-
1. 匿名 2015/03/23(月) 14:32:12
病院での治療で、
「ちょっと不安だな〜」や、
「これってどうなの?」って思ったらすぐに聞けますか?
なぜか遠慮してしまい、
聞くまでに勇気がいります…(´・_・`)+81
-3
-
2. 匿名 2015/03/23(月) 14:33:58
聞けないです。
聞くなオーラがすごい!(笑)+143
-4
-
3. 匿名 2015/03/23(月) 14:34:27
なかなか聞けない(´・ω・)+64
-2
-
4. 匿名 2015/03/23(月) 14:34:50
むしろ、あれっ?あれっ?これで終わり?
で終わります。
聞く間もない。+122
-3
-
5. 匿名 2015/03/23(月) 14:34:53
聞いて怒られました+62
-5
-
6. 匿名 2015/03/23(月) 14:35:02
聞く。
ちゃんと答えてくれなかったらその病院はやめる。+84
-1
-
7. 匿名 2015/03/23(月) 14:35:14
聞けません。
なんか聞きづらい。+29
-3
-
8. 匿名 2015/03/23(月) 14:36:18
先生による。
大きい病院とか忙しい病院で、電子カルテに向かってずっと喋ってるような先生には聞きづらい。+106
-1
-
9. 匿名 2015/03/23(月) 14:36:20
+2
-2
-
10. 匿名 2015/03/23(月) 14:36:38
看護師です。
疑問があったら聞きますし、納得するまで聞いた方が絶対にいいです。
それにきちんと答えない医者なら変えた方がいい。+114
-2
-
11. 匿名 2015/03/23(月) 14:36:52
聞かないで殺されるより
聞いて怒られた方がまし+88
-1
-
12. 匿名 2015/03/23(月) 14:37:01
聞き辛いですがビビりなので、特に婦人科系は、痛いですか。。。?!と聞いちゃう+9
-2
-
13. 匿名 2015/03/23(月) 14:37:21
聞く。
そしてイヤな感じの対応される。
それでも聞きたい事は聞く。+85
-2
-
14. 匿名 2015/03/23(月) 14:37:32
絶対聞く!
聞きづらいと思いますが、自分の身体の事なんで勇気をもって絶対にききます!
+30
-1
-
15. 匿名 2015/03/23(月) 14:38:01
聞いたことと全然違う説明された
知ってることを詳しく説明してくる
質問の答えになってないことだらけ
信用できなかった+31
-2
-
16. 匿名 2015/03/23(月) 14:38:23
以前、気になる事聞いた時に苦笑いで面倒臭そうに答えられてから、もう聞くのやめました。
+26
-1
-
17. 匿名 2015/03/23(月) 14:39:08
聞いても面倒臭そうにされるのが嫌だ
なかなか親身になってくれる医者って居ないよね…
+75
-3
-
18. 匿名 2015/03/23(月) 14:39:22
質問した後に「もういいですか?」とか言われちゃうと、そのあともう聞けない感じになっちゃう。+30
-1
-
19. 匿名 2015/03/23(月) 14:39:22
聞いてもさ、そんな事も知らねぇのかよ!!
って態度の人多くない?
インフォームドコンセントとはなんなんですかねぇ。+52
-2
-
20. 匿名 2015/03/23(月) 14:39:54
何で医者って話し聞いてくれないんだろうね?
+72
-2
-
21. 匿名 2015/03/23(月) 14:40:01
昔は恥ずかしさや遠慮があって聞けなかったけど...今はどんどん聞きます!特に妊娠をした時には、自分の為だけじゃなく、お腹にいる命を守る為に...+12
-4
-
22. 匿名 2015/03/23(月) 14:40:01
病気がちでよく病院行きます!
検査、拒否したことあります。
不必要と自己判断したから。
医師は機嫌悪くなってました。
結果、必要ありませんでした。
医師のいうことが全てでは、ないとわかったので、本など読んで勉強しています!
薬も不必要なものは、いりませんとハッキリ言います!
薬も毒なので、余計なものはとりいれたくないから。+18
-12
-
23. 匿名 2015/03/23(月) 14:40:06
偉そうだし、答えにもならなくて
不信感しかなかった
点滴も下手すぎて7回も刺しなおしされたけど
医者ってだけで看護婦さんも
変わりますも言えないし、自分も変えてくださいなんて言えなかった+8
-1
-
24. 匿名 2015/03/23(月) 14:40:28
聞きますが答えが答えじゃないことが多い。+54
-2
-
25. 匿名 2015/03/23(月) 14:40:31
一回聞きます。
先生の受け応え次第で判断します。+9
-1
-
26. 匿名 2015/03/23(月) 14:40:54
頑張って聞く。
死ぬことに比べたら何倍もマシ!+9
-0
-
27. 匿名 2015/03/23(月) 14:41:08
さんざん待たされた挙句、聞きたい事も聞けず、この時間を無駄にした感がハンパない。
だから病院って嫌い。+37
-3
-
28. 匿名 2015/03/23(月) 14:43:15
ちゃんと聞かなきゃだめ!
患者の権利なんだから。
横柄だったり、教えないようなら病院変わります。+24
-1
-
29. 匿名 2015/03/23(月) 14:43:34
医者のいうことが全てじゃない
自分の体のことは自分がわかってるし
100人いたら100通り!!
でも医者はマニュアル通り
自分の状態伝えても、わかってもらえないし
よくなるために質問したいのに
我慢ばっかり。医者ってなんなの?ってほんとおもう
人によるんだろうけどさ+20
-2
-
30. 匿名 2015/03/23(月) 14:43:51
病院に仕事で出入りした時、医者の傲慢さが本当に嫌だった。
理不尽な事ばっかり一方的に喋って、用がなくなったらさっさと帰れだって。
受付や看護師さんも飽きれてて、謝られた。+23
-1
-
31. 匿名 2015/03/23(月) 14:45:11
治してほしいのに、なんでこっちが気つかったり
我慢しなきゃいけないの?
って思うぐらい義務作業感。+55
-2
-
32. 匿名 2015/03/23(月) 14:45:12
19さん
あるある。質問しようとすると、「次の患者がいるんですが…」と
嫌そうにされて、上手く質問できず 診察終了。
ベルトコンベアの上に載って診察受けてる気分
+11
-2
-
33. 匿名 2015/03/23(月) 14:45:13
聞けますね。
横柄な態度、食い気味の返事をされたら、
患者ありきの商売なんだからちゃんとしろや!
と一喝します。
そのあとグダグダは言わない。
もちろん、それまでは謙虚な物言い、敬語なので、一喝すると態度が改まります。
最近はネットの口コミを気にしてか、皆さん丁寧に説明してくれます。
質問あるかどうかも向こうから聞いてくれますよね。
+8
-3
-
34. 匿名 2015/03/23(月) 14:47:10
何度も何度も、同じことを聞く人がいる。パンフレット渡して、線引いて、説明しましたよー。
不安なのはわかるけど限度ってある。+9
-10
-
35. 匿名 2015/03/23(月) 14:48:31
私は聞くよ。めんどくさそうな対応されるけど、気になるから聞く。(>_<)+10
-0
-
36. 匿名 2015/03/23(月) 14:49:36
聞けない。
子宮けい癌で経過観察中に引っ越し、引っ越し先の病院で引き続き経過観察、前の病院と違った事があったので聞いたら、「ネットの情報ですか?」と小バカにされた。
で、また病院変えたけど、そこの病院はすごく聞きやすい。違うときはちゃんと理由を説明してくれる。
+22
-2
-
37. 匿名 2015/03/23(月) 14:50:17
質問するなオーラを出している医者がいるからね。
特に女医に多い。+11
-3
-
38. 匿名 2015/03/23(月) 14:51:22
37
女医は自分が初めに下した判断を曲げたくないから厄介。
その判断が間違いではないという結論ありきで進めるから女医は藪医者が多い。+12
-5
-
39. 匿名 2015/03/23(月) 14:55:14
掛かりつけの医者が、せっかちの早口でその上、自分の力量以上に患者数がいるのか常にせわしないので、何を言ってるのか時々わからない。「○○なんですよね??」と聞き返すんだけど聞き返した内容と違った返答だったり。院内処方なんだけど風邪で掛かったのに胃炎の薬を渡されたりするもんだから、薬の内容とかもきちんと聞くことにしてる。
…ていうか、不安点や疑問点を納得いくまで聞けるか以前の問題で、もうお医者さん変えた方がいいよね、これ。+16
-0
-
40. 匿名 2015/03/23(月) 14:55:32
38
女医さんはプライドが高いですからねー
間違いを認めたくない気持ちはわかりますが、ちょっと怖いですよね。+20
-4
-
41. 匿名 2015/03/23(月) 14:56:04
この前皮膚科に行ったら初めての病院だったのに30秒ぐらいで診察終わっちゃった
ちらっと顔見ただけ
ちらっと肘の内側見ただけ
「アトピーですね」いや、まぁそうなんだけど~…
病歴長いから通い慣れた病院だと先生に「あー、また出てきたね」とかで終わることはあったけど、初めての病院でこの短さはビックリした!
問診票もなく、看護師さんにいつから赤くなって痒いか聞かれただけ、だよ
ぽかーんとしちゃって何も聞けず仕舞いでした+12
-0
-
42. 匿名 2015/03/23(月) 14:58:00
ここで前に、
疑問は聞くって言ったらすんげーマイナスされた。
自称看護師に、
素人が変な情報仕入れて聞いてくるから迷惑
医者の治療信用出来ないなら来なくていい
ってめっちゃ言われたわ。
自分の体の事、調べて聞いて何が悪いの?
実際父がヒドイ高熱、震えで近所の病院で風邪と診断された時、いつもの高熱と様子か違うから詳しく調べて欲しいと言って大病院紹介してもらった。
結果、敗血症だった。もう少し遅かったら命の危険もあった。
絶対聞いた方がいいよ。
+39
-5
-
43. 匿名 2015/03/23(月) 14:58:31
聞きましたよ。さっさと治療のための次回予約を勧めてくる医者に対して、ノートを準備して質問事項を確認しました。副作用の強い薬の説明を端折って説明されたので、そこは自分も下調べをした上で突っ込んだ説明を求めました。+4
-1
-
44. 匿名 2015/03/23(月) 15:04:39
聞きます。
ちょっとわからないのでききたいのですが。
ちょっと不安なので確認させてください。
すいません。これはこういう解釈でいいですか?
という風に聞きます。+9
-1
-
45. 匿名 2015/03/23(月) 15:07:41
肌がかゆくて皮膚科に行ったら、医師が一目見て「なんともないよ」と
私「で、でもかゆみがあって、たまに皮もむけるんです」
医師・看護師達「なんともないですよ!!」ニッコリ
迫力負けしました、ちなみにかなり評判のいい病院です+11
-2
-
46. 匿名 2015/03/23(月) 15:09:16
私は初診の時に何も聞けなかったので、再診の時に聞きたいことを全部メモに書いて渡しました。
全部答えてくださいましたよ。+9
-0
-
47. 匿名 2015/03/23(月) 15:11:06 ID:zRy3g2DHel
自分の体だから気になる事があれば堂々と聞くべき 疑問や不安がストレスになったらかえって体に悪い お医者さんは医学のプロ 我々は素人 素人がプロに知識を求めてどこが悪い。馬鹿だと思われても構わないから何でも聞く 一番恐いのは自分勝手な判断してしまうことだと思う+8
-0
-
48. 匿名 2015/03/23(月) 15:11:59
聞いて嫌がるのは忙しい・面倒が理由だろうね。昔は「怒らせてちゃんと診察してくれず見捨てられたらどうしよう」という恐怖があったけど今は聞くようにしてる。それでだめなら別の病院へ行く。ぼったくり歯医者とかもいるからね。それが無理そうなら早い時間の内に行く。+5
-0
-
49. 匿名 2015/03/23(月) 15:17:29
嫌な顔する医者とか看護婦のいるところは辞める。
お前らも同じ病気になれや!って思う。
不安や心配で来てたりする人もいるだろうし、病院なんて逆に疲れて帰ってくる時あるもんなー。
何で医者って偉そうなんだろう、患者いないとやっていけないくせにってか、お金の為に医者になったんだろうね。
じゃなきゃ質問くらいで嫌な顔しない。+26
-0
-
50. 匿名 2015/03/23(月) 15:21:12
眼科行くと視力検査毎回させられるけど結果教えてくれないけどお金取られてるんだよなー
今度やんわりお断りしてみよう!+2
-0
-
51. 匿名 2015/03/23(月) 15:23:59
たしかに言いにくいしすぐ診察終わりますよね(^-^;
先週から子供がアデノイドと扁桃切除手術したので付き添いで入院してますがすっかり元気で金曜日が退院予定ですが通院に切り替えて退院したいです。。
でもかかりつけから紹介してもらってから今回の総合病院で息子の病名が判明したのでセカンドピニオンって大事だなと思いました!
手術したおかげで無呼吸症候群、口呼吸、鼻づまりなどの症状が治りホッとしました(*^^*)+4
-0
-
52. 匿名 2015/03/23(月) 15:37:45
聞けない。
歯医者で、治療中の隣も虫歯だったんだけど、そっちは治療が終わってからやるみたいで、虫歯が最初より大きくなってしまった。
小さいうちに治療してもらいたかったT^T+5
-0
-
53. 匿名 2015/03/23(月) 15:40:53
聞くけど行きつけのお医者さんは
親身になりすぎて答えてくれるので
一人一人の診療時間がめちゃ長い
もちろんみんなそのおじさん先生を信用してるから聞くんだけど
大きい総合病院で待ち時間2時間なのに診療5分の時は
イライラすること多いし、そういうとこはなぜか聞けない+7
-0
-
54. 匿名 2015/03/23(月) 15:42:45
聞きます。
疑問を持ったままの治療でお金を払ったり、
疑問のある薬を飲むのは嫌なので。
嫌な顔されたら信頼できないから他の病院に変えます。
かかりつけはきちんと聞ける病院をお薦めします。+6
-0
-
55. 匿名 2015/03/23(月) 15:51:26
聞いたけど訳のわからない表現でごまかしてるように感じた。不信感からセカンドオピニオンをするため紹介状を頼んだら予約を取り消されたし必要な書類を渡してくれなかった。
病院側は「あの先生はぶっきらぼうだけどいい先生よ」の意味がわからなかった。
心から別の病院に変えてよかった。+6
-0
-
56. 匿名 2015/03/23(月) 16:01:45
看護師です。
今の時代インターネットなどできちんと調べてそれでもわからない事を聞いてくる患者さんには医師もしっかり答えますよ。
自分のことなのに一から十まで全て聞いてくる人には「こんなことは調べてから聞け」って態度になりますね。+4
-16
-
57. 匿名 2015/03/23(月) 16:14:43
とある病気の権威の先生。
予約診療だけど予約の意味がないくらい待たされる。
予約料までとるのに!
不安なことがあって質問しても、前に説明したでしょ!とか(私は聞いていない)、
私の言うとおりにすれば間違いない、みたいなことばかり。
診療の一ヶ月前くらいに風邪ひいた話をした時に、近所の病院で出された薬の名前を聞かれ、
答えられなかったらものすごく怒られました。
お薬手帳を持っていなかった私にも落ち度はありますが、
あまりにもひどいのでもうほかの病院に変えました。
事務長に訴えても、先生を怒らせないようにって諭されたし。+5
-2
-
58. 匿名 2015/03/23(月) 16:28:59
歯医者で衛生士さんか助手さんかどちらなのか気になるけど聞けません。
助手さんは口の中を触ってはいけないらしいので、名札とかつけてほしいです。+3
-1
-
59. 匿名 2015/03/23(月) 16:37:27
不安や疑問があって聞かないという選択肢はないです。
そのときの医師の態度で見えるものもありますし。
+2
-0
-
60. 匿名 2015/03/23(月) 16:39:12
内科の先生は何でも聞けるけど、
外科の先生は聞くとめっちゃ怒られました。
リアル白い巨塔って感じでした。+4
-1
-
61. 匿名 2015/03/23(月) 16:43:36
経過観察中の病気があるので、いつも箇条書きにして、先生に前回から検診日までの疑問と体調を書いたメモを見せています。診察室って結構緊張してしまうので。
先生もちゃんと答えてくれてます。
特に薬のことは、リスク、ジェネリックでも構わないのか、作用を先生に確認します。薬剤師ではなく、医師に確認します。+5
-1
-
62. 匿名 2015/03/23(月) 16:45:27
息子の治療が長引き、治療説明もなくもんもんとしていたので、息子のためにも女医担当医師に聞きました。
すると、半分逆ギレっぽく『お母さんが決めるんじゃありません!私が決めるんです!!』と言われてあまりの動揺ぶりに驚きました。
私は、命のために聞きます!+10
-1
-
63. 匿名 2015/03/23(月) 16:58:49
医師もいろいろです。
でも患者の権利として、聞く必要があります。
実際に病院にもそう張り紙しています。
医療機関も聞いたことにこたえる義務があるとも書いてます。
疑問に感じたら、セカンドオピニオンも大事ですよ。
過去に何度か病気して、いろいろな医師と遭遇しました。
特に年を重ねると、自分の方針が一番!、と思う医師がいます。
でも患者からの意見で、気がつくこともあるはず。
最近は若い医師のほうが参考になります。+7
-0
-
64. 匿名 2015/03/23(月) 17:23:52
2回目だけど慣れない産科病棟なう。オーラがある看護師さんって怖気付いちゃう。何故か「すみません」と1日に何回も言ってしまう泣+3
-1
-
65. 匿名 2015/03/23(月) 17:25:32
聞く!+3
-0
-
66. 匿名 2015/03/23(月) 17:43:35
聞いたことがありますが、先生によってだいぶ違いました
基本的に自分に自信と実績のある先生は方針や診療の違い、パターンなどを聞いても
怒らないしどうぞどうぞって感じでセカンドオピニオンを許してる感じ
でも医者ってプライドだけは高くて、自分のやり方と違うと逆切れしたり
あからさまにとたんに不機嫌になる先生の方が多くてやだ。
なので病院選びや医者を選べる状況ならば、相性と知識をもった先生の所へ行く+6
-0
-
67. 匿名 2015/03/23(月) 17:56:52
予防接種だと薬確認するし、
病気だと気になる事は何でも聞いてます。
治す為に病院に来てるんだから普通に聞く、子供の事だと特に。+2
-0
-
68. 匿名 2015/03/23(月) 18:23:36
今あなたはこういう状態だからこうなってるっていう理由を知りたいのに聞いても
説明してくれない医者がほとんど・・・もう嫌だ・・・+9
-1
-
69. 匿名 2015/03/23(月) 18:59:51
遠慮がちの人もいれば、神経質だなと感じる人もいる
メモにまとめとくのがおすすめ
(病院によってはスキャンして電子カルテに取り込めて、手がかりになる)
女医がプライド高いのは…否定はしないw
でも聞き流したり、あしらうのがうまいのは男性医師が多いように感じる+6
-0
-
70. 匿名 2015/03/23(月) 19:09:32
無知なんで教えてくださいとか、ネットでの情報なので先生のご意見を聞かせてください、とへりくだって聞く。+4
-0
-
71. 匿名 2015/03/23(月) 19:18:08
女医は怖いとかプライド高いとか、偏見半端ない。
ただの劣等感でしょ。
うちの母は医者だけど、物腰柔らかい人だし、知り合いにも素敵な女医さんばかり。
むしろ患者が女医だからって、最初からおまえで大丈夫か?みたいな態度の人が多くて嫌気がするって。+5
-2
-
72. 匿名 2015/03/23(月) 19:35:05
聞く。
どのくらい時間かかるか、痛いか、当日は風呂入ってもいいのか、保険きくかとか、何でも聞く。
皮膚科の時は、必ず処方される塗り薬は保険きくか必ずきくよ。気軽に聞いたら、医者も気軽に応えてくれる。+4
-0
-
73. 匿名 2015/03/23(月) 21:36:13
大学病院に通ってるけど私の主治医は良い先生なのか、よく話聞いてくれますよ。
冗談とかも話す位だし。
診察前に症状とか質問とかをメモしてまとめて話してます。
ちなみに私自身が民間の病院勤務なんだけど、ホント医者も人それぞれなので、合わなかったら病院変えるのもひとつだと思います。+4
-0
-
74. 匿名 2015/03/23(月) 22:31:28
横柄な対応されて、病院変えたい!!と思っても田舎は診療科によってはそこ1軒しかなかったりする…
よその町にいこうとすると1時間かかるとかね
だから我慢してそこで診てもらうしかないんだよね~
「病院あるだけでも感謝しろよ」と言わんばかりの医者が多いのが田舎の現状
+6
-0
-
75. 匿名 2015/03/23(月) 23:29:02
過去に嫌な思いしたから2度とそこには行ってない。でも友人知人には正直に感じ悪かった事を話した!自分の身体だから遠慮したら後悔するよね。あまり非常識な質問なら話しは違うが…+1
-1
-
76. 匿名 2015/03/24(火) 00:46:28
必ず聞きます。
幸いにも掛かりつけの先生がとても良い先生なので、きちんと答えてくれます。
何を聞いても優しく答えてくれますし、先生から今の季節の注意点を毎回話してくれます。
パソコンをいじるのは検査結果の入力と処方薬の確認の時のみで、それ以外は体をこちらに向けてきちんと目を見て話してくれます。
どんな質問にも真剣に答えてくれるので、とても信用している先生です。+2
-0
-
77. 匿名 2015/03/24(火) 08:13:38
普通の風邪程度や軽い怪我なら聞きませんが、命に関わる病気をしたので、さすがに根掘り葉掘り聞きました。
主治医とケンカしても、納得できない治療は受けれないし。。
最後は主治医が驚くほど、自分の病気の事を調べて、専門用語で話ができるようにまでなってからは、主治医に何を尋ねても詳しく説明してくれるようになりました。
やはり、先生の性格によるんじゃないかと思います。
でも、自分の体のことなので、重病したら「聞けない」とは言ってられないです。+1
-0
-
78. 匿名 2015/03/24(火) 09:14:59
現在がんの治療中です。
大学病院付属ですが、とても優しい先生に当たりました。
話は丁寧 分かるまで説明してくれて、最後はきちんと目を見て 「何か分からないことはありませんか?」ときいてくれます。一時間近く話をしてくれた事もあり、こちらが他の患者さんを心配してしまいました。
外科も内科も優しい先生に当たり 信頼でき安心して治療を受けています。
でもこれはたまたまラッキーだったんだと思います。
入院中他の先生方もたくさん見ましたが、ろくに話も聞いてくれない 話し方の怖い先生が多いですよね。
近所の個人病院は 二時間近く待って診察一分以内なんて事もあります(-。-;
患者に触れない皮膚科もあります。
患者を流れ作業のようにさばいているだけの医者が そのうち大きな病院に建て替えてるのを見ると なんだかなぁ…と思いますね。
+2
-0
-
79. 匿名 2015/03/24(火) 12:17:52
いままで我慢しすぎてもやもやしていたので
ある時を境に「やっぱり自分の大切な身体と健康のため」と割り切り
丁寧に下手にでてしつこくなりすぎないように
要点をまとめてから聞くようにしています。最初だけね。
と、いうのは不遜で傲慢な医者ってこっちが下手に出ると
ますますつけあがるのでそういう対応させるだけさせといて
もう堪忍袋が切れたギリギリでケツまくる。(笑
「こっちが下手に出てりゃいい気になりやがって!
もういっぺん言ってみろ!」と答えて看護師の前で恥かかします。
根が気が小さいもんだから アワアワアワ・・・と真っ赤な顔で震えだすのが多いけど
まぁ 今後他の患者さんに対して少しは人間らしい振る舞いしてくれたら
私は病院変えても問題ないし、と。
+0
-0
-
80. 匿名 2015/03/24(火) 17:55:53
ここ読むと、やっぱりみんな同じように嫌な思いしてるんだね。。
逆に言えば、やっぱり医者って毎日何度も患者から質問攻めにされてるって事だよね。。
そーなるとやっぱりうんざりしたりイライラしたりするのかなぁ…
だからと言ってそれが許される訳では絶対にないけど!!!
医療の事に無知な素人が、プロであるお医者様に疑問をぶつけるのは当然の事だよね!!!怒
私も何度となく嫌な思いしてるので、よほどの事が無い限り聞かない。
あ、気さくな感じの先生だな、って思える人にだけ。+1
-0
-
81. 匿名 2015/03/24(火) 22:59:02
小児科の大先生は説明好きでお話し好きだったので、患者が待ち合い室にあふれていました。
患者のほうが「先生、他の患者さんも待っているからそろそろ」と促しす珍しい病院だった。
昨年、御他界なさいました。とても良い先生でした。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する