-
1. 匿名 2018/03/08(木) 13:16:29
客離れの背景には、価格の高さがある。現在、大戸屋の定食でもっともメニュー数が多い価格帯は800円台だ。外食チェーンの中では高い部類に属する。同じ定食チェーンの「やよい軒」が700円台であることと比較してみると、大戸屋の高さのほどがわかるだろう。+504
-26
-
2. 匿名 2018/03/08(木) 13:18:09
でも美味しいイメージがある+1726
-118
-
3. 匿名 2018/03/08(木) 13:18:12
セントラルキッチンがないから全部お店で手作りしてる(豆腐も!)ってこの前テレビで見てむしろ久々に行きたいと思ってた+1765
-18
-
4. 匿名 2018/03/08(木) 13:18:27
そんな高い??大袈裟+1495
-51
-
5. 匿名 2018/03/08(木) 13:18:34
高いし量が多いんや
友人でもデブの子しか大戸屋好んでない+24
-389
-
6. 匿名 2018/03/08(木) 13:19:15
大戸屋好きだよ!
鶏の黒酢あん食べたい+1869
-28
-
7. 匿名 2018/03/08(木) 13:19:36
でも私がよく行く大戸屋はいつも混んでるけどなぁ+1423
-12
-
8. 匿名 2018/03/08(木) 13:19:48
おいしくて好きだけど、近くに店がない(泣)+979
-18
-
9. 匿名 2018/03/08(木) 13:19:55
さてはやよい軒からの回し者がトピ立てたなー?+915
-35
-
10. 匿名 2018/03/08(木) 13:20:11
経営陣変わって、食材や味落ちたと思う。+561
-18
-
11. 匿名 2018/03/08(木) 13:20:14
そういや何年も行っていない。だっていつも混んでるし。+397
-12
-
12. 匿名 2018/03/08(木) 13:20:28
大戸屋は、外食チェーンでも体に良さそうなイメージがあるから、子供連れてよく行ってます。+915
-31
-
13. 匿名 2018/03/08(木) 13:20:30
妥当な値段だと思うのだけど、いついっても混んでるからついつい諦めちゃう。+605
-12
-
14. 匿名 2018/03/08(木) 13:20:34
美味しいしそんな高くもないイメージだけどな〜
ただどこの店舗も注文してから出来上がるまでちょっと遅い気がする+795
-10
-
15. 匿名 2018/03/08(木) 13:21:32
大戸屋好きだよ!+425
-14
-
16. 匿名 2018/03/08(木) 13:21:35
この前、10年ぶりくらいに行った
美味しかったよー
普通の女子だとボリュームがありすぎるのかな?
大食いだから定食の後にデザートも食べて来た
あのボリュームなら安いくらいだよ
野菜も多いメニューも多いし+634
-19
-
17. 匿名 2018/03/08(木) 13:21:40
海老カツが美味しくて好きだったけど、廃止になってからは海老カツがないから行ってないな+15
-27
-
18. 匿名 2018/03/08(木) 13:21:44
路面店は空いてるとこあるけど、イオンとかに入ってる大戸屋は平日でも混んでる。
+472
-9
-
19. 匿名 2018/03/08(木) 13:22:07
なら、田舎に作りなよ~土地も安いし、変な自営レストランしかないのよ…。
+576
-6
-
20. 匿名 2018/03/08(木) 13:22:31
横浜混んでるよー+110
-9
-
21. 匿名 2018/03/08(木) 13:22:44
チキンかあさん煮
+811
-16
-
22. 匿名 2018/03/08(木) 13:22:47
わたしは大戸屋大好き!
この鶏肉と野菜の黒酢あんかけ定食が美味し過ぎる!いつもご飯を雑穀米にするのがお気に入り+1031
-13
-
23. 匿名 2018/03/08(木) 13:22:49
近くにないからやよい軒に行ったことないや
大戸屋はたくさんあるんだけどな
大戸屋好きだけど混んでる+264
-4
-
24. 匿名 2018/03/08(木) 13:22:58
黒酢あんかけ好き。+294
-6
-
25. 匿名 2018/03/08(木) 13:23:08
おっさんの多さが原因かも?+9
-30
-
26. 匿名 2018/03/08(木) 13:23:15
好きなんだけど、お味噌汁にインスタント使うのやめて欲しいなぁ。お味噌汁美味しいだけで、かなりホッと出来る。
以前、お椀開けたらお湯が入ってなくてビックリしたw+530
-12
-
27. 匿名 2018/03/08(木) 13:23:17
全て中途半端。毎日のランチには高いし、注文してから来るまで結構待つんだよね。男の人は量も足りないと思う。+380
-28
-
28. 匿名 2018/03/08(木) 13:23:27
大戸屋が高いってどんだけ貧しいの?(笑)
安くて美味しくてバランスも良くて
私は大好きです!!!!!+65
-83
-
29. 匿名 2018/03/08(木) 13:23:43
すごく高くはないけど、地味に高いよね
これだったら他の外食にした方がお得かな〜って値段+437
-29
-
30. 匿名 2018/03/08(木) 13:24:46
800円が高いとか。
じゃーそういう層は吉野家とかマック行ってなよ。+234
-114
-
31. 匿名 2018/03/08(木) 13:24:52
大戸屋からっていうより、外食からお客がじわじわ離れてるんだよ
皆給料減って外食だけじゃなく出費減らしてるんだよ+627
-11
-
32. 匿名 2018/03/08(木) 13:25:01
先月の平日に仙台へ旅行したけど、仙台駅の大戸屋はあれだけごはん屋さんが並んでるにも関わらず大行列だったよ。+197
-5
-
33. 匿名 2018/03/08(木) 13:25:07
ファミレスよりちゃんとした食材使ってるし、美味しいのにな。+344
-7
-
34. 匿名 2018/03/08(木) 13:25:35
近くにできたんだけど、お客さん少ないのに注文してから全然こなくて、40分くらい待った…。
好きなのに残念です。+328
-7
-
35. 匿名 2018/03/08(木) 13:25:44
ご飯は少なめにしてもらってるから残さず全部食べれるよ
今日はもう準備しちゃったから明日の晩ご飯は大戸屋いく
+138
-6
-
36. 匿名 2018/03/08(木) 13:26:27
しばらく行ってないから高いイメージあったけど全然安いね
でも子連れで行く所ではないかな+11
-35
-
37. 匿名 2018/03/08(木) 13:26:30
まずい+19
-65
-
38. 匿名 2018/03/08(木) 13:26:33
>>20
駅周辺に3店舗あるけどいつも混んでるイメージ+73
-3
-
39. 匿名 2018/03/08(木) 13:26:49
大阪に大戸屋ってぜんぜんないんだよね
大戸屋のごはん大好きだから作ってほしい!できたらいくのに!!+183
-3
-
40. 匿名 2018/03/08(木) 13:26:57
>>34
オープニングスタッフだから慣れてなかったんだろうね+143
-3
-
41. 匿名 2018/03/08(木) 13:27:39
メニューがあんまり代わり映えしない気がする
+125
-3
-
42. 匿名 2018/03/08(木) 13:27:51
私が離れた理由
付け合せの野菜でカサ増ししてる
タレやドレッシングが少なすぎ
メニューの種類も減った
並んでまで食べたいほどじゃない
米は美味しいけどね・・・。+250
-32
-
43. 匿名 2018/03/08(木) 13:28:05
うちの地域は大戸屋あんまりない
やよい軒の方が多いかな~
大戸屋ってあんまり食べたいメニューないんだ
やよい軒は毎回どれにしようか悩むくらいなんだけど+68
-24
-
44. 匿名 2018/03/08(木) 13:28:09
確かに出て来るの遅い。忙しいからか接客もあんまり+223
-7
-
45. 匿名 2018/03/08(木) 13:28:42
こないだ行った大戸屋店内が臭くてきつかった
+14
-6
-
46. 匿名 2018/03/08(木) 13:28:53
>>36
小学生の息子をこの前初めて連れて行ったけど、
お子様ランチのかぼちゃコロッケが美味しかったって言ってたよ
意外と子供もイケるんだって思った
たまたま出先で見つけて入ったんだけど、
また行こうかなって思ってる+147
-3
-
47. 匿名 2018/03/08(木) 13:29:07
>>21
大戸屋って行った事あったっけ?って思ってたけど、これ見て学生時代こればっか食べてたの思い出した!!近くにないから忘れてたよーー+18
-1
-
48. 匿名 2018/03/08(木) 13:29:20
素材にこだわってるのか知らないけど、旬のメニューみたいなのがちょっと高く感じる
大戸屋はリーズナブルな定食屋ってイメージだから、なんとなく割高感あって入る機会がない
外食費として高いって訳じゃなく、大戸屋のこのメニューにそれだけ出す気になれない+148
-5
-
49. 匿名 2018/03/08(木) 13:29:33
鶏肉の黒酢あんが好きでよく食べてるんだけど、鶏肉が小さすぎて女の自分でも物足りない。。+102
-14
-
50. 匿名 2018/03/08(木) 13:29:52
定食系なら毎度おおきに食堂かやよい軒だなー+22
-3
-
51. 匿名 2018/03/08(木) 13:29:54
>>30
そうじゃなくて、自宅で作るともっと安く作れるのになーと思ってるからちょっと高く感じるんだよ+60
-7
-
52. 匿名 2018/03/08(木) 13:30:10
高いかなー?今野菜高いし、外食のが手間とか総合的に考えたら安いんじゃ…って思うときある。+35
-9
-
53. 匿名 2018/03/08(木) 13:30:29
人手不足のトピでさ~、がるちゃんとかヤフコメとか「良い待遇にすれば人は来る!」って言ってる人多いよね。
だから、高い!という人は矛盾してるよね。
良いものを食べたければある程度高いとか時間かかるとか寛容になっても良いと思うわ。
+72
-3
-
54. 匿名 2018/03/08(木) 13:30:59
店員が外国人ばっかり。
注文が通ってないとかでトラブルになってるのよく見る。この前、私の注文した料理を他の客に間違えて出して、しばらくして出された客が自分のじゃないと気づいたらしく、店員に返してたの見た。
それをまたすこし時間おいてから私に持ってきたので、もちろん料理は冷めてた。
味も店舗によってバラつきあるし、
何回か嫌なことあっても行ってたのに、
もう行かないかな〜。+89
-3
-
55. 匿名 2018/03/08(木) 13:31:25
一人暮らし大学生だからご飯作るのめんどくさい時とか最近野菜食べてない〜煮物とか食べたい〜て時ほんとにありがたい!!
健康的なメニューばかりだし、やよい軒も行くけどわたしは大戸屋の方が好き。+34
-1
-
56. 匿名 2018/03/08(木) 13:31:37
>>42
分かります!
ドレッシング少なすぎますよね!!笑+63
-1
-
57. 匿名 2018/03/08(木) 13:31:56
>>32
仙台駅の和食系のお店は大戸屋よりも高価格帯。
牛タンは2000円前後だし、あとはトンカツ。
麺類はちょっとなぁ〜と思って残ったお店が大戸屋。+25
-1
-
58. 匿名 2018/03/08(木) 13:32:16
以下、貧乏批判が続きます+7
-11
-
59. 匿名 2018/03/08(木) 13:32:30
この前食べた鶏の黒酢あんかけは鳥の皮しか入ってなかった
味的にはまあまあだけど+23
-5
-
60. 匿名 2018/03/08(木) 13:33:40
好きでたまに行くけど、お店によって美味しさが違う気がする。だから大戸屋に行くならこの店舗、と決めているよ。
鳥の黒酢あんとお豆腐のとろとろしたスープが好き。+47
-1
-
61. 匿名 2018/03/08(木) 13:33:44
ああ、鶏は通常でも2つか3つしか入ってないよね+35
-1
-
62. 匿名 2018/03/08(木) 13:34:51
そうなんだー、名前は知ってるけど入った事なかった。機会があったら行ってみようかな。+8
-1
-
63. 匿名 2018/03/08(木) 13:35:21
大好きんだけど、この間鶏と野菜の黒酢あんかけ頼んだら、鶏肉は小さいし硬いしでガッカリ。
それから、ちょっと行くの躊躇ってる。+54
-0
-
64. 匿名 2018/03/08(木) 13:36:16
デザートの揚げパンが好きだったんだけどなくなっちゃってそれから行ってないなー+6
-1
-
65. 匿名 2018/03/08(木) 13:36:40
行ったことない。
どうせ大量生産で手作りじゃないでしょと勝手なイメージで思っていたから。
手作りで800円代なら行きたいな!
もっと、店内手作りを謳って消費者に知ってもらう努力をした方がいいよ。いいものにはお金出したい消費者はある一定数必ずいるけどまずは知ってもらわないと。+56
-2
-
66. 匿名 2018/03/08(木) 13:37:24
かあさん煮定食って味変わった?
数年ぶりに行って、昔から好きなかあさん煮定食頼んだら、味が違う気がして、そんなに美味しくなくてがっかりしてしまった。。+30
-1
-
67. 匿名 2018/03/08(木) 13:37:53
そうなんだ?+0
-1
-
68. 匿名 2018/03/08(木) 13:38:25
大戸屋大好きです!
特にひじきご飯が好きです。
でも確かに、チキン母さん煮は昔に比べると味は落ちた気がするなぁ。
経営者が代わったとかで、なんかトラブルなかったですか?
そこら辺から味が変わったのかなぁ。。+86
-1
-
69. 匿名 2018/03/08(木) 13:38:31
しそひじきごはん好き+8
-0
-
70. 匿名 2018/03/08(木) 13:38:32
高いし遅い。
会社の昼休みでは行けない。
色んな意味で余裕があるときしか行けない。+29
-3
-
71. 匿名 2018/03/08(木) 13:38:51
うちの県には1店舗もないんだよ
あるだけ羨ましい+18
-2
-
72. 匿名 2018/03/08(木) 13:39:04
全然話しがそれるけど、うち田舎なんだけどショッピングモールが出来て「大戸屋」が入ったの。
そしたら老夫婦のおじいさんが『江戸屋があったよ、行かん?」っておばあさんに言ってた。
江戸屋と大戸屋、似てるけど〜って話しです。+59
-2
-
73. 匿名 2018/03/08(木) 13:39:14
大戸屋好きだったんだけど、最近なんか変わった気がしてました。なんだろ?
値段の割に量がしょぼめになったのかな?
こないだ鴨の定食頼んだけど満足感なくガッカリして帰ったなー。
でもきっとまた行くw+70
-1
-
74. 匿名 2018/03/08(木) 13:40:13
大戸屋の母さんなんとかって名前のカツ煮?大好きだよー+10
-0
-
75. 匿名 2018/03/08(木) 13:40:39
>>19
ほんとそう。義理実家が関西なんだけど、ちょっとした集まりできる和食屋のレベルが低すぎる。でも個室あるから大繁盛。そこから漏れた客が近所のココスにあふれてる。
和食も充実させた個室ありのファミレス作ったら流行りそうだけどなあ。でもお正月、GW、御盆以外は難しいのかな。
土地はたくさんあるし、スシローとかも、すごい待ち人数だよ。+4
-6
-
76. 匿名 2018/03/08(木) 13:41:18
鶏の黒酢あん定食は人気メニューなのに、それが貧相だったり店によってバラつきがあるってヤバイね+80
-1
-
77. 匿名 2018/03/08(木) 13:41:19
北海道はご飯漬物おかわりできたのに関東に来たらできなくてただ高いだけだった。
+11
-0
-
78. 匿名 2018/03/08(木) 13:41:22
味は大好きだけど出てくるの遅すぎる!
空いてる時で15分、混んでたら20~30分かかるよね
お昼休みに行くとヒヤヒヤすることがある+66
-1
-
79. 匿名 2018/03/08(木) 13:41:27
店内調理で800円よりもファミレスで500円ぐらいで注文してすぐ出てくる方がお昼休みとかに食べる人には有難がれるのかなー?+78
-0
-
80. 匿名 2018/03/08(木) 13:41:43
鳥の黒酢あん定食、あれで800円はふつうじゃない?お腹いっぱいなるし!
百貨店のレストランなんてまずいランチでも普通に1000円以上してるよ。+55
-5
-
81. 匿名 2018/03/08(木) 13:41:50
最近舌が肥えてしまって美味しく感じなくなった。
リーマン多い街だと特に安くて美味しい定食屋さんいっぱいあるし、
あえて大戸屋に行こうって思わないよなあ。+62
-2
-
82. 匿名 2018/03/08(木) 13:42:02
>>36
お子様メニューもあるみたいなので子連れで行っても全然大丈夫ですよー+4
-0
-
83. 匿名 2018/03/08(木) 13:42:18
飲食店なのにおしぼりくれない。
+40
-2
-
84. 匿名 2018/03/08(木) 13:43:13
初めて行った時に
おかずの中にハエが入っていました。
それ以来行っていません。+4
-1
-
85. 匿名 2018/03/08(木) 13:44:24
800円って微妙なのかもね。安く早く食べたい人には500円ぐらいのファミレス、もう少し高くておしゃれなもの食べたい人には1000円ぐらいでカフェのランチとかなイメージ+66
-1
-
86. 匿名 2018/03/08(木) 13:46:02
>>2
そう❓むしろ美味しさは『やよい軒』だと思う。
私はね。
最寄り駅に帰ってこーい❗+12
-1
-
87. 匿名 2018/03/08(木) 13:46:08
やっと地元にオープンした時は嬉しかった!
低迷にめげずに頑張って欲しい!
大好きな大戸屋ランチ!648円(税込:699円)
+57
-0
-
88. 匿名 2018/03/08(木) 13:47:19
昔から好きでちょこちょこ行くけど、時期なのか店舗によるのか…同じ定食を頼んでもボリュームや見栄えにバラつきがあるなぁと感じてる。
黒酢あんにしても、鶏肉の大きさや野菜のカット(&サイズ)の仕方が明らかに違う時があります。
+53
-1
-
89. 匿名 2018/03/08(木) 13:47:34
お子様ランチのケチャップライスが冷凍食品と知り引いた。
オムライスの卵も下手なバイトがやったのか油まみれ。
オクラやブロッコリーも冷凍食品だった。
何でもかんでもお店でやってると思ったら違うんだな。+4
-6
-
90. 匿名 2018/03/08(木) 13:48:22
大戸屋は、いつも、どの店も虫が飛んでる。
成増は違ったけど。+5
-9
-
91. 匿名 2018/03/08(木) 13:48:25
36だけど出て来るまでが長いと子供が飽きて騒ぎ出すので…前を通ったとき覗いても小さい子はあまり見ない気がします
でももう少し大きくなったら行ってみたい+5
-0
-
92. 匿名 2018/03/08(木) 13:48:40
うちの近所の店舗は店員が不馴れな学生か外国人ばっかりで
友達と行ったら注文通ってなくて待ちぼうけだったり
お味噌汁の蓋取ったらお湯入ってなくて素だけだったり
親子重の中が凍ったままだったりして
問題ない時も3~40分待つし頻繁には行かなくなった
最初は店舗できて嬉しかったのにな~+24
-0
-
93. 匿名 2018/03/08(木) 13:49:54
テレビではやたら取り上げられてるけど
見たこともないし行ったこともない
検索したら県内に15店舗ぐらいあった+3
-0
-
94. 匿名 2018/03/08(木) 13:50:06
ショッピングモールのレストランフロアでは一番混んでる+8
-1
-
95. 匿名 2018/03/08(木) 13:50:27
高くないし、良心的なイメージだよ。
客離れなんて本当にしてるの?+8
-5
-
96. 匿名 2018/03/08(木) 13:50:41
場所と客層の相性がよくないのでは?
だって普通にいいよ大戸屋+28
-1
-
97. 匿名 2018/03/08(木) 13:51:37
サラリーマンには、待ち時間が長いと思う。
女性が多いイメージ。
大食いの私は、ご飯、漬物おかわり自由のやよい軒派です。+36
-1
-
98. 匿名 2018/03/08(木) 13:52:00
価格に対して、味や量やサービスが中途半端なんだよね
他店でいくらでも替えがきいてしまう
これは今に始まったことじゃないけど、経費削減とかで立地が1階じゃなく、ビルの2階以上とか地下なのが追い打ちかけてると思う+34
-1
-
99. 匿名 2018/03/08(木) 13:53:44
>>92
大戸屋は分からないけど
近所の牛丼屋(松屋か吉牛か忘れたけど)
は外国人店員ばかりだったよ
+7
-0
-
100. 匿名 2018/03/08(木) 13:55:04
やよい軒と勘違いしてた。
もともと大戸屋おかわりできないよね。
やよい軒近くにあったら行くのになぁ。+11
-1
-
101. 匿名 2018/03/08(木) 13:56:06
>>76
規格ってないのか?
なんか、損した気分。
昔、食品の試食コーナーで友達のお母さんが働いてて、ほんとは店頭消費の物を持って帰ってきてるのを見聞きして、ドン引きだったけど、そういうのじゃないよね?
+0
-0
-
102. 匿名 2018/03/08(木) 13:56:49
大戸屋池袋店、居心地いい
ご飯たくさんおかわりしてます
雑穀米おいしい
あったかい+8
-4
-
103. 匿名 2018/03/08(木) 13:56:56
1000円弱で、量が多くてお腹いっぱいになるしおいしい。+13
-2
-
104. 匿名 2018/03/08(木) 14:00:03
池袋店は店員にもお客様にも外国人みないな
早朝ね
ひとりでくるおじいさんが多い+3
-0
-
105. 匿名 2018/03/08(木) 14:00:08
待ち時間が長いんだよね
お腹すいてるときは違うところに入る+28
-0
-
106. 匿名 2018/03/08(木) 14:00:40
昔は安かった。+7
-0
-
107. 匿名 2018/03/08(木) 14:03:24
定食屋に入ることがあんまりない
自炊するし、飲むときは居酒屋+1
-1
-
108. 匿名 2018/03/08(木) 14:03:35
>>90
時期的にそろそろ虫が…てなるけど冬も飛んでたの??+2
-0
-
109. 匿名 2018/03/08(木) 14:05:01
一見健康的なメニューに見えるけど、カロリーが馬鹿高い。
同じカロリー摂取するなら違うの食べたいって思っちゃう。+14
-1
-
110. 匿名 2018/03/08(木) 14:05:25
わざわざマイナスつけるやつはなんなの?(笑)全然マイナス要素ないコメントにもつけて+1
-8
-
111. 匿名 2018/03/08(木) 14:06:07
>>109
例えば?何が何カロリー?詳しく書いて+2
-5
-
112. 匿名 2018/03/08(木) 14:06:31
>>107
うちもー定食屋ってよほど(体調良くなくて自分で料理できないけど夫がそういうの食べたいってなった時だけ)じゃないと行かないよね
飲むのも宅飲みだからなぁ
+1
-3
-
113. 匿名 2018/03/08(木) 14:07:47
>>110
マイナス気になるならがるちゃんやめて違うとこ探したら?そういう仕様なのに+16
-0
-
114. 匿名 2018/03/08(木) 14:08:03
たまに外食するのにこの値段や待ち時間ならいいけど、日常の仕事で休憩時間に食べようってならないから利益上がりにくいんじゃない?+8
-0
-
115. 匿名 2018/03/08(木) 14:08:22
>>12
うちの子は卵と乳のアレルギーがあって外食しにくいのに、大戸屋は食べられるものがあって喜んでました。
でも少し前に最寄りのショッピングモールから無くなって悲しい…。+6
-0
-
116. 匿名 2018/03/08(木) 14:08:38
>>113
うけるwwwwww+2
-6
-
117. 匿名 2018/03/08(木) 14:08:44
おひとりさまでも行きやすい雰囲気が好き。+9
-0
-
118. 匿名 2018/03/08(木) 14:10:08
不評なコメント多いけど本当に?って思います。
私は何も不快な思いしたことないです。
タラの黒酢あんかけが大好きで、タラが沢山入っていて大満足ですよ。
私は大戸屋1番好きなチェーン店です(*^^*)+21
-9
-
119. 匿名 2018/03/08(木) 14:10:12
そんな高いかな?何でも安きゃいいってもんでもないと思うけどな。
こうやって価格競争を煽ることがブラック企業増産に繋がるんだよ。安くしたらそりゃどこかで削らないと企業はやっていけないもんね。
低価格こそ素晴らしいっていう風潮はどこかで止めないとダメ。+41
-7
-
120. 匿名 2018/03/08(木) 14:11:14
>>22
私もコレが1番好きだわ+2
-1
-
121. 匿名 2018/03/08(木) 14:11:48
>>39
注文してから出てくるのが遅いから、大阪向きではないと思います
大阪人は早い、安い、ウマイ!の文化+11
-0
-
122. 匿名 2018/03/08(木) 14:13:30
美味しいから好きだよ!
安くはないけど種類が豊富だからたまに行きたくなる。
個人的には立地がイマイチだと思ってる+3
-0
-
123. 匿名 2018/03/08(木) 14:16:00
大好き‼︎
ただ、豚の生姜焼きの味付けは不味かった…+1
-0
-
124. 匿名 2018/03/08(木) 14:16:57
揚げ物ばっかりじゃない?+11
-0
-
125. 匿名 2018/03/08(木) 14:21:57
大好きだけど、ここ1から2年で量がものすごく減ったしご飯の大盛りも普通盛りぐらいになった。あのボリュームが良かったのに残念+20
-0
-
126. 匿名 2018/03/08(木) 14:23:01
ポイントカード貯まったから1回無料で食べられる~!
1年半かけてやっと貯まった。+6
-0
-
127. 匿名 2018/03/08(木) 14:23:27
値段の割に大したことない。家で作れるレベル+10
-5
-
128. 匿名 2018/03/08(木) 14:24:28
>>73
全体的に野菜の量減ったな、とは思ったw
それでも好きなメニューは色々あるけど。+5
-0
-
129. 匿名 2018/03/08(木) 14:24:54
大戸屋行くとなぜかメニューすっごい時間かけて選ぶのに結局おんなじメニュー3種類くらいを行ったり来たりしちゃう。これは、旦那もそう。そのせいで飽きた感じになった。+16
-1
-
130. 匿名 2018/03/08(木) 14:26:39
近くに店あるけどあまり行きません
いつも混んでる 満席かな?と思うと 空いてるのに片付いてないテーブルがあったり 空いているのになかなか案内してくれなかったり お客さんのさばき方が下手だなという印象
あと 食後のお茶も含めてゆっくりしたかったらドリンクバーが豊富なファミレスを選んでしまう
+22
-0
-
131. 匿名 2018/03/08(木) 14:27:03
通常ドリンクバーとコーヒーのみのドリンクバーが選べ(もちろんコーヒー専用の方が¥100安い)、帰りに一杯分テイクアウトまで出来るので昼休みによく利用します。+5
-0
-
132. 匿名 2018/03/08(木) 14:27:22
地方だから近所にないし、東京にある定食屋さんのイメージだったから
ずっと大江戸屋っていう名前だと思ってた+7
-0
-
133. 匿名 2018/03/08(木) 14:27:41
この間モスのセット頼んだら900円位した。
900円出すんだったら大戸屋の定食食べたいなと思う。+48
-0
-
134. 匿名 2018/03/08(木) 14:30:14
元大戸屋キッチンパートです。
時間かかるのは仕方ない、
例えば鶏の親子丼なんてオーダー入ってから鶏肉を炭火で焼き始めるんだよ。。
+72
-0
-
135. 匿名 2018/03/08(木) 14:31:06
うちの地元にできたら繁盛するのに。
普通の定食屋ってあまり無いんだよね。
ファミレスは大戸屋に比べたら汚くて空気悪いし洋食多いし。+3
-0
-
136. 匿名 2018/03/08(木) 14:32:51
>>99
うちの近所の牛丼屋も外国人店員けっこういるよ
別に外国人店員でも構わないんだ
注文がちゃんと通って料理にミスがなくて3~40分待たないなら
店員さんが何人でもいい+12
-0
-
137. 匿名 2018/03/08(木) 14:32:55
飯田橋の大戸屋行ったのを思い出した。
懐かしい。+0
-0
-
138. 匿名 2018/03/08(木) 14:33:40
うちの近くの大戸屋がダメなかしら?値段の割りに量が少なくて、しょぼい。
味もそこまで美味しいと感じない。
これなら、もう少し値段が張っても美味しいものを食べたいと思ってしまう。
値段と内容のバランスが悪いんだと思います。+16
-0
-
139. 匿名 2018/03/08(木) 14:33:44
たまに行くけど美味しいよね
やよい軒の方が好きだけどどっちも高い+3
-5
-
140. 匿名 2018/03/08(木) 14:35:56
味が変わってから行ってない
前の方がおいしかったな+11
-0
-
141. 匿名 2018/03/08(木) 14:37:18
待ち時間が長すぎるのと、弁当の種類が少ない+6
-0
-
142. 匿名 2018/03/08(木) 14:37:38
あんまり味は良くないです+8
-0
-
143. 匿名 2018/03/08(木) 14:45:50
学生の時に行ってました!黒酢のとか、かあさん煮とか、大戸屋ランチとか。
デザートも好きだった。
普通のファミレスだと味に飽きたりするけど、何故か大戸屋は連日通っても飽きなかったな〜。
お店で作ってると聞いて納得。
注文してから時間がかかるのが嫌だったけど。
また行きたくなってきた!+9
-0
-
144. 匿名 2018/03/08(木) 14:46:05
仕事のランチには使いにくい。ファミレスとかに比べて店内調理だからか提供時間が遅い。走って仕事場に帰ったことが2度あってから使ってないな。+22
-0
-
145. 匿名 2018/03/08(木) 14:47:11
大戸屋は駅ビルとかの店舗が多いので、やよい軒のようにバイパスや大通りなど車で行ける店舗もあってほしい!+6
-1
-
146. 匿名 2018/03/08(木) 14:51:36
>>118
タラの黒酢あんかけ美味しいよね!
+0
-0
-
147. 匿名 2018/03/08(木) 14:52:22
やよい軒や大戸屋って高いの?安い部類に入っていると思ってた。
高い高い言ってる人って普段どんな所で外食してるのか気になる。+11
-6
-
148. 匿名 2018/03/08(木) 14:52:24
え?
その値段で充分じゃない?
美味しいから高いと思わないよ+4
-6
-
149. 匿名 2018/03/08(木) 14:52:52
>>26
お味噌汁本当に美味しくないよね。
お湯入れすぎでめっちゃ味が薄くてがっかりしてから行ってません。+13
-0
-
150. 匿名 2018/03/08(木) 14:54:32
高くないし、ご飯多いから少なめにしてもらえば問題ないよ、大戸屋さん安心して食べられると思うけどな。+2
-1
-
151. 匿名 2018/03/08(木) 14:54:45
大戸屋は独身時代に友達とよく会社帰りに行ってたけど、ディナーにしては安いけどおいしいし今でもいきたくなる。近くにあればいいのにない。+9
-0
-
152. 匿名 2018/03/08(木) 14:57:22
記事になるほど高いのかな?
私は大戸屋好きです
映画館の近くにあって映画の後はいつもお世話になってます
特に焼き魚が美味しい
家でも魚はよく焼くけど炭火焼きで家で食べるのとは違うし時間かかるのも仕方ないと思います
接客もいいしお茶や水がなくなれば注いでくれるし、いつもありがとうございます
私はこれからも行きます+9
-0
-
153. 匿名 2018/03/08(木) 14:57:57
>>71
超田舎のうちの県にもできたから、きっとそのうちできるはず!+0
-0
-
154. 匿名 2018/03/08(木) 15:04:59
大戸屋が近所には無い+0
-0
-
155. 匿名 2018/03/08(木) 15:05:02
かぼちゃコロッケが好きで大戸屋ランチばかり食べてる
季節のデザートも美味しいよね+4
-0
-
156. 匿名 2018/03/08(木) 15:06:40
大戸屋5件しかなかった(> <)+3
-0
-
157. 匿名 2018/03/08(木) 15:08:38
親子丼が不味くてビックリした
まったくダシがきいてなくて食べれなかった+3
-2
-
158. 匿名 2018/03/08(木) 15:13:05
ガチでサラダに小さいカタツムリ入ってたことある。
全額無料にしてくれたけど野菜洗ってないイメージがついてしまった( ꒪⌓꒪)+4
-5
-
159. 匿名 2018/03/08(木) 15:15:05
高いとは思わないんだけど昔より味が落ちたと思う。うん10年前と比べて私の味覚が変わったのか?あとは食器が何となく汚い…明らかに何かがこびりついてる事もありその時はかえてもらったんだけど。子供が使うものだったから。店員も態度のおかしい人がいたりで(おばさん店員)そういえば私もここ最近わざわざ行かなくなったわ。むしろもう少し高くなっても、美味しく清潔で接客態度も良い方が絶対に行く。+20
-2
-
160. 匿名 2018/03/08(木) 15:18:59
>>98
テナント代の問題ではなく、女性の一人客でも入りやすいようにあえて一階には出さない方針らしいよ。+6
-1
-
161. 匿名 2018/03/08(木) 15:19:34
お昼休みの時間だと混んでいたり提供されるのが遅かったりするから
仕事をしている人だと、お昼休みに入るのは躊躇しそうだしね。+21
-0
-
162. 匿名 2018/03/08(木) 15:28:58
やよい軒て、男性向けのがっつり定食屋な感じ。
大戸屋の方が私はメニューが女性にも嬉しいメニューが多いから好き。特に高いとも思わないし。
でも確かに混んでるね。+9
-2
-
163. 匿名 2018/03/08(木) 15:30:21
この前本屋さんで大戸屋の再現レシピ本が出てた。
ちゃんと見てないからわからないけど、自分で作れれるなら足が遠のいてしまうのでは?と思ったけど気にしてすぎかな。+0
-4
-
164. 匿名 2018/03/08(木) 15:30:22
名前が嫌い
すいません+0
-3
-
165. 匿名 2018/03/08(木) 15:32:52
大戸屋近くに出来たから3回ほど家族で行ったけど。
さほど美味しいとは思わず。
小中学生の子供も
あの値段なら他の店が良いと言う始末。
なんか値段とボリュームに魅力を感じない。+15
-1
-
166. 匿名 2018/03/08(木) 15:33:24
おいしくて好きなんだけど定食に付いてるキャベツのドレッシング少なくない?+3
-0
-
167. 匿名 2018/03/08(木) 15:38:47
嫌いではないんだけど、大戸屋行きたい!って強く思うこともないんだよね。+8
-0
-
168. 匿名 2018/03/08(木) 15:41:44
食材どこのか書かれてるのをこないだたまたま見てたら、素直にブラジルとか中国とか書かれてて驚いた。そこまですっごく安いわけでもないのに、国産ではないんだという驚きと、国産でないならわざわざ書かなくていいんじゃないかという驚き。野菜は国産だったから、そこで価格上がるのかな。+24
-1
-
169. 匿名 2018/03/08(木) 15:43:08
行くといつも混んでるから入るのを挫折してしまう。+4
-0
-
170. 匿名 2018/03/08(木) 15:51:21
ちょっと高い!
てんやの天丼は、540円(味噌汁付き)
約500円で満腹になるのが、有難い。+20
-0
-
171. 匿名 2018/03/08(木) 15:55:16
美味しいから好きだけどな。若い子はあまりいないイメージだけど。+1
-0
-
172. 匿名 2018/03/08(木) 15:59:05
鶏の黒酢あんかけ
昔より小さくなったし、
1つ丸々、鶏皮揚げただけのが入ってる+9
-0
-
173. 匿名 2018/03/08(木) 16:01:02
前ほど満足感が無くなったのは確か。
こんな量だっけ?って最近行って思った。
その近くにサイゼあるからそっちのがいいや。+14
-0
-
174. 匿名 2018/03/08(木) 16:03:11
ここ見て確信した。
絶対量減ってる。
+32
-0
-
175. 匿名 2018/03/08(木) 16:04:52
私は嫌いじゃないけど子供が行きたがらない
子供も嫌いではないみたいだけど、どうせ外食するならスシローがいい!とかピザがいい!みたいな
だから子供が大きくなってきたら行かなくなった
でもだからこそ子供少なくて落ち着いた大人の雰囲気が保ててるのかも?
スシローのわちゃわちゃ具合凄いもんね+11
-0
-
176. 匿名 2018/03/08(木) 16:05:59
>>39
大阪に出店してもウケないと思うよ、大戸屋よりも安くて美味しい店たくさんあるもん。
大戸屋ランチ久しぶりに注文したら竜田揚げが小さくなりすぎてて悲しかったよ。もう行かない。+20
-0
-
177. 匿名 2018/03/08(木) 16:11:44
前に久し振りにいったら、
味が落ちていてびっくりした!
それから少し足が遠のいているよ+8
-0
-
178. 匿名 2018/03/08(木) 16:11:49
いつも昼どき混んでるよ
高いとも思わない
妥当
空いてたらファミレスより行くけど座れないと思って最初から別の店に行く+0
-0
-
179. 匿名 2018/03/08(木) 16:12:24
お子さまランチがしらすだったりで地味に好きだけど出てくるまで時間がかかり子供が飽きてしまうから最近あまり行ってないな。メジャーな観光地に住んでた時、色々ご当地食材のお店が並ぶ中、まさかここまできて大戸屋とか(笑)と余計なお世話ながら私は思ってたけど普通に地元の人も観光客も並ぶくらい混んでたよ。+0
-0
-
180. 匿名 2018/03/08(木) 16:12:54
子連れで行けるし好きだけど
レシピ検索すると
大戸屋風メニュー沢山
チキン母さん煮のレシピとか本家の従業員が流出させたんか?ってレベルで美味しい+1
-0
-
181. 匿名 2018/03/08(木) 16:17:44
明らかに肉の量が少ない!
カツとかもうっすい肉に衣たっぷり。+10
-0
-
182. 匿名 2018/03/08(木) 16:23:37
新宿のお店で雑穀米で頼んだら、白米の上にちょっと雑穀米がのってるのがきたよ
すごく混んでたし、働いている方が日本人ではなかったようなのでそのまま食べたけど
もやっとした。
一人暮らししてる時は夕ご飯でよく利用してたけど、ランチではちょっと高いし
味も落ちたし、付け合わせの野菜もどんどんしょぼくなってるし、具も小さくなるしで
最近は足が遠のいてる+19
-0
-
183. 匿名 2018/03/08(木) 16:28:06
イオンの中にある店舗で、名前書いて待ってたら空席あるのに全然呼ばれなくて
やっと呼ばれて注文しても料理出てくるまでがまたまた長い。
料理もたいして美味しくなくて二度と行かない!って思った。+13
-0
-
184. 匿名 2018/03/08(木) 16:30:51
この間やよい軒行ったけど、夫が頼んだ卵とじみたいなものも私が頼んだ和風ハンバーグも全部塩っ辛かった。美味しいと思えなかった。
私は少し安くても大戸屋のほうがいいな。+3
-5
-
185. 匿名 2018/03/08(木) 16:32:28
近所の大戸屋は混んでるんだけど席と席の間が狭くて呼び出しボタンがないから
ガヤガヤしてる中でなかなか注文できないからあんまり行かなくなりました
美味しいんだけどね+0
-0
-
186. 匿名 2018/03/08(木) 16:34:25
大戸屋好きだけどいつも混んでるから行かなくなった。
近くの店舗は平日でも昼時なら10組くらい待ってる。
数少ない手頃な和食のチェーン店なのに子連れで入りにくいし。
キッズメニューもあったと思うんだけど、子連れで入ると他のお客さんが嫌そうな顔する。+4
-0
-
187. 匿名 2018/03/08(木) 16:35:45
注文を二回も間違えられる。
料理は来たけどカトラリーが来ない。
土曜日なのにホールの店員さんが一人しかいなくてパニック状態。
味も以前より明らかに落ちたし、もう行きません。+3
-1
-
188. 匿名 2018/03/08(木) 16:39:26
数年前、山梨県の笛吹川フルーツ公園の大戸屋で食べた事あるけど高かった。800円で食べれる定食が1200円ぐらいした。
案の定、閉店したけど…。大戸屋にプレミアム感は求めてないからね。+10
-2
-
189. 匿名 2018/03/08(木) 16:41:54
うちの近所も撤退したなぁ。
何度か行ったけど、店員さんの質が明らかに落ちていたんだよね。
座っても注文聞きに来ないし呼んでも来ないし。
美味しいけど、あの値段で待たされるのはちょっとなぁ。
昔は美味しかったからたまに行ってたんだけどね。+15
-0
-
190. 匿名 2018/03/08(木) 16:45:26
最近豚カツ食べてあれ?って思った
衣がしなっとしてるというかレモンかけるとしなしなになるもんだっけ?
以前はサクサクでレモンかけてもサクサクのままだったような気がする
+7
-0
-
191. 匿名 2018/03/08(木) 16:45:55
注文してから時間がかかるのは、仕事のお昼休みの会社員には敬遠されるかもね。
最近はどこも安いから、こだわって作ってるお店なら割高に感じられて敬遠されるのは可哀想だね。
そんなちゃんとしたお店もあってほしいけどな。+9
-0
-
192. 匿名 2018/03/08(木) 16:53:40
大戸屋が職場の近くにあった時はヘビーユーザーだった。
でも大戸屋が最近、近くにないんだよね…。+1
-0
-
193. 匿名 2018/03/08(木) 16:54:29
一人で食べててゆっくりと寛いでたのに、ジジババ12人くらいが隣でわさーって来てギャーギャーやってから即帰った。
宴会場じゃねぇんだよ!
+2
-5
-
194. 匿名 2018/03/08(木) 16:59:27
大戸屋は家族連れや友達連れのイメージ。お一人様っていますか?一度行ってみたい。+4
-0
-
195. 匿名 2018/03/08(木) 17:03:54
さっさと関西に出店しろや+1
-0
-
196. 匿名 2018/03/08(木) 17:07:09
プレジデント読むような おんつぁんたちの
毎日のランチって考えたら
1000円は出すけど100円でも安いほうがいいって目線がるんだと思う
でも、やよい軒より 大戸屋のほうが
味噌汁も付け合わせもすみずみまで美味しいので
たまに ちゃんとご飯食べたいときに行くくらいの頻度の
私たちからすると
大戸屋が客減ってる???なんで???なんだよね+6
-0
-
197. 匿名 2018/03/08(木) 17:13:54
確かに中高生はいないイメージ
年齢層高めからしたらそうでもないんじゃない?+1
-0
-
198. 匿名 2018/03/08(木) 17:15:44
>>168
チェーン店で国産の鶏肉使ってる所なんてほとんどないよ。国産にするならもっと高くなるし、野菜だけでも国産ならまだ良心的。+12
-0
-
199. 匿名 2018/03/08(木) 17:19:06
現 バイトです。
先程まで調理してました-w
仕込みも店でやるから決まってても人によって違いはあるよ、確かに。黒酢あんに関しては肉は4個です。皮は取り除きますよ。それは言っていいと思う!他のファミレスよりやることが重いから大変だと思う。朝からひたすら出汁とってるよ~。+15
-1
-
200. 匿名 2018/03/08(木) 17:23:16
800円くらい払え+3
-3
-
201. 匿名 2018/03/08(木) 17:28:16
なかなか行く機会なくて
数年前に行ったら
ほとんどの店員が外国人だった
和食なのに外国人?っていう違和感しかなく
おいしく思えなかったし
ちゃんと衛生的にやってるのかとか気になりだして
できれば日本人オンリーにしてほしい+10
-0
-
202. 匿名 2018/03/08(木) 17:42:40
注文から出てくるまで遅すぎ!昼休み中に食べきれません…
もう行かない。休みの日は違うジャンルのお店に行くだろうし。+4
-0
-
203. 匿名 2018/03/08(木) 17:53:21
>>158
生きてるかたつむりってこと??+2
-1
-
204. 匿名 2018/03/08(木) 18:06:35
前行った時、ちょっと塩っぱかった。+1
-0
-
205. 匿名 2018/03/08(木) 18:07:01
中国産の食材が問題視されてたときも、中国産野菜とかバンバン使っているから嫌になっていかなくなった。+7
-0
-
206. 匿名 2018/03/08(木) 18:08:00
実は1度も行ったことがない(小声)+7
-0
-
207. 匿名 2018/03/08(木) 18:09:32
行ったことないなあ
結構皆さん行ってるんだね
やよい軒も行ったことない
なんとか食堂はこないだ初めていったよ
こういう系は出しても600円までかな
地元に500円で定食お腹いっぱい食べれる所があるから比べるよね
ご飯、お味噌汁はおかわり自由なの?+4
-4
-
208. 匿名 2018/03/08(木) 18:15:44
値段に応じたクオリティだなって思ってるよ!
わたし、リピーター!+2
-1
-
209. 匿名 2018/03/08(木) 18:17:47
今日牛タン食べたけどとても食べられないほど硬くて残しました。たまたま外れだったのかな?+6
-0
-
210. 匿名 2018/03/08(木) 18:20:39
写真と実際が違いすぎることが多々…+7
-0
-
211. 匿名 2018/03/08(木) 18:21:17
結局モスと同じ結論に至るよね。
そう考えると日本人にとって『高い』『遅い』というのが如何に重要視されているかが分かる。
あと現代ではやっぱり1食800円は高い部類に入るんだね…。+12
-0
-
212. 匿名 2018/03/08(木) 18:23:20
何でも安いのが一番良いって感覚にならないといいけどなぁ。
メニューによっては割高だなって思う物もあるけど、
それなりにバランス取れた食事って考えたら妥当だと思う。
それなりの食事が出来るという安心感があるから入る。
その為には
質は保ってほしい。+9
-0
-
213. 匿名 2018/03/08(木) 18:30:18
東京至上主義なのがムカつくわ
あっでも関西人は安くて早くないとダメだから、その真逆をいく大戸屋は受け入れられんかもしれん+2
-4
-
214. 匿名 2018/03/08(木) 18:35:54
お家騒動で行かなくなったな
明日はお米を配るらしいね+2
-0
-
215. 匿名 2018/03/08(木) 18:38:39
大戸屋好き。職場の会議の時のお弁当やちょっとした打ち上げのときはオードブル注文するよ。みんな喜んでたべてる。+5
-0
-
216. 匿名 2018/03/08(木) 18:40:22
最近職場近くにやよい軒できて、先輩が行ったら冷凍のままでてきたらしいから絶対行かない
大戸屋は安定感ある。+5
-2
-
217. 匿名 2018/03/08(木) 18:45:34
大戸屋好きなのにそういえば最近行ってない。
鳥の唐揚げの味付けが絶妙でカラッと揚がっていて好きなんだよなー。
モスとか行くと結局大戸屋より高い気がするから、今度大戸屋行こう。+14
-1
-
218. 匿名 2018/03/08(木) 18:50:30
「大戸屋」と「やよい一軒」が並んでたら
お金なくても大戸屋に行く。
だってやよい軒って、(店外から中を見て)
いつ見てもダサいキモい人ばかりだから・・。+16
-7
-
219. 匿名 2018/03/08(木) 18:53:21
最近、野菜がめちゃくちゃ不味くなった
野菜がめちゎくちゃしょぼくなった
+7
-0
-
220. 匿名 2018/03/08(木) 18:54:34
>>207
どんだけ食うんだよw
おかわりてw
+7
-1
-
221. 匿名 2018/03/08(木) 19:03:33
最近、値段に見合う品質、サービスでなくなってる気がする。
以前は見当違いの気遣いでも接客に温かみがあったけど、出来るのは遅いし、最近はホールが本当に気が利かないボーッとした人が多いので待つのにストレスを感じる。
同じメニューでも、盛り付けや副菜が変わってさらにイマイチ感に拍車がかかってるし、前からだけど味噌汁が不味く、鰹節が生臭い。
同業他社の方が満足感はあるかも。
やっぱり気のせいじゃなかったか。+19
-0
-
222. 匿名 2018/03/08(木) 19:10:13
>>213
それは池袋が1号店だからかな?+1
-0
-
223. 匿名 2018/03/08(木) 19:12:10
爪がはいってた
交換してもらったけど謝り方が軽かったし、それから二度と行かなくなった+4
-3
-
224. 匿名 2018/03/08(木) 19:15:14
全体的に味が濃いので行かない+2
-0
-
225. 匿名 2018/03/08(木) 19:19:28
むかーしむかし、初めて大戸屋に行ったのはもうかれこれ30年近く前かな
池袋のサンシャインに行くほうの薄暗い路地裏でね
まだ全然チェーン店じゃなかった頃
木造の粗末な店構え
すごく急な階段で二階に行くのよ
サラリーマンのおっさんたちに混じって友人と二人で朝7時ごろに眠い目をこすりながらハムエッグ定食¥380を食べたのはいい思い出
大戸屋って元々こんなイメージだったからやっぱり800〜1,000円は高く感じますね+9
-0
-
226. 匿名 2018/03/08(木) 19:23:53
800円が高いとは思わない。
ただ質が落ちた+17
-0
-
227. 匿名 2018/03/08(木) 19:25:16
お店によって味にバラつきがある
下手な人が作ってると、え?ってくらい不味い
あとお店がなんか汚い印象
味噌汁のお椀がいつもくさい+6
-0
-
228. 匿名 2018/03/08(木) 19:32:55
久しぶりに行って 大好きだった鳥の黒酢あんのメニュー頼んだら びっくり。量は少なくなってるは 食材がショボそうだわで 食べててビミョーな気分になった。
大分前にTVで見たんだけど 確か経営陣か何かがかわったんだっけ?
前は美味しくてまた来たいなって思ってたけど 今回はまた来たいと思わなかった。+8
-0
-
229. 匿名 2018/03/08(木) 20:09:38
まさにこの間信号待ちしてたら後ろの若い男性2人が大戸屋潰れちゃうとか話してた!!+2
-1
-
230. 匿名 2018/03/08(木) 20:17:55
定番メニューだった、「香味からあげ定食」がいつの間にやら店舗限定メニューになってて、最近行ったらとうとうメニューから消えてた。
大好きでいつもメニュー見ずに店員さんに香味からあげ定食で!って頼んでた位好きだったから悲しい。
なんでメニューから消えたの?
香味からあげ定食なくなった今、大戸屋行っても何頼めばいいのかわかんないから行ってない。+4
-0
-
231. 匿名 2018/03/08(木) 20:22:19
やよい軒いったら食券のタッチパネルでババアどもがモタモタしてて外まで行列ついてたわ
+2
-1
-
232. 匿名 2018/03/08(木) 20:22:34
ひとりで入りやすい感じなのに待ち時間の長さが残念。
仕事の中のランチには無理だし、誰かとご飯食べようって時はもっといいお店に行く。
何回か入った事あるけど、もう行こうとは思わないな。
+6
-0
-
233. 匿名 2018/03/08(木) 20:27:28
やよい軒がおまぜ定食やめたから大戸屋行ってる
+0
-0
-
234. 匿名 2018/03/08(木) 20:30:33
いやいやいや。
大戸屋、安いじゃん。
コ◯スとか、ヘタなファミレスで食べるより、
結果、安いし、食材とか体にいいと思うんだけど。
+8
-2
-
235. 匿名 2018/03/08(木) 20:35:01
>>209
私も半年くらい前に牛タン食べましたが、本当に固かった!!大戸屋だから美味しいだろうと勝手に信頼していたのにΣ(´Д`)
返金してほしいレベルでした。。+3
-0
-
236. 匿名 2018/03/08(木) 20:38:03
最近大戸屋にいってない。
健康的に外食したいときに行くので高いのは構わないけど不味いのは勘弁して(´・ω・`)+4
-0
-
237. 匿名 2018/03/08(木) 20:41:11
やよい軒は男性向きだと思う。
夫曰く味が濃くてごはんがすすむみたい。
でも私には塩分強すぎた。
多少高くても大戸屋のほうがいいな。+0
-2
-
238. 匿名 2018/03/08(木) 20:45:14
海外にも店舗あるから、日本食が恋しくなった時によく食べてた。
日本で帰ってからも、よく食べに行く。
すごく美味しくて好きだけど、うどんがすごく硬い。
うどん以外は、本当に好き+0
-0
-
239. 匿名 2018/03/08(木) 21:01:48
確かに他の店と比べると高いけど、たまに行くくらいだから値段はそんなに気にならない。
でもいつ行っても混んでるし、料理出てくるの遅い。フードコートみたいな大きいテーブルも、そこに案内されたら嫌だから行きにくい。+0
-0
-
240. 匿名 2018/03/08(木) 21:02:35
大戸屋好きだよ
でもよく行く大戸屋はメニューがベトベトしてて不愉快+1
-0
-
241. 匿名 2018/03/08(木) 21:05:32
でも価格落として質も落ちたら誰も行かないでしょ。大戸屋はこのままで良い。
出来たら塩分は控えめにしてほしいけど。+1
-0
-
242. 匿名 2018/03/08(木) 21:07:38
大阪市内に住んでるけど、見たことない。
検索したら大阪市内は梅田とUSJの2店舗らしい…
やよい軒は私の行動範囲の中でも4店舗ある。
美味しいとか価格とかより出店範囲の問題では??
+1
-0
-
243. 匿名 2018/03/08(木) 21:08:52
主婦がたまに行くなら高くないけど、仕事してる人の毎日ランチには高いよ。
一人暮らしなので栄養摂れて良いのでたまに行くけどボリュームが足りない+0
-0
-
244. 匿名 2018/03/08(木) 21:10:36
よく行く大戸屋の店員は日本人がいない、アジア人でもない何人か分からない
人種差別する訳じゃないけど、何か伝えたい時のために日本人いてくれると安心します。+3
-0
-
245. 匿名 2018/03/08(木) 21:10:48 ID:IMIid7ocYr
何回か食べようと思ってお店の前で立ち止まるが…食べたいものがないww+0
-0
-
246. 匿名 2018/03/08(木) 21:20:04
抹茶のムースがなくなってから行ってない
小豆が美味しくて大好きだったのに+0
-0
-
247. 匿名 2018/03/08(木) 21:23:46
>>220
私はしないけど、特に男性にとってはおかわり自由はある方がいいんじゃないかと!
それ込みのお値段なら!っていう話
ほんと関西ではあまり見かけない
烏丸の大丸裏にあるのしか知らない+0
-0
-
248. 匿名 2018/03/08(木) 21:25:21
香味唐揚げ定食が無くなってから行ってない+0
-0
-
249. 匿名 2018/03/08(木) 21:25:33
うどんはまずいよね
ひどすぎてびっくりした+0
-0
-
250. 匿名 2018/03/08(木) 21:26:57
>>213
うーん?213は関西在住っぽいね。
私は大阪だけど、別に安くて早いを基準値にしてる訳じゃないよ?
そりゃ急いでる時は早さを求めるけど、別に急いでない時はコスパかな?
だからコスパが良ければ受け入れられるかも。
それか本当に美味しいとかだったらオッケーだね。
美味しい・技術がいる・原価が高い・土地や内装にお金がかかってる等、質の高いものを求める時はそれ相応の値段がいるって分かってる。
庶民的なスーパーも高級スーパーも両方流行ってて使い分けてるよ。それと一緒な感じ。+1
-0
-
251. 匿名 2018/03/08(木) 21:26:57
かあさん煮定食が好きだけど、最近はちょっとメニューに飽きてきたというか…これでいっか、って感じで決めちゃう。+0
-0
-
252. 匿名 2018/03/08(木) 21:33:29
そんな店があることすら知らない田舎ものです。+0
-0
-
253. 匿名 2018/03/08(木) 21:37:26
ランチに一回転しかしていない効率の悪さ。
出てくるまで時間かかるから段々客が減ってる+8
-0
-
254. 匿名 2018/03/08(木) 21:40:56
最近ジム帰りに、久しぶりに大戸屋入ったけど、美味しかったけどなー?そこそこ混んでたし。
客足減ってるなんて全然思わなかったよ!
+2
-1
-
255. 匿名 2018/03/08(木) 21:49:27
彼氏も大戸屋大好きで
よく行っちゃいます!
雑穀米×ひじきご飯の組み合わせが大好きです(^O^)+1
-0
-
256. 匿名 2018/03/08(木) 21:52:21
え、高くないよね?サイゼとかガストとかに比べたらあれだけど…。
ご飯の量と種類を選べるから気に入ってます!
デザートは好みじゃないけどいつもお腹いっぱいになるから満足☆+7
-0
-
257. 匿名 2018/03/08(木) 21:54:37
このお店年配の女性が多いよね。
定食屋さんでもゆっくり食べれる雰囲気がいいのかな?
でも男性はあまり見かけないね、量が少なかったり出てくるのが遅いからかな。男性客は早く食べてさっさと帰れる松屋とかの方がいいのかも+3
-1
-
258. 匿名 2018/03/08(木) 22:00:20
スタンプカード全部貯めると定食1食タダとか有難いけど。+2
-0
-
259. 匿名 2018/03/08(木) 22:06:10
以前は、温かみのある接客にも、それなりの定評があった。しかし、東京・立川駅南口の駅ビル「グランデュオ」のレストラン街に、この「大戸屋」が出店して以来、あまりの接客のひどさが有名になってしまい、立川界隈ではいまだに、「大戸屋不買運動」がひそかに続行中です。ちなみに、同じく接客のひどさにより、立川伊勢丹も、不買運動のターゲットになって久しい。+5
-3
-
260. 匿名 2018/03/08(木) 22:10:21
マックで700円とか使うなら大戸屋に800円使うわ!+7
-0
-
261. 匿名 2018/03/08(木) 22:44:42
お茶バー無くなっててドリンクバーがしょぼくなってなんか残念だった。+1
-0
-
262. 匿名 2018/03/08(木) 22:45:35
昔、よく行っていた
だけど、煮詰まったのか
耐えがたいレベルにしょっぱすぎたことがあって
それから行ってない
あとハンバーグ系があまりおいしくなかった記憶
+0
-0
-
263. 匿名 2018/03/08(木) 22:56:28
14〜15時の仕事の休憩時間
14:05 伝票の注文時間
14:35 料理提供
トイレや歯磨きの時間も計算して
10分で急いで食べて舌火傷した
いくらなんでも遅すぎるわ
+7
-0
-
264. 匿名 2018/03/08(木) 22:56:35
竜田揚げとポテトサラダと野菜のメニューなくなってから魅力が半減した気が...
現在は黒酢あんしか食べたいと思わないなぁ。+0
-0
-
265. 匿名 2018/03/08(木) 23:01:18
待ち時間長すぎ。+5
-0
-
266. 匿名 2018/03/08(木) 23:07:42
前に日雇いで1日だけ生鮮野菜の出荷やったときに大戸屋に野菜出荷してたけど
野菜はほとんど中国産だったよ+7
-0
-
267. 匿名 2018/03/08(木) 23:09:06
>>87
私も大戸屋ランチ大好きです。
最初に目玉焼きをご飯にのせて、少しお醤油をつけて卵ご飯とお味噌汁お新香を食べ、次に少しソースをかけてかぼちゃコロッケを半分とお味噌汁を食べ、そして唐揚げに大根おろしをのせてガッツリとサラダと一緒に食べ、最後の方にまたかぼちゃコロッケの残りとお味噌汁お新香で最後にトマトを食べて終わります。+3
-0
-
268. 匿名 2018/03/08(木) 23:10:21
チキンかあさん煮はうまい!+1
-1
-
269. 匿名 2018/03/08(木) 23:20:48
この前入った店舗の味噌汁が味噌の味が全く無くてそれから行ってない。+3
-0
-
270. 匿名 2018/03/08(木) 23:20:52
初めて行った大戸屋で出されたご飯がベッチャベチャでお粥?みたいだった…もう行かないわ。+3
-0
-
271. 匿名 2018/03/08(木) 23:21:06
やよい軒ほど酷くはないけど座席の間隔が狭くて落ち着かない、でも料理が出てくるのは遅い
なら味も値段も同レベルのファミレスのほうがいい
+3
-0
-
272. 匿名 2018/03/08(木) 23:31:57
この値段が高くて客離れとか無いわ。牛丼屋じゃないんだから。
海外でも人気だよね。定食って日本だとカジュアルなのに、海外ではもうちょっと高級な扱い。それでも売れるんだからおいしい。+2
-0
-
273. 匿名 2018/03/08(木) 23:34:28
モスバーガーと同じだよね。中途半端と言うか。満腹食べたいなら漬物ご飯食べ放題のやよい軒行くし、出てくるの遅いし高級感あって美味しい!って訳でもなし。チェーン店なのにバラつきがあるのも駄目!+3
-0
-
274. 匿名 2018/03/08(木) 23:42:45
ここ数年で明らかに質が落ちた
メニュー内容も味も量も中途半端になっちゃった
都内だともっとコスパの良いお店いっぱいあるからわざわざ行かなくなった
知らない土地に行って他のお店を探すの面倒な時だけ行く
+8
-0
-
275. 匿名 2018/03/08(木) 23:49:57
店舗すくないし混んでる
近くにできたらいくよ
この路線はつづけてほしい+3
-0
-
276. 匿名 2018/03/08(木) 23:52:01
え、これで高いの?
ロースかつ定食なんて800円台で食べれるよ。
最近の日本はそんなに貧困なのか....+5
-0
-
277. 匿名 2018/03/08(木) 23:53:25
味噌汁は確実にあさげだとは思った+1
-0
-
278. 匿名 2018/03/09(金) 00:00:25
以前はよく行ってました。
最初に出てくる水のグラスに口紅が付着していて、替えて貰いましたが、次のグラスにも口紅が。
店員さんに洗っているのか聞いたら、「食洗機で洗っているから、落ちてなかったかも」と言われ、全てが汚れているように思え、気持ち悪くなりすぐに店を出ました。それから行ってません。
他の店に行っても気になり、チェックするようになりました。+6
-0
-
279. 匿名 2018/03/09(金) 00:02:31
日本人のあざといところはメニューと見た目が違うところ。よく見せすぎ。案外、雑。
作り手で味も見た目も変わるなら、徹底的に管理して欲しい。
こんな食べ物一番美味しい国にいて、外国人もたくさんくるのにがっかりかせては損だよ。+4
-0
-
280. 匿名 2018/03/09(金) 00:05:09
もっと国産製品の流通うまくできないのかな?
日本にいて、中国の野菜たべてるんじゃ意味がないよ。
そこんところ日本政府しっかりしてよ。+6
-1
-
281. 匿名 2018/03/09(金) 00:05:34
大戸屋さん好きだけど何故か毎回大戸屋さんで食べた後だけおなか壊すんだよね…+4
-1
-
282. 匿名 2018/03/09(金) 00:05:57
昼に行くには出てくるのが遅いから使えないなー
これがネックだと思う+4
-0
-
283. 匿名 2018/03/09(金) 00:08:36
20年以上前池袋の本店よく行ってた。その頃は安くて出てくるの早くてボリュームありつつも野菜が多くてまさに定食屋って感じだった。今もそのままのメニューもあるけど昔のほうが断然魅力的だった。+0
-0
-
284. 匿名 2018/03/09(金) 00:15:39
大戸屋って場所の割にちゃんと定食してるからコスパいいんだけどね?子供とお年寄りも喜ぶし、ただ混みすぎてて使いにくい。提供される時間が遅いからだろうね。+2
-0
-
285. 匿名 2018/03/09(金) 00:23:28
私が行かなくなったのは
・色々食べたけど味付けがしょっぱい
・生姜焼きの肉が分厚くて微妙だった
あとチキン母さん鍋って昔卵乗ってませんでしたっけ?すごい好きだった。。
改善したらいいな〜
+0
-0
-
286. 匿名 2018/03/09(金) 00:26:51
>>259
そんな話聞いた事ないがな+0
-0
-
287. 匿名 2018/03/09(金) 00:34:40
価格は普通だし、味が良いし、魚もあるから好きだけど、ランチ時はいつも混んでいて入れない。
そのため、お店を離れる。
うん、ある意味 大戸屋離れかな、、、+5
-0
-
288. 匿名 2018/03/09(金) 00:39:30
えっ、香味唐揚げ定食なくなったの!?
知らなかった〜ショック〜
近所の大戸屋は普通だけど、すごい辺鄙な場所にあるショッピングモールの中の大戸屋ですごい気持ちのいい接客してくれるお店があった。
あそこなら働きたいなと思うぐらいのお店。
最近はあんまりなのかな?
なぜか足が向かわないなぁ。+0
-0
-
289. 匿名 2018/03/09(金) 00:43:46
私は美味しいと思う。女性1人でも入りやすいし。
牛丼屋は、安いだけって感じ。店内はおっさんばっかだし、1人で入れない。+5
-0
-
290. 匿名 2018/03/09(金) 00:45:01
また日本企業叩き始まった
純日本人が日本人にほんとのおいしい和食をという理念の下で始めた会社
そんなに高くないしおいしいから大好き
大戸屋を叩くと利する企業がある
そこはどこか知らないけど純日本人の企業か?
+5
-0
-
291. 匿名 2018/03/09(金) 00:47:30
美味しくて好きなんだけど、席が隣同士近すぎてそういう飲食店が大嫌いな旦那が一緒に行ってくれない、、+4
-0
-
292. 匿名 2018/03/09(金) 00:49:46
京都の繁華街にある大戸屋は私が見る限り結構並んでるよ
特に外国人客(だと思われるアジア系)
京都の豆腐料理屋に行けばめちゃ高くなってしまうけどここでなら定食にちょっと上乗せで結構美味しい豆腐が食べられるし、一般の家庭料理的な日本のご飯が概ね千円以下で食べられるんだから外国人客は高いとは思わないだろうね
私も1人で済ませる時は行列が無ければ利用するけど、高いとは思わないな
だってごてごてトッピングされた味の濃そうなラーメンだって同じ位の値段がするけど、気持ちの満足感が違うし(お腹はいっぱいになるけど)
営業利益が減ってるのはコストが高くなってるからじゃないの?
客数減の理由を値段にしたいようだけど記事の分析は的外れな気がする+3
-0
-
293. 匿名 2018/03/09(金) 00:51:23
この前行ったら全く混んでもいなかったけど、テーブルも水のコップも汚くてオイオイ…ってなりました。+4
-1
-
294. 匿名 2018/03/09(金) 01:01:43
・たまにのランチや夕飯ならいいけど、毎日のランチにはサラリーマンにとっては割高で、
主婦とかがランチでゆっくりしていてなかなか席が空かない。
・それで相席とかさせられる。
・料理が出てくるのが遅い。
・隣同士の席が近くて息抜きできない。(隣にクチャラーが座ると最悪)
都内で働く営業ですが、上記理由で全く行かなくなりました。
最近はやよい軒によく行きますが、大戸屋に比べると席が広いですし、料理のレパートリーもあって選びがいがあります。
また、価格もお手頃で注文してからすぐ料理が出てきます。
女性客も意外と多いです。
+2
-0
-
295. 匿名 2018/03/09(金) 01:07:03
この時代にこんな太るもの食べないわー。野菜食べたいわー+0
-1
-
296. 匿名 2018/03/09(金) 01:14:28
差別するわけじゃないけど、外国人の男性店員の対応が良くなくて印象悪くなりました。
外国人でも女性の方は一生懸命されていて好感もてました。もう少し社員教育をするか、一緒に働く同僚がフォローしてほしかったです。
たまたまその店舗がそうだっただけで、他は違うとは思いますが。
+4
-0
-
297. 匿名 2018/03/09(金) 01:17:12
>>209
私は前の牛タンメニューの時ですが、噛みきれなくて飲み込んだよ。もう二度と大戸やの牛タンは食べない。ゴムだよあれ+4
-0
-
298. 匿名 2018/03/09(金) 01:20:37
好きだよー!
でも定食ぽい食事って、家で毎日食べてるから外食だと違うところ行きたくなっちゃう+0
-0
-
299. 匿名 2018/03/09(金) 01:29:47
行ったことなくて今知った。
行きたくなったから行ってみよ。+0
-0
-
300. 匿名 2018/03/09(金) 01:36:48
新橋店よく行くけど、いつもすぐ座れない。
混んでるイメージしかないなあ+2
-0
-
301. 匿名 2018/03/09(金) 02:10:24
三重県の大戸屋は御飯時はいつも混んでるイメージがあったからこの記事は意外だった。
野菜もたくさん食べられる定食で美味しいよね。+1
-0
-
302. 匿名 2018/03/09(金) 02:13:37
チキン母さん煮と言うのが食べて見たくて
静岡に行った時行ったけど
とにかく全てがスロー
席に通されてお茶を持ってくるまで15分くらい待ち、メニュー聞きにくるまでまた15分ほど
注文取ってから料理出てくるまでも30分くらい掛かってて
米炊くとこからやってんのか?と思った
ちなみに平日で特に混んでるわけでも無い
みんなそうやって待たされてるけど、慣れた様子でスマホ弄って時間潰したりして誰一人急かす人居ないし、待つの当たり前みたいな感じ?
料理はアツアツで美味しかったよ
野菜も多めで綺麗だしまた食べたいなと思ったけど
関西に住んでるけど大戸屋無いことはないんだけどすごい少ないのよね
関西で受けない理由が分かった
チェーンの定食屋であそこまで待たせるのはキツいわ+6
-0
-
303. 匿名 2018/03/09(金) 02:46:52
>>22
すっごいボリュームあって美味しいよね。
でも確かにいつも混んでいて、行く機会逃してる。+1
-0
-
304. 匿名 2018/03/09(金) 02:56:15
回転率下がったと思う。
大戸屋はサクッと食べてサクッと帰るイメージだったのに、学生の集団やママさんたちがランチ時だけめなく、夜ご飯の時間も居座ってる。
ドリンクバーなんか置かなきゃよかったのに。
手頃な値段でお腹いっぱいになるし、品目数も食べられるからかなり通ってたけど、足が遠きました。+5
-0
-
305. 匿名 2018/03/09(金) 03:18:30
ひじきはどこ産なん+1
-0
-
306. 匿名 2018/03/09(金) 03:35:13
まともな客層、出来立てを食べられる、静かに食べられる、量が減る前は満足いく値段と量と質
出来立てを食べられる以外が改悪された
うるさいし長居するおばさんたちどうにかしてください。
席に着くまでに待つ、ご飯食べるまでにもまた待つとなると行く気失せます。
少し待ってでも出来立て食べたいけど、席空くの待ってからとなるとね。限度があるわ+7
-0
-
307. 匿名 2018/03/09(金) 03:56:00
いやそんな高くないと思うけどなぁ
安くて不味いより数百円高くても美味しいとこに行きたい+2
-0
-
308. 匿名 2018/03/09(金) 04:03:11
男の人は量足りないと思うって人がいたけど私女だけどおかずが思ってたよりショボくてボリューム無くご飯食べきれないから生卵追加で頼んだ
ボリュームと値段でんー?ってちょっと不満だったから一度しか行った事ないや
ヘルシーだし好きな人は多いんだね+3
-1
-
309. 匿名 2018/03/09(金) 04:07:49
>>306
住んでた街に出来たから行ったのもう4年位前だけどその時既におかずがしょぼかったからポイントカード貰ったけどあれ以来行ってない+1
-1
-
310. 匿名 2018/03/09(金) 04:30:58
なんか値段の問題より
不衛生なものをみちゃったり
味のばらつきでマズイものにあたっちゃたりしたら
もう行くことなくなるよね
私はいつも食べてたメニューがしょっぱすぎ
食器の汚れに気がついてダメになった
それまで週一くらいで行ってたのに+7
-1
-
311. 匿名 2018/03/09(金) 05:01:20
7年くらい前までよく行ってたけど、旦那と付き合い始めて大戸屋高いと言われてから全然行かなくなった
比べる対象がマックやガストだとあとから知って、そら高いわ!と思った記憶
久々行きたい
でも確かに混んでる+2
-0
-
312. 匿名 2018/03/09(金) 05:29:56
最寄り駅の大戸屋は美味しいし早い。
+1
-0
-
313. 匿名 2018/03/09(金) 05:36:24
普通に美味しくないよね?
美味しくないとゆうか、
いたって普通のイメージでいきたいとは思わない。
同じぐらいの金額ならデニーズとかおぼんでごはんとか行きたい!!!+3
-2
-
314. 匿名 2018/03/09(金) 06:00:21
えー近くにあるけど値段もそこそこで美味しいからいい店だと思ってるけどなー。昼時とかいつも混んでるし。
ただ量が多いから少食の私は朝から何も食べてない状態で行かないと全部食べきれないwだからそんなしょっちゅう行ってないかも
ありがたいことなんだけどね+1
-0
-
315. 匿名 2018/03/09(金) 07:21:08
量少ないけど、あの価格とクオリティなら仕方ないと思うけどね?外食であそこまで楽しませてくれるなら充分。
足りないなら家帰って何か食べればいいだけ。+2
-1
-
316. 匿名 2018/03/09(金) 07:31:48
最近まで存在すら知らず、未だに入店したこともない+0
-0
-
317. 匿名 2018/03/09(金) 07:40:55
高いしシステムの人が本当に性格が悪い。+2
-1
-
318. 匿名 2018/03/09(金) 07:49:58
>>22
ご飯の量やばw
この黒酢のやつ私も好きだけど
ご飯の量やばw+1
-0
-
319. 匿名 2018/03/09(金) 07:57:49
>>266
安いところはだいたいそうじゃない?ファミレスで国産使ってたら値段と見合わない…+1
-0
-
320. 匿名 2018/03/09(金) 07:59:19
離れてるかなぁ??
この間テレビで全部お店で作ってます!レンチンじゃないですってやってたから客足伸びると思う+1
-0
-
321. 匿名 2018/03/09(金) 08:01:23
内紛問題でイメージダウンしたとこでしょ。+3
-0
-
322. 匿名 2018/03/09(金) 08:18:56
黒酢あんすきだけどニンニクの入ってるから仕事中は食べれない+0
-0
-
323. 匿名 2018/03/09(金) 08:27:05
>>41
わかる
気になるメニューを食べ尽したら行かなくなった
前を通るたびに気になって見てみるんだけど
ずっと同じメニューばっか
でもいつも混んでる+1
-0
-
324. 匿名 2018/03/09(金) 08:27:39
>>26たしかにお味噌汁だけは味が残念…
味もいつもすごく薄いし+3
-0
-
325. 匿名 2018/03/09(金) 08:46:26
4月に、私の住む県に、初の大戸屋オープンします!
今まで、隣県に遊びに行ったときにしか行けなかった大戸屋が
これからはいつでもいける~!
大戸屋は身体に優しいようなイメージがあるので嬉しい!
田舎者ですみません・・(笑)
+2
-0
-
326. 匿名 2018/03/09(金) 08:52:35
値段も味も量も好き
ただどこも店員が外国人しかいなくて行き届かなくなったのは確か
なんとなく落ちつかない
たぶん無意識にみんな感じてると思う+1
-0
-
327. 匿名 2018/03/09(金) 08:55:58
今住んでる所は大戸屋が近くにない!
100キロくらい離れてる!こっちにきて欲しい!
+0
-0
-
328. 匿名 2018/03/09(金) 09:15:30
いやいや高いでしょ
私だったらやよい軒行くわ+1
-2
-
329. 匿名 2018/03/09(金) 09:30:33
やよい軒不味くない?+6
-1
-
330. 匿名 2018/03/09(金) 09:38:34
やよい軒は材料が粗悪すぎる。
ハンバーグ定食食べたら油が多すぎてお腹壊した。
内臓が丈夫な人向け。
大戸屋が高いならもはや外食するなってレベル+6
-1
-
331. 匿名 2018/03/09(金) 09:53:48
たまたまかもだけど大戸屋三箇所行って毎回何故か順番を4人位飛ばされて物凄く待たされて、厨房前に文句言いに行く連続だったから3回行って行かなくなったし避けてる。
サービスにムラが有る。たまたまかもしれないけれど店員が微妙に威張っててそう言う時にすみませんとか、お待たせしました。とかがない。初めてだとお茶とかいろいろ解りにくいから何か質問しても親切に教えてくれず、知らないのが悪いみたいな紋切り型だし。
注文忘れて?飛ばしてたクセに、確認してみます。そして無言で配膳。腰の低さ全く無し。
サービス業失格。
私より後に注文した同じメニューの人が先に配膳されてるんだから飛ばしてるの丸わかりなのに。
呆れてます。
このチェーン、当初鼻息荒くてお客をお客とも思ってないからいい気味と思ってます。
消えて欲しい大戸屋。看板見るだけでこの数年不愉快。
高いだけじゃないと思います。
私みたいな思いしたら、フェードアウトするよ、お客は。
+5
-0
-
332. 匿名 2018/03/09(金) 09:56:53
東京から越してきた地方都市 隣の市のモールに行かないとナイ!
近所に欲しい+1
-0
-
333. 匿名 2018/03/09(金) 09:58:30
>>330
やよい軒炊飯器前の従業員のおばさん達に威圧感有って萎える。
威張ってて刑務所か?餌やりか?みたいな雰囲気が苦手。+5
-0
-
334. 匿名 2018/03/09(金) 09:58:49
>>331
お、おちついて
頼むメニューの内容によったら多少前後することもあるかもよ
まぁ合わなかったって事だよね+0
-0
-
335. 匿名 2018/03/09(金) 10:01:09
>>317
何で皆、店員が売ってやってる的な態度なんだろうね?慇懃無礼すら無い。+2
-0
-
336. 匿名 2018/03/09(金) 10:01:48
量が少ないんだよね…
やよい軒→ご飯おかわりできる!
菜々屋→野菜とご飯食べ放題!!
個人経営の居酒屋→安いし品数多い!
個人的には女一人で入れる定食屋さんが
増えたんだから仕方ないと思う。
+1
-0
-
337. 匿名 2018/03/09(金) 10:03:46
やよい軒は床が油っぽくてヌルヌル滑りやすいのが嫌だな〜
きっと社長は億万長者なんだろうな〜+2
-0
-
338. 匿名 2018/03/09(金) 10:04:32
>>334
ありがとうございます。
でも、私はスマホとかしないでずっと見てたので後から注文した同じメニューの人が先に配膳されて、続けて来るかなと思ったら来る気配無かったから言いに行ったので、メニューによる遅れじゃないですよね。+4
-0
-
339. 匿名 2018/03/09(金) 10:13:38
昔は好きだったけど、私にはしょっぱすぎる
男の人が好きそうな味だと思う+0
-0
-
340. 匿名 2018/03/09(金) 10:16:25
好きだけど、まず出てくるまでに時間かかるからランチでは行けない。値段も安くはないし、回転率が良くないから休みの日とかお出かけした時とかにたまに行く程度+4
-0
-
341. 匿名 2018/03/09(金) 10:17:16
メニュー改変あってから行く気なくなった。
唐揚げがなくなったのショック。
それに大戸屋ランチの竜田揚げが小さくなった。+3
-0
-
342. 匿名 2018/03/09(金) 10:17:51
三年ぐらい前、魚が生焼けで、二口ぐらい食べて気がついて店員に言うと焼いてきますと焼いてきたけど、気分が悪い。客もまばらな時間帯で会計時には、同じ定員がマニュアル通りにポイントカードを作りますかー?て聞いてきたので苦笑
以降行ってない、というか忘れてたわ+1
-0
-
343. 匿名 2018/03/09(金) 10:29:37
ウーバーイーツで大戸屋のカツ丼頼んだら美味しさにびっくりした。
当たり前だけど出前のレベルじゃないと思った。
ランチで毎日食べるとなると高いのかな?
食材ちゃんとしてるからファミレスとかより美味しいよね。+3
-0
-
344. 匿名 2018/03/09(金) 10:33:59
安いお店が増えすぎてるから よくない。。
800円で高い高い言ってるとか
生活できんだろ。。+3
-1
-
345. 匿名 2018/03/09(金) 10:38:19
>>342
新しいの焼き直さないの?
それおかしいし、後でお腹壊すかもしれないのにクーポンくれるとかの配慮無いのかな?
私は三宿のラボエムでお皿が見た目も脂ぎって洗えてなくて触ったらヌルヌルのお皿でスパゲティー来たから言ったらお皿だけ取り替えて来たんで呆れたよ。
冷めたし汚いよ、作り直せよと思った。
ラボエム系列、港区でも4人で行ってカクテル頼んだら一人だけ皆が飲み終えても来ないから確認したらそれから作ってしかもフローズンダイキュリ頼んだのに間違えてダイキュリ来たのよねー。
接待だったから恥かいたし、それで店長が謝りに来るとかサービスで一杯とかも無くて益々場がシラけた。
チェーンって一事が万事かと思う。
+1
-0
-
346. 匿名 2018/03/09(金) 10:46:23
>>344
一理有るけど、ランチ500円以下で食べたい層も多いし、そう言う人が日本支えてるよね。
主婦目線でも800円有れば5人分の夕飯作れるなあみたいな感覚有るから、あの値段であの椅子はないわぁとかも有るよ。
それならソファーでサイゼリヤが良いわあってなる。
椅子がソファーなら高いって思わないかも。
だって社員食堂みたいなインテリアと椅子で800円だから。+3
-1
-
347. 匿名 2018/03/09(金) 11:06:07
いやいや、別に高くないでしょw
これ高いとか言ってるやつは中国産や福島産の野菜をバンバン使ってるファミレスや吉野家で行きなよw+1
-2
-
348. 匿名 2018/03/09(金) 11:13:47
昼に食べるか夜に食べるか、毎日外食かで感覚は変わると思う
毎日お昼外食する層には高いだろうし、たまに食べる層には安いor普通だと思う
夕飯として食べるなら安いと思うし
+3
-0
-
349. 匿名 2018/03/09(金) 11:17:39
>>347
ちゃんと読んでー!+0
-0
-
350. 匿名 2018/03/09(金) 11:20:53
行く大戸屋いつも混んでるよ
+0
-0
-
351. 匿名 2018/03/09(金) 11:26:14
知らないお店ですが皆さんのコメント読んでたら美味しそう。
名古屋周辺にもできたらいいのにな。
+1
-0
-
352. 匿名 2018/03/09(金) 11:27:12
体にはいいけど、特別ヘルシーではないよ。
野菜が油くぐらせてある分、それなりにカロリーある。
自宅でできるという人もいるけど、似たものは作れても、お店のように野菜軽く揚げてからというのは手間かかるから、野菜の値段や手間考えたら国産じゃないもの使ってるとはいえ高くはないと思う。+5
-1
-
353. 匿名 2018/03/09(金) 11:28:51
>>323
>>41
店舗限定メニューとか期間限定、数量限定など、割高ですけどありませんか?
店によるのかな?+0
-0
-
354. 匿名 2018/03/09(金) 11:33:11
美味しいよー!定期的に食べたくなる。
行くとこどこも混んでるけどなぁ。並んでるイメージしかない。+5
-0
-
355. 匿名 2018/03/09(金) 11:33:20
仕方ないよね、店舗で、その場で
作ってるし
温めて出すとか一切ないからね
安全な物出してるなら多少高くても良い+5
-0
-
356. 匿名 2018/03/09(金) 11:36:33
全っ然おいしくない
旨いって舌が馬鹿なんじゃないの?って思ってしまう
+0
-12
-
357. 匿名 2018/03/09(金) 11:39:17
紀宮さまの黒田さんが大戸屋で食事していたら
マスゴミに隠し撮りされてた。+6
-0
-
358. 匿名 2018/03/09(金) 11:41:46
>>356
美味しく感じるのは人それぞれだけどその言い方は無いわ。+6
-0
-
359. 匿名 2018/03/09(金) 11:45:20
よく行くモールのレストラン街にあるけど、こども(5歳と2歳)と一緒だとラーメン・うどん、サイゼリヤとかになっちゃう。
家で和食が多いから外食は気分を変えたいんだよね。+1
-1
-
360. 匿名 2018/03/09(金) 11:48:59
量が少ない、出来上がりが遅い、特別美味しいメニューが有る訳でも無い、他の店が混んでる時に仕方なく入る+3
-0
-
361. 匿名 2018/03/09(金) 11:54:00
近くの大戸屋が潰れてしまってショックだったんだけど何ヶ月後かにまた同じ場所にオープンしてて私歓喜
内装も変わらずだったからなんで1度閉めたのか謎、でもまた出してくれてありがとう+1
-0
-
362. 匿名 2018/03/09(金) 11:58:29
銀座三越近くの大戸屋は最悪だった!従業員に中国人が多く、やる気なくめんどくさそうに接客するし、感じ悪いし。しかもランチタイムで入口で並んで待ってる人達がいるのに、食べ終わったテーブルの片付けをいつまでもしないし、客の私の方が見ていてヒヤヒヤしたし、カンブリア宮殿に出演していた社長も泣くぞ!って突っ込みたくなった!
お店も不潔っぽくて、もう次はないな。と思って二度と行かなくなった。+2
-0
-
363. 匿名 2018/03/09(金) 12:04:13
仕事に出てる人が毎日のランチにすると・・・やっぱり高いよね。
ワンコインランチとか安い弁当屋さんが来てるから太刀打ちできない。+4
-0
-
364. 匿名 2018/03/09(金) 12:09:36
ちゃんとご飯食べれるし個人的には好き。よくライブ会場の近くにあると開演前のご飯に使う。マックとかファミレスは直前まで長居する人が多いし+1
-0
-
365. 匿名 2018/03/09(金) 12:11:42
ちきんかあさんは味が薄くなってた!+0
-0
-
366. 匿名 2018/03/09(金) 12:12:13
何であんなに肉少なくなってしまったん?
デザートのメニューも改悪されてるし…+1
-0
-
367. 匿名 2018/03/09(金) 12:13:54
近所にないから行ったこと無い。
行ってみたいなあ。+1
-0
-
368. 匿名 2018/03/09(金) 12:24:18
確かに量が多い。
すごくお腹空かせて行かないとw
海外は好調じゃないの?+0
-0
-
369. 匿名 2018/03/09(金) 12:26:52
>>39
大阪だと、ちょっと高い感あるかも
SCにあるイメージしかない+0
-0
-
370. 匿名 2018/03/09(金) 12:29:07
>>359
うちもそう。子どもは麺類好きだし。大戸屋ってお子さまメニューあるのかな?+0
-1
-
371. 匿名 2018/03/09(金) 12:29:35
近くの大戸屋つぶれたよー(TT)田舎だから周りにあるやよい軒、すき家、松屋、かつや、マックなんかと比べると高いからか?でも食材全然違うしおいしかったのになー。+2
-0
-
372. 匿名 2018/03/09(金) 12:31:42
>>356
人が作ってくれる料理は美味しいよ。+2
-0
-
373. 匿名 2018/03/09(金) 12:34:02
デザートが年々しょぼくなる
揚げパンとか好きだったのにそういう系は消滅した+1
-0
-
374. 匿名 2018/03/09(金) 12:38:15
ちゃんとご飯食べれるし個人的には好き。よくライブ会場の近くにあると開演前のご飯に使う。マックとかファミレスは直前まで長居する人が多いし+0
-0
-
375. 匿名 2018/03/09(金) 12:41:27
行ったことないわ
なんか殺風景で、器も安っぽそう(見てないけど)
夫は私がいないとき、たまに行ってるみたい
栄養バランスいいのかな+0
-1
-
376. 匿名 2018/03/09(金) 12:41:35
メニューがリニューアルされる前は、ボリューム満点で好きだった。+0
-0
-
377. 匿名 2018/03/09(金) 12:42:31
>>372
ガルには人の作った料理は食べたくない人が多いよ+1
-1
-
378. 匿名 2018/03/09(金) 12:44:37
>>357
へえー!+0
-0
-
379. 匿名 2018/03/09(金) 12:46:12
>>7
私の行動範囲にある3〜4軒の大戸屋も混んでる…。
混んでるから足が遠のいたけど、客足落ちたなら是非行きたい!
ああ。焼き魚食べたい。
家で鯖とか焼きたくないもんなー。
+1
-0
-
380. 匿名 2018/03/09(金) 12:47:29
>>375
バランスいい方だと思う
添加物使ってないし冷食じゃないから嫌な味はしない+2
-0
-
381. 匿名 2018/03/09(金) 12:48:15
>>375
普通に美味しいからでしょ。
わざわざ不味い店選んで行かなくない?+1
-0
-
382. 匿名 2018/03/09(金) 12:51:49
>>370
お子様メニューありますよ!+1
-0
-
383. 匿名 2018/03/09(金) 18:08:29
高い+1
-0
-
384. 匿名 2018/03/09(金) 19:13:54
なんだかすごいね。
やよい軒下げコメ多くない?
私の近所のやよい軒は日本人の店員だし
店内も綺麗なので何回か利用してるよ。
うーん、工作っぽい〜。
大戸屋のいい所を書けばいいのにね。+2
-0
-
385. 匿名 2018/03/09(金) 19:16:16
>>369
違うよ大戸屋のサービスの遅さが大阪では受け入れられないからだよ+2
-0
-
386. 匿名 2018/03/28(水) 18:24:21
あれほど大好きだった、柔らかつくねの温玉添え定食が無くなったから。+0
-0
-
387. 匿名 2018/04/04(水) 22:57:21
素材に拘って健康で美味しそう、無添加なの?だったら行く+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
定食店チェーン「大戸屋」の客離れが止まらない。既存店客数は3年連続で前年割れ、営業利益も過去5年で最低に落ち込んでいる。店舗経営コンサルタントの佐藤昌司氏は、「売りである『店内調理』がコスト増を招き、メニューには割高感がある。このままでは深刻なレベルでの客離れが起きかねない」と分析する――。