-
1. 匿名 2018/02/27(火) 16:05:14
シャンプーって結果、値段の差の効果ありますか?
いまサロン専売を使用していますが
髪は全然綺麗じゃないし
友人に「気を使ってる割に元気のない髪の毛だよね」と言われました。
私はなんの意味もなさそうなので
専売品を止めてドラッグストアの安売りの物に変えようと思います。
皆さんは効果ありますか?+46
-12
-
2. 匿名 2018/02/27(火) 16:05:43
合う合わないあるからね+171
-2
-
3. 匿名 2018/02/27(火) 16:06:07
抜け毛の嵐+34
-4
-
4. 匿名 2018/02/27(火) 16:06:31
シャンプーの質が良くても洗い方とかブローの仕方が悪かったら意味がない+119
-1
-
5. 匿名 2018/02/27(火) 16:06:50
身体が健康じゃないと良い髪も生えない+134
-4
-
6. 匿名 2018/02/27(火) 16:06:51
シャンプーより トリートメントじゃないかしら?+7
-19
-
7. 匿名 2018/02/27(火) 16:06:51
気を使ってる割に元気のない髪の毛だよね
↑シャンプー云々よりも、こんなこという友達いやだ・・・+456
-4
-
8. 匿名 2018/02/27(火) 16:07:04
美容でシャンプートリートメントするとすごくつや出るけど
なんでだろう+88
-1
-
9. 匿名 2018/02/27(火) 16:07:07
トリートメント・パック・流さないタイプのトリートメント。
仕上げはちゃんとドライヤーで乾かす。
これをしてたら市販、サロン用関係なくある程度は艶のある髪にはなるはず。
痛んでる毛先は切った方がいいかな。+59
-2
-
10. 匿名 2018/02/27(火) 16:07:11
「気を使ってる割に元気のない髪の毛だよね」と
結構、ハッキリ言うんだね
友人にそこまで言えない
+214
-3
-
11. 匿名 2018/02/27(火) 16:07:30
痒くなって合わないなど頭皮への影響からマイルドなものに変えたりした経験があるのでそういう意味では選ばないととは思うけど、
髪質だけはシャンプーではどうにもならんとです。
+18
-2
-
12. 匿名 2018/02/27(火) 16:07:36
やっぱり高いのは違うと思う
専売品の「コタ」とかサラサラつるつるになる
それでいて傷みづらい。+18
-12
-
13. 匿名 2018/02/27(火) 16:07:44
+67
-6
-
14. 匿名 2018/02/27(火) 16:08:09
>>10
仲いいから言えるんじゃない?
そう見えるなら正直に言って欲しいわ、わたしは+97
-17
-
15. 匿名 2018/02/27(火) 16:08:20
高ければ良いと思ってるなら間違い
あなたの髪に合うかどうかはあなたの髪で試すしかないのだから合うものを見つけるしかない
肌も同じ+22
-1
-
16. 匿名 2018/02/27(火) 16:08:45
抜け毛が酷いんですが、シャンプー変えたら抜けにくいとかあるんでしょうか?
何が原因かわからなくて。+12
-1
-
17. 匿名 2018/02/27(火) 16:08:55
シャンプーをベットリ髪につけてから洗ってると抜け毛になりやすいよ
面倒でも泡立ててから洗った方が良いです+65
-0
-
18. 匿名 2018/02/27(火) 16:08:57
+7
-0
-
19. 匿名 2018/02/27(火) 16:09:02
主さんの友人、はっきり言い過ぎ…普通はオブラートに慎むか言わないよ。それか、おすすめのシャンプーアドバイスするよ。シャンプーうんぬんじゃなくて友人関係を見直したらいかが?
+12
-29
-
20. 匿名 2018/02/27(火) 16:10:06
+5
-0
-
21. 匿名 2018/02/27(火) 16:10:42
>>17私もそれやってる!
変わりますよね(*^_^*)
最近、シャンプー&ドライ時に抜ける量が減ったと思う。
+8
-1
-
22. 匿名 2018/02/27(火) 16:10:47
>>14
嫌だよ、キツい性格の人とは一緒にいたくない。やっぱり、ちびまるこに出てくるたまちゃんがいい。+10
-16
-
23. 匿名 2018/02/27(火) 16:11:12
サロン系シャンプーのオージュア。
最初の2.3回はすごい効果あったけど、その後はなにもなく。
高い値段だすほどではなかった。
個人差あるのであくまでも私には合わなかったです。。+47
-1
-
24. 匿名 2018/02/27(火) 16:11:15
そんなこと言うなんて友達じゃないでしょ
絶交した方が良いと私は思う+13
-25
-
25. 匿名 2018/02/27(火) 16:11:47
ノンシリコン+4
-13
-
26. 匿名 2018/02/27(火) 16:11:55
生まれつきの量とか細さで元気なく見えるのかも
でもハゲてなければ少なめでも綺麗だと思うけどなあ
アイロンのアレンジとか、ボリュームが出すぎなくていいと思う+6
-0
-
27. 匿名 2018/02/27(火) 16:12:12
友達は主さんがサロンのシャンプー使ってるの気に入らないんじゃない?
+16
-17
-
28. 匿名 2018/02/27(火) 16:12:57
髪についてはストレスがあると抜け毛酷くなるし髪質とかじゃなくてまずストレスをためないようにしたらいいと思う。髪は正直だよ、+11
-1
-
29. 匿名 2018/02/27(火) 16:13:30
+21
-0
-
30. 匿名 2018/02/27(火) 16:13:48
クイーンズクオリティって使ったことある人います?
歳を負うごとにうねりが出てきて、
ネットを見てたら良さそうなんだけど、
若干予算オーバーで、まだ手が出せない。+0
-1
-
31. 匿名 2018/02/27(火) 16:14:43
コタは有名だけどわたしは痒くなってフケ出た
今はいち髪使ってます+3
-5
-
32. 匿名 2018/02/27(火) 16:15:23
このシャンプー使ってる方、使ったことある方いますか?
今ネットや美容室でよく評判いいと見かけるのですが。+14
-6
-
33. 匿名 2018/02/27(火) 16:15:25
年取ってたら友達にハッキリ言えないだろうけど若いならハッキリ言えるよね+15
-0
-
34. 匿名 2018/02/27(火) 16:15:42
サロンの物でもやっぱりその人に合うか合わないかですよね。
高い物を片っ端から揃えても綺麗にはならないよ。
あと商品同士の相性も。
色々試してみるしかないね。
+27
-0
-
35. 匿名 2018/02/27(火) 16:16:55
高くても安くてもノンシリコンは私には合わなかった
髪がパサついてすすぎの段階で絡まる
頭皮だけさっぱり洗えたらいいや+28
-1
-
36. 匿名 2018/02/27(火) 16:17:10
>>17洗顔みたいに泡立てて髪にのせればいいの?+4
-0
-
37. 匿名 2018/02/27(火) 16:17:25
高いものから安いもの、成分あれこれ調べて色々試してみたけど、かなしきかな結局変わらないという結論に至ったよ…
値段にかかわらず、軽めがいいとかボリューム抑えたいとか、仕上がりで選べばいいと思ってる+7
-1
-
38. 匿名 2018/02/27(火) 16:17:52
ずっとサロン系シャンプー使ってましたが、どれもずっと使ってくると効果が薄れてきて、最終的に市販で売ってるいち髪に戻った(笑)
ちなみに髪質は固い、量多い、うねる、って感じです。+7
-0
-
39. 匿名 2018/02/27(火) 16:18:17
>>19
トピズレ…
ごめんなさい。+2
-2
-
40. 匿名 2018/02/27(火) 16:18:29
ノンシリコンじゃないシャンプーってドラッグストアーに売ってますか?+12
-1
-
41. 匿名 2018/02/27(火) 16:18:41
ケラスターゼのシャンプーは
高いのに洗浄力が強く成分を見ても全然いい物ではなくてがっかりだった+30
-0
-
42. 匿名 2018/02/27(火) 16:21:11
高いやつだから良いとか安いやつだから悪いとかじゃなくて、自分の体質に合わないから良くないんだよね。
あとは洗い方。
私はダイソーのほいっぷるんでシャンプーを泡立ててから頭に乗せます。
+3
-1
-
43. 匿名 2018/02/27(火) 16:26:25
>>1
髪うんぬんより、その嫌味ったらしい言い方する友人よw
もっと違う言い方あるでしょw
友人、嫌な感じだね〜+29
-6
-
44. 匿名 2018/02/27(火) 16:27:40
ラサーナから新しく出たシャンプーが気になる。
ラサーナの洗い流さないヘアトリートメントが気に入ってるので。+6
-1
-
45. 匿名 2018/02/27(火) 16:27:59
色々使ったけど、
シャンプーはオクト
トリートメントはヒマワリとフィーノを気分で変えてます。
洗い流さないトリートメントはミルボン、ブラシをアヴェダのパドルブラシにしている現在が1番髪の毛サラサラ。+4
-1
-
46. 匿名 2018/02/27(火) 16:29:01
そこまでズバ抜けて高級なシャンプーは使った事が無いから分からないけど、リンスインシャンプー、あれは駄目だw
銭湯に備え付けのやつを一回使っただけで髪の毛バッサバサのキシキシになったw+51
-0
-
47. 匿名 2018/02/27(火) 16:29:20
>>40
え、普通にめっちゃ置いてあるよ!+5
-0
-
48. 匿名 2018/02/27(火) 16:33:38
最近特にノンシリコン系のシャンプー流行ってるけど、パサパサになるよね
パサパサでもノンシリコン系の方が髪には良いのか、シリコン入りでもパサつかないシャンプーの方が良いのか…
結局髪にはどっちが良いんだろう?+15
-0
-
49. 匿名 2018/02/27(火) 16:33:57
ハゲで地獄の人生+6
-0
-
50. 匿名 2018/02/27(火) 16:33:58
ノンシリコンが一時期流行っていたけど結局、赤ちゃんのように無害な髪の毛には意味があるけどある程度手を加えた髪の毛にはバサバサになるだけじゃない?
カラーやパーマのかかりに影響が出るのだろうけど髪の毛に良いからと言ってノンシリコン使っててもバサバサではみすぼらしいと思います
髪の毛は死んだ細胞だから生えてる物を生き返させることもできないしならある程度コーティングしながらケアするのが一番かと
頭皮の洗浄をきちんとしないと毛穴詰まりになってしまって毛も細くなるしでも洗浄力の洗浄力が強すぎるとフケが出てしまったり色々難しいですよね+31
-2
-
51. 匿名 2018/02/27(火) 16:36:05
コラージュフルフルが一番合ってた
これ以外の使うと頭皮臭が出てきてべたつきやすい
でもたまにはもっとオシャレなシャンプー使いたい+5
-2
-
52. 匿名 2018/02/27(火) 16:38:42
>>16
抜け毛は身体の中の出来事が影響してる。
ホルモンの影響とか、ストレスとか自身で思い当たらなければ医者行ってみてもいいと思う。
むしろ脱毛の原因になるほどのシャンプー剤なら他にも被害者が出てくるはず。
+6
-0
-
53. 匿名 2018/02/27(火) 16:41:16
シャンプーより、ドライヤーをマイナスイオンめっちゃ出るやつに替えてみたら?
+6
-1
-
54. 匿名 2018/02/27(火) 16:42:13
>>19
マイナスついてるけど
シャンプー以前に
友人関係の交通整理した方が良いかもしれないです?
+4
-7
-
55. 匿名 2018/02/27(火) 16:43:29
美容院で買ったシャンプーは頭皮が臭くならない。でも高価。
市販の安価なシャンプーは、使い続けると頭皮が甘いような皮脂混ざりの臭いになってしまう。よって数種類のシャンプーを交互に使っている。+5
-1
-
56. 匿名 2018/02/27(火) 16:45:06
コタとかミルボンを使ってた時もあったけど、最終的に落ち着いたのはパンテーン。
自分の髪に一番合ってると思う。
高いには理由があるんだと思うけど、自分に合ってるかどうかが大事なんだなぁと思ったよ。+8
-5
-
57. 匿名 2018/02/27(火) 16:45:43
髪の状態によって、3、4種類常備して使い分けてます(トリートメントなども) 香りを変えたい時も良いですよ+8
-0
-
58. 匿名 2018/02/27(火) 16:47:17
元気のない髪とか素人が見て分かるの?
髪質にもよるだろうし。
私みたいな剛毛は、傷みまくってるけど元気と見られるんだろうか。+3
-4
-
59. 匿名 2018/02/27(火) 16:51:59
ずーーっといち髪使ってる
不満もないし高いシャンプーとかノンシリコン系買ったことないんだけどやっぱ違うのかな?
+8
-1
-
60. 匿名 2018/02/27(火) 17:01:36
>>17
逆に抜けてほしいから、これすればいいのかな?+1
-1
-
61. 匿名 2018/02/27(火) 17:02:26
ドラッグストアとかスーパーで安いやつ買って、たまーにオイルつけてるけど、髪きれいって言われます。
剛毛だし、元々毛に恵まれてるんだと思う。(恵まれなくていいところまで)
だからもともとの髪質かなーと思います。+5
-1
-
62. 匿名 2018/02/27(火) 17:06:59
エアリーフロー使ってる。
それまでは市販の安いの使ってた。
やっぱり違う、とは思う。
ごわごわだった私の髪が柔らかくなって、落ち着いたから。+0
-0
-
63. 匿名 2018/02/27(火) 17:07:03
>>23
私もオージュアです。
オージュアはその時々の髪のコンディションで
種類変えた方が効果ありますよ。
オージュアコンシェルジュがいるサロンなので
色々話し合って選んでいます+5
-2
-
64. 匿名 2018/02/27(火) 17:20:18
貧血とかタンパク質不足とかだと髪の毛元気なくなるよね。+11
-0
-
65. 匿名 2018/02/27(火) 17:34:37
サロン専売のCOTAを使っているけど、これでだいぶ落ち着いている、という感じです。
決してヘアモデルさんのようなつるつるピカピカな髪になれるわけではないです。でも、他の合わない物を使うと痒くなったり今よりもっとパサパサになってしまうんです。
化粧品もそうじゃないですか?高価なラインを使ってやっと普通になれる、とか。
いくら友達でも、高価な物を使ってその程度みたいな安易にそんな言い方をする人は私は嫌だな。
友達だからこそハッキリと言ってくれるのも有り難いけど…私なら別の○○使ってみたらもっと良くなるかもよ?程度に言うわ。+9
-0
-
66. 匿名 2018/02/27(火) 17:36:40
一日洗わなかっただけで髪の毛あぶらギトギトになるのは何故なんでしょうか?+22
-0
-
67. 匿名 2018/02/27(火) 17:45:32
遺伝的なものもある。
実際、カラーリングとパーマをかけて、失敗されたから1週間後にストレートに戻してもらった時、あなたの髪は、強くて傷みにくい、いい髪質してる!と言われた。
実際、髪トラブル起きたことないです。
ラウリル硫酸?だっけ?
この成分が表記されてるシャンプーだけは避けてますが。+6
-0
-
68. 匿名 2018/02/27(火) 17:51:50
数年前から髪に艶がなくなり、地肌も痒みがでたり、てっぺんがほんのり薄毛になったりと色々あって、シャンプーコンディショナーを変えた。
市販のノンシリコン→ジョンマスターオーガニック→ケラスターゼ(現在)
ドライヤーも変えた。髪や地肌のトラブルがほぼ無くなりました。
+2
-1
-
69. 匿名 2018/02/27(火) 18:12:56
好みの仕上がりで選ぶ
お金がないので専らドラッグストアだけど
シャンプーとコンディショナー、乾かす前にヘアオイルつけてドライ(美容室の真似)
あと香りが合わないのは仕上がりが余程良いものじゃない限り無理かな。+2
-0
-
70. 匿名 2018/02/27(火) 18:29:20
そのシャンプー購入したサロンで聞いてみては。
+0
-0
-
71. 匿名 2018/02/27(火) 18:30:45
>>45
批判ではなくて、全部バラバラだと香りはどうなるのですか?
混ざって臭くなったりはしない?
最終的に香るのは洗い流さないトリートメントの香りですか?
+8
-0
-
72. 匿名 2018/02/27(火) 18:39:22
冬はともかく、夏はノンシリだけでは洗えた気がしない
エッセンシャルのピンクのが今はベスト
カラートリートメントもシリコンシャンプ―の時の方が断然持ちがいい
とは言いつつティモテのバラのやつも持ってて、お風呂の時に好きな方使ってる
サロンシャンプーは美容室行った時だけでいいかな、と+0
-0
-
73. 匿名 2018/02/27(火) 18:54:36
>>9
私もそう思います‼︎
面倒でも、しっかり守っていたら
針金ヘアーがツルツルになった( ^ω^ )
ついでに豚毛の高めブラシで
ブラッシングをちゃんとやっていたら
まとまるツヤ髪になれました!
+6
-0
-
74. 匿名 2018/02/27(火) 18:57:04
私は毎回小ボトルにシャンプーをお水を入れ、振って泡立てから頭皮に付けています
でもフケが凄い出ます
頭皮には爪を立てたりゴシゴシしませんが、
泡を乗せるだけって洗えているのか気になります
ノンシリコンオーガニック系を使用中で、髪は絡まるしフケも止まらないです
コラフルでも頭皮か変わりませんでした
悩んでいます。。。+1
-0
-
75. 匿名 2018/02/27(火) 18:58:09
73です 連投すみません
頭頂部にできる陰毛みたいなヤツも
無くなりました‼︎‼︎+4
-0
-
76. 匿名 2018/02/27(火) 18:59:07
シャンプーよりもトリートメントやヘアミルク、オイルなどに気を使ってみたら?
シャンプーは地肌を洗うものだし、地肌に合ってることが一番いいと思う
もう実行してたらいらぬ話だけど、私はドライヤーで乾かす前にヘアオイルを毛先中心につけて乾かすと次の日、一日中落ち着いて髪が元気になった(ような気がする)
すごく痛みやすいパサパサ具合が収まった+5
-0
-
77. 匿名 2018/02/27(火) 19:15:49
>>63
それでもダメなんじゃないの?+2
-0
-
78. 匿名 2018/02/27(火) 19:17:37
>>8
使用しているシャンプーリンスが良いってのもあるけど、ブローの仕方ですよ。
美容師さんに聞いたから間違いないと思う。+5
-1
-
79. 匿名 2018/02/27(火) 19:30:04
元気のない髪だから気を使ってるんですよね!?
私はそうですよ。+1
-1
-
80. 匿名 2018/02/27(火) 19:30:54
アマトラを使ってます。
最初は地肌が少し痒くて髪もキシキシしたのでダメだと思いましたが、使い続けるうちに艶も出て健康な髪が生えてきました。
+1
-0
-
81. 匿名 2018/02/27(火) 19:37:35
>>38
いち髪のどのタイプですか?
私も剛毛なんで気になります+1
-0
-
82. 匿名 2018/02/27(火) 20:19:39
>>8
私的にはブローが上手いのかなと感じる
同じ美容院のシャンプーを家で使っても綺麗にならない⋯+11
-0
-
83. 匿名 2018/02/27(火) 20:34:59
>>81
なめらかスムースケアラインっていう白黒のパッケージのです!
仕上げはミルボンのアウトバストリートメントです。
あくまで私の場合ですがサロン系の使ってた時とか仕上がりが同じでした(笑)+3
-0
-
84. 匿名 2018/02/27(火) 20:38:41
メリットは洗っても頭が痒くなる。+0
-1
-
85. 匿名 2018/02/27(火) 20:44:31
シャンプーをネットで泡を立てて、シャンプーブラシを使って洗ってます。そしてよくすすぐ事です。
このやり方だと、同じシャンプーでも洗い上がりの違いがわかります。+3
-0
-
86. 匿名 2018/02/27(火) 20:49:04
みんな何プッシュ使ってる?
わたしは1回目に5プッシュ
2回目に3プッシュ
泡モコモコにしないと洗った気がしない。+3
-12
-
87. 匿名 2018/02/27(火) 21:02:43
>>86
え、多すぎない?泡立ちにくいシャンプーとか?+16
-1
-
88. 匿名 2018/02/27(火) 21:15:16
文脈にもよるけど、割とズバッと言うお友達だね
食生活の方が大事だけど、そこらへんはなにか意識してますか?+3
-1
-
89. 匿名 2018/02/27(火) 21:16:14
>>86
毛の長さや量によるんじゃない?
私むしろ地肌洗えてたらそれでいいかなーと思ってワンプッシュだけど+2
-5
-
90. 匿名 2018/02/27(火) 21:16:58
>>86
5プッシュにびっくりしたあとに、え!?2回目!?ってなって二度びっくり+21
-1
-
91. 匿名 2018/02/27(火) 21:49:37
結局、今生えてる髪は死んだ細胞。
水分保持や艶を与えて見せることは出来なくないけど、それよりこれから生えてくる髪を良くしよう!
食生活改善と頭皮ケア!
食生活はたんぱく質をしっかりとって、まごはやさしい、など栄養バランスに気を付ける。
甘酒もアミノ酸豊富で良いかと。
頭皮ケアは、たまにクレンジングオイルでしっかり頭皮の油分をとるのオススメです。
シャンプーは優しく洗って、必要ならトリートメントを。
それから頭皮美容液とか育毛剤も30歳からは必須です。
睡眠も!
+4
-0
-
92. 匿名 2018/02/27(火) 22:06:13
シャワーで済まさずに、お風呂に浸かって頭皮マッサージすると良いって美容師さんに教えてもらいました。+5
-0
-
93. 匿名 2018/02/27(火) 22:07:49
ツバキの赤いやつを使ってたの
詰め替えも安くて暫く使ったけど髪がバサッバサッになっちゃった
子供は頭皮が痒くなったみたい
今はアミノメイソン使って落ち着いてます+1
-0
-
94. 匿名 2018/02/27(火) 22:09:41
この時期は色んなメーカーから新しいシャンプー出たりリニューアルしたりするから迷うよね~
ヒマワリのピンク使ったことある人いますか?+1
-0
-
95. 匿名 2018/02/27(火) 22:15:33
ドラッグストアーでその日に安売りしてるシャンプーリンスやめてみた
椿油シャンプーが抜け毛が酷くて今は馬油シャンプーで落ち着いてる
でも「シャンプーの香りしないね」って言われる+1
-0
-
96. 匿名 2018/02/27(火) 22:42:34
>>89
いやいやw
そりゃ人によって髪量違うけど、トータルで8プッシュって多すぎでしょ。
+8
-0
-
97. 匿名 2018/02/27(火) 22:44:58
美容室専売の酢シャンプー?バーデンス高いけれどいい匂いで1年くらい使ってる
たまにミルボンの炭酸シャンプー?使って頭皮の匂いが少しは気にならなくなった+1
-0
-
98. 匿名 2018/02/28(水) 01:00:18
私も、シャンプーはオクト!
何使っても頭皮が痒くて、体質だと諦めてたけど、オクトで一週間で改善!それ以来ずっとオクト!
頭皮が健康なのが一番髪に良いと思う。
トリートメントは色々試してます。
今はボリュームが欲しいからセグレタ!
年配層向けだけど、いい感じ。+4
-0
-
99. 匿名 2018/02/28(水) 09:05:28
>>83
ありがとうございます
白黒の物使ってみます!+2
-0
-
100. 匿名 2018/02/28(水) 09:10:21
硫酸とか強そうな成分のは避けてる。カラーがなるべく保てるように。+3
-0
-
101. 匿名 2018/02/28(水) 09:15:09
コタの9番を3年ほど使ってる。
元々膨張系のロッチ中岡そっくりのひどいうねうねの癖毛だったのに、今はサラサラストレートになった。そんな効果あるはずないと思うかもしれないけど、本当に生えてくる髪まで今はストレート。
あとカラーの色落ちが汚くない。
一年カラーリングしてないけど、自然なグラデーションに色が抜けるからプリン頭みたいに汚くならない。
コタは高いけど私は使ってて良かった。+1
-0
-
102. 匿名 2018/02/28(水) 11:33:47
美容室のは結局薬が入ってるんだよね。同じやつを買ったことあるけど、薄めてあるって言われたから、美容室のみたいにはならなかった。+3
-0
-
103. 匿名 2018/02/28(水) 15:19:12
主さん、もしかしてダイエット中だったりしますか?
私もダイエットして食事制限ばかり気に取られていた時どんなサロンシャンプーを使っても綺麗になりませんでした。
あるきっかけでダイエットのやり方が間違えてたんだ、と栄養をしっかり摂る食生活にシフトしてから半年位かな?髪質も段々変わってきてるのがわかりました。
ダイエット中でなければ別の問題があるかもしれませんが、参考までに‥‥+2
-0
-
104. 匿名 2018/02/28(水) 19:38:25
>>71
匂いをあまり気にしたことがなかったですが、今確認したら洗い流す方のトリートメントの香りがしました!+2
-0
-
105. 匿名 2018/03/01(木) 20:01:29
冬になるとフケが出て困っていたけど、ホーユーのに変えたらフケが出なくなった。
小さいボトルだけど、一、二ヶ月でなくなれば色んなの試せる。+2
-0
-
106. 匿名 2018/03/03(土) 21:57:00
>>8
しっかり洗ってしっかり流してブローも温風→冷風ってやってるから
洗いが実は足りない人って多いんだよ+1
-0
-
107. 匿名 2018/03/04(日) 23:20:06
>>90
え?これ結構プラス付いてるけど普段頭1回しか洗わない人多いの?
1回目は頭皮の汚れを落とすように洗う(泡立たなくてもいいのでシャンプーは付けすぎないように)
2回目は髪の毛の汚れを落とすように1回目でしっかり頭皮が洗えてればワンプッシュでセミロングくらいの人は泡が全体に回ります
シャンプー付けすぎが良くないのは絶対にすすぎ残しがあるから
あと洗浄力が強すぎるから
元美容師より+2
-0
-
108. 匿名 2018/03/09(金) 14:16:54
>>107
ごめん、私はいつも一回で二度洗いはしてないわ。
シャンプーつける前にお湯で充分に流してからシャンプーつけるから1〜2プッシュ。
セミロングです。
ミルボン使用だけど、やっぱり市販のシャンプーより仕上がりが違う。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する