-
1. 匿名 2018/03/07(水) 10:13:24
お弁当に最適なレシピや、お弁当に使えるふりかけなどの商品、便利なお弁当グッズなどなど教えて下さい。
私は混ぜ込みのえびが好きです!
えびが香ばしくて美味しい彩りも良くなります。+89
-10
-
2. 匿名 2018/03/07(水) 10:14:16
ごま!
ご飯の上の梅干しに振りかけるだけでも華やかになる+67
-1
-
3. 匿名 2018/03/07(水) 10:14:23
+78
-3
-
4. 匿名 2018/03/07(水) 10:14:33
ピックで華やかさ演出+58
-2
-
5. 匿名 2018/03/07(水) 10:14:55
のりたま+17
-1
-
6. 匿名 2018/03/07(水) 10:16:01
カップも100均でカラフルなのたくさん売ってるよ
私は彩りに使ったりしてる+59
-1
-
7. 匿名 2018/03/07(水) 10:16:49
+51
-11
-
8. 匿名 2018/03/07(水) 10:16:57
のりたま
子供が大好き+21
-2
-
9. 匿名 2018/03/07(水) 10:17:19
定番だけどミックスベジタブル
助かる+52
-80
-
10. 匿名 2018/03/07(水) 10:17:22
自然解凍オッケーの冷食+111
-1
-
11. 匿名 2018/03/07(水) 10:17:24
青のり
たまご焼きに。彩りと栄養にも。+131
-2
-
12. 匿名 2018/03/07(水) 10:17:36
ゆで卵を横半分に切っただけ。
色がきれいだしたんぱく質もとれて良い。+87
-0
-
13. 匿名 2018/03/07(水) 10:17:39
ほうれん草にかつお節と白ゴマふりかけると一気に美味しそうに見える+39
-0
-
14. 匿名 2018/03/07(水) 10:17:54
ブロッコリー&ミニトマトのツートップ+91
-3
-
15. 匿名 2018/03/07(水) 10:19:04
>>9
これだけ炒めたら食べる時大変なので卵でとじる+31
-1
-
16. 匿名 2018/03/07(水) 10:21:25
このトピ参考になります!
我が家は、溶けないスライスチーズを色々とよく使います。+12
-4
-
17. 匿名 2018/03/07(水) 10:21:28
オクラをさっと茹でてめんつゆとかつおぶしで和える
簡単で美味しいよ+59
-0
-
18. 匿名 2018/03/07(水) 10:22:46
最近弁当トピ多い
もしや管理人弁当作り始めた?+8
-13
-
19. 匿名 2018/03/07(水) 10:23:02
混ぜ込みご飯とか塩分が気になるなぁ+8
-25
-
20. 匿名 2018/03/07(水) 10:23:27
100均のお弁当おかずカップ
毎朝自分のお弁当作るだけだけど(笑)+97
-1
-
21. 匿名 2018/03/07(水) 10:24:55
シソ
洗ってよーくキッチンペーパーで拭いて水気を切る
これをご飯の上に置いてその上に梅干し乗せる
それか仕切りがわりに使う+47
-1
-
22. 匿名 2018/03/07(水) 10:25:10
>>19
そこまで気にしてたら白米しか食べられなくない?((((;゜Д゜)))+88
-2
-
23. 匿名 2018/03/07(水) 10:25:48
色々便利そうなのあるね!でも我が家はお弁当は子ども達だけだからな~…子ども達のお弁当は全部手作りでふりかけ1つにしても無添加の物や質に拘らないとだから使えないよね(;_;)+4
-29
-
24. 匿名 2018/03/07(水) 10:25:57
インスタからの拾い画だけど、これ可愛い+110
-2
-
25. 匿名 2018/03/07(水) 10:26:52
自分のお弁当作っているだけですが、休みの日や時間ある時にひじき煮や青菜の煮浸しやきんぴらなどを作って小分けにして冷凍しています。+17
-0
-
26. 匿名 2018/03/07(水) 10:27:11
葉っぱのお弁当ピック+170
-3
-
27. 匿名 2018/03/07(水) 10:28:41
彩りがパッとしない時はピーマン卵炒め
塩コショウで炒めるだけ+114
-0
-
28. 匿名 2018/03/07(水) 10:29:11
たくあん+31
-16
-
29. 匿名 2018/03/07(水) 10:30:08
紅生姜
そぼろ弁当や赤色がない時などに
なるべくですが合成保存料不使用 着色料不使用 の物を+56
-0
-
30. 匿名 2018/03/07(水) 10:32:34
面倒な時はオムライス
具材を前日に切っておくと楽+94
-1
-
31. 匿名 2018/03/07(水) 10:32:57
鮭フレークは万能。
こういう3色弁当にしてもいいし、混ぜご飯やおにぎりの具にもいいし、卵焼きに入れても美味しい。
茹でたじゃがいもと和えても美味しい。+101
-1
-
32. 匿名 2018/03/07(水) 10:33:05
みんなちゃんとお弁当作ってるんだ
偉いなー
私はおかずの配置?とかセンスなくて無理だ+63
-0
-
33. 匿名 2018/03/07(水) 10:35:35
おいしそうー!
私がお腹空いてきちゃった(笑)+6
-0
-
34. 匿名 2018/03/07(水) 10:36:45
>>28
臭いと思うが・・・+64
-8
-
35. 匿名 2018/03/07(水) 10:38:09
>>9
私はグリーンピース嫌いなのでインゲンのミックスベジタブルが好き+27
-0
-
36. 匿名 2018/03/07(水) 10:40:35
うずらの味玉。
生卵からじゃなくても100円とかで売ってるうずらの卵水煮を買ってきて、前夜にめんつゆに漬けておけば翌朝にはちゃんと漬かってて美味しいです。
ピックに刺して隙間に入れとくと子供が喜びます。+90
-2
-
37. 匿名 2018/03/07(水) 10:40:59
菜飯のふりかけ ゆかりふりかけ
ごはんにまぜる、おにぎり、たまご焼き、茹で野菜に和える+56
-0
-
38. 匿名 2018/03/07(水) 10:42:07
唐揚げなどは味を付けて使う分小分け冷凍してる。前日の夜に冷蔵庫に入れたら解凍されてるから揚げるだけ。
金平や青菜、おからやひじき、切干大根もカップに入れてタッパーに入れて冷凍してると朝はチンしてメインのおかずを作って詰めるだけなので短時間で作れるよ。+7
-1
-
39. 匿名 2018/03/07(水) 10:43:12
>>23
塩鮭を焼いてほぐして冷凍
毎日の晩ご飯のおかずをちょっと多めにつくって自家製冷凍食品を作っておくと便利ですよ+20
-0
-
40. 匿名 2018/03/07(水) 10:43:20
冷凍インゲンとか冷凍枝豆は緑が欲しいときに便利。
産地が気になる方は国産を選んでね+22
-0
-
41. 匿名 2018/03/07(水) 10:43:39
みんなすごいなぁ・・・
私白米に振りかけが精いっぱいだよ+28
-0
-
42. 匿名 2018/03/07(水) 10:44:28
細切りにした赤、黄色のパプリカやピーマンを冷凍して常備してる。夏や値段の安いときに買っておいて、彩りが少なくなる冬に使う。
炒めものや刻んで玉子焼などに3〜4本入れるだけで見た目が華やかになる。+8
-1
-
43. 匿名 2018/03/07(水) 10:45:14
>>36
これ。お弁当に入ってたら嬉しい!
やったー!ってなる。+33
-0
-
44. 匿名 2018/03/07(水) 10:45:50
>>18
来月からお弁当作りが始まる人が多いから、そういう人がトピ申請してるんじゃない?+35
-0
-
45. 匿名 2018/03/07(水) 10:51:51
リアルレタスのお弁当カップや仕切り+77
-5
-
46. 匿名 2018/03/07(水) 10:52:59
>>45はリアルレタス風 な+26
-0
-
47. 匿名 2018/03/07(水) 10:57:35
お弁当用もずく(保冷と口直しを兼ねて)
お弁当に。ちょっとだけポテトサラダ by C:Blue 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが285万品cookpad.com「お弁当に。ちょっとだけポテトサラダ」コストコのマッシュポテトの素を使って作るポテトサラダです。お弁当用に欲しい分だけ少し・・・なレシピ。 材料:マッシュポテトの素、お湯、マヨネーズ..
+14
-5
-
48. 匿名 2018/03/07(水) 11:01:41
ツナ缶使えます。
苦手な人参もツナと炒めて人参しりしりや、キャベツ・小松菜・きのこ類などその他にも結構相性がいい食材があります。+28
-2
-
49. 匿名 2018/03/07(水) 11:16:38
連投して下さってる方、ありがとうございます
お母さんと呼ばせて下さい(´;ω;`)
+31
-0
-
50. 匿名 2018/03/07(水) 11:32:20
焼き海苔
ちぎってご飯にのせて海苔弁ぽくしたり、卵焼きに巻いたり、使いきる前に湿ってきたら海苔のつくだ煮にしちゃう。
+8
-0
-
51. 匿名 2018/03/07(水) 11:32:43
>>47
一番使用しているグッズ達を投稿し忘れた!
おにぎり型のご飯保存容器
GEL-COOL
他には・・・
●冷蔵の特売焼売をガッツリ入れてメインに
(レンチンで簡単で安価で、意外と作る側の主婦仲間から好評)
●練り物
●自然解凍の冷食(市販・自家製)
●作り置きの常備菜(レシピサイトをググって)
+11
-1
-
52. 匿名 2018/03/07(水) 11:39:42
弁当に3色入れるのに、だいたい緑と黄色は何とでもなる
でも赤は難しくて、いつも使い捨てカップの赤やピンクだけが無くなる
家族はプチトマトと赤ウインナを嫌がるので、人参、パプリカ、ケチャップのローテーション+16
-0
-
53. 匿名 2018/03/07(水) 11:46:53
>>18
春は新一年生やら花見やらピクニックやらで、お弁当トピは最適でしょ。+16
-0
-
54. 匿名 2018/03/07(水) 11:51:35
>>52
たまには梅干しも良いよ。
あとはカニカマ。
ラディッシュの浅漬けとかも良さそう。+23
-1
-
55. 匿名 2018/03/07(水) 11:56:50
>>54
ありがとう!
うちの梅干は茶色なので、今日カリカリ梅を買ってこよっと
ラディッシュも美味しそう+13
-1
-
56. 匿名 2018/03/07(水) 12:05:29
ピーマンのおかか炒め
ごま油、白だしやめんつゆで炒めて鰹節を
+26
-0
-
57. 匿名 2018/03/07(水) 12:08:16
ウインナー多用してます。
塩コショウ炒め
ケチャップ炒め
スイートチリソース炒め
カレー炒め
ウインナーとピーマン炒め
ウインナーとじゃがいも炒め
ウインナーベーコン巻き
ウインナーチーズ炒め
ウインナーと玉ねぎ炒め+21
-0
-
58. 匿名 2018/03/07(水) 12:10:56
赤がなければ、ご飯に鮭フレークかける。それか焼いた塩鮭冷凍しておいて入れる。+11
-0
-
59. 匿名 2018/03/07(水) 12:20:13
私もトマトが苦手なので赤パプリカの炒めやナムル、胡麻和え
カニカマ入卵焼きや紅しょうが入卵焼き、オクラの梅和えなどで赤を補ってます。
赤いおかずカップも使えます。+19
-0
-
60. 匿名 2018/03/07(水) 12:20:55
+58
-0
-
61. 匿名 2018/03/07(水) 12:45:12
便利グッズじゃないんどけど、
煮物とか汁が出るものは、カップの底にとろろ昆布敷いて汁を吸収させてる。
+7
-0
-
62. 匿名 2018/03/07(水) 12:47:08
>>22
ふりかけみたいに上にかけるのとは違って混ぜ込み系は米一粒ずつに塩が付くから。
動脈硬化は子供のうちから気を付けないとダメ。
ご飯に混ぜ込むのは味覚にも影響してくるから避けた方がいい+0
-20
-
63. 匿名 2018/03/07(水) 12:56:56
>>62
お弁当は冷めた状態で食べるから濃いめでいいんだよ。
そんなこといったらカレーとかワンプレート系や丼物は食べないの?おでんや鍋とかも塩分高いよ?
塩分気になるなら他の朝晩の食事でバランスとればいいじゃん
+28
-0
-
64. 匿名 2018/03/07(水) 12:58:36
ブロッコリーの緑とミニトマトの赤で彩りOK!+13
-0
-
65. 匿名 2018/03/07(水) 13:06:40
ミニトマトが高くなる時季で彩りに赤が欲しいときは、赤いフイルムで巻いてあるベビーチーズを入れたりします+6
-0
-
66. 匿名 2018/03/07(水) 13:49:17
>>60
これ使ってる!笑
けど初めのうちはじゃんじゃんお花チップ出てきて途中から全然無くなってくる(笑)
ふり方が下手なのかな?笑+15
-0
-
67. 匿名 2018/03/07(水) 14:17:55
夏に凍らせて保冷剤と一緒に包んでた
熱中症になりやすいから必須アイテム+11
-0
-
68. 匿名 2018/03/07(水) 16:01:18
塩昆布。
茹でた野菜とと和えたり、ご飯の隅にのせてみたり。+10
-0
-
69. 匿名 2018/03/07(水) 17:05:34
>>1
これ美味しいですよね!でもあまり見かけないです。他の味はあるけど。+1
-1
-
70. 匿名 2018/03/07(水) 17:12:08
魚焼きシート。レンジで簡単に焼き魚が出来る。
所定の時間よりやや短めにした方が美味しいと思っている。+5
-0
-
71. 匿名 2018/03/07(水) 20:47:02
おかず用のカップは業務スーパーで買うほうが100均より安い(ただしサイズは8)+6
-0
-
72. 匿名 2018/03/08(木) 19:14:18
時間がある時に冷凍枝豆の皮をむいて
ピックに5~6個串団子みたいに差して
冷凍しておく。
彩りが悪いときに乗せる。
枝豆のグリーンとピックの色で彩りがよくなる
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する