-
1. 匿名 2014/06/22(日) 19:10:54
ヒヤリハットだけじゃなく、危なかった事、イラッとした事を教えてください。私は前から自転車に乗りながらスマホをさわってる高校生とぶつかりそうになりました。コッチに向かってくるのでクラクション鳴らしましたが、彼はビックリしたのか転けました。そういう事ってないですか?+62
-5
-
2. 匿名 2014/06/22(日) 19:12:11
運転手がいるので。+5
-53
-
3. 匿名 2014/06/22(日) 19:12:27
後ろにいるのに気づかずバックされた時!慌ててクラクション鳴らしたら逆に睨まれた。理不尽・・+194
-0
-
4. 匿名 2014/06/22(日) 19:12:41
運転手がいるので。+3
-48
-
5. 匿名 2014/06/22(日) 19:12:43
どこから突っ込んだらいい?+29
-5
-
6. 匿名 2014/06/22(日) 19:12:46
アクセルとブレーキ間違えました。
急発進して壁に激突しましたが、幸い冬の北海道だったので、雪の壁にぶつかって無事でした。
誰にもばれず、ほんとによかった。
もし夏だったらマンションの壁に激突だった・・・。+85
-8
-
7. 匿名 2014/06/22(日) 19:12:51
原付のすり抜け+76
-1
-
8. 匿名 2014/06/22(日) 19:13:03
左折しようとして、歩道後方から自転車が来てたので待ってたら、後ろのトラックにめっちゃクラクション鳴らされた。あのまま左折してたら自転車ひいてたんだけど+161
-1
-
9. 匿名 2014/06/22(日) 19:13:03
機嫌悪い時運転荒くなる彼氏+64
-2
-
10. 匿名 2014/06/22(日) 19:13:10
人を跳ねたとき…+4
-31
-
11. 匿名 2014/06/22(日) 19:13:16
おばさん、おばあちゃんは車が横を通ろうとするとわざわざ自転車から降りて止まって見てくるけど、降りたほうがよっぽど危ないし怖い。+47
-3
-
12. 匿名 2014/06/22(日) 19:13:18
ヒヤリハットってなんすか+98
-71
-
13. 匿名 2014/06/22(日) 19:13:33
自動車教習所のMT車での坂道発進でクラッチの加減がわからなくて車体が宙に飛んだ。
教官がムチウチになった+58
-3
-
14. 匿名 2014/06/22(日) 19:13:33
+8
-10
-
15. 匿名 2014/06/22(日) 19:14:08
本当に眠すぎてやばいときは危なかった・・
+73
-0
-
16. 匿名 2014/06/22(日) 19:14:47
今ちょうど、人が引かれそうになって警察が来た+13
-4
-
17. 匿名 2014/06/22(日) 19:15:11
車道を走る自転車、進行方向ならまだいいけど逆走してくるのなんなの。
+118
-3
-
18. 匿名 2014/06/22(日) 19:15:22
ブレーキが壊れた自転車を、新車にするとか言って自転車屋に行くおじさんが、信号を止まれずにつっきって、車に横から体当たりされました。
私は止まってたけど、体当たりした自転車が倒れたから、びびりました。
+9
-2
-
20. 匿名 2014/06/22(日) 19:15:37
狭いマンションの駐車場で子供が急に出てきて慌ててハンドルきったら壁にスった。
接触するよりはマシだけど、かなりの痛手だし怖くてしばらく運転控えた。+53
-0
-
21. 匿名 2014/06/22(日) 19:16:04
妙な造語がどんどん増えていく+16
-38
-
22. 匿名 2014/06/22(日) 19:16:21
お爺ちゃんお婆ちゃんのヨロヨロ自転車と夜の無灯火爆走自転車。
あと路地から飛び出してくる子供とか傘さしてて全くまわり見てない人とか
いくら安全運転を心がけていてもこちらだけでは防ぎきれない事故もあると思うし
+119
-0
-
23. 匿名 2014/06/22(日) 19:16:31
オーディオいじりながら進んだらまだ赤だった。
ぶつからなくてよかったー!+8
-12
-
24. 匿名 2014/06/22(日) 19:16:45
運転手がいるので。
生活レベルが違う+3
-44
-
25. 匿名 2014/06/22(日) 19:17:57
ヒヤリハットって医療以外にもつかうんだ?+85
-16
-
26. 匿名 2014/06/22(日) 19:18:17
猫が飛び出してきたとき+24
-1
-
27. 匿名 2014/06/22(日) 19:18:24
田舎でありがちだが、高齢者は車のほうがよけると思っているのか、道路の真ん中で立ち話をしている。
危ないから本当にやめてほしい。+77
-0
-
28. 匿名 2014/06/22(日) 19:18:35
16
ひかれそうになって警察来るの?
ひかれてないのに?+38
-0
-
29. 匿名 2014/06/22(日) 19:18:59
60歳越えた婆が道を歩いてると危なくて本当にイライラする。
なんで長生きしてんねん!+4
-44
-
30. 匿名 2014/06/22(日) 19:19:32
信号も何もなく車バンバン走ってるのに普通に爺さん婆さん道路わたってくる。+81
-0
-
31. 匿名 2014/06/22(日) 19:19:42
犬猫の飛び出し
+25
-1
-
32. 匿名 2014/06/22(日) 19:20:45
ヒヤリハットってマジックっぽいね!+6
-23
-
33. 匿名 2014/06/22(日) 19:23:02
歩きスマホがフラフラッと車道に出てきた時はヒヤッとするね。あと、駐車場内でパッと飛び出してくる小さいお子さんも心臓バクバクする。でも、これはお母さんの責任を問うのはもちろんなんだけれど、個人的には、店舗と駐車場の構造にも問題あると思ってる。死角ばかりのところが家の近所にあるんだよね。+22
-1
-
34. 匿名 2014/06/22(日) 19:23:15
前を走っていたタクシーが踏切を通過してすぐに停車。客をおろしだした。
私の車は線路内で一時停止状態に。
ここで踏切下り始めたらどうするのっ!
(*`Д´)ノ!!!
道交法違反でしょ! ちょっとキレかけた。
+77
-11
-
35. 匿名 2014/06/22(日) 19:26:14
ヒヤリハットを知らない人が多くてビックリ。普通に会社の危機管理で教育されたけど。+114
-19
-
36. 匿名 2014/06/22(日) 19:26:42
JAF+1
-6
-
37. 匿名 2014/06/22(日) 19:27:55
道が狭いのに対向車が無理に自転車追い越そうとして、私のミラーに当たった
無理に追い越そうとする対向車も悪いけど、まさか来ないだろうと安心しきっていた私も悪いんだろうけど…+15
-1
-
38. 匿名 2014/06/22(日) 19:28:00
25さん
建設業ですがヒヤリハット使います
作業中にヒヤッとしたりハッとした事などをいいます
+61
-2
-
39. 匿名 2014/06/22(日) 19:33:20
雨の日、ワイパー動かしてる時に蛾がダイブしてきた。
その惨劇はまさにヒヤリハットだった。+16
-0
-
40. 匿名 2014/06/22(日) 19:34:09
陸橋登ったら向こう側が渋滞していて慌てて急ブレーキ踏んだ。タイヤがロックしてもうダメだーって思ったけど間一髪止まってくれた。冷や汗。
それからは見晴らしの悪い場所はドキドキする。
+5
-5
-
41. 匿名 2014/06/22(日) 19:35:09
針刺し事故とか薬の取り違えとかで医療関係者ならごくごく普通に使われる言葉だよ。
10年以上前からあるよ、ヒヤリハット。+20
-2
-
42. 匿名 2014/06/22(日) 19:36:39
西日本なのに高速道路でキツネが横断した。
アレは間違いなくタヌキではなかった。
急ブレーキΣ(゚ε゚ノ)ノ+7
-3
-
43. 匿名 2014/06/22(日) 19:36:55
携帯が足元落ちて信号待ちのとき取ろうとしたらブレーキ離して前にぶつかった!
しかも大晦日…向こうは家族で乗ってて逆に心配された。傷は無かったから許してくれたけど気をつけようと思った…。+11
-5
-
44. 匿名 2014/06/22(日) 19:37:12
夜の横断歩道で真っ黒の服を着た人が渡っていた時、見えにくくて急ブレーキかけた。
黒って本当に危ないとおもいました。+18
-0
-
45. 匿名 2014/06/22(日) 19:39:41
ヒヤリハット辞書に載ってた(笑)+17
-1
-
46. 匿名 2014/06/22(日) 19:41:06
木陰にシロバイが隠れてるとき。
卑怯だよ!+53
-9
-
47. 匿名 2014/06/22(日) 19:43:37
今日高速を運転してたら2台前の右端にいる車が、ウインカーなしで猛スピードで一気に左端に寄ってるのを見た。車間距離ほとんどなかったからほんとバカだと思ったよ
+32
-0
-
48. 匿名 2014/06/22(日) 19:44:45
夕暮れ時に、全身黒い人が、見えずに
直前で急ブレーキしたわ( ̄□||||!!
思い出しただけで
子宮がスンってなる(´д`|||)+33
-2
-
49. 匿名 2014/06/22(日) 19:49:17
平気で信号無視する歩行者や自転車
事故った時の証拠撮りのためにドライブレコーダー付けようとマジで思ってます
最近安くなってきたしね
+36
-0
-
50. 匿名 2014/06/22(日) 19:51:18
ヒヤリハットや時短制度等のトピタイ上がると、その単語や仕組みを知らない事を棚にあげ、トピ主さんに上から目線で『何それ?』という口調の書き込みをされる方が気になります。
色々な職種の方がいるので全員が知っていることでは無いと思いますが、一般的に知名度は低くない言葉のはずなので、一度単語を検索してみるだけで書き込む口調も変わってくるのではないかと。
偉そうにすみません・・・。+45
-10
-
51. 匿名 2014/06/22(日) 19:52:42
買ったばかりのマイカーで夜中に住宅街に迷い込み階段で行き止まり。泣く泣くバックしてようやく見つけた駐車場で方向転換したら積んであった木材にガリガリっと。後ろの車体までボコボコに。修理代10万飛んで行きました。+8
-1
-
52. 匿名 2014/06/22(日) 19:53:36
帰り道時々みかけるお婆さん。初めて見かけたとき、後ろ確認せず突然道路を横断。本当にびっくりしたのでそれ以来見かけたらそのお婆さんにはかなり気をつけている。+12
-0
-
53. 匿名 2014/06/22(日) 19:54:44
ヒヤリハット、メーカーでも使います!+8
-1
-
54. 匿名 2014/06/22(日) 19:56:00
ヒヤリハットや時短制度等のトピタイ上がると、その単語や仕組みを知らない事を棚にあげ、トピ主さんに上から目線で『何それ?』という口調の書き込みをされる方が気になります。
色々な職種の方がいるので全員が知っていることでは無いと思いますが、一般的に知名度は低くない言葉のはずなので、一度単語を検索してみるだけで書き込む口調も変わってくるのではないかと。
偉そうにすみません・・・。+14
-14
-
55. 匿名 2014/06/22(日) 19:57:42
運転中、犬や猫ならまだしも、サル、カモシカ、キツネ、モグラ、ヘビまでいきなり出てくるのにはビックリ!!
(いつもの通り道ですが)
白バイのみならず、パトカーもいきなりいたりするから、私も気をつけねばと思う。+3
-0
-
56. 匿名 2014/06/22(日) 19:58:07
34さん
タクシーが踏切を通過した直後は34さんはまだ踏切に入ってはダメなんですよ! もし電車にぶつかった場合は全て34さんの責任になるので気をつけてください。+46
-1
-
57. 匿名 2014/06/22(日) 19:58:42
三車線で真ん中走ってた車が左ウィンカー出して信号で停車(信号は青)。後にいた私は意味がわからずそのまま流れで止まりましたが、急に加速して真ん中から左折し
ていきました。
これだから高齢者は怖い。+12
-0
-
58. 匿名 2014/06/22(日) 19:58:43
私は運転はしませんが、結構後ろ見ずに道を横断する歩行者や自転車いますよね!
車がよけてくれるだろう、っていう発想なのかな?
私がドライバーならそういう人怖くてイヤです。+25
-0
-
59. 匿名 2014/06/22(日) 19:59:22
ちょっと違いますが、母が3時間かけてわざわざおじいちゃん(母の父)のところにくるついでに私の家まで孫に会いに来るんだけど、帰りは居眠りしちゃったって毎度毎度聞くのでいい加減眠くなったら止まるっていう習慣つけてほしい。
2時間に1回じゃダメなら1時間に1回休憩してくれないと、毎回聞かされるわたしがヒヤヒヤします。+11
-0
-
60. 匿名 2014/06/22(日) 19:59:33
原付で車の間をすり抜けたりする奴どういうつもり!?マジで危ない。
+28
-0
-
61. 匿名 2014/06/22(日) 19:59:50
運転中のくしゃみは目をつむるから(((こわい
(;゜Д゜)))+18
-0
-
62. 匿名 2014/06/22(日) 20:06:09
事故が起こる前にヒヤッとしたりドキッとしたことをヒヤリハットといいますが、事故が起きてしまったらアクシデントです。
医療関係だけでなくパイロットも使用します。+7
-0
-
63. 匿名 2014/06/22(日) 20:09:28
8さん
あるある!
他車の状況読めないのは運転下手な証拠だよね。
+6
-2
-
64. 匿名 2014/06/22(日) 20:10:07
ミラーで見ると、お年寄り夫婦が急接近。
助手席のおばあさんが目を見開いて両手で口を押さえてあー!って顔してた。
そんなハラハラする運転しないで~
無事でよかったわ+11
-0
-
65. 匿名 2014/06/22(日) 20:16:09
どこの国のことか忘れたけど、車と接触事故起こした場合、明らかに車が故意にぶつけたとわかる時以外は、ぶつかった人や自転車のほうが罰せられるように法律を変えたらしく、変えたら事故件数がものすごく下がったとテレビでやってた。
不注意な歩行者や自転車が多いのはほんとに問題だよね。
+25
-0
-
66. 匿名 2014/06/22(日) 20:18:08
スノボに仲間と行った帰り、高速で運転手が居眠りして前の車にぶつかりそうになった。
その運転手は荒い運転がかっこいいと思ってるようで、行きも柵のない雪の山道をスリップして車がひっくり返りそうになった。高速でもスピード出しまくり、前の車をあおる。
乗せてもらってる身なので、何も言えず。
そいつの車には一生乗らない(>_<)+15
-0
-
67. 匿名 2014/06/22(日) 20:27:10
主人運転の助手席に乗ってるときは常にです。
歩行者自転車がミラクルでよけてくれる、たまたま対向車や後続車が機転をきかせてくれた、などなど。
運だけで運転している気がします。子供と主人だけでは恐ろしいのでぜったい乗せません。
+7
-2
-
68. 匿名 2014/06/22(日) 20:31:25
白線からはみでまくりの自転車にのったおじいちゃん怖くて抜けなくて徐行しながら対向車がこなくなったら大回りしてよけようとしたら『あぶなかろが!!』ってよろけながら....
こっちのセリフだよ!
わが道いくのやめてほしいわ。+27
-1
-
69. 匿名 2014/06/22(日) 20:44:57
交差点で赤で止まる時前の高齢者マークつけた車が左ウィンカーつけて左車線に寄った
私は右折なので隣の車線へ
チラッと見たらかなりの高齢者
青になったらその車右折してきてぶつかりそうになった!
先に右折させて、私はまた後ろを走ったけど
ウィンカーつけたのに直進したりして、どう考えてもボケてるとしか思えなかった
+7
-0
-
70. 匿名 2014/06/22(日) 20:47:11
YouTubeでドラレコ映像見て勉強してます。
これ見てると本当「なんで??」って思いますよ。+4
-0
-
71. 匿名 2014/06/22(日) 20:50:38
犬や猫の飛び出し。
いきなり突っ込んで来る他の車。
まだ免許取得して6日で運転に慣れてないせいかかなり慎重に運転してます。
現在ベテランの父に教わりながら練習中…+7
-0
-
72. 匿名 2014/06/22(日) 20:53:28
旦那が運転してた時だけど、幹線道路で横断歩道にさしかかる直前、信号待ちで話し込んでた母親の手を振り切って子供が飛び出してきた。
慌ててハンドル切って対向車線につっこみそうになった。たまたま車少ない時で誰も無傷でよかったけど…+14
-0
-
73. 匿名 2014/06/22(日) 20:59:09
田舎の自転車のおじいちゃんや、中年のおばさんが運転する車で左右の安全確認をしないで平気で道に出てくる人が多すぎる。本当にやめてほしい!+18
-0
-
74. 匿名 2014/06/22(日) 20:59:48
暗い道を走っていて、道路に点々があってそれが全部横断中のカエルって気付いた瞬間。
何十匹もひいてしまったかもしれない。ごめんね。+14
-0
-
75. 匿名 2014/06/22(日) 21:06:14
左右確認をロクにせずに小道から出てくるおばちゃん運転手が怖い。
大抵レクサスとかベンツとかデカくていい車に乗ってるけど、
運転席からギリギリ首のところまでぐらいしか見えないから、
シートの高さとか身体に合っていないのでは?といつも思う。
あと愛知県住みだけど、他県から越してきたから「名古屋走り」がほんとうに怖い。
・青信号になる前にジリジリ前に進む。
・ウィンカー付けずに突然の右左折&車線変更。
・大きい道路では信号が青に変わった瞬間右折の対向車が飛び出してくる。
・黄色信号はすっ飛ばして進め。赤でも行けそうだったら突っ込んじゃえって感じで
何台も進んでくるから怖い。こっちが青信号なのになんで待たなきゃいけないのさ!+21
-1
-
76. 匿名 2014/06/22(日) 21:07:18
一部の人以外の皆さんにプラス押しまくりですよ!1回しか押せないのが悔しい!(笑)
ヒヤリハット知らない人は免許持ってないんですか?それならヒヤリハットが何かわからなくても納得します。
ドライブレコーダーは必需品ですよね!
私もiPhoneでドラレコつけてます!
信号無視の車や自転車は本当に怖い!
信号無視してた子達が18になって免許取れたら
信号無視の自転車の子達をどう思うのでしょうね?
自分もやってたくせにイラっとするのかな?+8
-3
-
77. 匿名 2014/06/22(日) 21:39:26
中学生が歩道あるのに、わざわざ車道歩いて、毎朝登校してます。
カーブがあって、見づらく何度もヒヤッとすることがあったので、歩道を歩くように学校側に伝え学校側も注意してくれましたが、未だ改善されず(-_-;)
毎朝ヒヤヒヤしてます。+8
-0
-
78. 匿名 2014/06/22(日) 21:47:20
ヒヤリハットって帽子かと思った。+4
-4
-
79. 匿名 2014/06/22(日) 21:51:40
76
すみません。運転免許持ってます。毎日運転してます。免許取得してから無事故無違反です。
「ヒヤリハット」知りませんでした。すみません。+6
-6
-
80. 匿名 2014/06/22(日) 22:22:57
うとうとしてて、一瞬居眠りしてしまって、ハッと目覚めたら電柱が目の前!慌ててハンドルを左に切ってセーフ>_<
激突しなくてよかったし、周りに車も人も居なかったのがほんとによかった_φ(・_・+0
-3
-
81. 匿名 2014/06/22(日) 22:24:42
坂道を登りきる辺りで、前の車がかなりのろくなったので、目的地を探しているのかな?と思っていたら、後ろも見ないで突然バック!!
慌てて物凄い音でクラクション鳴らし、難を逃れましたが、あまりにビックリ&怖くて、心臓バクバク。
お年寄りの運転は何するか分からないから、本当怖いです。+3
-0
-
82. 匿名 2014/06/22(日) 22:34:07
もうヒヤリハット意味分かったからいいって。
この単語知らない人は免許ないの?とかそこまで言う必要あるのかな+11
-0
-
83. 匿名 2014/06/22(日) 23:19:46
首都高の分岐で止まった車が、突然方向を変えたいがためにバックしてきた!
すぐに隣の車線に移動したから無事だったけど、あとからきた車は急ブレーキ&クラクションが鳴り響いてた。
隣の車線に車が走って車線変更できなかったらと思うと本当に怖くなった。+4
-1
-
84. 匿名 2014/06/22(日) 23:27:47
まっすぐ走っていたら、対向車が右折指示キーを出して即座に右折。
もちろんこちらは急ブレーキ。
ありえないタイミングで割り込み、右左折、ほんと勘弁してほしいです。
数台待たなかったからって、さほど変わらないでしょ(-_-#)+5
-1
-
85. 匿名 2014/06/22(日) 23:30:41
道が凍って慎重に運転してたとき、斜め前走ってた車がいきなり割り込んできて、やむなく急ブレーキかけた。滑って雪山に突っ込んだ。雪道で急に割り込むの、ほんとやめてほしい。+4
-1
-
86. 匿名 2014/06/22(日) 23:49:57
私はライダーですが、脇道から飛び出してくる車が恐いです。向こうが一時停止。目と目が合って、よし認識してくれた!と安心してると出てくる!何で~?こっちは急ブレーキ。一度は間に合わなくて宙を舞いましたよ。
バイクは小さいから視覚マジックで実際よりゆっくりに見えるんですよ。バイクが居たら通りすぎるの待っててくださいね。+4
-4
-
87. 匿名 2014/06/23(月) 00:11:11
カーブの途中で横断してるご老人。いきなり目に飛び込んできてビックリします。
片側一車線で街灯無い道路て対向車のライトの中に歩行者がいて全く見えなくなる。ディスチャージライトを自分で取り付けてる人はライトの方向調節できてないから迷惑。+1
-1
-
88. 匿名 2014/06/23(月) 00:15:54
タクシーの急停車やバスの影から自転車が飛び出してくる。
都会で煽られないのは交通量多いからかな。田舎は窓に肘かけて運転するバカがわざと低速走行や煽ってくるんだよね低収入男は迷惑。+3
-2
-
89. 匿名 2014/06/23(月) 01:17:53
12 ググレカス
+0
-6
-
90. 匿名 2014/06/23(月) 05:08:28
89カスハオマエダ+2
-2
-
91. 匿名 2014/06/23(月) 07:25:41
狭い道路を3列になって歩いてる学生。後ろに車がいるの気付いても絶対に避けない。田舎の特徴かな?
あとは自転車…一時期ニュースで自転車は車道!ってやってて年配の人がムリにでもフラフラグラグラになりながら車道で自転車乗ってて耳も遠いから車にも気付かないし、車に気付いても振り返ったらバランス取れなくなって倒れてくるし怖くてたまらない。+6
-0
-
92. 匿名 2014/06/23(月) 09:35:16
車で右左折する時に、横断歩道の『斜め』横断で突然死角からニョッ!っと出てくる人と自転車、
危ないからいい加減にしてほしい。
特に信号変わり際の、すごい角度からの斜め横断する自転車、何度か轢きそうな時あった、
ハッキリ言って死角で見えません。
「車は自分が見えてるハズだ」って思い込みいい加減にやめて欲しい。
+7
-0
-
93. 匿名 2014/06/23(月) 09:41:16
我が道を行くお年寄り、標識、信号無視するばか、道に迷って周りが見えなくなる人、どこ見て運転してんだよって思う注意力のない人、ほんとに勘弁してほしいわ+4
-0
-
94. 匿名 2014/06/23(月) 09:44:15
旦那や父が運転する車に乗ると寿命が縮まる…
注意力なさすぎて気疲れするし、エアーブレーキをついつい踏んでしまう+3
-1
-
95. 匿名 2014/06/23(月) 09:48:25
信号のない交差点や駐車場から出てくる車、目視出来る位置まで勢いよく出てこないで!
あなたが見える位置まで来ると車体はもう車道に出てるんだよ!
セダンとかでやられると本当に危ない!+7
-0
-
96. 匿名 2014/06/23(月) 10:08:33
免許持ってたらドライバー視線で行動するようになるから、無茶しないと思うんだけどな。
+6
-0
-
97. 匿名 2014/06/23(月) 10:42:12
前を走ってる車が急に速度落としてノロノロ走る。車線変更して抜かそうとするとその車も急に前に入ってまたノロノロ…。こういう事するDQNって何考えてるんだろ?自分がやられたら怒り狂うくせに…。こういうのってすぐ通報していいのかな?+4
-1
-
98. 匿名 2014/06/23(月) 12:22:37
信号待ちで前の車とかなり離れて止まり待つ間にジリジリ進む人。あれはどういう意味なんだと思う。
前は進んでいたけど今は進みません。
狭いし人通りが多い所でゆっくり運転してたら鳴らされた。あーいう所は徐行じゃないのかとムカついた
車間距離のために開けているのに割り込んでくるバカ。お前のためじゃない!+4
-0
-
99. 匿名 2014/06/23(月) 12:41:34
94さんのエアブレーキわかる(笑)私も助手席に乗ってると良くやる(笑)+4
-1
-
100. 匿名 2014/06/23(月) 12:45:54
ハッとして♪グッときて♪パッと目覚めた恋だから♪+0
-2
-
101. 匿名 2014/06/23(月) 14:03:32
猫・犬の飛び出しはほんと毎回ヒヤヒヤする!!
停車したら堂々と道路のど真ん中で止まるし(T_T)+2
-0
-
102. 匿名 2014/06/23(月) 15:53:15
タクシーってホント運転マナー悪い…
客乗せてようが乗せてまいが、踏み切りの遮断機降りてきてるのに猛スピードで通り抜けたり、ウィンカー出さずに右左折したり…いつか事故るよ!+3
-0
-
103. 匿名 2014/06/23(月) 17:43:08
走っていたら、お年寄りがセンターラインを割って突っ込んできて、ヒヤッとしました。
左に切ってよけられましたが・・・。いい加減に、お年寄りの免許は強制的に取り上げるべきかと思う出来事でした。+1
-0
-
104. 匿名 2014/06/23(月) 17:55:26
34と42は危なすぎ!
34とか普通に車間つめすぎだし踏切のそばで駐車したタクシーもよくないけど一時停止とかちゃんとやってるのかな?って感じです。これがタクシーの駐車だったからよかったけど事故が起きたりした時踏切内に残ってるあなたが悪くなるし危ない。これからは絶対やらないほうがいいよ。
42さんも高速道路で急ブレーキとかありえないです。+2
-0
-
105. 匿名 2014/06/24(火) 04:55:07
交差点を右折するとき、前の車が対向車が行くまで待ってると思ったら、信号が黄色になってもいかず。
進む気配がないのでクラクション鳴らしたら携帯いじってたみたいで赤になってから右折されたので
私は交差点の真ん中で止まることになってしまい…
周りから邪魔だなみたいな視線を浴びた最悪+1
-0
-
106. 匿名 2014/06/24(火) 23:24:51
数年前、知人が交通事故で命をおとしました。
見通しの良い片側1車線の直線道路で右折の為中央線によって停止していた所、後ろからきた車が追突。
対向車線に飛び出した知人の車は対向車の大型トラックと衝突。ほぼ即死でした。
追突の原因は脇見運転だそうです。
「ちょっとくらいなら・・・」なんて油断が事故に繋がるって事、
道路を通行するすべての人達(車だけじゃなく歩行者も含め)が認識してないといけないと思う・・・。
(スレ違いの書き込み申し訳ありません)
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
人気ドライブレコーダーを安く買うならココが一番! ↓ ↓ ↓ http://amzn.to/PsOBYF 他の動画もみたい場合はこちらをクリック ↓ ↓ ↓ https://www.youtube.com/channel/UCAXCqydDFi9D1dTnY6m6zKA 当チャンネルでは、交通事故防止を目的として...