ガールズちゃんねる

結婚してみてわかった!結婚生活で大変だと思うこと5つ

291コメント2018/02/28(水) 20:21

  • 1. 匿名 2018/02/26(月) 10:42:30 

    1. 家なのにリラックスしきれない
    2. 休日のご飯を作るプレッシャー
    3. ひとりの時間がない
    4. ケンカ時でも物理的に距離が近い
    5. 見た目が……
    結婚してみてわかった! 結婚生活で大変だと思うこと5つ | 女子力アップCafe  Googirl
    結婚してみてわかった! 結婚生活で大変だと思うこと5つ | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp

    現代では、昔と違って結婚をするもしないも、個人の意思で自由に選択することができます。十人十色の好きな生き方ができるのですから、今はとっても良い時代ですよね! そんな自由な選択肢がある中で「ひとりぼっちなんてイヤ! 私は、愛する誰かと結婚をしたいの!」と切に願い、念願叶って大好きな彼と結婚をしたはずなのに――やはり他人と一緒に暮らしていれば、それなりの不満が出てくるものなのです。


    結婚してみて分かった結婚生活の大変なこと、ガルちゃんの皆様は何かありますか?

    +210

    -26

  • 2. 匿名 2018/02/26(月) 10:43:19 

    子供がいない間は「結婚したせいで大変」っていうのは全くなかった。
    私も旦那も、一人暮らしを経験せずに実家暮らし→同棲→結婚だったからかも。

    +504

    -18

  • 3. 匿名 2018/02/26(月) 10:43:37 

    みんなオナラとかします?
    私は親の前でもできないタイプです。

    堂々とできる +

    やっぱり恥ずかしい-

    +411

    -579

  • 4. 匿名 2018/02/26(月) 10:43:38 

    なんで人の散らかしたもの片付けにゃいかんの!

    +1105

    -14

  • 5. 匿名 2018/02/26(月) 10:43:42 

    家事でしょ。

    本当にしないよね、男は。

    +1151

    -37

  • 6. 匿名 2018/02/26(月) 10:43:45 

    1つも当てはまらないけど・・??

    +47

    -46

  • 7. 匿名 2018/02/26(月) 10:43:58 

    無いわ。主人を愛してる。

    +93

    -119

  • 8. 匿名 2018/02/26(月) 10:44:04 

    物理的に距離が近いwww

    +518

    -8

  • 9. 匿名 2018/02/26(月) 10:44:04 

    義理親ストレス

    +782

    -15

  • 10. 匿名 2018/02/26(月) 10:44:04 

    おならがイライラする

    +328

    -20

  • 11. 匿名 2018/02/26(月) 10:44:21 

    旦那の世話

    +635

    -12

  • 12. 匿名 2018/02/26(月) 10:45:36 

    やっぱり義実家との関わりかな
    義両親はまだいいんだけど義兄と義姉の子供がね…

    +517

    -10

  • 13. 匿名 2018/02/26(月) 10:45:36 

    お互いに人が変わっていく。
    慣れとか惰性とか色々あると思うけど、フレッシュで青葉若々しい!ような時とは大違い。

    +489

    -5

  • 14. 匿名 2018/02/26(月) 10:45:40 

    家事は旦那がしてくれてます!

    +32

    -45

  • 15. 匿名 2018/02/26(月) 10:46:02 

    おなら、トイレの不自由さ。

    付き合ってる時はお互いかっこつけてたけど結婚したら生理現象は隠しようがない。離婚して良かった、それだけが理由ではもちろんないけど。

    +144

    -41

  • 16. 匿名 2018/02/26(月) 10:46:10 

    出しっ放し脱ぎっぱなし付けっ放し開けっ放しを片付ける役が嫌だ

    それ以外はどうってことない

    +555

    -11

  • 17. 匿名 2018/02/26(月) 10:46:27 

    毎日同じことの繰り返し、やってもやっても終わらない家事に心底疲れることがある…
    そういう平穏な暮らしができるのは幸せなことでもあるんだけどね

    +746

    -4

  • 18. 匿名 2018/02/26(月) 10:46:30 

    毎日の食事の献立を考えること。帰宅⇒すぐ夕飯準備。
    子供3人いるけど、ほんと自分の時間がない。

    +617

    -10

  • 19. 匿名 2018/02/26(月) 10:46:33 

    名もなき家事多すぎ!

    +709

    -2

  • 20. 匿名 2018/02/26(月) 10:47:11 

    動画とか見てて、すごい集中してるときに

    腹減った とか言いだす


    お互い休みの日なんだから、せめて自分で用意して!

    +533

    -7

  • 21. 匿名 2018/02/26(月) 10:47:20 

    近所や親戚など気を使う人間関係が増える。子供が生まれたら更に。

    +377

    -4

  • 22. 匿名 2018/02/26(月) 10:47:46 

    家事も育児も手伝ってくれるけどめっちゃ無口で何考えてるかわからん。

    全部私がするから、せめて返事くらいしてほしい…
    一緒にいるのにまるで別行動で悲しくなる。

    +93

    -10

  • 23. 匿名 2018/02/26(月) 10:47:49 

    結婚したら、その人のために一生ご飯を作り続ける。

    なので、本当に好きな人と結婚しないとかなり厳しいと思う

    いくら世間体がいい人と結婚しても、好きでもないのにご飯作ったり一緒に出掛けたりしたくない・・

    +718

    -9

  • 24. 匿名 2018/02/26(月) 10:47:54 

    一人暮らしの時はほんと全然掃除しなくてもいいくらい物も置いてなかったしゴミもそんな出なかったけど、結婚してからの旦那の所有物や抜け毛(すね毛やらなんやら)すごくてげんなりする。

    +420

    -4

  • 25. 匿名 2018/02/26(月) 10:47:58 

    主さんのは結婚前から想像できたのでは…

    一人の空間を好む人には向いてないかもね

    +106

    -9

  • 26. 匿名 2018/02/26(月) 10:48:19 

    喧嘩してても会っちゃうことくらいかなぁ。

    +20

    -3

  • 27. 匿名 2018/02/26(月) 10:48:23 

    例えばだけど夜ご飯和食の日で、
    白飯、味噌汁、焼き魚、煮物で
    自分は充分だけど旦那は
    煮物はおかずにならないだの
    焼き魚はあまりご飯が進まないと言われるから
    旦那の事中心にメニュー考えなきゃいけない

    +681

    -5

  • 28. 匿名 2018/02/26(月) 10:48:34 

    >>16
    一回全部ビフォーアフターの写真撮って説明したことあるよ

    嫌味とかじゃなく本当にわかってないみたいだったから。

    +120

    -1

  • 29. 匿名 2018/02/26(月) 10:48:36 

    家事の終わりがない

    頑張ってキレイにしても、それが当たり前だと思われて感謝もされない

    +552

    -3

  • 30. 匿名 2018/02/26(月) 10:49:02 

    うちも1つも当てはまらない。
    結婚して20年だけど。相手の人間性はよく見た方が良いよ。
    穏やかで思いやりのある人なら家事もしてくれるし、何のプレッシャーも無い。

    +224

    -25

  • 31. 匿名 2018/02/26(月) 10:49:13 

    子供がいない時は特に感じたことなかった。
    子供ができたら色々気付く。
    私が仕事も家事もしてるのに、なんで分担しようとしないんだ?とか、
    いくら言っても「分担」ではなく「手伝ってあげるよ」という意識しか持ってくれないところに。

    +539

    -8

  • 32. 匿名 2018/02/26(月) 10:49:13 

    自分が食べたくないのに、ごはんを作るのが苦痛
    ごはん作る時間、食器洗う時間
    のんびりしたい

    +579

    -3

  • 33. 匿名 2018/02/26(月) 10:49:45 

    どんなに疲れていても食事の仕度、弁当作りはしなければならなかったこと。

    その上何の連絡もなしにマクドナルド買って帰られた日にゃ…

    +379

    -3

  • 34. 匿名 2018/02/26(月) 10:49:46 

    結婚してる人教えて

    お金があっても、旦那を好きじゃないと厳しい +
    お金があるなら、旦那を好きじゃなくてもいいと思う -

    +698

    -133

  • 35. 匿名 2018/02/26(月) 10:50:08 

    風呂に大量のすね毛が浮いてるのがイライラする

    +343

    -6

  • 36. 匿名 2018/02/26(月) 10:50:33 

    食事は毎回本当にストレス
    夫が外食好きではないから
    家で食べたがる
    でも、好き嫌いが多いし文句も多い
    めっちゃ辛い

    +426

    -4

  • 37. 匿名 2018/02/26(月) 10:50:40 

    5つあげるトピかと思ったけどちがうの?

    +44

    -0

  • 38. 匿名 2018/02/26(月) 10:50:51 

    >>31
    わかる。
    あくまで手伝うなんだよね。
    結局男女平等とはいえ、「家事は女の仕事」という認識がまだまだあるからだろうね。

    +389

    -1

  • 39. 匿名 2018/02/26(月) 10:52:00 

    静かに過ごしてるのに
    話しかけてきたり、テレビが大音量でついてるのが嫌

    +230

    -4

  • 40. 匿名 2018/02/26(月) 10:52:30 

    優しい・思いやりがある・穏やかかどうかってかなり大事だわ。
    困ったときに協力してくれるとかの意識がない夫だと、ものすごく大変な人生になると思う

    +397

    -2

  • 41. 匿名 2018/02/26(月) 10:53:38 

    義実家、義兄弟姉妹、義親戚との付き合いが面倒。

    +198

    -5

  • 42. 匿名 2018/02/26(月) 10:53:44 

    性格と顔が好きで結婚して、今でも毎日楽しくて大好きなまま。でも、
    年収は元々低めで、それは子供が育つにつれやっぱり不便を感じる。
    たとえば
    もう1人欲しいな…無理か。
    大学費用貯めなきゃ…パートやめられない。
    車買い替えたいな…中古ですらまだ無理だな。
    とか、
    自分が稼げないのも悪いんだけどお金って大事だなと思いながら、でもやっぱり旦那が大好きで幸せだし仕方ないかなーとも思う、
    結婚13年目


    +318

    -12

  • 43. 匿名 2018/02/26(月) 10:53:45 

    >>34
    好きとか嫌いじゃなく、人間として尊敬出来るか出来ないかだと思う。
    誠実で働き者で堅実で思いやりがあれば、お金は平均より少し上くらいで全く問題ない。

    +253

    -20

  • 44. 匿名 2018/02/26(月) 10:53:49 

    付き合ってるときはあんなに会いたい!好き!だったのに、結婚したらまるで空気(笑)
    毎日一緒だから仕方ないけど、トキメキもたまーには欲しい

    +209

    -5

  • 45. 匿名 2018/02/26(月) 10:54:06 

    1 家が一番リラックス出来る
    2 休日は簡単な朝食しか作らない
    3 ずっと一人の自由な時間と空間
    4 夫婦喧嘩したことない
    5 見た目普通に年相応
    ファッションは私の好みで

    恵まれているかも 笑

    +247

    -16

  • 46. 匿名 2018/02/26(月) 10:54:22 

    結婚3年以上の人へ

    夫にドキドキすることがある プラス
    全くドキドキしない マイナス

    +40

    -165

  • 47. 匿名 2018/02/26(月) 10:54:28 

    >>37 あ…

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2018/02/26(月) 10:54:56 

    私と子供が病気になって旦那の対応を見て離婚したくなりました。

    +270

    -2

  • 49. 匿名 2018/02/26(月) 10:55:43 

    一番いいのが2世帯住宅に住む。
    勿論ジジ、ババア抜きです。
    勿論、家を建るのにお金が必要ですが。w

    +5

    -32

  • 50. 匿名 2018/02/26(月) 10:57:07 

    夫の世話
    夫の顔色伺い

    +101

    -2

  • 51. 匿名 2018/02/26(月) 10:57:21 

    ずっと好きでい続けるのが難しい
    大切ではあるんだけど
    これでレスになったら結婚は人生の墓場ってのを味わうことになる

    +56

    -6

  • 52. 匿名 2018/02/26(月) 10:57:36 

    姑、小姑との付き合いかな。
    一番苦労したのは。
    10年たったころに急に楽になったけど。

    +45

    -1

  • 53. 匿名 2018/02/26(月) 10:57:52 

    夫・・仕事

    妻・・仕事 家事 育児

    しかもお互いフルタイムだとしたら、かなり不公平じゃないかい?
    なんで女ってこんなにやること多いの?
    夫が家事を手伝うとはいえ、結局はほぼ女がやることになるし。

    +237

    -4

  • 54. 匿名 2018/02/26(月) 10:57:59 

    離婚しましたがライフスタイルの違いは本当に辛い。意識高い系の元旦那、意味もなく5時起き。必然的に朝ごはんは6時。出かけるまで何をして過ごすのかわからない謎の一時間。
    添加物NG、好き嫌いが多い、少食、なのに給料低い。実際に私の方が稼ぎは上で何の為にこんなことしてんだと大変窮屈でした。

    +293

    -2

  • 55. 匿名 2018/02/26(月) 10:58:45 

    >>35
    うちもw!
    その辺に落ちてるのもイライラする!

    +24

    -2

  • 56. 匿名 2018/02/26(月) 10:59:20 

    まったくない。
    言い方悪いけど、家の中では夫のことは全くあてにしてない。
    稼いできてくれさえすれば良い。
    私はあてにするから不満を抱いたり、喧嘩になると思ってます。

    +164

    -4

  • 57. 匿名 2018/02/26(月) 10:59:57 

    >>44
    同じです!大好きで大好きで会えるのが楽しみで喧嘩も不満もなかったのに、不思議なくらいときめかないです(笑)

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2018/02/26(月) 11:00:14 

    旦那のことが好きなら、少しくらい低収入でも頑張ろうという気持ちが湧いてくる

    好きという気持ちがなければ、たとえ高収入だった旦那が病気になったら、支えていけるのだろうか?

    好きな気持ちってかなり重要な気がする

    +146

    -4

  • 59. 匿名 2018/02/26(月) 11:00:17 

    >>54
    稼ぎが良ければやってあげるけどねぇ

    +28

    -1

  • 60. 匿名 2018/02/26(月) 11:01:04 

    >>54
    確かに、意識高いなら、年収も高くなきゃ、付き合っていられないわ

    +180

    -0

  • 61. 匿名 2018/02/26(月) 11:01:27 

    うーん
    何が起きてもずーーーーーっと大好きでいれたら苦労しないんでは?ごめんなさい。。

    +7

    -8

  • 62. 匿名 2018/02/26(月) 11:01:48 

    フルタイムの兼業主婦だけど、仕事だけなら楽!家事がなければ楽!!!

    +141

    -0

  • 63. 匿名 2018/02/26(月) 11:02:07 

    衛生観念の違い
    汚いと思うことを平気でやる
    逆にこっちが平気なことを汚いと言われる

    +121

    -1

  • 64. 匿名 2018/02/26(月) 11:02:10 

    >>22いい、旦那さんなのに。。。そっか、返事はして欲しいよね。でも、きっと旦那さんは貴女が思うほど重大に考えてなさそうだし、僕の奥さん良くできる良い奥さんなんだよね~って案外思ってそう(笑)可愛い感じで、お手紙かいたら?旦那さんに、いつもありがとうと、色々手伝ってくれる事とかはほめて、上げといて、でも一つお願いがあるんだけどって感じで、聞いた時に返事をして欲しいと頼んでみる。返事がないと寂しいよと伝えて。てか、付き合ってる時は?その時から無口なの?もしそうなら、無口とわかってて結婚したんたよね? 結婚して急に無口になったのなら、心に何か引っ掛かりがあってわざとなのかな?

    +5

    -8

  • 65. 匿名 2018/02/26(月) 11:02:22 

    産後なんだけど夫の圧がすごい
    「溜まってるんだよね」とか「今日もおれの相手しないで寝るんだ~」とか私は性処理育児ロボットじゃない
    申し訳ないけど性欲まったくないし毎日夜が憂鬱

    +281

    -10

  • 66. 匿名 2018/02/26(月) 11:02:40 

    >>34
    お金はすごく大事だけど性格も大事!
    仮面夫婦トピや離婚したいトピのぞくと、お金がないという1点だけで嫌いになった人はあまりいないよ。
    断トツでモラハラな性格や不倫が原因。
    そこにギャンブルや借金、浪費グセやキャバ通いなどが付随するとなおさら取り返しのつかないことになる。お金があってもモラハラだと詰むし、経済DVもありえる。

    生活できないレベルの貧乏は駄目だけど、ちゃんと責任持って働いてて誠実な性格なら、多少低収入でも幸せな人は多いよ。

    モラハラ気質だとその1点だけで死ぬほど大嫌いになる!!
    みんなお金お金言うけど、経験上性格だってめちゃくちゃ大事なんだよ……(気づくのがお金より難しいんだけどね…)

    +134

    -3

  • 67. 匿名 2018/02/26(月) 11:02:41 

    トキメキより、安定第一。

    +83

    -1

  • 68. 匿名 2018/02/26(月) 11:02:59 

    節約という意識が全くなく使い放題な所。。。
    歯磨きのとき水道出しっぱなしとか、部屋にいないのにずっと暖房つけっぱ。部屋の電気も消しわすれて仕事にいく。
    私がいちいちチェックするしかない(T_T)

    +84

    -0

  • 69. 匿名 2018/02/26(月) 11:03:12 

    >>59
    >>60
    考えること一緒だ!楽しい。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2018/02/26(月) 11:03:30 

    子供欲しいから結婚しました。親の援助もあり、離婚して子供と楽しく生活しています。

    +9

    -5

  • 71. 匿名 2018/02/26(月) 11:03:51 

    あてにもしてないし、期待もしてない
    なのでこちらはなるべく顔も合わせないようにしてるのに
    向こうは私に期待してるのか
    いろいろ口出してくるのがむかつく
    ほっといてくれ

    +53

    -1

  • 72. 匿名 2018/02/26(月) 11:04:17 

    結婚していいことばっかりだけどな。
    ご飯は作ってくれるし、見た目タイプだし、ケンカも全く無い
    なぜリラックスできない人と結婚するのか不思議

    私は自分の実家親戚以外の冠婚葬祭が大変かなと思う

    +16

    -22

  • 73. 匿名 2018/02/26(月) 11:04:40 

    知り合いとかの経験上、あまりに高収入もろくなことないよ
    浮気・不倫・ギャンブル。

    男の多くは、金があるとそっちいっちゃうからね~
    もちろん違う人もいますけどね。

    +69

    -1

  • 74. 匿名 2018/02/26(月) 11:06:08 

    離婚したら子供は女が引き取って育てるものだと男は思っているし、世間的にも引き取らない母親は酷い人間だという認識があって
    離婚したら私は大変だという気持ち
    旦那は離婚したら自由になれるという気持ちを持っているという事
    だから夫婦仲を良くしていく努力みたいなのは私の方がより多くしていると思う
    夫婦だけど色んな事が平等ではないと感じる

    +167

    -2

  • 75. 匿名 2018/02/26(月) 11:06:15 

    平日に家事をやって休日はなるべくしないから
    普段から家事をしてないように
    思われてしまうこと。

    +39

    -1

  • 76. 匿名 2018/02/26(月) 11:08:07 

    金だけで結婚した人って、その収入がなくなったときでも夫を愛せるの?
    例えば事故にあったら?病気になったら?仕事でリストラ・クビになったら?

    私は無理だ・・・
    夫が病気になったときの献身的な看病って、好きだからできるんだと思う

    +84

    -2

  • 77. 匿名 2018/02/26(月) 11:09:02 

    >>65
    こういう旦那って妻のこと何も気遣いできてないよね
    自分が良ければいいタイプ

    +86

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/26(月) 11:09:08 

    夫が転職することになり、次の会社に行くまでの2ヶ月間、家でゆっくりすることとなった。
    私はパートで1日5時間だけ仕事がある状況。
    それで夫から言われたのが
    「2ヶ月間オレ仕事ないし、ちょっとは家事手伝うから、全然言ってね」
    ちょっとは…手伝う…ね…??しかもドヤ顔で…
    一週間ぐらいダラダラして休んでくれてもいいけど、2ヶ月間私は働いてんだから家事育児ぜんぶやってくれても良くない?!
    私は今までパートしながら全部やってきたのに、無職期間も手伝うって意識しか持てないとは…

    +276

    -1

  • 79. 匿名 2018/02/26(月) 11:09:14 

    >>66
    本当にそう。お金より人間性。
    お金は無いのも困るけど、普通に暮らせたらそれで良いと思う。
    子供が大きくなったらパートに行くことも出来るし。

    +12

    -4

  • 80. 匿名 2018/02/26(月) 11:09:22 

    風俗とギャンブル辞めて欲しい"(-""-)"

    +23

    -2

  • 81. 匿名 2018/02/26(月) 11:10:03 

    高収入で多忙な旦那がよい
    余計なことをする時間的な余裕がなく、家に寝に帰ってきてボーっとしている旦那
    自分の社会的立場を守るために過ちをおかせない人

    +162

    -1

  • 82. 匿名 2018/02/26(月) 11:10:08 

    料理
    買い出し→メニュー決める→調理→皿洗い→テーブルやガスコンロ拭く→生ゴミ捨てる
    料理に費やす時間が長くて苦痛
    金があれば惣菜とか外食で済ませたいくらい

    +160

    -1

  • 83. 匿名 2018/02/26(月) 11:11:13 

    料理=旦那のため

    自分1人だけなら、卵かけごはんでもいいし、白飯に納豆でも全然いいよ。(笑)

    +224

    -3

  • 84. 匿名 2018/02/26(月) 11:11:39 

    >>76
    旦那が金持ちで金で結婚した人は
    保険もたくさん掛けてるし
    へそくりもしてるから…
    介護までいったら離婚なんじゃない?

    +33

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/26(月) 11:13:03 

    >>65
    私も去年、妊娠出産経験したけど男の人って妊娠出産がどれだけのことか全くわかってないよね。

    +151

    -1

  • 86. 匿名 2018/02/26(月) 11:13:27 

    >>56

    私も全くあてにしていません。

    子供達の塾や習い事、幼稚園や進学先まで全て私の意思で決めてるし何も言われない。
    家事も育児も全部私だけど、やりたいようにやってる。

    夫は医師だけど家にいないのが当たり前だし、なんなら仕事にだけ集中してくれてありがたい。

    +52

    -1

  • 87. 匿名 2018/02/26(月) 11:13:39 

    自分1人なら、今日は夕飯作るの面倒臭い~コンビニで菓子パンとサンドイッチにしよっ!って出来たのに、結婚したら体調悪くても食事の用意しなきゃならない。
    自分の気分じゃなくて家族のリズムに合わせて動く。
    1日中だらけてみたい

    +162

    -1

  • 88. 匿名 2018/02/26(月) 11:15:20 

    早食い舌無し大食いの旦那の為に料理が嫌いになった
    作りたく無い苦痛
    屁とゲップ 歯シーシーなんなんだ 結婚前と違う猫被り騙された
    束縛するな 日記読むな 電話盗み聞きするな

    +79

    -2

  • 89. 匿名 2018/02/26(月) 11:15:36 

    >>84
    離婚なんて嫌だなあ。
    私は老後も仲良く暮らしたいからソコソコの人で良いや。

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2018/02/26(月) 11:15:42 

    旦那、自分で掃除しないからわかってない!
    気にせず床にボロボロこぼしたり、テーブルに落ちたカスを手で払って床に落としたり。
    ズボンとパンツ一緒に脱ぐから洗濯物干してたら、ズボンの中でパンツ引っかかってる!
    たまにパンツ反対で干すときイラつく!
    洗面所はベチャベチャ、鏡まで水飛んでる。

    自分で家事する人はなるべく散らかさないように部屋の中を使うけど、自分でしない旦那は気にせずでイライラする!

    皆さんの旦那さんは家の中を綺麗に使ってくれますか??

    綺麗に使ってくれる+ 気にせず散らかす-

    +11

    -60

  • 91. 匿名 2018/02/26(月) 11:16:34 

    結婚して子供産んで気付いた点

    ・家事が苦痛
    ・自治会や学校の付き合いが苦痛
    ・義実家との付き合いが面倒
    ・家族の心配事が増える(病気、事故など)
    ・お金の悩みが増える

    +170

    -2

  • 92. 匿名 2018/02/26(月) 11:16:50 

    夫のズボラすぎる性格

    洗面台使ったあと周りがビチャビチャに濡れててもそのまま

    たまに皿洗いしてくれても、鍋は洗わないしテーブルの汚れはそのまま、生ゴミ捨てない

    玄関にまとめたゴミをゴミ捨てしただけで家事手伝った気になってるところ


    +134

    -0

  • 93. 匿名 2018/02/26(月) 11:17:42 

    >>66
    それはお金以前に論外の物件だよ

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2018/02/26(月) 11:19:57 

    コミュ障は結婚に向かない
    親戚付き合い、ご近所付き合い、ママ友付き合い...切りがないよ

    +71

    -3

  • 95. 匿名 2018/02/26(月) 11:21:15 

    家事とか家の中の事は割りとどうでもいい
    大変なのは向こうの親とか親戚!
    特に義母側の親戚付き合いがやたら濃くて、本当に大変

    +28

    -3

  • 96. 匿名 2018/02/26(月) 11:22:33 

    私をお母さんと勘違いしてるなと思うことが多々ありました。
    自分はインフルエンザになったら看病してもらってあたり前なのに、私が体調不良で苦しんでる時はいつも通りの休日の過ごし方、出産予定日直前で旅行などなど。
    「何やっても自分のことを大切に、愛してくれるのはお母さんだけだよ」
    と真顔で言ってやった。

    +155

    -1

  • 97. 匿名 2018/02/26(月) 11:23:06 

    私は両親居なくて18で自立したけど旦那は一浪大学で私と住むまで実家暮らし
    とんでもなく使えない人間だった 男としてダメ 子供世間知らず
    大学は無意味ドブに金を捨てただけ 何にも知らない事に愕然としてる
    あんまり若くに結婚したら見抜けない

    +31

    -0

  • 98. 匿名 2018/02/26(月) 11:24:45 

    >>95
    わかるなー
    うちは義父の親戚が田舎で法事が多すぎる、しかももう十三回忌以降とかでも集まる。丁寧すぎてめんどくさい。

    +38

    -3

  • 99. 匿名 2018/02/26(月) 11:24:48 

    優しい人が1番
    加えてお金があれば尚よし
    すぐキレる奴、子供嫌い、話し合い避けるタイプ、妻を部下と思ってるタイプは地雷

    +177

    -1

  • 100. 匿名 2018/02/26(月) 11:25:21 

    献立考えるのがこんなに大変だと思わなかった。
    栄養、金額、お互いの好みとか考えると簡単に決まらない。
    しかもまだ新婚だから手抜きしたくなくて凝ったもの作っちゃうから余計に大変。
    でも献立を悩んでる時めっちゃ幸せ。

    +54

    -11

  • 101. 匿名 2018/02/26(月) 11:25:47 

    >>84
    資産家だったらまた違うけど、ふつうの一流企業の会社員なだけなら離婚したら大変そうだよ。

    教育費と家のローンで結局はあんまり残らないから。
    家が高く売れたら良いけど、多くは1500万くらい貰って一人暮らしってことになる。
    それでは老後は暮らせない。

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2018/02/26(月) 11:25:59 

    >>46
    ドキドキしたりは全然無いけど、愛情はあるよ。
    この人と結婚してよかったなとか、ぎゅってしたくなる時がちょこちょこある。
    結婚7年目です。

    +19

    -5

  • 103. 匿名 2018/02/26(月) 11:26:50 

    一人の時間がないことかなぁ。独身のときは昼から一人で呑んだくれたりできたけど、結婚したらそれも難しい。昔は一人でのみながら少しさみしいって思ってたけど、今はその一人で飲む時間が喉から手が出るほどほしい。

    +76

    -2

  • 104. 匿名 2018/02/26(月) 11:27:14 

    家政婦飯炊き奴隷と思ってるのか?
    風邪で熱あっても帰ってきてご飯は?と聞く
    何か作ると はいもうゆっくり寝てていいよ とぬかす
    なぬ?
    ワシの飯わい?と何度も言いたかった アホめ怒

    +99

    -1

  • 105. 匿名 2018/02/26(月) 11:27:18 

    子供いないし、時短パートだし家事も好き
    だから大変とは思わないけど、近くに住んでる義実家や義妹夫婦との付き合いはストレス。良い人達だけど私が人付き合いが大の苦手だから。お盆と正月だけにしてほしい…

    +34

    -0

  • 106. 匿名 2018/02/26(月) 11:28:24 

    >>82
    もっと手ぬいていいですよ

    +18

    -1

  • 107. 匿名 2018/02/26(月) 11:29:25 

    対等に稼いでいない限り、家事を分担だなんて言えない

    +5

    -12

  • 108. 匿名 2018/02/26(月) 11:29:45 

    妊活の為専業になったんだけど、旦那が休みの日は常に動いていないとたるんだ怠け者扱いされる
    外出してちょっと疲れたねって言ったら、普段怠けてるからだって言われたり
    結婚早まったかなと後悔してます....

    +167

    -2

  • 109. 匿名 2018/02/26(月) 11:29:48 

    >>46

    結婚はドキドキすることが大切ではないですよ。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2018/02/26(月) 11:29:49 

    >>27うるさい旦那だね!作る方の身にもなれって。

    +37

    -0

  • 111. 匿名 2018/02/26(月) 11:30:10 

    私は義実家の法事とかが息抜きになってる
    家事しなくていいから ゆっくり姑とお酒を楽しむ
    お酒が好きなので親戚の集まりが好き
    旦那は下戸

    +5

    -4

  • 112. 匿名 2018/02/26(月) 11:31:02 

    >>65
    ローション使って、手でやってあげたらいかがでしょう?
    うちは産後三年くらいたつまで、これをしてました。
    嫌々抱かれるより私は良かったし、夫もこれに文句は言わなかったです。

    +6

    -19

  • 113. 匿名 2018/02/26(月) 11:32:31 

    ドキドキは外で(笑)
    ドキドキする人と結婚はしません 不利だし
    まぁしてもかえって落胆して続かないと思うし

    +5

    -5

  • 114. 匿名 2018/02/26(月) 11:34:07 

    >>112
    わたしもそうしたいな。。
    産後7ヶ月だけど、まだ出産の恐怖が蘇ってくるから‥

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2018/02/26(月) 11:34:33 

    >>113

    不倫推奨?

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2018/02/26(月) 11:35:30 

    >>108
    私は逆 旦那が愚痴っぽい 疲れた しんどい 眠たいwww
    私はアウトドア ダラダラ嫌い 愚痴嫌い 結婚後悔してる

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2018/02/26(月) 11:36:15 

    >>104
    言わないんですか?(;゜0゜)
    うちは私がダウンしてる時はメール等で言って、帰りにスーパーに寄ってきてもらう。
    ついでに私のポカリとか買ってきてもらう。

    以前は夫は一人でスーパーとか行ったことがなくて、スーパーに着くと電話がかかってくるから熱でしんどい中、お弁当は入口から左に曲がって奥の方…とかポカリは一番下の段にない?とか、教えてました。
    今はこれとこれ、と言えば間違えずに買ってきてくれるようになった。

    +53

    -0

  • 118. 匿名 2018/02/26(月) 11:36:50 

    家計管理
    家事
    子育て

    コインランドリーに毛布を洗濯しに行って「俺は家事を手伝ってる ドヤ」
    とやる旦那。
    その間に家中の掃除して、昼食作ってるのに
    で、持って帰ってきたものは私が始末する。
    なんていうんだろう、家事を知らないよね。

    +106

    -0

  • 119. 匿名 2018/02/26(月) 11:36:59 

    >>115
    不倫はドキドキしないでしょ やっちゃったら終わりよ
    ドキドキは寸止めがいいのよ

    +22

    -1

  • 120. 匿名 2018/02/26(月) 11:38:05 

    主は
    一人暮らしした事なくて結婚した?

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2018/02/26(月) 11:41:38 

    >>117
    そんなに使える男じゃありません 買い物頼んでも違うもの買ってくるし人間離れしてる
    忙しい めんどくさいの自己中 間違いを指摘したら逆切れで膨れて空気が悪くなるから
    言いません
    結婚してみてわかった!結婚生活で大変だと思うこと5つ

    +29

    -1

  • 122. 匿名 2018/02/26(月) 11:43:21 

    収入があったから色々我慢出来た
    収入無かったら とっくに続いて無い

    +56

    -0

  • 123. 匿名 2018/02/26(月) 11:46:29 

    資産なかったら離婚も出来ない 取るものないから
    それならATMとして共同生活に持って行く

    +27

    -1

  • 124. 匿名 2018/02/26(月) 11:48:09 

    子供出来たら 旦那に似たのが生まれて慌てても遅い
    旦那の性格大事

    +33

    -1

  • 125. 匿名 2018/02/26(月) 11:50:18 

    一緒にいてリラックス出来ない相手となぜ結婚したのか
    何はなくても、そこ一番大事じゃない?

    +8

    -5

  • 126. 匿名 2018/02/26(月) 11:58:14 

    >>110
    27です。
    このメニューの事で大喧嘩しましたw
    それ以来文句は言わなくなったけど、私が文句言われないようにしてるからかなぁ、、

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2018/02/26(月) 12:00:43 

    >>65
    私は、オメェーの肉便器じゃねーよっ!!馬鹿野郎がっ!って、ぶちギレてみては?

    +19

    -2

  • 128. 匿名 2018/02/26(月) 12:02:19 

    >>126

    男の人は魚や煮物好きじゃない人多いかもね。
    うちもそう、唐揚げや生姜焼きやカレーが好き。
    でも魚や煮物も食べなきゃね。
    健康のためにさ

    +73

    -2

  • 129. 匿名 2018/02/26(月) 12:03:40 

    世の中には、ひどい旦那がいるものですね。

    +51

    -1

  • 130. 匿名 2018/02/26(月) 12:05:29 

    >>121
    旦那がチンパンジーなら仕方ないか…。

    +46

    -0

  • 131. 匿名 2018/02/26(月) 12:05:33 

    >>125

    私が旦那の前に付き合ってた人はとにかく意識高い系でダラダラできないタイプだったけど、あの時はこの人と別れたらもうご縁はないかもと思ってたから(結局振られた)‥そういう人が多いのかなと思った。

    +18

    -1

  • 132. 匿名 2018/02/26(月) 12:08:59 

    >>27
    同意!
    うちも同じです!

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2018/02/26(月) 12:13:01 

    一人になれない

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2018/02/26(月) 12:13:17 

    私はあんたの家政婦じゃない 

    +45

    -0

  • 135. 匿名 2018/02/26(月) 12:15:23 

    洗い物はしたけどシンクはべちゃべちゃ、生ゴミ放置
    クリーニング取りに行ってくれたけどそのままリビングに置いてある(クローゼットに直してない)
    など

    たまに手伝ってくれるのはありがたいんだけど、中途半端にされるから結局こっちの負担は全く減ってない。
    前にがるちゃんで旦那は新人 バイトだと思えというのを見て納得した。

    +100

    -2

  • 136. 匿名 2018/02/26(月) 12:15:50 

    >>128まさに!うちも唐揚げ、カレー大好きです。私も好きだけど、たまにはあっさりしたメニューの日も大事ですよね。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2018/02/26(月) 12:16:30 

    子どもが生まれるまではそれでも何とかなる。
    お互い大人だし、休みの日は昼過ぎまで寝てたっていい。

    子どもの世話は全く苦ではないけど、それに旦那の世話が加われば話は別。
    何故自分の事が何でもできる大人の世話をしなきゃならないんだ?

    子どもの親にはなったけど、旦那の母になったわけじゃない。
    何故何でもやってもらえると思ってるんだろうね?

    +111

    -0

  • 138. 匿名 2018/02/26(月) 12:18:10 

    >>132
    27です。うちだけじゃなかったw
    そこそこ考えて作ってるのに、これはおかずにならないとか知るか!って感じです

    +24

    -0

  • 139. 匿名 2018/02/26(月) 12:25:49 

    全部、あてはまらない。
    夫との生活に、何の不満もない。

    +7

    -5

  • 140. 匿名 2018/02/26(月) 12:33:58 

    >>27
    他のが食べたいなら自分で作りな!って言っちゃいそう。
    あなた優しい奥様ですね。

    +24

    -0

  • 141. 匿名 2018/02/26(月) 12:34:13 

    >>65
    なにその旦那むかつくわ
    昼夜子供の世話でいっぱいいっぱいなのに旦那の性処理業務までやれってか

    +64

    -0

  • 142. 匿名 2018/02/26(月) 12:34:49 

    どれも大変だとは思った事はないなぁ。家族を持って大変だと思った事は、インフルエンザなんかの伝染病にかかった時に移したり移されたりが必ずある事かな、、

    +9

    -3

  • 143. 匿名 2018/02/26(月) 12:37:37 

    結婚して正社員を退職しパート勤務になった時
    うちは私も夫も小遣い制にしたから
    独身・正社員の時は自由にお金が使えてデパコス、ちょっと良い服を
    躊躇なく買えたけど今は化粧品はケチって使ってるし服はたまにユニクロを買うくらい。

    自分自身の生活レベルを落とすのが大変だったな。

    +60

    -0

  • 144. 匿名 2018/02/26(月) 12:37:54 

    うちは自営の収入あった頃 夜は6品がルールだったよ(笑)
    今は笑い話だけど

    +20

    -1

  • 145. 匿名 2018/02/26(月) 12:38:31 

    >>111
    素敵な奥様ですね。
    良い親族付き合いになりそう。

    +7

    -3

  • 146. 匿名 2018/02/26(月) 12:43:00 

    >>139
    私もそれ目指してる。自然に出来てるなんてすごいね。
    相性が良いか、ご夫婦の性格が良いか。

    私は夫とは一心同体だから良いことも悪いことも全部一緒。
    なら楽しく幸せに毎日暮らそうとしているところ。

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2018/02/26(月) 12:47:58 

    最後の
    5見た目が‥
    はなんのこと?

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2018/02/26(月) 12:51:46 

    旦那は外で仕事してるんだから家でごろごろしてるのは問題ないんだけど、どうしても自分が家事をしてる時に目の前でごろごろされるとイラっとしてしまう。
    あと、自分の好物を旦那が嫌いだと作れなくなる…。自分だけの為にプラスで作るには面倒で。

    +65

    -1

  • 149. 匿名 2018/02/26(月) 13:01:14 

    >>132
    わかる!
    こっちは栄養バランスとか予算も考えて作ってるから、頭痛いわ。
    文句あるなら旦那に自分で作れと言いたい。

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2018/02/26(月) 13:02:59 

    下の子と私がインフルエンザの時、休日上の子と出かけててほしいのに、子供が懐かず結局家でいたら、私よりこたつでよく寝てる。
    なんか食べたら流しに洗い物やごみがそのまま。
    思いやりが全くなく、やってと頼んだ家事もままならない。結局掃除機は子供がかけた。

    やっぱり結婚は自分が心から尊敬できて、好きって思える人と結婚すべき。付き合ってる時なんか??て思う事があったらその感は当たっている。
    後から考えても仕方ないが、あの時頑張って勇気を出して進む事が出来たら何か人生違ってたかなぁ。。。

    +78

    -1

  • 151. 匿名 2018/02/26(月) 13:19:52 

    旦那が休み、私が休みの日
    昼ごはん作るのがなぜかめちゃくちゃイライラする!

    旦那の休みは丸一日休みでも、
    こっちは家事してばっかり

    本当イライラする!!!゛(`ヘ´#) ムッカー

    +90

    -0

  • 152. 匿名 2018/02/26(月) 13:20:50 

    たまに本気で一人暮らしが羨ましくなる

    +65

    -0

  • 153. 匿名 2018/02/26(月) 13:21:45 

    毎日、朝昼晩の献立考えて、
    食費に気をつけながら買い物して
    ご飯作り、後片付け
    他にも家事して…

    毎日毎日、家事ばっかり嫌になる!
    全部投げ出したくなる時ありませんか?

    独身に戻りてーーー!!!

    +121

    -0

  • 154. 匿名 2018/02/26(月) 13:28:22 

    毎日毎月ご飯作るの嫌気がさす
    食器洗うの面倒くさいからもういっそ紙皿にしたい…無理だけど

    +49

    -1

  • 155. 匿名 2018/02/26(月) 13:30:17 

    >>43
    お金は平均より少し上くらいで全く問題ない。

    平均より少し上って人、結構少ないんじゃ…

    +23

    -3

  • 156. 匿名 2018/02/26(月) 13:35:30 

    >>65
    離婚理由の性格の不一致って本当は性の不一致っていうしね
    毎日やりたい人と性生活が苦痛な人ではやっぱり難しいよ

    +54

    -1

  • 157. 匿名 2018/02/26(月) 13:45:35 

    >>46
    結婚8年目ですが、ドキドキします。
    たまーに現れる不倫しようとする女(独身、既婚者問わず)を撃退するのが面倒くさいですが、毎日幸せです。

    +7

    -10

  • 158. 匿名 2018/02/26(月) 13:48:40 

    ご飯作り本当に面倒だけど誰かの為に作ることが無ければ栄養バランスめちゃくちゃだと思うからいい事だと思ってる。
    私一人だったら惣菜の唐揚げとご飯と納豆あれば満足だもんな。

    +48

    -1

  • 159. 匿名 2018/02/26(月) 13:50:13 

    結婚して共働きだったから、
    お互いの得意な家事をしようってなり、
    分担していたらお互い苦手な家事が相手が得意だったりでなんて相性がいい!って感動した。
    お互い実家暮らしからのいきなり同棲だったけど大変よりもむしろ楽しかった。
    子供が生まれてからは旦那の家事かなり増えた上に子供の風呂も入れてくれるから本当助かる
    休日ご飯も旦那担当

    +8

    -16

  • 160. 匿名 2018/02/26(月) 13:55:28 

    >>159
    トピタイ読めないのかな?

    +32

    -0

  • 161. 匿名 2018/02/26(月) 14:12:12 

    旦那の実家への帰省はしんどい
    両親いい人たちだけど、ネコかぶって、たえず笑顔でいい嫁ぶるの疲れるの

    +71

    -0

  • 162. 匿名 2018/02/26(月) 14:17:46 

    仲良しの時は親友、家族とかけがえのない存在。人間経験しないと分からないものね。家族と思い一生懸命してきても、それがあたり前になり有り難みがなくなり最後には裏切る。
    家族ではなく他人だと分かった。心から心配しなくても良いです。こっちが病気になってしまう。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2018/02/26(月) 14:20:24 

    家事育児しない、文句は言う、稼ぎは同じ。旦那捨てていい?

    +85

    -1

  • 164. 匿名 2018/02/26(月) 14:24:58 

    >>69
    >>60
    >>59

    54です。ありがとうございます。仰る通りです。これで収入が高けりゃやり甲斐もあるもんなんですがね…。しかも今度結婚予定の私の弟カップルと私達で食事をした時、お会計で元夫は財布を出そうとしませんでした。私の旦那とあろう人が妻の弟カップルの食事代も払えないとは。
    本当にあの結婚は私は判断を誤ったといまでは反省しきりです。
    私が男なら妻の家族の分も払う甲斐性は見せるのに。人柄が良くても給料の低い男は本当にやめた方がいいですよ。

    +15

    -2

  • 165. 匿名 2018/02/26(月) 14:25:43 

    >>161
    わかる。家なんて家政婦が来た状態。
    お昼何~と姑が聞いてくる。今年のお盆は帰らない

    +22

    -0

  • 166. 匿名 2018/02/26(月) 14:33:16 

    ライン来ただけでウキウキ、会う前にドキドキ
    そんな頃に戻りたい

    今やキスしたって1㎜もときめかない 笑

    +55

    -0

  • 167. 匿名 2018/02/26(月) 14:41:45 

    早く結婚したいアラサーだけど、一人暮らし10年ぐらいしてきてめんどくさかったら何もしなかったらいいってのが染み付いてるから大変そう

    専業主婦ならまだしもお互い正社員で働いてたら完全分業したい

    +15

    -1

  • 168. 匿名 2018/02/26(月) 14:41:57 

    >>164
    うちの旦那は給料安いけど、東北の地震の時に8万円寄付してたよ(笑)
    性格じゃない?

    +23

    -2

  • 169. 匿名 2018/02/26(月) 14:42:31 

    ちょこちょこ「ドキドキする相手より安心する相手」みたいなコメントあるけど、ドキドキするって、どんな自分好みの彼だろうが最初だけでしょ?
    結婚して何年もドキドキしっぱなしの相手なんているわけない。
    どんな人が彼氏だろうが、燃え上がる気持ちは徐々に落ち着くよ

    +23

    -0

  • 170. 匿名 2018/02/26(月) 14:46:42 

    ご飯の準備

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2018/02/26(月) 14:47:21 

    必ずイライラはする。いくら好きだった人でも。笑

    +57

    -0

  • 172. 匿名 2018/02/26(月) 14:47:55 

    私が潔癖症なので夫の陰毛が拾っても拾っても落ちていることがストレス。わざとまいてるのかなと思うくらい落ちていて歩きながら無意識に陰毛を探してしまう。強い落ちない毛になるようワカメとかたくさんあげても意味なかった。

    +71

    -1

  • 173. 匿名 2018/02/26(月) 14:47:56 

    独身が羨ましくなる

    +19

    -0

  • 174. 匿名 2018/02/26(月) 14:48:42 

    よく旦那のことは子供だと思え
    うまく転がせ
    実際に義母には「褒めて育ててきたから褒めるとよく動くよ」なんて言われたけどなんで大の自立してる大人を子供扱いしなきゃならんの。
    何かしてもらったら、感謝はするけど褒めるのしんどい

    私は母親じゃない
    家政婦じゃない
    疲れるとよく思いますね

    +108

    -0

  • 175. 匿名 2018/02/26(月) 14:50:18 

    >>172
    パイパンにしてまえ

    +24

    -0

  • 176. 匿名 2018/02/26(月) 14:52:48 

    なんでいつも私ばかり○○してるんだろう?って思って、試しにやめてみたんだよね。
    ガスレンジの上は油でギトギト、流しの食器はたまり、部屋の隅にはうっすらとほこり、窓ガラスは曇り、玄関の靴は乱れ、トイレは汚れたら汚れたまま・・・余計イラッとするので、気づいたらさっさと自分で片づけた方がマシですね(笑)

    +81

    -0

  • 177. 匿名 2018/02/26(月) 14:52:49 

    >>169
    何十年経っても女の子扱いされたらたまにキュンとしますよ

    +11

    -2

  • 178. 匿名 2018/02/26(月) 15:01:46 

    わかるー!わかりすぎる!なんで男は細かい家事に気づかないんだろう。大小含め100ある家事のうち99が私、夫は1。なのに俺もやってるじゃんとか、後でやるよーとか。感謝されてるならまだしも、有難み0だし俺もやってると思ってることが腹立たしい!

    +70

    -0

  • 179. 匿名 2018/02/26(月) 15:04:12 

    私は家で1人になってリラックスできるけど、旦那はいつも私と子供がいるからなんか気の毒になる。

    いつも、家事をテキパキしてくれるから、ちょっとはグータラしてほしい…

    +3

    -6

  • 180. 匿名 2018/02/26(月) 15:06:40 

    極たまーにご飯作ってくれるのはいいんだけど、キッチンが物凄い状態に。床には野菜や油やらどうやったらこんな飛び散るかわからないくらい落ちてるし換気扇つけっぱなしシンクは使ったもので埋め尽くされ調味料は冷蔵庫から全種類出されたまんま。作るだけで片付けしないくせに、家事やったで!とどや顔の夫。

    +59

    -1

  • 181. 匿名 2018/02/26(月) 15:10:42 

    フルタイムで働いてるのに家事の負担がほぼ自分なのが納得できない。
    たまに皿を洗えば、洗い残し、周りは水浸し。
    ゴミ捨て係といいながらまとめないと出さない。
    トイレットペーパーや歯磨き粉の類いを自主的に補充するのはあっても年に一回。
    とにかくちらかす。
    掃除したら「やっぱり綺麗なのはいいねー」って労ってるつもりだろうけど、一度も自分で掃除機かけたこともない。
    そのくせ私がコスメとか服とかDVDとか買うと買いすぎとか言ってくるし。
    自分の稼いだ金で買ってるんじゃ!
    あー書いてたら腹立ってきたー!!

    +65

    -0

  • 182. 匿名 2018/02/26(月) 15:12:53  ID:uOabQlbazE 

    付き合ってるときは思わなかったのに結婚したら旦那の靴下とパンツが汚く思えてきて洗濯するときつまむようになった。なんでだろう、、、

    +26

    -2

  • 183. 匿名 2018/02/26(月) 15:16:08 

    >>58
    そうだよねと思ったけど考えたら保険にお金かけれるんじゃない…?

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2018/02/26(月) 15:37:23 

    >>169
    分かるけどふとした時かっこいいなとかドキドキすることがあるよ

    +9

    -2

  • 185. 匿名 2018/02/26(月) 15:37:28 

    セックスレスなのに他の人とセックスできない。
    したら犯罪並み。

    だからもう一生セックスできない。

    +34

    -0

  • 186. 匿名 2018/02/26(月) 16:05:47 

    おならとゲップ。
    コントロールしろ。
    できないならその都度ベランダなり外出てしてこい。

    +9

    -2

  • 187. 匿名 2018/02/26(月) 16:07:54 

    家事を覚えてくれないというか、効率が悪い。
    何回言っても的はずれなことしてて二度手間になる。なんでなんだろう?
    さげたお皿は水に浸しといてって言ってるのに水パパっってかけただけだったり。
    カピカピなってとれないだろ!っていつもイライラする。

    +20

    -0

  • 188. 匿名 2018/02/26(月) 16:08:35 

    なかなか子供ができないこと。
    避妊やめたらすぐできると思ってたのに…

    +10

    -2

  • 189. 匿名 2018/02/26(月) 16:10:15 

    レスなことかな!
    やっぱスパンが違うとストレスになります。
    話し合いも何回もしてるのにもう惨めでしかたない。

    +32

    -0

  • 190. 匿名 2018/02/26(月) 16:11:34 

    結婚して25年ですが…
    家が最高にリラックス出来る。
    休みの日は私が起きたら、旦那が掃除洗濯を終わらせてくれている。
    喧嘩なんて5年に1回くらい。
    旦那の親戚の付き合いは無理にしなくても良いと言われてる。
    新婚の時から家事育児積極的。
    子供はもう大学生だけど、私は週2回のパート。
    ご飯も気を使わない。

    結婚は楽だとしか思ったことない。
    旦那よ、ありがとう!

    +32

    -7

  • 191. 匿名 2018/02/26(月) 16:37:30 

    >>188
    生物学的な相性が良くないからだね

    +14

    -1

  • 192. 匿名 2018/02/26(月) 16:38:57 

    要るのか要らないのかわからない郵便物多すぎ。
    勝手に捨てると怒るから触らないけど、一年間貯めとくのやめて欲しい。開けて見てそのまま。
    せめて捨てる郵便物捨てない郵便物別けて欲しい。
    そしたら半分になのに積み上げとくから一年間その場所掃除出来ない。

    +11

    -1

  • 193. 匿名 2018/02/26(月) 16:40:23 

    まわりからの詮索
    家庭内は特に愚痴もなく幸せだけど

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2018/02/26(月) 16:42:19 

    >>54

    うわぁ。うちの旦那かと思った。無駄な早起き、朝食も早くて遅れる(寝坊)したら怒る。

    色々細かくて口うるさいのに

    低収入。


    あなたと違うのは

    私が稼げないこと。パート収入が精一杯。

    お金があれば離婚したい。

    +33

    -1

  • 195. 匿名 2018/02/26(月) 16:44:57 

    やっぱり毎日の食事の準備。
    1人なら納豆ごはんや食べなくてもいいやって日でも旦那がいたらそうはいかないし、子供もいるからさらにそういう訳にも行かず。
    外食するにしても毎日じゃお金もかかるし、健康面も心配だしね。で、結局毎日のように食事作ってる。

    +38

    -0

  • 196. 匿名 2018/02/26(月) 16:45:20 

    >>185
    可愛そう。あなたに何か良い事ある様に祈っとくわ!

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2018/02/26(月) 16:47:05 

    >>184
    羨ましい奥様だわ。
    出会いから今までトキメキなんてないわ。これからかしら。

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2018/02/26(月) 16:54:29 

    一緒にいる時間に終わりがないから喧嘩のときにエンドレスに私が怒ってしまう。頭では私も悪いって分かってるんだけど...。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2018/02/26(月) 16:55:43 

    大変だなと思う事はやらない事にした。
    お互い大目に見ようね、な精神で暮らしてる。
    結婚20年近くなってきたけど無理してたら続かないよ。

    まだ先は長い。20歳で結婚したら80歳まで60年あるよ。

    +14

    -1

  • 200. 匿名 2018/02/26(月) 16:57:33 

    >>198
    年取ると喧嘩もなくなるから。
    エンドレス攻撃するにはエネルギーいるし。今だけよ。

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2018/02/26(月) 17:02:31 

    >>148
    やっぱり同じ人いるんだ。
    今の季節だと、寒い中家事してる私とコタツでぬくぬく読書楽しむ夫。
    当たり前なのにイラッとしてしまう。

    +15

    -2

  • 202. 匿名 2018/02/26(月) 17:13:01 

    自分は尽くしまくっていくと思ってたけど

    実際は、そうならないと決意していた自分のお母さんの生き写しになってしまった笑


    「ジジィ」とか
    「なんで○○してねぇーんだよw」
    「お前だよwお前w」
    「いい加減にしてよ!」
    「ほらぁ!またこぼしたー!!」
    などなど口が悪い…。


    自分の母が父によく言うようなセリフのオンパレード・・・
    そして、母が父方親戚にしていたように
    私も旦那の親戚に贈り物や気を回すという・・・。。。

    +9

    -4

  • 203. 匿名 2018/02/26(月) 17:20:52 

    まだ結婚11年だけど
    一緒にいればいるほど夫がわからない。

    最近特に会話にならないので空気のようにしていたら、唐突に私の元カレ(夫は面識ない)を讃えるメールしてきてゾッとした。

    コミュニケーションとるにももっと話題あるでしょうよ…こんな人じゃなかったのに、鬱みたいなものなのかな。。
    ちなみに数年前心療内科に行ってもらったらそういう診断はあった。
    (夫は認めず、義両親からは「息子を精神病扱いするな」と私が責められてそれきり)

    +10

    -3

  • 204. 匿名 2018/02/26(月) 18:02:37 

    >>104
    こういうの、いつも思うけど、
    今日きつくてご飯作れないから仕事帰りに弁当買ってきてと言っとくとか
    適当に家にあるレトルト温めて食べてとかじゃダメなのかな?

    +35

    -0

  • 205. 匿名 2018/02/26(月) 18:05:49 

    1. 共働きの家事両立は思ったよりハード
    2. 子どもはすぐ出来る=大きな間違い
    3. 義実家付き合いが面倒

    +49

    -0

  • 206. 匿名 2018/02/26(月) 18:06:14 

    >>184
    私も長年一緒にいてトラブルとかアクシデントを解決する度にますます好きになります。
    まっすぐで強い旦那が愛しい

    +7

    -3

  • 207. 匿名 2018/02/26(月) 18:12:41 

    私なんか、旦那の部屋が床が見えないくらいに散らかっていたから注意したら、
    "そんなに気になるなら自分で片付ければいいじゃん"
    と言われ、片付けてあげて晴れている日には布団を干してあげたりしているのに、それを言うと、
    "俺はそんなこと頼んでないのに、自分で好きでやっておいて恩着せがましく言うな"
    なんて言われた。
    本当にムカつく。

    +78

    -1

  • 208. 匿名 2018/02/26(月) 18:15:25 

    Hが半分義務
    各々の部屋は持つかどうかは
    よく話し合うべき
    新婚の間に相手に部屋を持たせると
    別居してる感覚になる

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2018/02/26(月) 18:18:55 

    好きなものを好きな時に食べたい。
    旦那が好き嫌いが多すぎてげんなりする。

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2018/02/26(月) 18:23:05 

    疲れて帰って来てご飯を作って出したら
    「……うーん、醤油が少し足りないかな。それがあれば100点だったのに、おしい!」
    と上から目線で批評された時。

    点数なんてつけてんじゃねえよ。
    だったらお前が買い物して作って洗えよ!
    と思った。

    ただでさえ忙しい合間を縫って頑張ってる家事なのにやりがいゼロないんだよー。

    +60

    -0

  • 211. 匿名 2018/02/26(月) 18:46:19 

    昨日夜10時頃、旦那がお腹空いたーとか言って夕飯の残りの餃子とスープを自分で温め直して食べていたんだけど、次の朝起きたら食べた食器が流しに置いてあって、
    は???って思った。
    なぜ洗わないのか?
    そこに置いておけば私がやってくれるだろうって魂胆が本当ムカついた!!

    +61

    -0

  • 212. 匿名 2018/02/26(月) 18:50:45 

    旦那のものが一ヶ所にいろいろ散らかっている。
    一ヶ所にだからまだいいと思うことにしている(笑)
    わたしは手をつけないと決めている(笑)

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2018/02/26(月) 18:50:59 

    1→リラックスしまくりで起きた時と帰宅時同じ。一日鏡見ない。(レスじゃないよ)
    2→休日は外食
    3→寝かしつけ終わったら旦那とも子供とも別室でお菓子貪りながらアマゾンプライムタイム

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2018/02/26(月) 18:53:43 

    洗い物はモメるよね。
    うちは、ザッとすすいで流しに置かれてる。

    すすいでくれるんだったら、最後まで洗ってよ!って言うんだけどね。
    油落ちてるだけマシと思うような、やっぱり腹立つような。

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2018/02/26(月) 19:02:16 

    夫の親戚が市内にゾロゾロいた
    絡みが面倒くさい

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2018/02/26(月) 19:04:24 

    子供が産まれてから気付く事って多いよね。
    2人の時は家事も少ないし、自分も自由な時間があるからあんまり気にならない。
    子供産まれると、すごーくイラつく!!!

    +25

    -1

  • 217. 匿名 2018/02/26(月) 19:07:43 

    疲れて帰って来てご飯を作って出したら
    「……うーん、醤油が少し足りないかな。それがあれば100点だったのに、おしい!」
    と上から目線で批評された時。

    点数なんてつけてんじゃねえよ。
    だったらお前が買い物して作って洗えよ!
    と思った。

    ただでさえ忙しい合間を縫って頑張ってる家事なのにやりがいゼロないんだよー。

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2018/02/26(月) 19:17:23 

    我が家は共働きで、旦那は残業続きの毎日。私は仕事プラス家事・育児。
    最初の頃は大変だったけど、慣れればなんてことないし、旦那が休みの時はたまに家事を進んでしてくれて助かる!

    でも、旦那の家事やってあげた感を出してくるのと、ご飯支度の後片付けの多さにイラッ!準備はしても片付けは私・・・。自分だと使わない調理器具をやたら駆使して作るから嫌。でもそれを指摘すると逆ギレされるから面倒。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2018/02/26(月) 19:20:21 

    休みの日旦那が家にいるのが苦痛で仕方ない。いるなら家事少しでもするか、子供を遊びに連れてくかしてほしい。 休みの日くらいはご飯作りたくないから外食か惣菜にしようというと、家で食べたいという。 じゃあ自分でやれや。
    大半は、旦那のご飯が嫌な人が多いんじゃないかな。 子供となら簡単に済ませられるし。

    +31

    -1

  • 220. 匿名 2018/02/26(月) 19:24:48 

    もうすぐ結婚するんですが、同棲経験ありません。
    一番の問題はトイレです。。
    トイレ(大)に行ったとき、音とかかなり気になります。みなさん平気なんでしょうか??

    +7

    -7

  • 221. 匿名 2018/02/26(月) 19:27:13 

    私は家事がすごく苦手。夫はあまり家事やってくれない。結婚してすぐは家事が苦痛でストレスで喧嘩も多かった!で、そんなに嫌なら家事しなくて良くない?って結論に至った。今はスーパーのお惣菜もコンビニ弁当も結構バランス良いしね。
    今では味噌汁作っただけでも褒められるよw
    生活感の違いでストレス溜めたり色々あったけど割となんとかなるもんだよ。
    ただ、なんとかならんのが義実家関連。歳を重ねる毎に介護が近付くから怖い怖い

    +13

    -3

  • 222. 匿名 2018/02/26(月) 19:32:40 

    >>27うるさい旦那だね!作る方の身にもなれって。

    +4

    -2

  • 223. 匿名 2018/02/26(月) 19:39:06 

    大きな子供ε-(;ーωーA フゥ…

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2018/02/26(月) 19:55:53 

    フルタイム共働き、旦那は好き放題飲みに行くので子供が寝てから帰ってくる。
    家事育児を全部やってる私に対して、内示の出るこの時期になって旦那が
    俺が転勤になって単身赴任になったら困るよね?
    とか言ってきて、本当に何もわかってないなと思った。

    声を大にして言いたい。
    あなたがいないほうが家も散らからないし、ごはんの支度も洗濯もいらないし、子供とマイペースに過ごせてイライラもしなくて済むので転勤希望してます!!!

    +43

    -1

  • 225. 匿名 2018/02/26(月) 20:15:07 

    結婚して1年半
    今だにオナラができない〜

    +4

    -5

  • 226. 匿名 2018/02/26(月) 20:26:22 

    お前らて採用担当者が「今年の新人使えないわww」という毎年恒例のネットニュースにそっくりだな
    圧倒的優位である会社(女)という立場で、新人(男)のことすら見抜けないのかよ
    自分たちのことを無能ぷりを棚上げしている以上、一生前には進めないな

    +0

    -12

  • 227. 匿名 2018/02/26(月) 20:57:18 

    ご飯作ったのに文句言う夫とかあり得ない。何様だよって思う。私だったら文句言われたら、じゃあ食べなくていいから、自分で食べたいご飯を自分で準備しな!って言ってやる。家事はやってもらって当然とか、夫に舐められたら終わりだよ。

    +30

    -1

  • 228. 匿名 2018/02/26(月) 21:02:32 

    >>5
    本当にそうだよね。
    今日、旦那が休みで私が仕事だったんだけど、仕事から帰宅したらシンクに鍋と食器が。
    休みなんだから自分で洗えよ(-""-;)
    男は休日ずーっと好きに過ごせていいよね。

    +24

    -0

  • 229. 匿名 2018/02/26(月) 21:05:06 

    一人暮らししたいと毎日思っている。

    +15

    -0

  • 230. 匿名 2018/02/26(月) 21:07:28 

    休日のご飯がストレス!適当に食べたらいいでしょ!めんどくさい

    +25

    -0

  • 231. 匿名 2018/02/26(月) 21:08:39 

    正直私のほうがズボラだから、イライラすることが全くない。男女が逆みたいな夫婦で、身だしなみも夫のほうがキープしてる。こういうトピ見ると、男の立場になっちゃって気をつけようって思う。でも料理とかは日頃の感謝の気持ちでそこそこ頑張れるからいいのかな?

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2018/02/26(月) 21:12:28 

    夫を理解しようと思ったが自分の事か今のことかいやなんも考えてないそしてなにもしたくないしか考えてない先を見越さず短絡的で理解不能だった。それを受け入れるか顔色見て発言するかは結局妻。

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2018/02/26(月) 21:13:40 

    >>225
    10年たつけどできないよ‼

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2018/02/26(月) 21:17:52 

    >>172
    ワカメ、笑っちゃいました。。笑 生え代わり激しいのとワカメ関係なさそう。抜けなくなるまでお風呂でワシャワシャ洗えば、その時生え代わるべき陰毛は一旦なくなるらしいです。じゃないと、適当なタイミングであちこちで抜けちゃうみたい。

    +10

    -2

  • 235. 匿名 2018/02/26(月) 21:23:52 

    夫が几帳面すぎる。家事を率先してやってくれるのは助かるけど、彼なりのこだわりがあって効率悪い。アドバイスもきかないし逆に追い払われるから諦めた。
    あと裸で家中うろうろされるのが、本当にストレス!

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2018/02/26(月) 21:41:19 

    結婚すると家事やら何やらで大変だけど、わたしは結婚して良かったと思ってる。

    独身のときは呑みまくりだし、趣味にもお金使い過ぎだったし、ご飯外食ばっかでテキトーだったから健康にも良くなかった。
    結婚して、そういうテキトーな所がなくなって、こんなわたしでも家事とかしっかりやれるようになっただけでも感謝してる。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2018/02/26(月) 21:45:42 

    >>65
    いやー全然わかんない
    レスにならないのがわかんないよ。。
    うちは妊活中なくせに大事な日にもしようとしない
    もうまじで嫌になる
    1人で子作りできたらいいのに
    きっと今日も眠くなってきたとか言うんだろうな。。

    +12

    -1

  • 238. 匿名 2018/02/26(月) 21:46:49 

    一人暮らしの時には全然平気だった家事が死ぬほど苦痛

    報酬なし
    休みなし
    夫側が家事をやるという頭はない
    感謝なし
    労いの言葉もなし
    無い無い尽くしの不毛な労働を自分のペースでこなすことすらできない
    共働きでこれだ

    なんの罰ゲームやらされてるんだろうと思う
    子供なんか絶対に作らない

    +26

    -0

  • 239. 匿名 2018/02/26(月) 21:54:39 

    休日に出掛けようよと誘っても疲れてるからやだと言われるので、じゃあ私出掛けてくるねと言うと1人ぼっちにされるのが嫌なのか不機嫌になる。私はお前の何なんだ?

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2018/02/26(月) 21:54:42 

    >>236

    同じです!有難いよね。

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2018/02/26(月) 21:58:01 

    トイレを汚す癖に拭き取ったり掃除しない
    毎回ストレス

    +17

    -0

  • 242. 匿名 2018/02/26(月) 22:01:12 

    ダラダラ付き合ってる彼氏との結婚を考えかけたけど、ここのトピ見てやっぱり思い留まった。
    子供が欲しくないから、余計に結婚する意味が見出せずにきた。

    他人と暮らすのは想像するだけでも疲れるので、たまに遊ぶくらいで一人気ままに暮らしてたい。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2018/02/26(月) 22:12:28 

    おならできないからしんどいです。
    ブーって遠慮なくしたいわ。

    +8

    -1

  • 244. 匿名 2018/02/26(月) 22:15:25 

    特に無い。
    仕事もしてくれて、言えば家事も手伝ってくれるし、それに対して文句も言わないし。
    自分の方がワガママな事があるので、反省します。

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2018/02/26(月) 22:26:02 

    子育てで必死になってる時期に夫世話がキツかった。大人だから最低限の事は自分でやって欲しかった。

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2018/02/26(月) 22:32:31 

    やってもらって当たり前だと思ってるってあるよねー…
    休みの日のご飯とか。
    「簡単なものでいいよ!」とか言うけど、それすら休みの日はめんどくさいのなんでわかんないの…てか簡単なものってなんだよ…献立考えるのだって面倒なんだぞ。

    飲んだ缶だのペットボトルもゴミ箱に入れないでそのまんまにしておかれるし、捨ててって言うと文句言われるし。

    つまんないYouTubeの動画見る暇あったら少しはこちらにも気を配ってもらいたいわ…

    +30

    -0

  • 247. 匿名 2018/02/26(月) 22:35:49 

    確かにイラッとくる事もあるけど、独身の時に比べたら全然幸せだと思ってます。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2018/02/26(月) 23:02:58 

    今まさに喧嘩してるけど家が広くないから同じ空間にいてしんどいです。

    +10

    -1

  • 249. 匿名 2018/02/26(月) 23:04:56 

    子供いないから全く大変なことがない。義実家への訪問も数年くらいないし特に何も言われないし、外食も多いし、疲れたら家事何もしてなくても遠慮なく寝るし、休日も遅くまで寝て独身時代と変わらない。
    週末は外食して今日の晩はシチュー作っただけでサラダなどのサイドメニューもない。
    子供はもうこの生活なれたから無理かな。

    +7

    -2

  • 250. 匿名 2018/02/26(月) 23:08:01 

    夫のことは恋人時代から変わらず愛してるけど、何度言っても脱いだ靴下を放置したりトイレの電気付けっぱなしにするのが腹立つ。
    家事手伝えって言ってるわけじゃないんだから、そのくらいやってよー!!

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2018/02/26(月) 23:19:25 

    >>246
    あと「簡単なもの」のレベルがおかしいよね(笑)

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2018/02/26(月) 23:32:15 

    なんか、、、みなさんの旦那さんにもイラつきますが、なんでここで愚痴るだけでやり返したりしないの?ていうかなぜ結婚したの?
    それがわからない。

    +1

    -6

  • 253. 匿名 2018/02/26(月) 23:35:58 

    ゴミ出しだけは積極的にやってくれます。
    でも、人が用事してる忙しい時間に「おーい、ゴミつくってー」って言って、言われた私がゴミをまとめて指定の袋に入れたのを渡すと、集積場まで持って行くだけです。
    ご近所さんからは「よくできた旦那さんねー」って言われますし、実際助かるけど、なんかずるいよねって思う私は心せまぞう?

    +26

    -2

  • 254. 匿名 2018/02/26(月) 23:36:28 

    >>252
    好きだからじゃない?ふつう。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2018/02/26(月) 23:46:54 

    旦那と子供達と生活するだけならまだしも、義親、義妹‥ストレスーーー!!宝クジが当たったら子供達&犬連れて出てってやる!!

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2018/02/26(月) 23:48:35 

    >>5

    家事は女がすることに決まっている。

    +1

    -14

  • 257. 匿名 2018/02/26(月) 23:52:55 

    >>20

    食事をつくるのは女に決まっている。

    +0

    -16

  • 258. 匿名 2018/02/26(月) 23:56:41 

    大食いの旦那に合わせた献立にしてたら私はすごい太りました 旦那は元々デブです(自分ではデブだと思ってない)

    +10

    -1

  • 259. 匿名 2018/02/26(月) 23:57:19 

    >>64
    真剣に考えてくれて優しいね。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2018/02/26(月) 23:58:06 

    >>38

    「家事は女の仕事」だと思います。





    +1

    -13

  • 261. 匿名 2018/02/27(火) 00:16:12 

    出張に出られると困る

    幼児2人いて主人は面倒見がいいのでいないとつらい
    月の1/3は出張してる…専業主婦だけど雪国なので冬場の風呂は1人だと大変

    +9

    -3

  • 262. 匿名 2018/02/27(火) 00:18:11 

    どんなに共働きでも、家事に対してどこか女がするものという考えがあるみたいで
    ネチネチ言われる
    今の状態はたりないそうで、自分はもちろんしない

    他にも
    私の稼いだお金の使い道にうるさい。好きなもの買えなくなった。買ったらネチネチ。(自分は買う)

    夜遅かったり、徹夜とか諸々で
    旦那よりも遅くなって、忙し過ぎて連絡できなかったりすると、
    そういうのって自分勝手で同棲気分で、夫婦じゃないよねとかネチネチ

    忙しい時期にこっちはヘトヘトなのに、(ちゃんと事前に何回も言ってある)そういう時に限って部屋汚いとか、ご飯作ってと言うだけで労いとかない。とにかくネチネチ

    休みの日に出かけようよと誘ってもとにかくゴロゴロして、あんまりしつこくこっちが言うと、休みのたびに言われるの無理とか、またネチネチが始まる
    もちろんこれで出かけたことほぼない。
    あっても出先でネチネチ

    とにかくこういうネチネチばっかりで、ふと私に対して好きだっていう感情はもうないんだろうなって思うし
    自分も好きなのかな……となる。
    せっかく結婚した相手なのに、本当悲しくなるし、虚しくなる




    +16

    -1

  • 263. 匿名 2018/02/27(火) 00:20:09 

    >>54
    給料低いでズッコケた!!!!
    ごめん、これほど全てが無駄な意識高い系がいるとは

    +15

    -0

  • 264. 匿名 2018/02/27(火) 00:22:03 

    そのような価値観だと大変ですね

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2018/02/27(火) 00:26:00 

    お互い29歳、地方都市在住
    今婚約中で正直まだ彼とやって行けるか不安
    収入は彼は職種的に少ないけど、同業で転職先探してて希望としては500超え600希望(ただの私の理想なので未定)
    性格は面倒見より長男タイプ
    大きな声出したり怒ったりしない穏やかな人
    努力する人、仕事が好きな人、真面目、決めたらすぐ行動するタイプ
    私より普段料理する、子供好き、残業は少ない、私の面倒も見てくれる
    彼にハッキリと共働きの場合私は家事は半分しかしないと宣言してる
    尻に敷かれてくれてる
    どうでしょうか、2年一緒にいるけど優しい人です

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2018/02/27(火) 00:27:26 

    姑が偉そうでうざい。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2018/02/27(火) 01:04:12 

    一歳半の子供がいるんですが
    平日は風呂上がりの着替え(もちろん私が準備)以外夫は家事育児にノータッチです
    あ、二回に一回私がまとめたゴミ袋を家の目の前にあるゴミ捨て場に運んでくれます
    「言ってくれれば足りないもの買いに行くよ」と言うので頼んだら嫌々行くか断るか
    エルゴ着けても両腕に袋を持つので精一杯だから重いものや嵩張るものをお願い出来ないか?と聞いたら「じゃあ2回でも3回でも行けば良い」と言われました
    基本的に金曜の夜から土曜日は夫が娘を見る約束になっているんですが
    体が弱い癖に心配して指摘しても
    薄着のまま·薬を飲まない·病院行かない·煙草を控えない、で1ヶ月ごとに体調を崩します
    しかも丁度週末を狙い定めたように
    あるいはストレス発散といいながら休まずにカラオケやお酒を飲みにいって体調崩してます
    つまり私が1人になれる時間は1ヶ月に1度あるかないかです
    子供の2歳の誕生日を機にパートを探そうと思っているのですが
    上記の通りで不安しかありません
    けれどそれが1人でこなせるようになれば
    働き出してある程度子供が大きくなって一定の時間確実に労働できるようになれば
    正直、夫といる意味がなくなるなと最近本気で考え始めています

    +9

    -1

  • 268. 匿名 2018/02/27(火) 01:04:22 

    旦那が休みの日は息がつまる

    亭主元気で留守がいいとはまさにこのこと
    私も休み欲しー
    お金があれば子供達とディズニー行きたーい

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2018/02/27(火) 01:06:11 

    墓場だよ結婚は。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2018/02/27(火) 01:19:12 

    >>172
    ワカメとかたくさんあげるって言い方可愛いな!w

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2018/02/27(火) 01:31:58 

    家事なんてスイッチひとつだろと言うくせにやらない、やってよと言うと「やり方がわからない」と言う
    家事はスイッチひとつだろと言う奴は家事やったことない奴の常套句

    +13

    -0

  • 272. 匿名 2018/02/27(火) 04:19:23 

    >>36
    同じく変わった味の物や新しい料理に拒否反応示す癖がある。
    結婚してみてわかった!結婚生活で大変だと思うこと5つ

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2018/02/27(火) 04:48:36 

    今考えてみたけどあんまり思い浮かばない。
    お互い相手に合わせる努力も必要。とかかな。

    +0

    -1

  • 274. 匿名 2018/02/27(火) 05:08:33 

    夫婦だけだった時は一人暮らしの時とあまり変わらなかった。
    お互い仕事で忙しいし、休出とかで結婚したけど休日一人とかよくあったし。
    子供産んだら全然違うね~。
    こんなに激変すると思わなかった。
    地域での人付合い本当に増える…。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2018/02/27(火) 06:01:59 

    バツイチの夫に、日曜も朝7時、昼12時ぴったりにご飯出さないと、
    「ご飯は?」っていちいち言われた事に驚いた。

    休日はぴったりに出るわけではない事を納得させたが、昼食が1時以降になると、むすっと機嫌が悪くなる。

    マジウザい。

    +14

    -1

  • 276. 匿名 2018/02/27(火) 07:30:43 

    2人だった時はお互い自由にしても問題なかったけど、子供産まれてからは自由があまりない。

    家も買ったからお金かかるのに夫は呑気。お金の事で喧嘩も増えたし自分の自由が欲しいからって何かと理由つけて時間ちょうだいって出かける事も増えた。いや、子供とずっと一緒でホントに自由にできないのは私の方なんだが…って不満が蓄積さされて爆発する。喧嘩する時に前は言わなかったような酷いことを平気で言うようになって、最近冷めて来た。

    本人は仲良しだと思い込んでるけど、我慢して飲み込んで笑顔を保ってるからなんとかなってるだけ。反発したら余計荒れるし子供にもよくないから我慢我慢の日々。今も好きだけど、遠慮なく言葉を投げつけてくるようになった夫に少し冷めつつあります。

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2018/02/27(火) 09:12:26 

    家事育児は女の仕事ってナチュラルに思い込んでる人いるけどさ
    じゃあ男の仕事は?
    外で仕事して稼いできて家族を養うこと?
    実際今自分の稼ぎだけで嫁子供家族に
    何不自由ない暮らしをさせてやれる男がどれだけいるの??
    一部の富裕層をのぞいて
    大抵は嫁もパートに出て働いて
    節約して(この節約がんばってるのも嫁)
    やっと家族が生活できてるような家庭が多いんじゃないの?
    年取った両親養うどころか援助させたりさ
    どこまで女に頼ってんだよ甘えすぎだろ
    家事育児したくないってんなら
    仕事終わってからバイト掛け持ちしてでも稼いでこいよ役立たずが!

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2018/02/27(火) 10:34:59 

    同居だとほんとに心休まないよー(T_T)

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2018/02/27(火) 10:44:01 

    >>2私も全く同じ。だからなのか子供が産まれたらキャパオーバー。もちろん子供に対してじゃなく旦那の為にやる事に対してキャパオーバーw

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2018/02/27(火) 10:46:46 

    >>27
    めっちゃ分かるーー!!

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2018/02/27(火) 10:49:53 

    とにかく口うるさい細かい男!
    屁理屈で人を追い詰めるし自分勝手で、悪いことは全てが私のせい。
    結婚してからわかった。
    四年付き合ったのにわからなかった。
    ほんと結婚したときは好きで好きで仕方なくてこの人の為なら命もあげれるって思ってたけど、今ではむしろ早く死んでくれないかな?って思ってる。
    まだ結婚して6年だけど。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2018/02/27(火) 10:52:44 

    >>73
    知ってたのに忘れてたのか胸に刺さった!確かにそうなんだよね!ありがとう!

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2018/02/27(火) 11:11:55 

    特にないな・・・
    新婚だからかもしれないけど。
    わたしはずぼらだけど、彼はマメで、家事も協力的だし、至らないところだらけのわたしを、寛容に受け入れてくれてる。

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2018/02/27(火) 11:27:06 

    1.全てが子供と旦那の時間に合わせる。出かけてもとにかく時間が気になる。時計は大事。
    2.何も考えずにゆっくりしてる時間がない。
    3.休みの日の家事への疑問。
    4.旦那は仕事の事だけ考えてればいいから楽だな…って思えてくるようになって腹が立ってくる。
    5.若い頃は新鮮に感じた価値観の違いも今じゃただの嫌悪感。殴れるものなら殴りたいw

    幸せか不幸せか聞かれたら、子供は可愛いし最低限の生活は出来てるし、たまにはときめくし幸せなのだとは思うけど、だからって不満は山ほどある。書ききれない程w

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2018/02/27(火) 11:54:13 

    夜の相性っていう重要な事を
    誰も話題にしないのは不思議に思う…

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2018/02/27(火) 12:30:48 

    知らない叔母さんらの過度な監視。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2018/02/27(火) 13:00:32 

    義実家との付き合い
    旦那が週イチで自分の実家に帰る
    一人で帰ってるからまだ良いけど、早く帰ってきて欲しいときも義実家に居ることがあるからもやもや

    まだ50代の義両親で元気なのに、週イチで帰る用事なんてある?
    親離れ子離れしてほしい

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2018/02/27(火) 17:35:42 

    >>53
    旦那『育児家事は女の仕事だろ!』と、いくら大変でも手伝いすらしなかった。
    そのくせ、家を汚す。

    悔しかったら、男に生まれ変われと言われた。
    『いいだろぉ、男は』とも言った。

    結婚前は優しかったのに。
    私の見る目がなかった。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2018/02/27(火) 20:05:35 

    離婚したいことを告げたら、こうなった

    ①義実家との付き合い拒否
    ②旦那の世話放棄
    ③食洗機・洗濯乾燥機など、家事の機械化
    ④手抜きメニュー、盛り付けはセルフ
    ⑤夫婦別寝室

    平日は顔を合わせることも無く、快適

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2018/02/28(水) 14:05:11 

    なんか・・ここ見てたら
    結婚て何なんだろ?って気分になった。
    今は共働きが多くて女性も外に出て仕事するけど、実は“結婚”そのものに対する意味合いって昔のままなのかも。
    特に男性の“結婚”に対する意識って大昔から変わってないんじゃない?
    男は狩猟にでて女は家を守り子を育てる、っていう枠組み。
    仕事バリバリの友達が(ある問題があって離婚も考えてる)フッともらした言葉なんだけど
    「(仕事にはまって)バランスが崩れた」って。
    結婚の保守的な部分、伝統的な意味合いもきちんと意識しなきゃいけないのかも。
    自戒もこめて

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2018/02/28(水) 20:21:08 

    >>8
    1LDKとかじゃない?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード