-
1. 匿名 2018/02/28(水) 20:56:07
髪の毛の量は多いほうです。若いときから(小学校後半くらい)髪の毛を抜いてばっかりいます。最近も抜き過ぎてすかすか。量が少なくなりました。以前は枝毛や切れ毛、ざらざらガタガタした癖っ毛みたいなのを探して抜いていましたが、最近は白髪を徹底的に抜こうとしてしまいます。
同じような方はどのくらいいて、どう対処していますか。+362
-8
-
2. 匿名 2018/02/28(水) 20:56:45
精神的病気+379
-3
-
3. 匿名 2018/02/28(水) 20:56:50
精神科行った方が良いかと+297
-0
-
4. 匿名 2018/02/28(水) 20:57:10
ダメだよー+130
-4
-
5. 匿名 2018/02/28(水) 20:57:17
はげるやないかーい+123
-2
-
6. 匿名 2018/02/28(水) 20:57:23
美容室にすきに行ったら?+8
-17
-
7. 匿名 2018/02/28(水) 20:57:28
ストレスとか?
私は一時期彼氏からの暴力でストレス溜まって思いっきり掴んでブチブチ抜いてたことあったよ+120
-1
-
8. 匿名 2018/02/28(水) 20:57:30
抜毛症で検索+273
-1
-
9. 匿名 2018/02/28(水) 20:57:33
抜毛症です。
同じく白髪、傷んだ毛を抜いてしまう
ストレスなんだよね+391
-1
-
10. 匿名 2018/02/28(水) 20:57:35
数年後に死ぬほど後悔するから今日を限りにやめとけ!!!+182
-0
-
11. 匿名 2018/02/28(水) 20:57:48
自傷行為よ、それ+179
-1
-
12. 匿名 2018/02/28(水) 20:57:48
>>4
トリートメントしてるか?+9
-6
-
13. 匿名 2018/02/28(水) 20:58:06
抜毛症だよね。
私ハゲできたことあるよ。
最初は手触りの悪い髪の毛を抜くことから始まって、だんだんとやめられなくなった。+304
-1
-
14. 匿名 2018/02/28(水) 20:58:09
抜毛はチック症の一種なのでしかるべき医療機関で治療を受けた方が良いですよ+123
-2
-
15. 匿名 2018/02/28(水) 20:58:10
それ病気だよ。ガルちゃんで相談してないで病院行って+113
-1
-
16. 匿名 2018/02/28(水) 20:58:14
精神科へ+46
-1
-
17. 匿名 2018/02/28(水) 20:58:19
抜毛症だよ。
病院に行った方がいいかも。+85
-1
-
18. 匿名 2018/02/28(水) 20:58:19
抜毛症(ばつもうしょう)というストレス性の病気かも知れませんよ。+142
-2
-
19. 匿名 2018/02/28(水) 20:58:27
髪の毛は痛いから抜かないけど睫毛抜くくせやめられない小5ぐらいから
時々一気に抜いてしまい一部禿げていることもあります
でも一ヶ月経つと元どおりになっているし抜く感覚が気持ちいいのでやめられない…+31
-8
-
20. 匿名 2018/02/28(水) 20:58:29
あまり抜くと生えてこなくなるよ。+84
-1
-
21. 匿名 2018/02/28(水) 20:58:36
抜毛症だね
白髪やウネウネした毛ひたすら探して抜いてる
ひどくなる前に病院行こうね
+254
-2
-
22. 匿名 2018/02/28(水) 20:59:05
あーそれストレスだよ
私も昔やってた
とりあえず髪の毛抜くのやめた方がいいよ
後で必ず後悔するから
+131
-0
-
23. 匿名 2018/02/28(水) 20:59:08
私も一時期くしで髪といた時にいっぱい抜け毛が絡まっててそれを見るのがなぜか好きで裏側からもといてたなー。今はもうさすがにしてないけど+11
-3
-
24. 匿名 2018/02/28(水) 20:59:13
私もそういう癖ちょっとあったけど、止めるように気をつけた。
ストレスの発散を別に向けたほうが良い。
落ち武者みたいになるまで抜いてた子が高校の時いたよ。
家庭が殺伐としてて、精神疾患になってた。+139
-0
-
25. 匿名 2018/02/28(水) 20:59:41
ストレスだな。知り合いでややスカスカの人がいる。結婚して落ち着いたみたいだけど、スカスカはあまり回復している様子はない。+22
-0
-
26. 匿名 2018/02/28(水) 20:59:51
私も 中学のとき
そうだったなあ
今でも たまに やってしまう
+117
-0
-
27. 匿名 2018/02/28(水) 20:59:52
小学生の時にそうでした。原因はストレスという診断でした。+53
-1
-
28. 匿名 2018/02/28(水) 21:00:03
昔まつ毛引っ張るの好きでかなり抜けちゃってた時期ある
+22
-0
-
29. 匿名 2018/02/28(水) 21:00:14
+4
-20
-
30. 匿名 2018/02/28(水) 21:00:19
チックの症状の一つだよね
ストレスかかると、些細なストレスでも髪に手が伸びる
口元触る人もいるし、目がパチパチしちゃう人もいるし、吃音になる人もいるけど
どういう状況になると髪に手が伸びるのか冷静に思い起こして、そういう状況にならないようにするか、あ 髪抜いちゃいそうと思ったらガムを噛んだり他のことに気をそらしてみたら良い。
精神科とか心療内科行っても安定剤出されるだけで別に特段解決にはならないと思うよ。
+121
-3
-
31. 匿名 2018/02/28(水) 21:00:42
子供の時に抜いてた。多分ストレスで。
ストレスの原因を考えて、それを何とかしよう。+66
-1
-
32. 匿名 2018/02/28(水) 21:00:54
抜いた髪や、そのせいで負担がかかって死んでしまった毛根を
お金を出してでも取り戻したくなる日がやってくる
女のハゲは男よりきつい、、、意志を強く持ってやめた方がいい
+123
-1
-
33. 匿名 2018/02/28(水) 21:00:54
私もやってました。
抜くのは良くないと思って、
切るようにしました。+66
-0
-
34. 匿名 2018/02/28(水) 21:00:59
今はもうやってないけど、ハゲできるくらいやっちゃうと毛穴が傷んで縮れ毛や白髪の原因になるよ。
10年前くらいの話だけど未だに生えてこない部分とかある。
抜いちゃってた部分は生えても手触りの悪い毛が多い。+58
-0
-
35. 匿名 2018/02/28(水) 21:01:13
>>1
抜毛症という病気がありますよ。
年齢とともに髪は細く少なくなりますよ。+14
-2
-
36. 匿名 2018/02/28(水) 21:01:17
>>1
もしかして抜毛症(抜毛癖)?自分で自分の髪の毛を抜く「抜毛症」は、心の問題が絡んだ病気 - NAVER まとめmatome.naver.jp自分で自分の毛を抜き、しかもそれがやめられない病気のことである抜毛症は、子どもから大人まで発症し、特に学童期から思春期の子どもに多くみられます。
+22
-0
-
37. 匿名 2018/02/28(水) 21:01:41
私も抜いてたけど気づいたら頭頂部スカスカでカッパのようになってたよ
ストレスがなくならないと治らないよ
+32
-0
-
38. 匿名 2018/02/28(水) 21:01:48
小中学校の時やってた。
将来ハゲたくないと思って我慢したら何とか止められたけど+25
-0
-
39. 匿名 2018/02/28(水) 21:01:51
私は通院→転職で落ち着きました。
ストレスを排除しなければ解決は難しいと思いますよ。
+17
-1
-
40. 匿名 2018/02/28(水) 21:02:02
私は頭皮のかさぶたをむいちゃう。
ガルちゃんをしながら、空いている手の指で頭皮をグリグリして ボコッとした場所を見つけたら爪でガリッと…(; ̄ェ ̄)
わかる人いる?
+263
-3
-
41. 匿名 2018/02/28(水) 21:02:15
私も気づいたらやってる。
病気らしいね。
さっきなんとなく髪分けたら薄いとこあってビビった。
病院行こうかな。+42
-0
-
42. 匿名 2018/02/28(水) 21:02:28
毛が減るほど抜いたらあかん+12
-0
-
43. 匿名 2018/02/28(水) 21:02:55
わたしもいままさに抜いてた……
毛先触るのから始まって、手櫛で引っかかったところをぐいっと引っ張って結果抜ける、って動作を無限にやってしまう
傷んだところが気になる的な……
子供の頃からずっとこうで、特に大きなストレスに心当たりがなくても無意識でずっとやってしまってる+127
-1
-
44. 匿名 2018/02/28(水) 21:03:30
私も抜毛症だけど、精神科は行ってない
抜毛自体に罪悪感持ったらダメだよ
悲観してもダメ
まあたまには抜いちゃうよね〜くらいの軽い感じで考えて
流せるようになるのがいいよ
私もまだ時々やっちゃうけど、流す感覚を覚えると、かなり楽になるし改善するよ
でも自力でどうにもならない場合はちゃんと病院行ってね
先生との相性もあるから、数軒ダメでも諦めないで+55
-2
-
45. 匿名 2018/02/28(水) 21:03:47
小学生の時抜いてました。ハゲるくらい。
ストレスだろうけど、その時の自分にはわかりませんでした。
大人になってもストレス性の円形脱毛症になったことがあるので、再発しやすいんですかね…+36
-0
-
46. 匿名 2018/02/28(水) 21:03:57
私は睫毛を抜いてしまうよ
ダメって思うけど抜くとスッキリするんだよね+22
-1
-
47. 匿名 2018/02/28(水) 21:04:04
>>23
でもそれめっちゃ頭皮に良いw
裏側から梳くって、頭下げて後頭部から毛先に向かって梳かすんでしょ?
生えてくる髪の毛にめっちゃ良いよ
全方向から梳かすのが良いから
ちゃんと梳かす事により毛根が良くなって抜け毛が減って飽きてやめたのかもしれないね
+10
-0
-
48. 匿名 2018/02/28(水) 21:04:41
ストレスなの?ザラザラしてる髪の毛抜くの好き。うねうねしてるやつ…多分抜く時は20本くらい。
特にストレス感じてないけど、抜く時に切れ毛があって途中でぶちっとなるのが快感すぎるんだけど…ヤバいのかな…とにかくザラザラする髪触るのが好き+174
-0
-
49. 匿名 2018/02/28(水) 21:04:43
指を切っちゃいなよ
そうすれば髪はつかめないから治るよ+2
-36
-
50. 匿名 2018/02/28(水) 21:05:08
ここ読んでると私も抜毛症なのかな…
もともとくせ毛で、縮毛矯正してるけど、伸びて来た頃に特にザラザラの短くて太いのを探して抜いちゃって、嬉々として夫に見せてる。人に見せるのがキモいかどうかは置いておいて、もともと18歳まではストレスに過剰に晒されてたので、今でも神経性の胃痛がある。
まだストレス感じてるのか。+22
-0
-
51. 匿名 2018/02/28(水) 21:05:10
私は眉毛とまつ毛の抜毛症だよ
最初は剛毛な眉毛が嫌で抜いててまつ毛もつけまつげの邪魔と思って抜いてたんだけど
毛がするって抜けるのが快感で止まらなくなって
髪の毛や身体の毛も抜いたんだけど顔の毛じゃないと駄目だった。
当時高校生だったんだけど洗面所の台に乗って何時間も鏡の前で毛抜きしてて止められると発狂してたから親が無理矢理病院に連れてってくれました。
酷くならないうちに我慢するか病院行ったのが良いよ、毛が生えてこなくなるとかよりも精神異常が加速するのが辛いよ。+25
-0
-
52. 匿名 2018/02/28(水) 21:05:10
自傷行為のひとつです+14
-0
-
53. 匿名 2018/02/28(水) 21:05:11
癖!?
前の会社にいたけど、見てるこっちは恐怖でしかない+6
-3
-
54. 匿名 2018/02/28(水) 21:05:20
うちの姉ですが…
繊細な子で、小学生のころからストレスがあると
無意識に髪の毛を抜いてしまうみたいです…
(病院で検査も受けたみたいですが)
また社会人になってから再発してしまい、
最近髪が薄いのを気にしています。
やめたくてもなかなか治らないんですよね( ; ; )
最近は同じような人のブログを読んでその人と同じように部分ウィッグを、使っています。
それから少し明るくなったような気がします!
+18
-1
-
55. 匿名 2018/02/28(水) 21:05:22
経験者が、こんなにいるなんて、ちょっと安心した。+87
-1
-
56. 匿名 2018/02/28(水) 21:05:44
私も髪の毛触ってチリチリした毛を見つけたら触り続けてプチって抜けちゃう。+92
-0
-
57. 匿名 2018/02/28(水) 21:06:34
タレントのYOUが後頭部をワサワサ触りながら喋る癖があるの分かりますかね…?
YOUは緊張でそれをやってしまうらしく、後頭部がスカスカなんだって
だから後頭部の毛はエクステなんだって
+67
-0
-
58. 匿名 2018/02/28(水) 21:06:43
>>40
皮膚むしり症だと思います。
抜毛症と同じカテゴリーに入るようです。+24
-0
-
59. 匿名 2018/02/28(水) 21:07:35
私も唇の皮や親指の皮を剥いてしまいます。
小学校低学年から大人の今でも、ずっとです。
思ったことを上手く表現できないからかな。
無心で剥いてしまう。
+35
-0
-
60. 匿名 2018/02/28(水) 21:08:23
やるやる。私くせ毛で硬くて多くて、髪の毛触っていってくせ毛が見つかったら抜いちゃう。
ネットで調べても抜いたからって新しい髪がまっすぐになるわけじゃないし頭皮に良くないからやめろって意見ばかりだからそれを頭に置いてセーブするようにしてる。
毎日のようにやめられないようなら診察も必要なんじゃないでしょうか。気持ちはわかるけど、抜いても良いことはないから主がんばれ。+20
-0
-
61. 匿名 2018/02/28(水) 21:08:32
抜毛症に10年苦しめられてます。
まだ日が浅いうちに辞めないと
止められなくなります。
ウィッグ被らないと外出られない状況です。
同じ思いしてほしくないので、すぐに精神科等に行って早めに解決してほしいです…+31
-1
-
62. 匿名 2018/02/28(水) 21:08:35
子供の頃から実家を離れるまでやってた。縮れ毛を探して抜いたり、髪の表面を撫でた時の短いトゲみたいな毛が許せなくてピンセットまで使ってた。家を出てから自然と治ったからストレスだったと思う。+18
-0
-
63. 匿名 2018/02/28(水) 21:08:57
職場に、仕事中に抜いてる人がいる。無意識でやってるみたい。
抜いた髪を床に落としてるのうっかり見ちゃうと。ほんと申し訳ないけど、薄気味悪くなる。アラサーで、地肌透けて見えるくらい髪薄くて、でも秋葉原のメイドカフェみたいなファッションで、すごい闇を抱えてるんじゃないかと思って怖くなる。+30
-1
-
64. 匿名 2018/02/28(水) 21:09:05
わたしもよくやってたけど
毛を抜くことで毛根が痛んで
がたがたの毛になるって聞いてから
パタリと辞めたよ。
+5
-2
-
65. 匿名 2018/02/28(水) 21:09:39
私も同じです。
気付くと髪を触っているし、自分でも驚くくらいの量を抜いてしまいます。
最近は、安いコットン手袋をして直接髪に触れないようにしています。
ハンドクリームを塗り、手荒れも改善して、一石二鳥です。+19
-0
-
66. 匿名 2018/02/28(水) 21:10:06
髪の毛抜いた時に毛根近くについてる白いウニウニしたやつ見るのが好きでやめられなくなった。
毛根鞘っていう部分。
この感覚がもう抜毛症のはじまりだったのかも。
でもこれ髪の毛と皮膚をつなぐための組織の集まりだから抜いちゃだめなやつなんだよね。
髪の毛の再生に時間がかかってしまうんだって。
抜毛症の人のブログがあったので参考までに。髪の毛抜いたら出てくる白いアレ…|トリコの星☆〜抜毛症のやさしい治し方で抜毛症を克服するameblo.jp髪の毛抜いたら出てくる白いアレ…|トリコの星☆〜抜毛症のやさしい治し方で抜毛症を克服する本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)トリコの星☆〜抜毛症のやさしい治し方で抜毛症を克服する抜毛症(...
+28
-0
-
67. 匿名 2018/02/28(水) 21:10:17
ブチブチ抜いちゃうの?それは痛そう!
実家にいた時は、少し強めの手ぐしで髪抜いたり、まつ毛引っ張ったりはやったけど、そんなもんだと思ってた。+1
-0
-
68. 匿名 2018/02/28(水) 21:11:13
抜く癖無くても、若い頃は水戸納豆ヘアー(結んだ髪が太くて)とかスフィンクスとか言われてた私も
普通に当時の1/4位の量しかない。医者行け〜禿げるぞ!
+7
-0
-
69. 匿名 2018/02/28(水) 21:11:30
私は手のひらの皮を剥いてしまう。血が出るくらい
似たようなものなのかな。ストレスはあると思います。
+12
-0
-
70. 匿名 2018/02/28(水) 21:11:51
同じような癖で
爪を噛む
頭皮のかさぶたを剥く
血が出るまで鼻をほじる
唇を噛む・唇の皮を剥く
全部やっていましたっていうか一部は今もやっています。
あと夜中に寝ながら叫んじゃうんだけど、これもストレス?+48
-0
-
71. 匿名 2018/02/28(水) 21:12:12
白髪を抜きまくってる。+25
-1
-
72. 匿名 2018/02/28(水) 21:12:22
主さん
ザ!世界仰天ニュース・抜毛症 - YouTubewww.youtube.com『ザ!世界仰天ニュース』2013年6月19日(水)放送。ハッピースマイルクリニック院長千田要一がスタジオ出演。 進行役の中居正広さんと笑福亭鶴瓶さんの質問に答えながら、「抜毛症」のについて解説。
世界仰天ニュース!恐怖!原因はストレス?抜毛症に悩む少女 - YouTubewww.youtube.comYouTubeで月36万円レポート無料プレゼント ↓ http://madam.sub.jp/youtube_lpe/index.html 世界仰天ニュース!恐怖!原因はストレス?抜毛症に悩む少女 サプライズ 記念日プレゼント 涙のディズニー誕生日演出 https://www.youtube.com/watch?...
+8
-0
-
73. 匿名 2018/02/28(水) 21:14:12
抜き始めると無心になるんだよね。
平気で1時間くらい経ってたりする。+56
-1
-
74. 匿名 2018/02/28(水) 21:15:15
受験期にストレスで眉毛抜きすぎて全然生えてこなくなって大人になった今後悔してる。当時親に意識して抜かなきゃいいだけでしょって軽くあしらわれたけど出来たらやってるわって思ってた。多分あれ病気なんだよね…絶対間に合ううちに病院行ったほうがいい。+6
-0
-
75. 匿名 2018/02/28(水) 21:16:50
ヤバい。全部あてはまる。抜毛症は知ってるけど、傷んだ毛抜くのは良くある癖だと思ってたら完璧抜毛症なんだね…もう20年近くになるんだけどなんのストレスなんだろう…自分では気づいてないけど生きてる事自体がストレスなのか?+39
-0
-
76. 匿名 2018/02/28(水) 21:17:22
学生時代に抜毛症だった。
IBSのストレスがすごかったせいだと思ってる。+4
-0
-
77. 匿名 2018/02/28(水) 21:17:30
ボコボコぶちぶちの髪の毛を抜いた時の爽快感。中学から始まってしばらく治らなかったんだけど頭にハゲを見つけ血の気が引いた。そこから抜かなくなりましたが、産後白髪が増えて今度は白髪抜きを始めてしまった。でもしばらくして手に負えないほど白髪が増えたら白髪染めするようになり、縮毛矯正でボコボコの毛もなくなり、それで完全に抜きたい欲求が消えようやく終わった。+25
-0
-
78. 匿名 2018/02/28(水) 21:18:53
え、ある種の病気だったの?
めっちゃ抜いてた。始めると止まらなくて、山盛りになるほど。
自分的にはストレス解消なんだけど、病院行った方がいい?+44
-1
-
79. 匿名 2018/02/28(水) 21:20:09
私は寝ながら髪を手櫛でとかすようにして、ひっかかった髪を抜いています。朝起きたらびっくりする程手に絡まっています。
暑苦しくなるとやってしまうみたいなので、パジャマや布団には気を使っているのですが就寝時に寒いとそのまま厚着で寝てしまい、抜いています。
手袋も外しているし、髪を結んでもダメでした。無意識なので止められません。同じような方いらっしゃいますか?どうすればいいでしょうか?+8
-1
-
80. 匿名 2018/02/28(水) 21:21:08
最近急に白髪が増えてきて気になっちゃって探し出しては抜いてた
間違えて付近の黒い毛を抜いてしまうこともあったし
やめて切ることにするよ+5
-0
-
81. 匿名 2018/02/28(水) 21:21:19
>>40
全く同じ!
やめられないんだよね
+8
-2
-
82. 匿名 2018/02/28(水) 21:22:03
私もだった
小学生から中学生は頭のどこかかしらハゲてた
今はウィッグとか安価で手に入るからいいよね
私は散々いじめられた
今もたまに抜いちゃうけど、あの時は無心で抜いてたなー30分とか…ツルツルになるまで
毒親にストレスだったようだ。+21
-0
-
83. 匿名 2018/02/28(水) 21:22:47
わたしも中学の頃からでただの癖だと思っていたので、ここ読んで病気だとかストレスとかって知ってびっくりしました。
髪を触るのが癖で触ってる時に縮れたりザラザラしてる毛を見つけたら抜いてしばらく触っているのが好きでした。
最近は少し減りましたが、頭触った時に見つけると抜きたい衝動にかられます。+31
-0
-
84. 匿名 2018/02/28(水) 21:24:18
1です
20年精神科に通ってます
うつがひどくて不登校やら、大人になってから引きこもりも長くありましたが、ここ数年特技、趣味生かして前向きに生きてるつもりです。仕事も頑張ってます
でも不安やストレスあるのかな抜くのは改善なし。
過食もします+23
-0
-
85. 匿名 2018/02/28(水) 21:24:52
マン毛抜けマン毛!+9
-9
-
86. 匿名 2018/02/28(水) 21:27:06
お風呂で髪洗ってる時や、
髪をとかしてる時に、髪の毛が絡まると、
そのままぶちぶちって抜くと、
スッキリする。
爪をむいた時も、スッキリする。
両方良くないと思ってるんだけど、
気付くと、やってしまう・・。+2
-2
-
87. 匿名 2018/02/28(水) 21:27:06
なるべく辞めたがよいですよー!私も20代から癖だったのでしていたら30歳で前髪が明らかに少なくなってきて後悔しています!若い時はいくら触っても何も問題なかったのに急に来ましたー!+5
-0
-
88. 匿名 2018/02/28(水) 21:28:50
>>40
分かる!昔ばーちゃんに頭皮触られながら寝かしつけられたからそれが気持ちよくて癖になり、今でも自分で頭皮を指でなぞって「ポツ」としてるのを見つけたら爪でカリカリして取っちゃうのが快感ww
因みにばーちゃんは戦争を経験した人だからシラミ探しをする癖があったんだって。
勿論シラミはいないけど…
+10
-0
-
89. 匿名 2018/02/28(水) 21:29:02
抜毛症って下の毛も含まれるのかな
お風呂入ってる時に引き抜く癖がある
マツコデラックスもやるって言ったような+38
-0
-
90. 匿名 2018/02/28(水) 21:29:21
髪もだけど、眉毛も指でつまんで抜いてた。お風呂に入る時には陰毛も。
整えるというわけでなくただひたすら抜けるだけ。髪も眉毛もやめられたけど、陰毛はほぼ毎日抜いてる。無理矢理引っ張って抜けるだけ。
これもやっぱり抜くのはよくないのかな?特に薄くなったりはしてないと思うから続けてしまうんだけど。+5
-2
-
91. 匿名 2018/02/28(水) 21:30:37
10年以上この疾患です。
かさぶた食べちゃう
毛根食べちゃう。わたしは全体的に髪の毛がなくて
医療用ウィッグが手放せません。
もう、、治らないんだと思って諦めてます…
早めのうちに病院行ってくださいね
+13
-6
-
92. 匿名 2018/02/28(水) 21:31:24 ID:FGWvdBHF4u
白髪や髪質が気になって抜く人と気持ち良くて好きで抜いてる人は違うよね?
後者のがヤバイ感じする+19
-0
-
93. 匿名 2018/02/28(水) 21:31:32
私の姉がそうです。
大学受験らへんからそうなり、親に注意されてましたが進学をして一人暮らしが始まりエスカレート。
今は前に比べて収まっているようですが、頭頂部が薄いです。+4
-0
-
94. 匿名 2018/02/28(水) 21:32:26
>>89
90です。同じ人が居た!+1
-0
-
95. 匿名 2018/02/28(水) 21:33:18
私もそうです。
襟足が2センチくらいありません。
ないというか、
ちょんちょんと短い毛だけです。
抜く場所は眉毛の時もあったし、
まつげのときも。
まつげはめが腫れるのではずかしかったです。
今は眉毛、まつげは抜かないのですが、
頭がやめられません。
でも、抜毛症をごまかすためにショートにしてたのですが、
髪の毛を伸ばし始めました。
できるなら治したいです。
でもやはり病院いくより、
自制できるようになるほうが確実ですか?+5
-0
-
96. 匿名 2018/02/28(水) 21:35:08 ID:kLkmyF3CKW
中学の時に女の子で、1日中髪の毛抜いてる子いたな。その時は病気とか思わなくて床も髪の毛だらけで不気味に思ってた。今頃あの子はどうしてんのかなぁって思い出した。。+11
-0
-
97. 匿名 2018/02/28(水) 21:36:47
小4〜小5の時にそうでした。今思うと、大好きだった祖母が亡くなって生活環境が変わったストレスからだったのかと。
テレビ見ながらいつの間にか抜いてたりするので、かなり目立つ範囲でハゲができてしまいました。+9
-0
-
98. 匿名 2018/02/28(水) 21:37:20
>>96
私の事かと思った
自分では無意識なんだけど、周りはそう思っていたかもな…+5
-0
-
99. 匿名 2018/02/28(水) 21:37:58
>>89
それが抜毛症かどうかわからないけど、前にガルちゃんの無駄毛トピでお風呂でむしるって人多かったよ。
かなりプラスついてた。+12
-0
-
100. 匿名 2018/02/28(水) 21:40:14
20年も通院して偉いね
治そうとしてるだけでも凄い!
私は抜毛症だし拒食症だし爪切りで皮膚を毟るのがやめられなくて抜毛症と拒食症は精神科通って
入院して辞められたよ!
爪切りは常に持ち歩いてないと不安なんだけど
何とか自傷行為せずに頑張ってる途中です。+4
-0
-
101. 匿名 2018/02/28(水) 21:40:42
それ自傷行為の一つだから精神科か心療内科いきなー+6
-0
-
102. 匿名 2018/02/28(水) 21:41:09
足の裏を血が出るまでむいてしまうのとかも病気ですか?
痛くて、血がでてるのにむいてしまう。
ちな、水虫ではない
病院いったけどちがった+7
-0
-
103. 匿名 2018/02/28(水) 21:46:02
私もそうです。
子供の頃は抜毛症なんて知らなかったけど、おそらくストレスで抜いてた。
今はそれが癖になっちゃってて、手持ち無沙汰な時につい髪の毛を触って抜いてしまう。
やばいと思って、家の中では帽子被ってます。
効果ありますよ。+10
-0
-
104. 匿名 2018/02/28(水) 21:47:04
私も抜毛症です。精神科も色んなところに通いましたが治りませんでした
元々髪が多いのでまだ地肌は見えてきていませんがこれから不安です。+8
-0
-
105. 匿名 2018/02/28(水) 21:55:06
もう、どこ抜いても痛くないw+8
-0
-
106. 匿名 2018/02/28(水) 21:58:18
みんな、色々なストレスに悩んでるんだね
せめて、抜かずに切るようにしてみては?抜くより生えてくるスピードがかなり早いし、抜くよりハゲにくいと思う。私は洗面台にベビー用のちっちゃいハサミ用意してます。変なアホ毛や白髪を見つけたらソッコー切る。ほんとストレス解消になるんだよね。+7
-0
-
107. 匿名 2018/02/28(水) 22:01:01
以外と多くてビックリ!私もザラザラした毛とか今も抜いてしまうけど、小学生の時、抜いてたら円形脱毛症になったよ。
帽子で隠して学校行ってた+14
-0
-
108. 匿名 2018/02/28(水) 22:01:33
私も高校生から7年くらいやってました。抜きすぎて真ん中のあたりがハゲてしまって、片側に髪を寄せて変な髪型になってました。せっかくの高校時代やったけどなぁ。
やめようと思っても止めること出来なくて辛かった。今でも時々イライラしてる時にやってしまいますが。
+14
-0
-
109. 匿名 2018/02/28(水) 22:06:46
髪を抜くのがというより、触るのが癖でやめられない。
ポコポコした毛に当たるとつい抜いてしまう。
これも抜毛症っていうの?
毛がまっすぐなうちは絶対抜かない、ポコポコしてる場合だけ抜くんだけど。
ちなみに毛量はすごく多くて今も人の倍はあると思う。+28
-0
-
110. 匿名 2018/02/28(水) 22:08:19
子供の頃、電車で前に座った薄毛でリーゼントになってるおばさんが、
前髪を抜いて口の中に入れて、すぐ出して地面に捨てる。を延々と繰り返していて謎でした。
治療法があるみたいだから早めに受診が一番だと思います。+5
-0
-
111. 匿名 2018/02/28(水) 22:09:55
40にもなればどんどん薄毛になるから主さんは一気にハゲになっちゃうよ…。
女性は髪がないとどんどん見た目男性化していくのよ。
それでも抜きたい?+4
-0
-
112. 匿名 2018/02/28(水) 22:10:05
サラッと書いてらっしゃいますが、おそらく精神障害だと思います。一度精神科へ行った方が良いですよ。+4
-0
-
113. 匿名 2018/02/28(水) 22:16:04
>>112
誰に対してのコメ?+0
-3
-
114. 匿名 2018/02/28(水) 22:18:01
自分の毛も抜いていた時期もあるけど、今は犬の毛玉をとるついでに抜いてしまう。
ストレスの自覚はあるので、別のことで解消したい。+2
-0
-
115. 匿名 2018/02/28(水) 22:20:39
私もくせ毛でざらざら・うねうねした毛を延々抜いてしまいます。
無心になれるんですよね…
ひどい時は4時間くらい経ってる時ありました。
片や背中が凝ってバキバキです。
ストレス溜めやすい性格だとは思ってましたが、病気だと初めて知りました。
+28
-0
-
116. 匿名 2018/02/28(水) 22:25:31
相当なストレスだね
そんな昔からじゃ家族関係とかかね
+2
-0
-
117. 匿名 2018/02/28(水) 22:28:05
ストレス+7
-0
-
118. 匿名 2018/02/28(水) 22:30:46
たくさん抜きはしないけど、髪の毛触ってて
一本手触りがぐねぐねしてる髪の毛を発見すると
ひたすら触ってて、気付いたら1時間くらい経ってることがある
最終的に抜いて眺めて捨てる+19
-0
-
119. 匿名 2018/02/28(水) 22:35:35
はげてる女性をよく見て、こうなりたいのか?と自分に問いかけよう。+4
-1
-
120. 匿名 2018/02/28(水) 22:36:41
車の運転中、信号で止まった時に前の車に乗ってる人がひたすら抜き続けてるの見かけるわ+5
-0
-
121. 匿名 2018/02/28(水) 22:37:10
多動症の診断受けたよ
読んでごらん
+2
-0
-
122. 匿名 2018/02/28(水) 22:37:37
テレビ見てるときに。
忙しいときは忘れてるから、私はストレスではない。手持ちぶさたの時。
つむじにバリ毛が多いから、バレッタでとめて隠して予防する。
でもすごい多いから禿げないよ。
そこまではやらない。+2
-3
-
123. 匿名 2018/02/28(水) 22:37:39
うちの母親が白髪抜いて生えぎわ変になってる
ひとのも抜きたくなるみたいで父親のを時々抜いて怒られてる
ストレスあるようには見えないんだけど+1
-0
-
124. 匿名 2018/02/28(水) 22:46:29
毎日じゃないけど、ふとした時に頭頂部のザラザラしたアホ毛を抜く事は昔からあった。
でもそれよりもアンダーヘアはもっと気になって、ひたすらウネウネ・ザラザラした毛を探して抜いては触ったり眺めたりして1時間以上経ってる事がザラにある。病気なのか単なる変態?なのか知りたい。荒らしではありません。
+4
-0
-
125. 匿名 2018/02/28(水) 22:58:32
抜毛障っていうんだね。私も小6くらいにつむじ辺りの毛を指にくるんと絡めてガシガシ抜いて机の上に並べてたわ
ストレスあったのかなぁ
ちなみに今現在つむじ薄いです+6
-0
-
126. 匿名 2018/02/28(水) 23:00:12
>>120
それ私だわ
高校でまつ毛8、9割り抜いてた
髪の毛は剛毛太い黒いで何時間も抜いて分け目スカスカになった
一気に老けた
元が太いからくせ毛の場所はボコボコガタガタで日に日にくせ毛増えて抜いちゃう
+4
-0
-
127. 匿名 2018/02/28(水) 23:00:41
私も若い頃よくやってた、今でも時々やる
でも鏡を見ながら、意識的にブレーキをかけている
ストレスが強くて、手持ちぶさたな時が危ない+7
-0
-
128. 匿名 2018/02/28(水) 23:00:54
思春期のときに前髪抜いてしまってた。
その後も仕事のストレスがあるときなんかにたまにやりつつも、そこまでひどくなかったんだけど、最近死産してしまい完全に復活してる。
子供のときより知恵がついて、多少薄くなっても大丈夫そうな内側の毛を抜いてしまってる…。
ストレス源は明らかだけどどうしようもないことなので辛い。+3
-0
-
129. 匿名 2018/02/28(水) 23:06:32
中2の時、分け目のアホ毛のザラザラした手触りの毛をひたすら抜いてたわそういえば
そしたらやっぱり、分け目が太くなった
つまりそこの毛がなくなってしまってたんだね思い返してみればね
その頃、担任が酷くて、抜くのおさまってもガリガリになったらからやっぱりストレスだった
主様も、病院行ったらいいよ+3
-0
-
130. 匿名 2018/02/28(水) 23:08:17
私も抜毛症です。
小学生の頃から、酷い時は落ち武者のようになったり、ピタッとおさまったりを繰り返しながら30年、まだ完全に克服は出来てません。
抜いていた箇所は集中的に白髪になったり薄くなったりしています。
抜くときに使う指にバンドエイドをまいたり、抜きたい時はかわりに普段我慢しているおやつを食べていい事にしたり、色々対策はしていますが、やっぱり一番いいのは丸坊主にする事なのかな〜と思ったりしながらその勇気もなく。。。
私は他にも強迫性障害持ちなので、精神疾患にかかりやすい性質なんだとおもいます。
アドバイスになってなくてすいません(>_<)
+6
-1
-
131. 匿名 2018/02/28(水) 23:19:41
>>124
私も昔よくやってました!
特にお気に入りのザラザラな毛はお風呂の壁にペタペタ貼り付けてコレクションしていましたw
何度かそのコレクションを流し忘れてお風呂を上がったことがあったので、次にお風呂に入った人はたまげたと思いますw+7
-0
-
132. 匿名 2018/02/28(水) 23:31:49
もはや髪の毛を抜かないことの方がストレスになってきてる。
でも、抜いたら毛根が死滅しちゃうみたいだから、最近は気になる髪はなるべく抜かずにハサミで切るようにしてる。+4
-0
-
133. 匿名 2018/02/28(水) 23:34:41
抜毛症20年です。激しいストレスがあると抜き続ける。何時間も。
白髪もどんどん増えるし、やめなきゃって思うと辛くなるから、自己責任!って思って抜いてます。抜毛症のせいで、慢性の肩こり、四十肩です。+11
-0
-
134. 匿名 2018/02/28(水) 23:41:37
私も枝毛切れ毛や、ボコボコしてる髪を探すのが好きで、暇な時、つい髪の毛触ってしまいます。
髪の毛いじってる姿ってみっともないし、髪の毛にも悪いので、お洒落するとき以外は
オールバックでビシッと結んでいます(笑)
髪の毛が視界に入らなければ、暇な時でも髪のこと思い出さずにすみます。
髪のこと意識しちゃうのは、視界に入ったときや邪魔になったときなので。+2
-0
-
135. 匿名 2018/02/28(水) 23:42:00
私もでーす。
高校から気づかぬうちに癖になってた。
最初は抜いてたけど、途中からブチっと指で切るようにしたからそんなに禿げてないよー
やっぱりしないように気をつけてても勝手にやっちゃうんだよねー(´;Д;`)
みんな一緒に毛根を死守しようー+7
-0
-
136. 匿名 2018/02/28(水) 23:46:00
小学生の頃やってたわ
時々あるチリチリした毛を抜くのから始まって、結構な大きさのハゲができた+6
-1
-
137. 匿名 2018/02/28(水) 23:50:28
小さいときよくやってて今でも時々やるなー
でも、まっすぐな毛は抜かない
うねうね、チリチリ、ってかんじの毛だけ抜く
時々すごいのあって、ちょっと楽しいんだよね
大きい耳垢取れたときみたいな達成感?ある+15
-0
-
138. 匿名 2018/02/28(水) 23:54:37
あのガタガタの髪の毛の
手触り…なんであんなに
執着してしまうのかねぇ+19
-0
-
139. 匿名 2018/03/01(木) 00:16:29
わたしもそうです。
小学5年生くらいから20年近く。
縮毛矯正してるけどザラザラの毛を探しては抜いています。
1日中ずーーーっと触ってるので、辞めたいけど我慢するとイライラしてしまう。
抜きすぎてアホ毛だらけ。
頑張ってやめようと思う…+8
-0
-
140. 匿名 2018/03/01(木) 00:24:05
ストレス…って確かにあるかもしれないけど
剛毛縮毛の人に多い気がするなぁ。
ブリブリした毛を探すのがクセになってるだけのような。
かく言うわたしがそう。+4
-0
-
141. 匿名 2018/03/01(木) 00:35:06
19歳の時、父が他界して 仕事を引き継ぎました。
その仕事の資格を取りに行ったり、可哀想がられたり、そんな日々で 知らず知らずの内にストレスがたまっていたのか
寝ている間に髪の毛を抜くように…。夢を見たり中途覚醒したり眠りは浅い方だったから、「あ、わたし今抜いてる…」と寝ぼけながら そう思いつつも抜き続けることが数ヶ月ありました。
それが自然と治り、次は寝ている時に爪を噛むように…。
24歳になった今は環境も変わり大分マシですが、実家に帰って寝泊まりした時やストレスが溜まっている時はたまーーにしてしまいます。
今のところ髪の毛は地肌ぜんぜん見えませんが、爪は深爪です( ; ; )+4
-0
-
142. 匿名 2018/03/01(木) 00:41:03
白髪抜きたくなるよねぇ〜
頭のてっぺんは薄くなったらバレやすいから、鏡で見ながら白髪見つけたらハサミで切るようにしてる
頭皮近くがチョンチョンになるけどw+4
-0
-
143. 匿名 2018/03/01(木) 00:46:50
枝毛割いてから抜いちゃう、
だめだだめだと思って
ハンドスピナーで気を紛らわせてる
ADHDにもきくらしいし
あとネイル盛り盛りにしてた時期がある
枝毛さがせないようにするために
+4
-0
-
144. 匿名 2018/03/01(木) 00:47:10
>>131
私も全く同じです!
お風呂以外でも、壁にくっつけてました。
毛根?がついてるとくっつくので…
家族に気持ち悪がられていました。
+5
-0
-
145. 匿名 2018/03/01(木) 01:18:18
小5から今でも苦しんでいます。
小6の頃は引くくらいのハゲ方で、それからは調子良い時と悪い時を繰り返す感じ。だいたいヘアバンドをしてアレンジしてる風にしてごまかしてます。
きっかけは弟がイジメられてるのを心配しすぎてかなぁ。幸いわたしはハゲでしかも肥満でもイジメられず(多少のからかいはあったけど)、それなりに友達もいて本当に人に恵まれた。親も心配はしてくれるけど、基本的に見守ってくれて人格を否定されることもなかった。
わたしのこの悪癖をも受け入れてくれる旦那様にも巡り会えたけど、まだやっちゃうからいつか子供に悪影響を与えそうでいつも悩んでます。+6
-1
-
146. 匿名 2018/03/01(木) 01:34:27
わたし昔それやってて今部分的にかなり薄毛になってるよ。
美容院でも指摘された。
無理に抜いたとこは毛根が弱って次に細い毛しか生えてこなくなるから薄毛になるらしい。
髪にボリュームないと老けて見えるし貧相だよ。
+6
-0
-
147. 匿名 2018/03/01(木) 02:27:36
私もまさにそれだ。
抜毛症っていうんだね!
今30半ばだけど、中学生くらいの頃から気づくと抜いてるんだよなぁ。
束になるくらい。
たしかにうねうねした感触の毛が好きでつい探しちゃう。
抜かなくても触るだけでもなんか落ち着く感じ。
なんなら人の毛も抜きたくなるよ。。+5
-1
-
148. 匿名 2018/03/01(木) 02:32:46
抜くのではなくて
同じ場所を爪でひっ掻くからそこだけ髪の毛が切れて禿みたいになる癖は結婚前ぐらいからあって
不妊鬱の頃も酷くなって
年齢的に子供を諦めないといけない頃にやっと癖がなくなったよ+1
-0
-
149. 匿名 2018/03/01(木) 02:36:12
小学生の時に
抜いた髪を引っ張ってクルクルさせて遊んでたら
マジで一部ハゲたからそれ以来やめた。
+1
-0
-
150. 匿名 2018/03/01(木) 02:39:28
私もです。
ただ〝こんなに辛いのに、何も知らない人に「ハゲてる・頭おかしい」とか思われるのが嫌だ〟と思って、我慢や違う事をして気を紛らわせます。
まゆ毛(←剛毛なので)・指毛・膝の毛など、他の事でごまかしてみては?+2
-0
-
151. 匿名 2018/03/01(木) 02:52:38
もう他の方も書いてるけど抜毛症だね
私は以前家族が精神病でそのストレスからひたすら耳掃除をしてしまう癖がついてしまって
何度も何度も外耳炎になって病院行ってそれでもやめられなかった
恐ろしいくらいのスピードで綿棒消費してたし、すぐに耳が痒くなって我慢できなかった
6年以上はやってたかも
現在は環境が変わって治った
でも完全に治るまで2年ほどかかったよ
髪を抜くことも忘れてしまうくらい夢中になれることが出来るといいのだけどね+4
-0
-
152. 匿名 2018/03/01(木) 04:46:05
中学の時してました!
ウネウネしてる髪がすごい気になって気になって…禿るまでいかなかったですけど。
その当時は親より早く白髪をみつけたことも…。ストレスですね。
今は白髪もないけどやっぱり切れ毛とか痛んだ髪を見つけると切ったりしちゃう。+3
-0
-
153. 匿名 2018/03/01(木) 05:38:59
それは間違いなく精神が病んでるよ。
不安になった時とか抜きませんか?
一度、心療内科に行くべきです。
子供の友達も同じ状態でした。
親も見放してる状態で、見るに見かねて児童相談所に相談しました。
主さんの周りやご家族は気づいておられないのでしょうか?
自分では辞めれないと思うから、早めの受診をして下さい+2
-0
-
154. 匿名 2018/03/01(木) 06:24:44
小学生から抜いてます
髪の量が多い、クセが強く
チリチリ、ウネウネした毛を探しては抜いてた
中高は髪が長かったので枝毛、切れ毛をハサミでずっと切っていた
アラサーの今は白髪に悩んでます
昔よく抜いていた場所に白髪が多い気がする
+5
-0
-
155. 匿名 2018/03/01(木) 07:51:50
私は今30歳ですが、小学生の頃からこの抜毛症に悩まされています。
私の場合は髪を抜きたいのではなく引っ張っりたいだけですが抜毛症の一種だと思います。
あまりにもメンタルが弱過ぎて、少しでも人間関係で上手くいかなかったら
夜に家の中で嫌な事を思い出しながら延々と髪を引っ張ってしまいます。
自分の行動が気持ち悪い事は自覚しているのに、それでもやめられなくて苦しいです。
髪を引っ張った時に抜けてしまう事もあるので、元々髪が多いのに1部だけ少なめになっています。
なので髪はキッチリまとめたりせずラフにしてその部分は誤魔化しています。
心療内科に行っても別に変化無し。
自分の元々の性格なのでどうしようもありません。
でもこのトピに辿り着けて良かったです。+5
-0
-
156. 匿名 2018/03/01(木) 08:57:09
枝毛、ゴワゴワ毛見つけると
もうずっと抜いてます。
抜いてるというか枝毛カッターでその
部分から切ってます。
ある部分から切れそうな髪の毛を
見つけるとまた切ります。どうせ千切れる
なら切ったほうがいいだろうと納得させて。
ゴワゴワした毛は見つけるのが快感で
寝るとき布団に入ってからもやってます。
その時は部屋はもう暗いのでちぎります。
だめだだめだと思いつつ、見つけたときの
快感がそうさせてくれません。
やめれる日がくるのか・・・+5
-0
-
157. 匿名 2018/03/01(木) 10:19:47
私も全く同じことをしていました。ストレスや不安があると抜いてしまいます。寝てるときも抜いていて手が疲れて起きることも多々ありました。いちばんはストレスを無くすことですが、なかなか難しいので気持ちの持ち方を変えてみたり、そういった出来ることを自分なりにするのがいいと思います。私の経験上ですが、参考になれば…。+3
-0
-
158. 匿名 2018/03/01(木) 11:57:30
私も子供の時ごっそり抜いてた。その後落ち着いたけど、最近までうねうねしたり癖があったりする髪があったらやっぱり抜いてた。
出産して産休育休とった頃から、仕事のストレスが無くなった上に、家事育児に追われて髪を抜く暇も無くなった。それからすっかり髪を抜く癖が消えたみたいで、仕事復帰後も髪抜いてないよ。+3
-0
-
159. 匿名 2018/03/01(木) 12:42:18
抜毛症ですね。私はストレスが溜まると、寝ている間に抜いてしまいます。(数本~100本)
起きている時はしません。寝るときはフードを被るとか、手袋するなどしてます。+2
-0
-
160. 匿名 2018/03/01(木) 13:02:18
抜毛ひどくて精神科通っている。
大学生のときはわりと帽子したまま講義受けられるようにしてたけど
社会人なってからのほうが理解ない人多くてつらい。先日も講習に一万円払ったけどもう行くの辞めようかなと思う。自傷行為を人前でしそうだから自衛したいだけがマナーで伝わらなくなるんだよね。マナーってなんだろ。
ついでに小学生のとき親が「こんな散らかして!」ってキレてから食べて怒られないようにしてた。食毛症の理由がハッキリしてるのに全然治らないつらい。+3
-0
-
161. 匿名 2018/03/01(木) 13:15:48
小学高学年〜中学生の間、
家庭環境が荒れていて、両親が毎日のように喧嘩して大好きだった父が帰ってこなくなった時期に
抜きまくってました。
私の場合は、一本ずつじゃなくて、思い切り束で10本位一気に抜いていた。
いま25歳だけど、その部分の毛は薄くなって悩んでる。
強い気持ちを持ってやめた方が良い!
今も抜きたくなることあるけど、ガムを噛んだりして気持ちを紛らわせてる。
+3
-0
-
162. 匿名 2018/03/01(木) 13:16:09
わたしも下の毛みたいなうねうねしたのが頭から生えてて、抜いたら同じところから同じような毛が出てくるのか?それはどのくらいの期間で生えるのか?と髪の毛を六分割くらいにわけてノートに取り徹底的に調べた。白髪も同様にやった。
病気だったのかぁ。+5
-0
-
163. 匿名 2018/03/01(木) 13:24:33
私は髪の毛ではないけれど、下の毛をひたすら抜いてしまう
たくさん抜けた毛をみたら心が落ち着くというかスッキリする
自分の嫌なところを自分から切り離しているような
感覚になれる作業です。
やめたい。+5
-0
-
164. 匿名 2018/03/01(木) 14:49:39
私もここ4年ぐらい、ストレスが原因で髪を抜くのが習慣になっていました。
ちょっとでも嫌なことや考えたくないことがあると延々と髪を抜いてしまい、自分の弱さが嫌になりました。
頭頂部や前髪周辺の地肌が見えてしまいこのまま抜いていてはダメだと思いつつも、ストレスや髪を抜くちょっとした楽しさに勝てずもう一生やめられないのかなと諦めていました。
でも最近、習慣にしたいことを続けるサポートをしてくれるスマホのアプリを発見し、何気無く始めてみたら今のところ髪を抜くのをやめることができています。
もしよろしければ軽い気持ちでスタートしてみてください。
+3
-0
-
165. 匿名 2018/03/01(木) 15:07:14
164の者です。ちなみに今は目標の90日間のうち26日間継続できています。
目標はご自分で好きなように設定できます。
私は「髪を抜きそうになったら1分我慢する」にしてみました。
まだたまに数本抜いてしまう日もあるのですが、そこで前のように抜き続けずに我慢できたら「できた」とアプリに記録することにしています。
当たり前のように何十本も抜いていたのですが、今は抜かないことが習慣になりつつあります。
また、前は髪の薄さを自覚しながらもやけくそになって抜いていましたが、今は薄いところを見て「よし、生えてくるまで頑張ろう」と冷静かつ前向きに考えられるようになりました。
長文失礼致しました。みなさんのお悩みが少しでも楽になりますように…!
+5
-0
-
166. 匿名 2018/03/01(木) 15:56:19
>>1
全く一緒!抜きすぎて分け目が薄くなったので止まったけど生えてくるとまた手が伸びちゃって無限ループです
+1
-0
-
167. 匿名 2018/03/01(木) 16:32:49
小学校のころ私も抜毛症で10円禿げできてからやばいと思って頑張って我慢した。
枝毛なんかは先をハサミで切るだけにして
どうしても許せないごわごわ毛は大人になった最近でもたまーに抜いてます。
美容院の人に聞いたら抜くと毛穴が痛んでしまって余計直毛じゃなくなるらしいので
今症状に悩んでる人はできるだけ切るようにした方が良いかと。
自分で髪をつかんで見れないくらいのショートヘアにしてしまうのもあり
(毛先が見えないだけでずいぶん変るからどうしてもいやでなければ一度試してみてほしい)
+2
-1
-
168. 匿名 2018/03/01(木) 16:52:24
わーこれストレスなんだ・・
私もよくやるんだよね
気をつけよう・・+3
-0
-
169. 匿名 2018/03/01(木) 17:03:52
>>162
むしろその着眼点と研究心が素晴らしい!
研究結果に非常に興味ありますわ
+2
-0
-
170. 匿名 2018/03/01(木) 17:19:15
白髪抜くの楽しくて一時期すごい抜いてました
やはり40超えるとだんだん髪の量も少なくなってきて
毛量が少ないと年齢に見えるので
本気でやばいと思って白髪染めに切り替え
一切抜かないことにしました+3
-0
-
171. 匿名 2018/03/01(木) 18:50:13
それはもう一刻も早く心療内科に行くべき。
良くなってね。+2
-0
-
172. 匿名 2018/03/01(木) 20:27:57
それ精神科で診てもらった方がいいよ+1
-0
-
173. 匿名 2018/03/01(木) 20:44:42
自分もそうでした。
手触りの良くない髪を探っては抜いてました。
しかも抜いた髪を貯めていて、家族には内緒にしまっていました。
落ち着いてきたのは抜いた後に生えきた毛がいよいよみすぼらしくなってきたから。
髪を結んだりお団子にしたりして髪に手がいかないようにしていますが、完全にはやめられていません。+4
-0
-
174. 匿名 2018/03/01(木) 21:06:33
中学の時、夜中に頭のてっぺんのアホ毛を抜いてました、抜くとスッキリするし中学ながら白髪もあり。
今思えばストレスだったんですね、、悩みもあっし。
今は頭のてっぺん薄いです。
+3
-0
-
175. 匿名 2018/03/01(木) 21:10:09
みんなありがとう。自分だけじゃないんですね。
わたしは更に唇の皮を剥く&唇の裏を剥ぎます。
そして血を吸ってやっと落ち着き、歯磨き時に後悔(^^;+2
-0
-
176. 匿名 2018/03/01(木) 23:54:35
中学生の時に私もよく抜いてました。
今でもまつ毛と鼻毛は痛くなく抜ける(そのうち抜けるやつ)だけは抜き続けてるけど、髪の毛は最初一本ずつだったのが数本の束で抜くようになり、その時期に円形脱毛で痛みもなくごっそり束で抜けたのが楽しくなっちゃって数十本の束で抜くようになってしまい、抜毛症のことも調べてて意識して辞められるうちに辞めようと我慢して髪の毛だけは抜かなくなりました。
ひどい時は髪の毛は一円玉大のハゲがいくつもできて、まつ毛は半分なくなり、まゆ毛も眉頭だけなくなるぐらいひたすらに抜き続けてました。
今でもストレス溜まってる時に枝毛探し始めちゃうと髪の毛抜くの止まらなくなるから枝毛は切るようにしてる。+1
-1
-
177. 匿名 2018/03/02(金) 01:02:36 ID:Iydgs8Tkxk
私も同じ。小3の時クラス荒れてたし近所の子にいじめられてからずっと髪の毛抜く癖がついて未だに抜いてしまう。抜きすぎて頭頂部ハゲて親に気づかれた時はショックだったしそのせいか今も薄い気がする。あのいじめっ子一生許さない。+4
-0
-
178. 匿名 2018/03/11(日) 02:39:52
中学生のとき部活でいじめられてたのがストレスだったのか、抜毛症になった
だんだん髪の毛がなくなりハゲができて、クラスの笑い者にされるし、抜毛行為を親にすごい怒られた
高校になって環境変わったら治ったけど、抜いたとこから沢山白髪が生えた
私の場合親に怒られるから、やめれた部分もあるかも
あのとき本当に辛くてもう思い出したくない
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する