ガールズちゃんねる

「貯金がある」はいくらから?

254コメント2018/03/19(月) 12:08

  • 1. 匿名 2018/03/06(火) 18:32:38 

    職場の後輩に、「貯金が50万になりました」と言われたのですが、それを聞いていた上司が、「1,000万じゃなきゃ貯金とは言えない。50万じゃただの生活資金だ」と言ってきました。皆さんの中にそのようなボーダーみたいなものはありますか?

    +522

    -16

  • 2. 匿名 2018/03/06(火) 18:33:15 

    預けてたら貯金

    +842

    -16

  • 3. 匿名 2018/03/06(火) 18:33:20 

    2桁いけば貯金だと思う

    +676

    -26

  • 4. 匿名 2018/03/06(火) 18:33:20 

    1円

    +32

    -29

  • 5. 匿名 2018/03/06(火) 18:33:22 

    何その上司
    勝手に決めるな

    +1021

    -22

  • 6. 匿名 2018/03/06(火) 18:33:29 

    100万くらいじゃない?

    +814

    -18

  • 7. 匿名 2018/03/06(火) 18:33:45 

    500万

    +162

    -60

  • 8. 匿名 2018/03/06(火) 18:33:48 

    貯金箱とか銀行に入れてれば貯金だよ

    +620

    -12

  • 9. 匿名 2018/03/06(火) 18:33:56 

    >>4
    おいw

    +47

    -11

  • 10. 匿名 2018/03/06(火) 18:34:04 

    貧乏な私は30万あれば心がホクホクします。

    +614

    -18

  • 11. 匿名 2018/03/06(火) 18:34:09 

    預けて手をつけてないお金があれば貯金

    +581

    -8

  • 12. 匿名 2018/03/06(火) 18:34:25 

    やっぱり1000万

    +284

    -139

  • 13. 匿名 2018/03/06(火) 18:34:31 

    無収入になっても1年は暮らせる額

    +362

    -19

  • 14. 匿名 2018/03/06(火) 18:34:40 

    私は20万でも貯金と言っています
    手をつけないものなら貯金だと思ってる

    +619

    -7

  • 15. 匿名 2018/03/06(火) 18:34:56 

    10万円。

    +89

    -14

  • 16. 匿名 2018/03/06(火) 18:35:05 

    50万は立派な貯金だと思うよ。
    嫌な上司だね、見栄っ張りなのかな。

    +827

    -27

  • 17. 匿名 2018/03/06(火) 18:35:05 

    100万くらいからだと思う。

    +108

    -26

  • 18. 匿名 2018/03/06(火) 18:35:09 

    100万以下は貯金じゃなくて通帳残高だと思う。
    だって数十万でいったい何が出来る?

    +119

    -115

  • 19. 匿名 2018/03/06(火) 18:35:29 

    預金はありますが、貯金はゼロです

    +185

    -18

  • 20. 匿名 2018/03/06(火) 18:35:32 

    子供がお小遣い貯めてる(1500円)これは何て呼べば良いの??

    +183

    -4

  • 21. 匿名 2018/03/06(火) 18:35:45 

    預けていても、結局引かれたりするものがあるから
    いつも確実に貯金できてるかわからない

    つまり貯金できてない

    +63

    -3

  • 22. 匿名 2018/03/06(火) 18:35:48 

    +142

    -11

  • 23. 匿名 2018/03/06(火) 18:36:00 

    使う予定がないお金は1万円でも貯金の範疇

    +191

    -8

  • 24. 匿名 2018/03/06(火) 18:36:12 

    一千万かな

    +60

    -12

  • 25. 匿名 2018/03/06(火) 18:36:12 

    2018万円

    +9

    -21

  • 26. 匿名 2018/03/06(火) 18:36:19 

    上司に同意。
    1000万円以下なんて病気や事故や失業したらすぐ消えちゃうし、ただの口座残高だと思う。

    +131

    -126

  • 27. 匿名 2018/03/06(火) 18:36:22 

    >>18
    ないよりましだよー

    +104

    -1

  • 28. 匿名 2018/03/06(火) 18:36:22 

    やッべー
    社会人10年以上やってるのに貯金15万しかない

    +390

    -32

  • 29. 匿名 2018/03/06(火) 18:36:26 

    20代なら300万
    30代なら500万
    ぐらいかな

    +56

    -55

  • 30. 匿名 2018/03/06(火) 18:36:38 

    自分の年収ぐらいあれば貯金

    100万以下は何かあればすぐになくなっちゃうから。

    +268

    -11

  • 31. 匿名 2018/03/06(火) 18:36:59 

    いっしぇんまん〜〜???
    貯金できてるって自分で思うなら金額は関係ない!自分のペースで徐々に増やしていけばいいんだから

    +144

    -8

  • 32. 匿名 2018/03/06(火) 18:37:01 

    年収くらいじゃない?

    月5万の学生アルバイトなら60万あれば多いし。

    +131

    -4

  • 33. 匿名 2018/03/06(火) 18:37:11 

    生活資金と別の口座で使わないのなら、1円でも貯金じゃないかな?

    +34

    -7

  • 34. 匿名 2018/03/06(火) 18:37:14 

    年齢にもよるし、それまでゼロだった人が50万貯めたら「やった!」って思うよね。その上司はムカつくね。

    +365

    -6

  • 35. 匿名 2018/03/06(火) 18:37:26 

    学生さんとかアルバイトとかなら50万も立派な貯金だけど、
    1世帯での貯金というならやはり100万〜じゃないかな。

    +146

    -10

  • 36. 匿名 2018/03/06(火) 18:37:30 

    その後輩もむやみに貯金額言うなや
    そんでもってその上司はカスですね

    +59

    -5

  • 37. 匿名 2018/03/06(火) 18:37:34 

    >>28
    それはヤバイよ。今からでも頑張れ。

    +107

    -5

  • 38. 匿名 2018/03/06(火) 18:38:15 

    貯金箱に1000千万なんて入らないけど貯金箱って言うのはなんでだ
    貯めたお金なら何円でも貯金だと思ってる

    +80

    -9

  • 39. 匿名 2018/03/06(火) 18:38:25 

    このご時世でどうやって1000万貯めんだよクソ上司(´°ω°`)

    +344

    -25

  • 40. 匿名 2018/03/06(火) 18:38:30 

    年齢×10万

    +67

    -9

  • 41. 匿名 2018/03/06(火) 18:38:40 

    「貯金」という大分類での「生活資金」だと思う。だから1円でもあれば「貯金」と言える。

    +15

    -6

  • 42. 匿名 2018/03/06(火) 18:38:47 

    年代によるんじゃない?
    20代なら300万あればまあ、
    30代以上なら1000万

    +20

    -41

  • 43. 匿名 2018/03/06(火) 18:38:49 

    >>1
    1,000万じゃなきゃ貯金じゃないなら無貯金世帯だらけだな
    氷河期世代以下は一つまみのセレブ以外は全滅でしょ

    +202

    -13

  • 44. 匿名 2018/03/06(火) 18:38:52 

    >>29
    10代は?

    +0

    -4

  • 45. 匿名 2018/03/06(火) 18:39:15 

    その人の収入にもよるんじゃない?

    +42

    -1

  • 46. 匿名 2018/03/06(火) 18:39:43 

    月収の3ヶ月分

    とテレビで言ってたような気がする。
    もし職がなくなっても、3ヶ月は暮らせる額だって。

    +132

    -4

  • 47. 匿名 2018/03/06(火) 18:39:45 

    目的別で手をつけないでとってあるお金は貯金だと思う。2〜3万でも生活費の残りなのか、ちゃんと貯金として分けてあるのかで判断します。

    少額でもそこからコツコツと増やしていくなら良いじゃない。まぁ、2〜3万じゃ人には言いにくいけどね。

    +15

    -3

  • 48. 匿名 2018/03/06(火) 18:39:56 

    生活費の引落しがある口座以外は貯金かな。
    始まりはいつだってゼロ、始めることに意味がある。

    +53

    -3

  • 49. 匿名 2018/03/06(火) 18:40:06 

    貯金額言っちゃう後輩も後輩。

    +22

    -3

  • 50. 匿名 2018/03/06(火) 18:40:51 

    お嬢ちゃん!自分が貯金だと思えば貯金だべぇ!!
    他人の言う事きにしちゃあいけねぇな!

    +99

    -5

  • 51. 匿名 2018/03/06(火) 18:40:57 

    マンションの更新費用ためるのも大変だというのに

    +18

    -2

  • 52. 匿名 2018/03/06(火) 18:41:19 

    >>28
    やっべー
    同じ人がいたー!

    +35

    -1

  • 53. 匿名 2018/03/06(火) 18:41:39 

    >>26
    ぐさっときたwwww(by口座残高60万*ちょっと前まで貯金って言ってました。)

    +5

    -5

  • 54. 匿名 2018/03/06(火) 18:41:41 

    >>1
    ちっっうっせーなーばかやろー
    バブルと、給料ベース違うんだよー

    +37

    -5

  • 55. 匿名 2018/03/06(火) 18:41:42 

    >>12
    いい年ならまだしも結婚考えてる20代カップルが
    女「貯金いくら?」
    男「ゼロ(1000万円以下)」
    女「無理~」

    こんな話あり得ないよw

    +82

    -5

  • 56. 匿名 2018/03/06(火) 18:41:55 

    がんばって貯めたお金は何円でも貯金だと思う。
    ○○万以上じゃないと…笑、って他人を笑う人はいやしいと思う

    +91

    -2

  • 57. 匿名 2018/03/06(火) 18:42:08 

    子供と妻の数 × 100万円

    +5

    -10

  • 58. 匿名 2018/03/06(火) 18:42:13 

    >>22

    なにこれえ!?
    すっごいな

    +15

    -4

  • 59. 匿名 2018/03/06(火) 18:42:22 

    ゆうちょに1円でもあれば貯金

    +31

    -4

  • 60. 匿名 2018/03/06(火) 18:42:29 

    年齢によるが、社会人なら200万くらいかな~
    とりあえず1年暮らせるくらい
    高校~大学生なら30万くらい

    +28

    -3

  • 61. 匿名 2018/03/06(火) 18:42:43 

    年齢が違えばそりゃ貯金額も違うだろうよ

    +43

    -0

  • 62. 匿名 2018/03/06(火) 18:43:15 

    >>35 そだねー

    +2

    -6

  • 63. 匿名 2018/03/06(火) 18:43:47 

    >>42
    30歳で1千万て士業の人か、金持ちの実家にお金も入れず寄生して貯金が出来た未婚者、もしくは早々に結婚して二馬力で貯めた貯金、でないと厳しそう
    結婚妊娠出産した人、奨学金の有る人、転職してブランク出来た人、金のない親が病気になったり要介護になったり葬式が有った人、とかだとせっかく貯めててもあっという間に何百万無くなるし

    +7

    -15

  • 64. 匿名 2018/03/06(火) 18:43:52 

    後輩とやらが23歳くらいなら十分だわー

    +19

    -2

  • 65. 匿名 2018/03/06(火) 18:44:00 

    40で400万しかないから貯金ないって言ってる
    本当に少ないから言えないよ。あるって言えるのは1000万越えてからかなぁ
    上司の云いたいことはわかる。そういう世代なんだよ(笑)

    +130

    -10

  • 66. 匿名 2018/03/06(火) 18:44:06 

    >>50 おっちゃん、ありがとう!

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2018/03/06(火) 18:44:41 

    一応総額1000万あるけど、旦那の親戚付き合いが濃厚だから冠婚葬祭で年間10万は飛ぶ。これから姪甥の結婚出産ブームが来るので恐ろしい!!!うちは小梨なのでそれこそ出てくばっかです泣

    +25

    -2

  • 68. 匿名 2018/03/06(火) 18:45:12 

    100万単位かなー

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2018/03/06(火) 18:45:26 

    確かにオッサンからしたら50万は生活費だわな(笑)

    +89

    -1

  • 70. 匿名 2018/03/06(火) 18:45:57 

    独身で900万円あります

    低収入ですがこれと言って趣味も無いので

    +23

    -1

  • 71. 匿名 2018/03/06(火) 18:46:17 

    貯金あるなーって安心できるのは100万円からかな。
    でもそれ以下でも「貯金ではない」とは思わないけどね。

    +31

    -2

  • 72. 匿名 2018/03/06(火) 18:46:40 

    その人の収入によるよね。
    その上司が月4-50万くらいの収入なら50万くらい
    はした金だろうけど
    月15万くらいの人だとコツコツ貯めた立派な貯金だよ。

    +122

    -2

  • 73. 匿名 2018/03/06(火) 18:46:49 

    その1000万だって最初は1円から始まってんだから、生活費口座とは別に使わない口座に入れてれば貯金だと思う。

    +52

    -0

  • 74. 匿名 2018/03/06(火) 18:47:05 

    独身の頃は50万あれば貯金あると思ってた。
    現在夫と幼児二人の四人家族で貯金300万。
    貯金あるとは言えない。。
    その人が既婚未婚、子供の有無でかわってくるんじゃないかな。

    +50

    -5

  • 75. 匿名 2018/03/06(火) 18:47:44 

    >>66
    おうよ(* ̄0 ̄)/
    じゃ、またどこかでな('-' )▒彡=ヒュン--( '-')

    +4

    -3

  • 76. 匿名 2018/03/06(火) 18:48:37 

    >>65
    自分も同じくらいだけど、親の闘病生活期間と葬式49日一回忌三回忌とかで結構減ったし、会社の先輩も介護期間にかなり減ったって
    親が自分らの貯金で全額自分の老後を賄える上に援助までしてくれるような金持ちじゃない限り、1千万以上を維持って難しいと思う

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2018/03/06(火) 18:50:05 

    家計環境によっては 20歳ぐらいの大学生でも100万単位の貯金は持っているからね
    上司の言っていることもわかる

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2018/03/06(火) 18:50:33 

    1億かなー

    +1

    -14

  • 79. 匿名 2018/03/06(火) 18:50:45 

    >>67
    独身なんか更に自分は一度も祝儀やお祝い貰ってないのに出てくばっかだよw
    まあお年玉は小さい頃貰ったからしょうがないけどさ

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2018/03/06(火) 18:50:45 

    【子供がいて、貯金がない(少ない)というのが一番最悪】だと思う。でも実際には、独身や子供のいない夫婦より、子持ちが一番お金がないのが現実。

    +43

    -0

  • 81. 匿名 2018/03/06(火) 18:50:52 

    手を付けずに生活してるならいくらでも貯金なんじゃないの?
    心が乏しい上司だな

    +12

    -2

  • 82. 匿名 2018/03/06(火) 18:51:50 

    世帯がある人なら1000万から

    +17

    -8

  • 83. 匿名 2018/03/06(火) 18:52:19 

    最近借金も資産と思うようになった
    旦那が借金2億 中古マンション二棟買った

    +10

    -11

  • 84. 匿名 2018/03/06(火) 18:52:27 

    手をつけたら、たとえ300万でも直ぐに消えるから、使ってもある程度残る金額があるなら貯金ていえるかなと。
    私はギリギリ300くらいあるけど、「貯金ある」とは言えないよ。少ないから。
    私もやはりその上司と同じ1,000万なきゃ貯金といえない。

    +43

    -5

  • 85. 匿名 2018/03/06(火) 18:52:33 

    年齢によるよね
    自分は300万以上になった頃から
    「多少はある」と言ってたな
    その後も1000万越えようが、年齢も上がるし
    多少はあるの答えは変わっていない

    +28

    -2

  • 86. 匿名 2018/03/06(火) 18:53:05 

    今日のマウント会場はここかあ
    1千万でも不安だよ~みたいなのが出てきそう

    +44

    -2

  • 87. 匿名 2018/03/06(火) 18:53:16 

    23歳です
    貯金20万です。
    でもお金貯まったなー!ってホクホクしてます。

    +74

    -2

  • 88. 匿名 2018/03/06(火) 18:56:14 

    貯金10万以下で一人暮らしの友人に貯金っていうか1ヶ月の生活費では…と心配になったけど、さすがに主さんの上司みたく1000万からが貯金っていう感覚はなかった。無理〜そんな貯まらない

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2018/03/06(火) 18:56:20 

    全然勉強してないよ~、マラソンはホントに全然遅いんだよ~みたいなの好きだよね日本人
    何百万だけど全然貯金じゃないよ~とか言う人は実際まあそこそこ頑張ってるよね自分、と思ってそう

    +30

    -1

  • 90. 匿名 2018/03/06(火) 18:56:21 

    19歳です
    バイトで稼いだお金ほぼ将来のために貯めてます
    現在は30万超えました
    1000万じゃないと貯金ではないみたいなのでもっと増やそうと思います
    頑張ります

    +30

    -10

  • 91. 匿名 2018/03/06(火) 18:56:30 

    >>5
    この上司たいしたことないよ

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2018/03/06(火) 18:56:57 

    >>1
    その後輩の収入によるよね

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2018/03/06(火) 18:58:57 

    銀行員の知人の話
    本当に持っている人は、貯金があるなんて滅多に言わないし、
    一見して質素な服装(でも品質は良い)の人も多い。

    +58

    -3

  • 94. 匿名 2018/03/06(火) 18:59:21 

    50万で生活資金って上司はどれだけ無駄遣いしてるのか
    というよりも生活にどれくらいお金がかかってるのかをわかってるのか疑問(笑)
    奥さんに丸投げじゃないの?

    +0

    -12

  • 95. 匿名 2018/03/06(火) 18:59:27 

    34で80‥

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2018/03/06(火) 18:59:52 

    10年で貯めるなら月に約8万
    20年で貯めるなら月に約4万か

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2018/03/06(火) 19:00:45 

    年齢による。
    うちも1000万くらい貯金はあるけど、子供2歳だし住宅ローンは貯金以上にあるし、毎月ギリギリでここからなかなか増えないし、あるとは思ってない。
    1000万は親の遺産。
    うちは年収400いかない貧乏。

    +24

    -4

  • 98. 匿名 2018/03/06(火) 19:01:20 

    上司ムカつく笑
    俺貯金持ってるぜ〜アピール

    +10

    -6

  • 99. 匿名 2018/03/06(火) 19:01:38 

    銀行は預金で、郵便局は貯金だよ

    +19

    -2

  • 100. 匿名 2018/03/06(火) 19:01:57 

    前にある仕事のギャラを封筒でもらったら、
    秘書かなにかがお金をおろしたみたいで、
    明細が入ったままになってた。
    そしたらゆうに1000万以上残高あって、
    驚愕(笑)

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2018/03/06(火) 19:02:48 

    まぁ50万なんか車も買えないし、うちも生活資金だわ。
    150万までは生活資金かな。家電壊れたり、車買い替えたり、そういうのに使う。
    で、生活資金の貯金が減って、真の貯金はなかなか増えない

    +31

    -2

  • 102. 匿名 2018/03/06(火) 19:02:48 

    35億

    +3

    -7

  • 103. 匿名 2018/03/06(火) 19:02:51 

    >>90
    わかるけど若いうちは使いなさいな
    旅行とかさ
    大人になってからの方が稼げるし
    ある程度の年齢になって経験が不足してるとダメになるよ
    周りと話が合わなかったり大失敗したりする

    +47

    -2

  • 104. 匿名 2018/03/06(火) 19:04:35 

    てかその上司いくつか知らんけど、
    年上なら貯金額の価値観違って当たり前
    自分のものさしで話すなよ
    カッコ悪い

    +38

    -3

  • 105. 匿名 2018/03/06(火) 19:05:22 

    親の遺産とか羨ましいわ
    うちは借金しか無かったから相続放棄した

    +44

    -1

  • 106. 匿名 2018/03/06(火) 19:06:57 

    「貯金がある」はいくらから?

    +2

    -15

  • 107. 匿名 2018/03/06(火) 19:08:07 

    生活資金とか言って
    引越し屋高額商品の買い替えなどいざという時のお金の話をしてる人は男の人かな?
    上司の人もそうだけど生活資金ってそういうのじゃないからね(笑)

    +2

    -9

  • 108. 匿名 2018/03/06(火) 19:09:31 

    じゃあ給料上げてよって思うよね

    +26

    -4

  • 109. 匿名 2018/03/06(火) 19:12:08 

    えっ…生活資金のために貯金するんじゃないの?!
    じゃあ、その貯めた1000万は何に使うの?

    +3

    -10

  • 110. 匿名 2018/03/06(火) 19:12:23 

    20万でも貯金だと思ってた 今は一億あるけどやっぱり貯金

    +14

    -9

  • 111. 匿名 2018/03/06(火) 19:13:54 

    50万。
    場合によるけど、50万あれば基本的に急な出費に対応できるから。

    +9

    -5

  • 112. 匿名 2018/03/06(火) 19:14:02 

    100万以上で「定期預金」とか「定額預金」とかにしたとき

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2018/03/06(火) 19:17:04 

    年齢や環境による。
    独身の時は一人暮らしで300万貯めて頑張ったーって誇らしかったけど、結婚して家買ったり車買ったり子供産まれたりした後、一時貯金が300万切って、不安で夜も寝られなかった。

    +12

    -4

  • 114. 匿名 2018/03/06(火) 19:17:14 

    >>28
    何にそんな遣ってるの!?

    +3

    -10

  • 115. 匿名 2018/03/06(火) 19:18:16 

    使う予定のある貯金は生活資金て事なら、うちも貯金とは別に100万用意してある。
    大型家電とか、慶弔見舞金とか、そういう時用。
    貯金は老後の生活資金。

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2018/03/06(火) 19:19:37 

    >>28
    それは流石にちょっと少ないのでは
    せめて月に5000円くらい貯めなよ

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2018/03/06(火) 19:19:48 

    >>103
    心配ありがとうございます!
    一応ちゃんと友達と遊びに行ったり、洋服や靴買ったり、好きなアーティストのライブに行ったりとお金は使ってるんです
    なので、全く使ってなかったら60万くらいはたまってたかもしれないです^^;
    今年は留学もしたいので必死にバイトを頑張ろうと思います!

    +11

    -1

  • 118. 匿名 2018/03/06(火) 19:19:50 

    主です。後輩は新卒の社会人1年生だったので、私は純粋にすごいなーと思っていました。「上司の歳になる頃には、あなたのほうが貯金額多いよ、気にしないで頑張れ」とフォローしてみました。

    +93

    -1

  • 119. 匿名 2018/03/06(火) 19:20:00 

    >>107
    こういう考えの人もいるから、生活資金の定義がそもそもみんな違うんだと思う。
    ちなみに私も50万は生活資金。ただし独身ならこんなにいらないかな。

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2018/03/06(火) 19:20:19 

    500万かなぁ
    うちはない。500万欲しい〜

    +21

    -1

  • 121. 匿名 2018/03/06(火) 19:20:26 

    後輩が何年働いてるのかにもよる

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2018/03/06(火) 19:21:11 

    >>118え!じゃあすごいやん!

    てゆうかそれ上司頭おかしいんじゃね?

    +45

    -1

  • 123. 匿名 2018/03/06(火) 19:27:08 

    >>79
    それは自分の親族だからまだ諦めもつくでしょうけど、可愛くもない旦那の姪とか顔も知らない旦那の叔母とかイトコまで法事にお金が出ていくんですよ。しかも何回忌も廻ってくる。貯金と言うより予算になる。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2018/03/06(火) 19:29:52 

    10万あれば貯金

    +14

    -3

  • 125. 匿名 2018/03/06(火) 19:38:21 

    わたしは出来るだけ使わないようにしてるお金は貯金ってよんでる。なので、保険とかで貯めてるやぬだけがうちの貯金

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2018/03/06(火) 19:39:34 

    >>10 嫌味ではないので教えて下さい!貯金30万でホクホクって独り暮らしをしての金額ですか?実家暮しですか?春から一人暮らしをするのですが、月の家賃や生活費入れて10万くらい飛びますよね?30万でも大丈夫なものなんですか?

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2018/03/06(火) 19:39:51 

    学生の頃は50万貯まったらウヒョーて感じだった。
    30代で家庭を持った今は確かに50万は生活資金。
    年齢にもよるよね。

    +45

    -1

  • 128. 匿名 2018/03/06(火) 19:40:20 

    3桁からかなぁ
    50万が、月の生活資金の方もいるわけだしね

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2018/03/06(火) 19:41:47 

    その後輩がいくつかにもよる。
    30代とかならそりゃ50万で貯金て…て思う。
    これから結婚しようとしてる男が「50万あるから大丈夫!」て言ってたら不安すぎるし。

    +13

    -1

  • 130. 匿名 2018/03/06(火) 19:45:44 

    500万で十分と感じる人もいれば1000万でも足りないと感じる人もいる
    自分に自信がある人ほど貯金は少額でも満足
    逆に自分に自信がないといくらあっても不安

    +41

    -2

  • 131. 匿名 2018/03/06(火) 19:47:46 

    >>3
    2桁と聞いて50円とかを想像してボケコメかと思ってしまった(笑)

    +5

    -2

  • 132. 匿名 2018/03/06(火) 19:49:01 

    年齢と月収支よりけり

    高校生までなら5万
    大学生以上は10万
    社会人30代未満は50万
    30代以上60代未満までは個々人の事情によって違うだろうけど
    100万からが貯金ってイメージ

    +5

    -5

  • 133. 匿名 2018/03/06(火) 19:55:41 

    現実的に考えて安心できる額かな
    個人的には200万くらい。そんなに貯金ないけどさ!!

    +4

    -4

  • 134. 匿名 2018/03/06(火) 19:57:20 

    200万以上になってやっとソワソワしなくなったかな。
    100万くらいだと不安感の方が大きかった。

    +20

    -1

  • 135. 匿名 2018/03/06(火) 20:00:04 

    私的には100万あれば「貯金」と言える。
    10万とか20万だと「残高」かな…
    今700万超えましたが、ここまで来たら堂々と「蓄え」と言えます。

    +44

    -3

  • 136. 匿名 2018/03/06(火) 20:00:38 

    貯金は郵便局に貯蓄することだから
    みんなが俗に言う貯金は、本当は貯蓄だよね

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2018/03/06(火) 20:04:40 

    20代なら100万
    30代なら300万
    50代で1000万




    くらい欲しいなぁ貯まらないかなぁ

    +27

    -2

  • 138. 匿名 2018/03/06(火) 20:06:58 

    でも皆マンションとか家をよく買えるよね
    羨ましいや

    +10

    -3

  • 139. 匿名 2018/03/06(火) 20:08:28 

    わたしも1000万からが貯金がある、ということだと思う。

    +9

    -4

  • 140. 匿名 2018/03/06(火) 20:18:21 

    貯金を使っていいのは郵便局だけ。
    それ以外は預金。

    +5

    -9

  • 141. 匿名 2018/03/06(火) 20:30:42 

    私はいい年だけどやっぱり300万くらいは貯金ないと駄目かなあ?

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2018/03/06(火) 20:31:45 

    まぁ50万でも貯金に変わりないけどさ、万が一立て続けに家電が寿命で買替え、親族の冠婚葬祭が多発、事故や病気で入院して働けなくなった〜って時とかに50万で足りるか?って事なんだよね。
    心配性な人は最低でも100万は無いと不安だと思う。

    +24

    -0

  • 143. 匿名 2018/03/06(火) 20:34:24 

    30歳子持ちの私からしたら500万から、
    20代独身の頃は100万から、
    高校~大学のときは30万から
    子供の頃は銀行に預けたら(金額不問)。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2018/03/06(火) 20:39:52 

    400万くらいから全然増えない

    仕事にも使うパソコン寿命、タブレット故障、エアコン壊れた、レンジ壊れた、炊飯器壊れた、ガスコンロ壊れた、小さいものはテレビのリモコンからiPhoneの電池に蛍光灯も壊れた
    家電が壊れる時って何故か立て続けになるから恐ろしいよ

    更に遠方の親友や親戚のお見舞い、親類や会社関係の香典等々、遠からず後輩の結婚式も来そうで戦々恐々

    安月給から月々2万3万貯めても、こうやってパッと出てく時には数万円とか十数万円単位なのキツイわ

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2018/03/06(火) 20:43:34 

    年収の2年分。そこまでは頑張って貯蓄しましょう

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2018/03/06(火) 20:45:27 

    むちょきん

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2018/03/06(火) 20:52:41 

    50万で貯金と言っていいのは10代までかな。20代で50万貯まりましたはちょっと恥ずかしいレベル。

    +11

    -10

  • 148. 匿名 2018/03/06(火) 20:56:03 

    現在大学生で、
    50万以上の貯金がありますが
    100万超えるまでは安心できないなと思ってます。

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2018/03/06(火) 20:58:30 

    うち旦那40、私37で持ち家も子どもも居ないのに貯金760万しかないから危機感あるしうち貧乏だよと周りに言ってる。
    私んちの場合、1200万くらい貯まれば金持ちではないけどうち貧乏だよと言わなくて済む感覚。

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2018/03/06(火) 21:08:27 

    >>26
    年寄りってこういう思考だよね。

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2018/03/06(火) 21:11:31 

    >>130
    納得した。
    稼げる自信があれば、貯金なくてもやっていけるよね。

    うちは自信がないから貯金あっても不安が拭えない。
    実際に旦那が休職したりしてるから、貯金あってよかったって思えてるし。

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2018/03/06(火) 21:11:57 

    本人が貯金だと思えば金額は関係ない。人それぞれ。

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2018/03/06(火) 21:12:26 

    通帳残高が200万円までは貯金している気にならないので、200万円貯まったら他の口座に移したり運用したりしてる。
    なので、それらを搔き集めると現在それなりの貯蓄額になる。

    が、気分はメイン口座しか残高がない。と思うようにしている。

    +7

    -2

  • 154. 匿名 2018/03/06(火) 21:18:27 

    独身だったら貯めれるだろうけど結婚するとなかなか貯まらない

    +25

    -2

  • 155. 匿名 2018/03/06(火) 21:18:33 

    >>118
    私、社会人一年目のときは貯金せずに使いまくったよ(笑)
    後輩さん、堅実で立派だー!
    一千万くらいすぐ貯まりそう。
    そしてあなたのフォローも素敵(^-^)

    +34

    -0

  • 156. 匿名 2018/03/06(火) 21:19:17 

    社会人2年目ですがこのトピ読んでもっとしっかりしないとな!と思いました
    でもまずは貯金よりも借金(奨学金と親に借りた教習所のお金など)を返したいです
    目標は5年目までに借金返済と200万貯金することです

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2018/03/06(火) 21:21:18 

    この上司の感覚は私も同意見だけども、
    主さんの後輩(新卒1年め)の若者を自分の価値観を根拠に否定するのは感じ悪いよね。
    相手の年齢や収入、生活スタイルを想像して柔軟に言葉を選べない上司なのは明らか。そうか1000万目指して頑張れよ!でいいじゃない。

    +32

    -0

  • 158. 匿名 2018/03/06(火) 21:24:29 

    車壊れて購入
    夫婦の貯金はかき集めて100万くらい
    子供の貯金300万はあるけど大学費用だから絶対に手をつけない予定

    +18

    -1

  • 159. 匿名 2018/03/06(火) 21:45:25 

    毎月5万づつ別口座に入れていて、口座に50万くらい入っているけど、年一の自動車税や保険料、固定資産税、車検代で必ず消えていくから貯金だとは思ってないな。

    その他も子供の教育費、車、電化製品の買い替え、家の修繕費に消えていくから、我が家は貯金ゼロだ(T_T)

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2018/03/06(火) 21:48:20 

    年齢と収入と状況による

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2018/03/06(火) 21:57:27 

    1000万だと思う。
    でも、結婚してマンション買うのにつかっちゃったたけどね。

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2018/03/06(火) 22:06:01 

    1000万なんて直ぐになくなるよね
    7000万超えてから少し安心できるようになった
    5億あればかなり安心できるだろうな
    道のりは長い

    +6

    -17

  • 163. 匿名 2018/03/06(火) 22:14:20 

    資産分散しない人が多い
    貯金正義みたいなw

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2018/03/06(火) 22:17:16 

    報告してきたってことは嬉しかったってことなんだから、
    主さんみたいに頑張ったことをねぎらえばいいのにね。
    水を差すなんて。
    1000万の資産もない教育力だわ。

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2018/03/06(火) 22:20:23 

    100万持ってて当たり前。
    200万あったら万が一何かあっても1年~2年くらいは生きられる。
    300あったら貯金があると言う。私は。

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2018/03/06(火) 22:30:39 

    とりあえず100万

    病気とか怪我とか親が倒れたりでいきなり働けなくなっても半年は生活出来るぐらいが最低限だと思ってる

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2018/03/06(火) 22:36:57 

    20代の頃は100万有れば貯金だと思ってた。
    100万というお金が一年で消えてお金に苦労して
    考え方が変わった。私も1000万からが貯金だと思う。
    300万ぐらいが一時的なリスクに対応出来るお金かな。
    貯めるのは時間がかかるけどなくなるのは一瞬だよ。

    +26

    -0

  • 168. 匿名 2018/03/06(火) 23:16:06 

    生活防衛費だっけ?給料(手取り)の半年分があるといいというよね。20万手取りなら120万あると不足の事態に備えられるみたいな。だから100万あれば、貯金があると言えると思う。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2018/03/06(火) 23:17:53 

    高卒後に入社した会社は不況のあおりで倒産。
    転倒して骨折した事もありその当時の貯金は使い果たした。
    非正規で働き続けて八年目、毎月一万五千円と
    毎年二回の寸志の預金が精一杯で約百八十万円。
    親は母しかいないけれど父の保険金があるから母の心配はない。
    ただ私は定年退職まで働き続けても貯金一千万円は無理だと思う。
    一千万円貯められたとしても老後十年ももたないよね。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2018/03/06(火) 23:18:45 

    社会人10年勤めて結婚退職したけど、退職した時点で貯金は150万くらいしかなかったな。うち母子家庭だったから家に結構お金入れてたし。まぁ海外旅行とか何度か行ってから貯まらないわけだw
    旦那は結婚する時点で貯金2000万あったよ。

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2018/03/06(火) 23:18:48 

    現在社会人4年目で600万あるけど貯金あるとは言えないかな。独身貫ぬくだろうし老後考えると物凄く少なくて不安。ちゃんとした施設に入りたい。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2018/03/06(火) 23:22:28 

    財形みたいに給料から勝手に引かれてる方が貯まるよね。

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2018/03/06(火) 23:24:18 

    50万円でも貯金!だとしても
    もし、彼氏が貯金50万円あるよ!
    と言ってたら微妙だよね。

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2018/03/06(火) 23:26:20 

    1000万円が貯金だと言ってる人は
    1000万以下は何?残高?

    1000万貯まる気がしないよ…

    +20

    -2

  • 175. 匿名 2018/03/06(火) 23:34:27 

    この手の集計だと0円~100万円未満はひとまとめにされるから、上司の言うことはあながち間違いではないような。ついでに中央値も1000万円程度なので、そのくらいは頑張って貯めろ、ということかもね。
    「貯金がある」はいくらから?

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2018/03/06(火) 23:48:17 

    >>1
    何このクソ上司
    1円から立派な貯金だわ

    +2

    -4

  • 177. 匿名 2018/03/06(火) 23:48:55 

    当面使う予定がなくて本人に貯めた認識があるなら少額だろうがそれは貯金でしょ!!1000万とか勝手に決めんな!うちは2000万あるけど住宅ローンが2500万あるから貯金なんかマイナスだね!!

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2018/03/06(火) 23:52:10 

    100万円貯めると、もっと貯めなきゃと思い始める。
    家族がいるなら住宅ローンの頭金抜いて、1000万は手元に欲しい。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2018/03/07(水) 01:23:35 

    1000万円ってそんなに難しいかな?
    年間100万円を10年間貯めるだけだよ。
    単身ならキツイかもしれないけど、夫婦共働きとかなら余裕じゃない?

    +7

    -4

  • 180. 匿名 2018/03/07(水) 04:12:14 

    50万でも大切に考えて口にする人のほうがコツコツ貯めると思います。

    1000万じゃないと貯金じゃないと言う人は貯めてもすぐ使ってしまうタイプか
    借金しか無いようなタイプだと思う。

    +9

    -2

  • 181. 匿名 2018/03/07(水) 04:13:16 

    >>175
    退職金も入っての平均だから
    実際は大して無い人のほうが多いと思う。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2018/03/07(水) 04:14:50 

    年収1000万のサラリーマン人口の3%に入ってる人達は
    1000万は軽く貯めてるらしい。
    他に退職金も5000万以上貰えるし年金も高い。
    他の97%は、なかなか出来無いと思う。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2018/03/07(水) 04:31:05 

    20代の頃に100万超えた時は貯金出来たと思った。
    500万超えると車買ったりするからなかなか増えないな。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2018/03/07(水) 05:29:00 

    1円でも10円でも、貯めようって思って貯金箱や通帳に入れてるお金は「貯金」だよ。
    それは何歳でも変わらん。立派な意思。
    100万や1000万や言うてる人は、子供にも同じこと言うのか。
    500円玉貯金は、貯金じゃないなら何と言う?

    ちなみに私、今年30歳だけど、貯蓄と個人資産はトータルで2000万くらいあるよ。
    貯金は、2000円くらいしかないけどね。主の上司に馬鹿にされるなアハハ

    +3

    -4

  • 185. 匿名 2018/03/07(水) 05:36:24 

    収入がなくてもとりあえず1年くらいは特に不自由なく暮らせる額じゃない?
    1人暮らしなら月10〜20万×12で200万前後が妥当

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2018/03/07(水) 05:55:45 

    ガルちゃん高収入が多い割に貯金が少ないのかな。やっぱり最低100万以上から貯金って言えるのかな。
    「貯金がある」はいくらから?

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2018/03/07(水) 06:04:05 

    とりあえず目標100万円、今50万くらい。アラサー

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2018/03/07(水) 06:08:26 

    やっぱり取り敢えず100万

    結婚したら結婚式とマイホームの頭金でごそっとなくなり、子供出来たら子育てにメッチャお金かかる
    独身、子供が小さい時や小学生の間が1番貯めやすいらしいけど、なかなかねぇ
    「貯金がある」はいくらから?

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2018/03/07(水) 06:10:55 

    保険屋さんてさ
    老後や何かあったら困りますよって言いながら
    保険掛けさせるよね
    なのに病気になった時に連絡したら何故出し渋るんだろう
    それに契約時は何十年先の設計立ててきてるのに
    毎年、もっと良い商品が出ました!と掛け直しを要求する
    掛け捨てじゃないから勿体無いと言うと
    そんなわずかだよ、欲しい?と言われた
    保険もある意味貯金だよね?今、個人年金も掛けるか迷っている

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2018/03/07(水) 06:12:13 

    >>188
    マイホームなんてこれからはやめた方が良いよ
    賃貸で賢く貯めよう

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2018/03/07(水) 06:17:17 

    バブル期のおばさんだけど貯金なしだよ
    若い子は車やブランド品とか興味ないからか趣味は貯金なのかな、偉いね
    将来年金なんて私達が貰える歳になったら崩壊してるよ。と言われた時代だから真面目に掛けなかった
    若かったから知らなくてそう唆すバカがいた
    ちゃんと掛けてたら後何年かしたら貰えたのにな

    +1

    -3

  • 192. 匿名 2018/03/07(水) 06:18:45 

    >>186
    高収入が嘘なんだと思う

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2018/03/07(水) 06:21:47 

    >>157
    全くの同意

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2018/03/07(水) 06:48:39 

    30すぎて1000万超えた時に、ようやく自分に余裕が出て来たよ。
    だから、1000万かな。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2018/03/07(水) 07:18:36 

    >>22
    10億単位の預金残高はカンマがなくなるんだね

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2018/03/07(水) 07:22:19 

    >>190
    家賃貸と車を持たないのを合わせて老後資金がたまります。
    5000万は貯まるんじゃない?
    将来、少子化で家が安くなった頃に買うといい

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2018/03/07(水) 07:24:18 

    1000万でも働かなかったら数年でなくなる

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2018/03/07(水) 07:41:14 

    私の試算では老後は1人2000万はないと今の生活レベルを維持できない
    今は1人につき月15万使っているけど。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2018/03/07(水) 08:03:44 

    >>16

    この貯金額は年齢が関係する。20代なら30万でも貯金と呼びたいんだろうけど
    中年以降だと身内の結婚祝いなどで10万は飛んで行くから
    数十万は生活費だろって言いたいのは解るな。

    50代以降になると貯金は1000万からだろうね。
    年代によって貯金としての額に差が出るから何とも言えない。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2018/03/07(水) 08:06:46 

    >>191

    あなたが浅はかでチャランポランな生き方してただけ。
    バブル世代でも堅い人はしっかり貯金してるし年金も納めてるよ
    悪いけどナマポは止めてね。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2018/03/07(水) 08:10:07 

    >>179

    友人はは30歳で800万貯めたらしい。

    +3

    -2

  • 202. 匿名 2018/03/07(水) 08:10:47 

    >>173

    女は自分に甘いから。

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2018/03/07(水) 08:12:28 

    >>167

    現実的な意見だけど真実やね。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2018/03/07(水) 08:13:59 

    >>140

    空気読めや。
    めんどくさ!

    +1

    -2

  • 205. 匿名 2018/03/07(水) 08:34:30 

    10円から貯金箱にいれれば貯金
    生活費なんて別。なにいってる

    +0

    -3

  • 206. 匿名 2018/03/07(水) 08:41:11 

    >>186
    みんなビンボーだな

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2018/03/07(水) 08:43:39 

    20歳で貯金額170万は多いですか?

    +24

    -0

  • 208. 匿名 2018/03/07(水) 08:48:00 

    >>207
    多いよー
    頑張ってるね

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2018/03/07(水) 09:26:47 

    500万くらいからかな

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2018/03/07(水) 10:00:16 

    500万貯めたけど子供の学費でマイナスになる予定
    よって貯金0みたいな気持ち(泣)

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2018/03/07(水) 10:04:20 

    >>210
    学資保険ではなく貯めてるんだね
    えらい!

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2018/03/07(水) 10:18:33 

    既婚、子持ちなら2千万ぐらい。
    独身なら数万円でも貯金あるだけ偉いわ

    +1

    -2

  • 213. 匿名 2018/03/07(水) 10:19:08 

    銀行に預けたら貯金
    子供の頃からお年玉貯金しましょうねと言われて育った
    まとまったお金以外でも貯金

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2018/03/07(水) 10:21:23 

    >>57
    8人家族で8千万? 税金はそれくらい使ってるかもだけど、貧乏子沢山がほとんどだからみんな国に借金してるみたいなもんだよね。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2018/03/07(水) 10:46:09 

    まだ働き始めて2~3年の若い子なら50万は立派だと思うよ。

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2018/03/07(水) 11:04:46 

    >>167
    節約して頑張って貯めて、どうしようもない病気や介護と生活の為に無くなるのは一瞬って何か虚しい
    市役所の福祉課勤めの子も、病気になった貯金もしてない老人がさっさと生活保護受けに来て働けないからと受理されて、働くのアホらしくなるって言ってたわ

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2018/03/07(水) 11:09:51 

    え、上司の意見に反対してる人多くてびっくり。
    私もトピタイ見て一千万位かと思った。

    「貯金ある」って言えるのはそれ位からだと思う。
    それ以前は貯金を今しているところ、ってかんじだと思う。

    +19

    -1

  • 218. 匿名 2018/03/07(水) 11:14:39 

    >>217
    50そこそことかであろう世帯主のおっさんが、20そこそこであろう社会人なり立ての小娘が50万貯金出来たと喜んでるのに対して「1000万じゃなきゃ貯金とは言えない。50万じゃただの生活資金だ(ドヤ顔)」って大人げないわって話じゃないの

    +31

    -1

  • 219. 匿名 2018/03/07(水) 11:31:39 

    47才で貯金が百万円もない知人がいるけど、そういう人は無駄遣いばっかりしてても不安とかないみたい
    ネジがひとつはずれてるとしか思えないわ

    +9

    -2

  • 220. 匿名 2018/03/07(水) 11:34:44 

    100万。
    それ以下は残高であって貯金ではない。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2018/03/07(水) 13:23:31 

    貧乏性だから10万円でも貯金になるし、
    半年以上引き出さなければ1万でも貯金。

    うちの会社は古風で給料が手渡しだから
    お給料とボーナスもらった時は
    誰かに狙われないかってハラハラする時がある(・・;)

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2018/03/07(水) 13:49:24 

    3桁で初めて貯金なら、私は金無しの無一文になっちゃうよ。
    貧乏だから、百万単位の貯金なんて一度もないよ。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2018/03/07(水) 14:19:23 

    確かに生活用口座に常に80万前後入れてるけど
    貯金という感覚はない
    貯金は貯金用口座に移してる

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2018/03/07(水) 14:19:42 

    社会人一年目なら50万から始まって
    上司なら一千万ないと子どもも学費やらでお金かかるから万が一や老後に備えてないとヤバいね。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2018/03/07(水) 14:23:05 

    大学でて一年、毎月四万貯めたら48万だしそんなもんだよ。オッサンでならヤバいけど。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2018/03/07(水) 14:23:37 

    新入社員の頃に上司に言われたのが
    100万未満は残高
    1000万未満は預金
    それ超えたら貯金と言われた。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2018/03/07(水) 14:25:36 

    上司だって50万から始まってるはず

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2018/03/07(水) 14:36:42 

    500万貯めてそこから100万を投資にまわして3000万に増やした
    貯金だけよりも資産分散だよ

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2018/03/07(水) 14:38:48 

    >>218
    でもさ、その上司のおかげで自分はまだまだだなって気付けた良い機会だと思う。その子が貯金好きな子ならなおさら貯金魂に火をつけたと思う。

    +5

    -2

  • 230. 匿名 2018/03/07(水) 15:13:53 

    私は年収以上貯めたら貯金出来てきたなぁと思う。
    でもトピの上司1000万発言は大人げなくて気分悪い。
    休憩時間?仕事終わり?かなんかの歓談タイムで50万貯めて喜んで報告したプライベートを仕事のダメ出しの様に言う人はただ空気よめないだけじゃない?
    仕事中にこの会話なら上司も後輩もアホだわ。

    +6

    -1

  • 231. 匿名 2018/03/07(水) 15:16:53 

    30歳のパートで280万
    家の貯金とは別に、完全に私個人の貯金です。
    月8万でよく貯めたなーって思う
    でもこの上司から見たら違うのか…

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2018/03/07(水) 15:32:24 

    年齢による。60歳の人が貯金300万円あります!って言っても老後どうすんだよって感じだし、20歳ぐらいの子が50万円あるって言ったら頑張って貯めたのかなーと思うし。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2018/03/07(水) 15:51:17 

    半年くらい無職になっても食べられるくらいあれば、貯金って言えるかな。
    それ以下は、単なる残高。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2018/03/07(水) 15:52:14 

    100万円かな。
    それ以下は、なんかすぐになくなっちゃいそうで怖い。
    100万だって、4,5か月すればなくなるよね?

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2018/03/07(水) 16:07:07 

    500万あっても貯金ないって言っちゃう
    500万じゃ何もできないし
    1000万あったら少しだけあるって言える
    旦那と金銭感覚の違いで喧嘩したことあるけど
    シビアすぎる?

    +1

    -2

  • 236. 匿名 2018/03/07(水) 16:19:42 

    10年以上使ってない預金は政府が使うとかって広告をこの前電車で見たけどどゆこと!?
    私は転勤族で地方の信金に100万入ってるんだけどほっておいたらなくなるってことかな?
    というか預金でなく定期なんだよな。
    私のカネー(TT)

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2018/03/07(水) 17:23:56 

    そもそも他人に貯金高言ったり匂わせてはいけないと教えるべき

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2018/03/07(水) 17:35:37 

    36歳

    100万円ぐらい他人にあげているかもしれない

    でも貯金はまったくない

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2018/03/07(水) 17:53:21 

    年収350万で年間150万貯金
    多い +
    少ない −

    +11

    -2

  • 240. 匿名 2018/03/07(水) 18:15:28 

    年収分かな。
    50万ではいざという時にあまり身動き出来なさそうだし。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2018/03/07(水) 18:19:37 

    >>67
    甥姪の結婚出産&冠婚葬祭で1000万が無くなりそうなの?!

    +0

    -4

  • 242. 匿名 2018/03/07(水) 18:25:43 

    >>110
    1億?すごすぎ!なんかそこまで行くと使えなさそうだね。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2018/03/07(水) 18:27:37 

    >>182
    滅茶苦茶滅茶苦茶羨ましい~(T-T)

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2018/03/07(水) 18:28:19 

    >>208
    そう言ってくださってありがとうございます。
    嬉しい。
    頑張ります。

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2018/03/07(水) 18:32:40 

    年齢によると思うけど。
    1000万貯めるまでに50万は通過点なのにね。
    自分が貯金と思ったら貯金でしょ。

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2018/03/07(水) 18:53:10 

    200~300万円くらいからだと思う
    100万でも貯金は貯金だけど、ちょっと使ったらすぐ無くなりそうなので。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2018/03/07(水) 19:17:20 

    社会人3年目で生活口座とは別においてるのが70万くらいです。ここ見るまで自分では貯金と思ってたw
    学生時代もバイトばっかしてて毎月15万くらいは収入あったのに、全部使い果たしてました!
    当時は貯金するという概念がなかったなあ…
    社会人になって毎月ちょっとずつ貯金してます!お金遣い荒いの自覚してるので給料日に積立預金に移して、生活口座にはいつもカツカツの残高しかいれてません

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2018/03/07(水) 21:01:31 

    >>247
    え?学生なのに月15万稼いでた?いつ勉強してた?

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2018/03/08(木) 00:40:40 

    貯金の額なんて人それぞれ。
    色々な事情で貯金出来ない人だっている。
    価値観だよ。会社の後輩だって頑張って貯金出来たって報告してくるんだから、後輩の価値感では十分貯金なんでしょ。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2018/03/08(木) 15:45:24 

    >>236
    記帳だけでもしていれば大丈夫なはずだよ!

    私も似たようなポスターみてビビったけど、確かあれまだ始まってないはず、、、

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2018/03/14(水) 12:27:37 

    ぶっちゃけ年代によるよね。20代前半が50万貯めたら貯金だし、30代だと生活資金だし50代だと残金。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2018/03/19(月) 00:42:02 

    >>118
    流石にそのフォローは嘘松くさいわ

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2018/03/19(月) 00:47:03 

    >>150
    20代ですけどね
    私の周りだけかも知れないけど、若者の方が貯蓄に対しての意欲高いよ
    年金なんて貰えないだろうし終身雇用でもないし

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2018/03/19(月) 12:08:29 

    >>252
    確かに。人にペラペラ自分の貯金額言いふらすような子が人の上に立つような人間になるとは思えないよね
    後輩って自分の事なんじゃ、、笑

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード