- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/02/28(水) 09:59:38
不妊治療中の友達に妊娠したことを伝えたいのですが、今までのトピなどを拝見すると、
直接会った時はNG
グループラインが好ましい
返事のいらないハガキを送るタイミングが好ましい
とゆうのを参考にしたいのですが、
私はグループの他の友達よりも深く不妊治療の進展を報告されています。
その為グループラインでの一斉報告だと薄情な気もします。
1番配慮のある報告の仕方はどんな伝え方でしょうか?+98
-261
-
2. 匿名 2018/02/28(水) 10:00:30
今不妊治療中だけど、仲良い子には直接会った時に報告してほしいな。+1113
-40
-
3. 匿名 2018/02/28(水) 10:00:34
伝えないといけないの?
生まれてから伝えたらだめなの?+97
-375
-
4. 匿名 2018/02/28(水) 10:00:44
避けては通れないしね。
lineとかでサラーとがいいのでは?
返事なかったり、それで関係が終わったらそれまでの事。
お身体お大事にね。+964
-12
-
5. 匿名 2018/02/28(水) 10:01:12
+222
-48
-
7. 匿名 2018/02/28(水) 10:01:29
グループLINEとかハガキとか絶対嫌だなー。
わざわざ伝える必要あるの?+982
-107
-
8. 匿名 2018/02/28(水) 10:01:46
+15
-121
-
10. 匿名 2018/02/28(水) 10:01:53
直接あった時がいいかも
そんな急いで伝えなくても+860
-21
-
11. 匿名 2018/02/28(水) 10:01:55
安定期入ったら一番にその子に報告してからグループライン+714
-29
-
12. 匿名 2018/02/28(水) 10:02:10
不妊治療中に報告していらない+213
-120
-
13. 匿名 2018/02/28(水) 10:02:14
伝えて来ておいて流産した人もいるし、タイミングは選んでほしい。
無事に生まれてからでもいいと思うほど。+155
-155
-
14. 匿名 2018/02/28(水) 10:02:14
とゆう+96
-25
-
15. 匿名 2018/02/28(水) 10:02:25
伝えなかったら伝えなかったでギクシャクする
+1082
-12
-
16. 匿名 2018/02/28(水) 10:02:32
生まれてからでよくないか+40
-146
-
17. 匿名 2018/02/28(水) 10:02:36
言わない
それとなく周りから伝えていただく
直に言うと拗れるよ
安定期に入ってからとか出産してからでもいいじゃない
無理に伝える必要無いと思う。+21
-180
-
18. 匿名 2018/02/28(水) 10:03:19
安定期入ってから個人ライン→グループラインで報告+380
-17
-
19. 匿名 2018/02/28(水) 10:03:27
サラッと言えばいいんじゃないかな?
言わないと後々面倒な事になりそう…+576
-7
-
20. 匿名 2018/02/28(水) 10:03:42
毎日会うひとなら体型の変化でバレるから言わないと変だけど…たまにしか会わないなら生まれてからでもいい気がする。+384
-54
-
21. 匿名 2018/02/28(水) 10:03:51
報告しなかったらしなかったでなんか思う人もいるもんねー…
さらっとラインで報告、違う話題も混ぜ込む(そっちメインのような雰囲気で)+448
-9
-
22. 匿名 2018/02/28(水) 10:03:51
不妊治療&流産経験者です。
できれば安定期に入ってからの報告が良いかと思います。
早々と報告されるのは正直に喜べませんでした。
+664
-26
-
23. 匿名 2018/02/28(水) 10:03:54
報告してもしなくてもギクシャクしそうでめんどくさい+391
-14
-
24. 匿名 2018/02/28(水) 10:03:56
アホみたいなお花畑だと困るけど、安定期過ぎたら会ったときか個別LINEでサラッと伝えたら?+328
-4
-
25. 匿名 2018/02/28(水) 10:03:58
>>19
え、言わないとそれはそれで面倒なの?+67
-38
-
26. 匿名 2018/02/28(水) 10:04:23
メンドクセーーーーーー+247
-38
-
27. 匿名 2018/02/28(水) 10:04:24
不妊治療中だから友達の妊娠報告はいらない!とか思うような人って、自分が妊娠した時も誰にも言わずに過ごすのかな。
仲良い友達なら嬉しいことは共有したくないのかな。+664
-89
-
28. 匿名 2018/02/28(水) 10:04:32
悩んでいる友達にならお腹が大きくなってから察して貰えば?
私も不妊治療してたけど友達が出来婚して
「いとも簡単に出来たよ 」と言われた時は驚いたけど良かったねと思ったし、流産の経験もあるから身体を大事にねとも思ったよ+34
-49
-
29. 匿名 2018/02/28(水) 10:04:35
不妊ブログ読むと会って直接言って欲しい人もいればLINEでさらっとの方がいい人もいるよ。
どっちを選んでもモヤモヤする人はする。+461
-2
-
30. 匿名 2018/02/28(水) 10:04:35
関連トピック
154コメント2014/06/23(月) 23:44
不妊治療中と思われる友達への妊娠報告
283コメント2015/09/26(土) 22:20
不妊治療中の友達への妊娠報告。+7
-45
-
31. 匿名 2018/02/28(水) 10:04:47
さらっという
言われない方が嫌だったから+249
-3
-
32. 匿名 2018/02/28(水) 10:04:53
立派な不妊様になっていて怖いから距離おきました。。+53
-43
-
33. 匿名 2018/02/28(水) 10:04:54
伝えなくて、他の友達から耳に入るのもなんか嫌だ。
変に気を使われるのも私なら嫌だけど。
個人的にラインでいいと思う。+360
-4
-
34. 匿名 2018/02/28(水) 10:04:56
伝える友達の性格や仲の良さによると思う。
私は不妊治療してる側ですが、仲良い友達には会った時に普通に報告して欲しい。
なかなか会わない友達だと報告いらない。+298
-7
-
35. 匿名 2018/02/28(水) 10:04:56
報告しなきゃしないで「私に気を遣って産まれるまで黙ってたんだ…」とか思う人がいるのも事実。
+502
-6
-
36. 匿名 2018/02/28(水) 10:04:57
直接会う機会がある時に言う(・ω・)ノ「どうして早く言ってくれなかったの?」みたいな反応をされたら、「順調に育つまで不安だったから…」みたいに答える。+372
-2
-
37. 匿名 2018/02/28(水) 10:05:01
>>7言わなかったらなんで教えてくれないの?
変に気を使わないでよって怒りそう+148
-1
-
38. 匿名 2018/02/28(水) 10:05:03
そのグループで一番仲いいなら他の人から伝わるのはヤバイはするから言わないのもなぁ+75
-4
-
39. 匿名 2018/02/28(水) 10:05:19
>>13
伝えて来ておいて流産した人って言い方すごいね…+461
-6
-
40. 匿名 2018/02/28(水) 10:05:23
仲のいい友達なんだし、生まれてから報告されるのも複雑じゃない?
でも難しい問題だよね。+175
-3
-
41. 匿名 2018/02/28(水) 10:05:24
年賀状でいいと思う。来年の+8
-45
-
42. 匿名 2018/02/28(水) 10:05:45
ハガキは無しだな、個人的に
は?ってなりそう
生まれましたなら分かるけど+321
-2
-
43. 匿名 2018/02/28(水) 10:05:52
不妊治療の話を深く聞いているのならサラッと妊娠報告だけしたら良いのでは?
その後、不妊治療中の友人の目につくSNS等で『何ヶ月♡』『動いた♡』とアップしなければ+280
-7
-
44. 匿名 2018/02/28(水) 10:05:57
その友達の性格や関係性によると思うけど
私は不妊治療してた時も、すごーく気を使われてる、みたいな方が辛かったな
普通に知らせてくれたのが嬉しかった
ずーっと赤ちゃんの話するとか、はしゃぐとかじゃなければ自然に話していいと思う
ハガキとかラインで知らされる方がやだな
+165
-3
-
45. 匿名 2018/02/28(水) 10:06:01
こんなことで悩むような相手と本当に仲良いの?+59
-37
-
46. 匿名 2018/02/28(水) 10:06:10
物凄く仲が良いならタイミング見計らって直接報告するかな、自分が逆の立場でも直接言って欲しいし。そこまで仲良くないなら産まれてからラインや電話や今ならSNSで報告すれば良いと思う。+4
-5
-
47. 匿名 2018/02/28(水) 10:06:16
仲良い友達でも生まれるまで知らなかったことたくさんあるけど…
なんか変なのかな+14
-21
-
48. 匿名 2018/02/28(水) 10:06:18
生まれてからでもいいと思うけど、人に因って受け止め方が違うから、共通の友達に相談するのが良いと思う
その不妊治療してる人の性格とかも他人じゃわからないし
+5
-6
-
49. 匿名 2018/02/28(水) 10:06:20
会えるなら直接報告かなあ。
後は聞かれない限り、悪阻辛いとか愚痴らない方が良さそう。産後もお花畑になりすぎずに。
おめでたい事だし気にしすぎないようにね。妊娠中はホルモンバランス崩れて不安定になりがちだから。
無事に産まれますように!+68
-5
-
50. 匿名 2018/02/28(水) 10:06:22
まぁ安定期にさらっと報告が一番無難かな
向こうが何思おうとそれは相手の問題だから気にしない+123
-5
-
51. 匿名 2018/02/28(水) 10:06:37
>>25
何で黙ってたの?ってならない?+19
-1
-
52. 匿名 2018/02/28(水) 10:06:42
仲が良かったら隠さないで直接言ってほしいなー
隠される方がショック
+69
-3
-
53. 匿名 2018/02/28(水) 10:06:44
ほんとこのネタ好きですね。
不妊様叩きはストレス解消に持って来いなんだなと言うことは分かった。+10
-32
-
54. 匿名 2018/02/28(水) 10:06:53
言っても言わなくても角が立つ。面倒だね。+59
-2
-
55. 匿名 2018/02/28(水) 10:06:53
>>35
それはダメなの?気を遣った、のがダメなの?+3
-2
-
56. 匿名 2018/02/28(水) 10:06:55
ここで聞くより、相手のことを良く知ってる主さんが良いと思う方法で伝えたらいいんじゃないかな。
私も今治療中ですが、会った時でもLINEでも電話でも何でもいいから遠慮せずに喜びを伝えてほしいと思います。気を遣われることが一番堪える。+30
-3
-
57. 匿名 2018/02/28(水) 10:07:29
>>51
気を遣ってくれたんだ、ってならないのかなぁって。+6
-7
-
58. 匿名 2018/02/28(水) 10:08:06
気を遣ってほしい人もいれば、使ってほしくない人もいる
人それぞれだね+29
-0
-
59. 匿名 2018/02/28(水) 10:08:07
安定期入ったら普通にサラッと言えばいいと思う。
私は流産経験者だけど、友達の妊娠報告は素直に嬉しかったし。+41
-1
-
60. 匿名 2018/02/28(水) 10:08:14
直接だと明かに顔色変わる人もいるよ。
突然言われて、素直に喜んだ表情出せる人が何人いるのかと。
喜べないじゃないとかでなくても、心の準備してない時に言われたらびっくりする事あるんじゃない?+132
-2
-
61. 匿名 2018/02/28(水) 10:08:14
無事に産まれてからサラッと報告すればいいんじゃないかなー。
気構えたり、へんに気を遣ったりすると、あんまり良い気しないと思うよ。
+11
-0
-
62. 匿名 2018/02/28(水) 10:08:17
>>53え、不妊叩きトピだったの?
まんまと答えてしまったよ+4
-14
-
63. 匿名 2018/02/28(水) 10:08:25
>>45
仲良いからこそ気になるんじゃないの
どうでもいい相手なら何も気にせず言うかそもそも報告しないかのどっちかだと思う+12
-1
-
64. 匿名 2018/02/28(水) 10:08:32
>>27
治療でぽいって治るならな
大体が拗らせてるから
周りが気をつかうんだよ…
本当に無神経な人間だな+7
-5
-
65. 匿名 2018/02/28(水) 10:08:42
>>47
自分の妊娠をだまって、相手の不妊治療の話を聞き続けるのもなぁ。
それでもって生まれてから「生まれました」って報告されるって友達側もキツイと思うよ。+138
-2
-
66. 匿名 2018/02/28(水) 10:08:49
私は3年不妊治療していますが普通に報告して欲しいです。
おめでたい事はおめでたいですし。
考え方は人それぞれなので、不妊治療中の人全員が妊娠報告なんて聞きたくない‼︎と思っているわけではないので…+103
-3
-
67. 匿名 2018/02/28(水) 10:08:50
ガルちゃんは世間とずれてるから
普通に会った時にさらっと報告でいいんじゃない?+19
-2
-
68. 匿名 2018/02/28(水) 10:08:51
どうしたって角が立つと思う。
どんだけ気を使っても相手は傷つくと思うよ。
だから、どうしても報告必要なら、自分が1番しやすい方法がいいと思う。+58
-0
-
69. 匿名 2018/02/28(水) 10:08:59
>>57不妊トピ見てたら変に気を使われて悲しかったってコメあったよ+9
-1
-
70. 匿名 2018/02/28(水) 10:09:24
>>45
こんなことじゃないよ
仲いいから主は悩むんじゃないか
どうでもよければ悩みません
+12
-2
-
71. 匿名 2018/02/28(水) 10:09:49
>>53なんかひねくれてるな+10
-2
-
72. 匿名 2018/02/28(水) 10:09:52
本当は直接伝えたかったんだけどみたいな前置きでLINEすれば?
心の準備が相手にいるかと。
直接言われるとショック受ける部分もあるだろうしね。
+60
-0
-
73. 匿名 2018/02/28(水) 10:09:57
デリケートな問題ですよね。主さんはちゃんと伝え方などどうしようかと考えていて優しい方ですね(^-^)私も不妊治療(体外受精)していましたが、友達の妊娠報告は本当に素直に嬉しかったですよ。私自身、精神的にもゆっくりした気持ちでいたので、他人の妊娠出産を妬む事など全くなかったです。
お友達はどのような感じですか??あまり余裕がないようだったら生まれてから報告でもいいのでは?無事に生まれてから報告したかったんだと伝えたらどうでしょうか?+44
-3
-
74. 匿名 2018/02/28(水) 10:10:00
報告で縁が切れる人は妊娠中でも出産後でも縁は切れる
その友人だけ特別に報告するよりは、みんなと同じように報告した方がいいんじゃない?
特別扱いを腫れ物扱いと感じる人もいるだろうし、その逆もだけど報告の仕方が気に入らないとか言う人はどんな仕方でも気に入らないし文句言う
+72
-2
-
75. 匿名 2018/02/28(水) 10:10:04
不妊ネタってやっぱり一部の人からしたら優越感を覚えるものなの?
いつも執拗に攻撃する人必ず居ますよね。
出来なくて辛い人の足元を見ては、言論統制する空気がすごいよなといつも思うんですが+7
-19
-
76. 匿名 2018/02/28(水) 10:10:07
私は未婚だけど、誰にも報告せずに8ヶ月くらい迎えた友達がいて、ちょっと悲しかったよー。
体調悪いとしか聞いてなかった。
無事産まれるか分からないからほとんど言ってなかったらしいけど。
だから、安定期入ってからさらっと言って、経過報告とかは聞かれたとき、これもさらっと。
友達も妊娠できるといいですね。+8
-21
-
77. 匿名 2018/02/28(水) 10:10:13
私は産まれてからでもいい派だけど、伝えるタイミングすごく悩んだって友人からは言われたなぁ。
なんだか妊娠して大変な時に申し訳なかったなと思うから、今は友人の子供をめちゃくちゃ可愛がってる。
難しいよね、きっと。+24
-0
-
78. 匿名 2018/02/28(水) 10:10:14
でもこれでお互いフェードアウトだと思うよ。
相手はお腹の成長過程を見るのも辛いだろうし、産まれたら産まれたでなかなか会えないだろうし、子どもを見るのも辛いだろうし。
あなたもどう接していいかわからないでしょ。
向こうが自分の状況は一旦置いて、心からおめでとうって思ってくれない限りは上手くいかないよ。
不妊治療してるの知ってるから、こういう報告は無神経かもしれないけど…とか、相手の気持ちを逆撫でしないように下手下手に出て言うしかないんじゃない?
ともかく>>1さんおめでとう!!
身体大事にしてね!+41
-10
-
79. 匿名 2018/02/28(水) 10:10:16
自分なら安定期入ってすぐってより、7.8ヶ月ぐらいで会った時に聞きたいな。
報告なかったらなかったで少しさみしいから、身勝手な話だけど(;ω;)
報告あったら複雑な思いも多少はあるかもだけど、心から祝福したい!
治療してることを知ってる子なら、報告気をつかわせてしまったんじゃないかなって申し訳なくも思うけどね。+17
-3
-
80. 匿名 2018/02/28(水) 10:10:40
私は普通に報告する
だって相手も不妊治療のこと打ち明けてくれたんでしょ?
+62
-1
-
81. 匿名 2018/02/28(水) 10:10:41
私は妊娠しても言わなかったよ。
高齢だったからね。
+11
-2
-
82. 匿名 2018/02/28(水) 10:10:56
私も直接よりさらっとLINEとかがいいと思うな+10
-1
-
83. 匿名 2018/02/28(水) 10:11:01
>>79なんで安定期に入ってからじゃダメなの?+9
-2
-
84. 匿名 2018/02/28(水) 10:11:13
みんなも言ってるけど本当サラッと言うのがいいと思う
ハガキで報告とか喧嘩売ってんの?って思うな私なら。だって普通の友達にもハガキで妊娠報告とかしないよね+114
-5
-
85. 匿名 2018/02/28(水) 10:11:16
安定期に入ったらまずその子に報告→その後グループラインで報告が一番いいと思う。
で、周りに不妊治療の人がいるとかいないとか関係なく、SNSで妊娠出産でお花畑報告垂れ流すと、大体ロクなことにならないので(基本的にそういうのに好感を持つ人は少ない)、そのあたりは控えめかな?ぐらいでちょうどいい。「安定期に入りました」「もうすぐ出産です/里帰りです」「無事生まれました」ぐらいで。+6
-4
-
86. 匿名 2018/02/28(水) 10:11:18
妊娠報告は嬉しいからいつでもオッケーよ+7
-4
-
87. 匿名 2018/02/28(水) 10:11:21
友人に不妊治療の話をよくしていたし、よく聞いてくれていたから、妊娠報告聞いてもやっぱりそうかあと思っただけだったよ。頑張ってもダメなものはダメで、自分は実子以外の何かを幸せにする役目でもあるんじゃないかとか考えるようになった。+24
-0
-
88. 匿名 2018/02/28(水) 10:11:47
そのお友達に不妊治療の相談?報告を主さんはされるくらい仲が良いんだよね。
私も不妊治療していたけど、変に隠されるのは嫌だな。
私より後に結婚した友達がすんなり妊娠していっても、友達なら素直に喜んでいたよ。
悪阻の時期に会うこともあるかもだから、初期流産の恐れが減る4ヶ月くらいに報告してもいいかも。
隠されたり気を遣わされ過ぎる方が私は辛い。
お友達のタイプにもよるかもだけど。
もし、隠すなら全員に隠す。
主さんの妊娠を、その友達が別の友達から聞いたら、すごいショックだと思う。+41
-3
-
89. 匿名 2018/02/28(水) 10:11:48
変に気を使われ過ぎると逆に傷つく時もあるし、主さんと友達の関係によるんじゃないですか?
私は不妊治療してるけど、仲良しの友達だったら嬉しいし報告して欲しい。
ただ報告した後にお花畑状態で色々報告されるといらっとするから距離置くと思う+24
-0
-
90. 匿名 2018/02/28(水) 10:11:51
出産までの期間で会ったり連絡来たりすることもあるだろうからその時にさらっと伝えたら?
わざわざかしこまって連絡する必要があることでもないしさ。+9
-0
-
91. 匿名 2018/02/28(水) 10:12:34
一般的には黙っていられる方がショック+14
-1
-
92. 匿名 2018/02/28(水) 10:12:35
グループLINEで報告してくれた方が、その他大勢のノリで祝福出来るんで都合がいいですね。
日常の延長っぽい感じで、サラッと報告するのがいいと思う。+8
-1
-
93. 匿名 2018/02/28(水) 10:12:46
>>84
しないね。なぜハガキ?って思っちゃいそう
むしろハガキにして気を遣ってるって表れだよね+12
-0
-
94. 匿名 2018/02/28(水) 10:13:33
グループLINEじゃないほうがいいとおもいまーす+17
-4
-
95. 匿名 2018/02/28(水) 10:13:36
>>75このトピ攻撃してる人そんないないのに、わざわざそんなこと言う方がおかしいと思います+20
-2
-
96. 匿名 2018/02/28(水) 10:13:57
>>83
すぐだと報告したくて仕方なかったみたいだからじゃない?
デリケートな問題だもん+4
-2
-
97. 匿名 2018/02/28(水) 10:14:21
大切な友達ならその子に一番に知らせる形の方がいいんじゃない?
不妊治療で辛い思いしてるのわかってたから言いづらいんだけどやっぱり大事な友達だと思ってるから一番に報告したかった。とか言ってさ
それで壊れるような友情なら最初からなくてもいいものだったと思って
本当にあなたのこと友達だと思ってるなら複雑な気持ちになっても祝福してくれると思うよ
+31
-1
-
98. 匿名 2018/02/28(水) 10:14:31
女は自分が出来ないことを出来てる女が一番嫌い
+55
-2
-
99. 匿名 2018/02/28(水) 10:14:33
どんな伝え方しても、ショック受ける人も、離れていく人もいるからしたいようにすればいい
不妊治療してる事を知ってる程度に親しい間柄だと
生まれてから報告っていうのも、難しいと思う
でもこういうのって周りの人間も間にはさまれるとめんどくさいから
出来たら一斉に発表して欲しい+12
-0
-
100. 匿名 2018/02/28(水) 10:14:33
主さんがお友達の不妊治療の過程を報告というか、相談されている立場でなければ、産まれてからでいいと思うんだけど、そうじゃないもんね。
妊娠したことを隠したまま、私の不妊治療の話を聞いてたなんて!って相手が悲しくなる気がする。+16
-0
-
101. 匿名 2018/02/28(水) 10:14:41
>>75言論統制??
ん??+5
-0
-
102. 匿名 2018/02/28(水) 10:14:59
聞きたくて聞いてるか
無理矢理聞かされてるかにもよる+1
-0
-
103. 匿名 2018/02/28(水) 10:15:05
はがきは一方的な報告っぽくてあんまり良い感じはしないかな
LINEのほうがいいと思う+22
-0
-
104. 匿名 2018/02/28(水) 10:15:33
昔漫才師のハイヒールモモコがリンゴが治療中の時に、自分が3人目妊娠して伝えるの考えたって言ってたな。
楽屋で2人でいる時にメモに「妊娠した」って書いたって言ってた。
リンゴは「あんたも3人目欲しかったんやから」って言ってくれたって言ってたけど、人との関係にもよるし、なんか正解ってないような気がする。
お花畑の延々以外は。+63
-0
-
105. 匿名 2018/02/28(水) 10:16:00
ハガキ?
なんでハガキ?
変なの+33
-0
-
106. 匿名 2018/02/28(水) 10:16:17
相手はグループLINEで不妊治療の相談してたわけじゃないんでしょ?
なら報告はグループじゃないほうが絶対いいよ+17
-0
-
107. 匿名 2018/02/28(水) 10:16:34
報告するしかないじゃん
安定期に入って少ししたくらいに。+6
-0
-
108. 匿名 2018/02/28(水) 10:16:48
仲の良い友達なら、安定期過ぎてからであればグループラインでも直接でも何でもいいかな。
報告後に同じ年に赤ちゃん産まれるといいねー。とか妊娠赤富士とかこっちまで巻き込むようなお花畑じゃなければ、友達の妊娠や出産は素直に嬉しい。+19
-0
-
109. 匿名 2018/02/28(水) 10:16:50
仲いい友達なら会えた時に言っても良いと思う。会えないならLINEかな。
私もなかなか妊娠出来なかったけど、仲いい友達の妊娠は嬉しかったよ。+6
-0
-
110. 匿名 2018/02/28(水) 10:18:03
>>43
それは本人の自由でしょ。
なんでそこまで不妊の友達中心にしなきゃいけないの。+11
-3
-
111. 匿名 2018/02/28(水) 10:18:13
>>62
ガルちゃんは不妊叩き好きな人が多いし、不妊の話題は大抵「不妊様叩き」になるパターン多いですからね。
ここの管理人は、不妊は煽るとすぐに反応して来る事に味をしめて、無駄にトピを立てては煽ったり焚きつけたりしてイビリ倒すのをライフワークにしてますから。気持ち悪いけどこれは事実
不妊の人がもしいたらガルちゃん見るのしばらくやめた方がいいですよ。ここは基本的に悪意を持って意見する意地悪な人がすごく多いから+9
-21
-
112. 匿名 2018/02/28(水) 10:19:31
不妊治療の相談受けてたなら、私だったら生まれる前に教えて欲しいかも。不妊治療の話なんてそんなにベラベラ話せることじゃないし、信頼してないと言えないだろうから。
共通の友達から聞いたりしたらその方がキツイ。+18
-1
-
113. 匿名 2018/02/28(水) 10:19:52
マジレスすると、出産まで本当にどうなるかわからないから、出産後。
安定期すぎても危険は常にあるし
職場の上司のお嬢さんが妊娠したと出産日まで大喜びが続いた上司だったけど、出産時のアクシデントで死産になってしまった。それ以降職場の雑談では子供の話は遠慮されるようになっている‥。+29
-0
-
114. 匿名 2018/02/28(水) 10:20:11
まあ、ここはババアが多いし、ババアは大抵生む機械脳で、不妊なんか格好の攻撃対象だから仕方ないと思う。トピ立ててる管理人も老害だし期待しない方が無難+0
-21
-
115. 匿名 2018/02/28(水) 10:20:37
友人がずっと不妊治療しているのを知っていました。そして私が妊娠。母同士が仲良くて言ってしまったらしく友人から電話が、、
つわり辛いって聞いたから、と果物を買ってきてくれたり暖かいスープ作ってくれたり、なんだか申し訳なくて泣いてしまったら友人が、私はまだ妊娠してないけど私が妊娠した時も頼むねっ!って明るく言われた次の月友人も妊娠!
あれから13年経つ今でも仲良しで、今でもあの時つわりで苦しんでいたあなたに会いに行って良かった、妊娠菌はあるって思ったって言われる。
そして今友人は反抗期の娘さんと戦い、私は息子の食欲と戦ってる+114
-12
-
116. 匿名 2018/02/28(水) 10:21:11
不妊治療7年してるけど、別に何で伝えられても何とも思わないよ。
仲良い子なら当たり前に嬉しいし、不妊治療中って事伝えてる子なら素直に羨ましい~!私にもあやからせて❤️ってお腹触らせてもらったりしてる。
逆に周りには報告済みで自分だけ聞いてなくて、共通の友達から聞かされた時は、変に気使わせてしまったかな?って申し訳なくなったかな。
何か腫れ物扱いなのかな?って少し悲しい気持ちにもなった。
人によるかもしれないけど、私は誰かが妊娠したからって妬んだり僻んだり悲しい気持ちになるなんて事はないから普通にして欲しいです。+36
-2
-
117. 匿名 2018/02/28(水) 10:21:26
>>111
不妊に限ったことじゃなくない?
独身VS既婚、子ありVS子なし、とかいつもガルちゃんは荒れてるよ。+25
-0
-
118. 匿名 2018/02/28(水) 10:22:01
私なら6ヶ月過ぎたあたりで
実は妊娠したよ
あなたも体大事にしてね
って感じで妊娠の「嬉しい」感じは抑えて報告するかな+9
-0
-
119. 匿名 2018/02/28(水) 10:22:34
不妊だった頃の自分は、会って妊娠報告された時に
「あの時笑顔がひきつってなかったかな。」
「ちゃんといい感じでおめでとう言えてたかな」
って後からグジグジ考えてしまってました。
だからラインとかの方が良かったかな。
文章考えて返事できたし。
まあ、人によるよね。
私はグジグジ悩んでる方だったんで…+73
-0
-
120. 匿名 2018/02/28(水) 10:22:46
私、治療中だけど絶対これがいいってないな。
でも直接よりLINEがいいかな(個別でもグループでも)
直接だと自分がどうなるかわからなくって、せっかくの幸せに水差すかもなのが怖い。
+11
-1
-
121. 匿名 2018/02/28(水) 10:23:23
不妊治療してたけど一番に話してくれるとうれしかった
嫌なのは周りは知ってて自分だけ知らないパターン
なんか、私気使われてんだなーってへこんだ
何が一番嫌だっていうと可哀そうだって思われるのが
一番傷つく+45
-3
-
122. 匿名 2018/02/28(水) 10:23:31
不妊治療してても友達の妊娠を喜べる人もいればそうでない人もいるから難しいね
でもそれで顔色がかわったり、疎遠になるならもう友達じゃないしこの先付き合っていったとしても面倒だと思うよ
伝えるのは個人のラインがいいと思う+20
-2
-
123. 匿名 2018/02/28(水) 10:24:04
友達から妊娠報告きたけど、
母が流産経験があるから、
産まれるまで何があるか分からないし、
産まれてからで良いのに・・と思った。
むしろ、連絡とった時に「実は産まれたんだ~」
でも良いくらい。
妊娠を隠す必要はないけど、
わざわざ妊娠を報告する必要も無いと思う。+27
-14
-
124. 匿名 2018/02/28(水) 10:24:23
直接言われるとどうなるか分からないって感じなんだね。
未知の世界だ。+21
-0
-
125. 匿名 2018/02/28(水) 10:25:28
私も不妊治療中だけど、普通に
「子供ができました。○○月に出産予定です。」
くらいで良いと思います。
ハガキはやめた方が良いと思う。お花畑だと思われそう。
ただ私がもし妊娠したら、無事に産まれてくるまで心配だから、出産ぎりぎりに報告しそうだな~。+10
-1
-
126. 匿名 2018/02/28(水) 10:25:37
>>123
私もトピ開いた最初はそう思ったんだけど、
普通の友人じゃなくて不妊治療の相談とかされてた友達、ってなると、
やっぱり一言報告した方が角が立たないのかなぁってここ読んで思った。
+37
-0
-
127. 匿名 2018/02/28(水) 10:26:49
落ち込むのは落ち込むけど自分の問題だから妊娠報告は嬉しいことは嬉しい+7
-0
-
128. 匿名 2018/02/28(水) 10:26:50
嬉しい感じは抑えるほうがいいの?
それこそ気を遣わせてる感を感じさせちゃわないのかなぁ。+4
-6
-
129. 匿名 2018/02/28(水) 10:27:12
グループLINEが一番いいと思う。
「今お祝いできる気持ちじゃない」って返事がきたけど、スタンプで返しといた。
そしてその子が妊娠したときもグループLINEがきたよ「先輩ママ達の話聞きたいな♪会いたいな」って。
普通におめでとうってまた会うようになった。
女の友情も意外とあっさりしたもんだよ。
学生じゃないから、会いたい時に会えばいいだけだし。+3
-23
-
130. 匿名 2018/02/28(水) 10:27:15
なんだかんだ言っても出産したら疎遠になる事も多いから、ダメな時はどんなに気つかってもダメなんだよ+24
-0
-
131. 匿名 2018/02/28(水) 10:27:30
>>111精神大丈夫ですか??+14
-2
-
132. 匿名 2018/02/28(水) 10:28:33
私は報告すると思う
だって友達なんでしょ?
それで面倒なことになればもう関わらない
こっちは悪いことしてないし+14
-6
-
133. 匿名 2018/02/28(水) 10:28:45
「正直もう諦めようかと思っていたら、赤ちゃん出来ました。まだ、産まれてくるまで不安ですが、取り急ぎ報告まで。これから落ち着いたら皆にも報告します。」
と、不妊治療中のお友達1番に考えての、
ラインで報告。+2
-20
-
134. 匿名 2018/02/28(水) 10:28:45
妊娠報告ってどこまでしますか?
以前は結構会っていて結婚式に来てもらった子がいるけど、結婚してから忙しくてあまり連絡をとっていない子がいます。会ったり連絡したい気持ちはあるけど、今度会った時でいいや・いつでも会えるからいいやとなって連絡するタイミングを完全に逃しました…
久しぶりの連絡が妊娠報告って都合が良すぎますか?
+11
-0
-
135. 匿名 2018/02/28(水) 10:29:30
>>129
「今お祝いできる気持ちじゃない」からの「先輩ママ達の話聞きたいな♪会いたいな」か…。私がとやかく言うことじゃないけど、めんどくさい子だね。+79
-5
-
136. 匿名 2018/02/28(水) 10:29:51
>>117
専業vs兼業も入れといてください。+7
-0
-
137. 匿名 2018/02/28(水) 10:30:52
関係性とお互いの性格次第だよね+6
-0
-
138. 匿名 2018/02/28(水) 10:34:32
不妊治療していたのかは知らないけど、妊娠したことをSNSで報告したら、一人の子にブロックされ、ラインの方もブロック、グループラインから外されました。その後他の子たちからもブロックされました。その後共通の友人経由で理由を聞いたら、妊娠のことを報告するのは不謹慎との事でした。
友達を失うなら妊娠しなきゃ良かったと悩みましたが、今はそんな友達と縁が切れて良かったと思ってます!
主はそんなことありませんように、、、。報告頑張ってください!+65
-9
-
139. 匿名 2018/02/28(水) 10:35:33
会う予定があるのならサラッと妊娠したよーでいんじゃない?
すぐ違う話題にするとか。+3
-0
-
140. 匿名 2018/02/28(水) 10:36:03
>>138
うわぁ…お気の毒でしたね。ほんとそんな人とは縁を切って正解。+56
-3
-
141. 匿名 2018/02/28(水) 10:36:19
>>27
その「仲の良い友達なら嬉しいことを共有したい」て考えからしてどうなの?と思うよ
あなたがどうしても欲しくて努力してお金もかけたのに貰えなかった物を、無料で貰ったよ♪嬉しいから報告するね!と言われたらどんな気持ち?
不妊治療後に妊娠して報告したいかどうかなんて本人の勝手だし
心配かけて申し訳ないと思っていたなら嬉しいことではなく「結果」として報告するだろうよ
不妊治療している友達いたけど、友達の妊娠は凄く嬉しいでもどうしても自分と比べてしまって心から喜べなくてその子に申し訳ないって言ってた
+22
-2
-
142. 匿名 2018/02/28(水) 10:36:28
>>138
え、そんなことあるんですか?今まで周りで何人も妊娠しているけど、皆報告してくれましたよ。
そんな友達、縁が切れて良かったと思います。
もしくはお花畑全開の妊娠報告でもされたんでしょうか?+33
-0
-
143. 匿名 2018/02/28(水) 10:37:51
>>138
わーー、めんどくせーーーまじで+25
-2
-
144. 匿名 2018/02/28(水) 10:37:53
言わないっていう選択肢はないの?+6
-1
-
145. 匿名 2018/02/28(水) 10:38:46
しょっちゅ会う人じゃなければ生まれるまで報告する必要ないと思う。
何か言われたら
『体調悪い日が多くて毎日限界だったから』
みたいな感じで、自分じゃどうしようもないって理由で良い。+14
-2
-
146. 匿名 2018/02/28(水) 10:39:20
これ、100%正解の答えってないよね
相手によるもん+45
-0
-
147. 匿名 2018/02/28(水) 10:39:34
>>135
治療辛いのかなって思ってその時はそっとしといたよ。
悪い子じゃないんだ。ものすごい素直なんだよ。
今は「自由な時間が欲しい。夫婦間自由格差半端ない!」って言ってるし(笑)
学生時代から裏表のない子ってわかってるからなんか許せちゃうんだ。+11
-1
-
148. 匿名 2018/02/28(水) 10:43:31
>>147
それって素直なんですか?ワガママにしか見えないんですが…そしてイラっとしました。+6
-6
-
149. 匿名 2018/02/28(水) 10:44:02
私だったら仲良い友達なら会った時に普通に伝えて欲しい。
気使われたくないし、複雑な気分にならない訳じゃないけど誰が悪い訳でもないからね。
心からおめでとうって思うから大丈夫だよ。+1
-1
-
150. 匿名 2018/02/28(水) 10:44:41
報告は安定期に入ってからのがいいと思う。
ちょうどその頃会う予定があれば直接もいいかもしれないけど、私はLINEのが嬉しい。(不妊治療経験者です)
治療中って、やっぱり気持ちの浮き沈みも大きいから、直接だと咄嗟に顔に出てしまうかも知れないし、報告の後の時間楽しく過ごせるか分からない。
LINEで報告、相手の都合のいい時にまた会いたいみたいな感じで伝えれば、治療中の友達も都合のいい時に会えるんじゃないでしょうか。
(直接会って報告した時が向こうからしたらリセット直後だったりする事もあるかもなので。後から予定組めば、友達も自分の好きなタイミング言えるしね。)
後は、聞かれてもない余計な事は言わないことじゃないかな。
私も治療のこと伝えてた友達から報告受けた時に、「余ってる排卵検査薬あげようか?」とか言われて本当嫌だったなぁ。+16
-0
-
151. 匿名 2018/02/28(水) 10:45:39
>>147
あなたとの関係がうまくいってるならまあいいけど、
文字面だけ読むと、「…」てなってしまったよ。+20
-0
-
152. 匿名 2018/02/28(水) 10:45:48
気にしないで報告すればいいよ+4
-4
-
153. 匿名 2018/02/28(水) 10:50:17
>>119
私も。
同じくらいに結婚した子の妊娠報告を、友達と集まってる時に聞いたんだけど、たぶん顔ひきつってたと思う。
いまだに、あの時やばい顔してたかなとか、他の子にも見られたかなとかグジグジしてます(笑)
LINEだと文面取り繕えるから、気が楽ですよね。+42
-1
-
154. 匿名 2018/02/28(水) 10:50:21
>>138
面倒なグループだね
知らなかったならしかたないのにさ、縁切れて良かったね+22
-2
-
155. 匿名 2018/02/28(水) 10:51:30
生まれてから報告でいいと思うけど
グループラインでいいんじゃない
どっちにしろ具合が悪いからしばらく連絡できないと言っておく
時間が経てば相手の気持ちも落ち着くし
1年後くらいにあの時は大変で・・・と言えば+7
-0
-
156. 匿名 2018/02/28(水) 10:51:39
>>148
もう30過ぎてるんだからいい加減にしてほしいって疎遠にしてる子もいるから…
ワガママですね。
たぶん私の友達への情が薄いんだと思います。
来るもの拒まず去るもの追わずで。+5
-1
-
157. 匿名 2018/02/28(水) 10:52:07
不妊中に、お互い妊娠した場合はどうするか話し合っておけばよかったね+5
-13
-
158. 匿名 2018/02/28(水) 10:53:11
>>134
出産祝いとか負担になりそうだし結婚してから仕方ないにしてもあんまり会わなくなる距離感の友達?はなんとなくフェードアウトしてしまいました(されました)
だから私はしないかな…
誘うのも私からばっかりになったし向こうも結婚したいのに独身のままという立場だから気まずくなって。+0
-0
-
159. 匿名 2018/02/28(水) 10:53:22
>>1
返事のいらないハガキとは?
ハガキで妊娠報告とか聞いたことない。+32
-0
-
160. 匿名 2018/02/28(水) 10:54:09
>>136
昨日は軽自動車vs普通車でしたね。
人と比較するのが大好き、価値観は譲れないガルちゃん民。
リアルでこんな人知らないよ。笑+6
-1
-
161. 匿名 2018/02/28(水) 10:55:36
私は今不妊治療中だけど、直接会った時でもLINEでも構わないです。
けど、あからさまにハイテンションだったり、「あなたはどうなの?」とか聞かれたら嫌だな~。
あと友達で安定期すぎて死産になった子がいるので、安定期すぎても油断できないんだ…と思い知らされたので、私は無事に産まれてから報告しようって決めています。
+27
-0
-
162. 匿名 2018/02/28(水) 10:56:09
>>27 嬉しいけど、次に襲うのは「なんで自分は…」ってなるからだよ。
そしてさらに自分で自分を追い込む。
嬉しい気持ちより自分が悲しくなる気持ちが大きくなるからだよ。
せ
けして、妊娠した友達を憎いとか思ってないと思うよ+12
-1
-
163. 匿名 2018/02/28(水) 10:56:27
>>157
主は不妊治療してたとは書いてなくない?
私が先に妊娠したらどう報告したら良い?って前もって相手に聞くの?
それこそ反感買いそうだけど。+10
-1
-
164. 匿名 2018/02/28(水) 10:57:03
>>12
これは方言?+4
-3
-
165. 匿名 2018/02/28(水) 10:58:07
体型や季節によるけど、5ヶ月くらいしたらお腹目立ってくるよね。周りが妊娠に気付くころには報告しとくのがいいかな。個別LINEかな。会って言われたら気まずくても逃げれないし。+4
-0
-
166. 匿名 2018/02/28(水) 10:58:12
こうやって不妊様は性格が曲がっていくし孤立していく
だから早く結婚しなさいと周りから言われていたんだよね、私もだけど+9
-13
-
167. 匿名 2018/02/28(水) 10:59:42
>>160
マウンティング大好きガルちゃん民だもん+2
-1
-
168. 匿名 2018/02/28(水) 11:03:05
友達からラインきたときに
実は…って感じで報告するとか。
こちらかやらわざわわさライン
しなくてもいいと思う。+12
-0
-
169. 匿名 2018/02/28(水) 11:03:27
>>167
マンションvs一軒家とかもありそう。
マンションでも上階かどうか、一軒家でも都内かどうか…とかで。
自分の価値以外はみとめない。
そして自分より下だと気分がいいんだろうね。+5
-3
-
170. 匿名 2018/02/28(水) 11:05:02
いずれにせよ相手の受け止め方次第。
ただ、安定期に入ってからの方が無難かも。
それ以前に聞かれたら素直に答えればいいと思う。+5
-0
-
171. 匿名 2018/02/28(水) 11:05:36
>>27何でもかんでも共有共有って。
学生友達じゃないんだから・・・
会う機会があればさらっと伝えれば良いこと。+14
-2
-
172. 匿名 2018/02/28(水) 11:06:38
>>169
高卒VS大卒もあるね+2
-2
-
173. 匿名 2018/02/28(水) 11:06:52
私も不妊治療してるけど、本当に友達だったら
喜んでくれると思う。
私も報告された時は嬉しかったし( ^ω^ )
ただ、同じ様に報告されても、
妊娠した途端に急に上から目線になって、
治療してるって知ってるのに自慢してきて、
病気のことをバカにした感じで言ってきた友達とは
縁を切りました(ーー;)
妊娠して、羨ましいでしょ!
てマタニティハイになってない限り、私は普通に喜べます(^ ^)
元気で健康な赤ちゃんが生まれるといいですね\( ˆoˆ )/☆
+36
-0
-
174. 匿名 2018/02/28(水) 11:08:10
ほんっとーに難しいよね。
たまたま会って雑談してた時サラッと伝えたら目の前で号泣されてしまったことあるよ。
本当に申し訳なかったと思う。彼女に関しては伝えるべきじゃなかった。+12
-0
-
175. 匿名 2018/02/28(水) 11:08:18
こんなこと言ったら元も子もないけど、
人による。さらにはその時のメンタルにもよる。+33
-0
-
176. 匿名 2018/02/28(水) 11:08:57
せめて一斉LINEはやめてあげたら?
個人的にLINEで…ならいいと思うけど、一斉だと周りからのおめでとう連呼も見なきゃいけなくてツラいかもよ?
逆にその子に周りが配慮しすぎておめでとうも言えない雰囲気、ってのもなんかねぇ…。
安定期入ってから個人的にサラッと伝えたら?+15
-1
-
177. 匿名 2018/02/28(水) 11:09:47
私なら治療してる人していない人に関係なく会う予定がない人には生まれてからにするな。母子共に元気に出産して落ち着いてからさらっと報告した。なんで妊娠しらせてくれなかったのって思った人もいたかもしれないけど無事にうまれるまで不安だもん。+8
-0
-
178. 匿名 2018/02/28(水) 11:10:54
>>27
不妊治療ってそれだけ精神的にもやられるんだよ。
親友の妊娠も喜べないなんて…って自分でも嫌になるんだよ。
それをそんな風に言うなんてあなたには思いやりがないね。+48
-1
-
179. 匿名 2018/02/28(水) 11:11:36
>>178
まあまあ、不妊治療してない人からは分からないことだってあるよ+18
-1
-
180. 匿名 2018/02/28(水) 11:11:57
こういうふうに、いちいち報告どうしようとか気を遣わせるのが嫌だから、友達に不妊の相談はしない派。
周りに相談してるの旦那も嫌だと思うし。+20
-1
-
181. 匿名 2018/02/28(水) 11:14:21
私、不妊治療中に同じく後から不妊治療始めた友達が先に妊娠して、メールで報告もらった。
会った時じゃなくてよかったと思ったよ
友達の妊娠は心から祝福したいけど、やっぱり落ち込む自分がいるのも隠せない。
会った時だと顔や声のトーンや全て気を使って反応するのは辛いかも。
+17
-0
-
182. 匿名 2018/02/28(水) 11:15:47
>>27
いやいや
あなたこそ思いやりないよ
不妊治療中は、本当に友人の妊娠すら素直に喜べない自分をものすごく責めたりするんだよ
それだけ精神的にツラいの
+26
-2
-
183. 匿名 2018/02/28(水) 11:20:01
身内と妊娠中会う機会がある人以外は無事に出産してから。もし不妊治療してる人に会う予定あるなら普通に妊娠したよって報告する。真実なんだからどう思われてもかまわない。
+1
-1
-
184. 匿名 2018/02/28(水) 11:20:53
悩んでる時間がお腹の子にも良くなさそう+3
-3
-
185. 匿名 2018/02/28(水) 11:20:58
>>134
それならもう報告しなくていいと思う。
私も結婚してガンガン友達減った。。。
あ、でも、相手が子持ちならしていいと思う!+9
-0
-
186. 匿名 2018/02/28(水) 11:21:06
不妊治療してたけど、そんな気を使わないでいいと思うな!安定期に入ったら、さらっと伝えればいいよ。妊娠してる人が羨ましいだけで、友達の妊娠はおめでたいからね。+3
-0
-
187. 匿名 2018/02/28(水) 11:21:21
>>27
共有の押し売りはやめてほしいわ
不妊治療は先の見えないトンネルなんだ+17
-0
-
188. 匿名 2018/02/28(水) 11:22:30
直接二人きりで会って報告だけササッとして、あとは違う話に切り替える。
気は使うけど不妊ってデリケートな問題だし友達ならなおさら気遣い大事だと思う。+2
-1
-
189. 匿名 2018/02/28(水) 11:22:32
頻繁に遊ぶくらい仲の良い人なら安定期に入ったら直接言うかな。たまに何人かで遊ぶくらいならグループライン。
めでたい事だから気を使いすぎるのも変だよ。治療状況によっては素直に喜べない人もいるだろうけど、それでも表面上はおめでとうと言うし、報告だけしたら話変えちゃえばいいよ。
嫌な態度を出してきたりする人とは無理して関わらなくてもいいと思うな。妊婦さんのストレスになるだろうから。+0
-1
-
190. 匿名 2018/02/28(水) 11:25:44
私も友達も不妊治療してたけど、例えば誘われた時に今つわりで辛いから出かけられないとか、腹が張って出かけられないとか言うだけで、わざわざ妊娠したよなんて言わなかったな
そもそも妊娠って、唐突に妊娠したって報告するもんなの?
別に機会があったときに言えばいいだけじゃない?
+8
-0
-
191. 匿名 2018/02/28(水) 11:26:53
安定期に入ったら、と言う人は、
安定期以降は無事だと思っているんだね。
つわりはおさまるだろうけど、いわゆる安定期よりあとでも不育症とか早剥とか無脳症とか
トラブルはあり得るんだよ。
頻繁に会う機会がないのなら、生まれてからでいいんじゃない?+18
-1
-
192. 匿名 2018/02/28(水) 11:26:59
>>27
あなたの喜びが友達にとっても喜びになるとでも?+7
-0
-
193. 匿名 2018/02/28(水) 11:29:51
>>27
それって「幸せのおすそ分け♡」って考え?
典型的なお花畑w
+10
-3
-
194. 匿名 2018/02/28(水) 11:29:56
会わない関係ならでも、隠されてて疎遠になるのはいやだな。
自分たちは自分ととらえてくれたら報告しやすいよね。+0
-0
-
195. 匿名 2018/02/28(水) 11:30:35
不妊治療してる身としては、言っても言わなくてもどっちでもいいかな?と思う。
私は気を遣われるのが嫌なので友達には治療してることを誰一人言ってないけど、みんな薄々分かってるみたいで子どものことは一切聞いてこないし話題にならないから有難いなーと思ってる。
そんな風に優しい友達から報告受けたらそりゃおめでとう!と言えるよ。+8
-0
-
196. 匿名 2018/02/28(水) 11:35:08
明るくてオープンでなんでも言って欲しい!って友達(不妊治療中32歳)には安定期に普通に会って言った
すごく喜んでくれて「〇ちゃんのお腹の子と同い年になってほしいから私も頑張ろ!」って言ってて本当にそうなるといいなと心から思った。内心は色々思うところあるのかもしれないけど、彼女は凄く良い母になるだろうな+26
-2
-
197. 匿名 2018/02/28(水) 11:36:28
不妊治療、流産経験者です!
安定期に入ってからさらっと教えてほしいな
内緒にされてるのも切ない、報告受けたら正直凹むけど友達だから教えてほしい
でもそのあとのお花畑メールや写真はいらない+16
-0
-
198. 匿名 2018/02/28(水) 11:37:01
>>176
私は逆に、周りのおめでとうにまぎれて自分が言わなくてもばれなくて良いかなって思っていました。
1対1だと絶対返信しないといけないし…
本当難しい、この話題。+3
-2
-
199. 匿名 2018/02/28(水) 11:37:39
>>27共有したくないです♡+7
-6
-
200. 匿名 2018/02/28(水) 11:37:59
他の友達と同じように報告で構わないよ
治療中、妊娠出産を知らされなかったことがあったんだけど、気を使わせて申し訳なかったなと思った+4
-2
-
201. 匿名 2018/02/28(水) 11:38:21
私は不妊治療してんだから気を使えよ!
の察してちゃん精神が嫌
素直に喜べないだけならまだしも、呪ったりイライラぶつけてくる人いるから
幸せなことだけど妊娠したから優越感とか別にないわ+16
-16
-
202. 匿名 2018/02/28(水) 11:41:12
今妊娠中だけど他人の妊娠なんてみんなそれほど関心なくない?私だけかな?
おめでとうとは言うけど
家族や身内は楽しみだろうね
さらっとしてほしいわ+27
-1
-
203. 匿名 2018/02/28(水) 11:44:24
○○(←私の名)には言いにくいんだけど
この前置きすごくイラッとしたな。さらっと言えばいいのに。+42
-4
-
204. 匿名 2018/02/28(水) 11:44:29
私は一番仲良しの子が不妊治療中だったから、電話で妊娠したよと普通に伝えた!その前にわたしもそろそろほしいこともいってたし、さらっといったよ。で、特に長話もせず報告だけしてきったよ。
逆なら隠されても気を使われ過ぎても嫌だし、でも聞いてすぐにずっと話したりする余裕もないかなと思ったから。
そんなに仲良くないならラインでいいと思う+1
-3
-
205. 匿名 2018/02/28(水) 11:46:08
不妊治療中ですが、友人の妊娠報告はとても嬉しくなります。
一度、自分はすごく仲が良いと思っていた友人の出産予定日1週間前に別の知人との会話で知った事があります。
仲が良いと思っていた為、知らせてもらえなかった事が何よりも辛く、また友人もきっと不妊治療中の私に気を使ってくれたのだろうとは思いますが、その後気まずくなり私から連絡することをしなくなりました。
+7
-4
-
206. 匿名 2018/02/28(水) 11:46:25
不妊治療してました
子どもも持てませんでした
私の場合、妊娠の報告は、LINE等が良いです
直接だと、うまく反応出来ないとお互いに嫌な思いをすると思うので
ただ、仲良しなのに他の人から聞くとか、一斉報告されるのは嫌だな
勝手で申し訳ないですが
思うのですけど、妊娠報告が嫌がられるのではなく、お花畑になっていたり、自慢げにしていたりするから、嫌がられるんだと思いますよ
今までは、会えば芸能人やらおしゃれの話をしていたのに、妊娠したとたん、自ら悪阻がどうの検診がどうの里がえりがどうのって話ばかりになると、不妊の側からすると、なぜ私に敢えてその話をするんだろう?となりますから
+41
-6
-
207. 匿名 2018/02/28(水) 11:46:47
友達でしょ?
不妊治療していようがしていまいが友達なら報告してもいいんじゃない?+1
-1
-
208. 匿名 2018/02/28(水) 11:50:50
そのままの気持ちを会って直接伝えてみては?
不妊治療中のことを知ってるから傷つけたならごめんていう気持ち。
1番の友達だと思うから伝えたかった気持ち。
誠実に伝えたら、相手も友達と思ってるならば怒らずに喜んでくれると思うよ。
+14
-0
-
209. 匿名 2018/02/28(水) 12:00:14
めんどくさい
わたしは婦人科系の病気だし相手もいないしもう30代だけど周りが妊娠出産したら素直におめでたいと思うし心から嬉しい
たとえこの先少し寂しい感じがしたとしても、絶対に相手には見せないよ
どのタイミングで、どんな方法で連絡をくれてもいいよ
自分の心の問題を相手に押し付けたくない
心で何を思うも自由だけど、それで無視してくるとか関係が悪くなるならそこまでと割り切るしかないよね+27
-2
-
210. 匿名 2018/02/28(水) 12:04:24
>>159
私も、ハガキは初めて聞いた(^^;)
子どもを持つ予定がない私でも「妊娠しました」というハガキが届いたら「???そこまでして報告したいのかな?お花畑になっちゃったかな?」と思うだろうな。
何かの話のついでにサラッと「妊娠しました。予定日は〇月です」と事実だけ伝えればいいと思う。+16
-0
-
211. 匿名 2018/02/28(水) 12:08:00
わたしも子どもいないけどさ…
報告はしてほしいけど直接は嫌だとか、ラインがいいけど長文では嫌だとかそこまで気遣ってほしいか?
こちらのことを根掘り葉掘り聞いてきたりとか、いつまでもしつこいなら嫌だけど
ちょっとお花畑になるくらいなら産んでないわたしでも嬉しいんだろうなって理解できるよ
SNSにあげるなとかまで思わないわ
だってもともと友達でしょう?+16
-1
-
212. 匿名 2018/02/28(水) 12:10:25
これには正解は無い。言って欲しいか言って欲しくないかは相手の感覚次第。賭けみたいなもん。ここで相談するよりお友達の人となりを考えて行動するしかないよ。+10
-0
-
213. 匿名 2018/02/28(水) 12:10:46
不妊治療してるからと気を使うよりは、さらっと伝えるのが一番いいんじゃないかな?
でも、いいにくのは事実だよね(>_<)
苦しさがわかるからこそ。
+4
-0
-
214. 匿名 2018/02/28(水) 12:11:58
相談されたから、自分ならこう思うと回答しただけなのに
なんで頭から否定されなきゃいけないんだろう?
+5
-4
-
215. 匿名 2018/02/28(水) 12:14:50
傷つけないよう配慮したいけど深く考えたらこっちも落ち込む
妊婦だって悪阻期間と後期と産後しばらくもメンタルやられやすいんだよ
言っても言わなくてもわだかまりができるなら、会ったときに妊娠報告くらいは素直に喜べなくても恨まないで聞いて欲しい
これもお花畑やわがままと言われるのかな?
妊娠報告で傷ついても妊娠した人が悪いわけじゃない+8
-4
-
216. 匿名 2018/02/28(水) 12:16:29
会うまで言わない
聞かれるまで言わない
+9
-2
-
217. 匿名 2018/02/28(水) 12:17:13
不妊治療も流産も経験してますが、会わない限りは報告しないです
出産するまで何があるかわからないから心配で、必要最低限の家族とか親戚にしか言ってないです
主のグループで、出産前に報告するのが当たり前みたいな感じなら、安定期に入って会ったときに話すと思います+9
-1
-
218. 匿名 2018/02/28(水) 12:19:02
安定期に入ってからとか妊娠後期に報告で良くない?友達に検査薬で陽性出た段階で報告された時は正直報告早くね?って思った。
あと、LINEの会話の流で報告して欲しい。ずっと連絡とって無かったのに、久しぶりにLINEで「ご報告~」とか来るとイラっとする。+7
-0
-
219. 匿名 2018/02/28(水) 12:22:20
親友なら聞きたいよ。
私まだで友だちは2人目妊娠中だけど、幸せでいてくれて嬉しい。うらやましく思う気持ちは別。
グループ付き合い程度でどっちかというと嫌いな子のは聞きたくない。
あと、グループにママさんがたくさんいると、
必ず妊娠出産子育て経験者にしか分からない励まし合いがはじまるから、グループLINEはやめてほしいかな。本音はね。+8
-0
-
220. 匿名 2018/02/28(水) 12:28:31
私も不妊治療のお陰で今妊娠中です。
以前、私より先に出産した友達は(妊娠したのは知ってた)、気を使ってか「産まれたよ」とは直接教えてくれませんでした。
気を使わなくて良いから、早く教えてくれた方が嬉しいな。+3
-2
-
221. 匿名 2018/02/28(水) 12:29:01
サラっと言うのが一番無難かと思います。
私が不妊治療中に言われて一番嫌だったのが、「同級生になれれば良いなー頑張ってー!」です。+16
-0
-
222. 匿名 2018/02/28(水) 12:31:45
ここでも意見分かれてる位だから難しいよね
直接がいい、グループラインがいい、そもそも報告いらない、報告ないのは気を使われてるみたいで嫌、本当相手次第だね。。
私は治療のこと話してるほど仲良い友達なら一言報告はほしいかな。直接でもLINEでもサラッと言ってくれるのが一番ありがたい+4
-0
-
223. 匿名 2018/02/28(水) 12:32:21
不妊歴5年です。友達の妊娠・出産は普通におめでたいです。
ただ正直、ラインとかでいちいち妊娠しましたって送るもんですか?
私のまわりは、グループラインで、いついつ集まろうか~って話になった時や、最近どう?っていう話の流れで、「実は2人目産まれて」とか「実は妊娠してて」とかいう話なって、みんな「えー!そうだったの!おめでとう!」みたいな感じなんですけど
ラインでいちいち言うにしても「産まれました」くらいでいいんじゃ?
ハガキで報告とかもっとよく分からない・・・
かなり頻繁に会う間柄なのかな?だとしたら会おうかってなった時に話せばいいんじゃ?
唯一、私が不妊なのを知っていて、毎日ラインで子供の写真を送ってきた子とは縁を切ったけど(嫌がらせにしか思えなくなってきて)ほかの子たちは、↑のような流れで妊娠・出産を知って、お祝いあげたり、家に遊びにいったり、ずっと仲良くしてるよ~+21
-2
-
224. 匿名 2018/02/28(水) 12:34:55
妬みを持つ女は怖いよ!無事に産まれるまで、報告どころか近寄らない方が良い。+5
-7
-
225. 匿名 2018/02/28(水) 12:38:48
年に何度か会ったり頻繁に連絡とるような仲ならその機会のついでに報告でいいんじゃない?
数年に一度しか会わなかったり普段連絡とらない仲なら別に報告なくてもいいや+7
-0
-
226. 匿名 2018/02/28(水) 12:40:38
私も妊娠した時、結婚してから3~4年不妊で悩んでる子にどう報告するか悩んだ。
5ヶ月くらいのときに向こうから全然関係ない話題で連絡きたとき「実は~」って切り出したら「そうなの!?実は私も今5ヶ月!!!」ってなって、予定日もまさかの3日違いというミラクルが起きたことがある。+7
-4
-
227. 匿名 2018/02/28(水) 12:41:24
>>223
私もそのタイプ。妊娠の段階での報告って正直要らないと思ってる。妊娠中とか産後会う予定があるとかなら言うけどね。+3
-1
-
228. 匿名 2018/02/28(水) 12:43:14
普通にサラッと報告でいいと思う
私はLINEでサラッと報告で済ませたよ
お花畑にもならず妊娠中のアレコレを話したいとも思わなかったし産んだ時もサラッと報告で済ませた
でも、その時に不妊じゃないけど数年前に流産した友人は疎遠になったけど仕方ないと思ってる
その友人の為に自分が子供を生まず子供のいない人生を選ぶなんて出来ないし、どんな報告の形が正しいとかない
こればっかりはもう本当にどうしようもない+6
-0
-
229. 匿名 2018/02/28(水) 12:43:16
不妊様は、ほんと難しい。
どう報告しようがいい気はしてない。
私はグループ唯一の独身で言いやすいのか
不妊の友達が全力でグチってくる。
気を使ってほしいとか察しろとか。
最初はツライんだなーって思ってたけど
そんなんだからできないんだよって最近は思う。+13
-15
-
230. 匿名 2018/02/28(水) 12:44:20
私も不妊だけどLINEでいいかな。
直接だとおめでとうと言いつつも複雑な表情を浮かべてしまいそうだから!
もちろんお祝いの気持ちはあるからLINEでやりとりしてひっそりと落ち込みたい笑
+7
-0
-
231. 匿名 2018/02/28(水) 12:44:46
とても親しくて大切で、しょっちゅう連絡とってる友人なら、安定期に入ったら普通に報告すれば良いと思うよ。
滅多に連絡とらないけど、年に二回くらいは会う友人は年賀状とかで良いと思う。
嫌だったら相手の方から少し距離を置くと思うよ、嫌いになって避けるとか不快とかではなく、本人が気持ちを落ち着ける為の距離と時間ね。
正直どっちにせよ、良かったねと祝福してくれても、心の奥はグサッとはくると思う。+2
-0
-
232. 匿名 2018/02/28(水) 12:46:50
mounting+4
-0
-
233. 匿名 2018/02/28(水) 12:51:53
会う予定があれば、日にち決めたり場所決めたりの連絡を取り合うと思うので、その時にラインで伝えて欲しい!
会った時に、サプライズ!な感じで言われるとちゃんと笑顔でおめでとうと言える自信がないからです。
仲の良い友達の妊娠でも、羨ましいしいいなぁって思うけど、でもやっぱりおめでとうって祝いたいという葛藤もあるので、会う前にラインで知らせて気持ちをちゃんと落ち着かせて会った時に笑顔でおめでとう!って言いたいなーと思いました!
あくまで私の場合ですが。+3
-0
-
234. 匿名 2018/02/28(水) 12:53:52
めでたい事なんだからさらっと報告したら 不妊は主さんのせいじゃないし! 知人に長年不妊でそのうち旦那さんが病気になり諦めた人いるけどそれも運命+1
-13
-
235. 匿名 2018/02/28(水) 12:54:44
流産してその後なかなか授からない時に、経緯を知ってる友達から意気揚々と「お先に~♪」って言われた時は、さすがに傷付いた。
結婚17年結局授からないままでしたが…+31
-0
-
236. 匿名 2018/02/28(水) 13:00:22
私子供できないけど
友人の妊娠報告なんて嬉しい限りだよ!
それで嫌がるなんてそこまでの仲なのでは?+4
-1
-
237. 匿名 2018/02/28(水) 13:01:30
めんどくさいよね。
職場で一緒の仕事してる相方だったから、必要があって初期に話したけど、
無視されまくって地獄だったな。
あと課長とか周りの人が、妊婦妊婦とやたら強調して接してきたのもよくなかったと思う。
+5
-1
-
238. 匿名 2018/02/28(水) 13:03:46
LINEでさらっとならいつでもいいよ。
「妊娠したの」
「おめでとう!」
で終了。その後いちいち妊娠したら〜 赤ちゃんが〜とか報告してきたり、エコー写真を見せてくるなどお花畑になったら疎遠にします。+8
-0
-
239. 匿名 2018/02/28(水) 13:05:31
会った時に言うのが無難そう
会う予定もないのにラインで報告は自分はしないかな~
集まる約束があったから会ったら言おうと思ってたらつわりが始まって「妊娠したんだ、体調が微妙で、行けたら行くでもいい?直で言いたかったけどラインになっちゃってごめんね」
って送った事はある+5
-2
-
240. 匿名 2018/02/28(水) 13:06:48
安定期に入って、ゆっくり伝えればいいよ。
体調が不安定だったから、中々言えずにごめんね的に。+4
-0
-
241. 匿名 2018/02/28(水) 13:07:17
グループLINEで飲み会しようってなったときに妊娠中だからパスって子がいたけどそれぐらい会話の流れでさらっと言われるのが楽。勿論おめでとうは送るけど長々とリアクションしなくて済むしね。
ただすごい食いついて妊娠トークに持ってく子がグループにいたら最悪だけど
+6
-0
-
242. 匿名 2018/02/28(水) 13:14:21
普通に報告した。後で泣いたとか言われたけどそんなの知るか+10
-8
-
243. 匿名 2018/02/28(水) 13:15:03
諸事情で選択小梨の我が家
なぜか妊娠報告はこない笑
出産したら連絡来るけど、気を遣われてるのかな…?
だとしたら気持ちは有り難いけど心配いらないよーと思ってしまう
でも不妊治療してたりするとまだ葛藤も多いだろうからまた違うのかな…+2
-1
-
244. 匿名 2018/02/28(水) 13:15:04
みんなわかってないなぁ…
直接言われたら辛すぎるよ…
おめでとうって声、振り絞って言うしかない…
グループLINEでさら~って感じが一番良いよ…
+20
-3
-
245. 匿名 2018/02/28(水) 13:15:50
私が30過ぎてるからかもしれないけど、わざわざLINEで妊娠の報告しないな。
トピ主さんの選択肢の中だと皆で集まった時に話す、になるのかな。
不妊治療している人もいるし独身の人もいるから、さらっと報告して妊婦特有の話とかには広げない。そういうのは子持ち同士で話せばいいだけなので。+1
-1
-
246. 匿名 2018/02/28(水) 13:17:30
不妊治療中にお花畑で報告されたときは地獄だった。。
直接言うにしろ、言い方だよね。。。+18
-2
-
247. 匿名 2018/02/28(水) 13:19:31
人それぞれだからね…
私ならラインで報告の方がいいかな。
突然だと気の利いた言葉返せないし、顔に出てしまうかもしれない。
勿論、大好きな友達の妊娠出産は嬉しい。でも嬉しい半面、なんで私には…って落ち込んじゃうんだよね。+5
-0
-
248. 匿名 2018/02/28(水) 13:19:38
トピずれするけどそこまで頻繁に連絡取ってない子から出産報告が来ると、出産祝い贈らないといけないのかな!?とプレッシャー感じるw
べつにそういう意図じゃないんだろうけどねw+3
-1
-
249. 匿名 2018/02/28(水) 13:22:08
女って怖いですね。
結局どんな言い方しても、良く思わない人が多くて。
気を遣っても遣わなくても文句言われるなら、そんな人と関わりたくないな。+12
-3
-
250. 匿名 2018/02/28(水) 13:24:09
グループラインだと主さんは気遣いできそうだけど、他の友達が空気読めない子がいたら妊娠ネタで盛り上がったり話し広げたりしない?そうなると不妊の子は居場所なくて辛いよ。主さんは悪くないのに妬まれてしまう。だから個別でラインする方がいい。+1
-1
-
251. 匿名 2018/02/28(水) 13:24:14
安定期になって、会う約束してたから会ったときに妊娠報告したら
「なんでもっと早く教えてくれなかったの!!」
と怒られた…
いや、切迫流産しかけてたから中々安定期まで報告できなくて。と言ったけどめちゃくちゃ怒られた(´;ω;`)
人によって本当に言うタイミングってわからないな。と思いました。+26
-0
-
252. 匿名 2018/02/28(水) 13:29:30
>>251
怒る意味もわかんないね
私なんて産まれたらいうつもりだわ+28
-0
-
253. 匿名 2018/02/28(水) 13:30:14
個別LINEだと絶対返さなきゃいけないけど、
グループLINEなら誰かがきっと返してくれるから、それに乗っかっておめでとうのスタンプとか押して誤魔化せるから、グループLINEでの報告のが良いって不妊治療してる友人が言ってたんだけど…(+_+)
別の子は個別の方が良い。って言ってたし。
その人によって考えが全然違うから難しい。+8
-0
-
254. 匿名 2018/02/28(水) 13:32:19
主さんには他の人より気兼ねなく治療の話してくれてるんでしょ?主さんには心許してる証拠では?
どれくらいのペースで連絡とってるのか分からないけれど、個別にラインで報告したら良いと思う。
気遣いできる主さんなら変な事も言わないと思うし。+3
-0
-
255. 匿名 2018/02/28(水) 13:34:46
私は報告が早かろうと遅かろうと怒らない。
お花畑みたいな報告じゃなきゃ何でも良い。+4
-0
-
256. 匿名 2018/02/28(水) 13:35:38
>>234
2行目の知人の方の話要る?
それも運命、とか何様ですか?
単純に酷い。+8
-0
-
257. 匿名 2018/02/28(水) 13:36:15
ガル民の独身の人は「友達が結婚した時素直に喜べない、ショック、モヤモヤした」って書いている人が多いのに、不妊で妊娠報告を素直に喜べないってなると「不妊様は面倒」とか「僻み」とか散々言われるんだろう? それが不思議。
同じじゃね?
+24
-2
-
258. 匿名 2018/02/28(水) 13:37:21
>>234
意地悪な言い方だね。
こういう友達とは縁切りたい。+14
-0
-
259. 匿名 2018/02/28(水) 13:42:58
ほんっとに、妊娠は結婚以上にこじれる。こじらせた。正直、いろいろ経て出産できた今でもすぐに妊娠した友達を羨ましいとか思ってしまう。
妊娠わかってまだ1、2度病院行ったばかりで報告されたのはびっくりしたけど。+9
-0
-
260. 匿名 2018/02/28(水) 13:45:33
前にYahoo知恵袋で、友達から出産報告を受けた質問者が、自分だけ妊娠を知らされていなかった!周りの友達はみんな知っていたのに!不妊治療中だからって見下されたのが気にいらない!!とお怒りだった人がいたよ。
人によって受け止め方違うし、正解はないよね。
+12
-0
-
261. 匿名 2018/02/28(水) 13:47:58
主が、相手を思って一番いいと思う方法で伝えたらいいと思う。
結局、プレゼントと同じで、喜ぶ喜ばないは相手が感じることだから。
良かれと思っても怒らせる可能性もあるけど、それなら縁がなかったんだよ。+4
-0
-
262. 匿名 2018/02/28(水) 13:53:04
不妊治療五年してたけど
正直、正直、友人から聞いた時は落ち込んだし
顔が一瞬だけひきつってたかも。わからないけど。
でもその場ですぐおめでとう!って言えたよ。
帰っても落ち込んで
数日元気なかったけど
色々考えたり本を読んだり
そのあとちゃんと立ち直ったよ。
そうやって少し強くなれたって思う。
みんな何かしら辛い事はあるんだから
本人が立ち直るしかないよね。
主さんはお相手に失礼のないようにしようとしてるし大丈夫だよ!+12
-0
-
263. 匿名 2018/02/28(水) 13:55:22
同じ人から、年賀状で2回「妊娠中です。」報告受けてきて、
ある年、親戚の不幸で喪中ハガキを出していたら、
わざわざクリスマスカードに「妊娠中です。」報告してきてびっくりした。
+19
-0
-
264. 匿名 2018/02/28(水) 13:57:57
会う予定あるなら、会った時にさらっとでいいんじゃないかな?
表情、声が分かったほうが安心する。
+0
-3
-
265. 匿名 2018/02/28(水) 14:01:24
不妊の友だちには生まれてからでいいと思う。
誕生は素直におめでとう!の気持ちしか出ないけど、妊娠は複雑なんだよ。
自分も渇望してるからこそ。
生まれるまでに会うならそのときに約束する段階で伝えたらいい。
会わないのに報告だけはいらない。+5
-2
-
266. 匿名 2018/02/28(水) 14:03:13
>>263
うわぁ… お花畑すぎるし常識ないね。
私なら即縁切るわw+10
-1
-
267. 匿名 2018/02/28(水) 14:05:47
不妊治療にしても病気、流産後の人にしても、グループにひとりでも言いづらい人がいるならわざわざ言わない。安定期過ぎても自分だって不安だし妊娠した事を伝えたい!って感情がわからない。
ただ、グループみんなが子持ちでみんなで妊娠、出産について話せるメンバーならいろいろ話聞きたいから伝える。+6
-1
-
268. 匿名 2018/02/28(水) 14:06:23
>>263
私も。家族の入院で大変だって伝えてたのに、
わざわざ年賀状に妊娠中ですって書いてきたよ。+4
-2
-
269. 匿名 2018/02/28(水) 14:06:42
Twitterで「ガル子@◯月出産予定」「ガル美@ベビ待ち」って書いてる子はもれなくお花畑なるからリムるかブロックしちゃう。+17
-0
-
270. 匿名 2018/02/28(水) 14:07:08
同じ年で同じ病院で同じ治療受けてた人が居て、向こうが1年先に治療を開始してたからか『調子どう?治療でわからないことあったら何でも聞いてね、一緒に頑張ろうね!』って会う度に声かけてくれてたのに、出来たこともその後無事産まれたことも私にだけ教えてくれてなくて、姿を見ないから心配してたら他の共通の友達から知らされて悲しかったなぁ。
私はお薬が合わなくて治療を断念したけど、別に普通におめでとう!って言いたかったよ。+7
-0
-
271. 匿名 2018/02/28(水) 14:11:06
>>270
そういうデリケートなところでグイグイ来る人って、周りの状況把握したがりな人って感じ。優しく声かけて情報収集するタイプだったんじゃない?+5
-0
-
272. 匿名 2018/02/28(水) 14:14:27
不妊様って言い方、本当にやめて欲しい+26
-4
-
273. 匿名 2018/02/28(水) 14:16:59
2人で別の用事で会った時にさらりというかな。
それ以降妊娠の話はしない。
いえば悲しい思いにさせるのはわかってる。でも言う。
とても仲がいいのに言わずに黙っていて「産まれた」って人から聞かされるのも嫌な気持ちになると思う。
もしそれで遠ざけられたら彼女の気持ちに従って距離を置くよ。
そして彼女が妊娠した時にこちらから連絡をしてみるよ。
不妊様とは言うけれど、ほんとに苦しいんだと思う。
自分にはわからないから、彼女が攻撃的にならない限り、距離の取り方などは彼女のペースに合わせたい。+3
-0
-
274. 匿名 2018/02/28(水) 14:20:18
>>271
確かに正直そうだったのかな?って疑いたくなるくらい当時は落ち込みました(^_^;)+2
-0
-
275. 匿名 2018/02/28(水) 14:31:00
会った時にサラッと言うのがいいと思う。
私も治療中の時にそうされることがあったけど、最悪な友達は
「作る気なかったんだけど出来ちゃった」
って。
デリカシーなくて、なんだかなぁって思った。+6
-2
-
276. 匿名 2018/02/28(水) 14:31:58
不妊治療経験者からすると、直接じゃなくてメールやラインで言ってほしいかな。
友達と会う約束してたんだけど、急に体調悪いから中止にしてほしいってメールきて、もしや…と思ったら妊娠だった。
デキ婚だったから衝撃が大きかった。
直接会って言いたかったけど…と言われたけど、私としてはメールで本当によかった。
ショックすぎて泣いてしまったから。
そんなんで泣くとかバカ?って思われるかもだけど、私は望んで望んで苦労してるのにダメで、なんであの子は望んでなかったのにできるの?って気持ちはどうしても湧き上がってきちゃった。
気持ちを落ち着けてから、ちゃんとおめでとうの返事もしたし、産まれたら会いに行ってお祝いもしたよ。
心を落ち着ける時間だけ下さい。+24
-2
-
277. 匿名 2018/02/28(水) 14:32:52
>>133
最初の一文いらねー
+5
-0
-
278. 匿名 2018/02/28(水) 14:34:39
主さんと、そのお友達が会う頻度が分からないから何とも言えないけど、2~3ヶ月に一回会う仲なら、直接になってしまうのかな、と。
半年に一度くらいなら、個別LINEでサラッと報告するかな私なら。
以前なら、産まれてからでも…って思ってたけど(実際私も直接会う人にしか報告しなかった)、
知り合いで、妊娠後期に入るまで報告しなくてギクシャクした、という話を聞いたので…。
ほんと正解なくて難しいよね。+5
-0
-
279. 匿名 2018/02/28(水) 14:34:58
横だけど
治療中に流産がわかった日に友人からの生まれました写真つきメールをもらったときは、さすがにへこんだ。
報告って難しいね+8
-1
-
280. 匿名 2018/02/28(水) 14:36:25
私は直接か電話かなー。ラインはちょっと考えちゃうなー。
まず、ワンクッション置くために
自分もここ数ヶ月、妊娠したくてめちゃくちゃ頑張ってる、って話をまずしておく(すでに妊娠していても)
↓
安定期に入ってしばらくしたら、妊娠報告する
↓
生まれたら報告する
具体的に●w●dなんて話はしないし、
●mだけなら多少のタイムラグはバレない
嘘をつきたいわけじゃなく、相手に心の準備をしてもらう期間を設けるというか
この人、もうすぐ妊娠するかもって覚悟があると報告もそんなにショックじゃなかったって聞いたことあったから。+0
-11
-
281. 匿名 2018/02/28(水) 14:41:49
不妊治療も五年したし子供にも恵まれたけど
本当正解がないと思う…。タイミングとその友人との縁を信じるしかないと感じてる。+15
-0
-
282. 匿名 2018/02/28(水) 14:45:13
そもそも、妊娠報告は両親や職場の人以外にはしなくていいと思う
たとえ健康な妊婦でも出産まで何が起きるか分からないよ。出産報告で充分かと+2
-1
-
283. 匿名 2018/02/28(水) 14:45:28
私、いま妊娠中で安定期に入ったけど、親友以外には妊娠してること伝えてない。友人達の中に不妊で悩んでる子はいない(と思う、みんな子持ちだし)けど、私は高齢ハイリスクだからまだまだ安心できないし。万が一のとき、悲しんで気を使ってくれることがわかってるからこそ生まれてから報告する。
だからといって友情にヒビが入るとかはあり得ない自信がある。みんなに報告してないし、みんな理解してくれる思いやりのある子ばかりだから。
誰かにだけ報告しない、ってのじゃなければ、生まれてから報告でも問題ないと思うよ。+8
-0
-
284. 匿名 2018/02/28(水) 14:46:59
電話が一番無難だと思う。直接だと、相手が治療失敗して近い日だったり、その時の精神状態によって無理して笑顔を作らせてしまうかもしれないし、メールだと唐突だし、文章って感情が伝わりにくいから、事務的で冷たい印象に誤解される可能性もあるから。どんなに配慮しても相手は傷つくかもしれないけど、本当に大切な友達なら、たとえギクシャクしても相手の気持ち思うと、腹も立たないし仕方ないって自然に思えると思いますよ。+1
-10
-
285. 匿名 2018/02/28(水) 14:49:29
これ本当に人によって違うよ。
しつこくしつこく報告しておいて妬まれたって人もいれば、サラーと普通に報告したのに気遣えみたいな人もいますしね。
どっちの立場にもダメな人はいます。
でも私のお稽古に来てるおばちゃんで「姪っ子が妊娠した」「姪っ子が出産した」ってさすがにその報告は不要でしょうと思いました。
お稽古ごときの付き合いな上に、あなたの姪っ子って報告の必要あるのか?+5
-5
-
286. 匿名 2018/02/28(水) 14:52:16
友人の幸せを喜ぶより先に、自分の辛さを考えてしまうのが不妊の苦しみのひとつなんだろうなと思った。誰だってそんな自分になりたいわけじゃないのにね。欲しいと願う方のところに赤ちゃんが授かりますように、と祈らずにはいられない。+10
-1
-
287. 匿名 2018/02/28(水) 14:54:32
治療中にメールで報告・直接報告、どちらも体験したけど、個人的には安定期くらいに入ってからメールでサラッが良かったかなぁ。仲のいい子ならもう少し早めでもいいかもだけど。
会った時に直接言われると、正直動揺してしまって変な顔してると思う。これが運悪くリセットした直後とか治療がうまく行ってない時とかだとかなりキツイ。
気を使わせて申し訳ない気持ちとか、複雑な気持ちとか色々悟られたくないから、メールで言ってもらえるとひと呼吸置いて気持ちの整理もできてちゃんとおめでとうって言えるから有り難いな。+7
-1
-
288. 匿名 2018/02/28(水) 14:55:03
出産後で大丈夫って思ってる人も、そう思わない人もいるし、相手が気にしてないそぶりでも、心の中では違うかもしれないし。
その時のタイミングや相手の気持ち、相手の思う普通の許容範囲かどうか…もう運みたいなもんだから。こじれた時は諦めるしかない。自分も悪くないし、相手が悪くない時もあるよ。+0
-0
-
289. 匿名 2018/02/28(水) 14:56:50
>>285
それは妊娠報告ってんじゃなく、嬉しい出来事をただ話してるだけなのでは?○○のチケット当たった、みたいなんと同じ雑談にしか思えないけどな。
そんな内容にまで目くじら立ててたら疲れちゃうよー!+9
-0
-
290. 匿名 2018/02/28(水) 14:57:41
叩かれるの覚悟で書くけど、不妊治療してるから察してくれって言う女はめんどくさい。
治療してるのは本人達が決めてやってる事だし、強制的にやらされてるわけでもなければ治療しないと命に関わる事でもない。
報告ひとつで周りがここまで悩まされないといけないのはどうなんだろ。
さすがに流産してしまった友達には遠慮するのは喪中の年賀状と同じように配慮は必要だと思うけど、不妊治療は誰かが亡くなってるわけじゃないんだから、そこまで気を使うのめんどくさい。+25
-14
-
291. 匿名 2018/02/28(水) 15:15:12
>>290
大切な友達なら、めんどくさいなんて普通思わないから+10
-5
-
292. 匿名 2018/02/28(水) 15:15:32
>>1
そもそも報告の必要ってあるの?+2
-2
-
293. 匿名 2018/02/28(水) 15:16:23
仲良しの3人組で、1人は大卒後すぐに結婚したけど子供がいなくて。
34でもう1人が結婚が結婚しすぐに妊娠。
一緒に報告を受けたけど、喜んでいた。
私は36で結婚、37で出産。
私たちの年齢も年齢だし本当に伝え辛かった!
でも私の報告後に、初めて不妊治療を決意したと。
結婚18年目に赤ちゃんが生まれました。
治療してるしてないもだけど、先に結婚していて子供がいない人へは何となく伝えにくい。
+9
-0
-
294. 匿名 2018/02/28(水) 15:17:13
佐々木希のトピで
「何で結婚してすぐ子供ができるの?順調だよね。私なんかもう何年も治療してそれでも授からないのに。ずるい」
って書いてる人がいて引いた
素直におめでとうと言えないのか。
そんなんだから不妊様って言われるのに全然分かってない…+19
-11
-
295. 匿名 2018/02/28(水) 15:17:53
>>290
不妊治療してる場合は流産もしてる場合も多いよ。
ダメだったものをわざわざ報告しないだけで…。
まぁ、言わなきゃ分かんないって言われたらそれまでだけど、ここでも何があるか分からないから安定期まで報告しないって人いっぱいいたよね?
それってつまり何かあったら(流産・死産したら)報告しないってことだから。
不妊治療に関わらず、友達だったらその子が辛い時に思いやるのは自然なことなんじゃないかなぁ。
めんどくさいって思うなら、友達やめてもいいんじゃないかな。+13
-1
-
296. 匿名 2018/02/28(水) 15:24:45
>>290
まぁ言いたいことはわかるけど、そう思える程度の友達なら主さんも悩まないと思うよ。+4
-2
-
297. 匿名 2018/02/28(水) 15:28:30
>>291
でも毎月毎月、赤ちゃんができるまでずーっとでしょ?出来なければ一生でしょ?
方法によっては月1どころか毎日なんだよね?
それを逐一報告されてるならタイミングを考えたりできるけど、そうじゃないならずーっと毎日マイナスタイミングかもって気を使えってことだよね?
辛いのはわかるけど、他人の幸せを受け入れてくれるキャパがないくせに、いつもいつまでも気を使えって、そりゃ不妊様と言われても仕方ないと思うわ。+5
-7
-
298. 匿名 2018/02/28(水) 15:33:40
結局、自分の子供が欲しいのであって、他人が妊娠しようが関係ないので落ち込まない。勝手に可哀想に思わないでほしいかな。+5
-0
-
299. 匿名 2018/02/28(水) 15:33:46
2年間不妊治療をして今妊娠中なので
どちらの気持ちも少しは分かりますが、
基本的には妊娠報告は「いらない」です。
出産報告だけさらっとしてくれればいいです。
ただ、主さんが妊娠してると知らずに
不妊治療の内容を詳しくこれからも話し続けてしまうと
知ったときのダメージが大きいと思うので
LINEくらいならさらっと知らせるのは賛成です。
個人LINEだとその人が主さんを無視するか返事するかしなくてはならないので
グループLINEが1番いいと思います。
グループLINEなら他の人に紛れて一言おめでとうと書くか、
スタンプを押す位でも不自然ではないので1番負担が少ないと思います。
相手からそのまま連絡が来なくなる可能性もあると思いますが、
そこはスルーしてあげて下さい。
私が不妊治療中に受けた妊娠報告で1番最悪だったのは、
わざわざ私の自宅まで車で1時間かけて報告しに来た友達です。
(普段はうちに遊びに来たりしないし、
会うのも1年に1回あるかないかの関係)
友達の出産自体はおめでたいし祝いたかったのですが
面と向かって言われると辛い気持ちをひた隠しにしながら
全力で喜んでる演技をしなければいけないので疲れました。+7
-0
-
300. 匿名 2018/02/28(水) 15:34:59
妊娠報告する方がどれだけ気を遣って悩んで色々考えて報告しても、受け取る側のタイミングや精神状況は分からないからなー。切ないよねー。
でもどのみち、報告で拗れるような相手とは子が産まれてからは話も合わなくなるし疎遠になるようか気がする。+5
-0
-
301. 匿名 2018/02/28(水) 15:35:16
>>290
そういう人は妊娠したら妊婦だから気を使えって言うし
子持ちになったら子持ちだから気を使えって言うし
独身なら独身なんだから気を使えって言うし
バツイチになったらバツイチなんだから気を使えって言うよ。
あなたみたいにね。+18
-3
-
302. 匿名 2018/02/28(水) 15:36:27
>>297
気遣えって思ってても言わない人がほとんどだから大丈夫。
ただ、心の中では何思ってもいいでしょ?
だから、普通を装えるラインでの報告がいいって言う意見もいっぱい出てるじゃん。
報告する側が気遣う分、不妊治療中で報告される側も変な空気にならないようにちゃんとおめでとうって言えるように気遣ってるんだよ。
友達ならそれぐらいお互い様じゃない?+11
-2
-
303. 匿名 2018/02/28(水) 15:36:32
めんどくさいとか言われる事含めて不妊治療しなきゃいけないって悲しいね。
なんでそんなこと言われなきゃいけないんだか。+11
-3
-
304. 匿名 2018/02/28(水) 15:37:11
>>260
そういう人のせいで「変に気を使うのはかえってよくない」派が増えてるけど
基本的にはわざわざ知らせないほうがいいと思うし
写真付き年賀状送らない位の配慮はあってもいいと思う。
+8
-3
-
305. 匿名 2018/02/28(水) 15:39:24
妊娠したことによってこの先お世話になる
であろう親や家族、仕事してるなら迷惑かけるであろう職場の人間には報告しなきゃ
ならないだろうけど、そもそも友達に報告しなきゃいけないってのが私には違和感。
友達には電話なり会った時の話の流れで
会話の一部として話すだけでいいんじゃ
ないかな。報告しなきゃと考えるから
いろいろ難しくしているんだと思う+7
-3
-
306. 匿名 2018/02/28(水) 15:39:57
もうみんな好きにすればいいと思う。
それで不妊側が傷ついて無神経な妊婦友達を切るのも自由だし。
「不妊様には気を使うべき!」なんじゃなくて
普通は友達をなるべく傷つけたくない、
これからも良い友達でいたい、と思うから
あれこれ考えるし悩むんだよ。
+31
-3
-
307. 匿名 2018/02/28(水) 15:40:42
>>302
ああ そうだよね
ごめん
浅慮だったわ
申し訳ない
友人達がそれで揉めたのを横から見てたからつい。不妊の子が怒り狂って、妊娠した子がいないところで暴言吐きまくったんだよねー。
自分は不妊治療が実ったら祝われたくてたまらなくてしつこかったなーあの子…+0
-5
-
308. 匿名 2018/02/28(水) 15:41:00
確かに明らかな不妊様な人はいるけど、結婚と違って不妊治療はホルモンバランスに影響あるから、おかしくなっちゃう人もいるんだよね。
それをただの妬みの一言で済ませるのはよくない。+11
-0
-
309. 匿名 2018/02/28(水) 15:42:13
>>305
わかる。
よく合う友達と遊んだついでに報告されるのは理解できるけど
遠方の疎遠な友達から妊娠報告が来た時は
「生まれてからでもいいのに」って思った。
途中経過を知りたいほど相手に関心がないって事は、本当の友達じゃないのかな〜。
+8
-1
-
310. 匿名 2018/02/28(水) 15:43:01
友達がいると面倒だね
友達って何なんだろうと考えさせられる+1
-0
-
311. 匿名 2018/02/28(水) 15:43:37
>>297
ここにいる人のほとんどは、サラッと報告してくれたらいいって言ってるから、それでいいんじゃないかな?
最悪なタイミングで報告されたって言っても、だから辛かったよってだけで、その友達は悪くないってのはさすがに分かってるだろうしさ。
タイミングまで気を使わなくてもいいと思うよ。
わたしは子供いるけど、聞いてもいないのに妊娠経過逐一報告されたらちょっとめんどくさいもん。
子持ちにも子無しにも、サラッと報告して終わりなら問題ないんじゃないかな。
+6
-0
-
312. 匿名 2018/02/28(水) 15:45:15
>>310
ほんとそれ。
結婚妊娠出産で友達が減ったw
だからこそ今いる友達はほんとに大事にしようと思う。+6
-0
-
313. 匿名 2018/02/28(水) 15:45:26
>>304
写真付き年賀状さえダメなの!?
えええーー…
個別に準備せよって?!
いや私は写真付きにしない派だけどさ、貰っても何とも思わない(友人の子なら成長が楽しい程)からびっくりした+10
-3
-
314. 匿名 2018/02/28(水) 15:45:58
>>307
自分の友達が変なだけなのに一般論みたいに書いたのが良くなかったね。
>叩かれるの覚悟で書くけど、不妊治療してるから察してくれって言う女はめんどくさい。
じゃなくて
>不妊治療してる女性がみんなそうだとは思わないけど、
わたしの友人の、不妊治療してるから察してくれって言う女がめんどくさい。
って書けばいいだけだし。
307に限らず、自分の知り合いに数人変な人がいただけで
「不妊様は」「子持ちは」「独身は」「高卒は」「バツイチは」って
カテゴリーごと叩く人がいるから
がるちゃんみたいな掲示板はすぐ荒れる。+14
-1
-
315. 匿名 2018/02/28(水) 15:47:44
>>313
いや、めんどくさいからまとめて送るのはいいと思う。
よく知恵袋とかで見る「不妊治療中の友達宛の年賀状を
他の子持ち友達と同じデザインにするか分けるか悩んだけど、
違うデザインで送ったと知ったら傷つけそうだから同じ写真付きで送りました」
みたいな人は、気遣いの方向が間違ってると思う。
+4
-0
-
316. 匿名 2018/02/28(水) 15:49:09
会った時に直接って不妊の友達だよ?
私はどんなに仲良くても不妊治療の事知ってたら直接なんて言えない
逃げ場ないよね?
LINEの方が向こうのタイミングで返信出来るだろうし文字だけなら「おめでとう」ぐらい打てるかもしれない、返信すらないかもしれない
どういう反応されるのか私も逃げ場ほしいだけかもしれないけど直接は言えない
+7
-1
-
317. 匿名 2018/02/28(水) 15:49:15
>>314
でもここに、報告が辛かったと書いてる人は多いけど、「その報告自体は嬉しかったし心から祝えた」って人、いないじゃん。
相手と自分を切り離して考えられなくなるってことだよね。
そういう人って側から見ててもわかるよ。
なんか危ういというか。+1
-8
-
318. 匿名 2018/02/28(水) 15:50:42
>>306
>>「不妊様には気を使うべき!」なんじゃなくて
普通は友達をなるべく傷つけたくない、
これからも良い友達でいたい、と思うから
あれこれ考えるし悩むんだよ。
まさにその通りだね!
なんだかスッキリした!+17
-3
-
319. 匿名 2018/02/28(水) 15:52:21
「あなたにも早くコウノトリが来ますように♡」とか「妊娠菌がうつりますように♡」とか「うちの赤ちゃんが仲間を連れて来ますように♡」みたいなアホなこと言わなきゃ問題ないよ
あとは受け取る側の人間性や体調やタイミングの問題だから。
結婚にも言えることだけどね。
余分な一言がイラっとさせるんだよ。+18
-1
-
320. 匿名 2018/02/28(水) 15:52:35
>>313
「ダメ」じゃなくて「大事な友達なら送らない」かなあ…
不妊治療中の人に対しては、「小さい子供を亡くしたばかりの親御さんに対してしないことはしない」くらいの扱いでちょうどいいと思う。
(辛さはもちろん、子を亡くした親の方が何百倍も大きいだろうけど
辛さの方向性が近いと言う意味です)
私にも治療中の友達がいるけど、やっぱり「写真付き年賀状は見るのも辛い」って言ってたから
その子にはコンビニで買ったイラスト葉書にメッセージ書いて送ってるよ。
見るのも辛いと言う気持ちを私は体験したことがないから理解できないけど、
理解できないなりに想像くらいはしたいよ。
その一手間さえ惜しい相手なら、年賀状自体送らなくていいと思うし。+9
-1
-
321. 匿名 2018/02/28(水) 15:53:15
>>229
そんなんだからできないって…
良い行いをして妊娠できるなら不妊治療なんて必要ないわw+10
-1
-
322. 匿名 2018/02/28(水) 15:55:01
>>317
だからなんだよって感じ。
「心から祝うべき。祝えない気持ちすら周りに気取らせるべきじゃない!」なんて
考える317の方がよっぽど相手と自分を切り離せてないよ。
+8
-1
-
323. 匿名 2018/02/28(水) 15:55:17
私は自分が不妊治療をしていて、一年に1、2回会うグループには妊娠は伝えず、無事に生まれてからグループLINEで報告しました。個々で会う機会があった子にはその時に。そのグループにはたぶん不妊治療してるのかな?って子がいて、一応配慮したつもり。でも本当感じ方は人それぞれで、よそよそしいって思われたかもだけど。+2
-0
-
324. 匿名 2018/02/28(水) 15:56:09
>>320
なるほどね…
ありがとう、勉強になった
子を亡くした方のように、か
これからだから今知れてよかった+5
-0
-
325. 匿名 2018/02/28(水) 15:56:37
>>229
「そんなんだからできないんだよ」って言えば
すぐに縁を切ってくれるだろうから
そのアホな友達のグチに悩まされることもなくなるよ。
自分で好き好んでうっとうしい友達との付き合いを続けているのに
関係ない人を批判する馬鹿って本当にうっとうしい。+10
-1
-
326. 匿名 2018/02/28(水) 15:59:16
>>317
えぇ〜自分が辛い時に、心から祝うことまで強制されるの?
その場で取り繕えてたらとりあえず許してよ。
思いっきり態度に出されたら不快なのも分かるけどさ。
不妊と全く関係ないけど、私センター試験で大失敗して泣きそうな時、いつも同じくらいの成績の子がいい点取って、正直喜べなかったよ。
私はダメだったけどあなたがいい点取れて嬉しい!なんて思えなかったよ。
そんなできた人間そんなにいる?
あなたの方がめんどくさいよ…。+11
-3
-
327. 匿名 2018/02/28(水) 15:59:54
>>324
不妊の辛さなんて、学校では習わないし
話せば「気遣いを求める不妊うざい」と言われるのは分かってるから
ほとんどの人は同じ悩みを持つ仲間がいる掲示板位でしか語らないもんね。
経験しなければ知らないのは普通のことだと思う。
私は妊娠したけど、今でも不妊叩きのコメントを見たりすると
腹が立つし、胸が痛むよ。
穏やかで平和なのに気持ちだけは地獄みたいな日々だった。+7
-1
-
328. 匿名 2018/02/28(水) 16:01:35
>>322
いやだからさ、その無理してる感が、危うい感じなんだってば!!
その危うい感じが、周りに過剰に気を遣わせるし、警戒されるし、腫れ物扱いされるんだよ。
妊婦に気を遣わせてしまうことに申し訳なさとかないんだものさ。
友人に赤ちゃんが出来ることと、自分が妊娠することに因果関係ないじゃん。
+3
-9
-
329. 匿名 2018/02/28(水) 16:06:24
>>322
大人なんだから、自分が恵まれていない時に恵まれてる相手の幸せを心から喜べないだろうなんて事は普通察しがつくよね。
だからこそ、自分が幸せな時に表向きだけでも祝ってくれる友達の気遣いがありがたいと思うし、
自分が不幸な時も、内心はどうであれ友達に対しては心から祝ってあげたいと思うよね。
(もちろん、影で悪口を言ったりするのは論外だけど)
私は結婚が決まった時、独身の友人に結婚式の参加を打診したら、
親友だと思ってた2人は音信不通になった。
1人は、すごく結婚を喜んでくれて結婚式にも来てくれた。
もしその子が内心では100%祝ってなかったとしても、
私に対しては「心から喜んでる友達」として振舞ってくれた。
それだけで本当にありがたいと思ったよ。
だから、その子が先に妊娠した時、喜ぶ気持ちと自分が妊娠できなくて悲しい気持ちの両方があったけど、
その子がしてくれたように心から祝福して、お祝いしたよ。
人間だから喜ぶ気持ちも喜べない気持ちもあって当たり前。
大事なのはどちらの気持ちを表に出してみせるかだと思うよ。+8
-1
-
330. 匿名 2018/02/28(水) 16:07:57
主はなんだかんだで、私は妊娠できましたと言って上に立ちたいだけ+2
-12
-
331. 匿名 2018/02/28(水) 16:08:07
>>328
もうそれは、ここじゃなくてその本人に言ったら?
ここには該当者はいないんだから、
あなたに文句を言われても私達には
どうしようもないよ。
その危うい友達と付き合ってるのはあなた自身だし
私たちにはその友達を変えることも、
その友達をうざいと思うあなたの気持ちを変えることもできないもの。
+8
-1
-
332. 匿名 2018/02/28(水) 16:08:15
でもさ、普通に、お互いに自分の嬉しい報告をするのに気を使わせるのって本当に申し訳ないことだよ。
彼氏ができたとか、結婚、妊娠、出産くらい、パアッと喜びを伝えたいし浮かれたいし祝ってもらえると嬉しいし聞くのも嬉しいじゃん。喜びの共有は友人の醍醐味な気もする。
それができない相手とは、縁の切れ目なのかもなー。+11
-1
-
333. 匿名 2018/02/28(水) 16:08:37
なんかめんどくさい感じになってきた…一人のせいで…+10
-1
-
334. 匿名 2018/02/28(水) 16:08:47
報告とかいらない。人の子供に興味ナッシング+2
-6
-
335. 匿名 2018/02/28(水) 16:10:18
仲が良くて妊娠中も会う機会がありそう関係なら、予定立てるときとかラインするよね?その時にサラッと伝えて、そのまま会う約束ができて会えるようなら円満じゃない??
不妊治療について詳しく話すような間柄なのに報告しないのは冷たい気がするし。もし妊娠を知って会いたくないと思われたら、それとなく予定キャンセルとかしてくれるんじゃないかな。+7
-0
-
336. 匿名 2018/02/28(水) 16:11:00
>>330
そうは思わないけど、散々がるちゃんで
不妊の友達側の意見を見てグループLINEが1番と言う結論も知っているのに
それでも個別LINEにこだわるのはよくわからないな。
結局は相手がどう思うかより、
「自分が個別に伝えたい!」と言う気持ちが最優先なのかもしれないとは思う。
そういう人って相談に見せかけても自分がしたい事は決まってるから
絶対に意見を変えないんだよね。
+3
-0
-
337. 匿名 2018/02/28(水) 16:12:56
心の底から祝えって強制してくる人も面倒臭いね。ここのコメント読んでたら、、。
そんなことまで求められるなら報告していらないんじゃないかな不妊の人も。+11
-2
-
338. 匿名 2018/02/28(水) 16:13:11
ここを見て実感した
不妊の人は、自分がいかに周りに気を遣ってもらってるか理解してない
自分がいかに努力してるかばっかり言ってる
人間関係において、ごくごく当たり前の対応を努力だと思ってるんだよね
自分の状況がどうあれ、慶事にお祝いを伝えるのなんて「当たり前」じゃん。
そりゃ距離もできるよな…+14
-17
-
339. 匿名 2018/02/28(水) 16:13:34
>>331
同意!
明らかにその変な友達について溜まってること言ってる感じだもん。
もうめんどくさいから反論してこないで〜。+5
-1
-
340. 匿名 2018/02/28(水) 16:13:40
>>335
正直、妊娠報告をされることより、
妊娠してることを知らずに不妊治療の報告を続けちゃうことの方が
ダメージ大きいと思う…
だからどんな形でもいいから早めにさくっと報告してあげたほうが親切かも。
「ぬしが妊娠してるとしてたら話さなかったのに」ってこともあるだろうし。
個人的には、こういうことがあるから
相手が友達でも不妊治療の報告とか相談って他人にはしないほうがいいと思うんだけどね。
今はがるちゃんの妊活疲れトピとかあるし。+8
-1
-
341. 匿名 2018/02/28(水) 16:16:34
本人と信頼関係があるなら、私ならグループラインじゃなく、個別ラインの方がありがたいな
私の反応をみんなにどう思われるか怖いし…+3
-1
-
342. 匿名 2018/02/28(水) 16:16:36
言わなきゃ言わないで、腫れ物扱うみたいにして! とか思われよー
めんどくさいですね。+3
-3
-
343. 匿名 2018/02/28(水) 16:19:50
>>337
私は自分の友人が、他の友人を祝えない姿が悲しかったよ。
人はそれぞれ色んな事情を抱えてるじゃん。
辛いベクトルは色々ちがっても、何かしら辛いことや悩みを抱えてるのにな、って思った。
+3
-8
-
344. 匿名 2018/02/28(水) 16:20:35
不妊治療の内容を詳細に話してくるってことは、主も不妊治療してたのかな?+1
-0
-
345. 匿名 2018/02/28(水) 16:21:30
>>338
私も不妊治療中の友達に配慮してることはいくつかあるけど、
それこそ「人間関係において、ごくごく当たり前の対応」だと思ってるよ。
彼氏のいない友達に彼氏とののろけ話をしない、
貧乏な友達にお金持ってる話はしない、
浪人してる友達に大学の話ばかりしない。
親と不仲な友達に、親との仲良しエピソードを話さない。
でも、自分に彼氏がいなくても友達の彼氏の話は聞くけ。
自分が貧乏でも友達のショッピングの話を聞いて一緒に楽しむ。
自分が浪人してても友達も楽しい大学生活の話は聞く。
もし自分が親と不仲でも友達が楽しそうに両親とのエピソードを話したらちゃんと聞く。
お互いが「相手の楽しいこと嬉しいことは一緒に喜ぶ」
「けど、自分の楽しい話嬉しい話が相手を傷つけないように気をつける」。
どちらも当たり前のことだと思うけどな。
多分、あなたも不妊以外のことでたくさん周りから気遣ってもらっていると思うよ。
もちろん私も、自分が気づかないうちに周りに気遣ってもらってる事はたくさんあると思う。
お互いがそういう相手に気づかれないような小さな思いやりを持っているから
良好な人間関係が続くんだと思うな。+20
-3
-
346. 匿名 2018/02/28(水) 16:21:42
>>257
正直不妊の人は見下げてないけど、そういう独身の人のことは見下げてる
完全に妬みだから+0
-3
-
347. 匿名 2018/02/28(水) 16:22:25
>>343
それを悲しむな、それを悲しむあなたの姿が悲しい、って言われたらしんどくない?
+8
-0
-
348. 匿名 2018/02/28(水) 16:23:32
>>342
そんな風に思わない人もいるよー。
私なんか腫れ物どころかいないものとして扱って欲しかったから
治療中は全然友達と会ったりLINEしたりしなかったよ。+5
-0
-
349. 匿名 2018/02/28(水) 16:24:43
>>341
その辺は人によるよね。
私は他の友達のおめでとうラッシュに紛れたいからグループLINEが嬉しいな。
個別LINEだとある程度会話のやりとりをしなきゃいけないから気まずい。+1
-0
-
350. 匿名 2018/02/28(水) 16:25:11
>>348
わかるw
外界を離れた修行僧みたいな生活してたよw+3
-0
-
351. 匿名 2018/02/28(水) 16:25:44
>>338
あなたさっきからめんどくさいこと言ってる人だね。
自分の祝い事はみんなに祝ってもらって「当たり前」か…。
その人がどんな状況でも、心から祝ってくれないと気が済まないのね。
そりゃ距離もできるよな…。+14
-6
-
352. 匿名 2018/02/28(水) 16:26:23
あなたが半年後ぐらいに産むとして
その友達が半年の間に不妊治療成功しなければ結局バレルと言うかわかるでしょ。
それなら今言っておけばいい それで疎遠になるならその程度の中と言うこと。+2
-1
-
353. 匿名 2018/02/28(水) 16:26:26
主さんが報告しなくてお友達が後から知ったら
主さんが妊娠中も自分のつらい不妊治療の話を
黙って聞いてたんだ…肚の中で哀れんでいたんだろうな…
なんて悪い方にとられてしまったりしないかな
主さんのお友達はもっと大人な人かもしれないけど+13
-0
-
354. 匿名 2018/02/28(水) 16:27:14
これ、主さんがどういう経緯で妊娠したかによると思う。結婚してからの年数とか、治療の有無とか。
もし、不意に妊娠しちゃった系だったら、与えるショックは大きいかもしれないよね。+9
-1
-
355. 匿名 2018/02/28(水) 16:27:17
>>345
>それこそ「人間関係において、ごくごく当たり前の対応」だと思ってるよ。
だよねえ…
このトピだって主が「どう報告したらいい?」って聞いてるから
みんなが意見してるだけで、べつに不妊の人が
「妊婦に告ぐ!妊娠報告はグループLINEでするように!」って
トピ立てたわけでもないのに。
+10
-0
-
356. 匿名 2018/02/28(水) 16:31:07
>>353
私、これが辛かったw
お互いセックスレスで悩んでた友達と
普通にレスとか治療の話をしてたら
かなり後から「実は…」って言われたw
もう、バカみたいだよね。
昔の少女漫画でよくある「友達に恋愛相談をしていたら
実は好きな子は友達の彼氏でした!」
みたいな気持ち。
タイミングが悪かっただけだから相手が悪いと思ってないけど
もう少し早く教えてくれてたら話さなかったこともたくさんあるのになぁって思ったよ。
安定期前に話さないって気持ちもわかるからほんとにしょうがないことだったんだけど。+14
-0
-
357. 匿名 2018/02/28(水) 16:32:15
>>351
いいえ別人ですよ?
それに、友人関係って必ずしも1対1じゃないですからね。
自分にとって大事な友人の慶事を祝ってあげられない人からそっと距離を置くのは結構あることでしょう。
人間、追い詰められたときに本性って出るもの。+2
-9
-
358. 匿名 2018/02/28(水) 16:32:40
>>351
338みたいな人は変わらないし、
ほっとけばまともな友達はどんどん離れていくから
放置でいいと思う。
+9
-0
-
359. 匿名 2018/02/28(水) 16:35:37
>>357
みんな表向きはちゃんと祝ってるんだよ。
あなたが「心から友達の慶事を喜べない人にムカムカする」のを抑えられないように
「喜びつつも100%は喜べない」という気持ちも、どうしようもないものなんだよ。
あなたは知らないかもしれないけど心って自由なんだよ。
それを表に出すか出さないかが問題なだけ。
がるちゃんであなたが知りたくない本音がたくさん書いてあってショックだったのかもしれないけど、
みんなががるちゃんだから書いてるだけで
実際の人間関係ではちゃんと祝ってるんだよ。
それすら許せないならあなたは匿名掲示板には向いてないと思うな。
+21
-2
-
360. 匿名 2018/02/28(水) 16:36:13
>>357
距離をおきたければおけばいいじゃん。
何を求めてるの?+10
-0
-
361. 匿名 2018/02/28(水) 16:36:58
>>360
本当だよねw
距離をおきたい友人と距離をおけないストレスを無関係な場所で発散しないでほしいわw+9
-0
-
362. 匿名 2018/02/28(水) 16:37:26
言わない。会う友達なら、少なくとも安定期以降。会わない友達なら言わない。友達は心の整理が少なからず必要。性格と今後の成り行きでは、お友達関係も変化するが、相手を思って受け入れるしかない。
主さんも悩んで身体壊さないように!どうにも上手く行かないことが、人生にはある。友達を思い行動すれば良いかと。後は相手次第。+4
-0
-
363. 匿名 2018/02/28(水) 16:37:46
>>357
本性が出るほど追い詰められてる友達に、もうちょっと優しくしてあげなよ…。+13
-0
-
364. 匿名 2018/02/28(水) 16:38:16
不妊治療って人に気を遣わせることも含めてつらいんですけどね。+22
-1
-
365. 匿名 2018/02/28(水) 16:38:26
不妊治療してて、友達にも公表してました。
先に私が結婚して、後から結婚した友達が出産したけど、「おめでとう!」と思うだけで、あとは何も思いませんでした。
サラッと報告して、その後妊娠を絡めた話題を必要以上にしなければ大丈夫だと思います。
ハガキで報告はやめた方がいいです、直接会ったときがいいと思います。会う予定がなければLINEで報告。
報告して避けられるような、友人とは無理に距離をつめずに、時間が解決するのを待ちましょう!
下手に距離をつめようとすると、埋められない溝ができます。今はそういう時期とわりきってゆっくり待ってあげてください。+4
-0
-
366. 匿名 2018/02/28(水) 16:41:40
私は不妊治療しても子供ができなかった人だけど
お腹の中にいる赤ちゃんが一番大切だから
嬉しいって素直に出すのが一番いいんじゃない?
その方が喜んでくれると思うけど
生まれてからは子育てで必死で
お互いにママだと相談し合えるけど
子供がいない友達には、割ける時間がそもそもないと思うよ
お友達も不妊治療が実ったら、また仲良くできるし
もし出来ないままでも、多分治療を続けている間にどんどん強くなって行くから
写真つき年賀状くらい平気になるよ+4
-1
-
367. 匿名 2018/02/28(水) 16:43:01
>>115
泣いてしまった…
素敵な友情だ+6
-0
-
368. 匿名 2018/02/28(水) 16:43:43
なんかさっきから1人めちゃ面倒くさい人いるね。
不妊の人以外だって心から祝えてるかどうかなんてわかんないよー。みんなに確かめるの?
表向きおめでとうって言ってくれたらそれが大人の対応じゃん。
それ以上はわかりようない。+19
-2
-
369. 匿名 2018/02/28(水) 16:45:59
人に気使わせるのも辛いというなら、自分から距離を置くという選択肢はないのかな+6
-1
-
370. 匿名 2018/02/28(水) 16:47:10
そうしてる人もいるんじゃない?+6
-1
-
371. 匿名 2018/02/28(水) 16:47:33
>>357
追い詰められたときに本性出る、って怖っ!
もはやあなたにとってその方は友達ではなく敵のようですね。
ここは、友達を傷つけないようにするにはどうしたら?という主さんへのアドバイスのトピなので、もうこない方がよいのでは?+10
-1
-
372. 匿名 2018/02/28(水) 16:48:19
「治療中の友達」じゃないんだけど、
・私 30代 年上男性と結婚→不妊治療→妊娠中。
(不妊治療の事は夫と母親しか知らない)
・友達 40歳 子供のいる年上男性(再婚)と去年、結婚。
(再婚といっても死別で、前妻の産んだ中学生の子供と同居中)
2人とも年齢的に周りの友達は子育てで忙しいから、
子供がいなくて時間の融通が利く同士たまに会って遊んでいたんだけど、
この友達にいつ報告するか悩んでます。
一応もうすぐ安定期だから、次に遊びに誘われて会ったときに話すつもりだったけど
たまたま彼女が仕事と旦那さんの両親の病気などで忙しくて
もしかしたらあと何ヶ月か会わないかもしれない。
彼女は子供が欲しいとも欲しくないとも言ってなかったけど
多分年齢的なことや、旦那さんがもう子供はいらないと思っているかで
「欲しかったけど諦めた」に近い感じだと思う。
多分、安定期に入ってから報告しても産んでから報告しても
「おめでとう」と言ってくれるとは思う。
でも、いつ言うのが「マシ」なのか悩む。
多分彼女は私のことを「年上男性と結婚して子供のいない(諦めた)仲間」みたいに思っていたと思う。
私が知らないだけで彼女が治療している可能性ももちろんあるし、
本当に、いざとなると悩むものだね。
(私の他の友達はみんな結婚も出産も早かったから、治療中は出産報告を受ける事はなかった。
けど、夫の部下から赤ちゃん写真の年賀状が来るのはちょっと辛かった)
+5
-1
-
373. 匿名 2018/02/28(水) 16:49:31
子供の頃から親宛とかで家族写真付きの年賀状は毎年のように見かけてたから、ガルちゃんでお花畑とか叩かれててびっくりした+9
-2
-
374. 匿名 2018/02/28(水) 16:50:05
>>368
またしつこいようならもう通報でいいんじゃないかな。
さすがにここまでしつこいとトピズレだし。+7
-3
-
375. 匿名 2018/02/28(水) 16:51:02
>>373
昔は子供だけの写真は少なかった気がする。
家族写真なら気にならないって人は多いよね。
+6
-0
-
376. 匿名 2018/02/28(水) 16:52:19
私は周りより結婚早かったけど、子供できるの遅かったです。
だから妊娠報告もあまり気にせずしたんだけど(子持ちor新婚さんばかりだった)、2人目不妊とかは考えもしなかったんだけど、2人目なかなかできないって時に1人目の報告は別になんとも思わないですよね??
しかも長年かかっての1人目です。+6
-0
-
377. 匿名 2018/02/28(水) 16:52:32
>>372
それは難しい…
その友達の立場だったらやっぱりちょっと凹むだろうね。
+6
-0
-
378. 匿名 2018/02/28(水) 16:53:44
>>376
ふたりめ不妊が辛いのはふたりめ報告じゃないかな??
長年ふたりめ不妊で悩んでいて、自分より後に結婚した友達が半年でひとりめ妊娠!とかなら分からないけど。
あなたの場合は普通に報告しちゃっていいと思う。+5
-0
-
379. 匿名 2018/02/28(水) 16:55:44
>>357+7
-2
-
380. 匿名 2018/02/28(水) 16:57:21
>>351
338は心から祝えとも自分の祝い事は〜なんて書いてない
慶事にお祝いを伝えるのは当たり前ってそれ以上でも以下でもない
そう深読みして変に解釈を曲げてしまう不妊様めんどくさいって流れになってる+4
-9
-
381. 匿名 2018/02/28(水) 17:01:00
>>380
自演うざい。
反対意見にマイナスが1ずつしかついてない時点でバレバレだよ。+11
-2
-
382. 匿名 2018/02/28(水) 17:01:20
>>379
OK
+7
-1
-
383. 匿名 2018/02/28(水) 17:04:18
いや別人
客観的にみて最初の意見に同意だよ
もう来ないから率直に感じたこと書くわ
不妊様めんどくさっ+5
-9
-
384. 匿名 2018/02/28(水) 17:04:45
まあ、不妊じゃなくとも病気で闘病中の友達にハッピーハッピーな内容送りにくいし、気を遣うのが友達かと。
だから不妊の友達にはサラッと報告くらいがいいんじゃないかな。友達を追い詰めたくないものね。+14
-0
-
385. 匿名 2018/02/28(水) 17:06:23
>>378
ありがとうございます!
自分1人目不妊で辛い思いしたのに、2人目不妊の人のことは考えてなかったって、ちょっと不安になったので…。
トピズレ失礼しました。+9
-0
-
386. 匿名 2018/02/28(水) 17:06:50
>>369
気を遣わせるのもつらいと書いた者です。
距離置くようにしてます。
それも相手は気にするかもだけど、近いとさらに傷つけるかなと思って。幸せを邪魔したくないですし。
気を遣わせることもわかってるし、まして気を遣え!なんて思ってないですよ と言いたかったんです。
+6
-1
-
387. 匿名 2018/02/28(水) 17:10:59
友達のレベルってやっぱり似てくるよね…人間性も含めて。+10
-1
-
388. 匿名 2018/02/28(水) 17:12:52
ところで主さんはあれから出てきてないのかな?
結論出た??+6
-0
-
389. 匿名 2018/02/28(水) 17:20:52
妊娠報告聞きたくないならせめて「報告無しでよろしく〜」って教えて欲しいよ。
傷つけたくない。
ちゃんと説明してくれたんならこちらの妊娠や出産をスルーしてたとしても不妊治療の結果授かった時報告してくれていい。
むしろ一緒に喜びたいから教えて欲しい。
+4
-2
-
390. 匿名 2018/02/28(水) 17:29:21
>>389
そういうの、あらかじめ話しておけたらいいよね。
ありえないけどFacebookのプロフィール欄に
妊娠報告は: (してほしい、して欲しくない)
報告時期は:(なるべく早く、安定期以降、会う機会があった時)
報告方法は:(口頭、電話、SNSで個別に、SNSでグループ報告、SNSで全体公開、他)
子供の写真つき年賀状は:(欲しい、欲しくない、どちらでもいい)
出産祝いは: (現金、リクエスト、サプライズ)
内祝いは: (しない、半返しする、現金なら半返しする、その他)
みたいに、聞きにくいこと全部アンケート方式で希望を聞いてくれたらいいのにねw+3
-3
-
391. 匿名 2018/02/28(水) 17:30:15
うらやましい妊娠もあるけど、
全然うらやましくない妊娠もあるから、
妊娠報告も気をつけて。
あの旦那だけは生理的に無理ってのは、妊娠する過程そのものに尊敬する。
ほんと…ほとんどの人が無理っていう自信あるわ。
子どもが似たらかわいそうじゃんと心から思う。+0
-17
-
392. 匿名 2018/02/28(水) 17:31:46
>>372
私は人の家の赤ちゃんの写真を見るのも好きだし、
写真を送るのが悪いわけじゃないけど、
子供のいない既婚上司宛にあえて赤ちゃん写真の年賀状を送る部下って、
あんまり仕事(出世)できなそうね…
もちろん、お祝いをもらった上司なら
報告を兼ねてと言うのはありだと思うけど。+4
-0
-
393. 匿名 2018/02/28(水) 17:32:08
>>391
性格悪いにもほどがあるよ…+10
-0
-
394. 匿名 2018/02/28(水) 17:33:56
>>392
私は相手に子供がいるいないに関わらず、
上司や会社の人宛には干支のイラストの年賀状だな。
なんとなく写真は身内・友達限定って感じ。
+5
-0
-
395. 匿名 2018/02/28(水) 17:34:00
>>393
人にどやぁって報告するってことはそういうことだよ。+0
-2
-
396. 匿名 2018/02/28(水) 17:34:53
安定期になってからさらっとラインでいいと思う
ハガキは大層過ぎるかな
1番嫌なのはSNSで妊娠アプリやエコーの写真付き報告
+7
-0
-
397. 匿名 2018/02/28(水) 17:36:49
>>392
男性同士だとあんまり気にしないのかな?
不妊男性の本音なんて不妊女性の本音以上に聞いたことがないからわからないけど。
がるちゃんみたいな匿名掲示板でも
男性同士で不妊の悩みを語るパターンってあんまりないよね。
トピ連れでごめんなさい。
主さんもういないかもしれないけど、
結局ここにいる私たちより、
お友達の性格がわかってるのは主さんだから、
主さんが個別の方がいいだろうと判断したならそれでいいと思うよ。
報告だけして、その後はこちらからは妊娠出産ネタ(出産報告以外)を送らなければいいんじゃないかな?+2
-0
-
398. 匿名 2018/02/28(水) 17:37:11
>>396
LINEのアイコンが赤ちゃんに変わったりとかねw+2
-0
-
399. 匿名 2018/02/28(水) 17:37:50
>>395
どやあっと報告されたの?
+0
-0
-
400. 匿名 2018/02/28(水) 17:38:20
>>396
年賀状で「家族が増えました」はどう?+0
-0
-
401. 匿名 2018/02/28(水) 17:40:09
>>391
ねたまれるよりは羨ましくないと思われた方が気楽そうではある。
私も夫が結構おじさんだし家は田舎だし
友達はみんな2人目3人目がいる段階だから
特にねたまれない自信はあるw+7
-0
-
402. 匿名 2018/02/28(水) 17:42:52
私は3年目で授かり今臨月前です。
前の年に流産もしているので安定期すぎて6〜7ヶ月頃、滅多に会わない地元の友達には8カ月すぎて伝えました。
不妊治療中の友達には遊ぶ予定があったので7カ月の時に伝えました。
相手によっても受け取り方って違うから難しいですよね。でも自分なら人伝いに聞いたらとてもショックだと思うので、他の人に報告するのであれば、ラインでもサラッと報告してくれるのがうれしいな。そしたら次に会うときの気持ちの準備もできるし。
ただ人の妊娠報告を喜べないとか、報告いらないのに、とか言ってる人だとどーしていいかわからないですよね。+17
-0
-
403. 匿名 2018/02/28(水) 17:44:28
不妊治療中の友達も難しいけど、30代以上で独身の友達もちょっと迷うよね。
本人たちはバリバリ働いていて私から見たら輝いてるんだけど、
結婚報告のときの反応が微妙だったから、
生まれた時にさらっと知らせる位でいいかなと思ってる。
でも、前々から「妊娠したら絶対知らせてね!」「同窓会したいね!」と言われてるから
里帰りするタイミングで知らせたほうがいいのかなあと迷ってる。
ただ、結婚の時も「結婚決まったら絶対知らせてね!」「結婚式は絶対呼んでね!」と言ってたのに
いざ結婚報告したら既読無視、3ヶ月スルー、からの「その時期、出張があるかも…」で終了だったから
子供に関しても社交辞令だと思った方が良いかな。
一応高校からの付き合いなんだけどな。
+24
-0
-
404. 匿名 2018/02/28(水) 17:47:16
>>402
そんなふうに公言してる人は見たことないけど、
はっきりと「いらない」と言ってるなら
生まれてからでいいんじゃない?
私も1年前に流産してるから、遠方の友達は生まれてからでいいかなと思ってる。
遠方の友達とは LINEでは続いてるけど
もう数年くらい会ってないから、
個別に知らせるのもお祝いの催促みたいで気が引けるし。
+2
-0
-
405. 匿名 2018/02/28(水) 17:47:59
結婚式も
呼ばれなかったら
なんで私は呼ばれてないの?ってなるし…
まんべんなく声かけると
なんで私呼ばれたの?ってなるし…
妊娠報告も難しいですね(>_<)
ここまで読ませてもらったけど、安定期にグループLINEでさらっと。が一番無難そうですね。
+17
-0
-
406. 匿名 2018/02/28(水) 17:50:07
>>403
なんかめんどくさそうな友達だね。
自分が独身の時を思い出すと、
友達の結婚は複雑だったけど(祝福8割位)
出産は自分と関係なさすぎて素直に喜べた。
ただそれは、自分が20代だったからと言うのもあるのかも。
結婚式に来ない位の友達なら、里帰りした後でもいいんじゃないかな?
+7
-1
-
407. 匿名 2018/02/28(水) 17:50:09
>>235
そいつなかなかのクズですね。
お友達なのにごめんなさい。+15
-0
-
408. 匿名 2018/02/28(水) 17:50:45
1年ちょっと前に流産して、義妹さんから寒中見舞いで妊娠しました。8カ月になります!って書いたハガキ見たときは、ワンワン泣いたな。妹さんなりに気を使ってくれたんだろうけど、兄弟間なのにハガキで報告って。ってびっくりもしました。
年に一度しか会わないくらいの距離なので妊娠後期に報告してくれたんだろうけど。+6
-12
-
409. 匿名 2018/02/28(水) 17:53:02
結婚は明らかに理想高いとか、結婚できるできないが本人次第なところあるけど、
妊娠は本人の努力ではどうにもならないから、
嬉々として報告するのはな…と思う。
私は、最近親が元気ないんだって話したら、
孫の顔見せてあげたら元気になるよ!って、子持ちの友達から言われた。
そんなこと、私が一番そうしたいことだよ。
できるならしてる。+23
-0
-
410. 匿名 2018/02/28(水) 17:55:54
子供が出来なくて苦労してる人に子供が出来ました!なんて報告しなくていいんじゃないかな、嫌みにしか聞こえない+8
-3
-
411. 匿名 2018/02/28(水) 17:56:28
大学時代の友達(全員子持ち)はみんな他県に住んでいるから
最初は安定期にグループLINEでさらっと報告するつもりでした。
ただ、以前一度だけ、私がグループLINEにコメントしたときに
全員から既読無視されたことがあって
もし妊娠報告をして既読無視されたらと
思うと「もう年賀状にしちゃおかな…」なんて思ってしまいます。
(既読無視されたコメントは、 Pokémon GOについて「みんなやってる?」みたいな内容です。
多分みんな子育てで忙しいから興味ねーよって感じだったのかも。
それ以外の話題で無視された事はないです)
あと、今まで全員の出産の時(2人目3人目も)に出産祝いを送ってきましたが、
もし自分の時にスルーされたらすごく落ち込むんだろうなぁとか考えてしまいます。
モノが欲しいと言うより、万が一そんな悲しい思いをするくらいなら知らせないほうがマシかもと思ったり…
友達と出産のタイミングがずれすぎていて
余計なことばかり考えてしまいます。
グループLINEも毎週やりとりをするほど親密なわけでは無いから
わざわざ知らせないほうがいいのかな…
+2
-2
-
412. 匿名 2018/02/28(水) 17:57:45
>>123
もともと年にほとんど会わないような友達ならそれでいいよね。そもそもそんな人には妊娠も出産報告もしないけど。
でも1年に数回でも会うような友達なら産まれてから報告って難しいよね。
グループ等の全員に内緒にしとく方針ならまだしも。+5
-0
-
413. 匿名 2018/02/28(水) 18:01:05
>>403
結婚出来ないのかしなかったのかで全然違うでしょ
後者ならそもそもの価値観として結婚や出産がめでたいものとはインプットされてない。あなたとの関係が良いならそれでも祝福すると思うけどそれほどじゃないならふーんおめでとう(お金と時間は使いたくない)、くらいで流しちゃう出来事なんじゃない。
前者なら言うまでもなくピキッとくるだろうしね+0
-0
-
414. 匿名 2018/02/28(水) 18:01:49
>>391
あなたの人間性がむり+14
-0
-
415. 匿名 2018/02/28(水) 18:01:59
私は余計なこと気にしないでさらっと報告して欲しい。気遣いはありがたいけど、他の人と区別して扱われると余計にしんどいかも。
主さんは気にしすぎというかネットとか見過ぎというか……
報告してくれれば、そりゃ心の中では少しは羨ましいなと思って落ち込むけど、おめでとうと心から思うよ!+8
-1
-
416. 匿名 2018/02/28(水) 18:03:02
まぁこのトピタイ自体が…ね
婚活してる友達への結婚報告♡…と同じで、
一抜けた感ありありでムカつくわな
こんな自分の知らないとこで不妊様扱いされちゃう友だちがかわいそう+11
-5
-
417. 匿名 2018/02/28(水) 18:14:47
妊娠を伝えてくれたのはいいけど、産まれたら教えてくれない人もいるから教えてあげてください!無事に産まれて母子共に元気なら安心だけど、予定日から1ヶ月以上経ってて色々忙しくて大変なことも想像はつくんだけど、一言産まれた報告してほしかったなっていうの何度も経験してます。+6
-0
-
418. 匿名 2018/02/28(水) 18:15:24
結婚出産に限らず、受験に合格した友達と落ちた友達、
内定取れた友達と取れない友達、
夫婦仲が良い友達悪い友達、
マイホームを買った友達買えない友達、
子供の出来が良い友達悪い友達、
同居してる友達と別居の友達、
義親の介護をしている友達してない友達、
子供が結婚した友達結婚できない友達、
孫がいる友達いない友達、
年金がたくさんもらえる友達もらえない友達、
夫に先立たれた友達まだ健在の友達、
持病がある友達、健康な友達、
親に先立たれた友達、両親健在の友達…
ある時点までは同じでも、大体はどこかで何かしらの差はついていくんだよね。
それでも続く友達もいるし、逆にどこかの時点で道が分かれてしまう友達はどうしてもいるよね。
+21
-0
-
419. 匿名 2018/02/28(水) 18:18:29
正直どの伝えた方しても良くは思われないからあまり気にせず常識の範囲内で考えればいいと思う
伝えたら伝えたで、伝えなかったら伝えなかったで治療してる人は思うものだよ
気を使うこと、思いやりは必要だけど、気を遣いすぎてあなたにストレスがかかるのも考えものだし+7
-0
-
420. 匿名 2018/02/28(水) 18:19:17
>>417
わかります。
無事に産まれてくるとは限らないから
こちらから聞けないですよね。
+5
-0
-
421. 匿名 2018/02/28(水) 18:22:40
>>418
自分が持てるものの側になった時に無神経にふるまう人は
差がつくたびに友達が減っていくし、
自分が持たざるものの側になった時に妬んだりひがんだりする人も
差がつくたびに友達が減っていくんだろうね。
難しいね。
長く続いてる友達は、お互いがどんな状況でも一緒に過ごす時間は昔とあまり変わらないんだよね。不思議。+6
-0
-
422. 匿名 2018/02/28(水) 18:23:40
>>373
昔はそれが常識だもんね
それを今になってデリカシーがないとか言い出してびっくりだわ
コメントにデリカシーがないなら分かるけど、家族写真なんて年賀状にして当たり前なのに+3
-2
-
423. 匿名 2018/02/28(水) 18:24:09
>>411
他の人の報告はグループLINEだったのかな?
もしそうなら、あんまり考えずにパッとLINE報告しちゃえば?
それで無視されたら、縁の寿命なんだよきっと。+3
-0
-
424. 匿名 2018/02/28(水) 18:25:20
>>422
昔は「赤ちゃんだけ」とか「子供のドアップだけ」とはなかったと思う。
「家族写真」も、ちゃんと写真館や旅行先で撮ったものだったから
気にならなかったんじゃない?
+7
-2
-
425. 匿名 2018/02/28(水) 18:30:21
これは難しいよね
相手がどう捉えるかなんて、わからないし。
あまり考えこまず、身体を大事にしてほしいなぁ。
万が一寒い関係になったとしても、他の人と産院で仲良くなるパターンもあるよ
+1
-0
-
426. 匿名 2018/02/28(水) 18:30:26
>>422
それよりさらに昔は年賀状に家族写真載せるのが当たり前ではなかったですよ。
年賀状は相手への昨年の感謝と挨拶であって、
私たち家族でこんなところに行ってきましたーって報告するためのものではなかったから。+5
-3
-
427. 匿名 2018/02/28(水) 18:31:27
>>424
うちは子供だけの年賀状あったし送られてきたりしたよ
むしろ家族写真より子供だけの方が多かった
習い事で一番になりましたとか、何年生になりましたとか言葉が添えてあったり
今は昔より凝った写真を撮る人は増えたけど+4
-2
-
428. 匿名 2018/02/28(水) 18:32:17
>>426
昔のラインがわからないけど、自分は平成生まれで送られてくる年賀状は家族写真やプラスペットの写真が多かったけどなぁ+3
-2
-
429. 匿名 2018/02/28(水) 18:33:59
>>400
治療のことを知らない友達からですが、年賀状で春に出産しました~は結構ダメージありました。秋以降の出産ならわかるけど。
遠方だから会えてはなかったけど、私は近しい友達だと思ってたし、他の友達はみんな出産直後に報告があったので。
+1
-2
-
430. 匿名 2018/02/28(水) 18:34:42
>>418
後半に行くほど、自分の努力だけではどうにもできない要素が増えて行くね。
たまたま同じ環境で共通点が多いからつながっていた友達なのか
その人自身の魅力にひかれたお互いに尊敬しあえる友達なのか、
その時になってみるまでわからないんだろうな。+3
-1
-
431. 匿名 2018/02/28(水) 18:36:33
不妊治療してる人は何されても言われても嫉妬するし不快に思う
ガルちゃん見てたらよく分かる
だからそこまで気を使っても同じ気がする+10
-8
-
432. 匿名 2018/02/28(水) 18:36:50
まあ年賀状は次回から値上げになるのもあって、
次第に廃れて行く文化だろうね。
前にがるちゃんの年賀状トピに「年賀状に年末ジャンボ宝くじが付いてたらどんな人からでも嬉しいのに」ってコメントがあって
確かに!と思ったw+7
-0
-
433. 匿名 2018/02/28(水) 18:37:00
今年、アイドル並みの撮影した子どもの写真を年賀状にして送ってきた友だちいたわ
シュレッダーかけてあげる優しさに感謝してほしい+6
-4
-
434. 匿名 2018/02/28(水) 18:37:18
>>431
不妊治療してたけど、そんなことないよ。
偏見よくないw+6
-2
-
435. 匿名 2018/02/28(水) 18:38:20
>>115
絆が深まって二人とも子供を授かって良かった話なのに、マイナスつける意味なに?
これにマイナスつける人に妊娠報告するの怖い+4
-0
-
436. 匿名 2018/02/28(水) 18:40:39
まぁ、どれだけ気遣って相手のこと思って最善の方法だと信じたやり方で伝えても、そんな報告してくるなって思う人はいるってことが分かったじゃん
もし主の友達がこれで距離をおくような人なら仕方なかったんだと思うよ
+5
-0
-
437. 匿名 2018/02/28(水) 18:41:21
私も、こわくて子どもの顔写真入りな年賀状なんか送れない。
みんながみんなシュレッダーしてくれるのは限らないし
いつもイラスト入りのを使ってる+6
-1
-
438. 匿名 2018/02/28(水) 18:46:12
どんな報告であれ、自分を責めて勝手に落ち込んだ。隠されたらそれはそれで嫌な気持ちなるかも。だから、相手悪くない。
ただ不妊治療してるって唯一知ってる友人からの複数の写真付きメッセージはマジでいらない!って思った。+5
-0
-
439. 匿名 2018/02/28(水) 18:46:17
不妊だから気を使ってよ!はどうかと思うけど本当につらいみたいだよ。これ読んでわかった。同じ女性として不妊様とかバカにするのは最低の行為だと思うし軽蔑する。
+14
-1
-
440. 匿名 2018/02/28(水) 18:56:48
他の人から耳にはいるよりは、ちょくせついったほうがいいとおもう。+1
-0
-
441. 匿名 2018/02/28(水) 18:59:05
他の友達と同じ様に報告してもいいのでは
不妊なのに妊娠報告してきて空気読め
婚活中なのに結婚報告してきて空気読め
ってめんどくさい女関係。
+4
-2
-
442. 匿名 2018/02/28(水) 18:59:58
私も妊娠中だけど、基本は自分から言ったよ。
個人的にはLINEがおすすめ。
直接あったり、電話だと、むこうが急で驚いてるとき、
「おめでとう」って言葉が出てこないことがある。それはこっちももやもやするから。
LINEなら、向こうが受け止めてから、返事くれるから変な空気にならない可能性が高い気がする。
まちがっても、
そっちの妊活はどう??とか、
妊娠できることいのってるよ、とか頑張ってね、は言わないであげてね。
さらっと、ほかの話題も多めに織り交ぜて。+12
-1
-
443. 匿名 2018/02/28(水) 19:02:05
>>439
不妊様ってバカにしたりするのは本当に最低
でも不妊の人の中にも、人が妊娠したら流産してしまえって思うような最低な人間もいる
それをブログに書いて不妊の人同士で共感しあったりしてる
辛いんだからって仕方ないって、本人たちは言ってるけど、最低だと思う+11
-1
-
444. 匿名 2018/02/28(水) 19:04:37
写真(写真付きハガキ)をシュレッダーにかけるのが心苦しくて躊躇してたのですが、普通なんですね。少しずつ整理出来そう。+3
-2
-
445. 匿名 2018/02/28(水) 19:05:48
あとから言われるのも悲しい
私なら《不妊治療してるの知ってるから伝えるか迷ったんだけど、あなたは大事な友達だから一番に知らせたくて》的なニュアンスで伝える!+3
-1
-
446. 匿名 2018/02/28(水) 19:13:09
こればかりは正解ないよね。
頻繁にやり取りする中、ましてや不妊治療の相談まで受けているのであれば、安定期以降にライン等で報告をする。
その際に相手の近況などは伺わない。自分から相手にも赤ちゃんできますように、等の余計なことを言わなければ大丈夫なんじゃないかな?
会って直接は心の準備ができてないからきついかも。向こうに気持ちの準備ができれば、また相手から連絡してくれたり、会おう!ってなると思うよ。
ハガキなんぞ論外です。+5
-0
-
447. 匿名 2018/02/28(水) 19:14:56
>>444
めっちゃいい人!
あんな新年の挨拶と見せかけて送ってくる自己満の象徴みたいなの、
お年玉当選番号だけ確認したら即シュレッダーだよ+3
-5
-
448. 匿名 2018/02/28(水) 19:31:45
結婚するとそんないちいち相談したり報告したりのべったりした付き合いなくならない?
友達とは一年に1、2回会えばいい方だし自分の生活で考えることたくさんだから
妊娠報告までわざわざしない+2
-0
-
449. 匿名 2018/02/28(水) 19:32:42
>>447
相手だって別にあなたに送りたくて送ってるわけじゃないと思うよ
ただの付き合いであの人に送るならこの人にも送らないとなーって思って送ってるだけ+4
-1
-
450. 匿名 2018/02/28(水) 19:40:41
人によると思うけど、少なくとも不妊治療してるって言われてるような仲だからそこまで遠い存在ではないよね。
だとしたらみんなも言ってるように個人的にサラッと言うのがいいと思うな。
安定期入ってすぐに会うならその時。
なかなか会えないならラインでいいと思う!
直接会うまで言わないとなると、その間に治療のこと話されたりして、妊娠してないていで話するの主さんも辛いと思うし、相手も後であれは何だったの?とか思う人かもしれないしね。+5
-0
-
451. 匿名 2018/02/28(水) 19:42:42
安定期あたりに直接報告が多いけど、ラインでも問題ない気がする
あまり傷物に触るような行動はとらないであげてほしい
+7
-0
-
452. 匿名 2018/02/28(水) 19:57:18
マイナスかもだけど、
不妊の友達の本心なんて分かりっこないし、
いくら友達でも、必要以上に主が気を使い続けるのもおかしくないかな。
思いやりは人として当然だけど、
友達って対等なものだと思う。
そもそも、子供がいるいない以外でも、段々話が合わず疎遠になることだってあるから(学年がはなれてる、学力の違いなど)、
あまり考え過ぎずに自然に接すればいいとおもう。
それで向こうから距離をおかれたなら、仕方ない。
不妊とか関係なく、昔はすごく気が合ったのに、今は話題も合わないし盛り上がらないとか、あるよ。
+37
-1
-
453. 匿名 2018/02/28(水) 20:03:06
不妊治療してました。LINEでさらっと報告でいいと思います。個人的に会ってだと正直辛かったです。あと「あなたにも授かりますように!」とか余計な一言に注意してください。+33
-2
-
454. 匿名 2018/02/28(水) 20:04:35
これすっごく難しいよね。
私も全く同じ状況でした。
でも後でわかって自分だけ気を使われて教えてもらえなかった方が傷つくと判断して普通にラインで報告しましたよ。
おめでとーーー!って返事くれた。今はその彼女も臨月の妊婦です。+9
-0
-
455. 匿名 2018/02/28(水) 20:13:38
私も不妊治療中ですが友人の妊娠報告は何ヶ月目でもラインでも電話でも直接会った時でも嬉しいです。
でもグループラインで私以外子持ちで『私のときは◯ヶ月目はこうだったよ〜』とか盛り上がってたり、エコー写真が送られてきたりするとモヤモヤしちゃいます。あとSNSで匂わせとか。+10
-3
-
456. 匿名 2018/02/28(水) 20:13:42
友達なら会うことないなら言わなくていいんじゃない?
会うようなら言えばいいと思うし
わざわざいうこと?+10
-1
-
457. 匿名 2018/02/28(水) 20:14:07
安定期になったらでいいと思うに100000パーセント+9
-0
-
458. 匿名 2018/02/28(水) 20:35:07
>>449
なおさらいらない…
何その出してやってる感+2
-0
-
459. 匿名 2018/02/28(水) 20:36:19
>>1
ゆう
言うだよ!+4
-0
-
460. 匿名 2018/02/28(水) 20:37:20
トピ画w
ロバートキモいw+1
-1
-
461. 匿名 2018/02/28(水) 20:44:49
まぁ確実に言えることは、
不妊治療中の友達にどうやって妊娠報告したら傷つけずに済むかなぁって、
いい人っぽく友達下げしてる主みたいな浮かれモードはどうかと思う。
深く不妊治療の話をしてくれるくらいの友達なら、配慮と信頼しかないでしょ。
ガルちゃんでトピまでたててネタしたり普通はしない。+6
-19
-
462. 匿名 2018/02/28(水) 20:48:03
いちいち気にする必要ないと思うけど+4
-1
-
463. 匿名 2018/02/28(水) 20:48:25
安定期に入ってから直接あった時にさらっと+7
-1
-
464. 匿名 2018/02/28(水) 20:49:45
その子の性格によるとしか…。
個人的には、他の人の幸せを喜ぶ器がないならそもそも不妊の相談なんかするべきじゃない。喜べなくてもおめでとうと無理していうぐらいの強さはあるべき。
だってその人が後日念願の妊娠をしても誰も喜んでくれなくなるよ?他人に気を遣わせる不妊様に限って自分が妊娠するとお花畑になるからな。+7
-5
-
465. 匿名 2018/02/28(水) 20:59:23
私も不妊治療してましたが、友達の妊娠報告は嬉しかったです。
不妊治療してる別の友達は友達の妊娠報告を既読無視したそうで、ほんとその人次第だよね。+13
-0
-
466. 匿名 2018/02/28(水) 20:59:33
産まれてからでいいは流石に…
安定期入ったくらいからどうでしょ
仲の良い友人なら出産までにはどこかで会おうよって話にならない?
その時報告すればいいんじゃないかな
+6
-0
-
467. 匿名 2018/02/28(水) 21:03:35
不妊治療してるけど、友達の妊娠報告は嬉しいですよ~
でも、不妊治療してるの知ってるのにSNSとかでお花畑全開のTLやエコーの写真送られてくるのは嫌かな。+7
-0
-
468. 匿名 2018/02/28(水) 21:05:51
>>295
大人になると友達だけじゃなくて、会社の人とかママ友とか知り合いとか、友達ではない人間関係も出来るんだよ。+1
-2
-
469. 匿名 2018/02/28(水) 21:09:10
>>301
??
察してちゃんの事がめんどくさいって言ってるのに気を使え気を使えってどういうこと?意味が分からない。
あなたみたいにね。←何が?+2
-1
-
470. 匿名 2018/02/28(水) 21:18:18
友達っていっても
主さんと友達がどんな関係で、今までの
付き合い方にもよるから
どうしたらいいかなんていちがいには言えないよね。
+5
-0
-
471. 匿名 2018/02/28(水) 21:20:12
安定期に入って連絡取るような用事があれば、ついでに妊娠を報告するくらいでいいと思う。
どんなに気を使っても、傷付く時は傷付くだろうし、今は縁が切れても良い。でもまたいずれ繋がる日が来たらいいな。
くらいの気持ちでいないとどんなに上手く取り繕っても、次第にお互い苦しくなってくると思う。
産まれたら不妊の友達の気持ちを考える余裕なんて無くなるほど子育てが大変になるだろうから…。
友達だって不妊が続けば続く程、友達が自分の子優先になる変化ですら寂しく感じてしまったり、些細な事がつらくなったりもしてしまうから…。+5
-0
-
472. 匿名 2018/02/28(水) 21:24:17
>>468
子供ができる前からママ友いるもんなの?+0
-0
-
473. 匿名 2018/02/28(水) 21:26:40
深く相談を受けたりしていたなら浅い関係じゃないんだろうし、産まれてからだと逆にぎくしゃくしそう。安定期に直接か連絡したらいいと思う。相手の気持ち考えて行動する。連絡が返ってこなかったり疎遠になったりしてしまっても、こちらは受け入れるしかないと思う…+4
-0
-
474. 匿名 2018/02/28(水) 21:33:10
辛い気持ちはわかるんだけど、自分が妊娠したときも周りに産むまで言わない人って少ない気がする。
相手の妊娠は喜べないし報告もいらないけど、自分が妊娠したらそんな事は忘れて、報告&お祝いしてって不妊の人が意外と多いのでモヤモヤする。+2
-3
-
475. 匿名 2018/02/28(水) 21:33:38
>>437
ふ~ん インキャ決定だね
裏方が好きな人もやはりいるんだね+0
-3
-
476. 匿名 2018/02/28(水) 21:37:52
私はね 二人とも不妊治療からの妊娠でした
高校からの友達は私の今を よかったね二人もいて と一言いって そのまま年始の葉書も無いです
こんなもんです+0
-0
-
477. 匿名 2018/02/28(水) 21:52:32
妊婦系のトピ画って必ず秋山のマタニティフォトだよねww+7
-0
-
478. 匿名 2018/02/28(水) 21:55:40
私は不妊治療経験は無いけど、流産経験はある。流産直後に早々と妊娠報告してくれた子がいたなー。たしか5週くらいだった。私が妊娠継続できなかったの知っててもそんなのおかまいなしに病院行った報告やらエコー報告やら。やっぱ良い気持ちはしなかったよ。
妊娠して嬉しい気持ちはわかるけど、安定期入ってからの報告の方が主さんの印象良くなるかも。+9
-0
-
479. 匿名 2018/02/28(水) 21:57:49
気にせずに言っていいと思う
それでどう思おうが相手の自由
それで離れて言ったらそれまで。仕方がなかったこと。+4
-0
-
480. 匿名 2018/02/28(水) 21:58:32
相手の現状には一切触れずに自分が妊娠したことだけを言えばいい
+1
-1
-
481. 匿名 2018/02/28(水) 21:59:06
言わなくていいんじゃないの
+2
-1
-
482. 匿名 2018/02/28(水) 22:03:02
しょっちゅう会う親しい間柄なら、お腹が大きくなるから言わなくても相手にわかるだろうし伝えないと誠実じゃないと思う。不妊治療の相談をしてた時も自分の妊娠を伝えてくれなかったって後から分かったら傷つくと思う。
頻繁に会う相手なら会う時にさらっと伝えれば良いと思うな。+2
-0
-
483. 匿名 2018/02/28(水) 22:11:19
いちいちあらたまって報告しなきゃいけないくらい仲の良い友達ならば、報告したところで相手は不快に思わないよ。むしろ喜んでくれる。
わざわざ報告するほどの仲でもないのに伝えようとしてるのならやめとけ。あなたが舞い上がってるだけだ。+0
-2
-
484. 匿名 2018/02/28(水) 22:11:45
不妊治療している側の意見としては、友達が妊娠したことは嬉しい反面、なんで我が家にはこないんだろうという気持ちも持ちます。すごく複雑な気持ちになる自分が、辛く思います。
大切な友達だからこそ会って話したいかもしれないけど、大切な友達こそラインでさらっと済ませて欲しいな、と思います。+9
-2
-
485. 匿名 2018/02/28(水) 22:12:32
>>242
「後で泣いた」とかいちいち報告いらないよね。人の幸せに水を差すなと言いたい。自分は配慮求めるくせに、そういうところ無神経だよね。+9
-2
-
486. 匿名 2018/02/28(水) 22:14:51
>>484
ラインでさらっとがいいって、それ本当に大切な友達?口先だけ綺麗な言葉で誤魔化してるけど、結局自分のことしか考えてないよね+2
-5
-
487. 匿名 2018/02/28(水) 22:27:40
私は治療しています。
どんなに仲良い子でも絶対直接はやめて欲しい。
笑顔でおめでとうって言ってるつもりが笑えてなかったら…むしろ泣きそうなのバレちゃうのが嫌。
人の妊娠をおめでとうと思えないとかじゃなく、なんで私は妊娠出来ないんだろうと自分を責めてしまって涙がでるのであって、友達が妊娠したから悲しいわけではないんです。
でも報告に泣いたら失礼だから直接会ってからは絶対嫌です。+14
-5
-
488. 匿名 2018/02/28(水) 22:31:43
仲のいい友達なら会う機会あるのでわ?サラッと!言えばいいかと+1
-1
-
489. 匿名 2018/02/28(水) 22:32:10
普通に言ったよ
喜んでくれて有り難かったから
彼女が出来たときには心から喜んであげたい+1
-0
-
490. 匿名 2018/02/28(水) 22:34:26
仲良いと思ってて、彼氏のこととかもほとんど話してた友達。最近付き合い悪いし、何となく男の影がありそうで彼氏?って聞いたらそう、って。。しかも付き合ってもうすぐ1年なんだとか。相手の彼がバツイチで言い出しにくかったかもしれないけど、すぐ話してくれなかった事にショックを受けた。
それを自分の彼氏に話したら、普通じゃない?俺もそんなに彼女のこと友達に言わないし、お前が喋りすぎなんだよ、と。
言わない人もいるからと言われ、逆に、これから特別言う必要ないんだと気づいた。結婚とかなら言うけど。
なのでいいたかったら言えばいいし、特別言う必要もないのかと。+0
-0
-
491. 匿名 2018/02/28(水) 22:35:47
「報告は欲しいよ~!あ、でも◯◯じゃなくて●●がいいかも。あと、××は嫌かな」というあれこれ注文多いコメント沢山あってプラスも付いてるけど、鬱陶しいなと思う………どう報告しようが勝手だよね。おめでたいことなんだし。あなたの不妊と友達の妊娠に何の因果関係も無いのに。
あなたは今までの人生で一度も人を不快にさせたりモヤモヤさせたりしたことは無いのかと聞きたい。+5
-3
-
492. 匿名 2018/02/28(水) 22:38:29
私も7年不妊でした!安定期だろうと何だろうと妊娠報告は本当につからかったです!でも会って言われるよりラインでサラッとのほうがまだ良かったです!辛いのは変わらないですが泣けるから!会って言われちゃうと泣くのその場で我慢しないといけないし顔が喜んだ顔にはなれない.....+7
-1
-
493. 匿名 2018/02/28(水) 22:42:04
トピずれですが、流産を二回経験してる子が親友なんですが、これもラインで報告がいいでしょうか?+2
-0
-
494. 匿名 2018/02/28(水) 22:42:29
安定期にさらっと報告
あとは向こうから聞かれたら何か答える程度で
婚活仲間が先に結婚することも
妊活仲間が先に妊娠することも
そりゃああるだろうよ
闘病仲間が先に死ぬこともあるし
花畑でさえなければ
そんなに気にしなくてOK
+9
-0
-
495. 匿名 2018/02/28(水) 22:44:11
私は晩婚で結婚後41歳ですぐ妊娠しましたが、36歳で5年不妊治療をしている友人には言いにくかったです。「Kちゃんも授かるといいね」など余計な事は言わないようにしました。
伝えたら喜んでくれたけど、こちらとしても胸が痛かったです。
+5
-0
-
496. 匿名 2018/02/28(水) 22:45:50
安定期に入った時に、直接会ってか個別ラインがいいと思う。
それで連絡こない人は、さよならでいいよ。不妊治療は辛いけど、人の幸せ喜べなくなったらおしまい。
顕微授精や流産を何度もして、8年不妊だったけど、出産祝いだけはかかさなかったよ。+4
-0
-
497. 匿名 2018/02/28(水) 22:49:40
めんどくさいね
そんなに気を遣う友達なら要らない
人間、美醜も違うし
頭の良し悪しも違うし
就職できる会社も違うし
旦那の所得も違うし
結婚できるか出産できるか
子どもの障害の有無
いつ病気になるか
いつ死ぬか
楽に死ねるか苦しんで死ぬか
さまざまだよね
仲良しの友達と同時期に妊娠しようなんて無理な話だわ
必ずどっちかが先になる
気をつかうの馬鹿らしい+8
-1
-
498. 匿名 2018/02/28(水) 23:02:10
不妊治療中ですが、友達の妊娠は嬉しいです。
どの時期に報告されても嬉しいですよ。自分が不妊治療中だからと言って友達の幸せを喜べないなんてあるんですか?
それは友達ではないのでは?+1
-2
-
499. 匿名 2018/02/28(水) 23:07:10
タイミング法を始めたばかりで
病院に通いながらの妊活中ですが
妊娠報告全然オッケーです。
他人に興味ないので普通に祝福できる
+0
-0
-
500. 匿名 2018/02/28(水) 23:08:59
>>461
同感。
優越感が見え見えだよね。+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する