。。

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2018/03/09(金) 12:51:12 

    >>673
    だよね
    でも会社持ちの定期で、梅田も心斎橋も難波も行けるオプション付き

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2018/03/09(金) 12:53:52 

    千里中央

    北 古い団地多い。新しい分譲マンションもできているが、千里中央の中では活気がない方。

    南 上新田地区は再開発でかなり様変わり。
    まだ古い築年数の賃貸も沢山あり、中は綺麗にリフォームされていて掘り出し物あり。

    東 こちらも古い団地多い。新しい分譲マンションもあり千里中央公園も近く北より活気ある。
    北千里近くの住宅街には、豪邸もあり。

    西 千里中央一番の高級住宅街。駅近分譲マンションは高い。賃貸も高い。
    一戸建ての住宅街は、スネちゃまの家のような家がズラリ。

    +1

    -2

  • 686. 匿名 2018/03/09(金) 12:56:23 

    >>674
    ごめんなさい、通っているというか子供のかかりつけの小児科があって…(^^)
    言葉たらずでゴメンなさい。

    しかし、そんな素晴らしい美肌のスタッフがいるだなんて、その皮膚科の技術は確かなんだろうね(笑)

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2018/03/09(金) 13:03:17 

    茨木か高槻お勧め
    私は結婚前、結婚後もずっとこの辺り
    大阪と京都の中間でどっちにも行きやすい
    住宅地も多く、スーパーも多いです

    +4

    -1

  • 688. 匿名 2018/03/09(金) 13:04:08 

    >>686

    >>674
    です。いえいえ、こちらも早とちりしてすみません。
    いやーほんとに、先生(女医)はじめスタッフ全員ツヤツヤなんです、毛穴ゼロで。
    それも塗ったくってる感じ皆無で、内側から輝いてる感じ?
    販売してる化粧品買おうかと思ったくらい。

    トピずれすみません。

    +5

    -0

  • 689. 匿名 2018/03/09(金) 13:06:13 

    高槻

    の、JR線より北

    +3

    -1

  • 690. 匿名 2018/03/09(金) 13:11:49 

    >>602
    北摂に住んでて北摂にそのうち家も買う予定だけどこれが真実だと思う。
    民度が良いから子育てには向いてるけど慣れてないと坂道が多く感じる。
    飛行機通る所は騒音もあるし空気も悪いらしいし。
    北摂から梅田で乗り換えて難波に通勤するとか私ならイヤだ。

    +8

    -0

  • 691. 匿名 2018/03/09(金) 13:13:57 

    すごく個人的な意見だと…
    四條畷市(特に忍ケ丘駅付近)かな。
    難波まで直結じゃないけど、近くに大きいAEONがあって第二京阪もすぐで163号線や阪奈道路を走れば奈良もすぐに行けて阪奈道路を市内に走れば京橋や市内も楽に行ける。
    外環状線がすぐなので大阪の上にも下にも行きやすい。

    +0

    -4

  • 692. 匿名 2018/03/09(金) 13:19:56 

    友達が箕面に住んでて箕面がいかに住みやすいかをよく絶賛してるけど詳しく聞いてみると箕面じゃなくて豊能町ってとこだった。
    この子にとってこれが精一杯のマウンティングなんだな~と思うと笑えた。

    +0

    -13

  • 693. 匿名 2018/03/09(金) 13:23:49  ID:goYVVYZbff 

    枚方市は穏やかでとても住みやすいのでは?

    +3

    -1

  • 694. 匿名 2018/03/09(金) 13:29:20 

    生まれも育ちも豊中在住だけど、阪急沿線の蛍池駅、豊中駅、岡町駅、曽根駅、服部天神駅、庄内駅の駅前ってなんか雰囲気暗いよねえ。。。茨木市とか高槻市とかの駅前ってもっと明るいよね。うらやましい。

    +5

    -3

  • 695. 匿名 2018/03/09(金) 13:31:01 

    >>494
    夕陽ヶ丘良く通るけど施設知らない、どこにある?

    上本町・谷町9丁目から夕陽ヶ丘のあたりは文教区で私立校、公立校もたくさん、住宅地がメインで落ち着いてるよ
    谷町筋から上町筋に挟まれてる区間は昔からの寺社がたくさん残ってるのでしないでも落ち着いてる雰囲気

    +4

    -1

  • 696. 匿名 2018/03/09(金) 13:32:12 

    豊中でも、阪急沿線沿いは地元の人が多く北摂在住を誇りに思っててちょっとネチっとしてる感じで笑、大阪モノレール沿線は転勤族が多いからわりとさっぱりしてる感じがする。

    +10

    -2

  • 697. 匿名 2018/03/09(金) 13:37:12 

    吹田とか田舎だし

    +1

    -6

  • 698. 匿名 2018/03/09(金) 13:38:01 

    >>695
    夕陽ヶ丘とか良さそう。私立の進学校の四天王寺学園中学校とか星光学院もあるもんね。兄弟が星光行ってたけど、星光レベルだと同志社、慶応レベルは落ちこぼれらしい。。もしくは試し受験にとか。

    +11

    -1

  • 699. 匿名 2018/03/09(金) 13:40:27 

    >>696
    わかります!! 笑
    阪急豊中最寄りからモノレール少路最寄りに実家が引っ越したのでどちらの感じも知ってますけど、そんな感じします。
    ネチッとしているというか誇りに思っている昔から住んでいる方、って感じがしました。

    +8

    -0

  • 700. 匿名 2018/03/09(金) 13:40:32 

    >>543
    大阪市内でも大きい小学校あるし、小学校小さいからかわいそうって言われる子どもがかわいそう
    大きかろうが小さかろうがメリットデメリットはある

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2018/03/09(金) 13:43:20 

    JR茨木駅周辺に住んでますが難波にいくのは面倒です。
    梅田にいくのは便利ですが、茨木の買い物はイオンくらいしか………。

    +11

    -1

  • 702. 匿名 2018/03/09(金) 13:43:22 

    田舎から大阪に出てきて色々住んでみたけど新大阪駅の徒歩圏内(淀川区側)は結構治安良いよ。
    自転車とかに傘ひっかけたままでも盗まれたことないし。
    子ども連れてお散歩してる人達も結構見かけたし病院とかも沢山あるし便利だったよ。
    都会すぎず田舎すぎずほどよい利便性だった。
    元々都会に住んでるなら微妙に感じるかもしれないけど私は安心して住めた。

    +8

    -1

  • 703. 匿名 2018/03/09(金) 13:43:42 

    西中島と東中島の違いってなんですか?

    +1

    -2

  • 704. 匿名 2018/03/09(金) 13:45:03 

    11中は本当に上を見たらキリがない感じ。
    私自身11中出身者だけど、多分親の収入は中の中、普通中の普通だと思う。 笑
    ちなみに在学時の世帯年収1600万程度。

    +7

    -4

  • 705. 匿名 2018/03/09(金) 13:46:23 

    阪急線の箕面市内は安くなってるとこも多いですよ、これから上がるのは新しく駅ができる北急の方です。
    箕面はアクセス良いって方もいますが、悪いですよ〜緑が多く環境は良いです

    +6

    -4

  • 706. 匿名 2018/03/09(金) 13:48:08 

    うちもチラホラコメントで出ている茨木市住んでます。
    2LDK駐車場込み90,000円で広さもあると思いますが駅まではバスを使わないといけないのがちょっと不便かな…
    小さいお子さん連れだと車がないとなかなか不便です。

    +5

    -0

  • 707. 匿名 2018/03/09(金) 13:49:45 

    新大阪は部落部落って言ってますけどね。
    どうなんだろう。

    +16

    -0

  • 708. 匿名 2018/03/09(金) 13:55:01 

    新大阪一人暮らししてたことあるけどおすすめしないよー。
    オフィス街だしパッとするスーパーないし、休日はガラッと人いなくなって何だかどんよりしてる。
    駅の反対側に部落?団地?がいっぱいあって、間違って迷い込んだ時住人にジロジロ見られて怖かった。
    子持ちなら絶対住まない。

    +18

    -1

  • 709. 匿名 2018/03/09(金) 13:56:25 

    >>707
    東淀川区の方はそうって小耳にはさんだことある。本当かどうかは知らない。

    +13

    -0

  • 710. 匿名 2018/03/09(金) 13:57:05 

    結婚した当時は新金岡に住んでたけど、御堂筋で天王寺まで15分、難波まで20分だったし、チャリこげば三国ヶ丘もいけたからかなり便利だった

    近くに労災病院もあったから何かあってもあんしんだったし

    +7

    -0

  • 711. 匿名 2018/03/09(金) 14:00:48 

    阪急沿線からなんばに行くのは乗り換えもあって面倒だと思います

    +6

    -0

  • 712. 匿名 2018/03/09(金) 14:06:58 

    >>699
    おおー私自分のコメントかと思いました笑い!私も昔は岡町だったんですが、実家がモノレール少路に引っ越してきました。オアシスですれ違ってるかもしれませんね!やっぱ、そう思います?モノレール沿線、さっぱりしてて住みやすい!しがらみが無い感じというか。

    私は中学が私学だったので11中と言うのがいまいちピンと来ず笑

    というか、このトピ豊中の人多過ぎでしょ。ヒマか!?私も含めて笑

    +5

    -0

  • 713. 匿名 2018/03/09(金) 14:08:54 

    西中島南方に住んでたことがありますが、全くおすすめできません。治安最悪です。

    +15

    -3

  • 714. 匿名 2018/03/09(金) 14:11:17 

    よそさんは北摂でいい

    地元の人は全国どこでも同じだとおもうけど、けっこう閉鎖的

    +12

    -1

  • 715. 匿名 2018/03/09(金) 14:11:32 

    新大阪駅は、新幹線乗る人には優しいけど、
    すぐ近くに住む人にはちょっと冷たいです。
    在来線のホームが見えてるのに、なかなか駅に入れない。
    大阪にどうしても馴染めなかったら、ここからすぐに逃げ出せる!という、
    心の保険には効果的です。
    高さによっては、淀川の花火が見えます。
    難波には、両端の地下鉄の改札から1本。

    +9

    -0

  • 716. 匿名 2018/03/09(金) 14:13:42 

    モノレール、線路?も値段も高い

    +4

    -0

  • 717. 匿名 2018/03/09(金) 14:16:22 

    なかもずとか新金岡も御堂筋線だと
    始発らへんだから通勤が座りやすそう。
    公園もあの辺りは多いし。

    +5

    -0

  • 718. 匿名 2018/03/09(金) 14:19:11 

    一人暮らし合わせて
    吹田→池田→豊中→伊丹と住んだけどファミリーで住むなら池田かなぁー。

    吹田はみんなオススメの北のほうは坂が多い。お子さん連れだとキツイかな。
    豊中は市民税がいささか高かったような気がする。
    あと、176が狭い。
    伊丹は駅近ならいいんだけど、遠いならバス通勤必須。それだけ便数はあるんだけどやっぱりしんどいかな。ただ。子供の病院が近くにあったような気がする。(子供いないからうろ覚え)

    池田は難波まで1時間以内でいける。
    3LDKで12、3万あれば住める。駐車場代は別途15kみればあると思う。治安も良いし、今思えば1番住みやすかった。

    ゴミの出しやすさは吹田が圧勝。

    +7

    -0

  • 719. 匿名 2018/03/09(金) 14:19:36 

    すでに何回か出てるけど、堺市の特に堺東、三国ヶ丘、なかもずあたりおススメです。実際に職場が難波です。市内にも住んだことありますが、いかんせんごちゃごちゃしてて遊ぶには良くても住むには落ち着かなかったです…。

    子供がいないので子育てのことはわかりませんが…例えば三国ヶ丘は南海で難波直通15分(ただし準急普通しか止まらず)、梅田までJR直通40分。公園など自然多く、夜はほどよく静かですが人通りはあって夜歩きもそこまで怖くない。スーパーや商業施設もそこそこあり、家賃は3LDKで8万円台からとかでも探せました。ファミリー多く、確かに昔から住む方が多そうですが、その分身元がしっかりしてる感じがします。賃貸で住んでいる限り村意識みたいなのに悩んだこともありません。

    北摂のことは詳しくないですが…落ち着いたイメージはある反面、利便性は高くなくとにかく市街からアクセスしにくいイメージが強いです。

    +12

    -1

  • 720. 匿名 2018/03/09(金) 14:26:04 

    やっぱり皆さん北の方を押していますね。

    南の方はガラが悪いイメージ確かにありますが、堺市に隣接する和泉市の和泉中央駅(難波までは電車1本で行ける沿線です)はこの10年程で人口流入が最も多い地域となり、たくさんの若いファミリーが越して来て街全体が明るくキレイで活気付いていてオススメですよ。
    スーパーやホームセンターも多く買い物もしやすいですし、車で送迎できるのであれば保育園の待機児童問題にも無縁だと思います。

    +10

    -0

  • 721. 匿名 2018/03/09(金) 14:32:18 

    >>719
    北摂→市内のアクセスは、路線ごとに直通してる
    JR、御堂筋線、阪急4路線(地下鉄乗り入れあり)
    ただ、路線同志のつながりが最北のモノレールくらいしかないから、
    皆、自分の路線のみになる
    道路事情が弱いな、どこも混む
    北摂エリアが得意としているアクセスの種類が、主さんの生活にあうかどうか、
    検討してみて

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2018/03/09(金) 14:42:38 

    >>707
    新大阪一人暮らしの時住んでたけど変質者にオートロックギリギリまでつけられてめちゃくちゃ怖かった。
    東口の方は治安よくないし部落だと思う。

    +11

    -0

  • 723. 匿名 2018/03/09(金) 14:54:32 

    東大阪市に住んでいますが、河内小阪とか永和あたりは電車1本で難波まで出られるし、そんなに家賃も高くないですよ!
    地元の若い夫婦+子供でも周りは結構普通に暮らせています。
    私は一人暮らしですが特に不便は感じていません。

    +5

    -4

  • 724. 匿名 2018/03/09(金) 14:55:50 

    千里中央は再開発もあるんだけど、本当に駅前だけ、華やかなのは。
    住宅街に入ると人がいない、スーパーも年寄りだらけ。若い世代は共働きだから昼間ほとんど見ない、異様な街。

    +8

    -4

  • 725. 匿名 2018/03/09(金) 14:56:04 

    難波だったら谷町沿線は無理だねぇ
    北摂でもなんでもそうだけど、大阪は道1本違うだけで雰囲気変わるから下調べしっかりした方が良いよ
    大阪は土地勘ない人が住むのは難しい
    市内にも静かで人も大人しい良い場所あるけどやっぱり高いし、わからないなら転勤族が集まる場所に住むのが無難

    +10

    -1

  • 726. 匿名 2018/03/09(金) 14:57:45 

    >>663
    そうそう。
    北大阪急行間ならば安い。

    でも、御堂筋線になると+北大阪急行の運賃が上乗せされるから、桃山台住まいだけど、難波まで行くのに往復で800円かかるよ…
    梅田に行くのに700円。

    だから、梅田に行く時で時間に余裕があれば阪急北千里線を利用して、往復440円におさえる。



    ご主人は定期券があるから関係ないけど、
    車を持たない(持っていない)ならば北摂は交通費がかかるよ。

    +6

    -0

  • 727. 匿名 2018/03/09(金) 14:58:11 

    生まれも育ちも大阪の北摂民です
    豊中は転勤族の人多いですが、豊中市の北のほうだけ
    南はバリバリの下町で高齢者やガラが悪くて本人達もネタにしてるほど(森○問題も豊中南部ですよね)
    でも、豊中北の方は坂が多くて住みやすいかと言われればうーん…な所もあります
    品が良い人多いけどね
    箕面は急に田舎っぽくなるけど、店も多く品も良いし、基本高級住宅地と言われてる
    ただ、都心部へのアクセスは距離があふかな
    茨木市は道は狭いけど、大型ショッピングセンターが多いので好きな人は良いかも
    学校が多いので学生が多いです
    吹田の江坂の方はビジネス街ながら、なーーんでも揃ってる感じ
    ガラは良くないほうだけど、働いてる人が多いので基本的に他人には関わらない感じです
    私なら吹田の江坂が便利だと思う
    大きな公園もあるし、道も綺麗だし、スーパーも多くてオススメです

    +10

    -2

  • 728. 匿名 2018/03/09(金) 14:58:18 

    高槻いいですよ!住宅街と田んぼがあってのどかでけどバスも結構走ってるし高槻での買い物もできるし大阪、京都へのアクセスはめっちゃ良いです!!

    +7

    -3

  • 729. 匿名 2018/03/09(金) 15:02:19 

    >>724
    生活していく上でそんなに華やかさとかいる?

    千里中央は日常生活をする為の物資や医療機関は十分、揃ってるけど。
    私はかなり住みやすいと思ってる。
    それにスーパーは昼間なんて若い人はいないでしょ。
    専業主婦らしきお母さんはよく見かけるけど。


    あと、住宅街くらい静かな所であって欲しいわ。

    +3

    -5

  • 730. 匿名 2018/03/09(金) 15:03:14 

    >>727
    北摂じゃないけど、大型ショッピングセンターが好きなら尼崎市も良いよね
    豊中市の隣は尼崎市だから近場と言えば近い
    コストコ、つかしん、イオン2店、ららぽーと、キューズモールなど買い物には困らないし、JRだと大阪や新大阪へのアクセスも良いし
    意外と北摂より道が綺麗に整備されていて、広いので交通には問題なし
    ただ、尼崎市と言うとイメージが…と言う所はあるw
    北摂の話だけど、お隣なのでちょと書いてみました
    トピズレすいません

    +8

    -4

  • 731. 匿名 2018/03/09(金) 15:03:37 

    >>725
    谷九で千日前線に乗り換え、たまには一駅手前の日本橋から地下歩くのもあり
    土地勘なかったけど、危なくない範囲でうろうろして覚えるのも、転勤の極意
    ご主人の無理ない通勤と、お家と学校の間の安全を、自分の目で確かめてみてね
    とりあえず、一度見においで お待ちしています

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2018/03/09(金) 15:05:47 

    子どもがいるなら学校の口コミで調べた方が良いよ。
    教師の間では富田林の中学校は公立でも評判が良いって聞いた。
    うちは当時スーパーの口コミしか確認出来なくて引っ越してから不良の溜まり場だし、口コミがなかった小中荒れてた。
    学区内の小中口コミしてくれる人出てきたけどどっちも★1。
    保護者が書いた良い口コミは信用しない方が良いよ。

    +4

    -0

  • 733. 匿名 2018/03/09(金) 15:06:50 

    >>727
    私もおすすめは江坂だな
    正直大阪といえどあれもこれも良い場所は高いよ

    +5

    -1

  • 734. 匿名 2018/03/09(金) 15:10:26 

    >>727
    転勤族組で、北摂に長く住んだけど、
    なかなか言い当てていらっしゃる
    子どもいない時は江坂と思ったけど、いる間はもう2駅ほど北、
    手が離れたら江坂もいいな…と思いました

    +4

    -0

  • 735. 匿名 2018/03/09(金) 15:11:32 

    >>75
    西宮、実際住んだけど普通…
    治安いい、と言うけど、事件も普通に多いし(テレビに出るような案件)、縦長の地形だから、
    西宮でも北と南では雪が積もるか積もらないかの差があるから一概には言えない
    ややこしい地域もまだ残ってるし
    ガソリンがものすんごい高い

    +13

    -0

  • 736. 匿名 2018/03/09(金) 15:13:32 

    本町に住んでます。昔はオフィスと問屋しかなかったけど、最近マンションがどんどん建っていてファミリーも増えてきたよ。
    とにかくどこに行くにも便利!新大阪から一本だし梅田やなんばへは二駅。
    ただ良いスーパーがあまり無いので、ネットスーパーに頼ってる。

    +9

    -0

  • 737. 匿名 2018/03/09(金) 15:14:56 

    枚方マイナス多いですねー春から枚方に住む予定なので不安になってきた

    +2

    -2

  • 738. 匿名 2018/03/09(金) 15:15:10 

    >>730
    尼崎はあかん
    変人が多すぎる
    よっぽど場所厳選しないと
    それを言うなら天王寺も便利でなんでもあるけど、
    やっぱり癖が強い

    +10

    -2

  • 739. 匿名 2018/03/09(金) 15:16:52 

    >>735
    市内全域、最高時速・40㎞ 制限だよね
    標識みておどろいた

    +2

    -0

  • 740. 匿名 2018/03/09(金) 15:17:10 

    神奈川県から、子連れで豊中市に引っ越しました。

    やはり転勤族には北摂が人気です。

    江坂は新大阪駅が近いので、新幹線で帰省するなら江坂が便利です。

    私は帰省するなら飛行機になるので豊中市にしました。

    +7

    -0

  • 741. 匿名 2018/03/09(金) 15:18:17 

    子供さん大きいなら天満おススメだよ 友達沢山出来る 市場最高
    犬好き多い

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2018/03/09(金) 15:19:09 

    >>737
    田舎すぎるでしょ

    +4

    -1

  • 743. 匿名 2018/03/09(金) 15:22:47 

    >>723治安はよくないよね

    +5

    -0

  • 744. 匿名 2018/03/09(金) 15:24:51 

    新大阪は大きな企業のビルあるオフィス街側は転勤族が多いしまだマシ。
    逆側はちょっと・・・。

    +6

    -0

  • 745. 匿名 2018/03/09(金) 15:24:59 

    大阪じゃないけど生駒は?快速急行使えばすぐ難波ですよ。

    +5

    -2

  • 746. 匿名 2018/03/09(金) 15:25:51 

    福島区→吹田へ引っ越してきました!
    保育園、本当に入らないです吹田。正社員でようやく土俵に乗り、半分以上が落とされます。
    福島区はスーパーもあり、坂もなく、静かで住みやすかったです。ですが室外機の汚れ方がすごくて、やっぱり空気は汚いんだなぁと感じました。

    +7

    -0

  • 747. 匿名 2018/03/09(金) 15:27:19 

    市外なら 豊中市 吹田市

    市内(金持ち)なら 北区 中央区
    並みで治安そこそこ良いなら 都島区 城東区 
    出生率高いのは 鶴見区
    教育系なら 天王寺区

    こんな感じかな?

    +8

    -0

  • 748. 匿名 2018/03/09(金) 15:28:19 

    こういうのを見て北摂に流れてくる人達がいて、まともな人がくるのは問題ないんだけど、微妙な人達も流れてきたりして、北摂の人はさらに別の場所に逃げる現象が起きている。

    +3

    -7

  • 749. 匿名 2018/03/09(金) 15:31:26 

    >>745
    住んでだけど阪神高速いつも混むよ 街に行けない
    田舎だし住人も面白くないわ

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2018/03/09(金) 15:33:13 

    天満は自転車で梅田まですぐ中之島図書館はもっと近い
    アメ村にも自転車で行ける

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2018/03/09(金) 15:34:28 

    尼はKのメッカ

    +3

    -1

  • 752. 匿名 2018/03/09(金) 15:34:29 

    >>741
    そ、子ども大きくなったら、
    帰りが遅くても駅から危なくない必要がでてくる
    子どもさん大きいなら、商店街を歩ける天満あたりは意外と安全です

    なんか「大阪で一人暮らし」のトピに似てきたなあ
    南森町とか天満橋とか出てきそう

    +7

    -2

  • 753. 匿名 2018/03/09(金) 15:37:17 

    南森町楽しいよ

    天満はお笑い芸人沢山住んでるし
    板東英二もいるよ 物価安い

    +8

    -0

  • 754. 匿名 2018/03/09(金) 15:40:11 

    大阪ってこじんまりしてるよね。
    どこでもすぐ行けるね。

    +12

    -0

  • 755. 匿名 2018/03/09(金) 15:42:02 

    大阪に高級住宅地ってあんの

    +11

    -6

  • 756. 匿名 2018/03/09(金) 15:44:13 

    >>753
    もう主さんを、南森町に引きずり込んじゃおうか
    家賃は決して安くないですが、案外、お安く暮らせる町です
    駐車場あいてるけど、車要らない カーシェアもたくさんある
    小学校が町の真ん中にあるから、結構セーブも効いてていいと思う
    パパは日本橋駅からなんばウォーク歩いて通勤してね

    +9

    -0

  • 757. 匿名 2018/03/09(金) 15:44:53 

    転勤しないでやめたほうがいいよ

    +1

    -8

  • 758. 匿名 2018/03/09(金) 15:47:44 

    >>756
    うん そうしよう 繁昌亭に皆んなで行こう♪

    友達も紹介するよ9歳から84歳まで イケメンもいるよ(笑)
    私は同心です

    +8

    -0

  • 759. 匿名 2018/03/09(金) 15:51:47 

    南森町、私も好きです。
    商店街、活気があって最高です。
    飲食店も安くて美味しいお店が立ち並んでます。

    天神祭(大きな夏祭り)をするので、それも楽しい。繁昌亭(落語会館)や神社もあるし、ぶらっと歩いてるだけで楽しい。

    大阪の良さが存分に味わえる町です。
    梅田にも一駅で、便利ですよ〜(^^)

    +12

    -0

  • 760. 匿名 2018/03/09(金) 15:53:15 

    >>758
    繁昌亭のお客さんお迎えするときの、提灯のライトが好き
    今日、風強いよねー
    ビル風吹きまくってるけど、踏ん張って、
    いやあきらめて地下道に潜って、KOYOで買い物しよう

    +5

    -0

  • 761. 匿名 2018/03/09(金) 15:57:26 

    KOYO♡
    ちょっと自転車で走れば まんだらけ梅田店♪

    +5

    -0

  • 762. 匿名 2018/03/09(金) 16:00:08 

    転勤族なら専業主婦だから保育園入れなくても問題ないのでは?

    +5

    -0

  • 763. 匿名 2018/03/09(金) 16:03:04 

    お腹いっぱい食べたいお子ちゃまがいるなら、
    ライフも自転車圏内に2店
    意外と天神橋を渡って天神橋店もヨシ
    KOYOのお寿司はさび抜きしてあるから、お子ちゃまにもヨシ

    +4

    -0

  • 764. 匿名 2018/03/09(金) 16:07:38 

    >>736
    本町近辺は便利だけど最近はあのへんで宿泊する中国人旅行客が多くて地下鉄の込み具合とか以前より酷いからあまり家族向けではないと思う

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2018/03/09(金) 16:10:19 

    >>748
    北摂に住んでるけど、そんな現象起きてる?

    どこに住んでも、まともな人・微妙な人はいるよ。
    そういう線引きをして、逃げる事がおきるとか煽っている人こそが微妙な人だと、私は思う。

    +14

    -2

  • 766. 匿名 2018/03/09(金) 16:10:31 

    南森町はファミリー層流入して市立小学校だと手狭になってきてるよ
    駅近辺の堀川小学校はパンク寸前

    +8

    -0

  • 767. 匿名 2018/03/09(金) 16:15:32 

    >>766
    敷地内の幼稚園、無くしちゃったんだよね、残念
    少し前の建築なのかな、太い柱が全面にある校舎です 桜がきれいに咲きます
    商店街を通学路にしてる子たちも多い
    雨の日もらくちんそう

    +3

    -0

  • 768. 匿名 2018/03/09(金) 16:16:18 

    >>688
    そこのクリニックの名前教えてほしいです

    +2

    -0

  • 769. 匿名 2018/03/09(金) 16:17:08 

    北摂民ですが豊中の人好きだなぁ
    常識があって品がある人多い気がする

    +8

    -7

  • 770. 匿名 2018/03/09(金) 16:18:07 

    >>755
    ありますよ。豊中市の上野付近は大豪邸だらけですよ。ずらずらーっと豪邸が並びます。グーグルマップで見てみてね。ベンツ、ポルシェ、レクサス、その他高級車が走りまくってます。

    +12

    -0

  • 771. 匿名 2018/03/09(金) 16:19:10 

    >>765
    私も思った!そんな現象聞いたことないです。

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2018/03/09(金) 16:19:21 

    >>513
    まぁそうだったらしいね。ただんなこと言ってられないくらい再開発で住みやすくなりそうだよね。
    (JRより北限定)

    +4

    -0

  • 773. 匿名 2018/03/09(金) 16:21:09 

    >>704
    周りから嫌われてない?

    +2

    -1

  • 774. 匿名 2018/03/09(金) 16:23:04 

    平野
    住めば都

    市内だし付属学校も近い

    色々考えて
    旦那さんと相談してみてね

    +6

    -2

  • 775. 匿名 2018/03/09(金) 16:23:49 

    >>751
    昔はクラスに一人は在日韓国朝鮮人のひとがいて、
    嫌がるのに無理やり本名で名乗れ、本名で名乗れと学校から圧力。
    途中から「キム」ちゃんに変わった友人がいたよ…
    チマチョゴリきせられて道徳の時間に、同和地区の人と一緒に体育館にずらりと並べられて
    「差別しないように!!!」

    なんの時間、これ?と思った。

    今はないんだろうけど人権教育とか同和問題は根強く取り扱ってそう

    +9

    -0

  • 776. 匿名 2018/03/09(金) 16:24:08 

    >>772
    遠くからみて、めちゃめちゃクレーン林立してるの、
    あれ岸辺? あれ全部マンションになるの?
    貨物マニアにはたまらない場所

    +6

    -0

  • 777. 匿名 2018/03/09(金) 16:26:25 

    >>774
    付属に子どもを入れよう!と意気込んだけど、
    子ども生まれる前に、付属の徒歩圏内から引っ越しちゃいました
    谷町線の方が便利かな?

    +3

    -0

  • 778. 匿名 2018/03/09(金) 16:26:41 

    >>718
    吹田は潤沢な資金で市報とかも綺麗
    アサヒビールとかあるしね
    市が潤ってます!って感じ
    小学校の英語教育ももうはじまってるところある

    +9

    -0

  • 779. 匿名 2018/03/09(金) 16:28:00 

    南に行くほどガラ悪くなるから北がいいよ!
    お子さんいるなら学校とかも北のほうが断然安全だし
    高槻はかなり北のほうだけど新快速止まるから都会にもでやすいよ〜

    +3

    -13

  • 780. 匿名 2018/03/09(金) 16:28:10 

    >>776
    大型循環器センターや直結マンションやスーパーなど複合施設
    メディカルタウンにする予定らしいよ
    マンションたちまくって小学校のクラス増えるとかなんとか

    +6

    -0

  • 781. 匿名 2018/03/09(金) 16:33:39 

    >>780
    なるほど
    一般道がもう少し流れるようになってほしいよね
    SCに行くのに、車でよく渋滞にはまります
    鉄が多く居るけど、クレーン好きも集まりそう

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2018/03/09(金) 16:34:34 

    >>780
    官民医の三者総合開発計画で公園とかも整備されるらしい

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2018/03/09(金) 16:34:36 

    今さらながら、難波まで20分なら奈良県の生駒はどうだろう??家賃もさがりますよー
    大阪に住みたい理由があるのかな?

    +13

    -0

  • 784. 匿名 2018/03/09(金) 16:35:08 

    個人的にお勧めなのは地下鉄谷町線と環状線に囲まれた縦長状の地区

    (大阪城、府庁のあるところ)
    谷町4丁目     森ノ宮
     |        |
    谷町6丁目      玉造
     |        |
    谷町9丁目      鶴橋
     |        |
    四天王寺前夕陽ヶ丘 桃谷
     | |
     |        寺田町
      (天王寺・阿倍野)

    +8

    -0

  • 785. 匿名 2018/03/09(金) 16:37:24 

    >>783
    生駒は近鉄で快速急行止まるし地下鉄中央線もあって便利だよね
    生駒~難波で20分くらいかな

    +9

    -0

  • 786. 匿名 2018/03/09(金) 16:38:06 

    >>779
    こういう知りもしないで書く閉鎖的な人が多いのがなー
    みんな騙されるんよね。こういう人は自信満々に書いてるけど多分南大阪には住んだことないよ。
    現在北摂にいるけど東大阪、南大阪と色々転勤してました。明石や六甲にも住んでた。
    理想を壊して悪いけど、正直実際の所どこもおなじだよ
    (少路、千里中央の北除く)
    所詮大阪だよ
    北摂でもちゃんとみんか関西弁喋ってるよw
    教育に関しても今はどの家庭も熱心
    南大阪は潤沢な土地を生かしたスポーツ活動が熱心だし
    金剛あたりなんか北摂と民度も変わらない
    難波なら寧ろ帝塚山や三国ヶ丘がいいだろうね

    +10

    -11

  • 787. 匿名 2018/03/09(金) 16:39:43 

    >>783
    生駒とか南大阪は持ち家率が高くファミリー賃貸がない
    みんな持ち家なのに自分だけ賃貸
    みんなおばあちゃんが育児手伝ってくれてるのに、自分だけ独り身
    そういうのが辛そう

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2018/03/09(金) 16:40:16 

    >>786
    あなた、所詮大阪、所詮大阪ってずっと書いてるけどなんなの?
    故郷をそんな言い方されるとすごく気分が悪いんですけど!

    +10

    -2

  • 789. 匿名 2018/03/09(金) 16:40:19 

    >>60
    東成区は治安悪くないですけど!最近の民泊事件がたまたまあっただけだし。西成区の間違いじゃないの(笑)

    +5

    -1

  • 790. 匿名 2018/03/09(金) 16:40:55 

    >>786
    (少路、千里中央の北除く)
    ここだけ除外してるところが、ちょっと微妙
    阪神間のみの転勤ならそうかもしれないけど、
    遠くからなら、帝塚山とかは考えないかも
    南はダメ の発想は、大嫌いだけど

    +5

    -0

  • 791. 匿名 2018/03/09(金) 16:43:12 

    転勤族に下町を勧める人が多くて驚きw
    よその人に大阪の下町はキツイでしょー。
    だから皆んな不便でも北摂に流れるのに。

    +9

    -7

  • 792. 匿名 2018/03/09(金) 16:44:17 

    >>787
    転勤族は旦那たいがい忙しくて、実家は激遠
    育児はママ一人で頑張るは慣れてる、大変だけどね
    ご家族で来ようって思っておられるのだから、大丈夫かも

    +7

    -0

  • 793. 匿名 2018/03/09(金) 16:47:33 

    >>788
    所詮大阪を転々と移り住んでいるのが気にならない?(笑)
    こんな近距離間を転勤って言う??
    明石にしろ、大阪だったら通えなくない距離だし。

    転々とし過ぎて気持ち悪いわ。

    +5

    -7

  • 794. 匿名 2018/03/09(金) 16:48:32 

    奈良北西部はそんな数世代同居当然、みたいな雰囲気じゃないよ
    近鉄奈良線沿いは大阪勤務の若い核家族多い

    祖母が~実家が~なんて言い出したらどこにも住めないよ

    +10

    -0

  • 795. 匿名 2018/03/09(金) 16:49:04 

    >>768
    吹田の山田、やのクリニックです。

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2018/03/09(金) 16:49:09 

    御堂筋線なら北摂方面
    千日前線なら長堀、南堀江
    近鉄沿線、南海電鉄方面はよくわからないや

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2018/03/09(金) 16:51:18 

    >>608
    みんな小さいときからずっとずっと南大阪から出たことない人ばかり
    一部結婚で来た人もいたけど、
    離れたくない!と河内長野でまったり暮らしてるよ。
    離れず移住してしまう人が多いみたい。
    お祭り文化とか地域に密着した子育てができると評判だよ。公立の学校もおちついた雰囲気みたい。

    +7

    -0

  • 798. 匿名 2018/03/09(金) 16:51:23 

    近年は下町にガンガンファミリー向けマンション建ってそれ目当てのスーパーも充実して新規ファミリー層流入してるよ

    +5

    -0

  • 799. 匿名 2018/03/09(金) 16:52:16 

    >>796
    私かと思った(笑)

    同意見です(^^)

    +4

    -0

  • 800. 匿名 2018/03/09(金) 16:52:46 

    他県出身で、此花に住んでいます。
    夫の社宅があるからです。
    阪神なんば線なら、なんばに10分強でいけますよ~~
    治安悪い悪いと書かれていますが、街頭犯罪件数は大阪市でも一番少ないとかだったはず。

    梅田も環状線ですぐだし、神戸も阪神で一本で行けるため、交通の便がむちゃくちゃ良いです。
    ただ、此花は自体はなんにもありません(笑)

    庶民的でわりと静かで、気取らず住みやすい町でした。
    本当はずっと住みたかったけど、この春に引っ越します。
    地震時の津波がどうしても怖いからです。
    自分はいいけど、子供が巻き込まれたらと思うとずっと怖かった。

    学校や保育園では避難訓練をすごくしっかりしているので、災害時しっかり対応できる自信があれば、此花区意外とおすすめです。

    +13

    -0

  • 801. 匿名 2018/03/09(金) 16:53:52 

    >>207
    同意です。市内住みですが北摂ブランドなんてちぃーっともうらやましいなんて思ったことありません。市内の方が断然便利ですし市内下げされたとしても、へぇ~( ´∀` )田舎者がって思う程度ですw北摂の人たちが勝手に鼻にかけてるだけですね。

    +21

    -9

  • 802. 匿名 2018/03/09(金) 16:56:17 

    >>709
    西淡路の方と新大阪駅周辺のことだと思います。
    大きな区なので、区全体がそうだと誤解をされる表現は駄目だと思う。

    +7

    -1

  • 803. 匿名 2018/03/09(金) 16:57:11 

    旦那さんが通勤に使う地下鉄・電車の沿線

    子供の通う学校の評判

    この2つから探せばいいのでは

    +4

    -0

  • 804. 匿名 2018/03/09(金) 16:58:14 

    >>793
    ひどい言い方w気持ち悪いって、しょうがないでしょ会社都合なんだから
    所詮大阪ですよ。ちなみに私は豊中生まれでバリバリ関西人です。
    そんな「南は治安が悪い」と書き込む人はちゃんと南大阪に住んだの?
    色々引っ越したからこそ、たいして思うほど変わらない
    どこも「関西」だって思う
    治安も民度も変わらない
    イメージだけで南大阪はガラが悪いとかいう人のほうがよっぽど失礼。
    北摂の選民意識の塊はみてて不愉快だわ
    北摂も結局関西やでw
    たいしてかわらん

    +23

    -2

  • 805. 匿名 2018/03/09(金) 16:58:41 

    >>369
    西中は前住んでたけど駅前キャッチまみれだし、不便ではないけど住む場所としてはかなり微妙だった。

    +7

    -1

  • 806. 匿名 2018/03/09(金) 16:59:14 

    千里中央!

    +5

    -3

  • 807. 匿名 2018/03/09(金) 16:59:31 

    >>354

    南公園の中にカフェ出来るよ!

    三番街にあるリバーカフェ系列の会社のカフェが出来るよ〜!

    +4

    -1

  • 808. 匿名 2018/03/09(金) 17:00:38 

    スレチだけど スイタウェブってサイト吹田の最新情報知れていいよ

    +3

    -1

  • 809. 匿名 2018/03/09(金) 17:00:58 

    吹田市がオススメかなー。

    万博公園は一年を通して季節の移り変わりが体感できるし、エキスポシティという大型商業施設にはアカチャンホンポがあり、育児用品を取り扱うショップも多い。
    主さんお子さんがまだ0歳児だから買い物も一度で済むし、お母さんも気分転換がてらショッピングもできて楽しめそう。

    0歳児がいる家族ならば、吹田市や千里中央界隈がゆっくり過ごせそうだと思うな。
    帰省時の交通手段も、新大阪から新幹線に伊丹空港から空路と移動も楽だよ。

    とりあえず、旦那さんは仕事で昼間はいないわけだから主さんとお子さんが過ごしやすい場所を見つけられたら良いね!

    +7

    -2

  • 810. 匿名 2018/03/09(金) 17:02:50 

    他県から引っ越してきて、大阪のローカル番組で北vs南みたいな特集組んでるのを見たことあるんですが、やっぱり地元の方たちはそういう意識があるんですかね?
    番組みてたらどっちにもそれぞれいいところがあって合うか合わないの問題なだけで戦わせる必要性はあるのかって感じでしたが。

    +15

    -0

  • 811. 匿名 2018/03/09(金) 17:04:18 

    大阪の公立幼稚園から高校まで検索できるサイトだよ

    ホーム - 大阪市立学校園
    ホーム - 大阪市立学校園www.ocec.jp

    公開コンテンツグループ

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2018/03/09(金) 17:04:52 

    >>811
    間違えた
    『大阪市立』の学校を検索できるサイト

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2018/03/09(金) 17:05:51 

    南大阪は柄悪いってしきりに書いてる人いるけど、本当に南大阪に住んでの感想?
    イメージだけで行ってない?
    私は北大阪から南大阪に引っ越したけど、たいして変わらんよ。
    むしろ北大阪の方が柄悪いとこあるし。
    高槻なんて極左教育で辻元清美大人気やん。
    柄の悪い地域はどこにでもあって、それ以外はどこも普通よ。
    南大阪だと北野田駅前や大美野地区は豪邸たくさんあるし、金剛の駅前も凄いよ。
    南大阪良いところだからね。

    +19

    -2

  • 814. 匿名 2018/03/09(金) 17:06:10 

    >>801
    たぶん北摂ブランド鼻にかけてるのは地元の人だけで、転勤族の人はそんな事気にもかけてないと思う。
    同じ転勤族の人が多い方が、何かと住みやすいから住んでるのが大半。
    いつかは引っ越して離れるし、北摂鼻にかけても意味ない。

    +19

    -0

  • 815. 匿名 2018/03/09(金) 17:07:52 

    >>801
    その北摂同士で優劣つけてる人も結構いて、驚いた
    SよりTの方が上、とか
    新御堂をまたぐ気も、淀川(神崎川でさえ)を渡る気もないみたいで、
    もっと広い世界があるのに…と、もったいないとさえ思いました
    空港も、新幹線もあるのに
    もちろん、すべての人じゃないけど、
    出たり入ったりする転勤族の自分としては、
    とにかく、もったいないなぁと

    +6

    -0

  • 816. 匿名 2018/03/09(金) 17:08:53 

    北摂は住みやすいかもしれませんが、利便性は悪いですょー
    でも、お子さんがいらっしゃるのならいいかもしれません。ベッドタウンです。
    旦那さんの通勤などを考えると南海、JRがいいかもー

    +14

    -0

  • 817. 匿名 2018/03/09(金) 17:09:40 

    >>804
    関西外からくる人にとってはまた違う感覚なんじゃないですかね。

    +4

    -0

  • 818. 匿名 2018/03/09(金) 17:10:00 

    >>801
    2行目で終わらせていたら良いのに。
    って思ったのは私だけかしら…。
    私は北摂住まいではないけど、

    田舎者がって思う。

    とか書いてしまうと、何だかんだ言っても金持ちが住む土地への憧れと負け惜しみみたいに聞こえてしまう…(・ω・)

    +11

    -3

  • 819. 匿名 2018/03/09(金) 17:10:46 

    >>801
    これ、大阪の人が東京を意識してるのと同じ感覚ww

    +5

    -5

  • 820. 匿名 2018/03/09(金) 17:11:07 

    結婚を機に、東京から庄内に引越してきました。
    (庄内やめておけ!)発言の多さ…
    逆に知らないで来て良かった(笑)

    私はみなさんが言う程、嫌じゃないです。とにかく物価が安くて驚いてます!食費が掛からず、住みやすいとさえ思っています。周りの方々もいい方ばかりです。
    私は庄内好きだけどなぁー
    (トピズレすみません)

    +18

    -1

  • 821. 匿名 2018/03/09(金) 17:11:12 

    >>816
    0歳児のお子様がいて、その子が小学校に上がる前に転勤になりそう。と、書いてますよ。

    +4

    -0

  • 822. 匿名 2018/03/09(金) 17:11:35 

    >>819
    は?

    +2

    -3

  • 823. 匿名 2018/03/09(金) 17:12:20 

    JR・御堂筋はよく遅延する。

    阪急線・地下鉄は割と通勤ラッシュには強い印象。。

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2018/03/09(金) 17:13:49 

    北摂ブランドなんてものがあるの初めて知った笑
    千里なんて帝塚山より無名で憧れもしないよ
    正直帝塚山も、綺麗!セレブ!ってイメージでもないよ、至って普通。自転車で行く距離にあるけど、本当普通よ。

    嫁ぐ前は北区にすんでたからそれが普通で便利!とか思わなかったけど、やはり便利だわ!梅田まで徒歩で行けたし、商店街も近くてすごい良かった。

    一つ言えるのは、平野区はオススメしないかなぁ。勤め先だけど昼間から道路沿いの駐車場が車上荒しとか、よくある話だし、同和地区もあったりするから、平野区、西成区は避けてほしい

    +10

    -4

  • 825. 匿名 2018/03/09(金) 17:17:04 

    >>819
    あなたの住まいがよく知らない地方出身で、東京に憧れていたからって、私達大阪の人間も同じく東京に憧れているとでも思ってるの?

    大阪なんで憧れるとか憧れないとか、先ずそんな感情はないから。

    +6

    -5

  • 826. 匿名 2018/03/09(金) 17:17:23 

    >>804
    関西出身の人が言ってるだけに説得力ある。
    所詮関西。みんな関西弁なんだろうし民度も所詮、似通ってるだろうね

    +7

    -6

  • 827. 匿名 2018/03/09(金) 17:17:23 

    淀屋橋、天王寺、豊中
    学区はね。
    もちろんどこも高いです。

    +6

    -0

  • 828. 匿名 2018/03/09(金) 17:18:13 

    >>824
    テレビはお上品というか場所によっては高級住宅地もあって~みたいな扱いをしてたから、少なからずそういう認識はあるんじゃないですかね?

    +3

    -0

  • 829. 匿名 2018/03/09(金) 17:19:56 

    学区関係ないなら堀江でいんじゃない?
    歩いて通えるし。

    +4

    -0

  • 830. 匿名 2018/03/09(金) 17:21:03 

    ここでは人気なさそうやけど、地元茨木です。

    住みやすいし、電車で大阪まで15〜20分で行けるしいいとこですよ〜。

    +7

    -0

  • 831. 匿名 2018/03/09(金) 17:23:13 

    >>825
    大阪もれっきとした「地方」ですよ。地方=辺鄙な田舎って感覚なのかな?地方の人は。

    +9

    -8

  • 832. 匿名 2018/03/09(金) 17:26:11 

    >>826
    確かに、皆んな関西弁でよく似たノリだし大差はない。
    が、

    似たり寄ったりかもしれないけど、よく見たら品格や地域によっての格差は見受けられる。
    どこも一緒。というのは、少し無責任過ぎる気がする。
    小さい子供がいるのならば、尚更のこと。

    所詮は大阪であっても、やはり口コミが良いところは環境が整っているからここの意見やアドバイスは所詮という言葉よりも、貴重だと思う。

    総合的にみても、転勤族で赤ちゃんがいるならば
    転勤族が多く住み、環境が良い北摂は間違いないと思う。私はね。

    +13

    -0

  • 833. 匿名 2018/03/09(金) 17:26:35 

    いつまでもネチネチ喧嘩してんなよ。

    +10

    -0

  • 834. 匿名 2018/03/09(金) 17:27:03 

    >>831
    この人、さっきから何言ってるの?(笑)
    大丈夫?

    +3

    -0

  • 835. 匿名 2018/03/09(金) 17:29:27 

    >>819

    >>801さんの、田舎者がって一言が余計なのよ。
    一部の大阪の人は異常に東京意識してる人いるのは事実だしね、一部よあくまで一部。
    田舎者がって蔑むような言い方する時点で、
    心が貧しいよね、801さん。

    一部の、東京意識しすぎてる人と同じ感覚だと思ったのよ、801さんが。
    大阪の人みんな東京意識してるなんて思ってないし、そんな人あまりいないでしょ。
    819さんこそ、意識しすぎ。
    そんなカッカッしないで。

    +5

    -1

  • 836. 匿名 2018/03/09(金) 17:32:15 

    >>835です。
    アンカー間違えました。

    819ではなく、
    >>825さんへでした。

    +2

    -1

  • 837. 匿名 2018/03/09(金) 17:36:03 

    いつまでこの話を続けるつもりなんだ

    +5

    -1

  • 838. 匿名 2018/03/09(金) 17:36:05 

    ざっくりした話だけど、
    どんなに混んでる電車でも、環状線でも御堂筋線でも、
    東京のラッシュに慣れているなら大丈夫です。経験者が語ってました。
    子どもちゃん小さいなら、北摂にこだわらなくても良さそう。
    赤ちゃんの時から小学校を考えても意味ないのは、転勤族としては普通ですよね。
    自転車乗らなくても買い物に行ける所がいいかな。
    商店街も視野に入れてみては。 天満・駒川・野田とか。

    +5

    -0

  • 839. 匿名 2018/03/09(金) 17:36:05 

    堺は子育てもしやすく公園も多いし、大きなモールも多い。
    けど、治安がよくない場所もある。
    地元民に聞かないとわからない。
    三国ヶ丘はハイソだけど、石津、浜寺は避けるべきなど。。
    オススメな都市だけど、調べないと怖いです。

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2018/03/09(金) 17:36:16 

    私淡路島出身なんですけど、小学校の遠足で大阪に行くことになってウキウキしてたら担任の先生がお店の人や街の人にどこから来たの?って聞かれたら淡路って答えたらダメ!淡路島!島って付けなさいって言われたんですけど、大阪の淡路という地域はそんなに嫌われてるんですか?!

    +7

    -11

  • 841. 匿名 2018/03/09(金) 17:39:18 

    >>840
    電車の交差点なんだけど、
    自分の乗ってる電車がいつ青信号になるのかわからない場所
    町については、誰かが話してくれると思う

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2018/03/09(金) 17:39:47 

    淡路はそうゆう町だから。

    +5

    -2

  • 843. 匿名 2018/03/09(金) 17:40:35 

    吹田も豊中も南は良くない。
    北の方が環境がいい。

    +6

    -1

  • 844. 匿名 2018/03/09(金) 17:41:17 

    吹田は市が金持ちだから羨ましい。

    +7

    -1

  • 845. 匿名 2018/03/09(金) 17:41:44 

    >>840
    うーん、たしかに淡路はいい印象はないかな

    +5

    -0

  • 846. 匿名 2018/03/09(金) 17:44:33 

    淡路らへんで子育ては辞めた方がいい。
    あと川の近く。

    +4

    -0

  • 847. 匿名 2018/03/09(金) 17:45:38 

    市内に住んでいます。
    小さなお子さんがいらっしゃり、ご主人さんがなんば通勤でしたら、
    堺市三国ヶ丘か狭山市の金剛駅、あるいは奈良県生駒市が良いかなと思います。
    どちらも環境が良く住みやすいと思います。
    通勤も難波駅まで約30分位です。


    +3

    -1

  • 848. 匿名 2018/03/09(金) 17:49:14 

    お子さんが小さくて、小学校に入る前にまた転勤ならご主人の職場近くの方がいいと思います!
    通勤時間が短ければ、ギリギリまで朝は一緒にいられるし、何かあってもすぐに帰ってきてくれたりできるので

    +8

    -0

  • 849. 匿名 2018/03/09(金) 17:49:42 

    >>820
    庄内出身なので嬉しいです。
    市場もあるし普段の買い物に全く困らなくて住みやすいです。
    小路なんかに比べるとガラ悪いでしょうけど、私みたいな庶民は逆にあちらに住むのが怖いです。

    今は結婚して緑地公園駅前に住んでいますがスーパー、ドラッグストアがあまりなくて不便です。

    +6

    -0

  • 850. 匿名 2018/03/09(金) 17:54:48 

    子どもの頃からずっと豊中住みです。
    このへんは関東からの転勤の家庭が多いのか、標準語?のお母さん達、子ども達が多いからなじみやすいと思います。
    中学の頃、関西弁のイントネーションを友達に変だと指摘されたのはビックリでした。ここ大阪やんね…あれ?って。

    +4

    -1

  • 851. 匿名 2018/03/09(金) 17:57:03 

    >>840
    大阪で淡路から来たって言われたら阪急の淡路だと思うじゃない

    +9

    -1

  • 852. 匿名 2018/03/09(金) 17:57:25 

    >>717
    中もずからの乗客のせいで朝の通勤時は新金岡からは座れません!てか、端の寄りかかれる場所すら確保できません(怒)

    +4

    -2

  • 853. 匿名 2018/03/09(金) 17:58:17 

    お子さん0歳なら市内の方が色々便利と思う。
    知らない土地で子育て行き詰っても一人でスイスイ行動できる場所がいいよ。
    平日の昼間の百貨店とか、小さい子連れの主婦の人いっぱいいる。
    田舎で足なし、ワンオペ育児とかは絶対すすめない。

    +16

    -0

  • 854. 匿名 2018/03/09(金) 17:59:20 

    南大阪は夜になると暴走族っていうんですか?バイクで音させて走ってる人達が未だに居ます。
    県外から転入してきたので正直いつの時代だよって笑えてきました。
    そういう存在がガラ悪いっていうのなら悪いと思う。

    +8

    -6

  • 855. 匿名 2018/03/09(金) 18:07:06 

    >>830
    他県から茨木市に引っ越ししてきました。ガチャガチャな都会が苦手な私にはちょうどよくて気に入っています。
    スーパーも困らないし、エキスポ近いし、ちょっとドライブがてら箕面とか近郊まで行って楽しんでます。

    +7

    -0

  • 856. 匿名 2018/03/09(金) 18:09:27 

    ぶっちゃけ繁華街や、同和地区以外だったら、
    大阪は住めば都です。

    九州や関東の田舎を周り、大阪は
    吹田とか堺、東大阪の生駒山の麓とか住みましたが、
    どこも住みやすかったですよ。
    所詮、大阪も日本の一部です。

    譲れなかった条件は駅近と、
    小回りのきくスーパーが2,3個あるところ。
    新興住宅地やバスを使うような遠いところは不便なので避けました。

    +15

    -0

  • 857. 匿名 2018/03/09(金) 18:09:33 

    >>848
    知らない街なら、ご主人の仕事場がそれほど遠くない方が安心ですよね
    でも転勤族のご主人はきっと忙しくて、実際にはたよりに出来ないから(自分の経験からの実感です)
    車使わなくてすむ場所か、車に乗れるスキルと場所を念頭に
    今、車使えるなら北摂でも大丈夫
    北摂は、車乗れなくて土地勘なくて小さい子いると、ちょっと大変です
    乗れないなら、難波直結沿線の駅近 買い物と病院に行きやすいように

    +3

    -0

  • 858. 匿名 2018/03/09(金) 18:12:13 

    天王寺で一人暮らししてる女は
    大抵ガラの悪い地方から来てるしw

    元々自分が住んでいた街と似通った環境に住むのがよいと思う。

    +3

    -10

  • 859. 匿名 2018/03/09(金) 18:13:59 

    ここで嫌われてる北摂に住んでるけど確かに転勤族の人は住みやすいよ。子供も標準語でもからかわれないし、不動産屋もノウハウあるから話が早い。
    自分は大阪市内の田舎の方で生まれ育ったけど、余所者には排他的だったな。
    大阪人しか認めないっていうノリが強い。
    大阪市内なら鶴見区とか住みやすいよ。
    南部は堺の上野芝とかその辺りも良さそうだよね。近鉄線はその土地の人が多いから転勤族の人は溶け込むまでは大変かも。

    +11

    -2

  • 860. 匿名 2018/03/09(金) 18:24:01 

    >>801
    正直大阪市内なんて大阪市内の人が言うほど都会じゃないですよ?
    梅田と難波しかないしその二つも小さいしw
    よくよその人を田舎者が!っていうけどあんたらが言うなって感じ
    東京の人が言うなら分かるけどさあ

    by北摂民

    +7

    -18

  • 861. 匿名 2018/03/09(金) 18:33:55 

    会社によるけど、社宅手当も通勤手当も上限があると思うので、遠いと一部自腹になったり、家賃が高過ぎると負担が多くなるので、その辺も確認した方がいいよ。

    +6

    -0

  • 862. 匿名 2018/03/09(金) 18:35:47 

    >>820
    生まれも育ちも庄内です
    豊中出身です!庄内です!と言うとああ〜〜wwwと鼻で笑われる感じです笑
    地元民もギャグにして居ますよね。お年寄りが多いからか、いい意味でお節介な人多いですよね
    逆にガラの悪さもよく分かる気がする…話すのが好きな人なら向いてる街だと思います
    物価は安いですねー

    +8

    -0

  • 863. 匿名 2018/03/09(金) 18:39:31 

    >>860>>801と同レベルなのが分かった。

    2人とも黙っといてくれるかなー?

    +5

    -1

  • 864. 匿名 2018/03/09(金) 18:41:17 

    意外と大阪は東京と違って、先祖からずっと住んでる地域もたくさんあってそんな所は治安はいいのよ。

    +12

    -0

  • 865. 匿名 2018/03/09(金) 18:43:58 

    大阪市内の市営住宅、府営住宅多いとこはやめといた方がいいよ。中国人多いから。

    +4

    -0

  • 866. 匿名 2018/03/09(金) 18:57:41 

    >>835です。
    アンカー間違えました。

    819ではなく、
    >>825さんへでした。

    +0

    -1

  • 867. 匿名 2018/03/09(金) 19:02:28 

    北摂が嫌われてるなんてガルちゃんやっぱり偏ってる!

    +6

    -6

  • 868. 匿名 2018/03/09(金) 19:07:04 

    >>866
    いちいち、掘り返さない方がいい。

    +1

    -0

  • 869. 匿名 2018/03/09(金) 19:13:44 

    豊中いいですよ。梅田(大阪)まで急行で13分くらいだし、空港も近い。転勤族も多いので、コテコテの大阪って感じではないです。生活レベルも高い人が多いので、教育面もしっかりしてる方が多いです。

    ただし、南に行けば行くほど下町感が出てきて人の層も違います。

    +8

    -4

  • 870. 匿名 2018/03/09(金) 19:17:38 

    >>867
    嫌ってるっていうより、
    「転勤族なら北摂」とは聞いてるけど、そうとも限らないよ
    北摂にもデメリットあるし、ほかのエリアにもいい所あるよってことでしょ
    もっと叩かれまくりのエリアもあるわけだし
    関西以外の人からすると、大阪に引越すってインパクトが強い
    なにも知らないけど、じっくり探してる時間もないし
    そうだね北摂だよねと判断しちゃう事も多い
    どこが合うかはその人次第だから、他が合う人も居るかもしれない
    色々検討してみて、みたいな
    薄っすーいネガキャンと、言えなくもないけどね

    +6

    -0

  • 871. 匿名 2018/03/09(金) 19:18:03 

    >>863さん、

    >>835ですが、>>860さんと同一人物ではありません。
    なんか北がー南がーと虚しいですね。
    主は、大阪にファミリーで転勤するならどこがいいかと?聞いているのであって、
    住む場所で得られるステータスとか関係ないし、
    そもそもいずれその土地を離れるから
    都内で言うならシロガネーゼみたいな特有の土地ブランドは意味ない。
    >>801さんが北摂によくない感情を抱いているのは勝手だが、田舎がっとわざわざバカにするように言うのはナンセンス。
    そうやって他者をバカにする事が自身を堕としている事に801さんは気づいてないんだなーと。
    都内在住の者より。

    +2

    -9

  • 872. 匿名 2018/03/09(金) 19:27:08 

    転勤族の子の中には、言葉を使い分けるヤツが居る
    友達と話すのと親と話すのとは、無意識に変わっちゃうみたい
    本人に負担感はないようだけど、すごい柔軟性に実は大変なんだなと、
    母はその健気さにちょっとだけ涙しました
    家探しとは関係ないけどね

    +4

    -0

  • 873. 匿名 2018/03/09(金) 19:32:20 

    市内で勤務なんでしょ?
    通勤に30分以上かかるとか私には無理だわ。
    東大阪市在住ですが大阪市は子育て支援も羨ましいくらいなので市内でいいと思うんだけど。

    +11

    -0

  • 874. 匿名 2018/03/09(金) 19:34:22 

    >>872
    私がまさに友達とは関西弁親とは標準語で話しますがヤツって言われる筋合いはない

    +7

    -1

  • 875. 匿名 2018/03/09(金) 19:48:06 

    市内って緑が本当に少ないから落ち着かないんだよね

    +3

    -4

  • 876. 匿名 2018/03/09(金) 19:49:09 

    >>874
    ごめん
    「ヤツ」ってのはうちの子の事なの
    こヤツやりよるな、と思ったもので

    +5

    -0

  • 877. 匿名 2018/03/09(金) 19:49:32 

    学校で考えるなら上本町だね〜
    金持ちも多いし、病院も総合病院が3つ程ある
    予算ないと駄目だけどね
    ただし後悔はしないと思う

    +3

    -0

  • 878. 匿名 2018/03/09(金) 19:53:50 

    市内から千里エリアに帰って来たとき、ほっとするよ。緑豊か

    +6

    -2

  • 879. 匿名 2018/03/09(金) 19:57:05 

    いや北摂は確かに良いけど一部の地域だけだよ
    それ以外なら市内の方が良いねって事もあるのでよく調べてね

    +19

    -0

  • 880. 匿名 2018/03/09(金) 20:02:26 

    >>863さん、

    >>835ですが、>>860さんと同一人物ではありません。
    なんか北がー南がーと虚しいですね。
    主は、大阪にファミリーで転勤するならどこがいいかと?聞いているのであって、
    住む場所で得られるステータスとか関係ないし、
    そもそもいずれその土地を離れるから
    都内で言うならシロガネーゼみたいな特有の土地ブランドは意味ない。
    >>801さんが北摂によくない感情を抱いているのは勝手だが、田舎がっとわざわざバカにするように言うのはナンセンス。
    そうやって他者をバカにする事が自身を堕としている事に801さんは気づいてないんだなーと。
    都内在住の者より。

    +1

    -3

  • 881. 匿名 2018/03/09(金) 20:05:16 

    >>801
    そういう言い方してたら余計に北摂の人を羨ましがっているように見えますよ。
    私も転勤族で、たまたま親が良い地域(豊中の上野という所)で育ててくれただけなので、あまり詳しくはないですけど、少なくとも周りには市内を見下している人はいませんでしたよ?
    子どもがいなかったら市内の方が便利だなーと思いますし。
    北摂といってもいろいろあるし、もちろん柄が良くない所もあります。逆に市内にも良い環境の所があると思います。
    なので、わざわざ棘のある言い方するのはやめませんか?

    by転勤族の北摂民

    +8

    -6

  • 882. 匿名 2018/03/09(金) 20:09:19 

    >>617
    私の周囲は中学受験で落ちた子とか普通の子(受験しない子)が11中に行ってた。それでも11中はレベル高いけどね。

    +5

    -0

  • 883. 匿名 2018/03/09(金) 20:12:33 

    とりあえず主さんのお子さんは、まだ小さいので、
    みなさんこの場での、ご自身の主張のグイグイは、
    もうここらへんでお開きとして。
    さて他に、主さんにお勧めの場所はありませんかな?

    +4

    -2

  • 884. 匿名 2018/03/09(金) 20:14:18 

    嫌われてるのは北摂じゃなくて北摂ドヤだよ
    そんなのリアルでやってたら笑われるよ
    あの辺の本当の金持ちの人達はドヤしないしね

    +15

    -0

  • 885. 匿名 2018/03/09(金) 20:19:34 

    なんか北摂VS他の地域みたいになってるねー
    テレビでもよく面白おかしく煽ってる特集してるもんね。

    どっちにしても転勤族なら高級住宅地はやめた方がいいよ。
    子供がいるなら惨めになる。
    うちは間違って豊中11中学区に住んでしまって後悔してます。

    +7

    -0

  • 886. 匿名 2018/03/09(金) 20:28:25 

    大阪市鶴見区なんてどうでしょう。
    こどもが2歳になるまで住んでましたが、新婚ファミリー層が多かったのでこどもの友達は鶴見緑地にお散歩に行くだけで簡単にできましたよ。
    当時の友達はほとんど市外に家を建てて出て行きましたが、私もお金があれば家を建て永住したかったです。
    こんな私は転勤族ですw

    +6

    -4

  • 887. 匿名 2018/03/09(金) 20:30:23 

    まぁ、私の今迄の知り合い
    豊中の人はスマートなイメージ。わざわざ自分で豊中上げしない。
    高槻の人は何故かどや感出す人多かった、、
    上っ面だけのプライドみたいな。京都に近いから?
    そんな人ばっかりじゃ無いんだろけど。何故か多かった。

    +4

    -7

  • 888. 匿名 2018/03/09(金) 21:00:08 

    >>640
    箕面もだー
    ベンツ、ポルシェ、マセラッティ、BMW、アウディ、、しかもみんなハイクラス仕様の車ばっかり
    高級車の見本市みたいに公道走ってるから見飽きないw

    171沿いに高級車ディーラーもいっぱいあるよね

    +9

    -2

  • 889. 匿名 2018/03/09(金) 21:06:44 

    私も転勤族だけど

    ・転勤族が住む
    これだけで考えると北摂は確かに良いところ。治安も良く子育てしやすい環境が整っている。関西人以外の人の転出入に慣れている。

    ・転勤族で、難波が勤務地
    これだと、北摂はちょっと遠いかもしれない。永住するなら北摂から市内に通勤してる人もたくさんいるけど、また転勤するなら、利便性第一に考えて市内に候補地を見つけるのも良いと思います。

    主さんご家族が、何を一番大事に考えているのかで、おおよそ決まってくるような気がします。

    +7

    -1

  • 890. 匿名 2018/03/09(金) 21:14:11 

    >>854
    南大阪だけじゃないよ
    確かによく走ってるかもしれないけど
    北のほうにもいます

    +1

    -1

  • 891. 匿名 2018/03/09(金) 21:16:13 

    田舎の方から大阪市内に引っ越してくると
    空気は綺麗ではないからアレルギーになる人多いから気をつけてくださいね

    +5

    -0

  • 892. 匿名 2018/03/09(金) 21:24:35 

    >>879
    私は北摂しか住んだ事ないけど、職場が難波なら市内の方が近いし、便利だし、買い物や交通は北摂より恵まれているから私も市内に住むなぁ
    物価も安いし、スーパーも多いからどこいっても市内は便利だと思う
    阪急沿線から難波まで通勤してたけど、乗り換えやらで凄く時間かかる

    +4

    -0

  • 893. 匿名 2018/03/09(金) 21:29:06 

    過去、自分北摂ドヤァみたいに言う奴
    全員フリーターだった

    +5

    -5

  • 894. 匿名 2018/03/09(金) 21:30:03 

    >>869
    南に住んでいて、ちょっと用事で週2.3は北のほうに行くけど、やっぱ地元の南は汚い茶髪にデブが多い
    親の怒り方も舌巻いてたりして、頭悪そうな感じ
    病院の待合室も子供が走り回ったりしてるけど、謝らない人多い
    北は落ち着いてる感じ。金髪デブジャージはほとんどいない
    地元が南だから家建てたけど、同じ市内なら北に住めば良かったと後悔している
    子供があれば尚更
    登下校の子供の言葉遣いからして違うよね

    +4

    -0

  • 895. 匿名 2018/03/09(金) 21:31:06 

    >>893
    多分、それは北摂ではない。

    +2

    -4

  • 896. 匿名 2018/03/09(金) 21:31:23 

    ご主人が鉄ヲタならば!

    関西は私鉄がたくさん走ってるから、敢えて遠くに住んで思う存分電車に乗って満喫するという手もある!


    ただし交通費全額支給ならばですが

    +2

    -0

  • 897. 匿名 2018/03/09(金) 21:41:23 

    >>882
    なるほど。そうですよね~。ロマンチック街道沿いが塾だらけだし、豊中駅前とか夕方になると塾の送り迎えの外車でいっぱいですもんね。11中と言ってもどなたかが学年の4分の1か3分の1は北野か豊高って書いてたけど、やっぱ難関私学となればそれどころか、ほとんどが国公立か医学部目指す感じですもんね。

    +4

    -1

  • 898. 匿名 2018/03/09(金) 22:07:06 

    実家が大阪市内ですが小中荒れてました。
    この前泊まったら暴走族が走ってまだ存在したんだってびっくりした。
    スーパーにもヤンキーみたいな主婦いるしチャリ乗ったガラ悪いおっちゃんもまぁまぁ。

    今は仕事で北摂に住んでますが赤信号渡りするのが私しかいなくてできなくなりました。びっくり。暴走族もいませんね。

    でも便利だったのは市内。夜でも明るいし梅田まで近いし。

    +9

    -2

  • 899. 匿名 2018/03/09(金) 22:24:40 

    摂津市はやめとけ。北摂のうちに入ってるけど。

    +3

    -1

  • 900. 匿名 2018/03/09(金) 23:38:02 

    南海トラフのことを考えるなら大阪湾からできるだけ離れた方がいいですが…
    ときどきテレビで南海トラフが起こった時のシミュレーションの映像とか見てると梅田の地下街まで津波で海水が流れ込んでいってるから。
    恐いね。大阪市内は海だった所が多い。生駒山の近く辺りまで海だったらしいよ。海抜の高い所とか地盤のしっかりしてる所とかも地震のことを考えたらちょっと頭の隅に置いておくのもいいです。
    でもいつくるかわかんないし、難しい(´・ω・`)

    +1

    -1

  • 901. 匿名 2018/03/09(金) 23:45:47 

    もう北摂いいよ。
    子どもが小さくて転勤族なら、職場に近い市内の方が良いと思う。

    +11

    -3

  • 902. 匿名 2018/03/10(土) 00:05:56 

    吹田が保育所入らないから横の摂津に流れてきてるらしいよ。それも見込んでの再開発かも

    +3

    -0

  • 903. 匿名 2018/03/10(土) 00:05:59 

    天王寺区いいよ。めちゃくちゃ便利で治安もいい。
    進学校がたくさんある。

    +4

    -1

  • 904. 匿名 2018/03/10(土) 00:11:57 

    都心回帰で北摂は前ほど価値がなくなってきてるよ。
    子供の事も大事だけど、何十分もかけて毎日通勤する旦那のことも考えたってな

    +6

    -0

  • 905. 匿名 2018/03/10(土) 00:13:57 

    ずっと吹田市の阪急千里線に住んでるけど、ほんと市内まで時間かかるし坂も多い
    慣れてるからなんとも思わないけど

    天下茶屋行きに乗って日本橋で降りたらそこは難波だって知ったのは数年前
    いわゆる難波のど真ん中ではないけどね
    天王寺は動物園前で降りて、御堂筋線乗り換えて1つって知ったのは昨年
    行かないけどね

    難波も月一くらいで行くけど落ち着かずで
    梅田に戻ってくるとホッとする
    そういう人多いと思う

    +7

    -0

  • 906. 匿名 2018/03/10(土) 00:40:48 

    大和西大寺(奈良市)に住んでいます。
    私も転勤で昨年引っ越してきました。

    私は大阪市内に通勤していますが、電車で20分という条件と大阪でという条件にはあてはまりませんが西大寺から難波まで近鉄奈良線で6駅30分程度で行けますし、朝は西大寺始発の便もあり座っていくことも可能です。電車の混み具合も朝の御堂筋線ほどはありません。
    大和西大寺は京都までも急行で40分で行けますし、帰省で新幹線を利用するときは新大阪に出るよりも京都に出たほうが近いので京都駅を利用しています。

    ご希望の家賃で3LDKの築浅のマンションも探せますし、築年数にもよりますが戸建賃貸も検討できますよ。(私は戸建賃貸です)

    奈良は文教地区なのでその点もよいかもしれません。
    昔ながらの土地ですがよそ者排除の風潮もないですしむしろ親切にしてもらっています。
    北摂も良いところですが奈良市ものんびりとしたところで住みやすい良いところですよ。

    +9

    -0

  • 907. 匿名 2018/03/10(土) 00:56:08 

    関西出身ではない人が大阪に住んで「大阪の人」として見られるのは大変です。
    関西以外の人は、大阪人が静かだとあからさまにがっかりします。全員ハイテンションでべらべら喋ると思っていてうっとうしいです。
    主さんは転勤族で数年だから関係ないけど、奈良県民になるのも幸せかも。

    +4

    -0

  • 908. 匿名 2018/03/10(土) 01:58:54 

    地震で津波や河の氾濫、逆流が起こった場合、大阪府は、大阪市民に北摂地域へ避難するように、と指示が出るそうです。つまり、速やかに、水没しない高台地域へ逃げろと。

    では、豊中や吹田で洪水警報が出たら、市役所はどう指示するかと言うと、より高台の北の方向の箕面へ逃げなさいと(笑
    箕面の市民は、洪水警報の時には、箕面の山に登るのでしょうか。

    豊中北住みですが、豊中南の一部の河川沿いの低地を除いて、津波や洪水に巻き込まれる危険性は、ほぼありません。
    千里中央は硬い岩盤の上に造られた人工の街ですが、有名企業のビルが沢山建ち並んでいます。
    地震に強く、洪水にも水没しない場所だからです。

    万一、地震、津波が起こった時のことも考えて、住む場所を決めて下さいね。

    大阪市内で津波や洪水に巻き込まれたら、高いビルの高層階に避難するしかないです。地下街も地下鉄も、完全に水没します。
    大阪は、港もありますし、水路で物を運んでいた商都、水の都なのですから。埋め立て地も多いです。
    大阪は水路と共に生きて行くところです。

    +3

    -5

  • 909. 匿名 2018/03/10(土) 05:37:58 

    市内がタワーマンションが増えて小学校の校舎が足りてないってよくニュースでやってます。
    中央区だったかな?

    +1

    -0

  • 910. 匿名 2018/03/10(土) 08:04:03 

    >>907
    あんたもベラベラと、よく喋るね。

    +0

    -2

  • 911. 匿名 2018/03/10(土) 09:30:05 

    >>908
    南海トラフの地震範囲図見たらわかるけど、大阪小さいから、大阪ってだけで真っ赤になってたよ

    滋賀までいくと色はうすかったけど。
    豊中吹田富田林河内長野くらいなら大阪と同じとみなして同じ被害度とのこと

    +3

    -0

  • 912. 匿名 2018/03/10(土) 09:33:46 

    >>860
    北摂民の悪いところ全部固めたみたいな人だね。
    あなたも東京の人じゃないんでしょ?
    一般的にみて、北摂より梅田難波が都会でしょ。
    田舎に住んでるといわれると、プライドが許さないんだね。
    あんたが誇る北摂民は難波、梅田も近くて便利(実際はでるのに不便)とすすめてるわけで、難波梅田にでたくなるんだから、しょうがないでしょ?

    +6

    -1

  • 913. 匿名 2018/03/10(土) 09:50:16 

    >>912
    いいえ?北摂が田舎なのは否定しませんし言われてもなんとも思いませんよ?
    大阪市内の人の、私らが住んでるところは大都会!私らは都会人♪よそのおまえらは田舎者!って態度があまりに目に余るからです。
    リアルでもよくいますからね、こういう人。
    大都会って東京みたいなのをいうのであって大阪なんか小さな街じゃんw
    田舎者が田舎者に田舎者!と罵倒した気になってる勘違いっぷりが面白かっただけです(笑)

    +1

    -7

  • 914. 匿名 2018/03/10(土) 09:51:02 

    市内が北摂がとかどうでもいいがな

    +7

    -1

  • 915. 匿名 2018/03/10(土) 09:53:17 

    ぼんやり思うねんけど、、ここで北摂がとか市内がとか言うてる人たちって、
    関西人ちゃうんちゃう?

    違和感あるなぁー

    +3

    -0

  • 916. 匿名 2018/03/10(土) 09:54:14 

    >>758
    びっくり‼︎ 私も同心です。

    +1

    -0

  • 917. 匿名 2018/03/10(土) 09:56:27 

    >>905
    阪急千里線地味にノロいよねー
    もうすぐJR吹田いきのバスでるようになるからそうするとJRからいく方が早いかも

    結局なんだかんだJR最強
    新大阪まで5分 大阪まで8分


    +7

    -0

  • 918. 匿名 2018/03/10(土) 10:04:49 

    あと北摂に住むメリットは子供の学力
    吹田豊中に子供が小学校あがるタイミングで来る人多いよ
    市内は学校やスポーツが弱いかな

    それ以外で北摂に住む意味はないよ
    子供いない共働きが北摂に住む意味ないし
    ただ子供が小学生中学生になれば北摂がいいよ
    公立の教育が行き届いているので安心
    特に中学からは全体に「勉強するぞ」という空気が流れる風土だよ
    市内は全てがそうだといいきれない荒れた学校もあるし
    民度が一定じゃない
    飲み屋や日雇いの子供とか、便利だから住んでる子供が公立にきたりすることも。
    最近は外人が多いのよ
    よって私立を選ぶ家庭も多い。

    +5

    -0

  • 919. 匿名 2018/03/10(土) 10:53:21 

    >>911

    トピ主さんは、0歳児のママさんで、旦那さんが難波に通勤する予定。
    子どもが小学校に上がる前に、また転勤して大阪を離れる可能性があると書かれています。

    小さい赤ちゃんを連れて、初めての土地に暮らすのだから、より安全性の高い地域に住んだ方がいいと思っただけです。

    南海トラフ地震と、超大型の津波だけを主体に考えると、大阪府下に住める地域は、全く無くなってしまいます。

    それよりも、大阪府下で、日常的に遭遇するだろう、台風、大雨、洪水警報に対して、簡単に水没する地域は、主さんに勧められないと思いました。

    実際、大雨で大阪市内の地下街が、水没した例もありましたね。地下鉄の駅が水没したこともありましたね。
    急なゲリラ豪雨で、ビルの半地下にある店舗に雨が流れこんで、店員さんが溺れた例もありました。

    北摂地域なら、比較的、高台に住むことになるので、大きな川の側に賃貸物件を借りなければ、より安心出来ると思います。

    大阪市内なら、高層階の賃貸マンションに住むことをお薦めします。防犯面も考えて。
    治安の良し悪しは、不動産屋と一緒に歩いて、自分の目で確認して下さい。

    大阪南の、水田地帯は、大雨で簡単に川が氾濫するし、平野なので水田や畑は水没します。地元の方は慣れっこです。
    水没することを想定して、生活しておられるので。

    +1

    -3

  • 920. 匿名 2018/03/10(土) 12:46:48 

    新大阪便利よ
    北側子供いっぱい
    車生活便利です

    +3

    -0

  • 921. 匿名 2018/03/10(土) 15:50:08 

    うちの子北野だけど11中から来てる子そんなに多くないよ。
    吹田豊中の子は比較的多いってだけで本当に大阪全域から来てる。
    南の方から来てる子も結構いるし。
    逆に最近は11中校区は避ける人が多いって聞いたけど。

    +4

    -0

  • 922. 匿名 2018/03/10(土) 18:28:26 

    >>921
    多分、11中じゃ内申取れないからあえて避けるって方がいるんだと思いますよ。

    +2

    -0

  • 923. 匿名 2018/03/10(土) 19:06:09 

    >>921
    11中と9中と吹田1中は真っ先に避けたいと思ったな

    +3

    -0

  • 924. 匿名 2018/03/10(土) 19:06:46 

    絶対評価になるからとか言ってるけど実態はまだまだ相対評価だよ

    +2

    -0

  • 925. 匿名 2018/03/10(土) 21:17:58 

    北摂は住みやすそうだけど、勤務先が難波だったら天王寺か阿倍野かなぁ。
    動物園、公園、キューズモールあるし、大きな病院もある。あと難波が近いから自転車でも行ける。

    +6

    -0

  • 926. 匿名 2018/03/11(日) 21:52:56 

    >>419

    西宮北口駅近くの大規模マンションに住んでます。
    この辺りの大規模マンションに住んでいる人は富裕層が多いので、ファミリー層は私立にいかせる前提で住んでいる方が多いと思います。
    色々言われても便利で人気はあるので、南西マンションの駅近物件は購入時より高い価格で売れているのが現状です。
    新築時の倍以上の価格になったマンションもあります。10年後はどうなるか分かりませんが…

    +1

    -0

  • 927. 匿名 2018/03/12(月) 23:07:21 

    2ldk駐車場13万って市内の人気ある区では無いと思う。駐車場だけで平面だと2万しますからね。

    +1

    -0

  • 928. 匿名 2018/03/12(月) 23:35:36 

    転勤族です!大阪の良くない地域も住んだし他府県も住んだけど治安なんて特に変わりません!!
    怖い思いなんてしたことないので、どうせなら楽しく住める場所が良いかと!
    そして今大阪市内、北区のお隣に住んでます。便利だし自転車で梅田も難波もいけるからレジャーの交通費かからない、ユニバの年パスかって環状線ですぐ着くよ!そして何より大阪市は幼稚園が年中から無料!若い夫婦ファミリーなら市内のほうが楽しめますよー

    +2

    -0

  • 929. 匿名 2018/03/15(木) 12:43:20 

    吹田市、ここで人気だから今日駅周辺行ってみたけどあんまり人柄良い感じしなかった…。
    ミスドで先に席を取っておいて下さいといわれて子どもイス確保して荷物置いておいたのに、注文から戻ってきたら勝手に子どもイス持っていかれてたし…。
    ネットの意見だけを参考に居住地決めるのはやっぱり良くないね。

    +0

    -1

  • 930. 匿名 2018/03/22(木) 20:23:25 

    >>929
    JR吹田のこと?
    あそこはだめよ

    ここでいう吹田は阪急の山田駅や
    モノレールの少路駅をさすとおもう

    駅の綺麗さで言えば武庫之荘も綺麗
    「尼崎」ですけどねー

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2018/03/28(水) 16:32:23 

    ご主人の勤務地は難波
    お子さんは0歳
    数年後には転居

    って書いてるのに北摂をすすめる人が後を絶たなくて面白い。
    北摂いいとこだとは思うけど、主さんの場合だと不適当な気がするなあ。
    不動産屋さんに行けば市内か堺市あたりを勧められると思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード