-
1. 匿名 2018/03/05(月) 17:10:59
『東京のおすすめご飯』…があったので大阪のおすすめご飯を教えて下さい。
美味しいたこ焼き屋さんでもいいですよ。+60
-6
-
2. 匿名 2018/03/05(月) 17:11:40
たこ焼きは
わなか
美味しくて好きだよ(σ・ω・)σ+145
-3
-
3. 匿名 2018/03/05(月) 17:11:47
風月のモダン焼き+67
-21
-
4. 匿名 2018/03/05(月) 17:12:17
かに道楽+25
-17
-
5. 匿名 2018/03/05(月) 17:12:54
たこ昌のたこ焼き+7
-37
-
6. 匿名 2018/03/05(月) 17:13:21
自由軒+27
-34
-
8. 匿名 2018/03/05(月) 17:13:47
>>4
かに道楽は他府県にもあるし美味しくないよね+39
-35
-
9. 匿名 2018/03/05(月) 17:13:54
関西のおうどんは塩辛すぎてよう食べやへんですわ+5
-174
-
10. 匿名 2018/03/05(月) 17:14:09
梅田のカレー屋さん、自由軒。
生卵混ぜて食べる名物カレー+23
-52
-
11. 匿名 2018/03/05(月) 17:15:19
>>3
風月すごく美味しい。
関東のソースじゃ出せない味だと思った。
(私は関東出身)+99
-25
-
12. 匿名 2018/03/05(月) 17:15:52
串カツ!+107
-2
-
13. 匿名 2018/03/05(月) 17:16:01
551のレストランで食べれる、海鮮野菜そば美味しいですよ。
豚まんセットで頼めます。+181
-5
-
14. 匿名 2018/03/05(月) 17:16:32
梅田の揚子江ラーメン
さっぱり塩系でオンリーワンの美味しさ!+87
-6
-
15. 匿名 2018/03/05(月) 17:17:43
インデアンカレー+88
-7
-
16. 匿名 2018/03/05(月) 17:17:47
北浜レトロでアフタヌーンティーセットですわ
+135
-6
-
17. 匿名 2018/03/05(月) 17:19:27
たこ焼きは天王寺にある、やまちゃんがおすすめ(^ω^)
外はかりっと中はとろとろでめちゃうまです!+154
-11
-
18. 匿名 2018/03/05(月) 17:19:27
風月って大阪が地元の人行く?+23
-33
-
19. 匿名 2018/03/05(月) 17:19:43
>>15
あれっ、北海道じゃない?
大阪にも同じ名前のお店あるのかな?+5
-5
-
20. 匿名 2018/03/05(月) 17:19:56
だるまやの串カツ+172
-45
-
21. 匿名 2018/03/05(月) 17:21:00
おうどんは難波にある老舗の今井がおすすめです
だしのたっぷり染みたお揚げがとっても美味しい!+117
-7
-
22. 匿名 2018/03/05(月) 17:21:01
かすうどんのオススメ店教えてください!+8
-15
-
23. 匿名 2018/03/05(月) 17:21:43
>>18
千房かきん太のほうが行くかも+9
-16
-
24. 匿名 2018/03/05(月) 17:21:55
やっぱり551の豚まん!!
でもシューマイが意外にめっちゃ美味しい!+250
-2
-
25. 匿名 2018/03/05(月) 17:22:27
>>18
私は高いから行かない。それよりその土地その土地の個人店のほうが安いしおいしいのが多い+16
-4
-
26. 匿名 2018/03/05(月) 17:23:00
+17
-118
-
27. 匿名 2018/03/05(月) 17:23:39
北極星のオムライス!
女性好みだと思います+128
-5
-
28. 匿名 2018/03/05(月) 17:23:47
>>18
行きますよ〜
店の前通って匂いがしてきたらフラフラ〜と入っちゃいます。+24
-2
-
29. 匿名 2018/03/05(月) 17:24:40
>>22
かすうどんなら、羽曳野市の道の駅「しらとりの郷」のかすやだったかな?
藤井寺インター近くにもかすやあります‼
どちらも並びますよ~。+31
-6
-
30. 匿名 2018/03/05(月) 17:25:38
ガルちゃんでもよく見る5なんとかの肉まんのお店は大阪にしかないの?
めっちゃ食べてみたい+97
-3
-
31. 匿名 2018/03/05(月) 17:26:15
お好み焼きだったら梅田にある「きじ」が一番好き
いつ行っても外国人観光客ですごい混んでるけど+75
-3
-
32. 匿名 2018/03/05(月) 17:29:54
>>30
551ですね。
神戸の方にもあるみたいですけど、大阪なら百貨店や主要駅にあるので購入しやすいです。+107
-2
-
33. 匿名 2018/03/05(月) 17:31:54
>>9
京都弁装ってるけど、あなた京都人でもなければ関西人でもないね?
この短文だけで関西人なりすましバレる要素2つほどあるよ。+105
-4
-
34. 匿名 2018/03/05(月) 17:31:55
トルコライス
他の県もあるかな?+19
-61
-
35. 匿名 2018/03/05(月) 17:33:31
梅田の駅ビルは美味しい店多い。
初めて行く方は薄暗い感じが衝撃かもしれないけど。+112
-1
-
36. 匿名 2018/03/05(月) 17:33:34
風風の たこ焼きマヨ塩 & 鳥からあげ 安い!うまい!
カヌレ堂の カヌレ
ダニエルの カヌレ
+30
-5
-
37. 匿名 2018/03/05(月) 17:33:39
古き良き大阪名物は押し寿司。吉野寿司が有名。+50
-0
-
38. 匿名 2018/03/05(月) 17:33:57
ん~正直たこ焼以外は東京の方がうまい+3
-67
-
39. 匿名 2018/03/05(月) 17:34:26
フォックスうどんでしょ+8
-3
-
40. 匿名 2018/03/05(月) 17:34:41
>>34
トルコライスは大阪発祥じゃないよ。+78
-1
-
41. 匿名 2018/03/05(月) 17:35:00
>>33
参考までにどこがおかしいか教えてもらえますか+6
-1
-
42. 匿名 2018/03/05(月) 17:35:24
>>19
15です。
北海道にもあるんですか…ずっと大阪の店だと思ってました!+7
-0
-
43. 匿名 2018/03/05(月) 17:36:01
>>38
浅いな。+15
-0
-
44. 匿名 2018/03/05(月) 17:36:26 ID:CUnd3YQmOY
>>9
関東の おうどんは 塩カロオすぎて よお たべれ しまへんわなぁああ
ど・す! やろ+4
-50
-
45. 匿名 2018/03/05(月) 17:36:29
トンテキ!
分厚いポークステーキだけど、柔らかくてジューシーでボリュームあるけどペロリと食べられる。ご飯もすすむ!元気でるよ!+57
-21
-
46. 匿名 2018/03/05(月) 17:37:28
デリシャス
宝塚の人もよく来てる+8
-2
-
47. 匿名 2018/03/05(月) 17:37:59
松葉屋のきつねうどんとかおじやうどんも美味しいよ〜+12
-3
-
48. 匿名 2018/03/05(月) 17:38:37 ID:CUnd3YQmOY
>>13
風風たこ焼き 追加 忘れてた 551!!!食いたなったわ ありがと!!+6
-5
-
49. 匿名 2018/03/05(月) 17:38:39
>>20
私は八重勝派!地域柄、ドキドキしながら
並んで入ったけど串揚げもどて焼きも
美味しかった。
+45
-2
-
50. 匿名 2018/03/05(月) 17:38:48
>>36
ダニエルは芦屋(兵庫)のお店ですよ。+20
-3
-
51. 匿名 2018/03/05(月) 17:39:45
>>44
ちょっと何言ってるのかわからない。他でやってください。+24
-1
-
52. 匿名 2018/03/05(月) 17:40:52
>>44
それどこの言葉??+15
-0
-
53. 匿名 2018/03/05(月) 17:40:57
大阪と言えばフグ+31
-2
-
54. 匿名 2018/03/05(月) 17:41:24 ID:CUnd3YQmOY
>>30 551 たしか関西圏のみなんです!めたくそうまいから!
ちなみに 辛子は 多めと言ったらたくさんくれんで!ソースも醤油もあたしは無し派
辛子オンリーです!
+16
-15
-
55. 匿名 2018/03/05(月) 17:41:25
大阪は3回しか行ったことなくて3回とも違うお店でお好み焼き食べたけどどこも本当に美味しかった。
ハズレないの?ってぐらい満足。
東京出身だから月島でお好み焼きやもんじゃを子供の頃から食べてるけど全然違った!
ただ、たこ焼きは想像してたのと違ってちょっと口に合わなかった。行列並んだんだけどね。+26
-1
-
56. 匿名 2018/03/05(月) 17:42:14
>>44
ほっといたらええのにw
優しすぎやろw+18
-1
-
57. 匿名 2018/03/05(月) 17:42:57
+8
-0
-
58. 匿名 2018/03/05(月) 17:43:22
>>26
お上品でいらっしゃること+6
-0
-
59. 匿名 2018/03/05(月) 17:45:56
>>45
トンテキは三重県四日市発祥+51
-1
-
60. 匿名 2018/03/05(月) 17:46:23
梅田なら、第3ビルの地下食堂街も安くて美味しい店いっぱいありますよ。
ちょっと迷子になるけど。+65
-0
-
61. 匿名 2018/03/05(月) 17:48:24
>>55
関西のたこ焼きは、住宅街で民家の窓開けて販売してる店がおいしいんだよ。
関西人で繁華街のチェーン店も時々食べるけど、あれは「おいしいから」という理由より「チェーン店のあの味を食べたい」と思って食べてるよ。
コンビニのおでんとかおにぎりが無性に食べたくなるときとかあるでしょ。あれと同じ。
大体、関西人は1人1店舗はお気に入りのたこ焼き個人店がある。+57
-3
-
62. 匿名 2018/03/05(月) 17:48:33
かすや の かすうどん+9
-0
-
63. 匿名 2018/03/05(月) 17:48:58
551の豚まん、普段は関東じゃ買えないけど、
3/6までは新宿小田急、3/8~3/13は新宿京王の催事で買えるんだよね。+26
-0
-
64. 匿名 2018/03/05(月) 17:50:29
柏原の源太うどん+6
-0
-
65. 匿名 2018/03/05(月) 17:50:31
>>55
道頓堀の大だこですか?
あそこは美味しくないですよ。+63
-1
-
66. 匿名 2018/03/05(月) 17:52:24
お好み焼き 美佳味+8
-1
-
67. 匿名 2018/03/05(月) 17:53:08
>>54
関西圏というかね
豚まんの生地を大阪市内のセントラルキッチンから車で150分以内にしかお店作らないんですって
生地の品質にこだわるからです
で、お店でその生地で手包みするんですよ
ちなみに最近、辛子多めって言うても小さくなったし数も減りましたね
ところで
「めたくそ」てあんまり聞かへんけど
どちら?+39
-3
-
68. 匿名 2018/03/05(月) 17:53:29
一心堂のフルーツ大福+66
-2
-
69. 匿名 2018/03/05(月) 17:53:40
551の豚まんは「蓬莱」って書いてないとだめですよ!
難波の心斎橋なら近い距離に2件あるので気をつけてね。+50
-2
-
70. 匿名 2018/03/05(月) 17:54:55
イキって変な大阪弁で書いてる人、読んでる方まで恥ずかしいから、普通に書こうよ。+54
-2
-
71. 匿名 2018/03/05(月) 17:55:15
大好き!+29
-2
-
72. 匿名 2018/03/05(月) 17:56:40
551蓬莱と蓬莱本館
別物ですからね!
蓬莱本館が偽物とかじゃありません
ちゃんと歴史あるし、確かオーダーバイキングやってます
豚まんはあるけど、551とはぜんぜん違うミニサイズ
+66
-0
-
73. 匿名 2018/03/05(月) 17:57:15
ちょっと行かないうちに天満の飲み屋街がおしゃれなかんじになっててびびった
+41
-1
-
74. 匿名 2018/03/05(月) 18:01:35
「花くじら」のおでん+42
-2
-
75. 匿名 2018/03/05(月) 18:02:07
>>61
そうそう、2畳くらいのスペースで作って売ってる民家の店ね。笑
並んでる店は早く焼いて客を回転させることに気を取られてるから、大体味のレベルが平均的。
それに対して住宅街とかでひっそりやってる個人店は、お店のおばちゃんが焼き加減まで一つ一つこだわって焼いてくれるから、当たりの店は感動モノでおいしい店がある。+8
-1
-
76. 匿名 2018/03/05(月) 18:04:04
>>29
ありがとうございます!
大阪へ転居予定なので楽しみです
+9
-1
-
77. 匿名 2018/03/05(月) 18:05:23
>>22
かすうどんといえばココかな+16
-2
-
78. 匿名 2018/03/05(月) 18:09:47
>>18
鶴橋風月って嫌われてる?
私 凄く好きなんだけど 嫌いな人が多いから
焼きそばめちゃくちゃ美味しいのに+49
-4
-
79. 匿名 2018/03/05(月) 18:10:06
すいません。
誰か『かすうどん』と『どて焼き』の写真貼ってくれませんか?
+2
-2
-
80. 匿名 2018/03/05(月) 18:13:09
ここぞとばかりにあほみたいに大阪弁使うのやめて欲しい。同じ大阪人だけど寒い。+58
-5
-
81. 匿名 2018/03/05(月) 18:13:42
>>80
おまえが寒い+5
-43
-
82. 匿名 2018/03/05(月) 18:14:31
>>31
私には合わなかった(泣)期待してたのに、粉々しすぎで。もっとふわふわな感じを勝手に想像してたからな~。+0
-1
-
83. 匿名 2018/03/05(月) 18:15:36
>>78
不味くもないけど、あの値段払うならもっとおいしい店たくさんある。
よって、並んで入るほどの店でもないという認識。+7
-5
-
84. 匿名 2018/03/05(月) 18:19:29
モーニングがありえない量出てくる
+8
-47
-
85. 匿名 2018/03/05(月) 18:20:33
阪急そば+27
-2
-
86. 匿名 2018/03/05(月) 18:22:04
>>81
横だけど、ムキになってるその姿も寒いし印象が悪いからやめてほしい。+22
-4
-
87. 匿名 2018/03/05(月) 18:22:48
>>84
それはその店がそういう店だからでしょ。+10
-0
-
88. 匿名 2018/03/05(月) 18:24:55
>>84
こんな店知らない。+44
-1
-
89. 匿名 2018/03/05(月) 18:25:57
梅田第1〜4ビルの地下は、昔ながらの安くておいしい店が多くてハズレが少ない。
ランチだと平日の昼間(12時〜13時)はサラリーマンでごった返すから、時間ずらして行くよいいよ。+43
-0
-
90. 匿名 2018/03/05(月) 18:26:27
>>88
中崎町の喫茶Yという有名な店です。+20
-1
-
91. 匿名 2018/03/05(月) 18:26:30
>>84
お店を、ちゃんと言ってください。+14
-0
-
92. 匿名 2018/03/05(月) 18:28:03
>>90
写真は載せるけど、名前は言わない謎。+17
-0
-
93. 匿名 2018/03/05(月) 18:28:33
道頓堀の『くれおーる』っていうたこ焼き屋がクソマズかった。
なんかで1位とったって書いてたから1時間並んだのにソースがまずい。美味しいって思った人おる?
ちなみに十八番はめちゃくちゃ美味しかったです!+7
-7
-
94. 匿名 2018/03/05(月) 18:31:33
>>93
あの手の創作系たこやきって個人的には当ったためしない+23
-0
-
95. 匿名 2018/03/05(月) 18:31:42
かすうどんって、天かすのたぬきうどんではないんだね。+5
-0
-
96. 匿名 2018/03/05(月) 18:34:30
心斎橋のビストロアンジュ、普通によくランチに行く
地下にあるお店で店内は狭いけど好き+27
-0
-
97. 匿名 2018/03/05(月) 18:35:21
便乗して質問させてください
ジャンルは洋食になるのかな、天満のゴメンネJIROはどうでしょうか
食べログでも上位だし、個人のブログでも評判はいいみたいだけど
ご存知の方いらっしゃいますか+9
-0
-
98. 匿名 2018/03/05(月) 18:35:29
焼賣太樓+9
-0
-
99. 匿名 2018/03/05(月) 18:36:37
たこやき、うどん、お好み焼って本当に大阪の人が書いてるの?
大阪の人普段外で食べへんよ+3
-35
-
100. 匿名 2018/03/05(月) 18:39:18
>>99
確かに、たこやき、お好み焼きは、観光客向けですね。
わたしは、うどんは食べるよ。+8
-8
-
101. 匿名 2018/03/05(月) 18:41:11
いか焼き
いかの姿焼きじゃなくて、いかと卵とモチモチの粉を練ってペッチャンコに焼いたの
梅田の阪神百貨店が有名だけど、ホワイティ梅田のたこ八のが美味しいよ
ソースの味が甘めで美味しい+42
-1
-
102. 匿名 2018/03/05(月) 18:41:19
+3
-14
-
103. 匿名 2018/03/05(月) 18:42:14
うどんは立ち喰いが意外と1番美味しかったりする+26
-1
-
104. 匿名 2018/03/05(月) 18:42:59
>>99
私は普段から結構食べますよ♪
うどんとたこ焼きが大好きなので♪+24
-1
-
105. 匿名 2018/03/05(月) 18:44:27
>>83
高いのか(´・ω・`)
値段はこんなものだと思ってあまり気にしたこと無かったです。
焼きそばは あの麺が好きなのと お好み焼きはキャベツがほんのり甘くて他では味わえないと思ってたんだけど他にも鶴橋風月以上のお店有るのかな?+5
-0
-
106. 匿名 2018/03/05(月) 18:44:32
>>95
かすうどんのかすは牛脂の油を絞った残りのことよ
油の抜け切ったもと脂身+8
-4
-
107. 匿名 2018/03/05(月) 18:46:52
私は551の甘酢の肉団子が好きです!安いのにボリュームたっぷり!
大阪じゃないけどマネケンのベルギーワッフルも焼きたて美味しい。
あと、すっごいマイナーだと思いますが、アベノハルカスの近くにあるマリキータプルスのエッグタルトは絶品だと思います!
梅田阪急にあるエシレバターのシュークリームも美味しいです。
大阪、美味しいものがありすぎて、3年しか住んでないけどまた住みたいです。+51
-0
-
108. 匿名 2018/03/05(月) 18:49:27
>>99
私大阪やけどたこ焼き普通に食べるで
チェーン店がどうのこうの言われよるけど、私はわなかめっちゃ好き
家のたこ焼きも美味しいけどまた違った美味しさがあると思うねんけど+25
-3
-
109. 匿名 2018/03/05(月) 18:49:45
>>99
家でも食べるけど美味しい店のは明らかに自分で作ったのと味が違うから外でも食べるよ
お好み焼きは特に店の人が目の前で手際良く焼いているのを見るのが好き+18
-1
-
110. 匿名 2018/03/05(月) 18:49:45
>>101
そうてす!
阪神百貨店のも美味しいけど、たこ八の方がもっと美味しい‼+7
-0
-
111. 匿名 2018/03/05(月) 18:52:15
>>99
え?大阪生まれ在住やけど、外食で食べますよ
大阪中のお好み焼きたこ焼きうどん屋が観光客相手なハズないわ〜
私が行く有名店でも地元の人多いけどなぁ+29
-1
-
112. 匿名 2018/03/05(月) 18:53:14
>>30
チルド品になっちゃうので、実店舗で買うのよりは小さいけど成城石井で時々売ってますよ!
味も作りたてのようにはいかないけど、近い味だと思います!+2
-18
-
113. 匿名 2018/03/05(月) 18:54:18
>>99
え、仕事の昼休みとかうどんめちゃくちゃ食べるけど。
近所のお好み焼きの店も地元の友達と集まるときとかわりと行くよ。
近くに持ち帰りできるお好み焼き屋がある職場(大阪)に務めてた時は、私自身も職場の人達もみんなテイクアウトして職場で食べたりもしてた。+19
-0
-
114. 匿名 2018/03/05(月) 18:56:22
>>95
はい、ちがいます
関東のたぬき(揚げ玉入り)は大阪の一部ベタなお店ではハイカラうどんw
大阪のたぬきは関東のきつねそばです
かすうどんは大阪南部かな?(違ったらスミマセン)
私は大阪北部なので実物見たことないです
近所にもおいてる店はありません+7
-0
-
115. 匿名 2018/03/05(月) 18:56:46
千里中央のわらじや
ここのたこ焼きは本当に美味しい
ダシが効いていて、ボリュームがすごい+23
-0
-
116. 匿名 2018/03/05(月) 18:59:19
鶴橋風月は良くも悪くも「普通」。
海外の人でも関西人以外の人でも『大阪の食文化に触れる場所』としては存在意義があるんじゃないかな。+22
-3
-
117. 匿名 2018/03/05(月) 19:02:11
焼売の一芳亭
昔、勤めてたお店のお客様に
「地元っぽいお店教えて欲しい」と言われお教えしました
本当に喜んで御礼を言うために戻って来て下さった
庶民的で懐かしい感じのお店です(堺筋本町にある)+21
-0
-
118. 匿名 2018/03/05(月) 19:02:38
>>66
ここでみかみの名前がでるとは。安くて美味しい。あれぞ庶民のお好み焼きって感じですね+12
-0
-
119. 匿名 2018/03/05(月) 19:02:41
鶴橋風月、ちぼう、(特に)だるま串カツは観光客ぐらいじゃない?
大阪府民はお好み焼きや串カツ食べに行く時にこの店をチョイスしないでしょ+30
-8
-
120. 匿名 2018/03/05(月) 19:03:57
>>118
横からごめん
私も好きーーー!
けど、駐車場でいつも苦労するのよ、わたしのテクじゃ…+5
-0
-
121. 匿名 2018/03/05(月) 19:03:58
すごい煙すごくて昭和感じるけも、堺の味楽という焼肉屋。お洒落していくところではないですが、なぜかやみつきになります+8
-2
-
122. 匿名 2018/03/05(月) 19:05:49
>>99
食べるよ。近所の店でもショッピングモールの甲賀流もわなかでも。そして、あーやっぱりいえのとちゃうわとなります。お好み焼きは高いと避けるかも+6
-0
-
123. 匿名 2018/03/05(月) 19:05:57
>>121
深坂?+2
-0
-
124. 匿名 2018/03/05(月) 19:06:25
大阪のほうが伸びるのはなんで?ガルちゃん民って大阪住みが多いの?だからいつも東京ディスられるのか+1
-24
-
125. 匿名 2018/03/05(月) 19:07:09
>>72
蓬来本館も普通サイズありますよ。店舗じゃなくてスーパーとか通販だけ、とかじゃないとは思うけど。+0
-0
-
126. 匿名 2018/03/05(月) 19:07:43
>>124
食の文化の違いじゃ?+7
-2
-
127. 匿名 2018/03/05(月) 19:08:38
>>124
大阪は「食いだおれの街」だからでしょ。+19
-2
-
128. 匿名 2018/03/05(月) 19:08:58
たこ焼き屋も全国展開してるお店多いよね、私は粉もん屋八が好き+2
-0
-
129. 匿名 2018/03/05(月) 19:10:17
>>124
大阪は食文化が豊かだから、切磋琢磨でおいしい店が多いし、それだけ舌が肥えた人が多いだけだと思う。+23
-2
-
130. 匿名 2018/03/05(月) 19:12:21
>>129
東京だって美味しいじゃん+4
-14
-
131. 匿名 2018/03/05(月) 19:12:39
串カツは近江屋が好き
ふわふわのもちもち+19
-3
-
132. 匿名 2018/03/05(月) 19:12:41
>>124
見比べるとけっこう面白い。
東京のほうはロブションだの帝国だの高級路線ばかりで、
こっちは普段食べるような1000円未満の庶民メニューばかり。+37
-1
-
133. 匿名 2018/03/05(月) 19:13:30
たこ焼きは何店か有名店を食べ比べしたけれど正直期待ハズレだった。
申し訳ないが銀だこの方が美味しいと思ってしまった。
ただ、お好み焼きとスジ焼きに感動しました!
あと、うどん!名前は覚えてないけどガイドブック見て行きました。本当美味しかった!また行きたい!+9
-9
-
134. 匿名 2018/03/05(月) 19:15:18
>>130
文化の話でしょ。
大阪を表した「食いだおれ」という言葉を知らないのかね。+15
-5
-
135. 匿名 2018/03/05(月) 19:15:20
大阪も高くて美味しいものはあるよ。でも大阪と言われると粉物なのかなぁとこちらもは勝手に粉物おすすめしてしまうw高いのは他にもあるだろうなと思って+34
-0
-
136. 匿名 2018/03/05(月) 19:16:55
高くて美味しいのは当たり前+31
-1
-
137. 匿名 2018/03/05(月) 19:17:32
>>130
ハイハイ、おいしいおいしい。
これで満足かな?
ここは大阪の美味しいものを話すトピだから、大阪の店について話してるんだよ。+11
-4
-
138. 匿名 2018/03/05(月) 19:18:58
>>134
悪かけど大阪より福岡の方が食い倒れについては上ったいね。+2
-28
-
139. 匿名 2018/03/05(月) 19:18:59
>>133
私も銀だこのほうが美味しいと思うわ笑+6
-27
-
140. 匿名 2018/03/05(月) 19:19:07
>>123
深井になるのかな+5
-0
-
141. 匿名 2018/03/05(月) 19:21:01
>>133
たこ焼きはガイドブックに載らない小さな店ほど美味しいんだけどね〜。+33
-1
-
142. 匿名 2018/03/05(月) 19:21:12
銀だこは揚げ蛸やろ。
あんなんがウマイような馬鹿舌じゃ関西の繊細な味はわからんやろね。+45
-10
-
143. 匿名 2018/03/05(月) 19:22:29
>>138
ちょっと…私も福岡だけどここでそういう発言は恥ずかしいからやめて。+20
-2
-
144. 匿名 2018/03/05(月) 19:22:54
>>142
銀だこは別物かなと思うけどいい方はよろしくない+26
-2
-
145. 匿名 2018/03/05(月) 19:24:12
>>119
チョイスしてますよ。
勝手に決めつけないでいただきたい。+8
-3
-
146. 匿名 2018/03/05(月) 19:24:55
かすやらどてやら、関西でいうのは元々日本人の食べ物ではないからねー!
+2
-17
-
147. 匿名 2018/03/05(月) 19:25:17
旧ヤム邸中之島洋館のカレー⭐+31
-0
-
148. 匿名 2018/03/05(月) 19:28:13
>>138
「食い倒れ」は大阪を称した言葉で「京の着倒れ、大阪の食い倒れ」と言って他の地域に使う言葉ではないよ。一般教養レベルの話。+29
-0
-
149. 匿名 2018/03/05(月) 19:28:35
>>136
そうねえ。極論いえば高いもの勧めるのは誰でもできるからねえ。
逆に程々のお値段で美味しいところを紹介するのは店選びのセンスが要る。+17
-0
-
150. 匿名 2018/03/05(月) 19:28:48
>>142
うるせえよ関西なんて薄味ぶってるわりに濃い味のくせになにが繊細だよ。たこ焼きになにもとめてんだ+1
-35
-
151. 匿名 2018/03/05(月) 19:33:21
横からだけど、そんなに大阪の味に敵意剥き出しにしておいて>>150はこのトピに何求めてコメントしに来てるの???+27
-1
-
152. 匿名 2018/03/05(月) 19:34:30
>>150
大阪人だけどちょっと図星で笑った+2
-20
-
153. 匿名 2018/03/05(月) 19:38:33
>>20
だるまちゃうんちゃう?+5
-0
-
154. 匿名 2018/03/05(月) 19:40:28
>>153
“だるまや”って書いてる+0
-1
-
155. 匿名 2018/03/05(月) 19:41:00
もう閉店しちゃったけど、本町にあったブランジュリ タケウチのパンが好きだったなぁ。
今は西宮で生瀬ヒュッテって名前で移転してるみたいだけど、いつか行ってみたい。+25
-1
-
156. 匿名 2018/03/05(月) 19:43:18
>>112
成城石井にあるのは551じゃないよ〜
72さんが書いてくださっている通り蓬莱違いです
+20
-0
-
157. 匿名 2018/03/05(月) 19:43:41
ハイヒールモモコが絶賛してた食パン?
あれ、食べたことなくて興味津々なんですが、食べた人いますか?+6
-0
-
158. 匿名 2018/03/05(月) 19:44:18
>>25
個人のお好み焼き屋 入り辛い雰囲気有る
近所に有るけど常連客らしき人ばかりで
一見客見下されそうで行きにくい+5
-0
-
159. 匿名 2018/03/05(月) 19:44:54
>>97
あっこなにたべてもうまい
天満は天国や+2
-0
-
160. 匿名 2018/03/05(月) 19:45:22
たこ焼は梅田のはなだこ好きだな。+5
-0
-
161. 匿名 2018/03/05(月) 19:47:11
>>157
匠なんちゃらってやつかな?
食パン一種類しか扱ってないパン屋さんの
それだったら凄く柔らかくて美味しかったです(*´∀`*)+7
-0
-
162. 匿名 2018/03/05(月) 20:00:16
食パンは乃が美かな。奈良か+17
-2
-
163. 匿名 2018/03/05(月) 20:01:54
乃が美は大阪ですよ……+27
-1
-
164. 匿名 2018/03/05(月) 20:02:39
美々卯のうどんすき!+19
-1
-
165. 匿名 2018/03/05(月) 20:03:47
>>125
72です
え〜あるんや。ごめんなさい!
私が食べたのは確かに小さかったんやけど
オーダーバイキングやから小さかったのかも(笑)+1
-0
-
166. 匿名 2018/03/05(月) 20:05:44
>>162さん
乃が美!そんな名前だったかも。奈良だったのか!ありがとうございます。調べてみます!
>>161
ググってみたら食パン専門店「高匠」ていう店がありました。ここもおいしそうですね!今度近くに行くことがあれば買ってみます!ありがとうございます!+1
-2
-
167. 匿名 2018/03/05(月) 20:06:55
古い商店街に行くとある、
力餅食堂の中華そばかきつねうどんが好き。
小さいお赤飯と食べるのがたまらん。+17
-0
-
168. 匿名 2018/03/05(月) 20:08:44
乃が美大阪でしょ?+23
-1
-
169. 匿名 2018/03/05(月) 20:09:11
>>119
なんでそんなに地元民は行かへんて言いたいんやろ…行きますけどねぇ
+3
-3
-
170. 匿名 2018/03/05(月) 20:09:33
ミュンヘンの唐揚げ~~+34
-1
-
171. 匿名 2018/03/05(月) 20:11:19
最近空堀商店街の「そのだ」行ったよ〜
普通の食堂?ぽいんだけど、なんでもめちゃ美味しい!
いつもお客さん並んでる。
空堀は美味しいお店いっぱいあるよね。+6
-0
-
172. 匿名 2018/03/05(月) 20:12:08
>>164
美々卯は絶品!七味唐辛子も大好き!!!
堺が本店らしいです。+21
-2
-
173. 匿名 2018/03/05(月) 20:13:37
高匠パン、北新地駅内にあるよね。
美味しいけどカットされてないのがめんどい。+4
-1
-
174. 匿名 2018/03/05(月) 20:16:45
>>151
こんど大阪に行くからワクワクしてトピ覗いてたのに銀だこ馬鹿にされたから怒った。繊細って言うくせに塩分は大阪のほうが高いじゃん。まずいって言ってるんじゃない+1
-25
-
175. 匿名 2018/03/05(月) 20:16:54
蛸の徹ってまだあるよね?
自分で焼けるタコ焼き屋さん。
自分で焼いてもめちゃ美味しい!観光客も多いけど、焼いたことない人行ってみたら?+7
-0
-
176. 匿名 2018/03/05(月) 20:18:32
美々卯って普通のチェーン店ですよね?!
違うのなら、えらい勘違いしてた。+5
-5
-
177. 匿名 2018/03/05(月) 20:19:06
ゆかり
風月
ち房
それぞれの特徴が、知りたい。+6
-0
-
178. 匿名 2018/03/05(月) 20:20:55
焼き肉ー!
鶴橋でも駅周りの有名店よりも穴場のほうが美味しい。ガチな場所だけどね〜+4
-0
-
179. 匿名 2018/03/05(月) 20:25:46
>>174
マツコの番組で勘違いしてる人多いけど、塩分濃度が高いのは薄口醤油でも、使う量が違うから料理そのものは関西の方が塩分ひくいんやで。+39
-4
-
180. 匿名 2018/03/05(月) 20:26:31
たこ焼き「わなか」
ネギ焼き「福太郎」
おでん「花くじら」
お好み焼き「千草」
+17
-1
-
181. 匿名 2018/03/05(月) 20:27:06
>>174
塩分濃度は料理によっても違うし、店によっても違うだろうに…。+18
-0
-
182. 匿名 2018/03/05(月) 20:28:53
どこのってことないねんけど
大阪のおうどん屋さんとか食堂とかで
ぜひ親子丼食べて欲しい!
関東、東海でそれぞれ食べたけど
同じ料理と思われへんくらい違うから
大阪は「たまご!」って味かな(笑)+15
-1
-
183. 匿名 2018/03/05(月) 20:32:01
>>177
風月は可もなく不可もなし。
ゆかり なかなか美味しい
千房もまあ普通かな
オムソバは一番うまいけどな
味覚は人それぞれだからさー知らんけど+12
-1
-
184. 匿名 2018/03/05(月) 20:36:09
>>176
チェーン店…なんかなぁ
確かにたくさんお店はありますけどね
本店は最寄り駅は淀屋橋かな?
オフィス街にあります
御堂筋ビジネスマンがランチにもちょっとした会食(接待)にも使う感じ
+9
-2
-
185. 匿名 2018/03/05(月) 20:39:31
>>22
かすうどんなら西名阪の藤井寺インター降りたとこにあるお店がオススメ。いつも行列です。
+5
-0
-
186. 匿名 2018/03/05(月) 20:42:47
>>179
あんたも勘違いしとるけどどん兵衛の塩分量は関西のが上。+3
-8
-
187. 匿名 2018/03/05(月) 20:48:43
>>18
行かない。
ランチでも一人ずつの会計拒否!
まとめて精算しかさせない半島方式。誰が行くか。+5
-7
-
188. 匿名 2018/03/05(月) 20:51:18
花くじらっていうおでん屋さん。めっちゃ美味しい!かいわれとか、春菊とか、お揚げの中にネギがたっぷり入ったネギ袋とか珍しいメニューも美味しいです(^^)+18
-0
-
189. 匿名 2018/03/05(月) 20:55:01
梅田、くりやんのポパイ丼!
B級感がたまんない!+9
-2
-
190. 匿名 2018/03/05(月) 20:56:29
お好み焼きといえば、わたしは風月よりぼてぢゅうなんだけどあんまり人気ないのかな?+9
-2
-
191. 匿名 2018/03/05(月) 21:01:32
ネギ焼きの福太郎は美味しいです
グラフロにも入っててびっくりしました+3
-2
-
192. 匿名 2018/03/05(月) 21:02:37
塩分塩分言ってる人さ、そんなに気になるならもう野菜スティックでもタッパーに入れて持ち歩いて何もつけずに食べてなよ。
一食ニ食程度外食するのにいちいち塩分濃度気にしてたら息が詰まっておいしく食べられない。+27
-0
-
193. 匿名 2018/03/05(月) 21:04:24
>>186
どん兵衛っていつから「店」になったんや?
ここいつからインスタント麺語り合うトピになったの?+8
-1
-
194. 匿名 2018/03/05(月) 21:07:04
ゑんどう寿司
中央市場のお寿司屋さんです
シャリが崩れそうなくらいふわっと握られてる
ここまてふわっとしたシャリはあまりないと思います
支店は京橋にあります
すごく美味しいけどちょっとお高いw
あじ棒(棒寿司)も美味しいですよ+12
-0
-
195. 匿名 2018/03/05(月) 21:09:46
>>186
>>179じゃないけど、マツコの発言は「どん兵衛」を限定した話じゃないでしょ…。呆
どんだけ必死なのよ。
インスタント食品なんてそもそも地域問わず総じて塩分過多で五十歩百歩じゃん。
もう塩分濃度のトピでも立ててそこでやってよ。+17
-0
-
196. 匿名 2018/03/05(月) 21:22:26
堺の孫悟空
広東風焼きそばと餃子が美味い!+8
-0
-
197. 匿名 2018/03/05(月) 21:23:50
>>34
トルコライスって長崎じゃなかった?+22
-0
-
198. 匿名 2018/03/05(月) 21:28:50
お好み焼きは風月か桃太郎かな
イカ焼きは三国屋ってとこがおいしいよー
三国屋のアイス最中もおいしいよー!
繁華街からは外れるけど+2
-1
-
199. 匿名 2018/03/05(月) 21:30:07
千房はまずい+11
-3
-
200. 匿名 2018/03/05(月) 21:30:42
>>197
そう。
でもトルコはイスラム教国なのにトンカツが乗ってるセンスの無さ!!!
トルコから強硬なクレームが来ましたとさ。+4
-2
-
201. 匿名 2018/03/05(月) 21:33:03
>>194まさかゑんどうが出てくるとは!昨日今日の大阪人ではないですね(笑)名店ですよね。+10
-0
-
202. 匿名 2018/03/05(月) 21:33:15
梅田で一人で簡単に食事済ませたいときは梅三小路か梅田第三ビルあたりによく行く。+10
-0
-
203. 匿名 2018/03/05(月) 21:37:26
堺の魚市場と言えば
天ぷら 大吉+21
-7
-
204. 匿名 2018/03/05(月) 21:40:51
久しぶりに会津屋のたこ焼き食べて小ぶりになった気がしたのは私が大きくなったから??+5
-0
-
205. 匿名 2018/03/05(月) 21:45:22
百舌鳥駅すぐの花茶碗
名物 古墳カレー
食べた事ないけど気になってる+15
-3
-
206. 匿名 2018/03/05(月) 21:48:29
はがくれのうどん
ぶっかけに乗ってる椎茸がすごくおいしい+19
-0
-
207. 匿名 2018/03/05(月) 21:48:58
>>204
成長です!
会津屋は縮小気味ですが・・・。+1
-0
-
208. 匿名 2018/03/05(月) 21:50:14
大阪寿司バッテラ+20
-0
-
209. 匿名 2018/03/05(月) 21:53:51
デリチュースのチーズケーキ(店名と同じくデリチュース)!
濃厚で大好き
大阪駅でも買えるし確か駅構内のカフェでも提携しててそこのチーズケーキが食べられるよ+23
-1
-
210. 匿名 2018/03/05(月) 21:56:37
ごはん限定かな?
スイーツ系もOK?
エクチュアからほり店のチョコが絶品だと有名です。+12
-0
-
211. 匿名 2018/03/05(月) 21:58:08
>>174
なんかかわいい(笑)
銀だこ愛を感じた+6
-4
-
212. 匿名 2018/03/05(月) 21:58:50
毎日仕事のお昼休みに梅田ランチしてるよ
もうほとんど第ビルにしか行かないよー
なんでもあるしはずれが少ない+10
-0
-
213. 匿名 2018/03/05(月) 22:02:52
>>162
乃が美は大阪市天王寺区上本町ですよ+22
-0
-
214. 匿名 2018/03/05(月) 22:05:56
でも今乃が美って結構あっちこっちにできてない?
確かに元々は大阪だけど…+28
-0
-
215. 匿名 2018/03/05(月) 22:11:17
>>214
福岡にもあるよー
なぜか廃れた商店街にお店ある+5
-0
-
216. 匿名 2018/03/05(月) 22:12:41
>>201
えへへ…お察しの通り半世紀近くどっぷり大阪人のババちゃんですw+6
-0
-
217. 匿名 2018/03/05(月) 22:13:49
±反応しない〜〜+4
-0
-
218. 匿名 2018/03/05(月) 22:24:04
関東の者です。
大阪大好きでよく行くんですが、大阪人的に
「鶴橋風月」と「KYK」と阪神のイカ焼きは美味しいと思いますか⁇+14
-4
-
219. 匿名 2018/03/05(月) 22:25:01
近畿大学水産研究所←屋号ですw
近大マグロが食べられるお店
まぁ厳密には和歌山で育ったマグロですけどもw
ランチは行列必至ですが、夜は二人くらいならタイミングよく待たずに入れたりします
マグロだけでなく他のお魚もピンってしてて美味しい!+16
-0
-
220. 匿名 2018/03/05(月) 22:26:03
喫茶Yっていう名前のお店だと思いますよ+1
-0
-
221. 匿名 2018/03/05(月) 22:27:32
>>220 すいません>>90さんの返信です
+0
-0
-
222. 匿名 2018/03/05(月) 22:28:39
>>218
美味しいと思いますよ
でも、各ジャンルそれ以上に好きなお店があるかな
特にイカ焼きはめっちゃローカルな小さいお店の方が好きやけど
ここに書いても誰も知らんと思います(笑)
KYKは豚カツより海老カツが好き〜♪+3
-0
-
223. 匿名 2018/03/05(月) 22:30:50
大阪は最近はカレーがきてる、らしい+7
-1
-
224. 匿名 2018/03/05(月) 22:34:34
めっちゃマイナス来そうな予感するけど書きたいw
キャベ焼のキャベツ焼き
安くてボリュームあるから好きです
近くにはないから出先で見たら食べたくなって買って帰る
キャベツ焼きはお好み焼きともちょっと違う
私は子供の頃からよく行くキャベツ焼きのお店が数件あって、(阪神百貨店では野菜焼)
普通のお好み焼き以上によく食べてました
慣れ親しんだ味に近いので好きです+6
-1
-
225. 匿名 2018/03/05(月) 22:39:35
>>224です
阪神百貨店の野菜焼は今はもうありません(涙)+3
-0
-
226. 匿名 2018/03/05(月) 22:40:38
初めて大阪で串カツ食べた時美味しくて感動した!
私はだるまが好き( ^ω^ )
それ以来食い倒れ旅行で何回か行ってるけど、お好み焼きやたこ焼きも食べまくるから帰る頃にはソース味当分いらねってなるんだけどまた来ちゃう+8
-3
-
227. 匿名 2018/03/05(月) 22:43:58
今日、乃が美の食パン買いました!
めちゃくちゃ美味しいよ!+25
-1
-
228. 匿名 2018/03/05(月) 22:46:16
>>218
阪神のイカ焼きは特に美味しいと感じたことはないかな
昔からあるからなんとなく食べるってだけで
他の人にわざわざお薦めするようなものではないと思ってます+12
-0
-
229. 匿名 2018/03/05(月) 22:50:53
鶴橋の風月はたまに無性に食べたくなって行きます。
私は美味しいと思うんですけど、店長のおっちゃんがお客に対してちょっと偉そうなんで、せっかく美味しいのにそこが残念…(´ . .̫ . `)+1
-1
-
230. 匿名 2018/03/05(月) 23:03:17
>>59
だからなんや、発祥だからうまいとは限らんやろ、美味しく食べられるようにしたのは大阪の食べ物屋さんや、文句あんのか?こら、いてまうでます。+0
-20
-
231. 匿名 2018/03/05(月) 23:05:24
前に大阪のひとに連れていってもらった、福島?肥後橋あたりのなんとか鯨というお店のおでんが美味しかったなまたいきたい+6
-0
-
232. 匿名 2018/03/05(月) 23:34:51
りくろーおじさん+33
-0
-
233. 匿名 2018/03/05(月) 23:45:21
>>231
福島の花くじら
花くじら 本店 (はなくじら) - 新福島/おでん [食べログ]tabelog.com花くじら 本店/はなくじら (新福島/おでん)の店舗情報は食べログでチェック!日曜・祝日も休まず営業しております!! 【個室あり / 分煙 / 禁煙】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。
+4
-0
-
234. 匿名 2018/03/06(火) 00:08:21
>>179
いやいや、天王寺駅の駅うどんは塩水かと思うくらい塩辛くて参ったよ。色が薄いだけだって。+0
-10
-
235. 匿名 2018/03/06(火) 00:10:06
>>184
地元亀有にもあるよ耳卯+0
-4
-
236. 匿名 2018/03/06(火) 00:12:54
>>33
関東人でもわかるよ!+2
-1
-
237. 匿名 2018/03/06(火) 00:13:46
>>142
揚げ蛸は同意するけど、大阪の味いうても、ソースとマヨネーズの海に沈んだら関係ないやん。繊細ちゃうで、うまいけどな。+0
-11
-
238. 匿名 2018/03/06(火) 00:15:11
>>233
ああ、そこです。
おでんやさんに並んで入ったのは初めてでしたよ。
ありがとうございます。+1
-0
-
239. 匿名 2018/03/06(火) 00:31:59
>>230
滑りまくってるし、大阪の印象悪くしないでほしい。
土地土地でおいしいものはいくらでもあるし、全店舗食べたわけでもないのにそういう言い方はすべきじゃない。歴史がある分美味しい店もたくさんあると思うよ。
+18
-0
-
240. 匿名 2018/03/06(火) 00:33:01
地元の人はあまり行かないのかもだけど
梅田のお好み焼き屋「赤白」(こうはく)
サイドメニュー(フレンチ)も美味しかった
昼に行ったら女性客が多かったよ
+5
-0
-
241. 匿名 2018/03/06(火) 00:37:22
>>19
大阪のインディアンカレー。
北海道とは同名ですが別のカレーですよ〜+21
-1
-
242. 匿名 2018/03/06(火) 00:38:55
>>223
スパイスカレーはもう落ち着きました。
後追いで京都が微妙に盛り上がってます。+5
-0
-
243. 匿名 2018/03/06(火) 00:39:22
>>11
実際は千房のほうが旨い
鶴橋風月はアカン+6
-5
-
244. 匿名 2018/03/06(火) 00:59:29
>>30
5なんとかって 笑
めっちゃ笑ったよ!
なんかありがとう+2
-0
-
245. 匿名 2018/03/06(火) 01:13:43
>>191
そんな略し方しない!笑
+3
-0
-
246. 匿名 2018/03/06(火) 01:33:23
>>155
タケウチ、引っ越しちゃったんですね。
上司(おっちゃん)が、四角いクリームパンがすっごく美味しいから食べさせてあげたいって、大阪行った時買って来てくれました。
東京着くまでの新幹線で2こ食べちゃったらしいけどw+4
-0
-
247. 匿名 2018/03/06(火) 01:39:16
浜ちゃんが美味いって言ってる
北新地の揚げ玉子サンド
食べて見たいよー+9
-0
-
248. 匿名 2018/03/06(火) 02:20:45
天満 春駒 お寿司
梅田 はなだこ たこ焼き
だるま くしかつ+3
-8
-
249. 匿名 2018/03/06(火) 04:08:26
古潭ラーメン
断然しょうゆ味!!
チャーハンもおいしいです
天王寺のハルカスじゃない地下のほうがおすすめ+8
-0
-
250. 匿名 2018/03/06(火) 04:40:09
551どこにでもあるよね豚まん
私は豚まんだったら一貫楼のが好きだけど三ノ宮なんだよね涙。
マイナーだけど、お好み焼きは松原駅前の風の街ってところがすごく美味しかった。
お好み焼きはほぼ家で作って食べるんだけどね
たこ焼きは天王寺のやまちゃんが好き!
あと、ユニバの近くにあるたこ焼きスタジアムのくくるのもちチーズたこ焼き!ここ限定だから、本当に食べて欲しい!
あと赤鬼の出し入りのたこ焼き+3
-3
-
251. 匿名 2018/03/06(火) 04:41:16
>>248
天満地元やけど春駒はないわぁー
高いだけ。他に美味しいところ沢山あるのにそんなんすすめんといて恥ずかしい+7
-3
-
252. 匿名 2018/03/06(火) 05:25:46
>>251
春駒
あれ、高いの?安いだけと違うの?
回転寿司と大差ないくらいやん
あそこは客層が…ね
最近は外国人が多い
ワサビまみれにして食べてはったよ
+15
-0
-
253. 匿名 2018/03/06(火) 05:28:13
寝屋川にある蛸次郎のたこ焼き
市内に引っ越したからなかなか行ってないけど久しぶりに食べたいな~+5
-0
-
254. 匿名 2018/03/06(火) 05:31:56
>>251
同じく、地元民のだいたいは、春駒は…って感じやね
あの値段ならもっと美味しいお寿司屋さん沢山ありますよね+6
-0
-
255. 匿名 2018/03/06(火) 07:12:31
福岡市民で大阪には度々行きますが、ピッコロというカレー屋さん。
+6
-2
-
256. 匿名 2018/03/06(火) 07:32:15
神虎ラーメンの赤虎 激辛好きには堪らん!+3
-0
-
257. 匿名 2018/03/06(火) 08:50:52
やろくの玉子コロッケ
住吉大社にお越しの際はぜひ~+3
-0
-
258. 匿名 2018/03/06(火) 08:58:40
>>229
風月ってめちゃしっかり焼いてあるあの風月?しっかり焼き過ぎなのは時間かかるし苦手だな+3
-0
-
259. 匿名 2018/03/06(火) 09:05:07
>>80
アホみたいにだなんて言葉は関東の人は言いませんよ+2
-3
-
260. 匿名 2018/03/06(火) 09:51:29
ミナミにある、洋食屋のばらの木。
狭いですが、老舗で美味しいです。+6
-0
-
261. 匿名 2018/03/06(火) 09:58:25
会社の東京本社の人が大阪に転勤になった時に、大阪はどんなに安い店に入っても外れがない、ボリュームが足りないって事がないって感激してたなぁ。+15
-0
-
262. 匿名 2018/03/06(火) 10:17:29
天満だと、裏天満こばち屋、
梅田だと、フレンチおでんのお店赤白が美味しいです!+5
-0
-
263. 匿名 2018/03/06(火) 11:15:30
ミュンヘンの唐揚げ+11
-0
-
264. 匿名 2018/03/06(火) 11:21:51
大阪人ですが、
鶴橋風月も、串カツのだるまも551も食べますよー!
風月のネギマヨ塩そば大好き!
風月と豚まんはバイトもしてたので愛着もあります(^^)
+6
-0
-
265. 匿名 2018/03/06(火) 13:23:41
>>259
???
コメントの流れ的に、どう見ても関西人が関西人に向けて言ってるんだと思うけど…
+5
-0
-
266. 匿名 2018/03/06(火) 13:38:02
551の豚まん食べてみたい!
山形県民なので新潟伊勢丹の物産展で買おうとしたら、長蛇の列の2時間待ちでした…思い切って大阪行こうかな!+13
-0
-
267. 匿名 2018/03/06(火) 14:41:22
北浜レトロ
北浜五感本館+6
-0
-
268. 匿名 2018/03/06(火) 14:50:46
新梅田食堂街の木曽路っていうバイキング安くて美味しかった!
500円ですごいクオリティ。
+4
-0
-
269. 匿名 2018/03/06(火) 15:21:14
梅田の居酒屋やまと。行列ならんででもあの明石焼きが好き。お刺身もおいしいし。+2
-0
-
270. 匿名 2018/03/06(火) 15:35:34
>>266
あれは大阪人のおやつ兼軽食ですから、
2時間並んで買ったら期待外れで腹立つかもしれませんね^^;
大阪だと新大阪駅以外は並ばず買えるはずなので観光のついでにでもどうぞ。+11
-0
-
271. 匿名 2018/03/06(火) 15:39:15
>>204
丸福のホットケーキも小さくなった気がする。たまたまかな?+0
-0
-
272. 匿名 2018/03/06(火) 15:55:04
>>37
即出でしたらすいません。
吉野寿司は奈良じゃないですか??
京橋にもあるけど
鯖とサーモンのミックスが大好きです!!
高いから奈良在住の従姉妹がお土産で持ってきてくれるのが嬉しいです!!
+0
-0
-
273. 匿名 2018/03/06(火) 15:59:23
>>267
北浜はオシャレなカフェ多いね
街並みもレトロで美しい+7
-0
-
274. 匿名 2018/03/06(火) 16:11:54
>>194
ゑんどう!!!!
職場が近くで上司に何度か連れて行って貰ったことあります!!
ランチはひと皿5巻入って1000円で夜よりお安いと思います!それでも高い!!!
赤だしを1度飲んでみてください!600円で高いですが美味しいですよ!+4
-0
-
275. 匿名 2018/03/06(火) 17:01:18
カンテグランデベーカリー、中津にあるパン屋さん!ハード生地の味がしっかりしていて凄く好きです。
+2
-0
-
276. 匿名 2018/03/06(火) 17:54:40
>>218
もう 人それぞれとしか言えない。
私は 全て大好きですが 人に寄ってはもっと安くて美味しいお店有るのにとか言うし+2
-0
-
277. 匿名 2018/03/06(火) 18:00:26
>>26
大歓迎!!!!
+0
-2
-
278. 匿名 2018/03/06(火) 18:01:55
>>266
大歓迎~!!!!+1
-0
-
279. 匿名 2018/03/06(火) 19:57:03
>>218
鶴橋風月は焼きそばが美味しい
麺がおいしいんだよねここの
+2
-0
-
280. 匿名 2018/03/06(火) 20:47:56
春駒イマイチなんですか…
数人からはは美味しいって聞いたんでいつか行ってみようと思ってましたがやめとこうかなー
あの辺、穴場とかすし政とか安くて美味しいお寿司屋さんが集まってるから悩む!+3
-0
-
281. 匿名 2018/03/06(火) 22:44:29
>>200
これにマイナスつける人間がいること自体に幻滅。
ガルちゃんはばかばっかり。
せっかく賢い人間が物事を教えてやってるのに!
+0
-8
-
282. 匿名 2018/03/10(土) 20:20:05
ピッコロのカレー好きよ
ホワイティの福島カレーよく並んでるけどそんなおいしいのかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する