-
1. 匿名 2018/03/04(日) 23:28:27
職場でいい人は辞めて、辞めて欲しい人はいつまでもいますよね?
何故だと思いますか?+2420
-16
-
2. 匿名 2018/03/04(日) 23:29:00
やめて欲しい人がいじめるから+3445
-13
-
3. 匿名 2018/03/04(日) 23:29:03
AKBもそうでしょ
いてほしくない人が残ってる+1548
-41
-
4. 匿名 2018/03/04(日) 23:29:07
世の中ってそんなもん
理不尽なことだらけ+2648
-4
-
5. 匿名 2018/03/04(日) 23:29:13
わかる+1717
-8
-
6. 匿名 2018/03/04(日) 23:29:17
図太い人が残る+2812
-9
-
7. 匿名 2018/03/04(日) 23:29:22
分かるわ
頭良い人はみんな辞めていくね+2518
-8
-
8. 匿名 2018/03/04(日) 23:29:24
そういう風にできている…+793
-11
-
9. 匿名 2018/03/04(日) 23:29:26
辞めて欲しい人
↑
この人のせい+2423
-9
-
10. 匿名 2018/03/04(日) 23:29:28
自分が言われているかのようです…
勤続18年…+1104
-165
-
11. 匿名 2018/03/04(日) 23:29:30
そんなもんだよ。
+754
-9
-
12. 匿名 2018/03/04(日) 23:29:41
嫌な人は図太いから+1808
-9
-
13. 匿名 2018/03/04(日) 23:29:41
安室奈美恵と浜崎あゆみのこと?+119
-204
-
14. 匿名 2018/03/04(日) 23:29:44
いい質問ですね+759
-16
-
15. 匿名 2018/03/04(日) 23:29:49
要領がいいからね。あのブタ+1173
-42
-
16. 匿名 2018/03/04(日) 23:29:54
辞めて欲しい人は厚かましいから
空気読まないし+1997
-9
-
17. 匿名 2018/03/04(日) 23:30:06
まぁあなたにとっては「いい人」が職務に向いてるかどうかは関係ないからね+117
-160
-
18. 匿名 2018/03/04(日) 23:30:07
おかしな会社はまともな人からどんどん辞めて行くから変な人が残りがち+2383
-8
-
19. 匿名 2018/03/04(日) 23:30:16
憎まれっ子世に憚かる+1114
-9
-
20. 匿名 2018/03/04(日) 23:30:19
そのくらい図々しかったり厚かましい人じゃないとキツイ仕事なんかは特に勤まらないと思う
だから優しい人やお人好しの人はここは違うと判断し、早々離脱していく+1563
-40
-
21. 匿名 2018/03/04(日) 23:30:30
運気のいい人はその場にいてはいけないと思うように自然の摂理でなっているからやめた人は運気のいい人なんだよ。
止まっている方がいいように見えて実は不幸なんだよ。+1458
-46
-
22. 匿名 2018/03/04(日) 23:30:38
辞めて欲しいと思われる人は辞めたいと思わないからでしょ。
私が最近辞めた職場も、とある一人の人の事が嫌で何人も辞めて行ったよ。+1215
-9
-
23. 匿名 2018/03/04(日) 23:30:47
周りに愚痴ったり当たり散らしたりで、
会社に対する不満や個人的な不満をなんだかんだ発散させてすっきりさせてるから
辞める人はそういうのを言う側でなく、聞かされるばかりで負のオーラばかり浴びせられ発散できず耐えられなくなる+963
-14
-
24. 匿名 2018/03/04(日) 23:30:49
空気を読めず自分は仕事が出来ると思ってるから。+937
-14
-
25. 匿名 2018/03/04(日) 23:30:49
自分の主観で物事を見ているからでは?。+403
-21
-
26. 匿名 2018/03/04(日) 23:30:50
辞めて欲しい人は図太いからストレスを感じないのかも+800
-6
-
27. 匿名 2018/03/04(日) 23:30:50
でも主さんも「辞めてない人」なんでしょ?+385
-87
-
28. 匿名 2018/03/04(日) 23:30:50
役立たずが辞めない職場だから、役に立つ人が見限るんだと思う+706
-9
-
29. 匿名 2018/03/04(日) 23:30:55
いい人は他の職場でも重宝されるだろうから見切りも早いよね。
逆にそうじゃない人は転職も上手くいかない事がよく分かってるから今の職場にしがみつくしかないんだよ。+981
-11
-
30. 匿名 2018/03/04(日) 23:30:57
嫌な人が居なくならないのをわかってるから、自分から辞めるんでしょうね。
逃げるが勝ち!+823
-8
-
31. 匿名 2018/03/04(日) 23:31:01
意地悪なお局が、優しくて慕われてた人を辞めるまでいじめると言ってたというのを知り合いの会社の内事情話で聞いた事ある‥
そんな鬼畜が社会には存在する
死ねばいいのにね+848
-12
-
32. 匿名 2018/03/04(日) 23:31:04
いい人は、空気読む力があるから
酷い会社は辛いんじゃないかい?
辞めて欲しい人は図太く無神経だから
周囲の視線に気付けない
+710
-4
-
33. 匿名 2018/03/04(日) 23:31:06
意地悪いお局が残っている+547
-5
-
34. 匿名 2018/03/04(日) 23:31:06
誰かうちの真由子様なんとかしてくれませんかね+550
-17
-
35. 匿名 2018/03/04(日) 23:31:09
自己主張強い人はその人に
何も言えなくなるし
自分は勝手に居心地よく思ってるけど
自分だけ。+437
-7
-
36. 匿名 2018/03/04(日) 23:31:16
やめて欲しい人は支配的で自分の価値観に染めようとするから+504
-5
-
37. 匿名 2018/03/04(日) 23:31:18
すぐ辞める人が優秀とも限らないけどね+596
-74
-
38. 匿名 2018/03/04(日) 23:31:19
勤続何十年のパートさんって、なぜか社員面するよね。
都合良いときだけパートなんで。って逃げる。
+946
-17
-
39. 匿名 2018/03/04(日) 23:31:24
気が強くて空気読めない人ほど仕切りたがるよね
+614
-3
-
40. 匿名 2018/03/04(日) 23:31:31
誰に何を言われても気にしないから+283
-2
-
41. 匿名 2018/03/04(日) 23:31:42
鈍感力ある人って辞めないよね〜〜+456
-1
-
42. 匿名 2018/03/04(日) 23:31:48
有能な人ほど周りに信頼されすぎて、仕事が増えていく
そしてそのプレッシャーに押しつぶされてしまい辞めていく+667
-10
-
43. 匿名 2018/03/04(日) 23:31:48
>>3
AKBはグループで人気が出ると勘違いするんだよ
急に女優とかソロアーティストとか言い出してやめる+241
-10
-
44. 匿名 2018/03/04(日) 23:31:54
辞める辞める言ってて、全然辞めないよね。+500
-2
-
45. 匿名 2018/03/04(日) 23:31:56
>>34
うちにも真由子さまが+255
-7
-
46. 匿名 2018/03/04(日) 23:32:21
看護師もそう
まともな人から次々と退職するので寂しい
そういう人たちは辞める決断も早い、見切りつけるのが早い+591
-7
-
47. 匿名 2018/03/04(日) 23:32:33
>>1
本当に切実。
立場うんぬんでなく悪は悪で裁かないといけない。
影では満場一致で嫌われてるのになんで表面とりつくろうのだろう。
たいがい古株だからその時はそうしなきゃならないのかもだけど徹底して根回ししたらすぐ排除できるはずなのに+334
-6
-
48. 匿名 2018/03/04(日) 23:32:47
いい人は、仕事を押し付けられるんだよね。
でも真面目だから断らずに仕事をこなしていて、ふと「真面目にやっても評価されないんだな」って気付いて辞めていく。+862
-2
-
49. 匿名 2018/03/04(日) 23:32:53
ごめんなさい、私は後者の方です
そりゃたくさんの人にご迷惑おかけして申し訳ないので辞めたいのですが、
辞めてしまうと自分の分の仕事まで渡さなければならなくて更にご迷惑お掛けしてしまうので
辞めたくてもやれられないんです+16
-157
-
50. 匿名 2018/03/04(日) 23:32:57
>>1
私も前の会社辞めたとき、会社に残った人たちからそう言われてたらうれしいな+262
-11
-
51. 匿名 2018/03/04(日) 23:33:20
いちいち芸能人と置き換えないでよ+52
-7
-
52. 匿名 2018/03/04(日) 23:33:42
ほんっとにそう思う!!なんでなんだろう?
+169
-3
-
53. 匿名 2018/03/04(日) 23:33:42
そういう人って上司に取り繕うのが上手くて気に入られてたりするよね
逆に大人しいけど仕事頑張ってる人は目もかけられない
人見る目ない+448
-6
-
54. 匿名 2018/03/04(日) 23:33:50
辞める辞める言っても他の職場に受からなかったら辞められないわけで
結局転職出来るのは他でも必要とされる能力がある人
今の職場でもいらない人は、よその職場でも欲しがられない人材+305
-3
-
55. 匿名 2018/03/04(日) 23:33:57
あるある
賢い人はもっと良い環境を求めて次へ行くね+286
-5
-
56. 匿名 2018/03/04(日) 23:34:15
いい人の上に立とうとする人が必ずいるから
いい人は居場所が無くなって転職して辞める+205
-5
-
57. 匿名 2018/03/04(日) 23:34:20
気の強い人や嫌われてる自覚がない人がしぶとく居残るから。+291
-4
-
58. 匿名 2018/03/04(日) 23:34:20
無能な人ほどすがりつくんだよね+274
-4
-
59. 匿名 2018/03/04(日) 23:34:29
やめてほしい人ってつまり性悪?ってこと?
なぜ、やめてほしいのかによるけど
性悪って神経図太いしあまり繊細とは言えないような人多いから居座るのかな?って私は思ってた。
繊細で優しくて人の心に寄り添えるような人はストレス抱えて辞めていく。+224
-4
-
60. 匿名 2018/03/04(日) 23:34:33
保険会社で働いてだけど
数字さえ取れたらパワハラしようが
クビにはならない。
だから糞偉そうな女がいつまでも居残ってる
まぁ中には良い人もいてるけど
そんな人の方が少ない。+210
-6
-
61. 匿名 2018/03/04(日) 23:34:35
ていうか
みんな上の立場になると仕事しなくなるよね
あれはなんで??+341
-6
-
62. 匿名 2018/03/04(日) 23:34:51
まともな人は次も見つかるから+204
-2
-
63. 匿名 2018/03/04(日) 23:34:54
>>44
辞めたい詐欺あるあるだよね
前にいた職場の御局様は私が新人で入った時から
「あたしもー辞めたい!」とばかり言っててこちらもやる気が萎えかけましたが、なんだかんだ辞めてくのは彼女ではなくそれ以外の人達ばかり。
彼女やその太鼓持ちは全く辞めなかったな+214
-6
-
64. 匿名 2018/03/04(日) 23:34:59
トピ主も辞めていないんだから、周りから辞めて欲しい人と思われているのでは?+105
-40
-
65. 匿名 2018/03/04(日) 23:35:05
ここは長く働く人=仕事が出来ないと言いたいトピなんだとは思うけど、実際の主さんの職場の状況はよくわからないからなんとも言えないや。+120
-6
-
66. 匿名 2018/03/04(日) 23:35:16
ちょっとズレるけれど、
「あー、早く辞めたい。」と言っている人は、今でも辞めず、文句言いながらも働いている。
今まで、辞めると微塵も言わなかった人が、辞めていく。
なんでだろう…?+425
-5
-
67. 匿名 2018/03/04(日) 23:35:23
派遣や期間工相手にしか威張れない様な奴は大概裏で上司や幹部にゴマすっている+97
-2
-
68. 匿名 2018/03/04(日) 23:35:47
色んな部署たらい回しにされてもまだ居座ってる嫌われ者って本当にいるんだよ
そこまで露骨に(会社側から自主退職願われてる)嫌われたら普通辞めると思うけど、全然辞めないでふんぞり返ってる
でもそういう人って必ず自滅する日がくるよ+216
-5
-
69. 匿名 2018/03/04(日) 23:35:50
いい人(仕事できる人)はどこに行っても働き口があるから見切りをつけて辞めても問題ない。
嫌なやつ(仕事できないやつ)はそこを辞めたら行く当てがないからしがみつく。
そんな気がする
+308
-3
-
70. 匿名 2018/03/04(日) 23:36:05
最近自分のパート先が、あまりまともではない事を知ってしまった。まぁ、あれだけ女性が集まるとそんなものか…と。+200
-4
-
71. 匿名 2018/03/04(日) 23:36:46
うちの職場のみんなからいなくなって欲しいと思われてる人。歴だけは長くてその人より立場が上の人でも逆らえない。
でもみんな知ってる、もう中年だしそいつ辞めたら行くとこないって事。+185
-5
-
72. 匿名 2018/03/04(日) 23:36:48
みなさんならどうしますか(TT)?
主婦でパートをしていまして、今の職場は基本はみんないい人なのですが、
本当に嫌いな人が1人、まったく喋らない人が3人います。他はみんないい人です。
体調を崩すぐらい嫌いな人が一人でもいる職場は辞めた方がいいですか?
やめるべき→+
一人ぐらいなら我慢するべき→-+370
-39
-
73. 匿名 2018/03/04(日) 23:36:50
>>49
人の迷惑考えるとか十分普通の人+52
-6
-
74. 匿名 2018/03/04(日) 23:37:11
あなたもそう思われてるかもよ+39
-8
-
75. 匿名 2018/03/04(日) 23:37:42
嫌な奴が仲間を取り込んで職場を自分が居心地いい場所にしたがるよね
+296
-2
-
76. 匿名 2018/03/04(日) 23:37:48
やめない理由も人それぞれ
職場の状況によっては、局や性格悪い社員ばかり残るところもあれば、
本当にやりがいがあって長く続けたい人が残る会社もある
職場の環境によって勤続年数が長い理由も様々だよ
だから長く続けてる社員=性格悪いから続く、とは限らないよね+173
-14
-
77. 匿名 2018/03/04(日) 23:38:27
外面良くて私には最悪だった友人が辞めたけど、コミュ障の私に辞めて欲しかった人はいると思う。
結局は要領いいのが得なんだよね。+157
-4
-
78. 匿名 2018/03/04(日) 23:39:04
>>72
その嫌いな人にいじめられてるとか?単純に気に食わない、合わないってだけなら割り切って視界から消す。でも挨拶とかはちゃんとする。+44
-2
-
79. 匿名 2018/03/04(日) 23:39:35
賢い人は去っていきました。+62
-14
-
80. 匿名 2018/03/04(日) 23:40:03
去年まで働いてた前の職場はきつかったー。4人体制で日替わりで休憩なんだけど、メンバーによって昼ご飯のとき一切会話ナシだった。年上の人や先輩がまったく喋らない。
+130
-6
-
81. 匿名 2018/03/04(日) 23:40:13
>>72
勤務の人数でだいぶ話ちがうよ。
大人数ならスルーできるいいが少人数ならつらいな。
でも待遇よけりゃ私はつづける。
だけどラインバイトとバイトルのメールは常にきてる。
よりどころだから。
いつでも探せるって
+85
-2
-
82. 匿名 2018/03/04(日) 23:40:40
辞めてほしい人は鈍感で、他人の気持ちなんておかまいなしだからじゃない。
パート仲間で絶望的までに使えないおばさんいるけど、自分のこと仕事できると勘違いしてるし、他人の意見なんてどこ吹く風だからね。
同じ時給もらってると思うと、仕事量の差から不公平感すごく感じる。まわりが疲れて嫌になって辞めていくんだよね。
あのおばさん、しぶとく最後まで残るんだろうな。+210
-5
-
83. 匿名 2018/03/04(日) 23:40:53
うちの職場のバイト、仕事ができて気遣いもできる良い子ほど突然バックれるからビックリする+204
-2
-
84. 匿名 2018/03/04(日) 23:41:26
主さん
そんなことを言っているあなたも職場に残っているってことだよね。
ふ〜ん。+20
-29
-
85. 匿名 2018/03/04(日) 23:41:31
なんかここ看護師多そう+36
-19
-
86. 匿名 2018/03/04(日) 23:41:42
できる人、魅力ある人、優しい人からやめていくのが世の常。+287
-8
-
87. 匿名 2018/03/04(日) 23:41:53
性格良くて要領よくて好感持たれて会社に大切にされて長く勤める人も普通にいるけどねぇ
すぐ辞める人が有能で人格者ばかりってわけでもないよ+236
-13
-
88. 匿名 2018/03/04(日) 23:42:00
>>78
いじめとかではないのですが、私に対してだけ風当たりが強くて注意される言い方がキツかったり、挨拶も無視されます。
みんなと一緒にいるときはニコニコなのに私と二人のときは態度が変わります。+211
-0
-
89. 匿名 2018/03/04(日) 23:42:34
見切りが早いのも優秀さの一つ+232
-2
-
90. 匿名 2018/03/04(日) 23:42:46
会社や社会は悪人で成り立ってるんですか(笑)??+141
-6
-
91. 匿名 2018/03/04(日) 23:42:47
前の職場に、人への批判は一人前なのに、自分のミスは謝らない変な人がいた。
違うところいっても変な人がいると思うけど頑張ってと言われた。
アンタだよと心で思った。
+230
-2
-
92. 匿名 2018/03/04(日) 23:42:49
いい人って未経験だからいい人でいられる場合が多い気がする。
それで悪い人を回避する能力がまだ備わってない。
何回か痛い目にあって危険回避能力がつくみたいな。+10
-26
-
93. 匿名 2018/03/04(日) 23:42:54
辞めて欲しい人は気が利かないし、鈍いから嫌われる事に気付かないし、仕事もそんな感じ(自分の仕事だけマイペースに)でやってる。
辞めて欲しくない人は気が利くし、何でも出来るから、自分の仕事をしつつ雑用(面倒な事全て)や人助けもしたりして、気疲れして、辞めて欲しい人に妬まれたり、虐められたりして辞めていく。+242
-6
-
94. 匿名 2018/03/04(日) 23:42:57
ここにいる人って文句言ってるけど、残ってる側ってことだよね?笑
+65
-43
-
95. 匿名 2018/03/04(日) 23:43:46
仕事ができる人は嫉妬されて、ダメな人が嫌がらせする
仕事できる人はどこでも就職できるから辞めて、結果ダメな方が職場に残る+171
-4
-
96. 匿名 2018/03/04(日) 23:44:07
私の職場は逆で辞めてほしい人はすぐ辞めるわ。今残ってるのは優しい人ばかり。+49
-31
-
97. 匿名 2018/03/04(日) 23:45:34
>>66 辞めるって言ったら引き留められるから笑
「先輩から不当に嫌がらせされる」「無能な同僚のフォローを押し付けられる」等、理由を上に訴えて辞めたいと言うと「改善するから!」って言われるけど、その対象をクビにするとか移動させるとかはまず無理だし、「告げ口しやがった」と逆恨みされて一緒に仕事するくらいならさっさと別の仕事見つけた方がいい。
今の職場で労力を無駄に消費するより、新しい職場の仕事を覚えるのに費やした方がなんぼか建設的だし。+109
-1
-
98. 匿名 2018/03/04(日) 23:45:38
辞めてほしい人=威張ってて仕事しない人+147
-4
-
99. 匿名 2018/03/04(日) 23:45:50
図太いから居心地がいいんだろうね。仕事できると思ってるし。
いい人ほど辞めていく
あるあるだねどの職場も+187
-3
-
100. 匿名 2018/03/04(日) 23:46:19
私が前いた職場には新人いびりで有名な人がいて、新人に言いがかりをつけて悪口を言いふらすせいで、新人がみんな1ヶ月で辞めてしまうって問題になってた
でも、その人は自分は仕事ができるって思い込んでた+161
-1
-
101. 匿名 2018/03/04(日) 23:46:21
残っている人の中には実はやめて欲しいと思われている人が多い。+142
-1
-
102. 匿名 2018/03/04(日) 23:46:24
>>73
ごめん!マイナスに手が当たった。
プラスでカウントして下さい。+9
-1
-
103. 匿名 2018/03/04(日) 23:46:30
辞めてほしい人間は、どこにも行けないからだよ。
本人も辞めたいと思ったことあるかもしれないだろうけど、性格が顔に出ててもし自分が面接官だったら取らない。
仕事ができないので自覚してて、でも何の取り柄もないからどこにも行けないと嘆き、うちに長く居座ってるお局の話です。+144
-1
-
104. 匿名 2018/03/04(日) 23:46:44
うちのヒデキも早く辞めていただきたい。
アホ過ぎる。+69
-4
-
105. 匿名 2018/03/04(日) 23:47:00
長く続けるのが悪いみたいな流れだけど、
いい人で辞めちゃう人は実はコミュ症で気使いすぎていい人を演じてて、気強い人に耐えられなくて仕事が長続きしない場合もある。
長く続けてる人が悪いわけじゃない。+181
-30
-
106. 匿名 2018/03/04(日) 23:47:00
>>91
私も会社ではないけどあった
その人がリーダー的な立場でどうにもこうにもその人が嫌でやめたらその人から「誰か嫌な人とかいたの?」と心配された
私も(アンタだよと)と心の中で思ったわ+104
-1
-
107. 匿名 2018/03/04(日) 23:47:25
>>88
体調に影響が出てるって事は精神はもっとだと思うよ+104
-1
-
108. 匿名 2018/03/04(日) 23:47:49
私逆で、この人嫌!と思ってるとすぐ辞めていきます。
どこの職場でも、この人苦手だなーと思ってるとみんな辞めてく。
なんでだ?+12
-51
-
109. 匿名 2018/03/04(日) 23:48:11
多分そういう時は頑張って自分が上に上がっていくしかないんだと思う。自分で環境を変えるしかない、難しいけど。+43
-4
-
110. 匿名 2018/03/04(日) 23:48:33
それ言ってる人いるけど、
私から見ると
さっぱり良い人じゃ無い。性格かなり悪い。
だから辞めるし出世もしないんだなと思う。+9
-37
-
111. 匿名 2018/03/04(日) 23:48:34
>>90
これは間違いではない
外面が良い奴は必ず裏があると思った方が良い!+82
-7
-
112. 匿名 2018/03/04(日) 23:49:13
図々しいんだよ。
既出だけど図太くてさ。
自分がおかしいって自覚もないし、むしろ「私が1番仕事ができる!私が会社を支えてる!」とか勘違いしちゃってるからタチ悪い。+200
-3
-
113. 匿名 2018/03/04(日) 23:49:34
無能で要領悪い人もだいたいすぐ辞めるけどね+108
-14
-
114. 匿名 2018/03/04(日) 23:49:45
なんでこいつが残っちゃったんだ感はあるよね〜
ていうか理由は簡単で、自分がいじめさせたりして辞めるように追い込むんだけど。
あと機嫌悪けりゃ周りに当たり散らしたり、執拗に一人をいじめて常にストレス発散できるし。
そんでもって無駄にメンタル強いからペナルティで左遷させられたりしても、何故か前向きに受け取って生き残るし、
上司に無視されても決して降ることもなく…
申し訳ないけど早くどっか壊して辞めろって思ってます。+118
-5
-
115. 匿名 2018/03/04(日) 23:50:09
上司が駄目だと良い人を潰す行為に出る。
上司は自分が一番好き。
よって頭角現す者は邪魔。
自分より秀でるものは許さない。
言えば育てる力なし。
無能ばかり残ります。
+195
-0
-
116. 匿名 2018/03/04(日) 23:50:15
>>90
上司が苦労してる。でもその上司もクソだったりする+12
-0
-
117. 匿名 2018/03/04(日) 23:50:27
>>108
嫌だな〜が伝わってるんじゃないの?+44
-0
-
118. 匿名 2018/03/04(日) 23:50:57
理不尽なことがあっても常識人は
仕事だからと、かなり我慢するんだけど、
わがままで仕事できないやつに鍵って、自分はこうしたい、周りはこうして欲しい!って主張する。
でそれがなぜか通るから、まともな人は馬鹿馬鹿しくなって辞めていくんだよ。辞める辞めると騒ぎすらせずに。
無能だらけの職場じゃなくて、よそでもやっていける自信もあるから。+158
-0
-
119. 匿名 2018/03/04(日) 23:51:03
良い人でベテランも沢山いるけど…。
このトピの、仕事辞めるのが良い人間みたいな考えはよく分からない。+27
-23
-
120. 匿名 2018/03/04(日) 23:51:21
私を虐め抜いたお局様に爆発して
クソババーァ\\\٩(๑`^´๑)۶////と大声で面と向かって叫び会社去ってやりました(笑)
気分スッキリ(笑)+191
-7
-
121. 匿名 2018/03/04(日) 23:52:13
>>110
仕事の出来る性格悪い人
仕事の出来る性格良い人
がぶつかったときは、絶対に良い人の方が辞めてくよ。
その会社や周りの人がすごい良い人たちなら、なんとかしてくれと思うけど。+185
-2
-
122. 匿名 2018/03/04(日) 23:52:39
1か月とかで辞めたりバックレる系のすぐ辞める人はそもそも論外じゃない?いい人で辞めてく人はだいたい2年~5年ぐらいで辞める。
+154
-8
-
123. 匿名 2018/03/04(日) 23:53:08
和田福子
坂上忍
安倍昭恵の旦那
ABCラジオ、こころ晴天の北村アナウンサー
森JOC会長
+1
-11
-
124. 匿名 2018/03/04(日) 23:53:11
ほんとそれ。+21
-1
-
125. 匿名 2018/03/04(日) 23:53:16
アパレルのときそうだった
プライドたかいやつがのこって
わりと柔軟な人はやめていった
私もやめた+95
-2
-
126. 匿名 2018/03/04(日) 23:53:46
良い人が残る職場と
嫌な人が残る職場があるって事だよね。
職場環境って大事だよ。+178
-0
-
127. 匿名 2018/03/04(日) 23:54:01
アイドルも同じってめちゃわかる笑
素質ある人ほどさっさと引退して無能な人ほどしがみつく+88
-3
-
128. 匿名 2018/03/04(日) 23:54:09
仕事しか居場所ないから+51
-0
-
129. 匿名 2018/03/04(日) 23:54:51
良い人は潔く次に向かう
辞めて欲しい人に限って性格のまんま、図太いから辞めない+119
-2
-
130. 匿名 2018/03/04(日) 23:55:01
私の会社もまさにそれ
小さい会社なのにまともな人がどんどん辞めてく
+95
-0
-
131. 匿名 2018/03/04(日) 23:55:08
>>108
たぶんアナタいじめてる側かもしれない。+91
-1
-
132. 匿名 2018/03/04(日) 23:55:37
仕事が出来る人限定の話なら
なぜか、嫌われてる人ほど残る
仕事ができて、人望もある人は突然やめる。
無能はどっちでもしつこく残ってる+115
-2
-
133. 匿名 2018/03/04(日) 23:55:40
いろんな人をなぎ倒していって、何のためにいるんだ?というひといるよね。迷惑をかけてるのに被害者ぶってる人。もの凄~~く厄介。
何のためにいるの?あんたっていいたくなるよ。そんなに仕事ともできないのにね。人の粗ばかり探して最強の嫌な女だね。嫌ってるよ皆。嫌われているオーラで本人大丈夫か?というくらい憎まれてるよ。+98
-0
-
134. 匿名 2018/03/04(日) 23:55:46
がるちゃんでは転職してる人ほどエライみたいな考えの人わりと多いよね。
+18
-23
-
135. 匿名 2018/03/04(日) 23:56:22
日本の企業は指名解雇が事実上禁止されているので
辞めて欲しい人を辞めさせられない
辞めて欲しい人は次の行き先がないから
会社にしがみつく
日本の希望退職制度の最大の欠点は
労働法で指名解雇が出来ないから
優秀な人材を割増退職金まで付けて競合他社に送り出して
カスしか残らないようにするというアホな制度
本当なら
割増退職金を付けてカスを切り捨てて
優秀な人材に存分に働いてもらわねばならないのに
逆をやってきたからあらゆる産業で国際競争力が落ちた
+135
-1
-
136. 匿名 2018/03/04(日) 23:56:31
まともな人がやめていくのは自然。
ダメなのはダメなこと厄介者であることにすら自覚ない。+98
-1
-
137. 匿名 2018/03/04(日) 23:57:11
>>120
お、伝説になってるな
みんな思ってるもんな+44
-0
-
138. 匿名 2018/03/04(日) 23:57:17
>>119
うちベテランはいいけど、二番手がちょっと。。。+3
-2
-
139. 匿名 2018/03/04(日) 23:58:05
職場の人間関係が大きいから、やめて欲しくない人に話しかけたり、コミュニケーションとればいいんじゃない?
それでも上司のパワハラ差別や福利厚生なんかに不満があると無理だろうけど。+24
-1
-
140. 匿名 2018/03/04(日) 23:58:05
会社が悪いんじゃない?
+77
-0
-
141. 匿名 2018/03/04(日) 23:58:20
そうかなー?私も残ってる人間側だけど、辞めて行く人はたしかに意思がはっきりしてる人が多い。
流されなくてしっかり自分の考えを持ってる人だと思うけど、気がきつくて合わせられなくて辞めて行く人も多いよ。
残ってる人は気が弱く流されやすい人。
きっと辞める勇気もない人たちだと思う。
でも優しくて周りに合わせられる人が多いよ。+17
-43
-
142. 匿名 2018/03/04(日) 23:58:31
周りを巻き込んでいじめをする、扇動する、ターゲットを執拗に潰れるまで貶める様な人間が図太く残っていくんだよ。
自分は悪くないと思っているから、なんなら被害者だと思っているからそりゃあ辞めないで居座るよ。
でも、そういう輩を黙認している様な会社はロクでもない会社だから、そのうち傾くよ。
その、図太い輩を船に乗せたまま。
実際見てきているから。
+117
-1
-
143. 匿名 2018/03/04(日) 23:58:32
辞めてほしい人は自分が嫌な事されてるわけじゃないからね。+95
-0
-
144. 匿名 2018/03/04(日) 23:58:32
私の職場にもいるわ。ADHDでミスばっかするのに、いつまでも辞めない部下が。
てか仕事出来ない人は病気だろうと障害だろうと関係無しに辞めるんじゃなくて自殺してほしい。
どうせどこ行ってもクビになる社会のゴミでしかないんだから。
そんな人に迷惑かけるような人生歩むんなら死んで、まともな人間に生まれ変わった方が、よっぽど世の中の為だわ。
「ADHDじゃ仕方無いね。少しのミスなら目をつむるから、ゆっくり落ち着いてやればいいよ。絶対に出来るはず!頑張って!」
とか部下に言ったけどそんなの嘘に決まってんだろ!周りから良い上司と思われるための演技だよバーーーカ!
という訳で全国の障害者の皆さんバイバーイ。安らかね。ご冥福をお祈りしまーす。間無阿弥陀仏・・・+7
-101
-
145. 匿名 2018/03/04(日) 23:58:36
辞めないやついるよねー
大概ほんっと図太い!!
挨拶しない、謝らない、気が強いって自覚がない。
周りの気遣いを無下にするから周りが呆れて離れてく。
+121
-1
-
146. 匿名 2018/03/04(日) 23:58:40
最近辞めた人とそれについて話した。
働きアリの法則。
良い人が辞めたらまた良い人が入ってきて欲しい+55
-2
-
147. 匿名 2018/03/04(日) 23:58:41
使えないBBAが邪魔だから+36
-1
-
148. 匿名 2018/03/04(日) 23:59:24
まさにブラック企業の外せない特徴。
今の職場がそう。
いかにブラック企業が多いか分かるね。+107
-0
-
149. 匿名 2018/03/04(日) 23:59:33
で、図太い人が辞めたら今度は
その下にいた人が威張って出てくるね。
この悪循環どうにかしろwww+137
-0
-
150. 匿名 2018/03/04(日) 23:59:43
無能で辞めてほしい人ほど無神経で精神が図太い。
前の職場がチームプレイな仕事だったんだけど一人、何もしないで一日中テレビ見てる人がいた。
それがまさかの副店長で誰も何も言えなかった。その上店長も変な人で本人には言えないのに下っ端の私たちに無能な副店長の八つ当たりしてくたり、パワハラしてくるような性格してた。
結果、その下で働いていた私を含めた若手三人見事に順番に辞めてった。
その副店長が口癖のように言っていたのが、
俺絶対ここ辞めないよ。だってこんなに楽な仕事ないもん。何もしなくてもいいなんてさ。ボーッとしてるだけでお金もらえるとか最高!!
って従業員全員の前で言ってた。
自分が嫌われてるってことが分かってないのか知らないけど、それ見て精神図太い人しかこの職場はやってけないな と思って辞めた。
クソ企業ってこうやって育成されていくんだな って身をもって知ったよ。
+91
-0
-
151. 匿名 2018/03/04(日) 23:59:44
超絶いじわるBBAと働かないBBAとそれを見て見ぬふりするどころか二人の機嫌とるだけの上司がいて、バカバカしいのでみんな次々に辞めていった
残る子が可哀想と思って我慢してたけど、その我慢すらバカバカしくなって私も辞めた
その部署の12人中5人辞めて人足りなくて他部署に応援頼んでて今はもっと地獄らしい
無能ベテランの下で働くのはほんと悲惨
辞めて良かった\(^o^)/+118
-1
-
152. 匿名 2018/03/05(月) 00:00:00
でも、会社にとっての「いい人」って仕事できて長く残る人でしょ+92
-4
-
153. 匿名 2018/03/05(月) 00:01:01
いい人入ってきたと思ったら
秒で辞められる。残業代も出ない。8時23時が常の職場なんて普通続かないよね。
私は事務で早く帰るから残ってるけど。+79
-1
-
154. 匿名 2018/03/05(月) 00:01:16
>>152
仕事出来る人は辞めてほしいとは思われないよ。+30
-6
-
155. 匿名 2018/03/05(月) 00:01:20
大根足お局は黙って退職してくれ。+38
-1
-
156. 匿名 2018/03/05(月) 00:01:33
>>61
ほんとそれ。喋ってばっかなの!
そんな暇あったらさっさと手伝えよって思う+77
-0
-
157. 匿名 2018/03/05(月) 00:01:43
すぐに辞めて行く人もどうかな?と思うけどね。
辞めない人もいろいろいるけど、そんなに簡単に辞めないよね?正社員なら。+14
-23
-
158. 匿名 2018/03/05(月) 00:01:51
>>122
雇用形態や場合によるんじゃない?
独身の非正規なら比較的身軽に辞められる。
精神や体壊しても大した保証されないからサッと逃げるが勝ちの場合もある。仕事覚えると中々辞めさせて貰えなくなるから。
劣悪な環境でも家計の為や、田舎で働き口が少ないとかですぐに辞められない人もいるだろうし
+36
-0
-
159. 匿名 2018/03/05(月) 00:02:02
性悪な社長がいい人やまともな人を嫌って、上手くいかない時に
八つ当たりするから。+72
-1
-
160. 匿名 2018/03/05(月) 00:02:19
陰湿いじめしてくるババア集団は全く辞めない!
あいつらが辞めさせられたら若い人が定着するのに、社員も一緒になっていじめてくる
あー早く私も辞めたい
+94
-0
-
161. 匿名 2018/03/05(月) 00:02:23
>>134
転職する人が偉いのとはちとちがう
気遣いな優しい人がよく辞めて、変な気の強い人が残ってるってよくあるよねって話+106
-1
-
162. 匿名 2018/03/05(月) 00:02:34
次の場所がある賢くて人格者だからさ+46
-0
-
163. 匿名 2018/03/05(月) 00:03:35
その人のレベルにあった職場や家庭の道があるから
なにも先のこと考えずに、現状に不平不満言ってるだけなら、小学生でも出来るし、そこに学ぶべきことも能力で差がつくこともない
だからこそ、文句ばっかり言ってズルズル残るんでしょ+28
-1
-
164. 匿名 2018/03/05(月) 00:03:52
てか、いじめてる人ってなんだろう。
自分が経営者ならともかく、同じ使われてる立場で業務的に被害なくても嫌な事するん。
自分の仕事だけしたらいいやんか+115
-0
-
165. 匿名 2018/03/05(月) 00:04:00
で、その辞めた性格良い優秀な人達は何処へ行くのかな?
ネット掲示板 笑?
+6
-38
-
166. 匿名 2018/03/05(月) 00:04:36
>>44それって○田○○子さんのことかな?+5
-0
-
167. 匿名 2018/03/05(月) 00:04:40
良い人と思ってる人は、仕事に対して真面目でスキルアップなども視野に入れてる。
良くない人は、仕事に対して適当な所があって楽な職場だと長く居座る。+94
-3
-
168. 匿名 2018/03/05(月) 00:05:33
芸能界もそうじゃない?
これと言って才能もなさそうなタレントに限って結婚してママタレになって居残ろうと必死
引退して主婦になればいいのにしがみついてる+29
-4
-
169. 匿名 2018/03/05(月) 00:05:34
>>108
自分もこの意見かも
トラブってんなーと思ってると辞めていく+1
-6
-
170. 匿名 2018/03/05(月) 00:05:59
自分が厚かましいことに気づいてないんだと思う。
自分が一番不快な存在で、人から不快にさせられないから気持ちが分からないんだと思う。+105
-1
-
171. 匿名 2018/03/05(月) 00:06:10
>>165
私の職場に性格の良い人たくさん流れ着いてくるけど、
ここでもクソババアにいじめられてます+45
-0
-
172. 匿名 2018/03/05(月) 00:06:27
性格悪い人はいい人が嫌いでいじめたくなるらしい。
そして、攻撃せずにはいられないから。+119
-0
-
173. 匿名 2018/03/05(月) 00:06:42
最近あったじゃん。馬鹿は馬鹿であることにすら気づけない。むしろ優秀だと思っているとか。あれもそうじゃないの?+106
-2
-
174. 匿名 2018/03/05(月) 00:06:44
私も逆だなー。
入ってきて変な人とかワガママな人はすぐ辞める。
本当にふっつーの人がそこそこ残ってるよ。+10
-19
-
175. 匿名 2018/03/05(月) 00:06:59
どこの職場にもジャイアンとスネ夫みたいな奴っているんだね。特に女ばっかりの職場って私情が絡んでドロドロだから無理だわ。+113
-0
-
176. 匿名 2018/03/05(月) 00:07:41
ガルちゃんもそうじゃない? いい人はこんな掲示板見てる時間もったいないと思い去り、叩くの大好きばばあはいつまでも残るみたいなw そういうやつは荒れるようなトピにしか顔出さないからまともなトピは常に過疎ってるし。+22
-3
-
177. 匿名 2018/03/05(月) 00:07:53
やめて欲しい人は、たいして仕事が出来なかったり人間関係うまく出来なかったり…仕事を変えてもやっていく自信がないないから意地でも今の職場にしがみつく。
辞めて欲しくない人は、変な人が多い職場を見限って辞める。他の場所でもそれなりにやっていけるから辞める。+91
-0
-
178. 匿名 2018/03/05(月) 00:07:59
>>144
いくらなんでも酷すぎ!
通報です。+59
-0
-
179. 匿名 2018/03/05(月) 00:08:24
>>144
あなた一度病院行った方が良いよ。
煽りでもディスりでもなく真面目に言ってる。+70
-2
-
180. 匿名 2018/03/05(月) 00:08:28
>>115
まるで私の上司を見ているかのようなコメントだわ
それプラス仕事出来ないごますりゴロニャン部下達に甘えられ「俺は頼られてる!」って勘違いして、真面目で有能な他の部下を潰す為に、敵対視するように仕向けられてるのに気付かずに威張り散らして悦に浸ってるのよ。
ごますり部下達は、出来る同僚を潰したい
無能上司は、出来る部下を潰したい
気持ち悪い会社だよ+69
-0
-
181. 匿名 2018/03/05(月) 00:08:32
うちの忍もどうにかしてほしい。+7
-2
-
182. 匿名 2018/03/05(月) 00:08:58
そもそも残ってる図太い人種はこの事に気づいてないから、「何で辞めたんだろうね」「辞めぐせつくよ」なんて発言する。
あなた達の教育方針がおかしいし、重圧が凄いからですよ。本当に自分の都合の良いようにしか考えられないんだろうな、こんな人は。+111
-0
-
183. 匿名 2018/03/05(月) 00:09:20
>>108あなたがその人達に辞めたくなるように接しているからじゃない?+11
-0
-
184. 匿名 2018/03/05(月) 00:09:43
時短休みすぎ子持ち様は居座るけど、フルタイムでしっかり仕事してる人の方が辞めてしまう…+99
-1
-
185. 匿名 2018/03/05(月) 00:09:43
転職してその日のうちに
ここの職場でいじめしてる奴が誰なのか
顔つきですぐわかるからすごいよね!
性格の悪さが人相に出るって本当なんだな。
意地悪そうな顔のやつ、もれなくいじめしてる側。+114
-0
-
186. 匿名 2018/03/05(月) 00:09:59
>>115
確かに。仕事出来ない奴に対しては優しい気がする。
同じ土俵じゃないから。
対してやり手に対してはあたりがきつい。っていうかパワハラ三昧。
恥ずかしくないのかな~。マンガじゃないんだからさー
+22
-1
-
187. 匿名 2018/03/05(月) 00:10:12
>>75
女性ばかりの職場を何軒か働きましたが、結局意地悪なお局に賛同する人がその職場の雰囲気を悪くする手助けをしてると痛感してます。
自分の立場を守りたいが為に意地悪なお局につけば安泰で自分には被害が及ばず他の人が理不尽を受けても何とも思わない根性悪。+105
-0
-
188. 匿名 2018/03/05(月) 00:10:23
嫌な人は平気で「もうこんな職場辞めてやる!」とか言うよね。引き止めて欲しいんだろうけどみんな苦笑いするだけだから「本当に辞めますからね!」と大声でも言ってた。いい人は上に退職を伝えてから順を追って聞く感じ。+81
-0
-
189. 匿名 2018/03/05(月) 00:10:24
>>174
良い職場だねー+14
-0
-
190. 匿名 2018/03/05(月) 00:10:44
>>165
こういう意地悪な奴がおるから辞めんねん+53
-0
-
191. 匿名 2018/03/05(月) 00:10:50
単純に年齢だと思うけど。
30も過ぎたら転職もきびしいから辞めないよ。
若い子はまだ未来があるから転職もしやすいし、辞めて行く。
だからお局が残って行くのは仕方ないんじゃないかな?+12
-21
-
192. 匿名 2018/03/05(月) 00:11:16
性格良くて残ってる人は、どこか他人に無関心だよね。他人が苛められてても気付かない。
性格良くて辞めてく人は、全体が見えてそれは変えられないことがわかるから苦しくて辞めてくのかも。+117
-2
-
193. 匿名 2018/03/05(月) 00:11:30
仕事できない人もすぐ辞めていく
+22
-6
-
194. 匿名 2018/03/05(月) 00:12:14
普通の人はあんまりやめないなー。転職繰り返してる人とか豆腐メンタルさんの方がすぐ辞める。+17
-16
-
195. 匿名 2018/03/05(月) 00:12:21
無能先輩は仕事の出来そうな新人を初日からいびる
これはどこの業界でも同じ+85
-0
-
196. 匿名 2018/03/05(月) 00:14:17 ID:b4HBKbW3KQ
仕事出来ないのに社歴だけ長いから偉そうに社員にアドバイスして苦笑いされてるおばさん派遣社員とかいるけど、
ツラの皮、広辞苑並みか!と思ってる
Excel PowerPointろくに使えないのにお喋りばっかり。持病の話と離婚で得た人生の教訓みたいな話を。
会社が優良企業過ぎてぬるま湯なので、そんな派遣社員でも居続けられる。でも新しく来た人は馴染まずにすぐ辞める+38
-1
-
197. 匿名 2018/03/05(月) 00:14:17
私はあんまりお局的な人に当たったことは無いけど
ただ職場の環境が悪くて(仕事内容に比べて給料が安いとか)辞めていくパターンは見たかな
ていうか今自分がまさにそれ
つい先日転属させられて、そこはとにかく忙しいしクレーマーも多いのに給料は減ってしまった
なかなか人が居着かない職場とは聞いていたけどここまで劣悪だとは思わなかった
これは早めに辞めたが吉だなと思ってる
+50
-0
-
198. 匿名 2018/03/05(月) 00:14:22
覚えも良く一生懸命頑張ってる新人が辞めていくこと。
これからもすぐ辞めるようになるよ?
はぁ?辞めなきゃいけない理由も分からないなんて教育委員失格だな。最後までサポートするのが役目だろ。社会の怖さを埋めつける大人達が恐ろしすぎる。+32
-4
-
199. 匿名 2018/03/05(月) 00:14:32
「自称・性格の良い有能な私☆」から見た「嫌いなベテラン」が社内で好かれてる有能な社員ってパターンもあると思うよ(笑)+9
-9
-
200. 匿名 2018/03/05(月) 00:14:49
辞める辞める詐欺の同僚ならいるわ。
辞めたいって言い始めて3年くらい経つけどまだいっしょに一緒に働いてるw+49
-0
-
201. 匿名 2018/03/05(月) 00:14:51
仕事できない人は転職も出来ないっていうのもあると思う。
だから辞めたいと思っても辞められない。
そのまま長く居座ってなんか勘違いしだして調子乗り出す。
その結果みんなに嫌われる。+76
-3
-
202. 匿名 2018/03/05(月) 00:14:58
うちは去年皆で訴えてお局追い出したよ!
でも今度はその中から新たな派閥争いが始まってまたお局2号が誕生したw
結局そういう事なんだねー+125
-3
-
203. 匿名 2018/03/05(月) 00:15:01
私の周りの人間はみんな辞めていった。
本当に変な職場だから。
でも私は独身なのでそう簡単に辞めることもできず、頑張って残ってるよ。
周りや辞めてった人たちは、よく頑張って続けてるねー。偉いねー。わたしには無理ー!
と言ってくれるが、ここを読んでよくわからなくなってきた。。。+68
-0
-
204. 匿名 2018/03/05(月) 00:15:24
憎まれっ子、世にはばかる+49
-4
-
205. 匿名 2018/03/05(月) 00:16:00
極端だよね
仕事できない人や性格悪い人ばかりなら会社成り立たないじゃない
+35
-3
-
206. 匿名 2018/03/05(月) 00:16:21
>>115
正社員で真面目に働いてたけど患者さんが私の事を褒めてると知ると「先輩より仕事出来たらダメだわ。」と言ったパートのおばさん。
自分がスキルアップするんでは無くて相手の力を削ぐ方法しかとらない。
嫌味嫌がらせで精神的に追い詰めてやる気に満ち溢れた頑張り屋でまともな新人を追い詰める古株達。
その病院は腐ってる人が多くてトップの医院長も放置だったからそんな所はまともな人間は働いちゃダメ。
辞めるが勝ちよ‼︎+67
-1
-
207. 匿名 2018/03/05(月) 00:17:04
今の職場、残ってる人はほとんど見た目も言動も一般とはかけ離れてる。
見るからにここしかないんだろうなっ感じ。
私用では誰も休まないし人生捨ててる。
既婚も独身も全員遊びに行かない。
旅行とかで休むと意地悪されるから。
お互いがお互いに監視しあってる。
今インフルこじらせて無理矢理休んでるけど客観的に見てみると色々おかしい職場だった。
渦中にいる時は気づかなかったけど。
まともな人は馴染めなくて辞めてくか見切りつけるか。
最悪でも職場のカラーに染まっちゃえば残るんだと思う。
+79
-1
-
208. 匿名 2018/03/05(月) 00:17:31
コメント見ると職場の統括する人が育成出来てないってことよね?
悪い奴には何も言えない。
上のものが無能だから。
回り見えて部下の良いところを引き出し
悪い所は注意してなかなきゃ
良くなるはずないでしょうよ 上司様+75
-0
-
209. 匿名 2018/03/05(月) 00:18:05
転職繰り返してる人って逆に周りに合わせられない人ってイメージだったんだけど、ここ見てたら違うのか…?+70
-0
-
210. 匿名 2018/03/05(月) 00:18:05
上司がパワハラ系だと、出来の悪い部下とか自分の長話に賛同してくれる太鼓持ちな無能を好む傾向があると思う。
で、好き嫌いの印象論のみで人事評価を付けて、不満を持ったドライな性格の結果至上主義者が辞めて行く+50
-0
-
211. 匿名 2018/03/05(月) 00:18:37
>>174
それはあなたのところが良い職場なんだよきっと
羨ましいよ
異常なブラック会社はともかく
結局、権力を持った性格悪い苛め大好きお局や上司がいるかいないか、がかなり大きいんじゃないかな
そういう人さえいなければ、多少の不満とかあっても何となくみんなで普通に上手くやっていけるんだよね
先頭に立って雰囲気悪くしたり派閥を作ったり余計なことしかしない人がいると、まともな人が入ってきても居着かないから+24
-1
-
212. 匿名 2018/03/05(月) 00:19:02
組織で生き残るには、
嫌らしさが必要。
人が良い人は、
非情さを発揮することが出来ない。+52
-2
-
213. 匿名 2018/03/05(月) 00:20:39
>>209
転職繰り返す人は、そういう周りに合わせられない人もいるよね
逆に人の入れ替わりが激しい職場は、周りに合わせられない人が居座ってるケースが多いんだと思うよ+62
-0
-
214. 匿名 2018/03/05(月) 00:21:09
辞めるのがいいって訳じゃないけど、上司が無能な会社は本当トピタイ通りになるんだよ
疑問を抱く人はきっとホワイトな会社+71
-1
-
215. 匿名 2018/03/05(月) 00:21:36
>>198
こういう口の悪い意地悪そうな人が居いて嫌だから一生懸命やっていた新人もビビってやめて行くと思うw そもそも面倒見の良い優しい先輩は掲示板だろうと汚い言葉使わないし私は最後まで面倒見るアピールとかしない。+11
-2
-
216. 匿名 2018/03/05(月) 00:22:16
まあどの職場もあいつ辞めろや!って思う人が一人か二人はいるよね。
だからこういう流れになってるけど、みんながそうじゃないと思うよ。
うちの勤続年数長い人たちは、内気な人ばかり。
転職する勇気がない人たちなんだろな。って思います。+70
-0
-
217. 匿名 2018/03/05(月) 00:22:37
職場によると思うよ
気強くても仕事できて頼り甲斐ある人は居てほしいし、いい人でも気弱くておどおどしてて仕事できなかったら辞めてほしいってたまに思うもん+33
-6
-
218. 匿名 2018/03/05(月) 00:23:05
ジャイアンみたいなポジションのお局よりも、
その横にくっついてるスネ夫ポジションのお局が諸悪の根源だったりする
スネ夫は大体、仕事の能力や知能レベルは低め(私の経験による)なので、自分の地位を脅かしそうな若手にマウンティングして潰す
発言を全て否定したり、揚げ足取りを恒常的にやると、若手の心は潰され、退職へ+70
-0
-
219. 匿名 2018/03/05(月) 00:23:54
実は裏で、自分もそういうこと言われていたら嫌なので、なるべく人前では、このセリフを言わないようにしてる。
裏で「おまえこそ辞めろ」とか思われてたら恥ずかしいから。+10
-1
-
220. 匿名 2018/03/05(月) 00:23:56
いい人や仕事出来る人が辞めて残っている人が変なのばかりならその会社はもう潰れて存在しないんじゃない?
嫌な人もいるだろうけど会社がそれなりに存在しているのなら優秀な人材もいるって事だと思う。
+10
-15
-
221. 匿名 2018/03/05(月) 00:24:03
お局は退散!+5
-1
-
222. 匿名 2018/03/05(月) 00:24:29
ガルちゃんあるある。途中からは、はじめの流れに疑問を抱いた冷静な人が出てきて真面目に語り合う。+12
-7
-
223. 匿名 2018/03/05(月) 00:24:55
小さな支店にいますが社内結婚夫婦がいるけど2人とも辞めてない。私は入社前だった時に奥さんが産休取ったらしいがこのまま辞めてくれ、と社内がそんな雰囲気だったって。今も何かとやりづらいし気を使う+7
-1
-
224. 匿名 2018/03/05(月) 00:25:06
>>203
劣悪な環境に残ってるからと言って
あなたが悪い訳じゃない。
そういう場所で踏ん張ってる人がいることはみんな分かってるよ。
辞める人と、辞めさせる人の話が中心になってるだけ。
私がパワハラ上司に目を付けられた時に、そっと助けてくれてた中堅さんも達もいたよ。+46
-0
-
225. 匿名 2018/03/05(月) 00:26:00
>>220
私の会社まさに倒産の道へ進んでる…+15
-1
-
226. 匿名 2018/03/05(月) 00:26:19
だっていい人が我慢するおかげで嫌な人は我慢しないで済むんだもん。ストレスのかかりかたが違う。
あといい人は自己肯定感高いから駄目な職場は見切り付けるの早いなと思った。+89
-2
-
227. 匿名 2018/03/05(月) 00:27:24
わたしも含めここに書いてる人も周りには辞めてくれと思われてるかも知れないし、わからないよね。+10
-1
-
228. 匿名 2018/03/05(月) 00:28:31
すごいな
みんなそんなに転職繰り返してるのかな
転職活動とか慣れるまでとか考えると色々面倒になる+54
-0
-
229. 匿名 2018/03/05(月) 00:29:02
辞めるのは若手ばかりじゃないよ
辞められたら困るからとやたら優遇し永らく勤めている中間層を邪険に扱う。
仕事はモーラしてるのに。
上司の見る目のなさ。
保身で動かないからできる人は辞めてく。
北朝鮮並みの高圧さだよ上司。+31
-0
-
230. 匿名 2018/03/05(月) 00:29:08
ごめんね…独身で40代、バツイチ未婚で実家暮らし、認知症の親もいるし自分も慢性疾患持ちだから辞めるわけにはいかないんだ…
自分が仕事出来ないのも分かってるし、後から入った後輩より不出来なのも分かってる。
でも、それを認めたくないし、後輩を好意的に見ることなんて出来ない。
向こうも生意気だし私のことを絶対見下してるの分かってるから。
+12
-20
-
231. 匿名 2018/03/05(月) 00:29:47
>>190みたいな絡み方する人って性格良いの??+5
-8
-
232. 匿名 2018/03/05(月) 00:29:53
すぐ辞める人は信用にかけると言われた
+25
-5
-
233. 匿名 2018/03/05(月) 00:30:04
良い人っていうか、だいたいは結婚→退職が多い。
退職する人が良い人、残る人が嫌な人とかは考えたことない。どの職場に居ても性格は皆バラバラだし。+19
-2
-
234. 匿名 2018/03/05(月) 00:31:11
>>144
だっ、大丈夫??
なんかすごく心配です…色々と+7
-0
-
235. 匿名 2018/03/05(月) 00:31:58
うちの会社では辞める人はいい人というより要領がいい人
仕事がキツいからもっと条件のいいとこに行こうって感じで早めに見切りをつけて辞めちゃう
だから残ってる人が悪い人っていうわけでもないよ
残ってるのは多少キツいと分かってても転職面倒だし我慢するかって人+47
-1
-
236. 匿名 2018/03/05(月) 00:32:03
無能な上司二人がマジでクソだった。
一人は勤務年数20年、もう一人は6年。
どちらも無神経、サボリ魔、パワハラ、空気読めない。もちろん独身。
まともな人ほどなぜか病んで辞めていく企業だったから、上層部も腐ってるんだろうけど、どうしてもやり返したくて思い切って上層部に報告書書いてそのまま辞めた。
+15
-1
-
237. 匿名 2018/03/05(月) 00:32:48
妊娠してやめた。+5
-6
-
238. 匿名 2018/03/05(月) 00:33:19
辞めない人だって辞める人の分まで責任持ってやらなきゃいけないのに、有能な人は辞めて無能が残るとか言われたらなんだかな〜って思う。辞めたらその会社は気にしなくていいんだから楽だよね、残る人は辞めたくても辞めれない人もいるよ。+24
-16
-
239. 匿名 2018/03/05(月) 00:33:58
上司にセクハラされてて会社もう行きたくない
上司の上司にチクろうと思ってるんだけど結局言えば会社で噂になって居づらくなるから辞めるしかないかなって思ってる
元々仕事のプレッシャーで限界きていたから辞めるきっかけだと思って前に進みます!!+34
-0
-
240. 匿名 2018/03/05(月) 00:34:51
>>34
前の職場のお局もそんな名前だったなあ
気が弱い子をターゲットにしてハブる人+11
-2
-
241. 匿名 2018/03/05(月) 00:35:55
「自分が優秀だからコイツらとは働けない」とか勘違いして辞める無能もたくさんいそう(笑)+41
-11
-
242. 匿名 2018/03/05(月) 00:36:34
辞めてほしい人は印象が悪く
受入れ先が少ないため
今いる場所に残るほうが無難だから+34
-2
-
243. 匿名 2018/03/05(月) 00:36:55
ウチの場合その人が社長だから諦めてる+21
-0
-
244. 匿名 2018/03/05(月) 00:37:45
転職繰り返してるのがえらいみたいな流れになってるけど、他にやりたい事があるとかスキルアップの為に転職する人の方が少ないよ。
嫌な人がいたらそれを察知してすぐ辞める私(笑)とかなんの自慢にもならないしむしろ恥ずかしい。採用側から見たら「すぐ辞めるやつなんだなー」って思うだけ。そういう人は正社員じゃなく短期間で契約更新の派遣の方が向いてると思う。+41
-17
-
245. 匿名 2018/03/05(月) 00:38:14
辞めて欲しいがずっーと人がいるから。お局独身ババアとか+8
-3
-
246. 匿名 2018/03/05(月) 00:38:41
上司のことを影でデブ的なあだ名で呼んで嫌っていた30代半ばの男
▶︎みんなに嫌われてた性格がキツい45歳の女
遠距離恋愛の20代後半の女
よく喋る少しキモい20代後半の男
大人しい20代前半の女
▶︎やめて欲しい人がやめたパターンもある
+1
-0
-
247. 匿名 2018/03/05(月) 00:39:54
多少のストレスはあってもその会社の仕事に責任感持って残ってる人もいるんだからこの流れはなんだかな+35
-11
-
248. 匿名 2018/03/05(月) 00:40:32
それは、仕事が出来る、良い人に負担がかかって、使えない、性格悪い、辞めて欲しい人は図々しいからずっと残るんやでぇ(白眼)+30
-0
-
249. 匿名 2018/03/05(月) 00:41:20
>>241
新卒の新人が何を勘違いしたのか「俺はこんな事をやる為にこの会社に入ったわけじゃない」って言って早々に辞めてったよ。
いやいや、新人のあなたにいきなり希望の仕事なんて任せられないよw 何年か経験積んでからから発言しろよw+45
-1
-
250. 匿名 2018/03/05(月) 00:41:53
前の方のコメントはあまりにも偏り過ぎている。+23
-3
-
251. 匿名 2018/03/05(月) 00:41:56
馬鹿しかいないとこは早めに見切り付けた方がいい+58
-1
-
252. 匿名 2018/03/05(月) 00:42:55
腰抜け上司とメスゴリラの組み合わせは最悪。
女を叱れない、物分かりのいいリーダーだと思われたい上司の弱さをメスゴリラに読まれてる。+72
-0
-
253. 匿名 2018/03/05(月) 00:43:15
お局独身ババア30超えは害。いらない。勘違い。辞めろ。+6
-20
-
254. 匿名 2018/03/05(月) 00:44:02
>>253
そうは簡単に辞められないんです!+25
-2
-
255. 匿名 2018/03/05(月) 00:44:31
なんか負け組の遠吠えにしか聞こえない
こんな話聞かされても あ、そう としか思わないし
近寄ると負け組の性格伝染しそうだから
こんな人達には近寄りたくも無い+5
-21
-
256. 匿名 2018/03/05(月) 00:44:33
>>218
うちもジャイアンが威張ってたけど裏で手綱を引いてコントロールしてるのはスネ夫。
スネ夫が妊娠して仕事を辞めると解るとジャイアンが「え〜‼︎スネ夫が居なくなったらどうしたらいいのぉ‼︎」ってビビってた。
まぁ散々若手に嫌がらせしてたしまともな人間が一定数居たからスネ夫がやめたらジャイアンが孤立(笑)
+61
-0
-
257. 匿名 2018/03/05(月) 00:44:59
お局で意地悪な人もそりゃいるだろうけど
優秀な人も長く勤めていました。
辞める人が仕事が出来る人だとは一概に言えないと思います。+22
-12
-
258. 匿名 2018/03/05(月) 00:45:09
介護職だと意地悪な独身ババア、看護師の意地悪な独身ババアに精神的にやられ辞めていく+13
-4
-
259. 匿名 2018/03/05(月) 00:45:51
長いものに巻かれる性格の人が残る
裏で悪口言ってるのに、自分からは変える気がないんだよね
+52
-1
-
260. 匿名 2018/03/05(月) 00:45:51
>>253
独身でも良い人居ますよ。
既婚者でも根性悪は居ますよ。+69
-0
-
261. 匿名 2018/03/05(月) 00:45:56
>>202
こういう人が最終的にしぶとく残るお局になるんだろうな…
+25
-1
-
262. 匿名 2018/03/05(月) 00:46:40
いい人も辞めてほしい人もどんどん辞めていく。
わたしも辞めたい。
もう辞める人の引き継ぎはうんざりだ。+55
-0
-
263. 匿名 2018/03/05(月) 00:47:55
慕われてて責任感があって仕事が出来る上司だっているのに、ガルちゃんは偏見がすごい。
よっぽど変な職場で働いた人が多いのかな。+16
-6
-
264. 匿名 2018/03/05(月) 00:47:58
そんなに優秀な人ばかり辞めていったら方向性おかしくなって会社自体がやばくなりそう+48
-4
-
265. 匿名 2018/03/05(月) 00:49:27
>>255
こういう考えがベースにあるから。
リスクを取っても会社をよくしていかねばという発想をする人とは、相容れないよね+21
-0
-
266. 匿名 2018/03/05(月) 00:51:16
看護師だけど独身のアラフォーは地雷率高すぎる。仕事でしかストレス発散出来ない可哀想な人だと思う。+6
-12
-
267. 匿名 2018/03/05(月) 00:51:24
ホワイト企業は正社員と派遣社員の待遇格差を埋めるために、
暗黙の了解で派遣社員にもそれなりの待遇や半、終身雇用状態を作り出してるとこがある。
本来は有名大学出身の育ちの良い正社員達で平和にやってた中に、
勘違いしちゃった系の出所も学歴もわからない派遣社員が混じり、人間関係が混沌としてきた。
若い正社員の女の子が派遣社員のお局40代に泣かされてるのに遭遇してしまった。
負のスパイラルの始まりかもしれない+19
-5
-
268. 匿名 2018/03/05(月) 00:53:13
同じ女なのにお局やおばさんは排除!
こんなのに、日本はおばさんに冷たい。若さこそ女の価値なんてひどい!とか言っても変わるはずないよね。+30
-2
-
269. 匿名 2018/03/05(月) 00:55:00
地球にとって人間はいない方がいいのに現実は人間が生物ピラミッドの頂点にいるのと同じようなものかな。
そういう風に出来てるのかと思う。+13
-0
-
270. 匿名 2018/03/05(月) 00:55:05
今のレスリング界のようなものかな
伊調さん実力者なのに、なぜのけ者にされている。+51
-1
-
271. 匿名 2018/03/05(月) 00:55:27
独身30代以降の良い人がいるのも分かるんだけど、確率的に癖の強い人が多いから悪目立ちするのよね。
居酒屋に行ったら日本酒呑んで長時間語って来そうな自称サバサバ系率が高めな気が…+2
-19
-
272. 匿名 2018/03/05(月) 00:55:57
あはは。それ寛子様のこと?
寛子様のせいで20人は辞めてる笑笑+11
-4
-
273. 匿名 2018/03/05(月) 00:56:03
私がいい人なわけじゃないけど、
18歳の時に始めた仕事場でボロクソにやられて22歳でリタイアし、その後4年程鬱のようになって引きこもって毎日寝たきりで過ごす日々を送った後(本当に4年間、自分の部屋かトイレにしか行かなかった。一歩も外に出ず。)20代後半になり焦り始めてなんとか騙し騙し普通の生活できるようになってからは、
もう「まずは三年はやってみなきゃ〜」
「すぐ辞めてたら忍耐力つかないよ〜」という周りの声は無視して、合わないと感じたら即辞める旨を伝えるようにしてる。
また鬱になって何年も引きこもるくらいなら、転職回数増えてもいいからさっさと辞めて次を探した方がいい。
そう思って2回転職を繰り返し、今の職場に落ち着いています。
勿論何もかもが理想通りじゃないし気の合わない人もいるけど、許容範囲なのでできてる。+73
-0
-
274. 匿名 2018/03/05(月) 00:57:14
>>267
それ派遣と正社員間の問題というより
「威張り散らすお局は有害」ってだけじゃね?+12
-1
-
275. 匿名 2018/03/05(月) 00:57:43
スーパーのレジ打つ人もそうだけど
美人や若い子は直ぐ辞めるね+63
-0
-
276. 匿名 2018/03/05(月) 00:58:14
本音は会社を良くしようというより自分の生活や人生に重きを置いている偽善者は居座ってるよ。
なんで上司が見破れないのか分からないけど。
イエスマンというのはそばに置いておいて心地よいんだろうね+10
-1
-
277. 匿名 2018/03/05(月) 00:58:23
>>266
分かる入院したから介護士も独身はお天気が変わるから怖かった
手術の後の夜勤優しい看護師だって胸を撫で下ろしたわ+3
-1
-
278. 匿名 2018/03/05(月) 00:58:28
少なくとも辞めた自分を「いい人」だと思ってここで元職場の今でもそこで働いてる人の悪口書く人はいい人ではないわ。+18
-6
-
279. 匿名 2018/03/05(月) 00:59:53
ショップでも需要無い人は居続ける
感じのいい子は移動したり結婚したりで居なくなる+27
-0
-
280. 匿名 2018/03/05(月) 01:00:03
>>275
スーパーのレジ以外にもっと楽しく働ける場が絶対あるもん、美人や若い子なら。
そらつなぎのバイトとしてはいいけど、本職にはなかなかしなかろう。+53
-0
-
281. 匿名 2018/03/05(月) 01:00:37
仕事のできる人は他所でもできるからいなくなる。
出来ない人は他所でも出来ないからいつまでもいる。
+12
-4
-
282. 匿名 2018/03/05(月) 01:01:23
>>275
若かったり美人な子がわざわざスーパーのレジ打ちの仕事を続ける理由がないもの
数ある仕事の中で、第1志望に選ばれる類の仕事ではないだろうし+55
-1
-
283. 匿名 2018/03/05(月) 01:01:30
すぐ辞める人→
・仕事ができて人格者、仕事ではなく会社が合わずに次もすぐ見つけられる人
・短に仕事が合わない、思ってたのと違うって言って辞める人
長く会社にいる人→
・年功序列でほいほい管理職になり、管理能力や仕事の能力がなくても仕事できると勘違いしている人(部下から嫌われて辞めて欲しいと思われる人)
・それなりにコミュ力があり、人間関係も仕事も要領がいい。会社に不満もない。転職する理由がない。
・何らかの理由で転職したくてもなかなか出来ない人
っていう感じかな。
+24
-1
-
284. 匿名 2018/03/05(月) 01:01:35
仕事できないから残るんでしょうも、知っていますよ?+8
-0
-
285. 匿名 2018/03/05(月) 01:01:44
>>278
ここきれいごとで会話するところじゃないよ+6
-8
-
286. 匿名 2018/03/05(月) 01:02:21
ここのみんなが自分は間違ってない間違ってるのは相手だって思ってるように、
世の中みんな「自分は間違ってない間違ってるのは相手だ」って思ってるからだと思う。
で、それを言葉や態度に出せるか出せないかでストレスの溜まり方が違ってきて、
出せないタイプの人は限界があるので辞めてく。+46
-1
-
287. 匿名 2018/03/05(月) 01:02:25
アパレル店員とかは2、3年くらいで転職したりする人多いだろうし、仕事内容によるかも+6
-0
-
288. 匿名 2018/03/05(月) 01:02:45
イエスマンが残るから、だな。+12
-3
-
289. 匿名 2018/03/05(月) 01:03:13
辞めてほしくない人が辞める職場は良い職場じゃないから。賢い人はそれに気付いてまともな職場に転職するしそういう人はどこにいってもすぐに採用される。+32
-1
-
290. 匿名 2018/03/05(月) 01:03:32
転職を【繰り返してる】人が偉いとか仕事出来るなんて誰も書いてないのに、なんでそう思い込んでる人がいるんだろう…
転職繰り返す人の話じゃなくて、やめてほしくない人が辞めちゃう職場の話してるのに+38
-5
-
291. 匿名 2018/03/05(月) 01:04:22
でも独身だったら働かないと誰も養ってくれないし辞められないんじゃないかな
転職するのも年齢的に厳しくなっていくのが現実だし+17
-0
-
292. 匿名 2018/03/05(月) 01:05:52
裏では不満たらたらなのに絶対上司にはいい顔する人が残るのよ
見ていてがっかりする+37
-0
-
293. 匿名 2018/03/05(月) 01:06:12
そして誰もいなくなった、、、みたいな。
前のパート先で仲良くしてた子がいたけど結構八方美人タイプだった。
ある日突然態度変えて無視しだしたの。
私もその月の締め日で辞めるはずだったんだけど、その子が陰で「早く辞めろよな」みたいな事を言ってたのを聞いたから締め日前に辞めた。
その子は前も気に入らない人を告げ口して辞めさせるような事をしたてたのを知っていたけど。
私が辞めた後しばらくして、その子も辞めたみたい。
やっぱり、辞めさせようと企むゲスな人っているんだわ。+39
-0
-
294. 匿名 2018/03/05(月) 01:06:18
自分は性格良いから辞めた側(?)の人のコメント見てると、中には結構悪口や暴言すごい人いるよね。
本当に性格良いから辞めたのか?協調性とかあるんだろうか?と疑問に思う人もチラホラ(^_^;)
やっぱり会社の雰囲気や人によると思います。+18
-4
-
295. 匿名 2018/03/05(月) 01:06:33
憎まれっ子世にはばかると同じで、長生きする人がいい人とは限らないと同じかと。
鈍感な人程、ストレスを溜めないからね。 人目を気にしないから居座れるんだよ。+28
-4
-
296. 匿名 2018/03/05(月) 01:06:43
辞めたいけど、独身なので、生きていくために辞めずになんとか頑張ってる私みたいな人もいます。+45
-1
-
297. 匿名 2018/03/05(月) 01:07:25
いい加減、使えないから居座っていることを自覚しなさいな。見苦しいよ。+5
-3
-
298. 匿名 2018/03/05(月) 01:07:47
>>274
威張り散らすような精神性を持つには、
それなりによくない育ちやバックグラウンドがあるということでは?
言い方悪いけど、パート先のスーパーは私含め、育ちも悪いしいわゆる底辺の集まりなので、揉め事が絶えない。
気に入らなければ怒鳴る様な非正規雇用者が集まってる。このスーパーでしか働けないだろうなって人が集まってる。私もその1人+32
-1
-
299. 匿名 2018/03/05(月) 01:10:09
性格が良い悪いの話ではない
いい人って言うのは仕事ができる人、やる気がある人、の意。+13
-4
-
300. 匿名 2018/03/05(月) 01:11:28
今の会社で辞める時にいい人なのにって思われてた人は、仕事を次々任せられて、結局潰れて鬱に追い込まれたりする人が多い。
「いい人なのに」と言うのは会社に残っている人にとって「都合のいい人」なんじゃない?+39
-1
-
301. 匿名 2018/03/05(月) 01:11:33
>>1
生態系でいう外来種と古来種みたいなもんだよね
弱い方が駆逐されてしぶとい方が生き残っちゃうのは当たり前と言えば当たり前
ところでなんで画像小日向さんなの?+23
-0
-
302. 匿名 2018/03/05(月) 01:12:46
犬 人につく
猫 家につく
辞めていく人は犬タイプ
辞めない人は猫タイプ+7
-12
-
303. 匿名 2018/03/05(月) 01:13:30
>>261
>>202みたいな人はお局にはならないと思うな
一度みんなで協力して追い出してみたってことは202だけじゃなくてみんなが迷惑してるお局だったんでしょう
つまりみんなと一緒に職場を良くしたいと思ってやってみたけど、結局別のお局が出てくるってことを悟って笑ってるんだから
馬鹿馬鹿しいなと思って辞めるか、残ってももう割りきって淡々と仕事するタイプだと思うわ
同じようなことあって私は辞めたからそう思う+4
-5
-
304. 匿名 2018/03/05(月) 01:15:22
薄情のトピがあったけど、仕事を続けていく上で参考になった。+0
-3
-
305. 匿名 2018/03/05(月) 01:16:04
臭いものに蓋をするタイプが居座る
臭いものは消えずに残ったままなのに
+39
-1
-
306. 匿名 2018/03/05(月) 01:16:15
>>278
まぁ、本当に仕事できる良い人なら、よほどおかしな会社じゃなければ社内でも好感持たれて大事にされるだろうし、いざ嫌な社員がいても庇ってくれるような味方もたくさんいるからね。いい人が早く辞めるパターンも確かにあるけど。辞める人が性格良くて優秀って自称してても無能の勘違いかもしれないし。人によるね。+5
-8
-
307. 匿名 2018/03/05(月) 01:17:04
>>299
仕事できるできないで言えばさ
仕事できる人は転職に自信もあるだろうし
それどころか自分で起業しようって人も居ておかしくないし
何か些細なきっかけでも辞める機会は増えて当然
それに対してポンコツさんはやっと入った会社にしがみつくしか無いよね+32
-0
-
308. 匿名 2018/03/05(月) 01:17:20
私の前のバイト先(某ファミレス)にも、いろんな職場でトラブル起こしてきたお局がいて最悪だった。言い方もキツイし、イラつくと態度に出るわ物に当たるわ仕事中に客や店員の悪口を言う…
私は一生懸命真面目に働いてきたつもりだけど、ストレスで身体壊すしミスばかりするようになり声が出なくなってしまうほど生理的に受け付けなくなってやめた。
その人以外は良い人ばかりだし、最後の最後まで引き止められて一瞬揺らいだけど、新しいバイト先が給料も高いしすごく良い所で、思い切ってやめて正解!って思ってる。
嫌いな人を頑張って受け入れなきゃいけない、だから何度も理解しようとしたけど無理なモンは無理!!
+64
-0
-
309. 匿名 2018/03/05(月) 01:17:35
仕事出来ない=空気も読めない=周囲が辞めて欲しいと思ってる空気がわからない
仕事出来ない=他に行くところがない自覚=生活かかってるからなんとしても居座る
仕事出来る人は行動力もあるし他に引受先もあるから
そんな「職場の不良債権」に見切りをつけてさっさと辞める+36
-0
-
310. 匿名 2018/03/05(月) 01:21:59
自分にとってぬるい環境で生きていきたいという所に重きを置いている人は居座りがち
せめてその微妙なやる気のなさを自覚してほしい+38
-1
-
311. 匿名 2018/03/05(月) 01:24:36
独身30代後半だけど、前の会社の人間関係酷すぎて転職した(先輩二人の若い子苛めが酷くて次々辞めてく、上司に訴えても何もしてくれなかった)
今は条件も仕事内容も人間関係も最高
何でもっと早く辞めなかったのか…
でも転職は一か八かだから確かに勇気要るし簡単に辞められない人の気持ちも分かる
辞めるか残るか選択肢は二つしかないから、後悔しないように自分で決めるしかないよね+29
-0
-
312. 匿名 2018/03/05(月) 01:25:56
頭いい人は辞めてくよ、他に働き口があるし、頭悪い人はそこしかないしクソだから辞めない。+35
-0
-
313. 匿名 2018/03/05(月) 01:26:34
>>298
私もスーパーに勤めてるので、変な人が多いのは少し分かるような気がします
学歴はや育ちは関係ないと思いたいけど、人間関係がねぇ…
仕事そのものは面白いのにね+29
-0
-
314. 匿名 2018/03/05(月) 01:26:55
>>27
あなたも「辞めてない人」なんでしょ?+5
-1
-
315. 匿名 2018/03/05(月) 01:27:19
ふてぶてしくて厚顔無恥な人が残る
でも性格がいいからと思ってるんだろうな…
意見も何も言わないし媚びを売っているだけなのに
+24
-2
-
316. 匿名 2018/03/05(月) 01:28:04
年々変な人が増えていくウチの職場。
他でやっていけなかった癖の強い人が何故かウチで根強くやっている。
良い人が辞めて、変な人がどんどん増えて…
その中でぶつくさ言いながらやってる自分も変な人の一部かって時々嫌になる。+62
-0
-
317. 匿名 2018/03/05(月) 01:28:26
ガルちゃんがいかに陰湿か分かる…
+8
-14
-
318. 匿名 2018/03/05(月) 01:31:59
次に働き口があるから辞められる
自分に自信があるからわたしは納得いかないことが一番上、社長で感じると
やめてきた+14
-1
-
319. 匿名 2018/03/05(月) 01:33:50
いい人は周りに迷惑かけてはいけないと思うから不満を言うくらいなら自分には合わないんだから仕方ないって去る方を選ぶんだと思う。勇気がないだけとも言えるけどいい人は静かに去っていくイメージ。そして耐えられる人だけが残って陰口言ったり派閥ができたりしていくって感じ。
+46
-0
-
320. 匿名 2018/03/05(月) 01:35:07
正義感の有無だと思う+12
-0
-
321. 匿名 2018/03/05(月) 01:35:19
長年同じとこに勤めている人は
ん??って思う上層部や社長の性格や扱い方を熟知して
何回理不尽なこと言われようがされようが慣れっこ
反対に新人で入り1年すぎてきたときに上層部や社長があまりに理不尽なこと言ってくると
初めてそんな低評価されたことに 泣けてきて 辞めちゃう
わたしがそうだった+8
-1
-
322. 匿名 2018/03/05(月) 01:37:15
>>253
↑
こういう人は自分が30超えたらどうやって食べていくつもりなのかね?
歳は誰でも平等にとっていくものなのに。
年齢関係なく独身であれば、生きるためには働く以外の道はないんだけど。+23
-1
-
323. 匿名 2018/03/05(月) 01:39:22
責任感強くて自分に厳しい人も仕事を長く続けるよ。
なぜかガルちゃんでは悪い者扱いされるよね。自分の立場しか考えれないから前半は偏った批判コメばかり。+7
-16
-
324. 匿名 2018/03/05(月) 01:39:26
職場だけじゃなく、この世の全てがそう。老害はいつまでも生き残る。+22
-2
-
325. 匿名 2018/03/05(月) 01:39:28
>>271
そんなことを書いてるあなたのほうが陰湿に見えるけども…。+9
-1
-
326. 匿名 2018/03/05(月) 01:40:18
>>247
別に無能が長く会社にいるという話ではないと思うけど。
まわりに迷惑かけてるから辞めて欲しい人が長くいるって話で。
長く勤務して頑張ってる人のことはすごいと思ってるよ。+22
-3
-
327. 匿名 2018/03/05(月) 01:42:54
誰からも慕われて、仕事も出来、円滑に仕事が出来るように男女問わず相手に気配りも出来る
派遣社員の女性が12月末で退職した。「派遣社員」だったから、会社の業績が悪くて切られた。
その派遣社員の女性の退職が決まった時に、「辞めないで!!」と毎日号泣した40代後半の女性正社員。
仕事は壊滅的に出来ない、すぐイジける、気に食わない人はイジめる、やりたくない仕事は派遣社員に押し付ける、
新人に仕事をきちんと教えない、など問題ばかりで辞めてほしい筆頭!
仕事が出来て周囲に評価も高い人が「派遣社員」だったから、辞めなくちゃ行けなくて
仕事が出来ない、辞めてほしい正社員が守られる。
世の中そんなものだけど、仕方ないと思いつつ、何度もこういう光景を見てきた。
そんな私も派遣社員。
+51
-0
-
328. 匿名 2018/03/05(月) 01:44:09
既婚か未婚かに絡めたがる人必ずいるけど、言い出しっぺも執着するのも必ず既婚なのはこれいかに。+12
-2
-
329. 匿名 2018/03/05(月) 01:45:25
良い人は惜しまれて辞めていく。
辞めてほしい人は、辞める場合でも「やっと辞めてくれた」と思われて辞めていく。
まず辞めないけどね。
+50
-0
-
330. 匿名 2018/03/05(月) 01:46:37
でも、嫌な人は皆の憎しみのエネルギーで、必ず報いを受けますから。
そういう人って肩懲りませんか?
生き霊の方が怖いんだよ。+10
-5
-
331. 匿名 2018/03/05(月) 01:46:43
>>232
ここは暗にパワハラやモラハラを放置してる企業についてのトピだからじゃない?
そういうところに行ったこと無い人には分からないよ。
私も実際そういうトコに行くまでただの甘えだと思ってたから。でも、一度でも自分がターゲットにされたらそんなことは言えなくなる。
+38
-0
-
332. 匿名 2018/03/05(月) 01:48:45
>>331です。ごめんアンカーミスした。
>>323へのレスです。
もう寝ます~
+9
-0
-
333. 匿名 2018/03/05(月) 01:51:34
上司も社員もみんな性格がいい会社とかあるのかなあ
夢のようだ~+40
-0
-
334. 匿名 2018/03/05(月) 01:54:42
私も長く居続けたけど、今思えば私一人しかいないから責任感もあり勇気が出ず辞めるに辞めれなかった。忙しくなり人数を増やすと聞いた時点で今がチャンスと思い辞めた。
きっかけがないと辞められない事もある。+13
-0
-
335. 匿名 2018/03/05(月) 01:55:08
気に食わない人を一人だけイジメ倒すお局、女性社員。
周囲を巻き込み、一人を徹底的にイジメる。
その人が辞めたら、ほかにターゲットを変える。
社内の誰もが、その人がイジメ倒していることは知っていた。
結局定年まで勤め上げたよ。
あんな人間性は最低だと思うけど、
誰かを蹴落としてでも、そこに居続けるって凄いなと思った。
私も、イジメられて辞めた一人だから、今も大嫌いだし、
正直、いつかバチが当たって欲しいと思っています。
でも、長く勤めるって、もちろん良い人もいるけれど、
人に嫌われてでも、手段を選ばず残る人って気がしています。
職場によるけど、いい人でいたら、1箇所で長く働くには
限界が来るのかもしれないですね。+44
-1
-
336. 匿名 2018/03/05(月) 01:55:38
>>323 がる民は世の中の優秀な人や要領よくできる人や人望のあるを「嫌な奴」扱いする傾向もあるからね 笑
+9
-5
-
337. 匿名 2018/03/05(月) 01:55:49
上司がいい人だといいよね。+29
-0
-
338. 匿名 2018/03/05(月) 01:57:29
>>316
その中でぶつくさ言いながらやってる自分も変な人の一部かって時々嫌になる。
我慢強くて残るいい人もいると思うよ
辞めたくても辞められない事情がある人もいるしね
残る人がみんな悪いわけじゃなくて、ごく少数の変な人が原因で次々辞めてくケースが多いと思う+27
-0
-
339. 匿名 2018/03/05(月) 01:57:41
>>336
そういう人は対象外にしてるだけでは…
トピずれしてるし
+2
-5
-
340. 匿名 2018/03/05(月) 01:59:02
>>338
我慢強いのは立派だけど、自分の意見は言って欲しいね+0
-8
-
341. 匿名 2018/03/05(月) 01:59:30
辞めて欲しくない人でも勤続が長い場合があるよ!
長く続ける苦労があるから、
そのストレスを周囲に当たったり、理不尽に発散する人は「辞めて欲しい人」になりやすい。
長く続ける苦労を知っているからこそ、
周囲とうまく仕事が出来るように気配りが出来たり、仕事が出来る人は「辞めて欲しくない人」
な気がする。でも、長く働いている良い人は、周囲からの嫉妬もすごいから、本当に大変そうだよ。
+13
-0
-
342. 匿名 2018/03/05(月) 01:59:36
モラハラゾンビの坂上忍は早く芸能界をやめてください
+12
-6
-
343. 匿名 2018/03/05(月) 02:00:49
神経が図太いからでは?財務省文書改竄なら安倍政権はオシマイ 森友ついに決定打|政治|ニュース|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.comこれが本当ならば、所管大臣のクビでは済まない。政権が吹っ飛ぶ重大問題だ。 森友学園への国有地売却疑惑に新展開である。取引の際、財務省が作成した決裁文書に書き換えの疑いが発覚した。昨年2月に森友疑惑が報じられ、国会で取り上げられた後に書き換えられ...
+1
-7
-
344. 匿名 2018/03/05(月) 02:01:29
>>323
あなたも偏ってるよ
+7
-2
-
345. 匿名 2018/03/05(月) 02:06:35
やめてほしくないから
その人がいつやめようとやめることがシックだからでしょ。、やめてほしいひとはやめて欲しいってもうからまだいる。っておもうだけ+3
-3
-
346. 匿名 2018/03/05(月) 02:08:28
意地が悪い人とかね、その人さえ辞めてくれたらいい雰囲気になるのにね。
他に行くアテがない場合もあるけど、職場のやり方が合わなくて口出して改善しようとするお節介過ぎる人もいて周りが煙たがってる場合もあるからね。
お節介な人が結局辞めて違う職場で明るくイキイキしている所を見ると、職場との相性ってのもあるよね。
辞めて欲しい人が辞めないんじゃなくて、ただ辞めない忍耐力のある人かもしれないし。+15
-0
-
347. 匿名 2018/03/05(月) 02:15:15
そう言えば若くしてスーパーで働いてた頃、主任:50代おばさんに呼び止められてお客様の声(実際は殆ど言いがかりでひどい中傷の手紙、キチガイだとか書いてた)を目の前で読み上げられた。メンタルは傷付けられ、フラフラで泣きじゃくりながら帰ってるところを副店長に見つかって問い正されたので、こう言った手紙をもらったと話したら、激怒して主任のいる部屋に怒鳴り込んでた。まともな人間のやる事じゃ無い!って。何が怖いって読み上げている最中に半笑いだった事。。+37
-0
-
348. 匿名 2018/03/05(月) 02:16:55
派遣パートだけにきつくてうるさい人がいたけど、ある時急に辞めていった時は、あーやっとあの人気にしながら仕事しないですむんだと心の中で安心した。それからは仕事が快適ではかどった。+15
-1
-
349. 匿名 2018/03/05(月) 02:18:27
自分にとっての辞めてほしい人
いてほしい人が
他の人にとっても
そうとは限らないかもしれない
なので一概には言えない+17
-1
-
350. 匿名 2018/03/05(月) 02:20:53
>>333
>>311です
ありますよ!!
今の職場は上司も先輩たちもいい人です
負のオーラが凄くて誰かを苛めずにいられないって人がいない、そしてポジティブな人が一人いるとこんなにも全体が良い雰囲気になるものなのかとビックリしてます
もう1年経つけど、ずっといい感じです
転職して本当に良かったです+17
-0
-
351. 匿名 2018/03/05(月) 02:23:10
>>350
あら~それは羨ましい環境ですね!
+7
-0
-
352. 匿名 2018/03/05(月) 02:23:14 ID:z8QnMbknwI
>>333
そんな職場が理想だよね。
1人1人で相性も違うからね〜
みんなは平気そうだけど自分だけはこの人どうしても苦手って思う人もいたり、思われることもあるかもしれないし。
でも仕事だからやりたくなくてもやらなくてはならないことも多々あるだろうから、親しき仲にも礼儀ありを忘れないのが1番だよね。+13
-0
-
353. 匿名 2018/03/05(月) 02:24:06
ふと思った
性格が悪くてやる気がない人ばかり集まった職場とかあるのかなあ
当人たちにとっては居心地が良いのだろうか?
+42
-1
-
354. 匿名 2018/03/05(月) 02:24:39
>>72
私は似たような情報で一度退職願い出したときは引き留めに負けてしまいましたが、結果本格的に心身を壊して有休が足りず欠勤が増えて退職になり、失業手当ても大幅に激減でものすごく後悔しています
辞めるのにも気力がいります。気力があるうちに辞めましょう!+22
-2
-
355. 匿名 2018/03/05(月) 02:25:10
去年の11月に入った今の職場。
30人近く女性がいて、やっぱり中には皆に我慢させてる人も2、3人は居る。
仕事ではなく人に厳しく、陰口や悪口嫌味を恥の外聞もなく節操もなく大声で話す。
あいつらは絶対辞めないだろうね。
歳も40も50も越えてるし、今更新しい職場で新しく仕事覚えて、新しく人間関係を築くなんて面倒臭いと思うよ。
私は他にやりたい事があって今の職場は腰掛け程度だから終わりが見えてるけど、そうじゃない人はしんどいと思う。
+39
-0
-
356. 匿名 2018/03/05(月) 02:25:55
>>46
医者もそう。
若くて患者思いの医者はやめていく。
+12
-1
-
357. 匿名 2018/03/05(月) 02:26:15
嫌な奴同士で潰しあってくれればいいのに。
と、がる民らしいコメントをしてみる+36
-1
-
358. 匿名 2018/03/05(月) 02:33:40
対になってないね 笑
・いい人は辞めて
・辞めて欲しくない人は辞めて
・辞めて欲しい人は辞めなくて
・イヤな人(クズ)は辞めなくて
辞めて欲しい人が個人的主観や偏見だからじゃない?好き嫌いの多い激しい人達特有の
気に入らないとか嫌い、好かんとかでしょ。+12
-0
-
359. 匿名 2018/03/05(月) 02:35:27
世の中は憎まれっ子世に憚るから。
こんな下世話な下衆な世の中でうまくやれてる人達だから。
+23
-0
-
360. 匿名 2018/03/05(月) 02:35:34
>>358
何か心当たりでも?+2
-3
-
361. 匿名 2018/03/05(月) 02:36:08
図々しい人は、やめたくなるまで辞めないんだよね
自分の事情で辞める
会社でもどこでも、そうじゃないかな。
私的には音楽番組の司会を不倫したマギーがまだしてるのを
そう感じる
マギーは音楽、ロックが好き、ミュージシャンと仲良くなりたいって
楽しんでるけど
周囲が迷惑してる
会社でも気遣いする側が疲れてしまう+33
-0
-
362. 匿名 2018/03/05(月) 02:36:22
人事は性格の良しあしは見ないのだろうか+40
-0
-
363. 匿名 2018/03/05(月) 02:37:03
>>72
私も今あなたと同じ状況で、モヤモヤしながら働いてます。
他の人達は良い人ばかりなのに、一人の精神破綻気味のババアに気持ちが振り回されてます。
先週木曜と金曜にそいつとペア組まされたけど、木曜に普段のイライラが本人の目の前で小爆発を起こして、金曜は体調のせいにして他の人に代わってもらいました。
周りの人達を見てると、多分私と同じ気持ちの人もいる感じなので、今はそれを励み?にして頑張ってます。
本当面倒臭いですよね。
私も多分、来年までには辞めると思います。
社会保険も付いてないのに、そこまで我慢する必要もないので。+28
-1
-
364. 匿名 2018/03/05(月) 02:38:23
>>361
マギー、先週のハイスタのライブに来てたよ
良い人は辞めるのも惜しまれるよね。余計、嫌な人への嫌悪感がつのって長く感じちゃう
自分の意見が通ったり言うこと きいちゃう人も多いのかも。誰かが反抗すればいいけどそれも疲れる+20
-0
-
365. 匿名 2018/03/05(月) 02:41:28
人の目を
気にしない人が
長く続くよね。
仕事全然しないのに
長く続けてるのは本当嫌なんだけど
そんなんが通用する職場が嫌になって
良い人も辞めてしまう悪循環+29
-1
-
366. 匿名 2018/03/05(月) 02:42:33
私も最近やめた一人だけど、私のいた部所お局が原因で二人鬱病送りしてる。私もそのお局原因で辞めた。
6人ぐらいしかいない部所で(そこは支店だけど)一年足らずで、3人も辞めるって、自分が原因と思ってないからすごい
でもこんなの氷山の一角で、ほかの部所でもそんな話よくきくし、仕事は教えないし、聞いても自分で考えろよ、は?って取り合わない
ああいう人は仕事が出来ないのが嬉しくてたまんないみたいね
そこで他から頼られたら(男性)はいはい、しょうがないわねーってにゃんにゃん
ほんと図太くなきゃ居座れないなって思う
自分に不都合なことは眼中にないってプロの領域だと思うわ
+50
-0
-
367. 匿名 2018/03/05(月) 02:46:32
性格が悪い、ではないかもだけど
ずる賢く生きてる人が長続きしてる
あくまでも、うちの場合だけど。
でも、休憩中とか家族の話をしてくるときは
すっごく良い親な面見たら
いい人かもって思うけど
仕事に関しては少し酷い。。+35
-0
-
368. 匿名 2018/03/05(月) 02:50:25
>>357
うちの職場の嫌味なババアは、別の嫌味なババアをババア呼ばわりしたり、されたりで何だかあまり憎めない(笑)
私は今30歳だけど、そのやり取り見てると本格的なババアになるのが恐いけどね。+19
-2
-
369. 匿名 2018/03/05(月) 02:50:57
すぐ辞めるのはいい人っていうより弱い人なんじゃない?+12
-11
-
370. 匿名 2018/03/05(月) 02:51:48
全然仕事しない大嫌いな奴が、辞めなかった。仕事しなくてもお金が入るからサイコーって感じで。
ずっとその人の代わりに仕事してきた子が辞めたら、たった1ヶ月でクビになってた。
私の人生でザマーミロ!って思ったのって本当に今回だけだと思う。こんな気持ちよく嫌な奴が辞めて行くのって経験したことない。二度と会いたくないし、奴の取り巻きだった奴らもとっとと辞めて欲しい。+46
-1
-
371. 匿名 2018/03/05(月) 02:53:15
いい人には続けて欲しいけど
なんとなく辞めたほうが幸せになれるだろうなとも思うので
辞めないで、とも言えない+58
-0
-
372. 匿名 2018/03/05(月) 02:53:37
うちは社長が覚醒剤に手を出してて
わたしはそれを知ってから辞めた
だから今まで急に最高潮に怒り出したり、優しくなったり、突拍子もないことしてきたのだな、、と
社長が覚醒剤やってようが平気な人らは今も務めてるよ+39
-1
-
373. 匿名 2018/03/05(月) 02:54:02
良い職場もあるって聞いたけど、じゃあ自分がそこに就職できるかは、また別の話。
たぶん私には無理だと思う。+17
-0
-
374. 匿名 2018/03/05(月) 02:54:51
>>369
逆に意思が強い
見切りをつけるのが潔い人
ここ、自分にとって良くない、って
スパンって見切りつけられる人うらやましー+26
-2
-
375. 匿名 2018/03/05(月) 02:56:08
結局、ダメな経営者や上司のもとにはダメな人間が集まる。
強気なお局に便乗して気に入らない人間を辞めさせといて、周りから「仲良くやってね」とたしなめられれば「ひどい!」って被害者面。
どういう神経してるんだよ。マジで理屈がわからなかった。
+41
-0
-
376. 匿名 2018/03/05(月) 02:56:45
>>369
すぐ辛くて辞めちゃうのはそうかもね でも時々入ってきて日が経たないのに職場の効率の悪さや損ばかりするのが嫌で
きっぱり理由を伝えやめてく人いた。残業は契約にない、みたいな。気の強い人でも辞める+17
-0
-
377. 匿名 2018/03/05(月) 02:56:55
>>372
次元が違うね。
私も辞めるよ、そんな会社。+10
-0
-
378. 匿名 2018/03/05(月) 03:00:06
嫌な奴っているし、辞めて欲しいけど、だからと言って辞めさせるって出来ないよね。
それは非常識な事だから自分が辞める。
そうやって、周囲の人間が常識的だから、嫌な奴は辞めないで済んでるんだよね。+23
-1
-
379. 匿名 2018/03/05(月) 03:01:17
コーイチ
いいから悪いからとかじゃないけど 笑
もう出てこられないんだろうなと思う。+0
-0
-
380. 匿名 2018/03/05(月) 03:01:49
道徳観・正義感ない人、無かったことに出来る人、不合理に目を瞑れる人。
そうじゃない人は腐った職場では生きられない。優しさ(正直さ)=弱さなら>>369の言う通り。+8
-0
-
381. 匿名 2018/03/05(月) 03:02:41
うちの会社は人手不足なので、主戦力の従業員たちの休みの時用に仕方なく無能ベテラン達も雇ってます。まぁ来ても偉そうに若手に指図するだけで仕事しないのは私も知ってるので人手が足りてる時はシフトに入れません。笑
お小遣いにもならない程度しか稼げてませんがなぜか辞めないのでありがたいです。
この方法にしてからみんなの希望休も取りやすくなったしよかったです!+8
-1
-
382. 匿名 2018/03/05(月) 03:03:32
我慢強い人と図々しい人が残るよね
だから我慢強い人がいたら大丈夫だけど
その人すら辞めたら
新しい人が、こきつかわれたり
辛い思いをして育つ前に辞める
それに上司が気付くといいな+34
-0
-
383. 匿名 2018/03/05(月) 03:04:59
>>372薬に手を出すって凄い話だね
次元が違いすぎて恐ろしい+14
-0
-
384. 匿名 2018/03/05(月) 03:05:50
まともな職場で働いたことあれば底辺会社は「あ、ここで働いてもメリット無い」って即見切るよ。
弱い強いの問題じゃない。+43
-1
-
385. 匿名 2018/03/05(月) 03:07:53
すっごく上司が優しくても
下のほうで嫌な、場合もある
パートのおばちゃんとか。現場仕切るのは
社長とかじゃないから
役員は現場関わらない
数字だけ見る
最低な上司でも
下が良い人だと効率も現場の士気も高まる
人に恵まれるかどうかだ・・・+11
-1
-
386. 匿名 2018/03/05(月) 03:09:01
>>384
メリット関係なく すぐ辞められる強さほしー。すぐ辞められない
+10
-0
-
387. 匿名 2018/03/05(月) 03:12:52
生活費に余裕があって面接も通る。
自分がいくつも会社選べるならすぐ辞めたい、、。
お世話になってたり仲良しがいたら
よけい情もあるしチームとかで考えると
急に辞めたら迷惑だし辞めるのも出来ない+13
-1
-
388. 匿名 2018/03/05(月) 03:21:57
トピ主も周りにそう思われてそう+4
-4
-
389. 匿名 2018/03/05(月) 03:30:44
仕事もそんなに出来るわけじゃない。だのに、ある程度できる人に嫉妬して排除しようとして、叩く。次から次へと叩く。
結局その場所では邪魔してるに過ぎないんだよね。嫌っている人が多すぎる……どこへ行っても結局本人も不平不満で幸せではないし回りも嫌な思いをしている…。疫病神ってそういう人のことを言うのだろうね+9
-0
-
390. 匿名 2018/03/05(月) 03:42:05
環境じゃないかな
良い人が居なくなって良くない人が残るなら
職場なり仲間内のグループが腐ってるんでない
どこかにそうやって流れた良い人達が集まる所が有るって事だよ+10
-0
-
391. 匿名 2018/03/05(月) 03:46:51
他人からやめて欲しいって思われる人が再就職なんて出来るわけない
本人もそれがわかってるから会社にしがみ付くんだよ+19
-1
-
392. 匿名 2018/03/05(月) 03:53:43
ひとつの組織で一人だけじゃなくて、複数の人とトラブルを起こしている人ってらやっぱりその人が原因なんだよ。やってるパターンは同じで、必ず人をおとしめているのに自分は被害者ぶってる…。誰がトラブルメーカーか自覚しないと、そういう人はどこへ行っても同じことをやっていて、本人も幸せではないものね。
まあ、サイコだね。完全なる。+30
-1
-
393. 匿名 2018/03/05(月) 04:13:10
>>392
結局そういう人って壊し屋なんだよね。何等生産的な事はしない人。+26
-0
-
394. 匿名 2018/03/05(月) 04:15:02
会社に残ってる人は部下にパワハラばかりして仕事しない人ばかり。良い人が少ないわ。+15
-0
-
395. 匿名 2018/03/05(月) 04:16:10
それが本当なら転職者はいい人ばかりになるけど、実際はそうでもないよね
なにこの理論?+7
-3
-
396. 匿名 2018/03/05(月) 04:16:56
複数でパワハラいじめしてくる会社は大体が経営難なところだよね。+9
-0
-
397. 匿名 2018/03/05(月) 04:19:02
うちは良い人が定年退職するから寂しくなる。
+6
-0
-
398. 匿名 2018/03/05(月) 04:20:52
良い人は結婚出産で辞めていく。
残る人は特に辞める事情無し。+16
-2
-
399. 匿名 2018/03/05(月) 04:21:45
>>392
サイコで壊し屋かー
思い当たる人いるなー+11
-0
-
400. 匿名 2018/03/05(月) 04:23:47
上司が良い人だと会社の雰囲気もいいし社風は伝わるよね。上司次第だよね。いいなぁ。性格悪い人多いわ。+9
-2
-
401. 匿名 2018/03/05(月) 04:27:59
>>393
そういう人って中途半端?というか…そんなに美人でもない、そんなに仕事ができるわけでもない、だから本人の中では不満だらけなんだろうね。
そんなタイプで美しい人見たことないものww
+15
-0
-
402. 匿名 2018/03/05(月) 04:29:29
上司がお友達ごっこで仕事してるから、偏りが酷いよ。個人的に気に入らない奴を陰湿にいじめたりしてる。上司の適正ってあるよね。あの役不足な上司辞めて欲しいなぁ。
+52
-1
-
403. 匿名 2018/03/05(月) 04:33:40
やめたいけど今やめられない+1
-1
-
404. 匿名 2018/03/05(月) 04:34:49
家族経営の会社で働いてたけど、そこの社長や専務がサイコパス気質で働いてる従業員も色々と問題アリな人が多かった。
社員やパートの8割くらいが経営者一族の知り合いや親戚だったけど、類は友を呼ぶといった感じで平気で悪口を言ったり目上の者に媚を売って他人を蹴落とす腹黒い人ばかり生き残ってた。
逆にきちんと仕事をこなす人や周りをよく見ている人は次々辞めていった。
唯一その家族でまともだった三男坊も自分勝手な社長や専務に愛想尽かして辞めちゃって、それと同時に私も辞めた。
経営者がクズだとそれに付いていく人間も結局似たような考え方の人しか残らないんだと思う。+25
-0
-
405. 匿名 2018/03/05(月) 04:37:18
>>402
いるよね。役不足な上司。主観ばかり強くて偏って視野が狭くて。研修受けてない人ほど酷いよ。上に立つには向かない。上司も適材適所ってあるよね。
+15
-0
-
406. 匿名 2018/03/05(月) 04:40:31
サイコの人って、本当に厄介だよね。
まぁ、近寄らないのが一番なんだろうね、結局。
+20
-0
-
407. 匿名 2018/03/05(月) 04:45:21
本業の実力ないからって、部下にパワハラばかりしてくる上司がいる。確かに仕事中途半端でサボって遊んでるから壊し屋で経営難だわ。部下イビりばかりだから仕事できるわけでもないし、ビュジュアルもイケメンでないなぁ。+13
-0
-
408. 匿名 2018/03/05(月) 04:51:52
良い会社ほど良い人たちが集まってるよね。会社も健全だし働いてる人も良い。類は友を呼ぶのかなぁ。+23
-0
-
409. 匿名 2018/03/05(月) 04:57:03
>>406
サイコ…そっかそう見たら納得するな。人が気になって仕方ない、粘着質、被害者意識が凄い。複数の人とトラブル。
病んでるんだね、結局は。
でも、周りは被害甚大だよね。本人は自分が可哀想だとしか思ってないようだしね。凄い社会の腫れ物だよ、非生産的な、、、
+16
-1
-
410. 匿名 2018/03/05(月) 04:57:32
その会社なりグループなりが腐っているからだと思う。
類友で良い人は「こんな所にいられるか」と辞めていく。+22
-0
-
411. 匿名 2018/03/05(月) 04:58:57
役不足じゃなくて力不足+8
-1
-
412. 匿名 2018/03/05(月) 05:00:47
辞めてほしい人がお局っていて、辞めて行く人をいびってるから?
自分が人をいびってるなんて微塵にも思っていないくらい鈍感なんだろうね。+13
-3
-
413. 匿名 2018/03/05(月) 05:02:54
>>353
うちは年功序列だからやる気なくて頑張らなくてもある程度成り立つ。ズレた人多いから余計に良い人が少ないよ。一窮地に立たされても上司なんかはパワハラばかり一生懸命で危機感まるで無しだしね。
まともで良い人ほどパワハラ受ける。
+15
-0
-
414. 匿名 2018/03/05(月) 05:05:39
仕切ってる人が意地が悪くて腐ってると、周りにも感染して腐った人だらけになるよね。みんな腐ってるから自分達がおかしいとは気づけない。
そしてまともな人は耐えられずに辞めて行く。+42
-0
-
415. 匿名 2018/03/05(月) 05:05:59
うちの〇バヤシの事もどーにかしてください+5
-2
-
416. 匿名 2018/03/05(月) 05:11:17
30超えても一般常識ない人はさすがに…先輩に暴言吐くとか普通に引く。+13
-0
-
417. 匿名 2018/03/05(月) 05:12:00 ID:v3IwoTmhoO
一年前辞めたとこの話。
チーフ(バイトだが社内では社員と同格扱い)も業務が過重すぎてバックレが日常茶飯事だった。
人手不足が深刻すぎて明らかに人格能力共に不適格な奴がチーフになったんだけど、ただでさえ酷かった皺寄せがこいつのせいでもっと酷くなったから辞めた。
マジで限界だった。
+15
-0
-
418. 匿名 2018/03/05(月) 05:13:54
それはね、山口県田布施市出身に公務員や官僚が多いのと一緒だから+5
-0
-
419. 匿名 2018/03/05(月) 05:22:24
うちは同じ穴の狢だから人事評価なんてあってないようなもの。
各仕事の役割や働き方改革掲げても、評価する人間が適正に評価できる人ほとんどいないから。まぁ偏りばかり不公平な査定で無理でしょうね。+13
-0
-
420. 匿名 2018/03/05(月) 05:26:05
ビジネスサポートサービスの長年の陰湿な事務員が
13年間正社員になれなかった裏番長の派遣女と手を組んで新人をいじめるから+7
-0
-
421. 匿名 2018/03/05(月) 05:27:32
派遣でいろいろな企業で働いたけど、頭がおかしい奴だらけの企業と恐縮くらい良い人ばかりの企業の落差が激しかった。
類友じゃなくてリーダーの性格がその組織のカラーに反映されてるね。性格が悪い人達は自分達はまともだと思っているのでいつまでも空気が悪い。なので人柄の良い人は馴染めず、賢い人はいつまでもこんなところにいてはダメだと必然的に辞めて行くよね。+20
-0
-
422. 匿名 2018/03/05(月) 05:42:24
結局、気が強い人が残るんだよ。
私みたいな揉め事したくない、仕事以外の苦労避けたい、争いたくない、喧嘩もしたくない、人の悪口言いたくない、集団したくない等、穏やかでマイペースな人は気が強い人に疲れ、何話しても聞く耳ない人に例え正論だとしても後で仕返しされるから言うことただ聞く人は、辞めていくんだよ。+51
-0
-
423. 匿名 2018/03/05(月) 05:48:56
>>8
小日向文世さんって辞めたの?+3
-0
-
424. 匿名 2018/03/05(月) 05:53:12
年とっても優しい人が早く亡くなって意地悪い奴がしぶとく生きてるってよく言うもんね。+22
-0
-
425. 匿名 2018/03/05(月) 05:54:48
主も残ってるならそう思われてるってことだよね。+6
-2
-
426. 匿名 2018/03/05(月) 06:00:47
wwなんか主に凄く粘着してる人いるね。気の毒。+15
-1
-
427. 匿名 2018/03/05(月) 06:03:18
私の知ってる人は裁判沙汰まで起こして粘着していて、一度何人かで話したら皆思うことはおなじだった。
気持ち悪いサイコ。。
+11
-0
-
428. 匿名 2018/03/05(月) 06:24:45
職場には正義がないから。+19
-0
-
429. 匿名 2018/03/05(月) 06:25:49
人間なんて偉そうにしてるだけで偉くないから+15
-0
-
430. 匿名 2018/03/05(月) 06:29:08
居続けるのは“嫌われもの”と“性悪の負けず嫌い”+14
-0
-
431. 匿名 2018/03/05(月) 06:35:33
仕事できる人はもっと良い条件の所へ行けるから
どうしても他に行く所がない人が残る+21
-1
-
432. 匿名 2018/03/05(月) 06:36:22
主は何様ですか?
なんで上から目線?+4
-5
-
433. 匿名 2018/03/05(月) 06:37:09
ずる休みしてる人がすこぶる残ってる+18
-0
-
434. 匿名 2018/03/05(月) 06:37:40
待遇悪くて構いません。いい人の多い職場で働きたい。見極める方法ない?+26
-0
-
435. 匿名 2018/03/05(月) 06:39:05
主はその環境が嫌やならとっとと辞めればいいのに。
主が働きやすいようなところに移ればいいのでは?
会社はあなたの都合で存するわけではないですよ。+9
-1
-
436. 匿名 2018/03/05(月) 06:42:39
人事考課
査定がいいのは要領がいい奴
普段は面倒な仕事になるとどこかへ消える
外出とか楽な仕事になると張り切る
上司の前ではやる気アピール
上司に意見をどんどん言いに行く(それ自体は良いことだが、自分棚上げで他の人のことをチクる内容)
こんなの
上司はだいたい現場を見ないから、やる気アピールする奴=頑張っている
と見なす
私が今までいた職場はね
+16
-0
-
437. 匿名 2018/03/05(月) 06:43:43
>>1
とも限らないと思うけど。+2
-3
-
438. 匿名 2018/03/05(月) 06:43:58
このトピは兼業や独身の女は性格が曲がってるという証明のようなものだね+1
-11
-
439. 匿名 2018/03/05(月) 06:44:55
お局と叉ちがうんだけど、紹介派遣を連続3人断られて、ようやく原因を上が考え始めたよ。
働くママのフォローと尻拭いがあるから、みーんな断ったって事には気がついてない。
でも働くママがお局的存在でやりたい放題。
私を含め他部署からも異動を嫌がってるのをほんにんは気がつかず
ママよりも紹介派遣の人の方が性格もよくて仕事もできてたけど、危険察知は間違ってなかったと思う。今も派遣とパートで来てるけど、更新はしないらしい。
+14
-0
-
440. 匿名 2018/03/05(月) 06:47:28
会社に貢献していることが重要だよね。
いい人イコール稼げてる人ではない。
なんでそんな視点で語ってるのか?
利益を上げてる人材なのかどうかで
語るべき。+1
-1
-
441. 匿名 2018/03/05(月) 06:52:54
>>438
論拠も語らず、薄っぺらな意見を
ドヤ顔で指摘されてもね。+4
-0
-
442. 匿名 2018/03/05(月) 06:54:00
まさに私も仕事ができない人達にいらいらして、馬鹿馬鹿しくて、退職届けも出しましたが、何度も引き止めてもらって、続けることになりました。
必要とされるってすごく嬉しかったけど、果たしてあの人たちと一緒に頑張れるかな。。+22
-1
-
443. 匿名 2018/03/05(月) 06:55:36
お局と叉ちがうんだけど、紹介派遣を連続3人断られて、ようやく原因を上が考え始めたよ。
働くママのフォローと尻拭いがあるから、みーんな断ったって事には気がついてない。
でも働くママがお局的存在でやりたい放題。
私を含め他部署からも異動を嫌がってるのをほんにんは気がつかず
ママよりも紹介派遣の人の方が性格もよくて仕事もできてたけど、危険察知は間違ってなかったと思う。今も派遣とパートで来てるけど、更新はしないらしい。
+1
-0
-
444. 匿名 2018/03/05(月) 07:00:08
>>38すごーくわかる15年勤めてる60代のパートがいるけど孫が生まれたからと正社員からパートになった奴だから正社員みたいに扱わないと機嫌悪くなるのに自分がミスするとパートだからと言い訳する
そいつが中心になって新人いじめをしてる私も新人の頃いじめられたわ
+14
-0
-
445. 匿名 2018/03/05(月) 07:03:54
本当残って欲しい人がいなくなるよね。
賢いから『ここは長居する場所ではない』と悟るんだろうね。そしてやめて欲しい人が、ブーブー文句言いながら絶対辞めないの!
そんなに愚痴あるなら辞めて、転職でもすれば良いのに。誰もあんたを引き止めないから安心しな!!+22
-0
-
446. 匿名 2018/03/05(月) 07:06:04
勤続10年。
職場の陰湿さに嫌気がさしつつ、やめられず。
理由は、田舎過ぎて簡単に就職先が見つからない。
+20
-0
-
447. 匿名 2018/03/05(月) 07:12:06
主さん可哀想に。うちの会社は
仕事が出来ない人から辞めてくから。
非効率な仕事ぶりの怠け者は弾かれる。
+5
-0
-
448. 匿名 2018/03/05(月) 07:12:36
みなさんお知恵を貸してください。
(スレチですが、すみません)
ある同僚に一方的に好かれたり突然嫌われたりします。
嫌いモードになると無視、悪口、仕事の話もしないなどやりづらさ満点。
これが年単位で続きます。この人も辞めてほしいけど、辞めない。
最近また始まったみたいでうんざりしてます。
本当いい加減にしてほしいし人には悪口三昧だけも実はお豆腐メンタルだと聞いたので、何か言ってやりたいのですが
何かいいセリフないでしょうか?
+11
-0
-
449. 匿名 2018/03/05(月) 07:14:01
>>1うちの会社がトピになってるかと思った+6
-0
-
450. 匿名 2018/03/05(月) 07:17:50
すごく疑問に思うんですが、辞めたいい人はいつになったら、どこだったら長く勤めるんですかね??
辞めないでいるから昇格もするし上司にもなるし
だと思うんですが
辞めたいい人って仕事できるんですかね?+12
-4
-
451. 匿名 2018/03/05(月) 07:21:26
優しい人、傷付きやすい人、
頭の良い人はみんな辞めていく。
図太い奴が要領よくて、その人たちを
利用しているから。
憎まれっ子世にはばかる。+51
-2
-
452. 匿名 2018/03/05(月) 07:24:41
辞めた人が、みんないい人というわけではないし、いい人は仕事できるという事ではない。勘違いしない事をおすすめする。+8
-13
-
453. 匿名 2018/03/05(月) 07:24:52
>>8
トピ画がこひちゃんで、芸能人引退しちゃうのかと思ったよ。違うよね?
私コースケ時代から好きなだから。
+4
-0
-
454. 匿名 2018/03/05(月) 07:25:19
文句が多いわりに全然辞めない奴は職場の癌細胞だと思う。+28
-1
-
455. 匿名 2018/03/05(月) 07:27:00
>>448
お山の大将+7
-0
-
456. 匿名 2018/03/05(月) 07:28:04
いい人も嫌な人も辞めるけど、いい人の方が惜しまれる心理もある気がします。+17
-1
-
457. 匿名 2018/03/05(月) 07:29:35
私はこれまで辞めて行く方の人間だったが
40過ぎの面接で職歴多くて履歴書に入らなくて、
やっとうかった今の職場が今2年目。
しかし、個性の強い愚痴陰口大好きな人がいた。
あまり関わらないようにしているけど毎日辞めたいと思っている。
でも年齢や、職歴も増やしたくないことから我慢していた。
そしたら、周りの人がかなり辞めることが判明。
原因は違うところにあるかもしれないけど、
いい人から辞めていくのは本当。。。+31
-3
-
458. 匿名 2018/03/05(月) 07:30:02
>>448
「君、バンドウイルカより頭が悪そうだね。」と言う。+5
-1
-
459. 匿名 2018/03/05(月) 07:30:16
人柄は相性もあるだろうけど
仕事出来ない人は、ミスばかりして周りの仕事を増やす。
フォローする周りは疲れて、上司が無能だと評価もされず、バカバカしくなり辞めていく。
仕事出来ない本人はラクしてるので居座る、勤続年数だけ延びすぐ辞める奴は根性ない的な精神論振りかざす。
+22
-1
-
460. 匿名 2018/03/05(月) 07:30:47
うちの会社も
良い人ばっかり辞めたり
移動になったらしてる
今月もすごく良い人が辞めちゃうし
センター長なんて自分が嫌なヤツは(本当は良い人なんだよ)移動させたり辞める方向に持って行く
センター長こそ移動して欲しい!!
これ皆んな切実に思ってるだよね
いかも移動しない代わりに
センター長になったみたいだし(汗)
お願いだから香港に行って+15
-1
-
461. 匿名 2018/03/05(月) 07:30:49
>>147
あー、本社の人間にはそう思われてんだなーと思う
電話での物の言い方にひしひしと感じます
3月末で辞める決心つきました
ありがとう+10
-2
-
462. 匿名 2018/03/05(月) 07:33:18
いい人は本当にすぐ居なくなる。
長年勤務してる人って、我儘だったり自己中で気が強かったり、意地悪だったり問題ある人が多い。
その人のせいで数十人の人達が辞めてるのに、その人をクビにしないから同じ事の繰り返し。
求人費用も人件費も無駄なのにね。
+43
-3
-
463. 匿名 2018/03/05(月) 07:33:22
>>442
私も同じ経験があります。
その後3年勤めましたが何も変わらず負担は増すばかり、もうやりきった、ここで出来ることはもうないと昨年退職しました。
あー何でもっと早く辞めなかったの!とスッキリ!
幸いにもすぐ転職して今は自分で言うのも何ですがイキイキと働いてます。
どうか自分自身を大切にしてくださいね。+19
-0
-
464. 匿名 2018/03/05(月) 07:35:04
有能な人は上にのし上がったり更に違う良いステージ(どんな形であれ)に
行ったりするのかな。
あまり良くない人は、レベルアップなど
できない頭だからずっとその場で同じこと
繰り返してるイメージ。
訳の分からない文になったけど
自分はこう感じてます^^;+10
-1
-
465. 匿名 2018/03/05(月) 07:38:53
前の職場を辞めた時に上司に言われました!
嬉しかった。
辛くて辞めたけどそう思ってくれてる人がいたんだと少し救われた気持ちになりました。+9
-1
-
466. 匿名 2018/03/05(月) 07:45:35
いい人は頭もいいから見切りをつけるのが早い
そこにずっといたら自分のレベルまで落ちてしまうからね。あなたを含めて+26
-2
-
467. 匿名 2018/03/05(月) 07:45:46
能力の無い人は、今使ってくれてる職場にしがみつこうとする
そこをやめたらほかでやってく自信がないんだと思う
能力のある人はどこでもやっていけるし、移った先でもちゃんと評価されるよ
だから見切りをつけるときもサバサバしてる+13
-3
-
468. 匿名 2018/03/05(月) 07:47:24
>>94
そういう考え方しか出来ないんだ
残念な人+8
-2
-
469. 匿名 2018/03/05(月) 07:48:40
>>452
誰もそんな事思ってませんけど?
そういう人が多いって話だろ+5
-3
-
470. 匿名 2018/03/05(月) 07:50:01
>>23
これだ
f.aお前がざまあみろ
私は既婚者子持ちになったからな+5
-0
-
471. 匿名 2018/03/05(月) 07:50:05
会社は、どんな無能な人でも解雇できないですからね。
そういう人が同じような給料を貰って飄々と同じ職場に居ると
どんどん空気が怠惰なほうに流れていくんですよ。
そうなった時、能力がある人や成長したい人は、ここは居場所ではないと感じる。
無能な人はそもそも鈍感だし、職場は居心地いいし…そりゃ辞めないですよ。+27
-1
-
472. 匿名 2018/03/05(月) 07:50:39
仕事ができない、あいつはクズ、給料泥棒ってみんな分かってるのに
なんで野放しにされてるのか本当に理解できない。
その人のやり残した仕事をずーーっとやってきたけど、限界!もう辞めますって言ったら
降格させて部下を持たせないようにするから、お前とはチームを外すからって説得されて実際に降格したけどもう無理です。次のところ決まりましたし。+6
-0
-
473. 匿名 2018/03/05(月) 07:52:17
>>448
私と同じだ。
うちはなぜか年明けに態度が違うよ。
年末年始にご主人の実家でなんかあったかな?と思ってる。
アドバイスになってないけど、機嫌いいバージョンの時こそ気を抜かないようにしてます+8
-0
-
474. 匿名 2018/03/05(月) 07:52:45
>>462
問題ある人のせいで新人がどんどん辞めていき、上も気づいてるのに対処しないから野放し状態。
で、問題ある人はそのまま年月を重ねていくからより自己中心的に、独裁者のようになっていく。
悪循環。
最近の人は弱いって言う人はだいたい自分の意思を押し付けるような問題ある人ですね。
+17
-1
-
475. 匿名 2018/03/05(月) 07:52:52
>>460
異動ね
あんまり頭良さそうじゃないわね 。+0
-1
-
476. 匿名 2018/03/05(月) 07:54:20
>>468
>>94
頑張ってなんとか残りたいからこそのトピだと思う。
残りたいのに邪魔がいるから。
出来れば引っ越しとかでなきゃ続けたいよみんな+6
-2
-
477. 匿名 2018/03/05(月) 07:54:58
>>112
前の職場のおばさんがそんな勘違いな人だった
本人に何故辞めないか直接聞いてみたw そしたら「年齢的に他では雇って貰えないと思うから~」て言ってたけど…そこじゃないだろと思った
計算高く本当に図太く図々しいあの神経は並大抵ではない大人しくコツコツ頑張ってる人が辞めて行く
上手いんだよね社長の前や上司の前では神様の如く優しく接してる
それに騙される周りもなんだかな…ていつも見てたw
+9
-2
-
478. 匿名 2018/03/05(月) 07:55:05
>>450
前の職場の代表はいい人でした
いい人ばかり辞めていくと言っても、辞めていく人がそういう人ばっかりだという話で
いい人でも残る人はいます
やめてほしい人も残るからこう言ってるんだと思います+4
-2
-
479. 匿名 2018/03/05(月) 07:56:06
いい人は早くやめるって
気が弱い人がやめるというより
決断力があるから
早めに見切りをつけて次にいくって
イメージだよ+14
-3
-
480. 匿名 2018/03/05(月) 07:57:48
>>467
ここでやっていけなかったら他も無理だなんて、そんなこと全くないから、疑問を感じたら他も探すべき。+7
-0
-
481. 匿名 2018/03/05(月) 07:59:49
お仕事続けている人で、辞めたら周りの環境が劇的に良くなる人ってことですね。
続けている人でも辞められたら困る方は、迷惑な方ではない。
+1
-1
-
482. 匿名 2018/03/05(月) 08:00:29
>>438
ガル男さんは就活して下さい+5
-1
-
483. 匿名 2018/03/05(月) 08:02:09
辞めてほしい人
↑
こいつが原因でみんな辞めていくから+23
-1
-
484. 匿名 2018/03/05(月) 08:03:08
大手だと、問題起こしたり他の部署で使えない人を配属させる部署がある。そこに営業店から異動して来る人は大抵は曲者だけど中には「自己主張しなくて前の部署で虐められてたのかな?」って感じのいい人もいる。+2
-2
-
485. 匿名 2018/03/05(月) 08:04:02
異動が頻繁にある会社は異動させてほしい人が中々異動しない+2
-2
-
486. 匿名 2018/03/05(月) 08:04:45
みんな嫌な思いして辞めちゃうんだな。
いつまでも残る辞めて欲しい人ってがるちゃん見なさそう。
+3
-5
-
487. 匿名 2018/03/05(月) 08:04:51
良い人・・・・・どうでもいい人、あまり仕事に責任感が無く周りの顔色見て自分のポジションを確保してる人。
嫌な人・・・・その仕事を追行するためには人が嫌がることもはっきり言える人。相手の気分より仕事優先。
仕事に責任をもって取組人は多少は周りの人に嫌われてしまうこともしょうがないんじゃないかな。+5
-11
-
488. 匿名 2018/03/05(月) 08:06:25
トピ画なんなのよ
小日向さんが引退でもしたかと思ったじゃん+5
-0
-
489. 匿名 2018/03/05(月) 08:06:39
理不尽な状態にしたまま放置している上も悪い。+14
-0
-
490. 匿名 2018/03/05(月) 08:07:19
>>479
そうですね。
職を短期間でコロコロ変える人は
その人に原因があるんだろうけど。
ある程度働いて、理不尽な現場だと
気がついたら賢い人は去って行きますよね。
で、頭のおかしい人が残る。
で、その後入って来た人も辞める。
→人手不足。となる
+8
-1
-
491. 匿名 2018/03/05(月) 08:08:14
前の職場は、最初すごく優しいと思っていた先輩がいたけどその内本性表して来きて、何かにつけて私のことを下げるような言い回しをして自分の評価を上げようとする人だと分かった。こちらが先輩の言い分に反論することができないを分かってて。それで都合のいいことだけ、こちらに押し付けてくる腹黒さ。
同じような時期に入った男性社員も、とある上司に資格の勉強を強要され、深夜遅くにまで、今勉強してるかの確認で電話かけてくるキチガイ上司に耐えられずに辞めた。
とりあえず残ってる社員の性格の曲がり方が異常な会社だった。
+4
-0
-
492. 匿名 2018/03/05(月) 08:09:30
最近人が足りないという声をよく聞く。
良い職場なら辞める人も少ないから人手不足になっていないはず。
+15
-1
-
493. 匿名 2018/03/05(月) 08:11:07
>>487さんの
良い人、悪い人の例えは
逆なんじゃない?
適当に仕事してる人は周りのことなんて
眼中にないから空気読めずその場に残れるんだよ。
責任感ある人は頑張っても認められず
潰れる事が多いとおもう。
押しつけじゃなく、筋が通ってる人は
厳しくても嫌われはしないよ。+9
-1
-
494. 匿名 2018/03/05(月) 08:11:09
いい人=仕事が出来て賢いとは限らない。
仕事ってある程度図太くてスルースキルがないと、続かないからね。単純に「いい人」なだけじゃやっていかれない。+13
-0
-
495. 匿名 2018/03/05(月) 08:11:39
>>449
ということは、あなたも…なんだね。+1
-1
-
496. 匿名 2018/03/05(月) 08:12:58
辞めた会社にいた!バブル期に高卒入社(その後は高卒じゃとても入れない)した美人。美人だけどめちゃくちゃ性格キツくて、美人ですねって言わないと許されない感じで、男性上司も皆気を使っていた…社外の人と結婚して子供産んで復帰したんだけど、周りに迷惑かけまくり。その人が休むから仕方なく派遣を入れたら虐めて追い出す始末。すぐ離婚して、実家の隣に家買ってた。
とにかくきっつい人で話すのが怖かったなー
ちなみにまだいるらしい。周りの人達可哀想。
ブランド大好き、いかにもなブルガリの時計してGUCCI好きだった←センスが古いんだけど気づいてない。+11
-0
-
497. 匿名 2018/03/05(月) 08:14:03
同じ仕事を9年やってる
悪口や嫌がらせはしない。だけど病気もちで通院しながら働いてる。
会社には報告し、治そうとしてるが、ストレスからの病気だもんでなかなか治らないし 迷惑かけてしまう
無遅刻無欠勤だけど 迷惑かけてしまう
私も周りからしたら『辞めてほしいのに辞めない人』なんだろうか+14
-1
-
498. 匿名 2018/03/05(月) 08:14:23
クソババアM永○子が辞めたら何人がストレスから解放されるだろう。+10
-1
-
499. 匿名 2018/03/05(月) 08:16:01
>>493
出来る人は劣等感を刺激された人に子供じみた方法で足を引っ張られるよ。+8
-0
-
500. 匿名 2018/03/05(月) 08:16:10
この世もそうだよねぇ
いい人ほど早く亡くなる・・・+13
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する