ガールズちゃんねる

今更聞けない家の洗濯についての疑問

166コメント2018/03/03(土) 13:47

  • 1. 匿名 2018/03/01(木) 17:00:05 

    簡単そうで奥が深い家事の1つ、洗濯。
    汚れ方も繊維も色もいろいろ。
    そういえばこの時みんなどうしてるの?と言ったことがあれば教えてください。

    私は…
    セーターの洗い方とその干し方はどうされていますか?

    +80

    -3

  • 2. 匿名 2018/03/01(木) 17:00:36 

    セーターはクリーニングに出すんだよー

    +16

    -91

  • 3. 匿名 2018/03/01(木) 17:00:56 

    +109

    -4

  • 4. 匿名 2018/03/01(木) 17:01:00 

    今更聞けない家の洗濯についての疑問

    +2

    -18

  • 5. 匿名 2018/03/01(木) 17:01:03 

    ハイター入れる?

    +89

    -59

  • 6. 匿名 2018/03/01(木) 17:01:05 

    >>1
    クリーニング屋さんへgo

    +9

    -23

  • 7. 匿名 2018/03/01(木) 17:01:09 

    ネットに入れてエマール

    ハンガーにかけずに干す

    +329

    -7

  • 8. 匿名 2018/03/01(木) 17:01:10 

    ネットに入れて洗ってた!笑
    高いのは手洗いしてたーーー

    +158

    -8

  • 9. 匿名 2018/03/01(木) 17:01:14 

    セーターは普通のなら洗濯機で、アクロンとかで洗ってる。
    繊細な作りとか高級なやつは、手洗い。
    干すのは普通に外に干すよ。

    +161

    -3

  • 10. 匿名 2018/03/01(木) 17:01:21 

    エマールでドライコースからの
    平干し

    +154

    -3

  • 11. 匿名 2018/03/01(木) 17:01:48 

    働いてる人に質問

    色柄物と白いもので分けて洗濯する場合、朝起きてから二回洗濯機回しますか?

    +36

    -27

  • 12. 匿名 2018/03/01(木) 17:01:58 

    え?セーターを自宅で洗うの?

    +22

    -40

  • 13. 匿名 2018/03/01(木) 17:02:16 

    みなさんブラジャーは手洗いですか?
    うちはネットに入れて洗濯機にポイです。
    ショーツも一緒に入れちゃいます(^_^;)

    +540

    -4

  • 14. 匿名 2018/03/01(木) 17:02:39 

    批判されそうだけど、5千円以下で買った服はドライで別にするのさえもめんどくさくて、普通の下着とかと一緒くたにして普通の洗剤で洗ってしまっている。
    どうせ着てもツーシーズンしか着ない。

    +360

    -4

  • 15. 匿名 2018/03/01(木) 17:02:42 

    ぜーんぶ一緒。
    高い服持ってないから。

    +447

    -5

  • 16. 匿名 2018/03/01(木) 17:02:47 

    毎回洗剤に酸素漂白剤プラスしてるけど、みなさんはどうですか?

    +277

    -19

  • 17. 匿名 2018/03/01(木) 17:02:49 

    洗剤の量適当なんだけどみんな計ってる?

    +169

    -12

  • 18. 匿名 2018/03/01(木) 17:02:59 

    自宅でカシミヤを洗うときは、お湯は厳禁、水かぬるま湯で洗髪用リンスで手洗いして、軽く絞ってから日陰干しね。

    +6

    -11

  • 19. 匿名 2018/03/01(木) 17:03:00 

    靴下干す時ってどっちが下ですか?
    つま先下にしてるんですけどたまにどっちがいいのか気になります

    +151

    -12

  • 20. 匿名 2018/03/01(木) 17:03:16 

    ニットはエマールで手洗い1分だけ洗濯機で脱水して、ニット専用の干すやつで干します

    +12

    -2

  • 21. 匿名 2018/03/01(木) 17:03:19 

    ネットに入れてエマールでソフトコースか、ネットに入れて他の洗濯物と一緒に洗っちゃうわー。

    +25

    -5

  • 22. 匿名 2018/03/01(木) 17:03:23 

    むしろセーターをわざわざクリーニングに出すのが驚きなんだけど…。
    最近の洗濯機は色んな機能があるし、すごく優しく洗う機能もあるじゃん。
    変形したり縮んだりしたことないよ。
    それでも心配なら手洗いすればいいし。

    +193

    -12

  • 23. 匿名 2018/03/01(木) 17:03:30 

    >>1
    アクロンを買います。
    裏返しにしたニットをネットに入れ洗います。
    アクロン裏面またはホームページをご覧ください。

    +40

    -2

  • 24. 匿名 2018/03/01(木) 17:03:36 

    セーターはこういうタオル干しに広げて干してる

    +117

    -3

  • 25. 匿名 2018/03/01(木) 17:03:40 

    オシャレ着はドライコースと柔らかコースどちらにすべきか

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2018/03/01(木) 17:03:46 

    普通のセーターはエマールで洗ってます
    ネットに入れて、洗濯機のソフト洗いみたいな設定で。
    でも、お高いやつならクリーニングに出す!

    +63

    -3

  • 27. 匿名 2018/03/01(木) 17:03:53 

    >>1
    セーターは、専用の干す網が昔からあるよ。
    今更聞けない家の洗濯についての疑問

    +166

    -2

  • 28. 匿名 2018/03/01(木) 17:04:00 

    セーターはアクロンとかおしゃれ着洗い洗剤と普段使う柔軟剤で洗濯ネットに入れてドライコース。
    干すのは3coinsで買ったこれ(3coinsではなくてもほかのところでも売ってるかも)
    今更聞けない家の洗濯についての疑問

    +124

    -1

  • 29. 匿名 2018/03/01(木) 17:04:06 

    セーターはハンガーにかけずにどうやって干してますか?エマールかってきたけど干し方がわからない。

    +8

    -5

  • 30. 匿名 2018/03/01(木) 17:04:20 

    ニットセーターは押し洗いして
    干す時はこんなハンガー使って平干ししてます
    今更聞けない家の洗濯についての疑問

    +17

    -18

  • 31. 匿名 2018/03/01(木) 17:05:05 

    ウールやカシミヤのセーターはクリーニング
    アクリルなどの化学繊維はオシャレ着洗いで洗ってます

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2018/03/01(木) 17:05:11 

    靴下を干す時、つま先を下にする?上にする?

    +15

    -2

  • 33. 匿名 2018/03/01(木) 17:05:18 

    おしゃれ着洗い以外は全部まとめて洗ってる。
    色物とか、汚れ具合によって分けて洗うなんて面倒くさいでがんす。

    +54

    -1

  • 34. 匿名 2018/03/01(木) 17:05:32 

    >>19
    こう干すと早く乾くよ
    今更聞けない家の洗濯についての疑問

    +59

    -9

  • 35. 匿名 2018/03/01(木) 17:05:40 

    >>1
    セーターは裏返してから洗濯ネットに入れてソフトモードで洗って
    吊るのではなく横に寝かせるようにして陰干しすると
    縮んだりのびたりしないで型崩れ無しに仕上がるよ

    +31

    -2

  • 36. 匿名 2018/03/01(木) 17:05:40 

    おうちクリーニングの本とか出てるよ。
    今更聞けない家の洗濯についての疑問

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2018/03/01(木) 17:06:33 

    セーターはなるべくエマール
    でもめんどくさい時はそのまま洗う
    でも洋服なんてガシガシ洗ってボロボロになったら新しいの買うって気持ちではいる

    +70

    -3

  • 38. 匿名 2018/03/01(木) 17:06:34 

    柄物のふきんとかタオルとか、臭くなってきたらどうしますか?
    漂白すればいいけど、柄が消えたら困りますよね?
    グツグツ煮込めば菌死ぬかなあ…

    +10

    -6

  • 39. 匿名 2018/03/01(木) 17:07:16 

    >>5
    白いものだけ

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2018/03/01(木) 17:07:28 

    改めて...セーターってめんどくさいんだね(´・ω・`)(笑)
    ズボラの自分はセーター持ってないよ

    +26

    -3

  • 41. 匿名 2018/03/01(木) 17:07:51 

    >簡単そうで奥が深い家事の1つ、洗濯。
    >汚れ方も繊維も色もいろいろ。

    リンク先の記事なのかガル民が書いたのか区別がつかない書き方だね

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2018/03/01(木) 17:08:00 

    >>38
    台布巾でしょ?漂白でいいじゃん
    柄なんかより綺麗なことが大切でしょ

    +76

    -3

  • 43. 匿名 2018/03/01(木) 17:08:24 

    靴下は裏返して洗って、そのままつま先を上にして干す

    +5

    -10

  • 44. 匿名 2018/03/01(木) 17:08:37 

    >>32
    下+
    上-

    +55

    -37

  • 45. 匿名 2018/03/01(木) 17:09:48 

    がるコメでは「黒いヒラヒラが付く」って悩みがよくのってますよね。そのための解決策は参考になってるんですが、うちの黒い洗濯ものには白い粉のようなものが付いてることがあるんです。粉タイプの洗剤やめてジェルボールにしたり液体にしても付きます。原因が分からず困ってます。どなたか解決策を教えてください…

    +27

    -3

  • 46. 匿名 2018/03/01(木) 17:10:15 

    靴下はゴムを下にするとゴムが伸びるの早いって聞いたよ

    +43

    -6

  • 47. 匿名 2018/03/01(木) 17:11:39 

    くつ下は、つま先を下で乾かすのが正解ってテレビで見たことあるよ!
    理由は、重力の関係で洗濯物は上の方から乾いていくんだけど、ゴムの部分は長く濡れていると劣化しやすいので、早く乾くようつま先を下にして干すんだって!

    +117

    -2

  • 48. 匿名 2018/03/01(木) 17:11:43 

    柔軟剤入り洗剤ですか?
    洗剤+柔軟剤ですか?

    + 柔軟剤入り洗剤
    - 洗剤+柔軟剤

    +8

    -79

  • 49. 匿名 2018/03/01(木) 17:11:44 

    注水の意味がわからん‥

    +40

    -9

  • 50. 匿名 2018/03/01(木) 17:11:55 

    毛入りのニット、暖かいからすきだけど毛玉がね。
    ワンシーズン着ただけで毛玉とか悲しい。
    みんな一枚のニット、どのくらいの期間着てるんだろう。

    +12

    -2

  • 51. 匿名 2018/03/01(木) 17:12:07 

    >>45
    色の濃いものと色の薄いもの&白を分けてますか?
    いっしょに洗うとどうしても出ますよ
    いっしょに洗うなら守りたいほうを目の細かな方の洗濯ネットに入れるしかない

    +5

    -3

  • 52. 匿名 2018/03/01(木) 17:12:29 

    吸水性が良いタオル使っててお気に入りなんだけど、糸くずがすごい。
    分けて洗うか、他の衣類にコロコロかけるしかないのかな。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2018/03/01(木) 17:12:33 

    セーターはネットに入れて洗濯機でおしゃれ着洗い。
    分厚いハンガーか、室内干しの物干竿に掛けてる。

    逆に疑問は、下着を洗濯するまでの間どの状態で置いておくか。
    すぐ洗濯するなら、手洗いして洗濯機にポイってすればいいけど、
    手荒い後に洗濯するまで置いておいたら、夏にカビが生えて悲惨だった。

    かと言って、洗濯前のを、
    風通しの良い家族に見える場所に置くのも嫌だし。どうしてますか?

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2018/03/01(木) 17:12:36 

    みんなすすぎは2回?

    +65

    -5

  • 55. 匿名 2018/03/01(木) 17:12:41 

    コートはさすがに家で洗えないから少々いいもの買ってクリーニング出すけど
    後は安物で家で普通にネットに入れて全部一緒に洗ってよれたら買い替えます

    ニットだけ洗濯方法変えるのめんどくさい

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2018/03/01(木) 17:12:47 

    セーターは小さめのネットに入れて洗った方が痛まないよ

    +22

    -1

  • 57. 匿名 2018/03/01(木) 17:13:11 

    >>52
    そのタオルを目の細かいネットに入れればいいと思うよ。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2018/03/01(木) 17:13:12 

    >>1

    ネットに入れて
    液体ワイドハイター少しとエマール
    すすぎの仕上げに柔軟剤で
    上質洗いコースで洗濯機で洗濯

    ハンガーは使わず
    写真みたいなタオルハンガーに
    平らに乗せて干す
    浴室で扇風機まわして乾かす
    今更聞けない家の洗濯についての疑問

    +8

    -3

  • 59. 匿名 2018/03/01(木) 17:13:54 

    >>52
    そのタオルを目の細かな洗濯ネットに入れればいいんじゃない?

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2018/03/01(木) 17:14:00 

    >>54
    1回でいいやつで1回にするとビックリするくらい速く洗濯が終わる

    +51

    -0

  • 61. 匿名 2018/03/01(木) 17:14:58 

    靴下干すときどこつまんでますか?
    足首?かかと?爪先?

    私は長い靴下は足首、短い靴下はかかとです。
    正解がわからない・・・

    +3

    -3

  • 62. 匿名 2018/03/01(木) 17:15:10 

    >>57
    >>59

    タオルをネットに!!その発想は無かった!!
    ありがとうございます。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2018/03/01(木) 17:15:17 

    ニット類、エマールとかで洗濯機でやってるけどいいよね?ネットにいれて。
    皆さん手洗いですか?

    +5

    -4

  • 64. 匿名 2018/03/01(木) 17:16:12 

    ネットに入れて、洗濯機。
    おしゃれ着用洗剤と、衣類用漂白剤を入れる。

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2018/03/01(木) 17:16:57 

    >>17
    計ってない。適当です。
    つぐのが面倒くさくて。

    +18

    -4

  • 66. 匿名 2018/03/01(木) 17:17:12 

    >>61
    つまさき挟んでます。

    +8

    -7

  • 67. 匿名 2018/03/01(木) 17:17:46 

    ズボンの干し方がわからない。
    専用のハンガー使ってる?

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2018/03/01(木) 17:19:55 

    ネットにどれくらい服入れてますか?
    またどのように入れてますか?
    私かなりズボラで入るだけ入れるし、入れるときも畳まずぎゅっと形崩れたまま入れてるんですが多分これダメなんですよね?苦笑

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2018/03/01(木) 17:20:29 

    みんな洗剤は説明書通りに入れてる?私は説明書に書かれてるのの3分の2くらい。

    +17

    -2

  • 70. 匿名 2018/03/01(木) 17:21:04 

    靴下はゴムを挟んで干すと跡が残らない?

    +12

    -3

  • 71. 匿名 2018/03/01(木) 17:24:53 

    室内干しの時、タオルや服のシワを伸ばすためにバサバサっと振ったりしますか?
    外で干す時は思いっきり出来るけど、室内干しの時はみんなどうしてる?

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2018/03/01(木) 17:27:50 

    >>38
    布巾は夜はとりあえず広げて乾かしておいて毎朝洗濯機で洗ってますよ
    臭くなってきたらってもう菌が繁殖しちゃってると思うけど...

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2018/03/01(木) 17:29:29 

    タオルと衣類とか分けて洗濯するの?
    めんどくさくない?

    +6

    -7

  • 74. 匿名 2018/03/01(木) 17:29:45 

    >>19
    履き口のゴムに水が集まると乾きが遅くて劣化するという記述を見た気がする
    信憑性はわからないけど…
    今まで通りでいいんじゃないかな

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2018/03/01(木) 17:31:21 

    >>73

    タオルと衣類は一緒に洗うよー
    あれ、みんな違うの?

    +62

    -4

  • 76. 匿名 2018/03/01(木) 17:31:24 

    干した洗濯物のほこりが凄い
    いつも取り込む時に全部全力でバサバサはたくので時間かかるし疲れる
    水の量とか変えてもほこりは落ちないよね
    やめるには気にしないしか無いのかな

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2018/03/01(木) 17:31:52 

    布巾は臭くなったり固くなったりしてきたら、その辺の床拭いてポイしちゃう。

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2018/03/01(木) 17:33:29 

    白い衣類でシミや黄ばみが目立つものはダメモトでカビキラーを少しつける。
    うまくいけばみるみるとシミが抜けるのですぐにしっかりゆすいで洗濯機へ。
    だめなときは黄色く変色するw
    あくまでダメモトの最終手段として。

    +1

    -4

  • 79. 匿名 2018/03/01(木) 17:34:32 

    布巾は毎日、漂白剤に数分つけてる。
    洗濯機には入れてない。
    色は、縁のラインしかないのを使ってるから問題ないな。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2018/03/01(木) 17:38:01 

    >>73
    私はタオル類と夫婦の衣類と子供の服ローテーションで別々の日に洗ってる
    余裕ある時にシーツとか
    前は全部一緒だったけど今の方が断然楽

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2018/03/01(木) 17:43:43 

    外干しが好きなんですが、向かいにアパートが出来てしまい全く日光が当たらなくなりました。
    風もあまり吹きません。
    諦めるしかないですか?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2018/03/01(木) 17:45:17 

    セーターは裏返してネットに入れて洗う。
    干す時はハンガーにかけて干してるよ

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2018/03/01(木) 17:57:05 

    くっさいタオルは煮沸します。
    面倒だけど一度やると、効果すごい。
    ただ、あまり煮すぎると生地が傷んでしまうから注意だけど。。
    服とか靴下でも可能だし、白さも改善します。梅雨時期はよくやります。

    +20

    -1

  • 84. 匿名 2018/03/01(木) 18:05:00 

    無香料の柔軟剤でいいのご存じないですか?
    適量の半分しか入れてないのに一日中臭い

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/03/01(木) 18:06:30 

    ショーツとか予洗いせずなんでもポイは汚い?引かれる?マット類はマット類だけで洗濯?布巾はタオル系だけで分ける?
    どの程度まとめて洗ってもいいのかわからなくなる

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2018/03/01(木) 18:10:56 

    セーターは中性洗剤で手洗いした後日陰で平干し用のネットで平干しするのが一番いい。
    物干し竿に二つ折に掛け袖を竿に掛けるのでもまあまあいい。
    薄手のセーターは肩の所がずれないハンガーか普通のハンガーの肩の所にタオル巻いて掛けてもまあまあいい。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2018/03/01(木) 18:16:20 

    セーター手洗いしてる人が多いのに驚き!
    見習わせていただきます。。

    安いセーターはネットに入れて洗濯機、高いのは季節の終わりにコートとかとまとめてクリーニングに出してました

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2018/03/01(木) 18:33:21 

    >>11
    当たり前。
    朝から3回まわすよ。
    白いシャツ系
    デニムとか色落ちする系
    タオルや下着系

    +2

    -18

  • 89. 匿名 2018/03/01(木) 18:35:13 

    >>83
    うちはTシャツやYシャツの脇だけ週1くらいで熱湯かける。
    雑菌が死ぬから臭いが取れるんだよね!

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2018/03/01(木) 18:46:53 

    >>42
    漂白すりゃいいことくらいわかっとるわボケ

    +2

    -18

  • 91. 匿名 2018/03/01(木) 18:47:37 

    うちはすごく批判されそうだけど色物も台ふきんもバスマットも全部一緒に洗っちゃう。

    +42

    -19

  • 92. 匿名 2018/03/01(木) 18:50:11 

    好きな洗剤と柔軟剤の組み合わせありますか?

    私はアリエールのジェルボール+アロマリッチのソフィア。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/03/01(木) 18:51:30 

    >>11
    うち一緒だ。
    量が多い時は、タオル類だけ別で回すけど。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2018/03/01(木) 18:53:36 

    >>71
    部屋でもバサっとやってすぐ掃除機かけてる。

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2018/03/01(木) 18:54:34 

    シルクとレーヨンとウールはクリーニングに出す!
    じゃないと縮むから。
    何度失敗した事か…

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2018/03/01(木) 18:56:31 

    だんだん暖かくなってきたね
    セーターとか厚い洗濯物を洗ってしまうの
    めんどくさいな
    クリーニング代もバカにならないしなー

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/03/01(木) 18:58:36 

    ワキガの私の服は家族と別に洗います。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2018/03/01(木) 19:01:17 

    >>76
    洗濯槽洗浄して、フィルター掃除して、洗濯の時には水多めで、すすぎは注水すすぎにすると、ちょっと良くなるかも。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2018/03/01(木) 19:07:17 

    >>90
    ボケって…
    育ち悪そう
    DQNですかw

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2018/03/01(木) 19:08:44 

    >>88
    偉そうにほざくな

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2018/03/01(木) 19:15:31 

    ダウンを自宅で洗った人いますか?

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2018/03/01(木) 19:21:10 

    >>67
    普通のハンガーに洗濯バサミでとめてる。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2018/03/01(木) 19:28:35 

    全自動洗濯機って汚れが取れない
    アトピーでシーツに小さく血がつく事があるけど、手洗いしないまま入れると干すとき残ってます
    わざわざ手洗いして洗濯してるけど面倒くさい

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2018/03/01(木) 19:30:21 

    手洗いした後のブラは皆さん洗濯機で脱水ですか?どうやって水しぼっていいかわからない

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2018/03/01(木) 19:31:54 

    >>104
    乾いたタオルでパンパンはさんだら?
    私は洗濯機だけど。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2018/03/01(木) 19:35:39 

    今時の柔軟剤使ってる人は規定量の半分以下にして!
    規定量でも充分香り強いし、匂いが弱いからって規定量以上とか気が狂ってる!
    鼻が馬鹿になってるだけだから、周りにはこれでもかって臭ってるよ!
    体調悪くなる人も大勢いるから使いすぎないで!

    +31

    -5

  • 107. 匿名 2018/03/01(木) 19:35:45 

    セーターを洗濯機で洗ってる人は、水ですか?お湯ですか?縮みが怖くてクリーニングに出してたんですが、挑戦してみたいので教えて下さい。

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2018/03/01(木) 19:39:25 

    ニット帽洗いますか?

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2018/03/01(木) 19:51:11 

    >>101
    あるよー!
    ダウン専用の洗剤も売ってるよ。

    ただし、定価2万円程の安いダウンです。

    高いダウンも持ってるけど、それはクリーニングに出してます。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2018/03/01(木) 19:52:53 

    >>108
    普通にエマール&ドライコースで洗います。
    子供のニット帽は1ヶ月に一回ほど、大人用はワンシーズンに一回ほど洗います。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2018/03/01(木) 19:55:33 

    >>104
    私はお高い下着でも洗濯機で洗ってしまいます。
    なので、買い換える回転が早めです…

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2018/03/01(木) 19:58:27 

    >>54
    すすぎは2回の設定のまま使い続けてる。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2018/03/01(木) 20:00:19 

    >>101
    ある。ダメになってもいいやつ。大丈夫だったから羽毛布団も自宅で洗ってる。

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2018/03/01(木) 20:01:02 

    >>17
    多少は適当だけど、必ず計ってる。
    計らないという概念がなかった…

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2018/03/01(木) 20:03:27 

    >>113
    毛布は自宅で洗うのが好き過ぎるけど、羽毛布団は考えた事なかった!
    毛布がそうなんですが、洗うとスッキリしますよね。
    干すだけでは味わえないあの清潔な感じ。

    羽毛布団も自宅で洗ってみます!

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2018/03/01(木) 20:06:09 

    子供がいない時にはドライマークの物は必ずエマール&ドライコースで洗うかクリーニングに出していましたが、子供服でもたまにドライマークの物があって、それを普通の洗剤&普通コースで洗うようになってから、大人の物も安い服やツーシーズンしか着ないようなものはじゃんじゃん普通の洗剤&普通コースで洗ってしまってます。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2018/03/01(木) 20:08:23 

    >>115
    検索すると結構ありますよ。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2018/03/01(木) 20:11:14 

    セーターも何もかも普通に粉末洗剤で洗ってる(ネットには入れてる)。
    干すのも普通に干してる。
    特に縮んだり変に伸びたりしないよ。
    全然平気だよ。
    私自信が特に気にしないからなんだろうけど、変になったらまた買えば良いやって思ってる。
    まぁ安いのだからだね。

    +15

    -1

  • 119. 匿名 2018/03/01(木) 20:51:58 

    >>101
    エマールで洗ってるよ。
    乾燥かけると元通りフワフワになる。
    けど高いのはクリーニングに出してます。
    安いのだけ家で。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2018/03/01(木) 20:56:13 

    >>71
    振ってる、振ってる~
    昔あさイチかなんかで、タオル類は30だか50回だか振ると、繊維が立って空気を含みフワフワになるとやってたから、それ以来50はさすがにやらないけど、15~20回くらいは振りまくってから干してるよ。
    かなり重労働だけどね。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2018/03/01(木) 21:01:13 

    >>109
    返信ありがとう!私はもっと安い1万円と八千円のダウンです。白なので汚れが目立ちます。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2018/03/01(木) 21:02:07 

    >>119
    返信ありがとう!シーズン終わりにエマールで洗ってみます!

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2018/03/01(木) 21:07:46 

    バスマットは何日おきに洗ってますか?
    洗い替えは何枚ありますか?
    バスマット単品で洗いますか?

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2018/03/01(木) 21:10:36 

    セーターの手洗いってどれくらい洗いますか?
    2、3回押し洗いして2、3回濯ぎをすればいいですかね?

    +0

    -3

  • 125. 匿名 2018/03/01(木) 21:12:50 

    外に干すと、なんか臭くなりませんか?
    排気ガスかなぁ、ホコリかなぁ、なんか独特のニオイになるのが嫌なんです。
    だからうちは一年中部屋干し。
    子どもがカレーとかケチャップを付けちゃったときは、紫外線に当てて分解するために、それだけを外に干します。
    太陽の殺菌や分解のパワーはスゴいなぁと思うのであてたいんだけど、ニオイだけが気になります。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2018/03/01(木) 21:14:51 

    バスマットは毎日、タオルと一緒に洗ってる
    お風呂あがりでしか使わないものを毎日洗うから、なんならタオルより綺麗だと思ってる

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2018/03/01(木) 21:20:23 

    画像お借りしました。
    セーターを平干ししたい時はこんな風に100均のワイヤーネットにズボンハンガーをくっつけて使っています。
    今更聞けない家の洗濯についての疑問

    +25

    -0

  • 128. 匿名 2018/03/01(木) 21:20:45 

    >>60
    洗濯は早く終わるけど洗剤は残る

    +1

    -4

  • 129. 匿名 2018/03/01(木) 21:22:10 

    >>123
    バスマットは毎日洗濯してます。
    4枚ありますが、だいたいは2枚を交互に使ってます。
    洗濯するときは、マイナスでしょうが他の洗濯物と一緒です。
    最後にお風呂に入る主人に、使い終わったら洗濯機に掛けておいてもらって乾かしてから翌日洗います。
    毎日洗ってるから、靴下とかと同じ感覚です。
    以前は2~3日使って溜めておいて、週末にキッチンマットやトイレマットと一緒に洗ってたんだけど、溜めとくのが嫌になったのと、キッチンもトイレもマットを辞めたので、今のスタイルになりました。

    +21

    -1

  • 130. 匿名 2018/03/01(木) 21:22:44 

    バスマットは分厚くて乾きにくいので、ちょっとゴワゴワになっちゃったフェイスタオルを二つ折りにして敷いています。毎回洗います^ - ^

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2018/03/01(木) 21:23:08 

    普通の衣類・肌着と靴下、分けて洗ってる人いますか?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2018/03/01(木) 21:24:24 

    >>76
    洗濯機に入れる前に必ず空気清浄機の前で埃を落としてる

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2018/03/01(木) 21:26:45 

    わぁー、みんな凄いね!セーターもタオルも色物も全部普通に一緒に洗ってるわ!かろうじて、セーターはネットに入れてる。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2018/03/01(木) 21:27:58 

    マイナスでしょうが、、って前置きが多いね。
    このトピはみんな謙虚でいい人そう。

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2018/03/01(木) 21:29:54 

    >>125 わかります!交通量の多い道沿いに住んでるので外に干したくないです。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2018/03/01(木) 21:32:35 

    レーヨンは、やっぱりお家で洗濯できないですよね。
    洗濯表示見ないで、安さとかわいさに惹かれて買ったスカートが、水洗い不可、レーヨン素材だった…

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2018/03/01(木) 21:58:22 

    ドラム式の洗剤の量がいまだにわからない、、、、0.4杯や0.8杯や1.0杯、、、キャップ満タンを1と思えばいいのかな、、、

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2018/03/01(木) 22:13:54 

    節水タイプの洗濯機って、たまに濡れてるところと濡れてないところがまだらになってる時ないですか?
    以前、グレーのシャツを干そうとしたら全く濡れてない部分があって。。
    グレーは色むらが目立つので気付いたけど、今までもこうだったのかなと思うと、節水タイプも良し悪しだなと感じました

    皆さんの洗濯機はどうですか?

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2018/03/01(木) 22:19:39 

    1人暮らしで週末にまとめてするのですが、どのくらい洗濯物を入れていいのですか?
    5.5キロで以前入るだけ詰め込んでたら水もれしました。それから少し減らしてるのですが、結局正確な量がわかりません。
    洗剤も適当です。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2018/03/01(木) 22:36:37 

    123のバスマットです!

    毎日がやはり多いですね。今はためてから洗っているのですが気持ち悪いので毎日洗います!
    回答くださった方、ありがとうございました〜

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2018/03/01(木) 23:31:41 

    >>139
    洗濯機の8分目くらいかな!
    入れすぎると綺麗にならないしね゚(゚´Д`゚)゚。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2018/03/02(金) 01:53:16 

    >>125
    都内住みだけど臭くなる…
    田舎に住んでた時は大丈夫だったんだけどね。
    サッシもすぐ汚れるから、空気汚いんだろうな
    うちも殆ど部屋干しです

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2018/03/02(金) 01:56:55 

    >>138
    うちのそんなに節水型でも無いけど、
    お家クリーニングモードにすると濡れて無い部分あります(⌒-⌒; )

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2018/03/02(金) 02:00:19 

    ベランダの柵?に布団や毛布を干すときって、
    柵を拭きますか??
    うちの柵が綺麗に拭きにくいタイプで、
    布団を干すのあまり綺麗じゃ無いような気がして嫌なんですよねー
    仕方なく干してるけど…

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2018/03/02(金) 03:28:44 

    ブラは手洗い
    洗濯機に入れるより形がもつ気がする

    部屋干しで手洗いだと脱水ができないから風呂場に干してる
    手でぎゅうぎゅうに絞ったこともあるけど
    やっぱ傷みやすい気がする

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2018/03/02(金) 03:44:28 

    ジーンズとか色落ちするやつだけ別に洗うけど、あとは下着も靴下も全部まとめて洗濯してる。安物しか持ってないし、ダメになったらまた新しいの買えばいいやーとしか思ってないから。
    洗濯のために電気代水道代、時間と労力を費やしたくない…

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2018/03/02(金) 04:55:47 

    柔軟剤の匂いが衣類につかないのですが、どうやったらつくのでしょうか?
    いつもはすすぎ1回にしてその時に柔軟剤をキャップ一杯分いれてます。

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2018/03/02(金) 08:19:44 

    >>84
    うちはロケット石鹸から出ているファブラッシュの柔軟剤使っています。無香料ですよ!
    今更聞けない家の洗濯についての疑問

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2018/03/02(金) 09:12:29 

    >>136
    レーヨン洗ってる。
    ユニクロの普段着スカートだから気にせずザブザブ洗ってたよ。
    洗い上がりはバリバリだけど乾くと元どおり
    レーヨン74%残りポリエステルのスカートです

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2018/03/02(金) 09:15:11 

    >>144
    あー汚いね、気になるね。でも…そのまま…
    物干し竿を干す前に毎回拭けって旦那に言われるけど、それすら面倒で拭かず…
    ありえないって思われそう…

    +2

    -3

  • 151. 匿名 2018/03/02(金) 11:09:33 

    部屋干しで除湿機使ってない場合、 衣類から出た水分はどこに行くの?花粉症だから部屋干しにしたいけど、部屋にカビとか生えないか心配で…
    前にテレビで部屋干ししてる時は数センチ窓を開けて湿気を逃すとか言ってたけど、それじゃ出かけられないし花粉入ってきて無意味なんじゃないかと思って部屋干しできないで居ます。浴室乾燥機もないからこの時期困る!

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2018/03/02(金) 11:11:05 

    平干しのは持ってないからセーターはハンガー3つで干してるよ!洗濯ネットに入れて洗ってる。

    子供が汚した服と下着だけウタマロで下洗いして、旦那のワイシャツ、タオル類、下着、は洗濯ネットに入れてあとはそのまま洗濯機に入れてまとめて洗ってる
    マット類だけ分けて週末に洗ってる。

    毎日洗い分けしてる人すごいと思う。手間も水道代もかかるから無理だな…。

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2018/03/02(金) 11:11:40 

    >>152
    今更聞けない家の洗濯についての疑問

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2018/03/02(金) 11:22:13 

    洗濯干す場所の確保って重要。
    今の時期は、リビング横の和室で室内干し。暖房使ってるから乾くの早いし加湿にもなる。
    温かくなったら1階ウッドデッキに干す。
    雨の日、来客時は洗面所に。
    洗濯物が多い日やシーツは2階ベランダに干す。

    前の家は干す場所が狭くてストレスだったんだよね。2日に分けて家族分のシーツ洗ったりめんどくさかった…。天気や量関係なく洗濯できるから幸せ。ちょっとの事だけど毎日絶対にやる事だから快適な方がいい。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2018/03/02(金) 11:35:50 

    洗剤や柔軟剤ってすぐ無くなるよね。詰め替え面倒し。私は大容量(5リットル)のを何本かまとめ買いして、詰め替えて使ってるよ。1リットル入る容器だから通常の詰め替えが2回分入る。頻繁に詰め替えなくていいし、まとめて買うと安いし、シンプルな容器に詰め替えると見た目もいいからお勧め
    今更聞けない家の洗濯についての疑問

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2018/03/02(金) 11:40:10 

    下着って外に干してますか?
    まあまあ田舎で1階に洗濯干してるんだけど、下着類だけは室内干してる。タオルで囲んで隠してもなんか不安で。旦那のは外に干してるんだけど、中のかいいのかな?

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2018/03/02(金) 12:17:58 

    セーターは平干ししよう!
    今更聞けない家の洗濯についての疑問

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2018/03/02(金) 12:22:03 

    >>144
    今更聞けない家の洗濯についての疑問

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2018/03/02(金) 12:30:12 

    みんな偉いね!自分のズボラさがわかった。
    高い服無いからネットにいれて適当にやってた

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2018/03/02(金) 12:58:00 

    >>151
    浴室乾燥付きだけど、乾燥機能使わず、換気と扇風機でちゃんと乾くよ。

    洗濯物干している間は24時間換気を強で運転していて、浴室に窓無いけど、浴室もその付近の部屋もカビは見当たらない。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2018/03/02(金) 15:02:37 

    >>27
    こんなのあるんだ~
    でも風の強い日とか飛んでいきそう。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2018/03/02(金) 16:32:58 

    >>30これで平干しってどうやってやるの?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2018/03/02(金) 18:15:04 

    >>162
    上の平たい部分に乗せるってことかな??
    小物なら乗せたことあるけど、ニットは乗らないような…
    画像間違えた?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2018/03/02(金) 18:15:32 

    >>158
    ありがとうございます
    レジャーシートでも代用出来そうですね

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2018/03/02(金) 18:21:17 

    >>151
    うち湿度計あるけど、冬にエアコンつけてると湿度20パーとかになるんですが
    部屋干しすると50パーくらいになります!
    快適な湿度は40ー50くらいなので、うちは冬は部屋干しで湿度上げてます
    あまり上げすぎると窓が結露したりしますが、拭けば大丈夫だし、
    乾燥のほうが喉とかに良くないから気をつけてます

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2018/03/03(土) 13:47:26 

    靴下はつま先じゃない方を上にして干すって靴下会社Tabioの社長が言うてたよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード