-
1. 匿名 2018/03/06(火) 09:12:59
外へ出掛けるとつい買い物に外食にとお金を使ってしまいます。
出なければいいのでしょうが、でも春だから出たい。
今考えているのは図書館と、お弁当をもって海や公園へ行くなどです。
節約上手な皆さんならどこへ行かれますか?+61
-1
-
2. 匿名 2018/03/06(火) 09:14:06
公園のみ+28
-1
-
3. 匿名 2018/03/06(火) 09:14:08
公園でピクニックしか浮かばなかった…+81
-1
-
4. 匿名 2018/03/06(火) 09:14:09
散歩+42
-1
-
5. 匿名 2018/03/06(火) 09:14:17
お弁当を持って出かけると、かなり節約になるよね。+60
-1
-
6. 匿名 2018/03/06(火) 09:14:21
広めの公園に行く
今の時期梅とか桜が咲いてることが多いのでちんたら見て回って、ベンチで本読むかな+27
-1
-
7. 匿名 2018/03/06(火) 09:14:33
庭で草むしり&縁側で日向ぼっこ+28
-4
-
8. 匿名 2018/03/06(火) 09:14:43
無料の博物館や美術館+58
-1
-
9. 匿名 2018/03/06(火) 09:14:53
家で部屋を真っ暗にして飲み物、ポップコーンをそばにおいてDVD見る映画館ごっこ+29
-1
-
10. 匿名 2018/03/06(火) 09:14:59
+24
-1
-
11. 匿名 2018/03/06(火) 09:15:08
サイクリングとか?+26
-0
-
12. 匿名 2018/03/06(火) 09:15:53
ちょうど梅が見頃の時期だから梅が綺麗な
風景や場所を探しにドライブ。
+8
-2
-
13. 匿名 2018/03/06(火) 09:16:04
河川敷で野球やサッカー、バトミントン、ドッチボール、スケボー+11
-2
-
14. 匿名 2018/03/06(火) 09:16:11
工場見学楽しいよー。
ほとんど無料だし試食もあるしお土産もらえるところもある。
ネットで調べるといろいろでてくるよ。+69
-2
-
15. 匿名 2018/03/06(火) 09:16:14
教えて欲しい!毎週末何かしらお金使ってしまうからみんなどうしてるんだろうって思ってた+16
-2
-
16. 匿名 2018/03/06(火) 09:16:22
近くの川で鴨を2時間以上ぼーっと見てた事ある
飽きないんだよね鴨
完全に不審者笑+88
-1
-
17. 匿名 2018/03/06(火) 09:16:23
市営とかの植物園とか水族館。
安いし思ったより充実してて楽しめる。+28
-0
-
18. 匿名 2018/03/06(火) 09:16:38
行政や企業がやってるイベントは、無料で体験ができたりするものが多いです。企業の場合は、おみやげもついていることもあります。+17
-0
-
19. 匿名 2018/03/06(火) 09:17:19
近所の山+6
-2
-
20. 匿名 2018/03/06(火) 09:17:35
田舎の動物園へどうぞ。
お弁当と水筒持って。子ども入園料数十円です。
キリンも象もライオンもいますよ。
レッツゴー☆茨城!+51
-6
-
21. 匿名 2018/03/06(火) 09:18:05
サイクリング!片道10キロくらいなら1時間こげばつくし、いい運動になる。疲れたら公園寄ったりしてれば半日余裕で潰れる!+18
-1
-
22. 匿名 2018/03/06(火) 09:18:14
空を飛ぶ飛行機を望遠鏡で見て楽しむ+5
-0
-
23. 匿名 2018/03/06(火) 09:18:17
財布を持たずにお散歩+8
-1
-
24. 匿名 2018/03/06(火) 09:18:20
うちは食パン買って白鳥にあげにいくよ。+22
-2
-
25. 匿名 2018/03/06(火) 09:18:23
神社、お寺巡り、お弁当を持って行きドライブに行く+8
-1
-
26. 匿名 2018/03/06(火) 09:18:43
野良猫について行ってみる+15
-1
-
27. 匿名 2018/03/06(火) 09:18:54
>>18
企業のイベントはどうやって知るの?+5
-1
-
28. 匿名 2018/03/06(火) 09:19:13
>>7
出かけたいって言ってるのに。
しかも隣人にそれされたら我が家は庭に出にくいですけど。+3
-19
-
29. 匿名 2018/03/06(火) 09:19:51
期間を開けないとできないけど、献血センターで献血。
お菓子も食べられるし、飲み物も無料で飲めるよ。
キャンペーンがあるときは、レトルトカレーとか、ドレッシングもらえたし。
+10
-3
-
30. 匿名 2018/03/06(火) 09:20:07
無料で配布されたりする地元の広報誌にサークルや
講演やイベントとかの案内掲載されているよね?
それを見てみるのもいいかも。
+9
-1
-
31. 匿名 2018/03/06(火) 09:20:14
百円ショップでバドミントン、フリスビー、砂場遊びセットを買って近所の公園に行く+12
-0
-
32. 匿名 2018/03/06(火) 09:20:52
散歩。
近所をやみくもに歩いてみる。
疲れたらコンビニで休憩。
これで半日はつぶれる。+25
-1
-
33. 匿名 2018/03/06(火) 09:21:01
花の名所
よそから観光客わんさか来て入場料が高い場所ではなく、マイナーなところ
探せば無料か安いのがあるよ+14
-0
-
34. 匿名 2018/03/06(火) 09:21:03
去年行ったんだけどお寺にあった洞窟、冒険みたいで楽しかったよ。
ろうそく持って進むとこだった。+13
-1
-
35. 匿名 2018/03/06(火) 09:21:17
家の庭でバーベキュー+3
-14
-
36. 匿名 2018/03/06(火) 09:24:36
うちは、市でやってる無料のウォーキングがあります
ただ歩くだけじゃなく、自然観察や歴史講座付きとか
この前あったのは工業地帯を歩くやつ+12
-1
-
37. 匿名 2018/03/06(火) 09:24:53
これから暖かくなれば蝶々やカマキリが出てくるから虫あみと虫かごとおやつ持てば半日は公園で過ごせる。有難やー春。+9
-1
-
38. 匿名 2018/03/06(火) 09:26:14
私は平日休みなので日程があわないけど、土日休みなら
市町村の広報や、地方欄をチェックして地元のイベントに行くかな?
公民館の壁面も、大きく広報されないイベントのお知らせがあるのでチェックするといいよ。+11
-0
-
39. 匿名 2018/03/06(火) 09:26:37
お散歩。
行く場所決めるのもいいし、決めずにぶらぶらも楽しい。
あとは外で本を読んでオッケーな図書館。+7
-0
-
40. 匿名 2018/03/06(火) 09:28:35
海沿いの遊歩道
木陰もあるしベンチもあるし景色と波の音に癒されて最高+5
-1
-
41. 匿名 2018/03/06(火) 09:29:07
自然の中の河原でバーベキュー。
自然の中で学べることがたくさんある。+2
-3
-
42. 匿名 2018/03/06(火) 09:32:03
200円で動物園
メリーゴーランドも観覧車も200円
子どもは無料。
楽しかったけど千円しなかった。+18
-0
-
43. 匿名 2018/03/06(火) 09:32:15
図書館+9
-0
-
44. 匿名 2018/03/06(火) 09:34:46
ママチャリで散策+5
-0
-
45. 匿名 2018/03/06(火) 09:35:43
水筒持っていくのでも節約になるよ。+22
-0
-
46. 匿名 2018/03/06(火) 09:36:29
最近は住宅展示場。どこでどんなイベントをやってるか調べて行ってる。子供も喜ぶし、お金かからないし、大きな家を見られて私もテンション上がる。+12
-1
-
47. 匿名 2018/03/06(火) 09:37:50
>>20横浜の野毛山動物園なんかみなとみらいからちょっとしんどいけど歩ける距離にあって大人も子供も無料だぞ!
+9
-0
-
48. 匿名 2018/03/06(火) 09:39:02
スポーツセンターで運動。
1回数百円でヨガとかダンスとか受けられる。
+16
-1
-
49. 匿名 2018/03/06(火) 09:39:44
うちは運動公園が近いのでよく行きます
無料だし、広い芝生エリアや日本庭園があってその時により使い方様々です
大きい公園は色んなところにあるだろうし、いくつも行ってみるのもいいかも+13
-0
-
50. 匿名 2018/03/06(火) 09:42:21
ビール工場で 新鮮なビールが 最高に美味しかったし、おつまみもついて、全部無料!!!+5
-0
-
51. 匿名 2018/03/06(火) 09:43:57
図書館でも行き帰りのバス代と昼食代がいるから結局お金かかるんだよね+2
-5
-
52. 匿名 2018/03/06(火) 09:45:18
森林公園てどこにでもあるのかな?
よく行くんだけど、季節ごとにきれいだしアスレチックや資料館や野鳥園がある
無料だし
探せばいいとこあるかもしれませんね+3
-0
-
53. 匿名 2018/03/06(火) 09:45:43
ボードゲーム+4
-0
-
54. 匿名 2018/03/06(火) 09:47:33
自分の入場料200円~300円かかってしまいますが
65歳以上は無料の個展や展示会場などへ元気な祖母と毎月二回出掛けています。祖父を早くに亡くして
自分では運転できない田舎暮らしの祖母にとって
気晴らしになり楽しいようで喜ばれます。知識も興味もなかった
私も一つ一つ眺めていると個性があって何となく面白いです。
+13
-1
-
55. 匿名 2018/03/06(火) 09:54:37
特に飛行機好きなわけじゃないけど、地方空港楽しかったよ。いい大人なのに離発着見るとワクワクした。
あまりに地方だと飛行機の便が少な過ぎて面白くないかもしれないけど…+8
-0
-
56. 匿名 2018/03/06(火) 09:59:23
神社仏閣めぐり+6
-0
-
57. 匿名 2018/03/06(火) 10:01:28
お子さんいらっしゃいますか??
ちょっと先だけど、みどりの日とかこどもの日は庭園や動物園が無料開放しますよ+7
-0
-
58. 匿名 2018/03/06(火) 10:02:43
大学や企業の設立している美術館博物館は、大抵入場料無料か格安。
案外宣伝広告はしていないので地道に探すと見つかるよ。+3
-0
-
59. 匿名 2018/03/06(火) 10:15:07
住んでいる市町村の広報誌とかよく見ていると、無料や格安で参加できるイベントの募集している場合があるよ
自分は目撃しただけですが、桜の時期に舟下りしているのとか
水上バスって結構料金が高いから、そういうのを発見できたら最高だよね+4
-0
-
60. 匿名 2018/03/06(火) 10:26:41
家族総出でスーパーの試食コーナー+2
-12
-
61. 匿名 2018/03/06(火) 10:54:39
献血
本屋で立ち読み
+2
-0
-
62. 匿名 2018/03/06(火) 12:22:28
寝る+0
-0
-
63. 匿名 2018/03/06(火) 12:25:49
献血いいですよ
特に都会の献血会場だとサービスが充実してる
人の役に立つし、自分の健康チェックもできる
あとは1000円持って公園行こうというサイトを見て、大きい楽しそうな公園を調べて行きます+4
-0
-
64. 匿名 2018/03/06(火) 12:59:59
出れば使うわ。マスクを買いに出かけたら、カフェでコーヒー540円、王将ランチ630円、帰りにスーパーでおやつ
買いました。
+9
-1
-
65. 匿名 2018/03/06(火) 13:02:23
1000円か2000円だけ財布に入れたら?クレジットカードなし。私、使いすぎるから図書館行くときは2000円のみ。喫茶店コーヒー飲むくらい。スーパーよったら安い食品あれば手ぶらでは買えないから2000円持つ。+6
-0
-
66. 匿名 2018/03/06(火) 13:03:17
お茶くらいするよ。+4
-1
-
67. 匿名 2018/03/06(火) 14:49:37
PCでひたすらネットが一番安上がりなんだよね。ただ籠りっきりになるので健康的ではないけど。
+13
-0
-
68. 匿名 2018/03/06(火) 15:45:57
>>16
車越しにならある。
カモが可愛い。穏やか~になれます。+3
-0
-
69. 匿名 2018/03/06(火) 16:00:38
みんなうらやましいー。田舎すぎて大きい公園もない、公園あっても散歩しか出来ない自販機しかない(笑)殺風景。
大きい図書館、ショッピングモールでウロウロするも1時間弱~1時間半の距離。ガソリン1000円からいつも考えなくちゃいけない。プラスして安い日に映画か、見るくらいです。
+7
-0
-
70. 匿名 2018/03/06(火) 18:20:48
うちは暇な時はいつもお台場に行って海辺の遊歩道でポケモンGO。
お昼はおにぎり、おやつは家にあるの持っていったりたまには買って食べたり。
子どももポケモンGOやってれば1日歩いてても文句言わないので健康にもいいしお金かかりません(笑)
+7
-0
-
71. 匿名 2018/03/06(火) 18:42:05
普段着で行かれそうな範囲の山。ブラタモリ気分で歴史に思いを馳せたりする。無料+4
-0
-
72. 匿名 2018/03/07(水) 00:12:13
>>20
かみね動物園ですか?近所で年パス持ってます。笑
+0
-0
-
73. 匿名 2018/03/07(水) 02:48:04
16さん!
めっちゃ笑った(笑)
2時間鴨 すごいね+1
-0
-
74. 匿名 2018/03/16(金) 23:02:50
>>67
座ってるだけ偉い
休日は一日中寝転んでスマホ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する