-
1. 匿名 2018/02/25(日) 22:59:01
主は20代です。
幼い頃(幼稚園とか)周りの子はプリキュアのアニメを見ていたり、グッズを持っていたり、お洋服もひらひらピンクですごく羨ましかったです。
母は「アニメやキャラクター物ほどダサいものはない!」という考えの人だったので、私はアニメやキャラクター物に直に触れ合えることはなく(幼稚園で友達にみせてもらったりはしていました)育ちました。
…で、今現在は服はロリータ(主にピンクや白)、部屋はプリンセスルームのような感じで、幼い頃見たくても見れなかったプリキュアは毎週欠かさず見ておりグッズも集めています。
髪の毛もながーく伸ばしてクルンクルンに巻いたりして今がとても楽しいのですが、やっぱりプリキュアのパジャマとか服は子供用のサイズしかないのでときどき悲しくなるときもあります。
みなさんも幼い頃反動がある方はいませんか?+448
-9
-
2. 匿名 2018/02/25(日) 22:59:55
小遣いも無かったぐらい貧乏だったからおかげで大人になってからの反動で金遣いの荒さが異常+486
-4
-
3. 匿名 2018/02/25(日) 23:00:24
+137
-1
-
4. 匿名 2018/02/25(日) 23:00:28
お菓子の大人買いが辞められん
幼い頃は「1つだけ」という縛りがあったから、大人になったら自由に買えるからここぞとばかりに買ってしまう…まだいっぱいあるのに+355
-2
-
5. 匿名 2018/02/25(日) 23:00:32
+115
-3
-
6. 匿名 2018/02/25(日) 23:00:45
外食がほぼない家庭で育ったので、今じゃ外食ざんまい。
外の食事がこんなに美味しいなんて知らなかった!!!+386
-6
-
7. 匿名 2018/02/25(日) 23:00:54
同じく貧乏だったから金使いあらい。で貧乏。サークル状態な人生。+196
-3
-
8. 匿名 2018/02/25(日) 23:01:30
もっと暗い話かと思った。
わたしもあるけど重いかも+145
-1
-
9. 匿名 2018/02/25(日) 23:01:42
兄弟のお下がり(男物)ばかりだったから
たくさん服を買い漁ってます+173
-4
-
10. 匿名 2018/02/25(日) 23:02:02
私も主と同じ感じだったので2次元キャラをイメージした香水に今更めっちゃハマってる+55
-16
-
11. 匿名 2018/02/25(日) 23:02:04
4歳になるまでチョコ禁止だったせいか、今めちゃくちゃ食べてる。逆に子供の頃に嫌と言うほど食べた物は執着なし+211
-3
-
12. 匿名 2018/02/25(日) 23:02:19
子供の頃男の子っぽい服装が好きで、青ばっか着てたしスカートなんて絶対履かなかったのに、今は真逆でほぼスカートとかワンピースしか着ない。+115
-2
-
13. 匿名 2018/02/25(日) 23:02:19
マック禁止されてたから大人になってからポテト中毒+188
-3
-
14. 匿名 2018/02/25(日) 23:02:35
キャラものの服とかはほんと子供用のが可愛いから着れるのに着れなかったのは悲しくなるよね…+156
-1
-
15. 匿名 2018/02/25(日) 23:02:48
()多いな+3
-20
-
16. 匿名 2018/02/25(日) 23:02:49
反動はけっこーあるよね。
我慢てあとあとに影響するんだよねー!+251
-3
-
17. 匿名 2018/02/25(日) 23:03:18
マッ!クス!ハーーーーーート!+10
-5
-
18. 匿名 2018/02/25(日) 23:03:28
母が嫌いだったので、19歳で一人暮らしするまでケンタッキーを食べたことがなかった。
初めてツイスターを食べた時に衝撃を受けたい。
今では月に2回ぐらい食べてます。+181
-3
-
19. 匿名 2018/02/25(日) 23:03:39
男女問わずだとアニメやゲーム、女性は自分の好きな服装に執着?というか反動起こす人多い印象。
+21
-5
-
20. 匿名 2018/02/25(日) 23:03:59
>>1
ある!
私はお下がりばかりで可愛い流行り物や新しいお人形も持ってなかったから、今お人形集めたりするのが趣味
当時得られなかったわくわく感があります。+127
-1
-
21. 匿名 2018/02/25(日) 23:04:06
>>1
小さいころテレビのチャンネル権は父親だったので人気のあったアニメとかほとんど観られなかったので、
再放送で観ちゃいます。+74
-1
-
22. 匿名 2018/02/25(日) 23:04:07
今マックなんて絶対食べさせない!って言ってる親、そのうち反動が来るかもね+279
-7
-
23. 匿名 2018/02/25(日) 23:04:35
>>20
あとキャラ物やぬいぐるみが癒し+26
-3
-
24. 匿名 2018/02/25(日) 23:04:42
親が共働きで家にいなくて好きなだけ甘えられなかったから高校生の今、甘えたい衝動がすごい。でも甘えられる人もいないからひたすら寂しさと戦ってる+231
-4
-
25. 匿名 2018/02/25(日) 23:04:47
>>10
あちこち現れてるね
アク禁目の前だね+9
-8
-
26. 匿名 2018/02/25(日) 23:05:02
主さんと似ていますが、小学生の頃ピンクや水色の服が着たかったのに紺や黒、しかも男物ばかり着せられていたので今ピンクのフリフリな服をたくさん買っています+112
-2
-
27. 匿名 2018/02/25(日) 23:05:04
私は主と逆だ、母親が可愛いもの大好きで服やランドセル、持ち物は全てピンク!
好きでもないナージャとかミュウミュウのアニメを見せられいりもしないおもちゃをよく買い与えられた…
今ではまるで男かみたいなボーイッシュは服しか着ないし髪の毛もショートにしてる+130
-5
-
28. 匿名 2018/02/25(日) 23:05:36
100%以外のジュースは誕生日とかクリスマスとかだけだったから、普段お茶しか買わないんだけど、たまに自分で三ツ矢サイダーとかコーラ買うと大人になったな!好きなときに飲んじゃうぜ!って毎回思うアラフォーです。+165
-6
-
29. 匿名 2018/02/25(日) 23:05:38
今は可愛い服着てる系の人の年齢が知りたい…+7
-5
-
30. 匿名 2018/02/25(日) 23:05:41
私も貧乏育ちだったので
今は買い物依存だわ+152
-2
-
31. 匿名 2018/02/25(日) 23:06:13
子供の頃バレーを習っていて、体型維持の為にスナック、即席ご飯、ファストフード、禁止でした。食べるものは母の出したものと給食だけ。
今は普通の主婦。
スタイルは割といいと言われるけど、カルパスとマック大好きに最近なってしまい今後どうなるか(笑)です。+73
-7
-
32. 匿名 2018/02/25(日) 23:06:16
お菓子(スナック菓子)禁止の家で母親の手作りヘルシーおやつばっかりだったので
一人暮らしになった今、めっちゃスナック菓子食べてますw
今お子さんにスナック菓子与えないでいるお母さん方!!
大人になったら反動で食べ過ぎてデブるのでたまにはおやつでスナック菓子出してあげて下さいね。+212
-2
-
33. 匿名 2018/02/25(日) 23:07:27
女の子が好きそうな、パステルカラーやフリルの服を着せてもらえなかった。
ヒョウ柄とかミリタリーとかばっかりだった。
反動で一時ロリータファッションにハマった。+70
-0
-
34. 匿名 2018/02/25(日) 23:07:42
私は今までずっと我慢我慢だったものに触れられるってすごく嬉しくて涙が出るレベル…それは長い髪の毛です!ずっと短くされてたから今は伸ばしてヘアアレンジ楽しんだりちょっと毛先だけ染めてみたりしてすごく楽しい!!!+108
-1
-
35. 匿名 2018/02/25(日) 23:07:50
やっぱり欲しいもの買ってもらえなかったから
30代になってもしょっちゅう服や化粧品、
自分を満たすものを毎月買いたくなる
服や化粧品買ったものがあるのに
+162
-1
-
36. 匿名 2018/02/25(日) 23:08:23
人形買ってもらえなかったから
今になってブライス、リカチャン、バービーなど集めてる+44
-2
-
37. 匿名 2018/02/25(日) 23:08:25
お祭りの屋台とか何も買ってもらえなくて、光る腕輪つけて焼きそばやチョコバナナとか食べてるよその子が羨ましくて仕方なかった
大人になった今初詣とかお祭りで毎回散財してしまう+125
-1
-
38. 匿名 2018/02/25(日) 23:08:38
両親が無欲系且つケチなので貧乏だと思い込んで欲しい物我慢して育ったら働き始めたときに買い物フィーバー起こしたし地味に学歴コンプだった。+47
-2
-
39. 匿名 2018/02/25(日) 23:08:49
体が喘息で弱くて発作が出ると母親も収まるまで
寝れない状態なのがいたたまれなくて、小学二年生位から明け方発作がでても必死に隠して
自分で吸引したりして親を起こさないようにしてた
迷惑をかけないようにしないとと言う気持ちが強すぎて甘えられない人間になってしまったよ
でも本当は誰かに甘えたい
+190
-1
-
40. 匿名 2018/02/25(日) 23:09:31
いくらお願いしても犬猫飼えなかった反動で動物関係職に就いたし、犬2猫2飼って人生満喫してる+94
-0
-
41. 匿名 2018/02/25(日) 23:09:36
主さんと同じように、子供の頃持てなかった、キキララとかマイメロとかが最近可愛くてしょうがない。この歳で使えないので買えない。+85
-1
-
42. 匿名 2018/02/25(日) 23:10:18
私も子どもの頃、キャラクターの靴や服はダメで、ブランドばかり着せられてました。
セーラームーンの靴が欲しくて欲しくて、友達が羨ましかった。
自分に娘が産まれ、キャラクターのものが欲しいと言えば、買ってあげます。
旦那はダサイと言いますが『私はきたかったけど、きれなくて悲しかったから』と説明したら、納得してました。
あと、スーパーのお菓子売り場にあるセーラームーンのグッズ、買います笑+161
-3
-
43. 匿名 2018/02/25(日) 23:10:31
高校卒業まで今で言うSNSが一切禁止だったので今SNS中毒です+15
-1
-
44. 匿名 2018/02/25(日) 23:11:03
末っ子だからお下がりばかりで新しいものを買ってもらったことがほとんどなく、大人になってからは物欲が大爆発してます。+66
-1
-
45. 匿名 2018/02/25(日) 23:11:25
何故か髪の毛を伸ばさせてくれなくて、幼い時はわかめちゃんだった。ヘルメットって呼ばれたこともある。中学生からずっとロングヘアーで、もう短くしたくない。+94
-0
-
46. 匿名 2018/02/25(日) 23:11:51
母が食品添加物反対派なので無添加主義で育った
ファーストフードに憧れて今は普通に食べる+39
-1
-
47. 匿名 2018/02/25(日) 23:12:43
甘いもの禁止で育った。実家をでてから晩ご飯はハーゲンダッツを食べてたりした。
ただアラフォーの今も虫歯無し。
+75
-0
-
48. 匿名 2018/02/25(日) 23:13:06
子供の頃は勉強、勉強、さらに部屋にテレビもなかった為ファミコンはリビングでかっきり決められた時間だけ。大人になった今、自分の稼いだお金で20万円弱のゲーミングPC を購入、ゲーム三昧。+59
-1
-
49. 匿名 2018/02/25(日) 23:13:25
過保護過干渉な親で、外遊びは服が汚れる、疲れる、危ない、汗をかくということでほとんどさせてもらえなかった。
大人になって登山、キャンプ、アウトドア大好き。+75
-0
-
50. 匿名 2018/02/25(日) 23:14:27
>>45私は逆で髪切らせてもらえなかった。ボブとかショートが落ち着く。+8
-2
-
51. 匿名 2018/02/25(日) 23:15:24
独身時代は買い物ばかりして借金してた事もある(返済済)。
結婚して子供産まれてからは自分の服じゃなくて男の子だけど子供服買いまくってる。
似たような感じで私の弟もライダー系やら何やらのおもちゃを見つけてはうちの子に買い与えようとしてる。+40
-0
-
52. 匿名 2018/02/25(日) 23:15:30
ガチガチの主従関係で習い事で固められてた。今は自分がしようと思ったことに何か口出しされると、自分の領域を侵されたみたいでとにかく反発している。辛い子供時代を思い出したくない。+54
-0
-
53. 匿名 2018/02/25(日) 23:15:39
母親が着色料とか添加物に厳しくて、そういうお菓子を買ってくれなかった。
今は子どもと一緒にねるねるねるねとかめっちゃ食べてる。+75
-3
-
54. 匿名 2018/02/25(日) 23:15:55
子供の頃、ほとんど許されなかった
カプセルトイ(ガチャガチャ)
見かけたらすぐにやってしまう・・・
+72
-0
-
55. 匿名 2018/02/25(日) 23:17:17
子供の頃外食三昧で野菜があまりなかったから
母親になり、野菜ばかり食べさせてる。
凄い浪費家の親でなんでも買って貰って物欲なくなった。
私はすんごいケチです。子供にも、それは高いとか言ってしまう。+37
-5
-
56. 匿名 2018/02/25(日) 23:17:42
反動と言うか親を反面教師にしてるわ…
母は見た目ばかりに拘ったお弁当ばかり作ってたけど私は自分の子供には絵本とかアニメとか見ながら相談して作ってる+9
-3
-
57. 匿名 2018/02/25(日) 23:18:16
無駄な物は買いたがらない両親の影響で何でも省エネで育ってしまい服や靴やら社会人になった途端買い物しまくった。長く使えるブランド品もあるので全てが無駄になったわけじゃないけど典型的な反動の例。+39
-0
-
58. 匿名 2018/02/25(日) 23:19:11
今思えば姉や兄のお下がりばかりで働き初めて数年間は買い物中毒だった。
服やバービー人形、習い事もした。おかげて貯金が無い。でも無駄じゃなかったと思う。+64
-0
-
59. 匿名 2018/02/25(日) 23:19:28
私はゲームを買ってもらえなかった反動で、今スマホゲームにハマりまくって中毒です。+15
-0
-
60. 匿名 2018/02/25(日) 23:19:29
>>44
私、長女なのにお下がりばっかりだったなあ。
母親の友人でちょい年上の子の。
たまーに服を買ってもらっても、すぐ着たら怒られる。
なんで新しいのにすぐ着るの?って。
買い物って悪事なのかと思ってしまった
+62
-0
-
61. 匿名 2018/02/25(日) 23:20:22
母親が全くファッションに興味がなかったため、高校生まで従姉妹のお下がりばかりだった。
その反動で社会人になってから洋服買いまくり!
この歳になっても買い過ぎだ。流行ってるの?とか、母親に文句言われるけど、知ったこっちゃーない!
好きな服を着られて幸せだー!+82
-0
-
62. 匿名 2018/02/25(日) 23:21:01
私は子供の頃自由に使えるお小遣いが無かったからお金のため方分からないわ
あれば使っちゃう+31
-0
-
63. 匿名 2018/02/25(日) 23:21:17
お前が生まれだから金がない!女のくせにって言われたから、まんびきや援交してました。
普通に働いてもいたけど、こういう苦労なしにお金もらわなきゃって思ってました。
+49
-4
-
64. 匿名 2018/02/25(日) 23:21:38
綺麗な洋服や美味しそうなお菓子を欲しがっても「高いから駄目!」と買ってもらえなかった反動で社会人になってからドカ買いしました。
アラフォーの今は憑き物が落ちたように物欲が無くなりました。+46
-0
-
65. 匿名 2018/02/25(日) 23:21:49
お菓子やマクドナルドを食べさせてもらえなかった
反動で、成人してから中毒のように食べてた+47
-0
-
66. 匿名 2018/02/25(日) 23:22:40
小さい頃は、赤やピンクのフリフリな服やスカートばかりだった。
今はTシャツにジーンズが多い。
スカートもめったに履かない。+12
-1
-
67. 匿名 2018/02/25(日) 23:22:52
子供の頃厳し過ぎるとアダルトチルドレンになるよね。
wiki 機能不全家庭で育ったことにより、成人してもなお内心的なトラウマを持つ+86
-2
-
68. 匿名 2018/02/25(日) 23:23:28
幼稚園頃から髪の毛をロングに
したかったけど母にショートにされ続け
高校生になりバイトをして
金銭が自由になってからは
エクステを付けたり、伸ばし続けて
今では腰より下にまでなりました!
今でも美容院は嫌いですし
もう少し伸ばすつもりです
+39
-0
-
69. 匿名 2018/02/25(日) 23:23:40
ケーキは誕生日だけだった。
自分で稼げるようになって月に2、3回買って帰ってる。
健康に良くないって分かってるんだけど(^^;)+40
-0
-
70. 匿名 2018/02/25(日) 23:23:57
カップ麺とか、袋の麺
子供の頃はほとんど食べた事がなかったけど、今は食べまくっていてかなり詳しい+29
-0
-
71. 匿名 2018/02/25(日) 23:26:18
母が子供に余計なものを買わない主義の人でいつも欲しいもの買って貰えなかった反動で
小さい姪が欲しいと言ったものを何でも買い与えてしまう
その延長で自分がやりたかった事を一緒にしてしまう
バケツいっぱいのプリン作ったり
家の外壁に絵の具で落書きしたり
記念日でもないのにスタジオアリスでお姫様になってみたり
んで後で2人とも怒られる
母と義姉に
+23
-14
-
72. 匿名 2018/02/25(日) 23:26:35
20代に欲しい物大体手に入れたら今は落ち着いた。満たされるものというより生活物品が欲しいくらい。
お小遣い制度が無かったから給料が15万円以上入ってきた時は嬉しくて2か月分丸ごと使い切ったなぁ。+31
-0
-
73. 匿名 2018/02/25(日) 23:27:29
地味だけど炭酸飲料、歯が溶けるからだめ!って言われてて今では主食?主飲?が炭酸水です。+15
-2
-
74. 匿名 2018/02/25(日) 23:28:20
旦那はお菓子やジャンクフードを一切食べさせて貰えなかったけど今はマックやお菓子大好きだしコーラ飲みまくり
我慢させ過ぎは反動凄いよね+54
-1
-
75. 匿名 2018/02/25(日) 23:29:17
コンビニ
割高だから絶対禁止だった
今じゃ毎週新商品チェックして買っています
+15
-0
-
76. 匿名 2018/02/25(日) 23:29:42
>>67
わたしも同じ
そしてわたしは超スパルタ虐待されまくって育った
ピアノ、バレエ、英会話、学校の成績、家庭教師
全部完璧じゃないとごはんもらえない、殴られる
都内の国立大学出て、父親のもってきた結婚
基本無気力、旦那は金持ちで優しいけど
何にも興味がないもてない
2年前に母親になってはじめて
自分をこんなに必要としてくれる人がいるんだと
感動した
今は幸せだけど、いかんせん自尊心がないので
どうやって子育てしてけばいいかわからん+71
-2
-
77. 匿名 2018/02/25(日) 23:30:40
>>71
さんの姪っ子になりたい!+43
-0
-
78. 匿名 2018/02/25(日) 23:32:01
親が洋食大好きで家を出るまでの約20年間は給食以外洋食しか食べてこなかった、高校はお弁当で親の手作り(もちろん洋食)
大人になって友達に連れられ大戸屋でご飯だたら革命が起きた
ダシという基礎がしっかりとした穏やかな味わいでお腹にも優しい!美味しすぎてほっぺたが落ちるとはこのような感覚か!と思ったし感動してちょっと涙が出たくらい美味しかった
今ではほぼ和食で洋食は月に1.2回食べるか食べないかくらい+54
-1
-
79. 匿名 2018/02/25(日) 23:32:38
祖父母と同居だったから食事に肉類が並ぶ事がなく、大人になったら洋食大好きで肉ばかり食べている。焼肉屋さんも大好き!!+23
-0
-
80. 匿名 2018/02/25(日) 23:33:52
女の子はおしとやかであるべき、という親の元外遊びというものが許されなかった
今ではジョギングや筋トレに熱を注いでいます笑
自分で言うのもなんですがムキムキです(・ω<)♡+47
-2
-
81. 匿名 2018/02/25(日) 23:34:01
父親がとても厳しくて顔色伺って育った
メンツ気にして育った影響で苦しかったけど独身のまま先日30歳になったらとっても楽になった+40
-0
-
82. 匿名 2018/02/25(日) 23:34:13
20歳の子かな??
25歳の私は小学校低学年でドレミ初期世代だったからプリキュア見てた子ってもう20歳なんだね!
幼稚園の頃はセーラームーンだったよ。+25
-0
-
83. 匿名 2018/02/25(日) 23:35:35
おどおどして、自分の意見も言えない(言わない)子でした・・・
今ではたくましく・・・
皆さんの言う「反動」とは違いますかね^^;+7
-0
-
84. 匿名 2018/02/25(日) 23:35:55
お前はダメなやつだって言われ殴られて育った
姉は優秀なのに、私はバカだったから
高校の時、ついに父親を殴りかえして家出
悪いことしまくって補導されまくりの鑑別所行き
でも家に帰らず水商売はじめて今37歳
小さいスナックやってる
恨んでるよ、本当に
+86
-1
-
85. 匿名 2018/02/25(日) 23:36:06
肉料理が苦手な母の影響により食卓にステーキや焼き肉が出て来ることが無かった
外食の際は絶対に肉料理を食べちゃう+27
-0
-
86. 匿名 2018/02/25(日) 23:37:03
放置子だったから大人になってから勉強が楽しい。子供と一緒に勉強したいな~。早く教科書見たい。+26
-1
-
87. 匿名 2018/02/25(日) 23:37:07
>>2
全く同じ。うちも貧乏で育って今は金遣い荒いです。お金の管理が下手。
友達の持ち物を羨んだり、欲しいものは買ってもらえないしやりたいこともさせてもらえなかったから自分で稼げるようになってからは反動がすごい。
性格もあるかもしれないけど3人きょうだいで3人とも金遣い荒くてお金の管理が下手なので育った環境も関係あると思う。
貧乏な家に生まれたのは仕方ないけど主さんの親のように、親の趣味で子供を縛るのはよくないよね。
そういうお母さんたまにいるけど、子供の好きなものや興味のあるものを否定して心痛まないのかな+23
-1
-
88. 匿名 2018/02/25(日) 23:38:37
父が鶏肉嫌いで母も肉があまり好きではなかった為、夕飯にがっつり系肉料理が出てくる事は少なく、またカレーや豚汁でも具の肉が少なくて小さかったので、結婚した今はチキンソテーや豚の生姜焼きなど、実家では食べれなかったがっつり系の肉料理を作っています。+15
-0
-
89. 匿名 2018/02/25(日) 23:39:03
弁当を作って貰っても全然可愛くない弁当内容だったため今はタコさんウィンナーやどんぐりウィンナーなど作ってしまう・・
夢のない弁当恐怖症+38
-2
-
90. 匿名 2018/02/25(日) 23:39:08
お惣菜冷凍食品スナック菓子甘いジュース一切禁止、マックなんて以ての外という家庭に育ったせいか30歳過ぎた今もポテトチップスとカップラーメンと甘い炭酸ジュースに異常なほど固執してるよ
お子さんにはほどほどにお菓子与えた方がいいよー!+35
-0
-
91. 匿名 2018/02/25(日) 23:41:39
学校の持ち物がお古で済まされたため同級生たちと微妙に違ったグッズばかり持たされてた。
人と違うことを臆さない母親だった。
無意識に周りと違う認識持つようになってしまってた。今では発達障害のような母親に引いてる。+16
-0
-
92. 匿名 2018/02/25(日) 23:42:23
母親が女らしさを強要してきて気持ち悪かった、幼稚園児にして口紅塗られたり香水つけさせられたりしてた
言葉遣いは○〜よ、〜わ、とか…従わないと逆ギレしてきて怖かったから言うこと聞いてたけど今では口紅と香水がだいっきらい、女言葉も絶対使わない+30
-0
-
93. 匿名 2018/02/25(日) 23:44:17
>>89
わかる…私には娘がいるんだけど、キャラ弁とかお花とかハートモチーフの弁当作るとすごく喜んでくれて嬉しい…私が作りたいだけなのに食べてくれてありがとうってなる+27
-1
-
94. 匿名 2018/02/25(日) 23:45:03
子供の頃ままごとセットとか買ってもらえなかった。ずっとミニチュアフード収集してるのはそのせいかも…+17
-1
-
95. 匿名 2018/02/25(日) 23:45:26
ピンクや赤やフリルは似合わないと母に言われいた。私も女の子ぽいのは好きではなく、青系やズボンばかりだった。
一人暮らしを始めたとき、赤いソファーやピンクの小物を揃え出した自分にびっくりした。+27
-0
-
96. 匿名 2018/02/25(日) 23:45:34
お古ばかり貰って育つと欲しいと思った物がどうしても欲しくなる。大事な物でも買って貰えなかった記憶があり大人になってから自力で買い揃えた。可愛いハンカチや靴下など。+12
-0
-
97. 匿名 2018/02/25(日) 23:45:57
ゲーム禁止、ペット禁止、マック禁止…本当はアニメも禁止したかったらしいですが。そんな家庭で育ったのでコミケで本を出すようなオタクになり、猫を飼い、マックに頻繁に出入りする女になってます。
正直、小さい頃に何回かマックとかに連れていったほうがいい。大学で初めて行って、何も知らなくて周りから引かれた。+42
-1
-
98. 匿名 2018/02/25(日) 23:46:21
「行きたい場所も旅行出来なかったし、興味のある習い事もさせてもらえなかった」と言う姉は、子供が「やりたい!」と興味を持ったことはドンドンやらせてる。「オーロラ見たいと言うので計画を立ててる」と聞いた時はビックリしたけど、これも反動だろう。+60
-1
-
99. 匿名 2018/02/25(日) 23:46:46
寝る時間
小学校低学年の頃は19時30分
高学年になると20時
この時間に床につかないと怒られた
現在は午前3時位にやっと眠ります
+42
-0
-
100. 匿名 2018/02/25(日) 23:46:55
母子家庭で育って、母は朝から夜中まで働き詰めで一日会う時間は朝の数十分。
私が社会人になってから母の仕事も落ち着いてたくさん会える時間増えたから、結婚したのに頻繁に実家帰ってしまってる。笑
完全に寂しかった反動だと思う。
そして、父がいなかったから、その反動で年上の人しか好きになれなかった。
旦那を父のように見立てて甘えてしまうことがある。
これが俗に言うマザコンファザコン。
+23
-0
-
101. 匿名 2018/02/25(日) 23:47:08
母親に平均体重より最低でも-5kgを維持するように徹底されてた、他の母親に「○○ちゃん細いわね〜」と言われるのがステータスみたいな。
意味わからんしいつもお腹すいてたから今では小腹がすいただけでも食べちゃう、体重は普通です。+31
-0
-
102. 匿名 2018/02/25(日) 23:48:58
父が厳しかったから絶対にパワハラみたいな男性と結婚したくない+32
-0
-
103. 匿名 2018/02/25(日) 23:49:05
ゲームやテレビを制限された反動かいまは中毒のようにゲームテレビ三昧です。
自分の子供には無理な制限はせずに育てたい。+17
-0
-
104. Peto-666 2018/02/25(日) 23:49:56
長崎市出身の私は子供の頃サイクリングに憧れていました!
長崎市内の道路は約8割が坂道で自転車が移動手段にならないので自転車が非日常的な存在でした。
なので長崎を離れた今ではサイクリングを満喫しています!+17
-0
-
105. 匿名 2018/02/25(日) 23:50:17
3つ下に弟が生まれてから周りの大人はみんな弟に構いきりになった
必要最低限の服とご飯を与えられ生きてきた
とても寂しくて友達にもベタベタしちゃうし、一人ぼっちがすごく嫌で、ひとり暮らしなのに猫飼ってる、その子がまたすごい甘えん坊な子で「いっぱい甘えていいんだよ〜たくさん構ってあげるからね!」って気持ち+31
-0
-
106. 匿名 2018/02/25(日) 23:51:16
春夏秋冬の衣替えを親が気にしてなかった
幼稚園の頃周りが半袖着てるのにまだ長袖とかあって嫌な思いしたせいか真っ先に春夏秋冬に合わせた格好をする+14
-0
-
107. 匿名 2018/02/25(日) 23:55:04
愛された事がなかった、親から。
だからとにかく大切にされたくて、かまってくれる男性に依存してしまう。
たとえ遊び人で、他に彼女がいる人でも、私と一緒にいてくれる時間を作ってくれるなら、それで幸せ。
ありがたいと思ってる。+41
-3
-
108. 匿名 2018/02/25(日) 23:55:14
マック禁止だったからジャンキーなものが好きになったとか、貧乏だったので自分に収入ができたら買い物依存にとかはあるのに、ジャンクフードが多かったからオーガニックにはまったとか、何でも与えられていたから節約思考にってのはないんだね。+47
-3
-
109. 匿名 2018/02/25(日) 23:55:41
母親がブサイクで苦労したからって小学校高学年の時点で整形済み、それに合わせて中学からは遠いところに引っ越した
「かわいい!整ってる!」ってよく言ってもらえるけど自分の意思でやったわけじゃないから複雑…この顔は偽物なのに+7
-8
-
110. 匿名 2018/02/25(日) 23:56:05
母の趣味で小さい頃はショートだったからか小学校中学年くらいからずっとロング。
切っても肩上くらいのボブ一度だけ。
セーラームーンでも髪の長いキャラが好きで憧れがあった。+11
-0
-
111. 匿名 2018/02/25(日) 23:58:18
小さい頃からずっとピアスに憧れてて、大学生になったとき「ピアス開けたい!」って言ったらすごい怒られた…どうにか大人しくしてうまく一人暮らしの今では左右合わせて17個あいてます+22
-2
-
112. 匿名 2018/02/25(日) 23:59:34
ガチャガチャ(ガチャコロ?)を1回もやらせてもらえなくて、進学で親元離れてからガチャガチャしまくってしまった。ねこあつめとかが可愛くて…+12
-0
-
113. 匿名 2018/02/26(月) 00:01:21
小さい頃、親からおもちゃをあまり与えてもらえず、貧乏でお金がないのを知ってたのでほしいおもちゃも我慢してた反動からか今、サンリオにハマってしまっています
30代ですが少女趣味がやめられない
周りからは痛いおばさんに見えてるんだろうな…
でも好きなものに囲まれた生活は幸せです+48
-0
-
114. 匿名 2018/02/26(月) 00:02:33
りぼんやなかよしみたいな雑誌禁止
漫画は家族旅行に行くときの乗り物の間にしか読んじゃダメ。
その一冊も乗るまで開封禁止と過剰に漫画禁止だったので、反動でヲタクまっしぐらになった。
1日4冊ずつのペースで漫画買って、コミケとか行きまくるくらいハマりました。
始めて親に許可を取らず買った漫画も鮮明に記憶してる!
ただ、今はまたフッと熱が冷めてしまい漫画を自分からあまり読まなくなってしまいました。
同じようにスーファミ全盛期でゲームも頑なに禁止されてたけど、自分で始めてハードのゲーム買ったけどこっちは一切ハマらなかったな。+10
-0
-
115. 匿名 2018/02/26(月) 00:02:38
おもちゃ買ってもらえなかったから、良さそうなおもちゃあると買っちゃう。
ただ戦隊モノだけは、乱暴になりそうで買ってないんだけど、
息子も大人になったら戦隊モノ見たりベルト買うようになるんだろうか…。+7
-3
-
116. 匿名 2018/02/26(月) 00:03:27
>>54
わたしも!
10歳位の時、朝めちゃくちゃ早く起きてこっそりガチャガチャしに行った事がある。
そのほかにも禁止されてた事をこれくらいの時期にこっそりやってた。
今は子供居るけどあまり禁止するのも良くないと思うけど、流行っていても良くないものもあるし、与えて当たり前とも思って欲しくないし、色々迷う。+18
-0
-
117. 匿名 2018/02/26(月) 00:04:47
下ネタだけど、
昔から性に関する話題は一切NGで育って、そういうものを見たりしてたらすごい罵倒されてきた。
いやらしい子!みたいな。
その反動で、親元離れてから、AV見るの趣味になった。+23
-2
-
118. 匿名 2018/02/26(月) 00:05:26
>>52
すごく!すごく!そのお気持ち分かります!
苦+10
-0
-
119. 匿名 2018/02/26(月) 00:08:37
男の子と話すと異常に怒られた。
反動ではないけど、当たり前のように男性苦手。接し方がわからない。+19
-0
-
120. 匿名 2018/02/26(月) 00:10:23
あ、あるかも。
幼い頃自分がさせて貰えなかった事を娘には制限出来ない。アニメ、マック、可愛い服、髪型、その他色々。
+16
-0
-
121. 匿名 2018/02/26(月) 00:10:44
チャンネル権なくて、流行ってたアニメも親が嫌いなとんねるずやナイナイのお笑いも見せてもらえなかったから独り暮らし初めてからテレビが楽しい+30
-0
-
122. 匿名 2018/02/26(月) 00:12:09
オモチャが大好きで大人になってもパズルとかブロックとか自分用に買って遊んでる。
多分、母親にオモチャなんて下らない!それより勉強しなさい!って散々言われて絶対一緒に遊んでくれなかった影響だと思う。
+12
-0
-
123. 匿名 2018/02/26(月) 00:15:18
ある。
長女で、母からも小さい頃からスキンシップ嫌いな凄く覚めた子供に思われていて私から甘えることもなかった。
結婚して、旦那にくっついてスキンシップしまくり、週末はべったり抱き締めて手も繋ぎ寝てる。
娘にもスキンシップしまくり。
+26
-1
-
124. 匿名 2018/02/26(月) 00:21:11
私と一緒だ!!
親はアニメやマンガ禁止だったひと。
私が親になって、テレビくらいはとプリキュア見せてる。そうなるとおもちゃもプリキュア増えてて。
私より子供に禁止させなくなった。+17
-0
-
125. 匿名 2018/02/26(月) 00:21:37
みんな辛かったんだね(ノД`)
好きなもの食べて好きなもの買って自由に楽しく過ごして。なにしてもいいんだよ。+68
-0
-
126. 匿名 2018/02/26(月) 00:22:45
>>104
だけどいいところだよね。
でも住んでる人はそれだけですまないのかな+2
-0
-
127. 匿名 2018/02/26(月) 00:26:35
主さん、私も小さい頃からアニメあんまり見せてもらえず漫画も買ってもらえなかったです。
親が変に厳しくて、友達の家でこっそり見てました。
大人になってから反動で漫画買いまくったり、アニメもめっちゃ好きです!+8
-0
-
128. 匿名 2018/02/26(月) 00:29:36
分かるー!反動ってあるよねー!
私は母の趣味で子供の時ずっとショートカットにさせられてました。
男顔なこともあり、よく男の子と間違えられて嫌だったなー。
大人になってからはずっとロングです!+28
-0
-
129. 匿名 2018/02/26(月) 00:35:43
>>28かわいい(笑)+9
-0
-
130. 匿名 2018/02/26(月) 00:41:30
子供の頃カップラーメン禁止だった。
カップラーメンめちゃうまっ!!!ってなって、すごく食べてる…
蒙古タンメン最高!!!!
+11
-0
-
131. 匿名 2018/02/26(月) 00:46:49
無駄を嫌う家風分かる。
無駄なものとして漫画やゲームを沢山は買って貰えずお年玉貯めて買ってた。漫画はカードキャプターさくらが大好きだったんだけどなかよしも買って貰えず。友達や従姉妹の家で見せて貰ってたら貧乏扱い受けてそう思い込んでた。
働き始めたらバンバン漫画を買って大人買い。+11
-0
-
132. 匿名 2018/02/26(月) 00:49:45
反動すっごい
幼い頃、服は全て姉のおさがりでサイズも合わないやぼったい着古しばかりだったから、就職してから全身ブランドで固めたりしてた。今はちょっと落ち着いたけどお金かけまくりだしダサいものは絶対に着ない主義になってしまった・・・
あと、漫画は一冊も買ってもらえなかったから、一人暮らしした途端スラムダンク全巻大人買いした
勉強しろってのが嫌すぎて、大学入ったとたん勉強とは一切縁を切ってバイトしまくり遊びまくり。本当に何のために大学行ったんだかって感じだった
夜は八時までに帰ってこいのルールもあったから、一人暮らしして午前様帰宅しまくり
親が好きそうな地味で真面目な男には目もくれず、ワルそうな人とばっかり付き合ってたし
反動ってこう考えると結構あるもんだね+31
-1
-
133. 匿名 2018/02/26(月) 00:51:34
親に髪型をショートに強要されていたが、今ではロング。ブスだからショートだとごまかしがきかないから絶対に切らない
服も兄のお下がりとか男っぽいものばかり与えられていた。今はブリブリとまではいかないが可愛い系やパステルカラーの服が好き。
親に運動部に入ってスポーツ万能であるべきと言われてそれに従ってきたが、今では体育会系が大嫌い。体育会系のノリが死ぬほど嫌い。特に親が好きな野球、巨人が大嫌い。
フィギュアや新体操みたいな芸術性も問われるスポーツの方が見て楽しい+6
-0
-
134. 匿名 2018/02/26(月) 00:52:34
ここの人達が親になったら、子供はジャンクフード食べたり漫画やアニメ観たりオモチャに囲まれるだろうから、反動で落ち着いた大人になりそうね(笑)+32
-0
-
135. 匿名 2018/02/26(月) 00:53:28
ぱっちり二重まぶたなんだけど母は一重まぶた。
可愛いと言われる度に母親が兄の方がより端整だと必ず言い直す為嫌な思いをしてきた。メイクや下着に興味をやっと示したアラサー時期にも白い目。まるで昭和時代のような美意識を押し付けてきたため現在は聞き流し。+11
-0
-
136. 匿名 2018/02/26(月) 00:54:31
子供のころお年玉は家庭に使われてたから自分の子供のはしっかり貯めてる
あとお金なくて貧乏だったから貯金大好き
さぁ自分の子供は散財になるのかな?+12
-0
-
137. 匿名 2018/02/26(月) 00:56:36
好きな服を着る
漫画を読む
ゲームをする
寝転がってテレビを見る
好きな時間まで寝る
間食でラーメンを食べる
ジュースを飲む
髪の毛を伸ばす
派手な格好をする
チャラチャラした人と付き合う
全部禁止されていたけど、今やっています
逆に今絶対にやらないことは
ニコニコ愛想よくする
勉強する
早寝早起きする
お金を貯める
+11
-0
-
138. 匿名 2018/02/26(月) 00:59:45
お母さんにあまり構われなかったから彼氏ができたとき依存やばかった
+21
-0
-
139. 匿名 2018/02/26(月) 01:02:13
今の子供のオモチャは魅力的に感じる+11
-0
-
140. 匿名 2018/02/26(月) 01:13:49
1歳から保育園で家にいられなかったから反動で家にいたくて小学生からずっとさぼりがちで休みがちで、思春期は家にいたいのに友達に夜遊びに連れまわされて反動で今はひきこもって家にいるし夕方には家に帰って夜は絶対に家にいる。夜は絶対遊ばない。飲みになんか行きたくない。+16
-0
-
141. 匿名 2018/02/26(月) 01:18:57
何でもほどほどが良いと改めて感じるトピ+48
-0
-
142. 匿名 2018/02/26(月) 01:22:29
母親に漫画を禁止されてて、隠し持ってるのがバレたら目の前でバリバリと破かれてた。自分で漫画や小説を書くのも好きだったんだけどそれも禁止で…
実家を出てから漫画読みまくって自分で創作もしまくってる。大人って最高。+23
-0
-
143. 匿名 2018/02/26(月) 01:25:08
産みの母の顔を知らない
虐待されていたらしく父に引き取られたけど、
父は再婚、その相手とは全く性格が合わず可愛がってはもらえなかった
その相手との間に出来た子供とも歳が離れていたし
、いつもわたしは除け者という感じ
実家から逃げだして結婚、わたしってこんな人間だったのかと思うくらい夫に甘えまくってしまってる+24
-0
-
144. 匿名 2018/02/26(月) 01:29:06
マイホームを建てたのが高校生のときだった。それまでずっとアパートで人一倍マイホームへの憧れが強くて、アラサーの今も実家暮らしです。+12
-0
-
145. 匿名 2018/02/26(月) 01:40:55
マクドナルド、ジュース、ゲーム、だめだった。
中学・高校になってこそこそ始めて、だだハマりして今やデブオタク。
ただ、親が小さい頃に規制をかけてくれていたお陰で、両目共に視力は良いし、多少ジャンキーな生活しても身体は強い。子供の頃に基盤できててよかった。+15
-0
-
146. 匿名 2018/02/26(月) 01:57:26
産まれた時から父親が居なくって、
母も仕事で家に居なくて
家に帰ったらずっと1人で過ごしてたから
今は旦那にベッタリ。
なんなら、赤ちゃん返りしてるよw
おんぶとか抱っこしてもらってる。笑+18
-0
-
147. 匿名 2018/02/26(月) 01:58:06
両親ともに物を捨てれないから実家は片付いてない→私はミニマリストになった+11
-0
-
148. 匿名 2018/02/26(月) 02:01:01
みんな親のせいにしすぎじゃない?+2
-18
-
149. 匿名 2018/02/26(月) 02:02:18
小さい頃、母が髪を結ぶのが面倒と言う理由で小学六年生まで強制的にショートヘアにされてました。あとは、ショートヘアには似合わない、ガリガリが目立つという理由でスカートも履かせてもらえずいつもズボンでした。
今は大学生となり、髪はロングでスカートもそれなりに履くようになりました(フリフリとかではないですが)。
たまーに帰省した時に「みっともないからショートに切れ」と言わるけど、絶対に切るもんか。+23
-0
-
150. 匿名 2018/02/26(月) 02:04:45
>>55さん
私も母親が浪費家でなんでも買ってもらってましたが、父親はお金に厳しかったのでそれに似たのかわかりませんが私もめちゃくちゃケチです。子供にも高いから買わないよとか言ってしまいます笑
+5
-1
-
151. 匿名 2018/02/26(月) 02:45:23
>>24
そういう時に甘えさせてくれる彼氏ができると、それがクズでも凄く良い人に見えたり、甘えた幸せから依存気味になる事もあるから気をつけてね。
私も甘えたくて寂しかったから、変なの捕まえたよ。+19
-0
-
152. 匿名 2018/02/26(月) 02:46:41
セーラームーンとレイアースのグッズと、
リカちゃん人形とジェニーちゃんを集めるようになりました。
子どもの時、欲しかったけど買ってもらえなかったので+9
-0
-
153. 匿名 2018/02/26(月) 02:54:33
お菓子とアニメが好きだけど、そこは別にあんまり制限されてなかったから根っから好きなんだと思う
小学校の友達が着てるブランドの可愛い服は欲しいのに「ブランドなんて意味ないんだよ」と言われて全く買ってもらえなかったけど、アラサーの今はブランド全然興味ない
親がお笑いやバラエティ嫌いでほとんど見せてもらえなくて、独立してからは見てなくてもついついバラエティ番組を流しちゃう
反動来る事もあれば来ない事もあるね+13
-0
-
154. 匿名 2018/02/26(月) 03:03:59
親に構ってもらえなかった反動で我が子に凄い構ってる。子供に色々やる事で小さかった頃の自分を慰めてるんだと思う。
その証拠に最初は我が子にさえ「この子には甘えられるお母さんがいて良いよね」と嫉妬してた。周りの人にもマメだとか凄いって言われるけど、可愛いキャラ弁もお誕生日の手作りケーキも、子供とのお手紙交換も子供の為ではなく自分がやりたいからやってる感が強い。+47
-1
-
155. 匿名 2018/02/26(月) 04:29:03
子供の頃、何故か頑なに髪の毛をショートカットにしかさせてもらえなかった。周りの女の子は髪が長く、色んな髪型して可愛くて羨ましかった。
反動かは分からないが、もう2度とショートカットにはしないし、したいと思わない。+15
-0
-
156. 匿名 2018/02/26(月) 04:37:43
親は厳しくないし優しかったけど、共働きでお母さん忙しかったから全然甘えられなかった。
その反動で13〜26くらいまでは彼氏に依存してた。
4人兄弟の中間子でいつもお下がり、可愛い服やおもちゃも我慢してたので反動で洋服やぬいぐるみ買いまくった。
でもアラサーになって全部おさまったよ。
ただ、親の愛を独り占めしたかったっていう思いが強過ぎてこどもは息子ひとりで充分だと思ってる。+14
-0
-
157. 匿名 2018/02/26(月) 05:39:00
小さい頃にある程度経験させといた方が良いってことは結構あるよね。
食べ物でもそうだけど。
大人になってからはもういいやって思えるし。
小さい頃に色々我慢させてると自立して自由になってからやりたい放題な人間になったりすることがある+28
-0
-
158. 匿名 2018/02/26(月) 06:20:01
靴は1足のみ洋服も2着お菓子もオモチャもあまり買ってもらえなかった。
反動で自分の娘達には、これでもかってぐらい買い与えた(笑)
私みたいにみじめな思いさせたくなかったから。+22
-0
-
159. 匿名 2018/02/26(月) 06:28:39
反動わかる!
私はコーラ禁止だったから、大人になった今毎日コーラ飲んでる。
冷蔵庫に切らさず常に置いてある。+12
-0
-
160. 匿名 2018/02/26(月) 06:31:50
私もアイドルとか流行りの音楽とか「今時の歌手は下手くそだから見なくていい」って言われ見れなかった。結婚して家出てからジャニーズにハマってます。+6
-0
-
161. 匿名 2018/02/26(月) 06:40:44
〉〉39
涙出そう
子供って本当に親に気を遣うんだよね…
39さんに、自然に甘えられる誰かが出来ることを祈ってます。
そして私にも(涙)+9
-0
-
162. 匿名 2018/02/26(月) 06:42:44
小学生の頃マンガ禁止になり、大人になった今家は本だらけです。
+9
-0
-
163. 匿名 2018/02/26(月) 06:51:04
どんな風に子供を育てればいいんだろ〜+12
-0
-
164. 匿名 2018/02/26(月) 07:14:39
>>115
それきっと親がしてたこととおなじだよ。+5
-1
-
165. 匿名 2018/02/26(月) 07:26:24
小さい頃の泣くと怒られててかなりおとなしい子だった。反抗期とかなかったけど、大人になって一人暮らししてからかなり活発というか大胆な性格になったと思う。
幼少期はお母さんが優しいっていうよりピリピリしてて何故かよく怒られてた印象しかないから、子供にはむやみに怒らないようにしてる。少なからず幼少期の親の態度は影響すると思うから。+24
-0
-
166. 匿名 2018/02/26(月) 07:31:16
自然食ばかり食べさせられてジャンクフードを食べさせてもらえなかった。今爆食い中です。+16
-0
-
167. 匿名 2018/02/26(月) 07:32:42
私も夫も、無農薬‼︎無添加‼︎みたいな食にストイックな家庭で育ったから、一緒にスーパーに行った時は、ABCポテトとかポークビッツとか石井のミートボールを、自分が当時いかに食べたかったかを熱弁しながらカゴに入れてる。
+18
-0
-
168. 匿名 2018/02/26(月) 07:42:23
>>12
私も同じ!
男兄弟に囲まれてたせいかボーイッシュだったから今ではスカートばっかり穿いてる+9
-0
-
169. 匿名 2018/02/26(月) 07:49:29
親のせいってこじつけている人もいるね+2
-8
-
170. 匿名 2018/02/26(月) 07:58:54
学生時代152cm60kgの冴えないデブだった。
年を経て多少肉も落ち まぁ平均点並みの一般的な大人になったけど未だに人が近くでくすくす談笑してたり、複数の男がゲラゲラ騒いでいたら自分が笑われているんじゃないかと未だにビクビクしてしまう。+9
-1
-
171. 匿名 2018/02/26(月) 08:00:15
私じゃないけど、
弟は小さい頃からゲーム三昧。よく親が許したと思う。
でも十分やったせいか、大学受験のときはすっぱり辞めて切り替えていました。+12
-1
-
172. 匿名 2018/02/26(月) 08:34:21
私は母がおしゃれで服装に気を遣う人だった。その反動のせいか、私は服に興味ない。まだ20代だけど、ベルーナの通販で買ってる。+12
-0
-
173. 匿名 2018/02/26(月) 08:43:05
お母さんが料理上手で、ホッコリと田舎料理とか手作りオヤツを作ってくれて、外食パフェとか夢のまた夢だった。
バースデーケーキも手作り。自分も料理大好きで、気がついたら作って自分で食べていたし、お料理クラブとか作ったり、お菓子作ってクラスのみんなにあげたりしてた。
高校で、初ガストに行き、友達が普通にファミレスの仕組みを知ってて注文していることにも、美味しさにも衝撃で、すっかり外食好きに。
そして付き合った男性が無駄にウンチク野郎で、私の手料理にダメ出ししまくり、もう料理するのが怖くなり、(別れた)あれ以来、手料理振る舞うのも怖い。
幼児期にあんなに料理を教えてくれたのに…自分でも脳の回線変わったのかと思うくらい、料理に興味がなくなった。+22
-0
-
174. 匿名 2018/02/26(月) 08:50:33
アラフォーです。
子供の頃はアイドルや歌番組禁止。
聖子ちゃん明菜ちゃん、少年隊、光GENJI全てのアイドル禁止。
CMに出てるアイドルを見ては、母親が「バッカみたい!」「頭悪いくせに!」「歌が下手!」とさんざん言ってた。
大人になり、反動と憧れでヤフオクやメルカリで80年代のアイドル雑誌、CD買いまくり。ダンボールにギッチリ入った雑誌とCDが部屋にたくさんある。
+9
-0
-
175. 匿名 2018/02/26(月) 08:54:10
母親の単なる好みで、ゲーム、マンガ禁止だった。ゲームは興味無いけどマンガは大好きに育ったわ。
子供には、周りが持ってるDSとかは絶対に買い与える。自分だけ持ってないとか恥かくのは私だけで充分。+14
-0
-
176. 匿名 2018/02/26(月) 08:56:10
父親が男尊女卑、DV、学歴や仕事で人の価値観を決める、文句しか言わない、多趣味な人で授業料を振り込まずに自分の趣味につぎ込む。毎日夫婦喧嘩。
いつも機嫌を伺ってビクビクしていた。
そんな酷い親でも、子供は認められたいし喜ばせたいと思うもの。自力で勉強していい大学に行って、
バカバカ言われていた私だが、少しは父に褒められて、ようやく報われたと思った。
しかしその後に大恋愛した男が酷い男で、ボロボロになる。それでも好きで、自分が我慢すれば、頑張れば…という依存状態になり、それが、父親に似てる彼で、幼児期と同じ気持ちになっているという自分に気がついた。
なんとか負のループから脱却しなくては…と全く逆のタイプと付き合うことにし、外国人と結婚。
父親と、男の好みも深く影響している。その反動でまさかって人を選んだ。本当は本能のままに連絡して結婚したかったなぁ。+7
-0
-
177. 匿名 2018/02/26(月) 09:08:00
キャラ物のおもちゃや番組や雑貨、お菓子、ファストフードも普通に日常生活にあったけど、洋服と習い事だけは母親が決めていてわたしに甘い祖父母に習い事のおねだりしてもダメだった。
どちらかというと経済的に余裕のある家だったのに。
ちなみに洋服はフリフリひらひらが好きで大人になってからロリータになった。
ロリータやめてもキャラ物はやめられなくて持ち物ピンクばっかりw
習い事はピアノとバレエがしたかったから、もし女の子が生まれたらと思うと子供作れない。+8
-0
-
178. 匿名 2018/02/26(月) 09:13:28
たけのこの里が大好きだったけど貧乏だったからあまり食べれなかった反動が今きてる
週1~2は必ず食べてるw+5
-0
-
179. 匿名 2018/02/26(月) 09:22:11
文学が好きな両親だからテレビドラマや恋愛漫画を禁止されてたから公に好きだといまだに言いにくい
一人暮らししてからジャニーズ主演のドラマとか見たかった物すごい見てた
もう興味はないけど最近の少女漫画の映画化作品叩かれてるけどあれ見に行ける若い子が羨ましい
+5
-0
-
180. 匿名 2018/02/26(月) 09:29:25
>>154
すっごいわかるー!私も親が共稼ぎであんまり構ってもらえなかったから、今は専業主婦してます。
親が学校からのプリントとかちゃんと読んでなくて、用意しなきゃいけないものも忘れてたりして、遠足前日にリュックがない!とか恥かくことが多かったから、今親になってすごい神経使って子供に迷惑かけないようにしてる。
洋服も常に綺麗なもの、可愛いもの、アイロンかけて清潔感をだす。
髪の毛もきちんと毎朝結って、お弁当も子供が望む可愛いものを作る。
言葉でも、態度でもあなたを一番愛してるって伝える。
自己満でしかないけど、こどもの時してほしかったことをしてる。
子供からしたら重いお母さんかもしれないけど、完璧なお母さんになりたかったのは過去の反動なんだと思う。+31
-1
-
181. 匿名 2018/02/26(月) 09:32:50
反動ではないですけど
父親は普通の人でしたが、小さい頃~小学生頃、近所の青年や叔父、兄から性的ないたずらを受けました。(レイプみたいに怖いという雰囲気でない)
私の性の感覚はおかしいです。
大人になって、付き合ってすぐのホテルも、別に違和感ないです。
付き合ってなくても、悪い人じゃなければ大丈夫。+6
-2
-
182. 匿名 2018/02/26(月) 09:35:51
父親がその日によって機嫌がちがくて、機嫌が悪い日は急に怒鳴られたり常にピリピリしてて、機嫌がよい日はケーキ買ってきたり、花買ってきたりする人だった。
良いことなんか覚えてなくて、嫌なことのほうが記憶にあるから、結婚相手はいつも穏やかな人を選んだ。
結婚して15年経つけど、毎日ビクビクしなくてすんでとても幸せ。
逆に自分がイライラしてる日があると、父親に似てる自分に死ぬほど嫌悪感。+18
-0
-
183. 匿名 2018/02/26(月) 09:36:32
中学時代8割の子(仲のいい子は全員)ケータイ持ってたけど私だけ持たせてもらえなかったからか
今では四六時中スマホいじってる+10
-0
-
184. 匿名 2018/02/26(月) 09:44:09
髪はショート、服は動きやすい短パンやTシャツ…みたいな男の子の格好をさせられていたので、(といっても男の子が欲しいわけじゃなく、単に兄たちのおさがりや兄たちと床屋に連れていかれた)その反動で今はズボンは1本も持ってません。ピンクや淡い紫など女の子らしい色大好き。シルバニアファミリーなんかも大好き。大人になってもドールハウスなんかはうっとりしてしまいます。+8
-0
-
185. 匿名 2018/02/26(月) 09:59:36
母が潔癖で屋台なんて絶対ダメ!
健康オタクでファストフードもダメ。
外食基本無し。
小さい頃の写真はいつも部屋の中は散らかってるものなくピカピカ。
家庭を持った今は、正反対…。
ファストフード新鮮ー!お祭り絶対行く!食べる!
家の中散らかるのは気にするけど…。
そんな掃除にこだわらない。
そんな健康オタクの母は若くして亡くなりました…はは。+13
-0
-
186. 匿名 2018/02/26(月) 10:20:38
>>158
同じだ!
私も子供たちが欲しがるものはいろいろ買い与えてしまう。
少しくらいは我慢もさせるけど反動はあると思う
自分があまり買ってもらえなくてみじめな思いしたし、劣等感の塊だったから子供にはそんな思いさせたくない+11
-0
-
187. 匿名 2018/02/26(月) 10:22:46
ここ見てると子どもの頃の環境や親との関わり方って本当に大切なんだと再確認
大人になってからもずっと影響していくんだね
大人になったときのことも考えながら子育てしていこう
+25
-0
-
188. 匿名 2018/02/26(月) 10:35:47
妹が喘息持ちで、我が家ではぬいぐるみ禁止だった。
私は欲しかったけど、母親に「妹が羨ましがるから」
と、買ってもらえず。
その反動で独り暮らしはじめてから、ぬいぐるみ集めはじめ
結婚しても、その数は増えています。
+19
-1
-
189. 匿名 2018/02/26(月) 10:41:59
中間子でしっかり者という認識を母親にされてたから、甘えられず、それでも母に気に入って貰いたくて、休みの日は家事を母に代わり頑張った。
目指している職業も相まって、一瞬たりともグダグダしてはいけない、と身を引き締めて頑張って生きてきた。
その反動か、専業主婦の今、自分一人の時間は、時間があるだけグダグダしてしまう。
今日もきっとグダグダ過ごして激しい自己嫌悪に駈られるだ。+16
-0
-
190. 匿名 2018/02/26(月) 11:06:19
昔好きだったことは大人になってもわりと好きなんだと思う・・w+7
-0
-
191. 匿名 2018/02/26(月) 12:01:41
>>108
なんでも与えられてたお金持ちの幼馴染の友達は高校生くらいから物欲がなかったよ
貯金も上手にしてる
お洒落には興味あるけど無駄遣いは絶対しないし物持ちがいい。
なんでも与えられてたから、大人になってもほしいものは何でも買って手に入れるのかと思いきや私よりちゃんと節約して考えて買い物してる。
貧乏でその幼馴染を羨ましい目で見ながら育った私は浪費家で給料日前はいつもお金ないです+16
-1
-
192. 匿名 2018/02/26(月) 12:09:32
ずーっとショートカットにさせられてた。美容院行きたくない!って泣いても自分で髪のお手入れができる歳になるまではダメ!って言われて…。
その反動で今はずっとロング。+10
-0
-
193. 匿名 2018/02/26(月) 12:17:37
私も主さんと全く同じです!
幼少期おもちゃや可愛いお洋服はほとんど買ってもらえませんでした(泣)
もうアラサーですが、プリキュア、セーラームーン、カードキャプターさくら、おジャ魔女どれみ…などのグッズを見つけると買ってしまいます!
最近は女児アニメの大人用のコスメやお洋服がたくさん出てるので、この年齢でも手に取りやすくて本当ありがたいです(*^^*)
+10
-1
-
194. 匿名 2018/02/26(月) 12:32:58
小学校時代、スポーツでジュニアオリンピック出たり結構本格的にやってた。
でも毎日毎日1日も休みはなく、朝学校へ行く前の朝練の為5時起き→学校へ向かう車の中で朝飯。
そして普通に授業受けてからその足でまた練習→練習終わるの夜10時→帰りの車の中で夕飯。
何年間もそのエンドレス。
友達と遊んだ記憶が少ししかない、家族との旅行も私だけ行けなかった。
辞めたいと言っても「もったいない」って辞めさせてくれなかった。
子供時代返して欲しい。
その反動で中学から荒れに荒れた。
喫煙、サボり、高校生社会に出ても仕事続かないし、頑張ることにもう疲れ切ったって感じ。
もしお子さんが習い事辞めたいって言ったらいくら才能あっても辞めさせてあげて。+18
-2
-
195. 匿名 2018/02/26(月) 12:42:33
ここを見ると食で反動が出た人多いね。
近所の人がシュタイナー教育・薬膳・無添加食育に没頭してるから子供は売ってるお菓子はまず食べさせない。ジャンクフード絶対食べさせない。教育も偏ってる。
いわゆる一般的な子育てをしてる人をバカにしたり意識が遅れてるーと言ってるけど、そこの子供がどういう風に育つのか…。
今は「優しくていい子で明るくて他の子が出来ない事が出来るの!」と子供をべた褒めしてるけどね。+13
-0
-
196. 匿名 2018/02/26(月) 12:44:26
>>24
今からでも遅くないです。
手紙でこの気持ちを書いてみるのはどうですか?
本当は親がこの気持ちにきずいてあげられれば良いんですが…
親なら甘えられて嬉しいですよ!+7
-0
-
197. 匿名 2018/02/26(月) 12:48:56
社会になって
お菓子、お菓子、お菓子
ポテチうまー
コンソメうまー
ピザポテうまー
堅あげうまー!!
ポテチだけでもまだこの段階だからね
まだまだ続くわ+9
-0
-
198. 匿名 2018/02/26(月) 13:04:52
女の子らしいことをすると母親からからかわれた。
両親に甘えるといつまでもベタベタするなって言われたり我慢することが多かった。
だから彼氏が出来ると依存しちゃう。今は遠距離の彼氏がいるけど会ったときは甘えまくりでどこでもついていくし外でもベタベタしたくなるなあ+13
-0
-
199. 匿名 2018/02/26(月) 13:19:41
貧乏子沢山で育ったので、おやつはたまにしか食べれなかった。しかも5人で1袋。
今では大袋のお菓子でも開けたら1人で食べきってしまう。+9
-0
-
200. 匿名 2018/02/26(月) 13:20:02
小学校の頃、門限が厳しくて帰り道一人では心細いし遊びも盛り上がって来た所で帰らなくてはいけなくてすごく嫌だった。
大人になって一人暮らししてからは時間を気にせず朝まで遊ぶようになってしまった…
+7
-0
-
201. 匿名 2018/02/26(月) 13:28:30
>>39さん
39さんは偉いですね(^^)
私も同じ経験がありますが、私は精神的にも39さんより子どもだったと思います。
喘息の苦しさが勝ってしまって、周りに心配や迷惑をかけて申し訳ないと思う気持ちがありませんでした。
39さんは優しい人ですね。私は39さんを尊敬します。
+13
-0
-
202. 匿名 2018/02/26(月) 13:30:57
オシャレをさせてもらえなかったから、38歳既婚でも 外出時の服装を異常に気にする!家族分 揃えてしまうので 洋服代がかかります。
自分に自信がないので 安物を着るとセンスよく見えないと思ってしまう。 プチプラコーデで賢くファッションを楽しみたい!+8
-0
-
203. 匿名 2018/02/26(月) 14:40:31
家を出るまで、テレビはニュースか動物のドキュメンタリーか歌番組しかみせてもらえなかったから、大学入ってから見たかったものをずーーーっと観てた。初めて周りの友達が話してたガキ使とか観たときの感動!
外食も、スナック菓子も、マックとかケンタも、かわいい服も禁止だったから反動がすごかった。
一時期はテレビを観ながらスナック菓子やマック食べて、アニメグッズを買い漁る引きこもりでした!
+14
-0
-
204. 匿名 2018/02/26(月) 15:18:42
家の躾が厳しく、中3まで早寝早起きが鉄則で夜9時ピッタリ寝させられてた。
小学生の頃は朝は6時には起きてNHKで放送してるラジオ体操を冬でもさせられてた。
中学生になって9時から始まるドラマが見たくて泣いて頼んでも絶対許されなかった。
だから長年ずっと夜ふかしに強い憧れがあって、大人になった今はキャバ嬢になり夜~深夜に働いて朝は寝てるみたいな昼夜逆転の生活してます
朝~昼間に活動することなんて皆無で夜中に街をウロウロするのがワクワクします
+15
-0
-
205. 匿名 2018/02/26(月) 15:36:06
子供の頃から貧乏でもないのになぜか食事が質素だった
朝は食パン1枚、昼は給食、夜は魚1匹に白米と味噌汁だけみたいな。夕食のメニューが地味で少なかった。
だからめちゃくちゃガリガリだった。
ハタチで163cm38kgだった。
大人になってから母が改心したのか、グラタンやらスパゲティ、ハンバーグやら夕食がめちゃくちゃ豪華になった
実家暮らしで食べ過ぎて今めっちゃデブ+16
-0
-
206. 匿名 2018/02/26(月) 16:04:13
私もすごく貧乏で、お洒落したくなる中学の時も着る服がなくて、ずっと制服着ていました。
環境も変わり、高校でバイトをしだしたら、反動でものすごい洋服を買っていました。
今は専業主婦ですが、安いものでも服を買うことで気持ちが満たされます。
自分も含めみなさんのコメント見ると、自分の子供には反面教師で、贅沢はしない程度に上手く与えてあげたいです。+21
-0
-
207. 匿名 2018/02/26(月) 16:08:02
大学行くまでテレビと漫画とは無縁だったから、大学からテレビ見まくったけど10年弱で飽きて今は全くテレビ見ない。漫画は読む。+5
-0
-
208. 匿名 2018/02/26(月) 16:10:40
母が、今でいうミニマリストで、勉強机すら買ってもらえなかった。
もちろん貧乏という訳ではない。
オモチャはもちろんゲーム機や自転車も無し。
布団だけしか無い広い部屋にポツンと寝ていた。
服はベージュや紺色。
今は、反動でゲームしまくり。
キャラクターグッズや可愛いものや変な人形や雑貨見つけると、すぐに買っちゃう。
部屋は100均やビレバンで見つけた安っぽい小物でゴチャゴチャ溢れている。
服や小物もピンクや赤。+12
-0
-
209. 匿名 2018/02/26(月) 16:11:30
バービーを買いまくった。海外からも、取り寄せた。+7
-0
-
210. 匿名 2018/02/26(月) 16:14:42
>>32
私も、ポテチなどはたまーにしか買ってくれなかったから
今、ポテチが好き過ぎて困ってる・・・・。
3日に一度は買ってしまう。
娘にもちょこちょこスナック菓子あげてるわ。一緒に食べてるよ。+6
-0
-
211. 匿名 2018/02/26(月) 16:18:17
中学生までずっと髪を短くさせられていた。
少しお洒落したり髪をとかしたりするだけで、
子供のくせに色気づいて気持ち悪い!って言われた。
今は、髪はロング。いつもお洒落を楽しんでる+8
-0
-
212. 匿名 2018/02/26(月) 16:19:30
反動なのか分からないけど、
子供の頃父親が忙しくてほとんど接点なく過ごしたからか、旦那は17才年上の包容力ある人。+5
-0
-
213. 匿名 2018/02/26(月) 16:23:53
祖父母両親のいる家庭で育ったのに愛情不足。
妹にも指摘されて、そのせいか人に嫌われたくないとか、
ガルちゃんの承認欲求もあると思う。
+10
-0
-
214. 匿名 2018/02/26(月) 16:26:15
母が、高くても品質の良いものを少しだけ持つ事至上主義。
時代遅れの近所の洋裁店で仕立てた地味な服を着せられていた。
今は、プチプラ大好き!質より量。
流行らなくなったり、飽きたらすぐに捨てる。
地味で流行らないものを長く着るより、気に入った可愛い服の方がいい。+24
-0
-
215. 匿名 2018/02/26(月) 16:57:07
夫は子供時代、義実家のポリシーでインスタントラーメンやマックなどのファストフードが禁止だった。
大人になって一人暮らししてから初めてカップラーメンも食べたとか。
今じゃやたらとマックに行きたがるし、ラーメン大好き小池さん。
禁止しても結果すべて無駄かな?生まれた子供はほどほどで育てようと思う。+14
-0
-
216. 匿名 2018/02/26(月) 18:09:29
>>154さん
同感です
私は共働きの家で育ちました。
小さい時から母親との時間が少なく、たまの休みの日も兄妹に取られてしまい、困ったことがあってもうまく甘えられない子供でした
自分の子供には沢山側にいてあげたい
そう思って今は専業主婦してます
「この子達は家にお母さんがいていいなあ」って思います
自分の子供時代に叶えられなかった事を、我が子を通して叶えてる感じです
そうやって、自分の中にいる小さい頃のままの自分を慰めてるのかも
+17
-0
-
217. 匿名 2018/02/26(月) 18:13:49
子供の頃同居していた祖父にモラハラを受けていた。自分だけお風呂は週2しか入れなかった。今は高熱出そうが何があろうが毎日お風呂に入る+12
-0
-
218. 匿名 2018/02/26(月) 18:30:25
親や周りにすごくかわいがられてたのにある日
年下の従姉妹が勉強スポーツ万能で
可愛くなってきたら
手のひら返したみたいにかわいがられなくなった。
成長するにつれデブになりひねくれ者になった。
自分に自信がなくなり周りと比較されるのが
嫌で嫉妬心も人一倍。
自分のことを褒めてくれる人がいても全く信用できない。
ちなみに従姉妹は娘共々未だにあがめられています。
+17
-0
-
219. 匿名 2018/02/26(月) 20:25:48
貧乏だったので誕生日やクリスマスにプレゼント貰えませんでした。
そのせいか社会人になって数年間、当時流行ってたおジャ魔女どれみなどの魔女っ子玩具を買い漁りコレクターと化す(玩具は自分で遊んで、なりきり衣装は姪っ子に着せてた)。
あと大学行きたかったのに行けなくてコンプレックス凄まじかったんですが、20歳超えてから千載一遇のチャンスで大学に入学することが出来て、あんまり嬉しくてドラマや漫画の如き大学生活を送ると決意してはっちゃけました。サークル入るわ彼氏作るわ学祭実行委員やってスキー行くわ…死ぬほど楽しかったですが。+7
-0
-
220. 匿名 2018/02/26(月) 20:31:05
幼稚園の時にたまたま家にあった漫画雑誌『ぶ〜け』に衝撃を受けて、宝物にして時々読んでたのに親に捨てられてしまってショックだった。
大人になってからネットオークションに出品された『ぶ〜け』10年分を落札し、今も読んでます。+8
-0
-
221. 匿名 2018/02/26(月) 21:07:36
>>1
主と同じ! 世代はちょっとちがうけど
20代後半だけどロリィタ(比較的カジュロリなmilk)がやめられない
セーラームーンの下着(タンクトップみたいなの)が欲しかったのに小さいリボンやレースのついた下着しか買ってもらえなくて幼稚園でみんなが羨ましかったのを鮮明に覚えてる
あと小学生の時モー娘。全盛期だったのに親が馬鹿が見るもの(?)といってうたばんも何も見せてもらえなかったので今更モー娘。のコンサートに行ったりしてる
モー娘。が続いてくれてて良かったって思うけどもう大人なのにどうすればいいのかわからない
下手にお金があるからか何やっても満足しない+4
-0
-
222. 匿名 2018/02/26(月) 21:13:02
>>191
私は小さい頃から欲しいものは何でも買ってもらえたから、そのまま成長して、欲しいと思ったら我慢せずに買ってしまう。節約がどう頑張っても出来ない。
買えるものなら、手に入ったから。
周りの子がビックリしてたけど、逆に私は、何で欲しい物なのに親に買ってもらえないの??って思ってた。
でも親の収入と私の収入には物凄く差があるので、自分で稼ぎ出してから、欲しいのに手に入れられない悔しさとか苦しさとかを知った。と同時に、親は、よく買ってくれたなー・・と思ってる。
ピアノが既にあるのにグランドピアノ買ってくれたり、高校の時にカナダに短期留学したい!とお願いして行ったけど、1か月で150万位かかってたことを大人になって知ったり。
子供に、すべてに”ダメ!”じゃダメだけど、独り立ちした後のことを考えて、少しは我慢を教えるのも必要だと思った。+8
-0
-
223. 匿名 2018/02/26(月) 21:28:14
私、誕生日が年は違うけど姉と近い時期だったので
小さい頃からずっと、姉と一緒に祝われてた。ケーキも1つ。
今は、自分だけの誕生日を祝ってる。
いい歳して、自分の誕生日パーティーを主催して、プレゼントも自分に買う。+5
-1
-
224. 匿名 2018/02/26(月) 21:37:38
したいことにダメダメと制限されて育った。
高校の友達と夏祭りに行きたい→危ないからダメ。行くなら昼にしなさい。(昼に夏祭りなんてしてない)
高校の友達と年越しの初詣に行きたい→危ないからダメ。
夏休みの間に髪を染めたい→元々綺麗な髪なんだから染めちゃダメ。
泊まりで卒業旅行へ行きたい→何があるかわからないからダメ。行くなら日帰りにしなさい。
夜、コンタクトの保存液がないことに気付いたので徒歩2分の所にあるコンビニへ行ってきます→危ないから一緒に行きます。
結婚して現在34歳の私にも帰省した時に「危ないからダメ」を言ってくる。
ただただウザい。
海外へ旅行する時も言うと「危ないのになんで行くの。貯金しなさい」とうるさいので黙って行く。
やりたいことは何でもやってみるようになった。
縛られるの大嫌い。
母親の人を縛るところにとんでもなく嫌悪を感じるようになった。+13
-0
-
225. 匿名 2018/02/26(月) 21:59:03
インスタント食品禁止、市販のおやつ、駄菓子類は貰うのも禁止、
テレビ禁止(ニュースは1日30分間のみOK)、ゲーム禁止、漫画禁止、
髪型はおかっぱのみ、ジーンズ禁止、日焼けするから外遊び禁止
幼稚園から毎日習い事漬け、一人になれるのは寝るときのみでした。
反動で就職してから食べたいものを食べられて、好きな服を着られて
休日は暇つぶしに漫画読み、再放送のアニメ録画して見れて幸せ。
冠婚葬祭以外家族と会わず、好きな髪型にできるって幸せ。
他人がプライベートな空間に一緒にいることすら嫌なので
家族を持とうという気すら起きません。+5
-0
-
226. 匿名 2018/02/26(月) 22:08:23
母親の服のセンスがなくてとにかくダサかったから高校生になったら反動でギャルになった。アラサーの今は落ち着いた。
自分が買ってもらえなかったおもちゃとかを今は娘に買っている。たぶんこれから先も振り袖は絶対買ってあげるし、高校の学費も出す。+5
-0
-
227. 匿名 2018/02/26(月) 22:15:49
門限18時で、高校の時も遅れると殴られた。
反動で、一人暮らししてからは毎晩外泊か終電。
結婚した今は、普通に暮らしてるけど、実家には10年帰ってない。+3
-0
-
228. 匿名 2018/02/26(月) 22:16:31
父が英語好きで、子供にも英語をマスターさせたい気持ちが強く、小学5年生から、朝6時に無理やり起こされて、NHKラジオの基礎英語を強制的に聴かされてた。
小学生に6時起きはきつくて、朝好きなだけ寝たい願望が強くなり、社会人になってからは休みの日はダラダラ寝るようになった。
好きでもないことを強制した父への反発心から、英語だけはマスターするまい、と思ってる。+5
-1
-
229. 匿名 2018/02/26(月) 22:20:19
親が妹びいきで、私との扱いに大きな差があった反動で、自分の子供には兄弟は絶対に作らない、と決めた。
決意通り子供は一人しか産んでない。
兄弟がいなければ、兄弟間の不公平に悩むことがない。
一人っ子がかわいそうなんて言う人は、兄弟がいるゆえの苦しみがわかってない。+9
-1
-
230. 匿名 2018/02/26(月) 22:23:18
私も何故かいつもショートカット。
服は少ない。反対にしっかり主張する妹は服を買って貰えてた。
唯一の楽しみが漫画とアニメ。空想に浸っていた。
だけど、それさえも内容によっては馬鹿にされてた。(感動物とか)
ゲームやバラエティーは禁止なのに、妹が主張すると買ってあげる。
働きだしてからは服を買いまくり。スカートばかり。エステにも行った。漫画も買いまくり。
髪はロングが多くなり、カラーもしまくった。
学校からこういうものを用意して、とプリントが来たり、ちゃんと口頭で伝えても「うちはこうだからいいのよ。そんなの馬鹿らしい。うちはこうですって言いなさい」と言われ、いつ先生に言われないかドキドキしてた。こっそり用意してたものもある。
みんなと違うってあの頃は嫌だし、意味のわからない主張で用意されないのも困った。
だから、子どもにはみんなと同じようなもの、学校が推奨しているものを準備。
みんな、同じ経験をしているようで何故か勝手に仲間意識があります。+7
-0
-
231. 匿名 2018/02/26(月) 22:25:55
小さい頃から男の子とは遊んだらダメ、少女漫画も恋愛物ばっかりだから悪影響!禁止!という母親でした。現在の私、節操ないです。+2
-0
-
232. 匿名 2018/02/26(月) 22:26:00
1,ミスタードーナツ、マクドナルドは「悪」と教えられてきたので、その反動で一人暮らしの大学生時代に1日にミスタードーナツ10個、食べました(笑)
マクドナルドの注文の仕方が、大学生まで分からず、友達の注文を見よう見まね(笑)。
2,これは特殊かもしれませんが、
裕福な家庭ではなかったので、
私立高校、私立大学は却下、とにかく金が稼げる職業に、国公立大学を出て就いてね…!大学生になったらバイトで稼いで。仕送りはできない。
と異常なまでに言われたので、
学生時代から
お金稼がなきゃ!!!やばい!!!
と思って、風俗嬢してました…(笑)。+9
-0
-
233. 匿名 2018/02/26(月) 22:28:06
よくキャラものはダサい、服装についての美意識が育たたなくなるとか言う人の話を聞くけど、このトピを読んだらそこまでの反動がくるくらいなら、何を着ようがいいじゃないのか…と思ってしまう。+1
-0
-
234. 匿名 2018/02/26(月) 22:34:04
手作り弁当こそ最高!な価値観の母だった。
共働きで忙しくて、料理も下手なのにいつも手作り弁当。
鶏肉が生だったり、辛かったり不味くて訴えても逆ギレしてた。
冷凍食品使う人を小馬鹿にしてたけど、まずいとか腐ってるとか生やけよりもずっと良い。
反動で、お花見や遠足とか特別な時以外は、手作り弁当は作らない。
作る時は、衛生面や見栄えにも注意する。
イライラするぐらいなら、出来合いのものや冷凍食品にするか、お金を渡す。
+4
-0
-
235. 匿名 2018/02/26(月) 22:34:09
お菓子をかってもらえなかったので、大人になったら毎日食べてます
+1
-0
-
236. 匿名 2018/02/26(月) 22:39:25
親が共働きで放任されて育ったから毎日駄菓子カップラーメン食べて育った。反動かは知らないけど今は健康オタクで野菜大好き。ジャンクフードを食べることに嫌悪感や罪悪感がある。多分嫌なことを思い出すからかな。+4
-0
-
237. 匿名 2018/02/26(月) 22:42:48
貧乏子沢山の家庭に育ったので、
もちろん服も何も買ってもらえず。
高校生になりバイトしても半分以上は家にお給料を入れさせられた。
就職しても給料もボーナスも大半を家に入れないとダメ。
服も3パターンくらいしかなく、オシャレもできない。
なので、結婚した今は服は気に入ったら色違いで買う。
暇さえあれば服や靴、カバンを見に行く、買いに行く。
息子の服も気に入ったら買う。
家は服だらけです。+3
-0
-
238. 匿名 2018/02/26(月) 22:44:02
>>222
留学月150万?高いね~ビックリ‼何にそんなにかかったの?あと親御さんは月150万以上稼いでいたの?+0
-0
-
239. 匿名 2018/02/26(月) 22:45:31
幼少期、目が悪くなるからと前髪をパッツンに(当時は今ほどパッツンが主流ではない)長いのは邪魔だからと後ろ髪をバッサリショートに髪の毛を切られました。
同級生はツインテールや可愛いヘアアクセサリーを付けていてかなり羨ましかったです。
現在最高でもボブ止まり。ショートヘアーには絶対しません。+2
-0
-
240. 匿名 2018/02/26(月) 22:46:28
キャラクターものがダサい、レースやフリルもダサい、ミニスカ浴衣もダサい
確かに大人目線でそういうのは分かるけど、
それこそ、子どもの時にしか着られないものだからね。
反動で、今はキャラクターものも、レースやフリルの服も着てるよ。
ミニスカ浴衣はさすがに着ないけど、浴衣は楽しく着てる。+4
-0
-
241. 匿名 2018/02/26(月) 23:13:08
書き込もうと意気込んでトピ開いたら、主とモロかぶりだった…
ロリータを経て、今は地味な年相応の主婦になったけど娘2人がフリフリひらひら大好き
私が着せてもらえなかったひらひらスカートを着て嬉しそうにする娘を見て、幼い頃の私の想いが浄化していくw+7
-0
-
242. 匿名 2018/02/27(火) 03:29:21
子供の頃モンチッチみたいなベリーショートにされて、その反動か、だいぶ年取った今でもショートにするのは抵抗がある。+1
-0
-
243. 匿名 2018/02/27(火) 05:00:13
母の口癖は
「私が子供の頃買って貰えなかったから‼」で、大量の服や玩具を買い与える人だった。ただ私の欲しい物は理屈をつけて却下され、最終的には母のセレクトに。
使わないと母の機嫌が悪くなり、
「私の子供時代からしたら、今の貴女は夢みたいな暮らしをしてるじゃない!?一体何が不満なの!?これが当たり前だと思ってたら大間違いなんだからね!」
と言って反論を封じてくるパターン。
捨てるなんて論外で、部屋は狭くなる一方
反動で、実家を出てから断捨離しまくってる。
買い物は苦手で、人への冠婚葬祭の贈り物は消え物ばっかり選んじゃう+4
-0
-
244. 匿名 2018/02/27(火) 10:46:28
書き込もうと意気込んでトピ開いたら、主とモロかぶりだった…
ロリータを経て、今は地味な年相応の主婦になったけど娘2人がフリフリひらひら大好き
私が着せてもらえなかったひらひらスカートを着て嬉しそうにする娘を見て、幼い頃の私の想いが浄化していくw+1
-0
-
245. 匿名 2018/02/27(火) 14:28:35
ある!幼少の頃、なぜか父親からロングヘアを禁止されてて、ずっとショートだった。
(ほんと謎。男の子に間違われたりして嫌だった)
うるさく言われなくなった小学校高学年からはずーっとロング。けっこう長いやつ。
いわばトレードマークになるほどに。
あの時禁止されてなければ意外とセミロングくらいで落ち着いたのかも。
あともう一つ、エロ要素厳禁な家で(ちょっとでもエロいシーンがある漫画とか全部禁止。もちろん友達の家で読んでたけど)。そちらは反動としてはムッツリになったw
+1
-1
-
246. 匿名 2018/03/19(月) 17:40:42
家がボンビーで子供の頃、キティちゃん大好きなのにグッズをあまり買ってもらえず(涙)
20代のとき自分で稼げるようになったら、キティちゃんやサンリオグッズを、欲しいだけ買いまくり!
40代のいまはすっかり物欲が落ち着いて、ミニマムを目指すように…
反動ってあるけど、ある程度満足したら落ち着くと思います。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する