- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/03/06(火) 11:12:36
こういう冠婚葬祭って人となりが出るよね。
+7
-1
-
502. 匿名 2018/03/06(火) 11:12:48
「家族だから」「我が子の晴れ舞台だから」でグイグイ押してきて、新婚旅行も挙式も出産も姑ペースで君臨。
数年前から、孫には会わせない、帰省しない、介護しない、葬式行かない、で決定してます!
夫側親族もよく離婚せずにここまで耐え抜いたね、葬式なんか出ることないよ!って言ってくれるくらいなので、もうこれからは関わることなく夫と子供を大事にして暮らします。+24
-3
-
503. 匿名 2018/03/06(火) 11:16:35
夫が1度断っても一緒に行く気満々なら、もうお金は出してもらって自分の両親も連れてハワイ挙式に切り替えた方が私だったら自分の中で折り合いがつく。+44
-0
-
504. 匿名 2018/03/06(火) 11:40:03
主だけキャンセルして3人で行ってもらったら?
式も当然一人であげてもらいましょう
後日一人で行く。
これで解決。
私もよくやる。
旦那側の墓飛行機乗らないといけないけど
それさえ日をずらして一人で行った
もーそれと一緒+3
-11
-
505. 匿名 2018/03/06(火) 11:47:37
これで旦那が力及ばずならば離婚もしくは破断かな。腕の見せどころ+3
-2
-
506. 匿名 2018/03/06(火) 11:48:14
主は?+19
-1
-
507. 匿名 2018/03/06(火) 11:52:29
>>506
こんな姑の巣窟みたいなところに出てこれないでしょうよw
+4
-6
-
508. 匿名 2018/03/06(火) 12:08:59
会社の先輩も2人でハワイで挙式だけしようと思ってるって言ったら、旦那の母親が付いていく!って言うて来たらしい。。
結局先輩は日本で和装の写真だけ撮って、ハワイにも行かず挙式してなかった。
親空気読んで!
初めての海外旅行でハワイ!って凄く楽しみにしてはったのに。。かわいそう過ぎる。。+18
-4
-
509. 匿名 2018/03/06(火) 12:18:03
私は、前撮りをしようと思ったら、
両家の両親も参加出来ます!って言われたから、こんなチャンスもないしせっかくならーと思ってどっちの両親も誘ったら、
旦那の両親にやんわり断られた!!喜んで貰えるもんやと思ったから、ぽかーんでした。私の両親は行きたそうやったけど、相手方が行かないなら辞めとくわ(>人<;)って感じて結局2人で撮影しました。
私の実家も私達夫婦も大阪に住んでるし、義理親の家から2時間くらいかかるし、仕方ないか。。と思ったけど。
なんだかなーと思いました。+5
-6
-
510. 匿名 2018/03/06(火) 12:21:04
確かにさ、ハネムーンに義理両親付いてくるって言ったらおかしいよ?
けど、ハワイで挙式するんでしょ?
挙式に、理由なく親呼ばない方がおかしいやん(笑)
+14
-14
-
511. 匿名 2018/03/06(火) 12:24:05
新婚旅行に限らず今後どんどん
踏み込んできて厄介に巻き込まれる
可能性高いだろうなー。
常識無い人ってレベルじゃ済まされない
病気なのかな?と思う人たくさん居るからね。
そういう人が嫁ぎ先にいると本当苦労する。
+14
-1
-
512. 匿名 2018/03/06(火) 12:38:51
義母さんが、ガルちゃんやっててくれたら良いのにねー
ここ読んで 察してくれたら…+9
-3
-
513. 匿名 2018/03/06(火) 12:49:27
挙式に親呼ばないのが非常識なだけだね
義親じゃなくて自分の親が挙式に出たいって言っても断れるのかな?
+9
-4
-
514. 匿名 2018/03/06(火) 12:53:08
>>510
二人で挙式したいんでしょ。帰国して披露宴もするみたいだし何の問題もないよ。そこで出しゃばって二人の思い出壊すような親の方が変だよ。+11
-6
-
515. 匿名 2018/03/06(火) 12:53:51
考えただけで嫌すぎるー!
空気の読めない義両親だね
馬鹿じゃないのほんとに
自分の事のようにイライラするわ+7
-4
-
516. 匿名 2018/03/06(火) 12:55:04
私も二人で海外で挙式&旅行を予定していたけど義親も来るって言い出して結局キャンセルしたよ。
旦那が結構はっきり言ってくれたけど、義親は何がいけないのか理解できないみたいだった。
以前は二人での海外挙式を了承してたくせに、急に国内で親戚を沢山招待して挙式&披露宴をしなきゃダメよ!って言い出して、
私達は全く乗り気じゃないからうやむやにしてたら勝手に式場決めたりしてたよ。
家買う時も勝手に義実家近くのモデルハウス巡りしてきたわよーって上機嫌でパンフレット並べられたり、何かとしゃしゃり出てくる。
うちの旦那は相変わらず義親がしゃしゃり出てくる度にハッキリ言ってくれるけど、旦那が席を外すと私を丸め込もうとしてくる。
+14
-2
-
517. 匿名 2018/03/06(火) 12:55:18
挙式くらい親呼んであげたら?
私が旦那の親だったら挙式するのに来ないでと言われたら悲しい。+11
-8
-
518. 匿名 2018/03/06(火) 12:59:22
>>517
嫁からすれば鬱陶しいよ+9
-6
-
519. 匿名 2018/03/06(火) 13:01:46
新婚旅行も兼ねてるのに付いてくるなんて頭おかしいよね。結婚するのは義母じゃないのに。+6
-5
-
520. 匿名 2018/03/06(火) 13:03:04
空気読めないの嫁の方でしょ
国内でも再度挙式やるなら別だけど
やらないなら両家の親は呼ぶのが常識
親が子の結婚式に出たいと思うのなんて当たり前じゃん
その気持ち汲み取ってあげられないなんてどれだけ心狭い人間なんだろ
>>1だとか>>515みたいな人こそ
いざ自分が親の立場になって息子の結婚式に呼ばれなかったら怒って嫁イビりするんだよ
人に気遣いできなくて自分のやりたいようにやらないと気がすまないタイプの人間だから
+13
-16
-
521. 匿名 2018/03/06(火) 13:08:59
>>519
そういう形にしたのは息子夫婦でしょ
嫌なら国内でも挙式やればいいだけ
+1
-4
-
522. 匿名 2018/03/06(火) 13:09:57
>>520
すごい決め付けと想像力。
普通に二人の事だから二人の希望を尊重するよ。親が結婚式に口出しするなんて考えもしなかった。+11
-6
-
523. 匿名 2018/03/06(火) 13:10:23
非常識な義両親ですね。(義両親と書くあたり、馴染みたくない感じが伝わってきます)
旦那から強く、ハッキリと断ってもらうしかないのでは?
これを許したら次から次へと問題が出てくると思う。+3
-6
-
524. 匿名 2018/03/06(火) 13:11:20
>>521
なんでそんなに挙式させたがるのよ。意地でも参加したいって執念が怖いわ。+7
-5
-
525. 匿名 2018/03/06(火) 13:14:06
>>517
来ないでなんて被害者意識強すぎ。新婚旅行って普通二人で行きたくない?そこに付いていくってそれこそ無神経だよ。そんなに挙式してほしいなら日本でもやって親がお金出してあげたらいいのに。+4
-5
-
526. 匿名 2018/03/06(火) 13:21:16
主役は2人なんだから別に挙式に親呼ぶの絶対なんて拘らなくてもいいと思うけど
二人っきりで挙げた事文句言われても友達がそういう挙式の仕方してて憧れてた~で誤魔化せば済む話
+6
-3
-
527. 匿名 2018/03/06(火) 13:24:53
旦那にそうしたいって言ってる段階ではなく予定を立てたわけだよね?
旦那さんしっかりしなよ(笑)+3
-2
-
528. 匿名 2018/03/06(火) 13:26:49
新婚旅行に二人だけってできないプラン組んでるのは新郎新婦じゃん
挙式は国内でして新婚旅行はハワイとか
挙式はハワイでして新婚旅行はまた別の国に行くとかするのが普通だけど
そもそも挙式って二人だけのものじゃないから
そんなこと常識として誰でも知ってるでしょ
+10
-6
-
529. 匿名 2018/03/06(火) 13:28:53
ドライブスルー式の葬式も出てきたくらいだから挙式の常識はもう時代遅れ+8
-1
-
530. 匿名 2018/03/06(火) 13:30:38
>>520
なんなのその常識って?
確かに親なら式に出たい気持ちはあるけど、二人で式をしたいって言っているんだから親ならそこは子供の意見を尊重してあげるべきじゃない?
ましてや子供の結婚なんだからさ。
式を日本でしなくてもある程度の親戚に報告すればいいだけだとおもうのだけど。
式に親を呼ばないなんて親不孝!とか、親なのに自分のことしか考えてないんだなとしか思えない。+6
-6
-
531. 匿名 2018/03/06(火) 13:33:26
>>525
新婚旅行じゃなくて挙式をハワイでやるから自分達も来るって言ってるんでしょw
来てほしくないなら国内でも挙式やるけどね普通は
もちろん新郎新婦側で金出して+8
-2
-
532. 匿名 2018/03/06(火) 13:33:33
>>528
よく>>1を読んで。息子の晴れ舞台が見たいって親じゃなくて、「えっ!?ハワイ!?いいわね〜、私達も行きた〜い!!」って親だよ?+9
-2
-
533. 匿名 2018/03/06(火) 13:36:34
>>531
さっきからどうしても式に参列しないと気がすまない人かな?その謎の固執した常識と意地でも参列するっていう執着心がこわいんだけど。+6
-4
-
534. 匿名 2018/03/06(火) 13:38:11
旅慣れていて、海外も何カ国か行ったことある親なら良いだろうけど、
そうじゃなく日頃も旅行すら行かなくて、海外も1回行ったことある程度な親なら、何も出来ないから最後までベッタリくっついて来るよ。+3
-2
-
535. 匿名 2018/03/06(火) 13:40:12
今まで育ててもらったのに挙式に呼ばないなんて普通の人はしないけどね
+11
-7
-
536. 匿名 2018/03/06(火) 13:43:22
>>535
じゃあ結婚式しない人達全員普通じゃないの?+5
-3
-
537. 匿名 2018/03/06(火) 13:45:00
>>535
一人だけ論点ズレてるよ。>>1をちゃんと読み返して。+2
-8
-
538. 匿名 2018/03/06(火) 13:52:25
>>536
挙式やるのに親を呼ばないのが普通じゃないと言ってるんだけど
+9
-2
-
539. 匿名 2018/03/06(火) 13:53:57
去年ハワイ挙式をしました。新婚旅行も兼ねて2人きりで行くつもりでしたが、国内挙式はしないので、花嫁姿を自分の母に見せたくて、結局は両家とともにハワイへ行きました。旅行中の日程や式当日の打ち合わせなどで義両親と話し合う必要があり、式前に会わなければ行けない機会が多くなり、本当に本当に面倒くさかったです。旅行中も全て別行動というわけにはいかず、とっても優しい義両親ですが、あんまり好きじゃなくなりましたw
母に花嫁姿を見せられて良かったですが、面倒くさすぎて2人で行けば良かったと少し後悔がありました…+2
-4
-
540. 匿名 2018/03/06(火) 14:11:26
>>36
正統派な答えだよね
絶対ありえない
中途半端なことはしないほうがいい
最初から自分の意見を通さないと
これからも、親の言いなりになる
義母たちの新婚旅行のときはどうだったのか
聞くべき
そんな親だと子供ができたら、
プライバシーなくなるのが目に見えてる
断固拒否
主さん頑張ってほしい
ついてくるなら、行かないそこまで
言ってもいい+3
-1
-
541. 匿名 2018/03/06(火) 15:28:59
海外で二人だけで挙げる式ってそんなに変なの?
あまり気にしたことなかったわ。+6
-2
-
542. 匿名 2018/03/06(火) 15:40:51
>>520
嫁って書いてる時点で姑の立場の人?+7
-2
-
543. 匿名 2018/03/06(火) 15:57:18
でも皆が皆、恵まれた家庭や親に育てられたわけではないでしょうよ。
そういう人たちも二人だけで式挙げるのダメってこと?
+6
-2
-
544. 匿名 2018/03/06(火) 21:17:58
>>543
それこそ話の論点ズレてるよ+2
-2
-
545. 匿名 2018/03/06(火) 21:29:43
いろんな事情があって二人で挙げたい方はいっぱいいらっしゃいます。不幸な家庭で育った私なんかも。式だけとおっしゃられても新郎新婦はそこからご馳走したりとかいろいろと気を使うと思われますので。
祝儀をもらう魂胆なんて無い方もたくさんいますよ。二人で静かにあげた式は良かったです。見栄とか親のためとか関係なく二人で挙げられて良かったです。+4
-0
-
546. 匿名 2018/03/06(火) 23:54:39
>>543
私は543さんがトピズレとは思いませんよ。
父他界、母猛毒で縁切り済みでしたが、義家族は盛大な披露宴という名の公開処刑やろうとしましたもん。
後になってから白状したんですが、この結婚を潰そうと思って誰か呼べる人はいないの?ってしつこく聞いたって。
幸い、主人がこのコを幸せにしたいから結婚すると決めたのに、辛くなるような結婚式なんてやれるか!って言って全部ナシにしてくれました。俺よりこのコの方がよほど厳しく育てられてる、それがわからないなんて恥ずかしいと(父は確かに厳しく優しい人でした)
主人からは駆け落ち費用に使うからしばらく式は挙げてあげられないけど、必ずドレスは着てもらうから!って言われました。今は子供にも恵まれ、すっかりドレス?何それ?な生活ですが、今でも時々、家族(主人と私と子供)だけで式を挙げて、子供がもう少し大きくなったら旅行に行こうと言われています。
結婚式に親を呼ぶかどうか、家同士のつながりがー!なんてよく言われるけど、新郎新婦が一番大事です!
543さん、これからもどうぞお幸せに。+10
-1
-
547. 匿名 2018/03/10(土) 00:21:50
友人の両親が新婚旅行について行ってたなー。
親だけビジネスクラスで本人達はエコノミー。
旦那さん可哀想だった+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する