ガールズちゃんねる

緊張に弱い人

78コメント2018/03/12(月) 07:45

  • 1. 匿名 2018/02/28(水) 15:08:35 

    人前で喋るときはすぐ顔が真っ赤になり喉が詰まる感じがして、声がうわずります
    酷い時は1対1で話している時にもなるので、まるで不審者です
    家族以外に電話する時や電話を待っている時に動悸がしたりもします
    色々試してみるものの、慣れるどころか年々酷くなっている気がします
    緊張に弱い人、どんな対策をしていますか?

    +126

    -3

  • 2. 匿名 2018/02/28(水) 15:09:43 

    +32

    -0

  • 3. 匿名 2018/02/28(水) 15:10:40 

    緊張に弱い人

    +11

    -0

  • 4. 匿名 2018/02/28(水) 15:10:43 

    俺は弱いかな!

    +0

    -21

  • 5. 匿名 2018/02/28(水) 15:10:55 

    私はお腹
    緊張が続くと下痢になる
    プレゼン前は必ずです

    +82

    -1

  • 6. 匿名 2018/02/28(水) 15:11:03 

    芋だと思う。
    一対一の時はコイツも裏では何してるか分かったもんじゃねーなと思う。

    +7

    -6

  • 7. 匿名 2018/02/28(水) 15:11:07 

    今日は幼稚園の保護者会と懇親会で疲れた

    +62

    -1

  • 8. 匿名 2018/02/28(水) 15:11:43 

    緊張すると頻尿や便意がくる→トイレがないとわかると緊張する様になった
    負のループ

    +71

    -1

  • 9. 匿名 2018/02/28(水) 15:12:00 

    >>3
    ん レメディ? ホメオパシー?

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2018/02/28(水) 15:12:05 

    >>2
    ほんと仕事早いよねw

    もうこればっかりは仕方ないと
    発熱、下痢(すまそ)、胃痛と一緒に
    予定の下準備して、本番に備えてます

    +24

    -0

  • 11. 匿名 2018/02/28(水) 15:12:09 

    心療内科でインデラルを処方してもらう。
    必ずお医者さんと相談して使うこと!!

    +7

    -8

  • 12. 匿名 2018/02/28(水) 15:12:12 

    緊張するとお腹痛くなる…

    +30

    -0

  • 13. 匿名 2018/02/28(水) 15:12:22 

    人前でしゃべるのが本当に苦手です
    友達と1対1でしゃべるときも、自分の話をするとき緊張してしまう。おかしいよね

    +96

    -0

  • 14. 匿名 2018/02/28(水) 15:12:23 

    おじさんおばさんでも声がプルプル震えてる人いるよね。
    顔も引きつってるし。
    それ見たら大人になれば緊張しなくなるわけでもないんだなぁと思った。

    +56

    -0

  • 15. 匿名 2018/02/28(水) 15:12:58 

    よっぽどの時は軽くお酒飲んでいく
    匂いのしないやつ
    そしたらちょっと緊張ほぐれる

    +6

    -8

  • 16. 匿名 2018/02/28(水) 15:13:03 

    昨日のドラマの吉岡里帆みたいになっちゃう。
    風当たり的には女性の私よりも男性のほうが強いかも。

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2018/02/28(水) 15:13:11 

    緊張すると頭が真っ白になる。
    お腹壊しても、声が上ずってもいいからマジでこれだけは勘弁して欲しい。
    私はこんな感じなので、コミュニケーション取る仕事はなるべく避けてます。

    +47

    -0

  • 18. 匿名 2018/02/28(水) 15:13:13 

    弱い 
    頭の中で何話そうとかいろいろ考えるのに、いざってなると頭の中が真っ白になってフリーズ

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2018/02/28(水) 15:14:06 

    >>14
    第一声が変な声出た時、もう頭真っ白さ

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2018/02/28(水) 15:14:08 

    >>13
    わかる…
    長年の友達でも、改まった雰囲気で自分の話をする時アワアワする

    +44

    -0

  • 21. 匿名 2018/02/28(水) 15:14:14 

    私も年々弱くなってる気がする。
    結局は人前で話すこと自体すごいことなにに、そんな自分を認めることができない、自信がない。
    誰にも何も言われていないのに、言われる前にもう一人の自分が自分を責めてしまう。
    悪いところばかり探すような反省ばっかりしてしまう。

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2018/02/28(水) 15:14:29 

    周りの人が緊張しているように見えないぐらい私だけじゃないかって思う

    +60

    -0

  • 23. 匿名 2018/02/28(水) 15:14:31 

    「明日のプレゼン頑張ってね。期待してるよ。」←この言葉だけでガクガクです。

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2018/02/28(水) 15:14:32 

    弱すぎて面接全落ち

    +26

    -1

  • 25. 匿名 2018/02/28(水) 15:15:05 

    威圧的な人との会話が本当に苦手。
    優しい人だと上手く話せるのに。

    +29

    -1

  • 26. 匿名 2018/02/28(水) 15:15:16 

    >>22
    みんな必死に隠してるだけですよ。
    多かれ少なかれ緊張してます。

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2018/02/28(水) 15:15:38 

    私はお腹にきて顔が火照ります。身体中が熱くなる。
    なかなか分かってもらえず、辛いです。
    手も震えるし、、、。
    何かをする時、人に見られていると、
    心臓の音が大変な事になります。笑
    なので本番にかなり弱い。

    +48

    -0

  • 28. 匿名 2018/02/28(水) 15:15:47 

    大笑いすると緊張ってかなりほぐれるものらしいです。
    かなり真剣な場以外はなるべく笑いに持っていくといいです。

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2018/02/28(水) 15:17:04 

    心臓バクバク足ガクガク声ブルブルしちゃう

    +38

    -1

  • 30. 匿名 2018/02/28(水) 15:17:04 

    深呼吸をする
    緊張や不安で呼吸が浅くなってるから落ちつかせる為に
    難しいんだけど…自分を良く見せようとしないでなるべく肩の力を抜いて自然体でいるようにする

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2018/02/28(水) 15:17:11 

    怖いって感情をもってしまうとその極限が緊張に変わってしまう

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2018/02/28(水) 15:17:36 

    宇野昌磨君が全然緊張しなかったと聞いてただただ羨ましい。

    +99

    -0

  • 33. 匿名 2018/02/28(水) 15:18:07 

    人前で話すのほんと嫌。涙目になって声は震えるし頭は真っ白になるし。消えたくなる。私も対策あったら知りたい。

    +56

    -0

  • 34. 匿名 2018/02/28(水) 15:18:11 

    久しぶりの面接で、今日来られた中であなたが一番緊張してましたよって言われた。パートの面接でおばちゃんがガチガチに緊張してるって恥ずかしいにも程がある!

    +36

    -0

  • 35. 匿名 2018/02/28(水) 15:19:38 

    手汗が出るのも声が震えるのも構わないけど、頭が真っ白になるのだけはやめてほしいです・・・。

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2018/02/28(水) 15:20:27 

    友蔵の友達の人何さんだったっけ?

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2018/02/28(水) 15:22:30 

    声が裏返る
    そのこと指摘されたり笑われるとますます緊張して顔赤くなって頭真っ白になる。

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2018/02/28(水) 15:22:33 

    人前で話すのが得意な人なんていませんよ。
    みんな大なり小なり緊張します。

    「誰も私なんて見てないし~」といい意味で開き直って気をラクにして下さい。
    普段通りのあなたでいいんですよ。

    +12

    -4

  • 39. 匿名 2018/02/28(水) 15:23:10 

    病院で検査結果待ち中の緊張はホント嫌!

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2018/02/28(水) 15:24:59 

    大勢の前で話すことが多い仕事です
    でもすごい緊張しいです
    前日の夜は眠れなかったりします

    なのに周りからは全然そんな風に見えない、と言われますし、本番になると結構やれてしまいます
    いつも気を付けているのは、大勢の中で1人か2人、こっちをちゃんと見てくれる人を見つけてその人に話しかける気持ちで話します

    個人との会話で緊張する時は、事前に考えすぎて変な事口走ったりしちゃいますが、最悪この人に嫌われても私の人生別に困らない、と思い込むと平気になったりします

    +4

    -4

  • 41. 匿名 2018/02/28(水) 15:26:02 

    健康診断ですらドキドキして血圧高くなってしまい、毎回測り直される。

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2018/02/28(水) 15:27:59 

    この間の英検の二次試験。
    最初から緊張しすぎて挙動不審。英文読むときは噛み噛みで頭真っ白質問も全然答えられなかった。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2018/02/28(水) 15:28:40 

    注射するときに力抜いてくださいと言われてもどう抜けばいいのか、、、

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2018/02/28(水) 15:33:31 

    デパス飲めば人前で緊張しないで話せるような精神状態になりますか?
    今度会議で話さなくちゃならなくて憂鬱で…

    +10

    -4

  • 45. 匿名 2018/02/28(水) 15:34:44 

    赤面症ほんと治したい。それかそういう場面では仮面をつけてたい笑
    なんか子供の頃より大人になって緊張することが多くなったなぁ。。

    +27

    -1

  • 46. 匿名 2018/02/28(水) 15:35:04 

    転職中だけど、面接がイヤでイヤで。緊張しすぎて不整脈もでる。
    書類選考に落ちたらどこかホッとしてしまう。でもその後 これからまた求人探しがやってくるので落ち込む。

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2018/02/28(水) 15:37:32 

    緊張しないようにとか、
    変じゃないかな?って気にしたら
    余計にあがっちゃう

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2018/02/28(水) 15:39:56 

    幼稚園や小学校の懇談会で1人ずつ話してもらいましょうって先生に言われた時点で心臓がバクバクし始めていよいよ自分だって時に本当爆発しそうになる。考えてた事が全部飛んで変な事話してしまう。
    でもこの前マスク付けたままだったらちょっと平気だったかも。

    +44

    -0

  • 49. 匿名 2018/02/28(水) 15:42:11 

    地元の情報番組の、もう5年はいる女子リポーター、デパ地下に食レポとか頻繁に行ってるのに、未だに食べる手が凄い震えててこっちがハラハラしちゃう。スタジオの人達からも、震えてる!って言われちゃったり。ものすごい陽気で言葉は淀みなくスラスラとリポートするのに緊張はやっぱりするんだね。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2018/02/28(水) 15:44:55 

    劇団四季の人とかすごいなぁと思う。
    よく声が震えないなぁ、よく台詞が飛ばないなぁって思うよ。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2018/02/28(水) 15:46:56 

    会議のお茶出しですら今だに緊張する。

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2018/02/28(水) 15:51:53 

    複数人の前で発言とか声震える

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2018/02/28(水) 15:56:44 

    >>9
    >>3のフラワーレメディ私も持ってる。
    美容家の人が大勢の人前で話す前に飲むって紹介してて買ってみたよ。
    薬を貰う程ではないけどお守り代わりに何か欲しい人にはおすすめ。
    「バッチ レスキューレメディ」で検索かけると出てくるよ。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/28(水) 16:06:12 

    手の先がすごく冷たくなって冷や汗?かきます、動悸もひどい

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2018/02/28(水) 16:07:37 

    人と話す時緊張してうまく話せない。入試の面接とかボロボロだった

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2018/02/28(水) 16:10:02 

    緊張すると体震えるし声も震えて裏返りそうになる。深呼吸して対策してるけどやっぱり慣れない...

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2018/02/28(水) 16:22:02 

    保護者会で話すことあるなら事前にアナウンスしといて欲しい…
    何言ったか覚えてないけど支離滅裂まとまりのないことを話してしまった
    誰よりもおかしくて目立ってしまった消えたい

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2018/02/28(水) 16:26:35 

    >>44
    やってみたけど、あまり変わらなかったよ(´・ω・)

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/28(水) 16:28:56 

    結婚式で友人のスピーチ頼まれた人いる?

    私頼まれて、断れずやばい

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2018/02/28(水) 16:58:24 

    パートの面接で頭真っ白になって訳わからない事を言ってしまって、面接官に頑張って‥!って言われた事あるよ!笑
    もちろん落ちた。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2018/02/28(水) 17:09:23 

    知恵熱がでる。高校も大学受験両方緊張で朝から39度の熱あるまま受けた。大人になってからは緊張すると熱は出ないけど頭痛がひどいです。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2018/02/28(水) 17:22:18 

    私も弱い。
    緊張すると手足が震えて呼吸が出来なくなって、いつも泣くか吐くかする。立てなくなったりもする。
    病名ついて精神安定剤もらったけど、気休めにしか効かなかったわ。
    もうすぐ出産だけど、いつも通り過緊張でぶっ壊れるイメージしか湧かない。何でこうなったんだろ。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2018/02/28(水) 17:35:07 

    >>50

    いや、あの人たちはプロだし・・・
    練習量ハンバナイわけで・・・
    参考にならないよ

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2018/02/28(水) 17:35:35 

    >>57
    お疲れさまでした!!
    自分の順番がくるまでドキドキ…。皆すらすら話してて焦る。案の定うまく話せず終了。あとからこう言えば良かったとか思っても遅いし、落ち込む。前もって案内欲しいですよね、簡単な内容でも、少人数だとしても。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2018/02/28(水) 17:37:01 

    >>59

    ぶっちゃけ、結婚式のスピーチって短ければ短いほど歓迎されると思う。

    紙に書いてそれを読み上げればそれでいいと思う。

    私も身内、友人、先輩、後輩、数多くの結婚式でたけど、スピーチ、誰一人覚えてない。

    自分の結婚式の時でさえ「早く終われ・・・」って思ってた。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2018/02/28(水) 18:22:00 

    劇団四季ほどじゃないですが、音大卒だからそれなりに場数は踏みましたが、それでも毎回ものすごく緊張します。足震えたりしてる時もある。
    周りでも緊張する人の方が多数派。
    それでも、やはり練習と場数を踏むことかな。
    練習や用意出来るものなら、事前にすっごい怖い人や緊張する相手(仕事なら上司とか)の前で披露するとか、何か緊張する場に敢えてのぞむのも手だと思います。リハーサルですね。
    その時はなんでこんな事を申し出ちゃったんだろうと後悔するけど、本番でそれが心の支えになります。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2018/02/28(水) 18:38:11 

    年子妊娠出産で4年ほど自宅メインの生活してる
    なんてことない出来事なのにすぐ緊張してしまうようになった、動悸がすごい。
    あとすごいすっごい話すの下手になった。
    すぐ声が震えるし、鼻詰まりの声になってしまう。あと昔みたいに言いたいことがスラスラでてこない。凹んだ。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/28(水) 18:44:43 

    それが嫌で嫌で逃げる選択をする人生を送っていたら、現在ひきこもりです

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2018/02/28(水) 18:47:31 

    高校入試
    結婚式(自分が花嫁)
    パートの初出勤
    緊張のあまり下痢しました。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2018/02/28(水) 19:35:41 

    注目されると頭が真っ白になる。
    いつもはワイワイできるけど、保護者会とか、
    なるとムリ。
    何言ってるかわけわからなくて……落ち込む。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/28(水) 19:44:40 

    緊張に弱くてすぐに吐き気がします

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2018/02/28(水) 19:49:36 

    明日初出勤なんだけど今からドキドキやばい

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2018/02/28(水) 19:54:31 

    職場の朝礼のスピーチがそろそろ回ってくる。
    30人位の前でスピーチなんて今から動悸と吐き気がする(>_<)安定剤飲んで上手くスピーチできるか不安です
    40代なのに情けない

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2018/02/28(水) 20:57:25 

    子供の保護者会、特に4月は自己紹介があるのでいつも欠席。なのにPTAの役員になってしまい、しかも会議の進行役・・。以前肩こりで処方されたデパスが不安にいいと言うので飲んで乗り切りました。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2018/02/28(水) 23:05:28 

    私も緊張する!みんなの前でスピーチなんて絶対無理
    私は声が高くて、小学生の時クラスで国語の音読みを録音した声を聞かされて自分の声の高さにショックを受けてからみんなの前で声を出すのが苦手になりました。
    震えるし、頭は真っ白になるし、なぜか顎関節症になる。

    対策は、自分があがり症だと思われるのは仕方ないと受け入れて、変な感じになっても温かく見守ってくれる人たちの中で生きることしかないと思います。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2018/03/01(木) 00:18:29 

    >>72
    私も明日から新しい仕事が始まります。
    まずは研修からだけど、最初にスピーチしないといけないのでそれだけが今心配です。
    人前での発表とか声震えてつまるし、見てられないくらいになるので…。
    飲むか分からないけどとりあえず初めて心療内科に行って薬貰ってきました。気休めですが薬があるというだけでも少し安心です。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2018/03/01(木) 06:36:10 

    頭真っ白になって倒れそうになって耳なりみたいにキーンってなる。あがってしまってどうしようもないから心療内科に行ってデパスとレキソタン処方してもらった。ほんとにどうしようもない時だけ飲んだらなんか気持ちが落ち着いて話すことができた。デパス様様で本当に感謝してる

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2018/03/12(月) 07:45:57 

    この間まで約二週間、福祉の実習に行ってた。
    初めての実習だし気は弱いし人見知りだしで、ずっと緊張状態で食事は喉を通らず夜はほとんど眠れず…
    後半胃が痛かったけど、単位落とすと補講でお金もかかるし休みも潰れるから無理して行った。
    実習はなんとか終わったけど、胃痛は続くし体重が5キロも落ちたから病院行ったら胃潰瘍になってた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード