ガールズちゃんねる

自分が認知症になったら

140コメント2018/03/04(日) 20:53

  • 1. 匿名 2018/03/02(金) 18:41:11 

    夫や両親、兄弟、子供など家族に面倒を見て欲しいですか?
    それとも、介護施設にはいりますか?

    私の家族は途中まで家で一緒に過ごしましたが、最終的に施設にはいりました。
    今でも他の選択肢がなかったのか後悔ばかりです。

    +45

    -8

  • 2. 匿名 2018/03/02(金) 18:42:09 

    自分が認知症になったら

    +16

    -0

  • 3. 匿名 2018/03/02(金) 18:42:30 

    施設入りたい!家族に迷惑かけたくない!でも、お金が…。

    +257

    -0

  • 4. 匿名 2018/03/02(金) 18:42:35 

    施設にいれてくれぇ

    +150

    -1

  • 5. 匿名 2018/03/02(金) 18:42:55 

    そうなったらもう死んでしまいたいのが本音

    +355

    -0

  • 6. 匿名 2018/03/02(金) 18:42:56 

    介護施設に入りたいです。
    徘徊し出したら周りにも迷惑だし。

    +143

    -0

  • 7. 匿名 2018/03/02(金) 18:42:56 

    私は施設に入れるならすぐにでも入りたい。

    +86

    -1

  • 8. 匿名 2018/03/02(金) 18:43:05 

    死にたい

    +164

    -2

  • 9. 匿名 2018/03/02(金) 18:43:18 

    施設一択!

    ただ、家族の近所に入れるような施設がちゃんとあるのかなぁ・・・
    元気なうちに自分でいろいろ考えておかないとな。

    +74

    -1

  • 10. 匿名 2018/03/02(金) 18:43:28 

    施設に入りたい…ほんとは迷惑かけずに死にたいけどこればっかりはどうなるか分からないもんなー

    +93

    -0

  • 11. 匿名 2018/03/02(金) 18:44:02 

    施設ですかね…
    家族に迷惑かけたくないです

    +49

    -3

  • 12. 匿名 2018/03/02(金) 18:44:11 

    施設に入りたい!
    ただ認知症になる前に死にたい

    +159

    -0

  • 13. 匿名 2018/03/02(金) 18:44:15 

    家族に迷惑かけたくない

    +61

    -1

  • 14. 匿名 2018/03/02(金) 18:44:16 

    施設に入りたいけど金が無い

    +83

    -0

  • 15. 匿名 2018/03/02(金) 18:44:19 

    施設に入る金すらねぇ

    +89

    -0

  • 16. 匿名 2018/03/02(金) 18:44:57 

    認知症といってもいろいろあるよね。
    自分がわからなくなるほどならもうそこで自分の人生終わってると思うわ。
    苦しくないようにあの世に送り出して欲しい。

    +86

    -0

  • 17. 匿名 2018/03/02(金) 18:44:57 

    安楽死して臓器提供したい

    +114

    -0

  • 18. 匿名 2018/03/02(金) 18:45:09 

    安楽死希望します
    家族の為と自分の為に

    +108

    -0

  • 19. 匿名 2018/03/02(金) 18:45:09 

    安楽死認めて欲しい、安楽死したい。

    +120

    -0

  • 20. 匿名 2018/03/02(金) 18:45:09 

    まだ自我が保ってる時に命を絶つ
    その一択しかない

    +52

    -0

  • 21. 匿名 2018/03/02(金) 18:45:30 

    その頃には安楽死認められてるといいな。

    +73

    -0

  • 22. 匿名 2018/03/02(金) 18:45:35 

    曖昧な状態の時に事故を装って殺して欲しい。
    割と本気で。

    +51

    -1

  • 23. 匿名 2018/03/02(金) 18:45:37 

    事故に見せかけて殺してもらいたいなぁ
    安楽死制度できないかな

    +35

    -1

  • 24. 匿名 2018/03/02(金) 18:45:46 

    雪山に捨てて欲しい…

    +14

    -2

  • 25. 匿名 2018/03/02(金) 18:46:02 

    施設に入りたいけど施設のニュースを見ると怖くなる
    知り合いも働いてるし、良いところは良いので頭が働くうちに探して予約したい

    +23

    -2

  • 26. 匿名 2018/03/02(金) 18:46:07 

    認知症になったら安楽死したい
    使えそうな臓器は役立てて欲しい

    +50

    -1

  • 27. 匿名 2018/03/02(金) 18:46:08 

    私も施設に入りたいけど
    自分で建てたマイホームで過ごせないのはやはり寂しいものなんだろうか

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2018/03/02(金) 18:46:11 

    今は安楽死したいけど、認知症になったら気が変わりそうで怖い。
    自己中心的になるのも病状の一つなんだよね。

    +41

    -0

  • 29. 匿名 2018/03/02(金) 18:46:17 

    お金の心配がなければ施設に入りたいな。
    病院で働いているので苦労している家族を見ています。
    惜しまれるうちに死ねるのが一番良いと思います。

    +51

    -0

  • 30. 匿名 2018/03/02(金) 18:46:24 

    でも自死だと家族に保険金残してあげられないんだよね

    +2

    -5

  • 31. 匿名 2018/03/02(金) 18:46:24 

    子供がいないので施設

    認知症 今から猛烈に怯えてるアラフィフです。

    +42

    -1

  • 32. 匿名 2018/03/02(金) 18:46:53 

    人間らしく逝きたいです

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2018/03/02(金) 18:47:44 

    その日の為に安楽死を用意して欲しい。
    子供達のお荷物に本当になりたくない。

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2018/03/02(金) 18:48:04 

    施設勤務だけど、施設には入りたくない
    なので安楽死したい

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2018/03/02(金) 18:48:10 

    施設に入れて欲しい

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2018/03/02(金) 18:49:05 

    認知症になっても生きたいという人は皆無だと思う。

    認知症への延命治療は立派な虐待だよ。

    +70

    -2

  • 37. 匿名 2018/03/02(金) 18:49:08 

    周りに迷惑かけるのが目に見えるよね。そうなるなら他の人も言ってるけど、いっそのこと死んでしまいたいよね。。ただ、認知症にいざなったら、そんなことも思わないんだろうしなぁ。ならないように脳トレとか地味にしてる。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2018/03/02(金) 18:49:25 

    それはそれで迷惑かけるかもしれないけど
    自死もありだな・・・でも障害が邪魔してできないかも。
    認知症、薬で治る時代がくるのが一番ありがたい。

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2018/03/02(金) 18:49:30 

    >>22
    でもクソみたいな頭のおかしいヤツ命を奪われるのは屈辱…

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2018/03/02(金) 18:51:00 

    排泄物投げたりするようになるくらいなら潔くあの世に行きたい

    +59

    -0

  • 41. 匿名 2018/03/02(金) 18:51:05 

    速やかに死なせてほしい

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2018/03/02(金) 18:51:17 

    アルツハイマーの家系だから本当に悩む。
    発症してからどんどん酷くなり、何も分からないのに生かされるって辛い。脳がダメになったら安楽死を選びたい。

    +36

    -0

  • 43. 匿名 2018/03/02(金) 18:51:18 

    >>1
    介護頑張りましたね。
    家族共倒れになる前に良い選択ができたと思いますよ。

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2018/03/02(金) 18:52:47 

    家族が認知症で施設に入ってます。
    その姿を見て居るので、施設一択です。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2018/03/02(金) 18:53:27 

    死にたい
    そろそろ自死も認めてほしい

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2018/03/02(金) 18:53:53 

    施設一択
    家族のお荷物になったり恨まれたり悩まれたり早く◯◯とか思われたりしたくない
    家族でもお互い自立して健康じゃないと人間関係は成り立たない

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2018/03/02(金) 18:54:04 

    >>42
    私もだよ。
    アルツハイマーの母の姿を見てきたから、本当に恐怖しかない。

    +38

    -0

  • 48. 匿名 2018/03/02(金) 18:54:13 

    正直死ぬのは怖い。
    純粋な老衰ってどういう状態なんだろうか。
    生きたいのに死ななきゃいけないとわかってるなら辛すぎるよ。

    一番いいのは認知症でホワンとなった状態になってから速やかに終わらせてくれること。
    世のご老人っていつも怖くないのかなって思う。
    うちの両親も70だし、周りの友達も両親をなくしてるし
    死がどんどん身近になってくるよ。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2018/03/02(金) 18:54:14 

    認知症の人って、自分が認知症という自覚を持てるのかな?
    やばいかも、と思える人ならいいけど、自覚がなくて攻撃的な認知症になってじったら、私はまともなのに施設に入れる気か!とかなってしまうのかな
    自分が自分でなくなるのが怖い
    せめて危機感と自覚のある認知症に慣れればいいけど

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2018/03/02(金) 18:55:38 

    変な話だけどボケたもん勝ちよね。
    苦労するのは本人じゃなくて周りの人間。

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2018/03/02(金) 18:55:52 

    認知症の進行具合にもよる。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2018/03/02(金) 18:55:54 

    優しかった祖母も最後は認知症で母がかなり大変だったから
    私は施設がいいな。
    でもどこもいっぱいで入れない気がしてる。

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2018/03/02(金) 18:56:01 

    施設ですね。
    玉子を毎日2〜3個食べると認知症予防になると聞いてから毎日玉子食べてます。

    +6

    -5

  • 54. 匿名 2018/03/02(金) 18:56:13 

    施設に入るにはいくら貯めたらいいんだろ。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2018/03/02(金) 18:57:18 

    昔、何かで見たな。

    グレてやる
    それならこっちは
    ボケてやる

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2018/03/02(金) 18:58:35 

    施設に入所してもお金がかかる
    家族に介護してもらうのも迷惑がかかる
    なので安楽死を希望かな

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2018/03/02(金) 18:59:03 

    最近特に、早く自分で安楽死が選べる様になってほしいと願ってます。子供には迷惑かけたくない。歳をとって身体の自由がきかなくなったら安楽死したい。

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2018/03/02(金) 18:59:25 

    最近スマホ認知症という言葉を知って、ちょっと危機感を抱いている

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2018/03/02(金) 19:00:14 

    祖母が認知症です。
    日に日に病状は悪くなる一方、いずれは施設に入ってもらうかもしれません。
    家族での介護は大変すぎます。

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2018/03/02(金) 19:01:07 

    施設なんかにぜひ入りたくない。働いてるからこそ思う。

    もう、そうなったら死なせてほしい。

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2018/03/02(金) 19:01:20 

    認知症保険とかあるんだよね

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2018/03/02(金) 19:01:23 

    日本も安楽死を選べるようにならないかな

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2018/03/02(金) 19:01:42 

    >>60

    ×ぜひ
    ◯絶対 です、間違えました

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2018/03/02(金) 19:01:43 

    んー、施設かなぁ。自分がもし呆けてしまうなら足が立たなくなってから呆けていたい。
    同居してた祖父は途中まで自宅で介護してたけど、正直地獄だったなぁ。足は元気だったから徘徊してしまったり、薬の副作用で暴れたりトイレ失敗したりが激しかったから。家族みんなげっそりしてた。
    施設に入ってからも帰るって言って聞かないんですって言って施設の方と歩いて家に帰った来たこともあったり。苦笑でも施設に入ってからの方が楽しく祖父と接することが出来たからやっぱり施設がいい。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2018/03/02(金) 19:03:12 

    その時になって家族が悩まなくて済むように、
    今のうちから、そうなったら施設に入れてね、と言っている。
    でも、施設に空きがあるんだろうか…

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2018/03/02(金) 19:04:07 

    家族が認知症ならもちろん最後まで面倒みたいが、
    自分が認知症なら死なせて欲しい
    でも認知症だからそれも出来ないよね。辛い

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2018/03/02(金) 19:04:23 

    認知症の高齢者、介護士も辟易します。
    仕事とはいえ、しんどいです。
    足腰達者な認知症の人はほんとに大変、徘徊、排泄物をベッドや壁になすりつける等々

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2018/03/02(金) 19:04:59 

    ふと思ったんだけど
    身寄りなくて最初はお金あって自分で施設入ってもお金が底をついたらどうなるんだろう
    放り出されるの?その後どうなるんだろう

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2018/03/02(金) 19:08:26 

    母が街中で倒れて病院へ搬送→初期の認知症と診断されました。もっともそう診断される7年くらい前から雲行きが怪しかったのですが、病院に行くことをずっと拒否していたんですよね。(年寄りって無駄に病院行く人と絶対行きたがらない人の差が激しくないですか?)明日退院でとりあえず自宅介護(母は兄夫婦と同居してます)になりました。これから母が天国へ旅立つまでどれくらい症状が進むのか・・・ただただ不安です。兄夫婦がメインで面倒見てくれますが私もある程度は手伝わないといけないし母の事好きだけど気が重いのが本音です。

    +15

    -1

  • 70. 匿名 2018/03/02(金) 19:09:02 

    認知症になるぐらいなら
    死んだ方がいいよね(T_T)

    +18

    -1

  • 71. 匿名 2018/03/02(金) 19:09:40 

    >>68
    基本的には入所時に所得証明をすると思います
    それでも無くなった場合、ケースワーカーが動くと思います
    生活保護申請したり

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2018/03/02(金) 19:10:03 

    >>61
    保険屋さんに聞いたんだけど、介護認定されないと保険金は下りないので中途半端な状態では意味がない。また、認定される度合いになれば介護保険で費用は賄えるので、総合的に考えてあまり魅力はないって言ってたよ。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2018/03/02(金) 19:11:53 

    子供達に迷惑をかけたくないから施設に…
    でも施設に入りたくてもお金がない、、高いからなぁ…
    だから私は楽しい人生だったかも、なんて夫と子供達と暮らしたこの家で一人、臨終を迎えるかも。
    あんまり考えたくないけど…

    出来れば認知症は避けたい。その前に死にたいです。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2018/03/02(金) 19:13:10 

    >>69
    お母様の年齢が分からないけど、これから先にが長いですよ。私は認知症の両親を見送りましたが、69さんのような状態からが果てしなく長かったです。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2018/03/02(金) 19:17:24 

    施設入るまでにも通院やら契約やら
    子供に迷惑かけますよね
    自分で判断出来るうちに施設に入りたいです。
    まあお金があればですけどね

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2018/03/02(金) 19:17:52 

    え?施設に入って職員に暴言暴力やるの?
    家族に迷惑かけるのはイヤで他人に迷惑かけるのは平気なの?
    認知症になったら安楽死したい。

    +9

    -2

  • 77. 匿名 2018/03/02(金) 19:19:41 

    >>74
    母は75歳です。身体能力は80歳過ぎだとお医者様に言われました。そうですか74様は長い間ご両親の介護されたのですね。おつかれさまです。はあ・・・うちはどうなるんだろう。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2018/03/02(金) 19:21:04 

    認知症になった自分を受け入れられるだろうか?とは考えます

    介護職7年目ですが、、とりあえず可愛いおばあちゃんにはなりたいです・・

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2018/03/02(金) 19:21:54 

    理性があるうちは施設がいいと思うが認知症になったら大抵自宅にいたがるし、施設脱走して家帰ると騒ぐ、自宅どころか今は無くなってる幼少期の家に帰ると言い出すもんだ。

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2018/03/02(金) 19:24:55 

    私は身寄りも友達も居ないから、誰も見てくれないし、施設に入りたい。でも、お金が無いから安楽死したいな。
    おばあちゃんが認知症だったし、隔世遺伝なのか祖母に似ている私は認知症になる可能性があるし、今でも可能ならば安楽死を利用したい。

    そしたら、誰にも迷惑掛けずに逝ける。事前に自分で直葬や遺品整理の業者に連絡調整して、お金を払っておけば、エンディングノートを居間のテーブルに置いておけば、誰かが気付いて手続きしてくれるよね。

    家族が居ない自分としては、今の時代、そこまで自分でやらないといけないのかな?と最近よく考える。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2018/03/02(金) 19:25:10 

    みんなの顔覚えているうちに死にたいので楽に死ねる薬欲しい

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2018/03/02(金) 19:25:39 

    >>72
    ありがとう
    そうなんだ…
    まだ30代ではあるんだけど若年性とかもあるんだろうし選択肢に入れてたんだけどダメか

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2018/03/02(金) 19:26:47 

    安楽死がいいですが、まだ現実的ではないから施設しかないんです。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2018/03/02(金) 19:27:11 

    自分がわからなくなったら
    自分のことが出来なくなったら
    もう死んでいいんじゃないかと思ってる
    介護で若い人の心を壊したくないわ

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2018/03/02(金) 19:28:19 

    認知症っていったっていろんな症状があるよ
    昔の馴染みの顔(子供や孫)のことは覚えているし、昔のことは鮮明に覚えているけど、最近のことがまったく分からないとか
    本当に支離滅裂な会話しかできないとか、帰宅願望が強いとか
    どんな症状の認知症になるかなんてわからない

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2018/03/02(金) 19:31:10 

    認知症になってしまったら
    周りに迷惑かけているだとかも分からなくなってしまうかもしれない
    死ぬことすらも分からなくなってしまうかもしれない・・・

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2018/03/02(金) 19:31:36 

    安楽死にしてほしい。
    私であって私じゃない。
    子供達の顔がわからなくなる前に
    ちゃんとお別れをいいたい。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2018/03/02(金) 19:31:54 

    施設で働く介護士だけど、認知症と言っても何もかも分かってないわけじゃないから、しっかりした人の中で生活するのは、馬鹿にされないように…とか、自分はこんな事も出来る!とかで、気を張ってて、逆にイライラしたり怒りっぽくなったりする時もある。
    周りがみんな自分と同じレベルと感じると焦りとかなくなって自尊心を保てたりもするよ。
    だから、後ろめたさみたいなのもあるのかもしれないけど、不正解を選んだわけじゃないと知ってほしい。

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2018/03/02(金) 19:33:37 

    >>77
    74です。身体能力が実年齢より高いのは足腰が悪いとか理由がありますか?
    体を動かすのが一番ですが、昼間も横になる時間が長いのは良くないと思います。うちの母はだるいと言ってゴロゴロし出してから、急速に身体能力の低下と認知症の進行が進みましたよ。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2018/03/02(金) 19:33:37 

    鉄筋のパラパラマンガのように
    家族に見守られ涙流されながら逝くのが理想だけど
    理想は理想だよなぁ。
    家族に迷惑かけないようにしなきゃ。
    でもいざ認知症になったらどうやって・・・?

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2018/03/02(金) 19:33:53 

    >>90
    鉄筋じゃなかった。鉄拳だ・・・

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2018/03/02(金) 19:35:49 

    認知症も色々
    症状に波があって、何もわからない時もあれば、やけに頭がハッキリしている時もある
    義父が認知症なんだけど、夜中に鍵開けて家を出て徘徊して、警察に保護された事が何回かあるんだけど、徘徊してる時や保護された時は、なんの事かわかってなくて、警察に付き添われて家に帰ってから「あぁ、また自分はやって(徘徊して)しまったんだ」と気がついて悲しくなるんだって
    家族も辛いけれど、本人も辛い
    私が認知症になったら、安楽死がいい

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2018/03/02(金) 19:38:13 

    マンガでみたけど、わりと正気なのにおもらしなどしてしまって
    すごくショックをうけて思いっきりボケたふりするというケースもあるみたい。
    なんか気持ちはすごくわかる・・・

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2018/03/02(金) 19:45:34 

    今思えばたぶんストレスのせいなんだけど
    認知症なのかと思うような症状が出たことある。
    ・物忘れ(ゴミが2週間出せなかったり、洗濯物が溜まったり)
    ・おねしょ(1度)
    ・慣れてるはずの料理のレシピがわからなくなる
    ・茶碗を割る
    ・体をよくモノにぶつける
    ・いつも頭にモヤがかかったようでイライラ
    ・ご飯食べたかどうかわからなくなる
    ・味覚もおかしく、何を食べても苦い
    でも怖くて家族にいえなかったな。
    たぶん本当の認知症も初期はこんなんだと思う。辛いよ・・・

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2018/03/02(金) 19:45:43 

    私は家族に迷惑かけるかけるくらいなら施設入れて欲しい
    施設入るのだって順番待ちしたり、お金がかかる事だからありがたい事だよ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/03/02(金) 19:46:57 

    結婚しない予定なので、どうなるかなー。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2018/03/02(金) 19:48:47 

    トピ主です。
    みなさん、ありがとうございます。
    私は孫の立場で、祖母が認知症だったので、特に母が大変でした。
    医師から施設入所を提案された際には母がかなり限界だったようで、私は離職して母と一緒に自宅介護を希望したのですが、結局施設になりました。

    私がもっと母の頼りになってれば、違う形もあったのかなぁと思って。

    ちなみに母は、認知症になったら迷わず自分のことは施設に入れなさいと言ってます。
    私も自分の大切な人を苦しめるくらいなら施設を希望します。

    コメントくださった方も大多数が同じ意見で少しだけ救われました。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2018/03/02(金) 19:53:05 

    でも実際よく親が介護よろしく、とか言ってくるって話出るけど、介護してもらってる人は本当に喜んでるだろうか。

    私なら自分の夫や子供にオムツとか取り替えてもらうの嫌だけど、そんなことないのかな。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2018/03/02(金) 20:01:06 

    安楽死させてほしい。家族にお金や時間を使わせたくない。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2018/03/02(金) 20:05:58 

    私もできれば死にたいな。
    60歳超えてガンとか病気見つかったらもう治療しないって家族には言ってるけど。

    いま70代後半の母が、認知症になるなら死にたいって言っても死んでもらいたくない。
    はあ矛盾。。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2018/03/02(金) 20:09:10 

    今まさに、認知症の親を施設に入れるか兄弟姉妹で意見が割れてる。本人が一番かわいそうだけど全員が不幸になる病気。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2018/03/02(金) 20:12:19 

    「認知症になったら施設入る」って言う人いるけど実際自分がなったらほとんどの人が抵抗して入居しないと思います。頭がまともだから「家族に迷惑かけないために施設へ」と思えるんです。

    父親が50代で若年性認知症になりました。
    父は「自分は認知症じゃない!」と病気を全く受け入れませんでした。
    症状はどんどん悪化していきましたが「私はずっと家にいるんだ!」と暴れて手をあげたり暴言を吐いたりと本当に手に負えない状態になりました。小さい時から一度も殴られた事なかったのに初めて殴られました。

    数年前亡くなりましたが今も元気だった頃の父があまり思い出せないくらいです。
    父を思い出すと苦しみばかり思い出す。家族もきっと同じ気持ちだと思います。

    施設もシッカリした所に入居しようと思ったら一月2-30万と出ていきます。
    少しでも多く老後の蓄えしなきゃ…と父の介護費用を見て思いました。
    両親にお金がなかったら子供が援助することになりますし、出せなければ自宅介護。
    でも自宅介護なんて本当に地獄です…これから日本ってどうなっていくんでしょうね…
    早く安楽死が認められるようになってほしい。
    あんな苦しみを味わう人がこれから増えるのかと思うと苦しくなる。

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2018/03/02(金) 20:16:59 

    トイレが一人でできなくなったら施設に入れてくれ。と思う。

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2018/03/02(金) 20:19:06 

    死にたい
    安楽死が認可しないかな
    自分自身で証明したい

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2018/03/02(金) 20:19:42 

    政府は今のとこ自宅介護推しなんだよね…

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2018/03/02(金) 20:21:36 

    ボケて何にも分からなくなったら施設に入れて欲しい。大人数の相部屋でも別に良いや。
    だってボケてるんだし。
    あと子供はいないからボケる前に寄付とかしてお金は使い切るつもり。
    残してても仕方無いからね。

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2018/03/02(金) 20:24:17 

    姥捨て山に捨てとくれ

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2018/03/02(金) 20:30:57 

    迷惑かける前に死にたい
    介護職で辛そうな家族をたくさん見てるからそう思う

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2018/03/02(金) 20:32:57 

    安楽死させてほしい。遺言にも書いておきたいし、
    子供達のお荷物にはなりたくない。子供のお金で暮らしたくない。自力でできなくったら大人しく自死したいけど、ボケたら分からないんだろなぁ 
    認知症って遺伝もあるのかしら?

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2018/03/02(金) 20:34:38 

    昔は教師でしゃきしゃきしてた叔母
    便まみれで怒鳴ってツネってくる
    人格死んでしまった

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2018/03/02(金) 20:59:56 

    本当に迷惑かける事が家族の介護で分かったけど、
    特養に入れるのは、かなりボケて体が動かない状態にならないと無理な訳で、それまでの間はどうしたらいいんだろ。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2018/03/02(金) 21:03:14 

    20年前に亡くなった曽祖母はひどい認知症だった。
    施設に入ったら認知症が加速して、「じいさんがチ◯チ◯を(ベッドの手すりに)こすりつけている」というような妄言を言うようになった。
    じいさんというのはすでに亡くなっていた曽祖父のこと。

    私もこうなるかもしれない、と恐ろしい気持ちです。シモ系はつらい…。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2018/03/02(金) 21:05:56 

    祖母が認知症になった時は、同時に身体も一気に弱って入院し一年足らずで亡くなったから家族は介護に追われずに済んだけど
    あの短期間でも豹変してしまった祖母を見るのが辛くてしょうがなかったから、長年介護してる人はどんなに地獄だろうかと思う
    自分も周りの負担になる前に死にたいけれど、どうなるだろう…

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2018/03/02(金) 21:29:45 

    認知症になったら死にたい
    てか、なる前に死にたい

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2018/03/02(金) 21:33:59 

    子なしで離婚して独身だし、できれば認知症になる前に死にたいのが本音。
    それが無理なら、施設に入ってひっそり死んでいきたいです。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2018/03/02(金) 21:44:10 

    >>58
    漢字、読めるけど書けない文字が増えた。
    文字を書くことが減ったからかな・・・
    もう認知症始まってるかもと思うとドキドキする、アラフォー。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2018/03/02(金) 21:47:25 

    これからしばらくは老人が大量過ぎて、施設も簡単には入れないじゃないのかな。
    考えると暗くなるし、考えるのをやめたくなる。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2018/03/02(金) 21:59:57 

    もう皆、施設、施設って!
    家族に迷惑かけたくないって気持ちは分かるけど
    施設不足だし、介護職は低賃金だし成り手も
    少なくなってくるだろうし移民が介護職についても
    まともに仕事出来ないと思うし、とにかくお金持ってないとどうにもこうにも成り立たない。
    私らに明るい未来なんてないよ。
    家族に迷惑かけたくないって思うなら
    成るべく早いうちに家族と縁を切って一人で暮らすこと。
    安楽死も無理だと思うし自死か病死しかない。
    健康で長生きとか無理だから。
    心疾患か脳卒中か癌で死ぬ。
    兆候が現れても受診しない。
    一人で苦しんで死ぬしかない。

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2018/03/02(金) 22:24:32 

    すごい田舎での出来事だけど、家族に迷惑かけたくないからって自殺したおじいちゃんを知ってる・・・

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2018/03/02(金) 22:25:04 

    保育園と同じ 大都市圏は 介護施設も足りません。介護難民の時代

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2018/03/02(金) 22:33:33 

    綺麗事ではないよね。
    考え出すと暗くなるけどしっかりと受け止めなくてはね。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2018/03/02(金) 22:37:15 

    施設に入りたい。
    大事な甥っ子姪っ子に迷惑かけたくないから、今から自分の施設入所用の貯金をしてます。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2018/03/02(金) 22:48:08 

    お布施のない新興宗教とか出来ないかなぁ。
    死が怖いことではなく自分自身が
    自ら選んで行う最期の仕事というか行い。
    そんなに風に洗脳して欲しい。
    頭おかしいとか思われるかもだけど
    家族に迷惑かけたくないって思ってて
    施設にも入れないなら自死しかないと思うんですが。
    でもやっぱりいざ自分で死ぬとなると怖いし
    洗脳してもらうしかないかなって考えてしまった。
    突飛でゴメン。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2018/03/02(金) 22:52:16 

    安楽死が認められて、自費でさ50歳くらいから毎年一回更新診断みたいな形で老後の延命措置はどうするか、安楽死はどうするか的なきちんと診断を受けている人は、認知症になっても安楽死認められる。みたいな制度できないかな。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2018/03/02(金) 22:57:56 

    もうね、そういう人同士でコミュニティ作って
    生きて行くしかないよね

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2018/03/02(金) 23:13:12 

    主さん、自分が認知症になってしまったら?
    認知症なった後だと遅いよ
    認知症が施設に自主的に入ろうなんて考えないし
    自死しようとか安楽死しようなんて考えも浮かばないから
    認知症が自分で死ぬときは、迷子になって行方不明とか。。

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2018/03/02(金) 23:28:52 

    認知症なって介護施設から逃げ出し徘徊している老人見つけたことがある。深夜遊んでの帰り 大きな駅前で マイカーで信号待ち 横断歩道の無い交差点を老人が 裸足で歩いてた 目は虚ろ。これは徘徊。近くの警察署に車で飛び込んだら 深夜なのに 入口受付に 人集り 説明すると みんなすっ飛んで行った。この老人探す為に集まってた見たい。私一人警察署のロビーに取り残された。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2018/03/02(金) 23:43:56 

    お金貯めて老人ホームに入りたい。

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2018/03/02(金) 23:45:25 

    認知になってきたとまだ自我があるうちに死ねる薬を服用したい。
    昼夜関係なく徘徊とか本当に家族は大変。暴言暴力自分の意思とは異なる行動で家族も自分も辛いわ。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2018/03/02(金) 23:47:50 

    ボケる前に遺書は書く必要あるかも。
    ボケたら施設か安楽死。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2018/03/03(土) 00:35:43 

    在宅介護なんか無理だよ。。
    独り身で仕事しながら
    認知症の親見るなんて。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2018/03/03(土) 00:47:01 

    施設勤務してたけど、、
    絶対入りたくない。。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2018/03/03(土) 03:01:50 

    >>1
    父親が65歳で認知症になりましたが、最後まで自宅でみました。
    ショートステイを利用した時の施設が安心して任せられないので(ほったらかし、事故など何度かあったので)
    自宅で過ごしてもらいました。
    自宅でみれた点では全くの後悔はないです。

    +3

    -2

  • 134. 匿名 2018/03/03(土) 04:37:22 

    >>133
    かつかつの人数の職員で
    回してるからね。
    法的ギリギリの人数しか雇わないから
    施設で働いてる方も大変だよ。
    認知症で歩ける人が何人もいたら
    職員一人で対応なんか出来ません。
    なんとかならないもんかね。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2018/03/03(土) 10:33:12 

    どうすれば認知症にならずにすむか

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2018/03/03(土) 11:28:33 

    父親が若年性認知症で在宅介護(施設は高額だったり、暴れるから断られたり)だったけど、もし自分も認知症になったら自○するかも。お金もないし何も分からないまま生きていたくない。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2018/03/03(土) 15:30:09 

    よく、年配の人が認知症になったら子供に負担かけるから施設に入れてって言ってるのきくけど、施設を知らないからだといつも思う。
    私は出来れば入りたくない。可能なら、ずっと自宅で過ごしたい。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2018/03/03(土) 18:10:50 

    家族も分からない位になったら世帯別にして年金と貯金で足りないなら生活保護で施設入れて欲しい。
    迷惑は掛けたく無い

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2018/03/04(日) 14:02:20 

    >>138
    そんな簡単には生活保護はおりません。
    子供は親を養う義務がありますし
    只でさえこれからは高齢者が増えて施設不足に拍車がかかります。
    どんどん高齢者が増えれば国も生活保護のハードルを上げていくはず。
    国の施設ではなく民間の施設に入るしかないでしょう。
    生活保護なんて者は門前払いです。
    一度ご自分でお調べになってみれば宜しいかと
    思います。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2018/03/04(日) 20:53:11 

    >>126
    行きなりそんなレベルの認知症にはならないよ。
    普段から気をつけていたら最近のことだけおもいだせなかったり記憶がまだらになったり怒りっぽくなったり何らかのサインを見逃さなかったら、自分の意志で行動できる。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード