ガールズちゃんねる

イマジナリーフレンドがいる人話しましょ[脳内友達]

392コメント2018/03/03(土) 23:48

  • 1. 匿名 2018/02/25(日) 21:21:38 

    私は8、9歳の頃からイマジナリーフレンドがいました
    今も続いています
    一人でいる時は脳内で会話したりインタビュー受けたりすることが多いです
    昔は15人くらいいましたが今は6人くらいいます
    同じような方いませんか?

    +225

    -173

  • 2. 匿名 2018/02/25(日) 21:22:13 

    マジか

    +633

    -4

  • 3. 匿名 2018/02/25(日) 21:22:28 

    赤毛のアンみたいね。

    +182

    -4

  • 4. 匿名 2018/02/25(日) 21:22:29 

    え? わからない?

    +293

    -8

  • 5. 匿名 2018/02/25(日) 21:22:29 

    いるよ〜

    +74

    -29

  • 6. 匿名 2018/02/25(日) 21:22:32 

    こ、こわっ!
    多重人格じゃない?それ

    +372

    -49

  • 7. 匿名 2018/02/25(日) 21:22:33 

    怖い((((;゜Д゜)))

    +184

    -23

  • 8. 匿名 2018/02/25(日) 21:22:44 

    イマジナリーフレンドがいる人話しましょ[脳内友達]

    +36

    -6

  • 9. 匿名 2018/02/25(日) 21:22:46 

    いないけど、興味ある

    +325

    -10

  • 10. 匿名 2018/02/25(日) 21:22:50 

    はい?

    +75

    -7

  • 11. 匿名 2018/02/25(日) 21:22:52 

    イマジナリーフレンドがいる人話しましょ[脳内友達]

    +42

    -21

  • 12. 匿名 2018/02/25(日) 21:22:57 

    一種の解離性障害じゃなく?
    多重人格者では?

    +274

    -35

  • 13. 匿名 2018/02/25(日) 21:22:57 

    初めて聞いた
    詳しく知りたい

    +270

    -6

  • 14. 匿名 2018/02/25(日) 21:23:11 

    不思議ちゃん

    +117

    -13

  • 15. 匿名 2018/02/25(日) 21:23:13 

    子供のころとかよくあるみたいですよ。

    +250

    -5

  • 16. 匿名 2018/02/25(日) 21:23:13 

    いる
    イマジナリーフレンドがいる人話しましょ[脳内友達]

    +50

    -9

  • 17. 匿名 2018/02/25(日) 21:23:19 

    現実逃避?

    +132

    -8

  • 18. 匿名 2018/02/25(日) 21:23:20 

    ぼっちこじらせてついに狂ったか

    +148

    -70

  • 19. 匿名 2018/02/25(日) 21:23:26 

    私もいたよ、一人っ子だったからかな。だけど、毎回違う人だった 笑

    +201

    -8

  • 20. 匿名 2018/02/25(日) 21:23:27 

    イマジナリーフレンドがいる人話しましょ[脳内友達]

    +55

    -12

  • 21. 匿名 2018/02/25(日) 21:23:28 

    主さんはひとりがるちゃん出来るね

    +283

    -1

  • 22. 匿名 2018/02/25(日) 21:23:29 

    えっ、初めて聞いた。
    それぞれに名前もついてるの?

    +218

    -4

  • 23. 匿名 2018/02/25(日) 21:23:33 

    病院行かれたほうが…

    +131

    -60

  • 24. 匿名 2018/02/25(日) 21:23:39 

    すごいね。何年も続けてたら精神おかしくなりそう。

    +191

    -14

  • 25. 匿名 2018/02/25(日) 21:23:45 

    その6人とは
    好きな時に話せるんですか?

    +199

    -3

  • 26. 匿名 2018/02/25(日) 21:23:47  ID:iGSYNntToR 

    さらっと、怖いこと言ってるね。

    +238

    -8

  • 27. 匿名 2018/02/25(日) 21:23:48 

    やっぱり…
    病んでらっしゃるんですよね?

    +96

    -28

  • 28. 匿名 2018/02/25(日) 21:23:49 

    おままごとの脳内版?

    +93

    -6

  • 29. 匿名 2018/02/25(日) 21:23:53 

    そんなにいませんが笑、私の中の私といつも会話してます!
    けどさー◯◯なんだよねー
    わかる、△△だしね笑
    みたいな会話ですがみんなしないの?

    +403

    -69

  • 30. 匿名 2018/02/25(日) 21:24:05 

    もっと詳しく聞きたい。

    +84

    -4

  • 31. 匿名 2018/02/25(日) 21:24:14 

    私も空想の世界では友達もいるし彼氏もいるよ~^^
    でもあくまで現実逃避だからね。
    空想と現実がごっちゃになることはない。

    +280

    -10

  • 32. 匿名 2018/02/25(日) 21:24:17 

    イマジナリーフレンドとは、「空想の友人」のことであり、心理学、精神医学における現象名の1つである。

    怖いかな?

    +293

    -5

  • 33. 匿名 2018/02/25(日) 21:25:00 

    インタビュー受けるのはよくあるわ 笑 それに答えることによって、自分自身の考えがまとまるのよね。

    +199

    -16

  • 34. 匿名 2018/02/25(日) 21:25:10 

    脳内彼氏ならいます…
    やっぱりおかしいのかしら⁉笑

    +153

    -7

  • 35. 匿名 2018/02/25(日) 21:25:19 

    友達っていうか、脳内で自分に話しかけて励ます事は子供の頃からやってる。
    周りが敵だらけだとしても絶対的な味方として「大丈夫だよ」って自分に話しかけて励まして励まされて生きてきた。

    +371

    -3

  • 36. 匿名 2018/02/25(日) 21:25:28 

    人間じゃなくてしゃべる猫を頭に飼ってるよ

    +98

    -6

  • 37. 匿名 2018/02/25(日) 21:25:53 

    好きなキャラのイメージ香水を身にまとってそのキャラと一緒にいるような気分を味わう
    イマジナリーフレンドがいる人話しましょ[脳内友達]

    +14

    -40

  • 38. 匿名 2018/02/25(日) 21:26:07 

    つまんないトピばっかー

    +7

    -36

  • 39. 匿名 2018/02/25(日) 21:26:13 

    >>36
    それ新しい

    +136

    -1

  • 40. 匿名 2018/02/25(日) 21:26:17 

    孤独すぎて
    脳内家族、脳内友達、脳内恋人いるよ
    現実は一人なんだけどね・・・

    +72

    -2

  • 41. 匿名 2018/02/25(日) 21:26:26 

    2人目の6歳の娘がセイラちゃんってイマジナリーフレンドがいた。
    最近セイラちゃんどお?って聞いたら、もうあんまり?って感じだったな。なんか寂しかったけどら成長かなと思ったよ。

    +232

    -3

  • 42. 匿名 2018/02/25(日) 21:26:30 

    とても興味深いです…!!
    詳しく聞きたいです!

    +75

    -1

  • 43. 匿名 2018/02/25(日) 21:26:33 

    イマジナリーフレンドがいる人話しましょ[脳内友達]

    +143

    -1

  • 44. 匿名 2018/02/25(日) 21:26:36 

    だいたいは大人になったら消滅するって書いてあるけど…
    イマジナリーフレンドがいる人話しましょ[脳内友達]

    +175

    -5

  • 45. 匿名 2018/02/25(日) 21:26:50 

    逃げ恥のみくりの脳内インタビューとか妄想みたいな感じ?

    +134

    -3

  • 46. 匿名 2018/02/25(日) 21:27:01 

    ガルちゃんって、時々よくわからない言葉がトピタイになってるよね。
    毎回気になって開いてしまう。

    +171

    -5

  • 47. 匿名 2018/02/25(日) 21:27:04 

    えっ、自分の頭のなかは、いつも自分だけだよ。
    自分を自分で励ますことならある。

    +141

    -4

  • 48. 匿名 2018/02/25(日) 21:27:04 

    単なる妄想じゃなくて?

    +35

    -3

  • 49. 匿名 2018/02/25(日) 21:27:07 

    子供の頃はいたけど今はいない
    脳内友達とわかってるから解離性同一性障害ではない

    +57

    -2

  • 50. 匿名 2018/02/25(日) 21:27:10 

    私は3人いるよー。
    でもリアルでぼっちって訳ではない。
    友達もいるし彼氏もいるし仕事もしてる。
    リアルとは別に心から話せる友達が私の脳内にいるんだよね。小学校低学年の時には既にいた笑。今とは違うキャラ?だけどね。

    +131

    -5

  • 51. 匿名 2018/02/25(日) 21:27:21 

    >>42
    え、今まで一度も誰かと頭の中で会話したことないの??

    +15

    -16

  • 52. 匿名 2018/02/25(日) 21:28:11 

    イマジナリーボーイフレンドならいます笑

    +36

    -1

  • 53. 匿名 2018/02/25(日) 21:28:50 

    >>46
    たまに勉強になるよね

    +37

    -2

  • 54. 匿名 2018/02/25(日) 21:28:57 

    イマジナリーフレンドがいる人話しましょ[脳内友達]

    +4

    -15

  • 55. 匿名 2018/02/25(日) 21:29:18 

    いる。
    でも精神病かな?と思って誰にも言わずに来たから主さんの軽いノリにびっくりしてる 笑
    イマジナリーフレンドなんて言葉も初めて聞いた。
    私は31歳で、今は二人います。
    最大6人いた。

    +168

    -3

  • 56. 匿名 2018/02/25(日) 21:30:15 

    >>1
    フォスターズホームだね(^^)
    イマジナリーフレンドがいる人話しましょ[脳内友達]

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2018/02/25(日) 21:30:16 

    >>6
    多重人格なら主人格の意識が消えるから、
    他の人格に気づかないんじゃない?

    +92

    -0

  • 58. 匿名 2018/02/25(日) 21:30:20 

    プーさんのぬいぐるみとはお話するけど、、、

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/25(日) 21:30:27 

    分かる!
    子供の頃は普通だと思ってたよ、鏡に向かって話しかけたり年齢と共に違うのかなと思って
    止めたけど
    大人になっても頭の中で会話してる時あるよ

    +42

    -2

  • 60. 匿名 2018/02/25(日) 21:30:44 

    「は?あんた何考えてんの?ばっかじゃないの?」ってつっこんでくれるおばさんが頭の中に一人住んでる。そのおばさんのおかげで結構救われてる。

    +204

    -1

  • 61. 匿名 2018/02/25(日) 21:31:00 

    脳内友達、脳内彼氏、脳内子供いるよ。
    子供はもう12歳ぐらいで、子供の友達もいる。

    病院行った方がいいかな?

    +88

    -2

  • 62. 匿名 2018/02/25(日) 21:31:14 

    いるよ、ファミリー単位で3家族
    でも私は一員じゃなくて、渡鬼でいう石坂浩二のナレーション役

    +126

    -0

  • 63. 匿名 2018/02/25(日) 21:31:32 

    ぬいぐるみに話かけるのはあり?

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2018/02/25(日) 21:31:39 

    脳内会話はたまにやるよ。いや、こうした方がいいよ。やるべき事はやりな。とか自分を冷静にみたい時とかちゃんとしてない時にやる

    +39

    -0

  • 65. 匿名 2018/02/25(日) 21:31:55 

    友達ではないけど自分の中と自分と会話ならわかるかな
    なんか後回しにしようとすると、「私のことだから忘れるに決まってるでしょ!」「ああそうね、ハイハイ…」みたいなやり取りはよくする

    +63

    -0

  • 66. 匿名 2018/02/25(日) 21:31:57 

    わたしにもいた!
    幼稚園くらいの時
    人形とおままごとする延長みたいな感じ。姿はないけど、相手してくれる感じかな
    でも、小学生の頃には気付いたら考えなくなってた

    +26

    -1

  • 67. 匿名 2018/02/25(日) 21:32:48 

    カートゥーンネットワークのアニメ

    また観たいなぁ
    イマジナリーフレンドがいる人話しましょ[脳内友達]

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/25(日) 21:33:22 

    それって、守護霊の類か何かじゃない??
    自分の前世の記憶の人か。

    +6

    -22

  • 69. 匿名 2018/02/25(日) 21:33:54 

    >>29
    するする(笑)
    普通に自分自身と会話してるよ

    +38

    -0

  • 70. 匿名 2018/02/25(日) 21:34:41 

    なんか
    ブラピのファイトクラブとか思い出す
    辛さを支えてくれるなら、いいと思う

    +39

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/25(日) 21:35:15 

    とりたてて珍しい事でも異常な事でもないと思う。
    現実の人に自分を100パーセントさらけ出せる人ってほとんどいないよね。
    家族にだって自分の性癖や黒歴史とかを秘密にしてる人は沢山いると思う。
    脳内フレンドなら何でも話せるしさらけ出せる。
    私は声に出して語りかけたりはしないけど心の中では時々語りかけてるよ。
    主さんみたいに6人もいる人は珍しいと思うけど1人2人なら割とよくある話。

    +82

    -7

  • 72. 匿名 2018/02/25(日) 21:35:34 

    >>63
    そのぬいぐるみの喋りまで自分でやりはじめたらちょっとまずい。

    +5

    -5

  • 73. 匿名 2018/02/25(日) 21:35:34 

    自分じゃないアドバイスとかしてくれるの?

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2018/02/25(日) 21:35:50 

    なんか シックスセンスみたいやな?

    +3

    -11

  • 75. 匿名 2018/02/25(日) 21:36:09 

    6人とか、複数いる人に聞きたい!自分では全く想像できない返事をしてきたりするんですか?例えば自分は真面目なのに、ボケっとしたキャラがいたり自分とは別人格?
    1人だけいる、というのはなんとなく自分のなかでの対話、みたいな感じでイメージできるんですが…。

    +115

    -1

  • 76. 匿名 2018/02/25(日) 21:36:18 

    実際にいる人物で妄想、脳内で話す事はあるよ。
    これもおかしいのか?

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/25(日) 21:36:29 

    魔女宅のジジってそんなような存在なんだよね。自分の中と会話してるような。
    だからキキが成長したことでジジの声が聞こえなくなった

    +145

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/25(日) 21:36:30 

    自覚あるなら病気じゃないよ
    記憶はあるんでしょ

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2018/02/25(日) 21:36:50 

    >>29
    私は独り言かな。頭の中で1人で喋ってる。
    1人でボケて1人でツッコミ入れる時もあるけど、だからってボケとツッコミで2人にはならない。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2018/02/25(日) 21:37:18 

    >>73
    感情的な自分に対して、自分の中の理性が答えてくれる。ってかんじ。要するにどっちも自分。

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2018/02/25(日) 21:37:32 

    ちびまる子ちゃんのたまちゃんが、
    困った時に一人の世界に入って友達に問いかける感じ?
    あれとはまた違うの?

    +77

    -0

  • 82. 匿名 2018/02/25(日) 21:38:01 

    思い出のマーニーとかそうだよね

    +7

    -3

  • 83. 匿名 2018/02/25(日) 21:38:02 

    >>76
    いやそれは誰でもやるよ。(多分)

    +4

    -12

  • 84. 匿名 2018/02/25(日) 21:38:04 

    子供の頃はいたけどね
    思春期になると脳内彼氏もいて「こっちの服がいいよ」とか勧められる服着たりしてた
    でもリアルな彼氏ができたり行動範囲や知り合う人が広がると自然といなくなったような

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2018/02/25(日) 21:38:13 

    >>62今まで登場した中で一番多い!それぞれの家族は関係あったりしますか?

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2018/02/25(日) 21:38:17 

    >>80
    じゃあ問題ない
    みんなそう

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2018/02/25(日) 21:38:25 

    私しょっちゅうMステに出てタモさんとお話してるけど普通だと思ってた。

    +91

    -6

  • 88. 匿名 2018/02/25(日) 21:38:29 

    子供のころだと、半分くらいはイマジナリーフレンドがいるって見たことがある。
    自覚がない人も、もしかしたら幼い頃にはいたのかも

    +20

    -2

  • 89. 匿名 2018/02/25(日) 21:39:18 

    >>55だけど、
    1人は歳をとらない子供でとっくに年齢追い抜いた。
    もう1人は私と同じく歳を取る。
    歳を取るほうは、見えないけど子供の頃は触れたりできた。
    私は仕事もしてるし旦那も子供も友達もいる普通の人です。
    鬱ではないけど、昔イマジナリーフレンド同士が仲悪くて鬱になりかけてたことがある。
    でも私にはイマジナリーフレンドがいない生活なんて考えられない。
    精神的な支えでもあるし、恋愛に近いような感情もある。

    +59

    -18

  • 90. 匿名 2018/02/25(日) 21:39:49 

    普通だよ
    記憶がなくなったらおかしいから病院にいきましょう

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2018/02/25(日) 21:40:49 

    トピずれだけど
    脳内彼氏じゃだめかね
    けっこう救われてんだけど

    +9

    -4

  • 92. 匿名 2018/02/25(日) 21:41:12 

    >>89
    お、これはなかなか・・・・。

    +132

    -1

  • 93. 匿名 2018/02/25(日) 21:41:32 

    3人ほどいますが1人否定的な人がいてその人が出てくると気分が下がります…縁が切れないので正直面倒です

    +23

    -2

  • 94. 匿名 2018/02/25(日) 21:41:34 

    わたしの頭の中には他の誰かはいないから、みんな結構当たり前のようにいるみたいでびっくりした。
    自分自身で脳内ノリツッコミ的なことはするけど、それとは全然違うんですね。

    +144

    -2

  • 95. 匿名 2018/02/25(日) 21:41:48 

    >>89色々聞いてみたい。顔や背格好、服もリアルに見えるんですか?

    +36

    -0

  • 96. 匿名 2018/02/25(日) 21:42:10 

    >>76
    私もあるよ。でもトイレの中とか寝る前とか(笑)
    気づいたら何十分もたってるから流石にこれは私ヤバイかなと思う。

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2018/02/25(日) 21:42:43 

    大人になってもいる場合があるんだね!
    女子の一人っ子か、長子に多いんだよね。3歳の我が子もわかばちゃんって子がいたけど、妹が生まれてから出現しなくなったなあ。
    親としては独り言激しすぎて、心配だったよ。笑
    お医者さんに相談したもん。

    +65

    -2

  • 98. 匿名 2018/02/25(日) 21:42:45 

    私もいます
    頭の中ではすごい
    友達が多いです
    頭の中で、友達との
    電話のやりとりを
    妄想?というかしてます
    これは、みんな普通にやってるものだと

    +11

    -5

  • 99. 匿名 2018/02/25(日) 21:43:11 

    >>93声が聞こえるんですか?会議中とか集中できますか?

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2018/02/25(日) 21:44:49 

    友達はいないけど困った時とかピンチの時とかは頭の中に小さい自分がいっぱい出てきて話し合いが始まる
    終わるとみんな戻っていく

    +12

    -3

  • 101. 匿名 2018/02/25(日) 21:46:10 

    >>95
    見えたことはないよ。
    子供のときは触れてたことはあるけど、今はあんまりないかなあ。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2018/02/25(日) 21:46:29 

    >>96
    脳内で見えるならいいけど、他の人間と変わらないようにハッキリと映像として見えたら病院に行った方がいいよ

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2018/02/25(日) 21:46:34 

    >>1
    15人って!?

    それぞれ名前があるんですか?

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2018/02/25(日) 21:48:01 

    考えられない。
    信じられない。
    自分は自分だけ。

    +97

    -6

  • 105. 匿名 2018/02/25(日) 21:49:06 

    誰でも自分の脳内で誰かと会話はすると思うんだけど、たぶん中にはその人たちに名前をつけて大切にしている人もいるんだと思う。私も10代のころ、よく一緒にお茶をするヨーロッパ人の貴婦人が脳内にいた。毎晩のように一緒におしゃべりしながらお茶をした。けど今はもうその貴婦人いなくなっちゃった。名前もつけなかったし。

    +27

    -4

  • 106. 匿名 2018/02/25(日) 21:49:16 

    イマジナリーフレンドがいる人は、「自分の中には自分しかいない」という感覚は分からないんですよね?

    それとも脳内の友達は全部自分?
    大抵は自分の投射か理想の投影らしいですけど…

    +48

    -0

  • 107. 匿名 2018/02/25(日) 21:50:10 

    多重人格とは違うんじゃないかな。多重人格は記憶を共有できない場合があるし。

    +28

    -1

  • 108. 匿名 2018/02/25(日) 21:50:30 

    現実世界で嫌なことがあったとき、あとからそれを脳内で再現?思い出して、脳内では相手に文句言ったりという妄想、脳内会話よくしてる、、

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2018/02/25(日) 21:50:38 

    アンネの日記って、どうだっけ。
    キティって名前つけてたのか、友達にしていたのか。
    読んだことなくて分からないや。

    イマジナリーフレンドって大人になると消えるって習った気がする。

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2018/02/25(日) 21:51:19 

    ああ、自分こうじゃないでしょ!と
    自分が自分に語ることはよくあるよ!
    でも、それぞれに名前があって別の人ってのが
    よくわからない、

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2018/02/25(日) 21:51:24 

    昔はたしかにいたな、心の友が。
    20歳頃にはもういなくなってた。
    かなりショックなことがあって27 歳の時に再度出てきた。
    落ち着いたらまたいなくなったなあ。
    ばあさんになったらまた会えるかもしれんな。

    +47

    -1

  • 112. 匿名 2018/02/25(日) 21:52:34 

    幼少期に受け入れられないくらい辛い状況の人がなるんだよね?
    別の人格をつくって、自分をまもってる。

    +11

    -2

  • 113. 匿名 2018/02/25(日) 21:53:09 

    いいな!!そんなのいた記憶ないなぁ…親も小さい頃に離婚して、どっちにも捨てられて、ずっと孤独感に悩まされ続けてきたから。
    そんな友達いたらまた違ったのかな。いる人羨ましい。

    +70

    -1

  • 114. 匿名 2018/02/25(日) 21:53:17 

    自分の場合、こういう友人がいたらいいな、っていうのの投影だったと思う。

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2018/02/25(日) 21:54:11 

    脳内ではないのですが、子供の頃は鏡の中の自分と会話してました
    時には、ブスや可愛くないとかとにかく悪口を浴びせていましたね

    息子も3歳くらいの時に鏡の中のお友達と会話をしていてびっくりしました

    +0

    -6

  • 116. 匿名 2018/02/25(日) 21:54:18 

    最近毒母を切り離すために、来世の母を思い浮かべて名前まで付けて脳内で甘えてるんだけどこれに近いかもしれない。すごく幸せな気分になる。

    +74

    -1

  • 117. 匿名 2018/02/25(日) 21:55:40 

    兄弟構成とか気になるな。
    私、兄弟多くて、子どもの頃から家のなかが常にワイワイしてて、頭の中の友達とか居なかった。

    もし一人っ子とか、女一人男一人の二人だけの兄弟とか、年が離れた兄弟構成とかだと、寂しさとかコミュニケーションの量か何かを埋め合わせるためにイマジナリーフレンドが出来るとか?

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2018/02/25(日) 21:56:49 

    >>117
    私もイマジナリーフレンドいたけど(今もいるけど)、一人っ子だった。

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2018/02/25(日) 21:58:32 

    そんなこと普通に皆は頭の中でその友達と会話してたんだ…
    一切私したことない…
    皆のコメント見て狐につままれたみたいな感覚。
    私が珍しいのかな…

    +120

    -3

  • 120. 匿名 2018/02/25(日) 21:59:27 

    主です 採用されててびっくりしました
    普通に友達はいるし仕事もしています
    自分の思考や記憶をまとめたり、イマジナリーフレンドに慰めてもらうために話すことが多いです
    忙しい時は全然話さなくなりますが..

    みんなに名前はついてます
    その人たちと人格交代したり記憶がなくなったりしたことはないので大丈夫だと思いますが..

    +71

    -4

  • 121. 匿名 2018/02/25(日) 21:59:40 

    ネササリーブレンズ?

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2018/02/25(日) 21:59:41 

    脳内の友達も歳をとるの?
    それとも最初に友達になったときの年齢でとまってるの?

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2018/02/25(日) 22:05:23 

    何人かいたし、今もいるけど名前ついてる。
    でもなんか変な名前。
    人間の名前でも、ペットみたいな名前でも、名詞でもない変わった名前を持ってる。
    私が付けたんじゃなくて始めからその名前らしい。

    +14

    -1

  • 124. 匿名 2018/02/25(日) 22:05:34 

    周囲は誰も知らない人ばかりの中、1人で知らない道とかを歩いている時に、
    自分の中にもう1人の自分が居るから心強いと感じることがたまにある。
    会話とかするわけじゃなく、ただ存在を感じるような。
    心細さを感じた時に感じる。

    これもそうなのかしら。

    +30

    -0

  • 125. 匿名 2018/02/25(日) 22:06:28 

    イマジナリー夫ならいる。

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2018/02/25(日) 22:06:32 

    小学生の頃に雑誌で見たプテラノドンの人形が可愛くて、お金無いし、妄想で生きてるミニプテラノドンを飼ってる事にして、毎日スカートのポケットに入れて登校してた。たまに覗くけど、基本寝てた。エアーたまごっちみたいな…。でも主みたいに人間じゃないねー…。

    +47

    -0

  • 127. 匿名 2018/02/25(日) 22:06:44 

    お風呂入ってる時とか自分じゃ無い人間が脳内に話しかけてくる。それはこれとは違う?
    自分が知らないはずのこととか、その人間は知ってたりする。
    病院行ったけど問題なしでした。

    +17

    -1

  • 128. 匿名 2018/02/25(日) 22:06:47 

    ぼっちとか関係ないんじゃないかな?
    家族にも友達にも恵まれてるけど、一度だけ夢に出てきたすごく印象的な女の子と今もイマジナリーフレンドだよ。
    なぜか車椅子に乗ってるんだけど、背が高くて美人。外見とは真逆の男っぽい性格。顔は全盛期の橋本愛に似てて、髪が見たことないようなきれいなグレージュ。
    一緒に電車に乗ってどこかいく想像をよくする。

    子供のころからその子とは別の想像上の友達たくさんいて、次第に思い出さなくなるといなくなって、また別の子ができる。
    ちゃんと想像上の存在ってわかってるし、病気じゃないと思う。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2018/02/25(日) 22:07:27 

    >>119
    私もです…
    経験ある人の方が多いんでしょうかね。

    +30

    -0

  • 130. 匿名 2018/02/25(日) 22:07:49 

    小3の頃から1人います。

    +4

    -4

  • 131. 匿名 2018/02/25(日) 22:10:20 

    勝手に友達作るのは勝手だけど、大人数だと名前覚えたり、設定とかめちゃ大変そうだし、だいたい会話考えて会話してって、そんな時間ないよー。生身の人間と話すのも面倒なのにさー。

    +13

    -1

  • 132. 匿名 2018/02/25(日) 22:10:56 

    まだ6人も残存してるんだw

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2018/02/25(日) 22:10:58 

    主さん、私もいるからわかるよー。
    自分でいうのもどうなのかと思われそうだけど、別に精神病とかとは全く関係無いよね。
    妄想だって自覚はあって、現実とごっちゃになることはないし、もちろん人前で話すこともないし。

    子供の頃の楽しい妄想の延長みたいな感じで、精神安定剤代わりになってるからなかなかやめられないし、やめなくてもいいかなと思ってる。
    すごいポジティブに捉えると、想像力豊かなだけ。

    +61

    -2

  • 134. 匿名 2018/02/25(日) 22:12:29 

    あ、ドラマあのねのおばさんみたいな?
    死んだ娘が中学生で見える的な?
    だったら病気と違うの?

    +5

    -6

  • 135. 匿名 2018/02/25(日) 22:13:05 

    ひとりっ子、28歳な私も1人います。
    普段は完全に忘れてますが、仕事がつらい時やひとりで行動している時に、11歳下の
    イマジナリー弟が、相手をしてくれます(ひとりごとの延長ですが、あくまで脳内会話なので、人に言ったことはないし、意識もあります。「あのお客さん、対応大変やったん!」イマ弟「そうなん、おつかれ〜」みたいなかんじです。)

    +35

    -2

  • 136. 匿名 2018/02/25(日) 22:13:22 

    壮大ながるちゃんドッキリされてる感じ。
    日常ではこんな話しないもんね。本当ビックリだわ。
    本当に本当にいたの?いるの?
    で、勝手に名前までついてるの?!!!
    脳のどこにいるの?って質問が変だけど、私の頭は私だから、それ以外に自分が作り出したとしても別人がいるのが不思議でならん。
    普通に妄想もするし、想像もするけど、夢もみるけど、そんな友達はいない…私の中には。


    +108

    -2

  • 137. 匿名 2018/02/25(日) 22:13:34 

    悩んだ時に自問自答するのとは違うの?自分自身だから遠慮なくつっこむし、本当の事言える。

    妄想遊園地ならもってる✨寝るときとか起きぬけとかボーッと遊んでる。

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2018/02/25(日) 22:13:54 

    私も小学生の頃に1人いて
    自分を叱ってくれる兄のような存在でした。
    一人っ子で寂しかったのが関係あるかも。
    大人になって消えてしまいましたが、
    また彼に会いたいです。

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2018/02/25(日) 22:14:20 

    イマジナリーフレンドがいる人話しましょ[脳内友達]

    +25

    -0

  • 140. 匿名 2018/02/25(日) 22:14:48 

    すごい…。綿矢りささんの「私をくいとめて」っていう小説みたいな感じなのかな??悩んだとき脳内のAに相談するっていう話。正直うらやましいです。自分の中にそういった存在がいてくれたらとても心強い気がするし、楽しそう。不思議だぁ…。

    +24

    -1

  • 141. 匿名 2018/02/25(日) 22:15:38 

    息子作って人生とは何たるかを教えてるけど、ふと我に返って、子供いないのに何教育してんだ!自分が死んだら子供いないし、思考は消えるし、無駄!てか働け!ってなる。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2018/02/25(日) 22:16:56 

    >>120
    主のイマジナリーフレンドはキャラとかあるの?
    女の子とか、クマとか。

    カートゥーンネットワークのフォスターズホームってアニメお勧めだよ。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2018/02/25(日) 22:18:02 

    >>131名前覚えるまでもなく、設定するまでもなく、会話は考えなくても出てくるんだよ。全部最初から決まってるみたいに、自然に。だから、わざわざそれに時間かけてる感覚すらないのよ。気が付いたら話をしてるの。

    +30

    -2

  • 144. 匿名 2018/02/25(日) 22:18:20 

    何!!!

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2018/02/25(日) 22:20:06 

    脳内ポイズンベリーという漫画が
    6人くらいの頭の中の人が主人公に
    アドバイスしたりする内容で
    イマジナリーフレンドみたいな感じですよ!

    +52

    -0

  • 146. 匿名 2018/02/25(日) 22:20:37 

    リアルでは言えないけどいますよ。
    私だけかなーと思ってたけど、意外といるもんなんだね。
    でも私は実家の特定の部屋限定のイマジナリーフレンドだからなー。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2018/02/25(日) 22:22:46 

    がるちゃん初心者です。すごいトピですね!やっぱり私ガルチャン向かないかもww

    +12

    -10

  • 148. 匿名 2018/02/25(日) 22:23:33 

    みんな何を言ってるのか全然わからない…。
    ちなみに一人っ子だったし、幼少期に母亡くなって、父は単身赴任の末に再婚。私自身は祖母の家で暮らしてきたけど、大人になった今の今までそんな存在いたことない…

    +61

    -3

  • 149. 匿名 2018/02/25(日) 22:23:52 

    >>147
    ならおかえりくださいませ。

    +14

    -6

  • 150. 匿名 2018/02/25(日) 22:23:55 

    理想の自分ならいる。
    一人の男性にとても大切にされてる。現在の私が望んでも手に入れられなかったもの。
    自分が選んでシングルマザーだけども、大切にされなかったな〰と思うから。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2018/02/25(日) 22:24:21 

    森三中の独身の女の子が頭の中で、色々喋ってくれると言ってたのと同じやつかな?

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2018/02/25(日) 22:24:54 

    イマジナリーフレンドがいる人話しましょ[脳内友達]

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2018/02/25(日) 22:25:15 

    おばさんですが、私も脳内友達欲しいです

    +53

    -0

  • 154. 匿名 2018/02/25(日) 22:25:55 

    >>139
    これ何の映画?ドラマですか?

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2018/02/25(日) 22:26:26 

    インサイドヘッドのビンボンとは又違うの?
    って私にはいたことないけど。
    夢は勝手に話が進むよね。そんな感じなのかな?

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2018/02/25(日) 22:27:09 

    ちっちゃい子がいない誰かと話してるあれかな?

    誰と話してるの?っ聞くと○○ちゃん!っていうの

    幽霊と話してるんだと思って○○ちゃんと遊んだらダメなの、生きてる空間が違うからね!とか言ってたけど、もしかしてこれだったのかなる

    +39

    -0

  • 157. 匿名 2018/02/25(日) 22:27:18 

    >>1
    インタビューに笑ったわwww
    どんなこと聞かれるの?

    +20

    -1

  • 158. 匿名 2018/02/25(日) 22:27:18 

    誰だったか覚えてないんだけど、若手の芸人さんでそんなことテレビで話てたの思い出した
    昔から脳内で司令を出してくる人がいるらしくて、その司令には絶対に逆らってはいけないって
    例えば自販機でコーラが飲みたいって思っても、脳内の人が「ホットコーヒーを買え」って司令してきたら、飲みたくもないけどホットコーヒーを買うとか
    なんか脳内人物に支配されてるみたいで怖いなぁと思った

    +39

    -1

  • 159. 匿名 2018/02/25(日) 22:27:46 

    わかるなー
    ひとりっこだから
    こども自分だけだったからかな…
    でも自分は自分と喋ってる

    大人になってからだけど
    いとこたちが泊まりに来てて
    でも遊びに行っていなかった
    自分はキッチンでなんかしてて
    めっちゃ喋ってたらしい
    自分ではそんなに喋ってた気はない
    親は自分がいとこたちと喋ってたと思ったらしく
    絶句してたな
    それ以来気をつけてます

    +8

    -3

  • 160. 匿名 2018/02/25(日) 22:27:46 

    >>143
    全文同意だわ。すごい本当にそれ!設定するまでもなく頭の中の誰かと会話してる!なんかもう癖みたいなもん。
    子供の頃から29歳の今でもしてるけど、イマジナリーフレンドっていうんだね!はじめて知った!
    最近は、フィギュアスケートについてよく話してるよ!頭の中のお友達と!
    こうあらためて書くと本当に気持ち悪いねwリアルでは絶対に言えないわw

    +57

    -1

  • 161. 匿名 2018/02/25(日) 22:27:55 

    >>151
    黒沢?マジで?

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2018/02/25(日) 22:28:02 

    よくある自分の中の天使と悪魔との会話って奴か。
    第三者として俯瞰して考えられるし良いと思う。

    但し、脳内に留めないとヤバい人認定になるね。

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2018/02/25(日) 22:28:22 

    一人っ子は意外と普通なんじゃないかなー
    私も頭の中に常に2・3人いるよ

    +6

    -8

  • 164. 匿名 2018/02/25(日) 22:28:32 

    ずっといた
    で、誰にも話したことないのに○○さん空想癖あるでしょう、て指摘されたこともあった
    大人になってアイドルに夢中になって、仕事もいそがしくなったらいつの間にか消えてた






    +1

    -6

  • 165. 匿名 2018/02/25(日) 22:28:42 

    イマジナリーフレンドとはちょっと違うと思うけど、誰かと会話してるような独り言は毎日言ってる(笑)

    +11

    -2

  • 166. 匿名 2018/02/25(日) 22:29:14 

    たまにブツブツ独り言してたり、ぼーっとしてる人は会話中なの?仕事中は出さないで欲しい。

    +17

    -1

  • 167. 匿名 2018/02/25(日) 22:29:46 

    いるのが普通だと思ってた!

    ちなみに私の中の子は「ピピ」と言って、探し物が得意な子。
    大人になってからは年に1回くらいの頻度でしか登場しません。

    +22

    -2

  • 168. 匿名 2018/02/25(日) 22:30:00 

    え!一人っ子こわ!

    +1

    -23

  • 169. 匿名 2018/02/25(日) 22:30:08 

    かつて実在した友達が死んでからもずっとあたまの中で友達なんだけど、それもこれと一緒かな?
    小さい頃に亡くなってから今まで20年近く脳内で話してる。その子は成長はしてない昔のままの姿。

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2018/02/25(日) 22:30:20 

    >>158
    それはちょっと、統合失調っぽい。。。

    +42

    -0

  • 171. 匿名 2018/02/25(日) 22:31:00 

    トトロもイマジナリーフレンドだよね?
    小さな頃にいた話を、保育士の友達は勉強になる!って聞いてくれる(笑)
    アメリカでは子供の4割は経験するんだよ!って言ってた

    +25

    -0

  • 172. 匿名 2018/02/25(日) 22:31:11 

    >>161
    そうそう、黒沢さん。踊る!さんま御殿の番組で、黒沢さん自身がそういう話をしてて、さんまさんも何回か聞いてるみたいで、冷静なツッコミが入ってたよ。

    +31

    -0

  • 173. 匿名 2018/02/25(日) 22:31:29 

    >>149
    そうだよー! 世の中色んな人がいるんだって勉強になるでしょ笑 位に返せる余裕持ってあげようぜ~

    +21

    -0

  • 174. 匿名 2018/02/25(日) 22:32:24 

    ごめん、本当に気持ち悪いと思うんだけど、私の場合脳内の友達じゃなくて、脳内に現実とは違う国があってそこの住人たちの暮らしややり取りを客観的に見てる。

    小学生くらいから結婚して28の今までずーっとそう。
    仕事中暇な時間ができるとふとその国の住人見てたり、寝るときに頭の中にぶわーっとその世界が広がってくる。

    自分でもよくわからなくて気持ち悪い。

    +72

    -1

  • 175. 匿名 2018/02/25(日) 22:33:07 

    私もいるけど、まさに中二の時に意識的に作ったよ。
    理想の友達のイメージで。
    欲しいって人は勝手に作ればいいじゃん、って思ってしまう。
    無意識に勝手に出来た存在じゃなくて、自分で作ったキャラクターって感じ。
    でも会話とかは確かに自然に出来る。

    +7

    -7

  • 176. 匿名 2018/02/25(日) 22:33:19 

    よく好きな芸能人とデートしてたけど
    少し違うのかな。1年くらい凄く好きでフワフワ楽しかったけど、最近冷めてきたからデート出来ない。普通の子持ち主婦だけどね

    +6

    -4

  • 177. 匿名 2018/02/25(日) 22:34:26 

    統計取って良いですか。
    脳内お友達いる、いた人+
    脳内お友達いない人-

    +21

    -65

  • 178. 匿名 2018/02/25(日) 22:34:38 

    脳内ポイズンベリーという漫画が
    6人くらいの頭の中の人が主人公に
    アドバイスしたりする内容で
    イマジナリーフレンドみたいな感じですよ!

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2018/02/25(日) 22:36:22 

    イマジナリーフレンドは海外の映画なら題材にあるけどな。主は物書きの才能あるかもしれん。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2018/02/25(日) 22:36:58 

    イマジナリーフレンドも、リアフレンドもいない私って。

    +56

    -0

  • 181. 匿名 2018/02/25(日) 22:37:25 

    友達というよりは自分のことを客感的に観てる自分がいて、気持ちが乱れた時とかはその自分がとりなしてる感じかな

    冷静でいたいけど本当は心配性だから、それをもう1人の自分が落ち着けてるっていうか
    説明するの難しいな笑

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2018/02/25(日) 22:37:37 

    いるよ!
    特に親しいのは男性4人女性3人
    名前もあるし年齢も背景も全然違う人物が合計15人くらいいる

    私と人格が混ざるわけではないし私の身体を共有しているわけではないので多重人格ではない
    ただの空想の友達
    小学生のころにはすでにいて、私と一緒に歳も重ねてる
    なんでも話せるけど私の空想なのでわりと都合のよいことしか言わない

    +32

    -1

  • 183. 匿名 2018/02/25(日) 22:38:03 

    独り言とか言うんですか?
    知り合いで誰かと喋ってるみたいに独り言言う人いるんだけどそんな感じですか?

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2018/02/25(日) 22:39:00 

    妄想ってこと?
    私の心の中には、私一人しかいないわ・・・
    イマジナリーフレンドすらいないよ・・・

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2018/02/25(日) 22:39:10 

    イマジナリーフレンド、っていうかイマジナリーマザー?子どもの頃から空想上の母がいます。
    現実は、過干渉で暴力上等の母なので、叩かれたときや折れそうな時はいつも励まされて頑張ることができました。
    今も、子育てに行き詰まった時にたくさん励ましてもらっています。

    +57

    -1

  • 186. 匿名 2018/02/25(日) 22:41:10 

    意識したことなかった…
    自分にもいる。ちょっと怖くなってきちゃった。

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2018/02/25(日) 22:45:23 

    どうやって出会って、友達になるんですか?嫌なやつもいますか?

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2018/02/25(日) 22:48:18 

    >>187
    私は、いやな奴はいない
    喧嘩というか意見が違うことはあるけど結局みんな私を支持するようになってる
    あくまで私の空想だから、それによって私が傷つくようなことにはならないようになっている
    このへんが自分の意志から外れて自分を傷つける空想になったらさすがに病院行くと思うw

    +27

    -2

  • 189. 匿名 2018/02/25(日) 22:48:59 

    子どもが幼稚園の時にイマジナリーフレンドいた。3人組で名前もそれぞれついてて、今日○○ちゃん怪我でいないのとか、今日△△ちゃん病気なのとか言ってた。小学校に入ったらいなくなっちゃったけど。
    そういえば、私も頭の中で会話することあるな。意識したことなかったけど、これもイマジナリーフレンドみたいなものなのかな

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2018/02/25(日) 22:50:00 

    全くそういう経験なくてイメージできない。
    頭の中に友達がいるってこと?
    しかも何年も…ってすごい

    +46

    -0

  • 191. 匿名 2018/02/25(日) 22:51:24 

    現実と混ざってるのはちょっと危険な気がする
    実在の友達のように他人にしゃべったり、自分の意志と交代したり

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2018/02/25(日) 22:54:44 

    >>168
    一人っ子だけとは限らさそうだよ

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2018/02/25(日) 22:57:36 

    一人っ子だから、って書いてる人いるけど、一人っ子でイマジナリーフレンドいる人多いのかな。
    ちょっと理解しづらいから、もしわが子がこうなったら抵抗ある。どう接していいか分からん。

    +6

    -2

  • 194. 匿名 2018/02/25(日) 22:59:41 

    >>154
    ドラマのanoneだよ。
    登場人物の一人が流産した後、娘は実体化してしまい、それ以降、「親子であり気の合う友人」のような存在となった。
    これってイマジナリーフレンドに入るのかな?

    +20

    -0

  • 195. 匿名 2018/02/25(日) 23:00:27 

    誰もいない。でも居なくて良かった。

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2018/02/25(日) 23:01:58 

    え!!!
    この症状って名前あったんだ!私だけかと思ってた!

    +19

    -0

  • 197. 匿名 2018/02/25(日) 23:02:21 

    イマジナリーゴッドなら出産前までいたけど、出産したらいなくなっちゃった。何でか考え中。

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2018/02/25(日) 23:02:48 

    >>154

    anone

    小林聡美が中学時代だったかな?堕胎した子が中学生時代から友達として存在してて色々近況とかも報告してる。娘だけど友達みたいな…。

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2018/02/25(日) 23:03:47 

    脳内彼氏って、妄想彼氏とはまた別なのかな?

    +1

    -2

  • 200. 匿名 2018/02/25(日) 23:04:11 

    アラフォーで弟も夫も子供も親友もママ友もいるけど、空想の友達もいるよ。

    今は一人だけど、昔は三人いた。
    三人は私の理性、ポジティブ、ネガティブって感じで、迷ったら意見を聞いていた。

    今は悩んだときだけ、パソコン上で何時間も会話する。
    親友や旦那相手に相談すると相手の気持ちが出たり、話が本題からずれていくことが多いけど、空想の友達はずーっと私の話を深堀りしてくれるから、感情や状況を気が済むまで整理できる。

    +8

    -2

  • 201. 匿名 2018/02/25(日) 23:06:08 

    海外の子供のイマジナリーフレンドを具現化したやつ
    イマジナリーフレンドがいる人話しましょ[脳内友達]

    +28

    -0

  • 202. 匿名 2018/02/25(日) 23:09:07 

    鏡の多い部屋にひっこして、自分がひとひごとが多い事にきづいた。
    しゃべりおわった時に鏡の自分をみて我にかえる

    私の場合は自分自身や、最近の出来事の流れを思い返して返答してしまってます

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2018/02/25(日) 23:10:06 

    そういうのは無いけど、男性の友人が欲しいなって想像はしちゃうな。純粋に話したりで楽しい友人

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2018/02/25(日) 23:16:34 

    がる子が親友

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2018/02/25(日) 23:19:33 

    >>204
    私はがるちゃんの書き込み見て親友だとは思わないよ。
    暇潰しの荒らしもしないし。
    興味があるときに書き込むけど、友達ってそんなに都合のいい存在じゃないしね。

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2018/02/25(日) 23:22:19 

    >>204
    ようこそ!あともう少しだよ!w
    イマジナリーフレンドがいる人話しましょ[脳内友達]

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2018/02/25(日) 23:24:14 

    私すぐ心折れるタイプで、今まで全然努力とかできなかったから、こういう脳内フレンドいたら頑張れたのかなって、、少し羨ましく思います。

    +53

    -0

  • 208. 匿名 2018/02/25(日) 23:27:07 

    誰にも話したことないけど小学生の時から二人いる。
    性格が私と全然違うからなんかあったら二人に相談したり、旅行行ったら三人で感想言い合ったりして楽しんでる。
    友達も姉妹もいるし、人生楽しんでるけどそれとは別で、素の自分でいられる相手だから心が安らぐ。

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2018/02/25(日) 23:27:50 

    想像力豊かなタイプなんだろーね。羨ましい。
    イマジナリーフレンドがいる人話しましょ[脳内友達]

    +39

    -1

  • 210. 匿名 2018/02/25(日) 23:27:55 

    >>35
    それが出来ない本当に羨ましい
    自分で自分を殺しそうになる

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2018/02/25(日) 23:38:32 

    興味深くてここまで読んだけど私には全くわからない。
    小さい頃、お人形さん遊びを全然楽しめなかった記憶がある。リカちゃんとかシルバニアを欲しいとも思わなかった。
    想像力ないことは自覚してるんだけど、私みたいな人には無縁の話なのかな。
    相談するとか楽しそう!羨ましいなぁ

    +37

    -2

  • 212. 匿名 2018/02/25(日) 23:40:20 

    ぬいぐるみがイマジナリーフレンドだった友人が居るんだけどさ。
    その子は空想と現実の違いがあんまりはっきりしてなかったみたいで。
    友人や旦那にも幻想抱いていて勝手な幻想を押し付けられてみんな迷惑してた。私も迷惑こうむった。
    空想の中では何してもいいけど、頭のなかのことって結局現実に漏れ出すものじゃないのかね?

    +3

    -8

  • 213. 匿名 2018/02/25(日) 23:43:55 

    >>177
    いる人が集まるトピだからここでプラマイとっても意味ないと思うよw

    +7

    -2

  • 214. 匿名 2018/02/25(日) 23:44:54 

    この流れじゃすごい言いにくいけど、、、

    ユニコーン(体積は普通の馬の二倍)のイマジナリーフレンド(タルパ)がいる。

    かれこれ4年。
    いつでも助けてくれるから、もう離れるのは考えられない。人には見えないけど、私の中では確実に存在している。


    +46

    -1

  • 215. 匿名 2018/02/25(日) 23:45:45 

    私の場合はいつもじゃないんですけど、辛い時に脳内に現れて話しかけてきます。
    気にするなとか、ああいう奴もいるんだ、泣きたいならいっぱい泣け、よく頑張ったなとか…。
    白髪のおじさんなんですけど、いい人?なんです笑

    +57

    -0

  • 216. 匿名 2018/02/25(日) 23:47:21 

    思い出のマーニーもそんな感じ?

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2018/02/25(日) 23:49:48 

    >>214
    目をあけた状態で存在するの?
    馬の2倍の大きさがあったら家の中で見えたら場所とらない?
    テレビみてる時にタルパ君が見えたらテレビみえるの?タルパ君は透明とか?

    +23

    -0

  • 218. 匿名 2018/02/25(日) 23:52:27 

    >>212
    それってイマジナリーフレンドなのかね?

    私は自分の頭の中には存在してるけど、それは他人には話したとしても確実に理解されないことなのを自覚している。

    だから絶対にそのことをリアルの知人に話したりしない。
    旦那にも話してない。

    他人に迷惑をかけるってことは、あなたのお友達はもっと違う精神病的な病気か、何かだと思う。

    子どもとかなら親にイマジナリーフレンドの話したりするんだろうけど、大人は人に迷惑かけるようなことはしないはず。

    +17

    -0

  • 219. 匿名 2018/02/25(日) 23:52:29 

    勝手に想像して作って会話してるって考えてるから、自分に友好的で安心するってこと?
    妄想をやめるか、止めないで大人になったかって事だよね。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2018/02/25(日) 23:53:52 

    久々にぶっ飛んだトピ

    +51

    -3

  • 221. 匿名 2018/02/25(日) 23:54:29 

    >>213
    だよねww
    >>2とか最初の方のコメントのプラマイの方が参考になりそうw
    初めて聞いた人多いし

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2018/02/25(日) 23:56:18 

    います。結構苦しくて悩んでいます。小学生の頃の転校をきっかけにできたような気がします。寂しかったのかも。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2018/02/25(日) 23:57:24 

    イマジナリーシスターとかもあったりする?
    娘の同級生がいつも妹(ルナちゃん)の話をしてた
    その親と話た時に聞いたら妹はいなかったwww

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2018/02/26(月) 00:00:18 

    >>168
    一人っ子って一括りにしないでよ
    そんなん見たこともないわ
    今日初めて知ったし

    +16

    -1

  • 225. 匿名 2018/02/26(月) 00:00:49 

    小さい子がぬいぐるみに話しかける感じ?

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2018/02/26(月) 00:01:18 

    ちょっと違うかもだけど誰かいる設定で喋ったりする
    外から見たら頭おかしいんだろうけど、それで誰かと会話した気になるんだよね

    +19

    -0

  • 227. 匿名 2018/02/26(月) 00:03:53 

    チベット密教の秘奥義のタルパみたいなものかな?人工未知霊体

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2018/02/26(月) 00:13:22  ID:viIXbqYGnn 

    >>34
    わたしも!たぶん正常。
    深刻にならないで楽しもう!

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2018/02/26(月) 00:20:50 

    イマジナリーフレンドがいる人話しましょ[脳内友達]

    +8

    -10

  • 230. 匿名 2018/02/26(月) 00:31:55 

    >>214
    部屋の中に入りきるの?
    おしゃべりするときは自分がユニコーンの世界に行くの?
    私は、おしゃべりするときは向こうの世界に行くことになってる
    うちで会うことはほとんどない

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2018/02/26(月) 00:34:46 

    妄想友達が15人いる私でも、人間以外の友達はいない…
    と思ったらトラがいた
    でもこのトラしゃべれないし中身はほぼネコなんだよなあ
    ユニコーンいいなあ子供の頃にそれを閃いていたら私もユニコーンの友達作ってたかも

    +23

    -0

  • 232. 匿名 2018/02/26(月) 00:38:04 

    幼稚園くらいからいた
    家族にあまり構ってもらえなかったから、脳内家族だね
    小学生になってからは、彼らに代わって私を連れ去ろうとする男二人組という設定になった
    でも全然怪しくなくて、なぜかサンリオ風のデザイン(笑)
    私の本当の両親が遠くにいて、そこに送り届けてくれる正義の味方という妄想とセットでした
    親友が出来たらイマジナリーフレンズもいなくなったよ

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2018/02/26(月) 00:39:46 

    >>226
    私もそれだ
    明確にいると言えない存在に話しかけてる
    妄想の延長ではっきりしてない何かに話しかけてる

    テレビのインタビューに答える設定とかもお風呂でしてたな
    インタビュアーとカメラがある
    このトピはそういうのとは違うのかな

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2018/02/26(月) 00:45:32 

    >>214
    へぇ。。
    って読んでたんだけどゴメン。
    >>217で思いっきり笑った。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2018/02/26(月) 00:49:45 

    いたいた!娘にも。
    妹って言ってたな。買い物行く度に妹のおやつも買わされていた。幼稚園にお迎えに行ったら、
    シルクちゃん待ってるから早く帰ろうとか言うし。

    覚えてる?って昨日聞いたばっかり

    なんとなく覚えているけど、今はもう会えないらしい。

    一人っ子。2歳から2年くらいいたかな。




    もしかすると私にもいたのかもしれないと
    思うのは、幼稚園に入った頃によくいもしない弟の話を先生にしていたと母から聞いたことがある。

    遺伝かも。

    +29

    -0

  • 236. 匿名 2018/02/26(月) 00:51:21 

    >>229
    たえちゃんが残酷な目にあうとぬいぐるみは喋らなくなるんだよね。
    魔女の宅急便でジジが喋らなくなるのと似てる。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2018/02/26(月) 01:00:54 

    一人で生きて行くの
    キツすぎるから、イマジナリーフレンド
    今からでも欲しい。

    色んな相談とかしたいし、
    自分に味方が欲しい。
    どうやったらイマジナリーフレンドって
    出来るの?
    自分で作り上げるの?
    キャラ設定して?
    それとも脳内に降ってくるの?

    +39

    -0

  • 238. 匿名 2018/02/26(月) 01:02:43 

    私一人言はたまにするけど、自分自身への問い掛けで、料理中、これであってるか?あ、あってないな~みたいな感じ。
    でも脳内友達の場合、合ってないよ!違うよ!みたいに別の架空の人物が話しかけてくれるの?

    +18

    -0

  • 239. 匿名 2018/02/26(月) 01:06:39 

    私、職場が男ばっかりで全然雑談ができなくてつまらないので最近デスクの上に置いてるフィギュアに心の中で話しかけてる
    結構ストレスが軽減されて癒されるよ

    +20

    -0

  • 240. 匿名 2018/02/26(月) 01:07:13 

    214です。

    >>217
    大げさに言いましたが、そこまで大きくはないです笑
    でも、半透明で霊体と同じように存在しています。
    物体に透過します。私が彼女の身体の中に入ることも可能です、重なる感じって言ったらわかるかな。その時はすごく心が安らぐ。

    テレビはほとんど観ないけど、そういう場合は何処かに行ってるか、普通に丸まって寝ていますよ。ペットみたいな感じ。


    >>230
    私は口では話すことはまずなくて、テレパシー(感情?)で会話します。

    そうなんですね、向こうの世界って夢の中みたいな?詳しく聴きたいです。
    私の場合、うちの中は勿論外出先にもどこにでも付いてきます。夢の中で会うときは特に存在が強く感じる。

    人によって全然違うのかな?

    +11

    -2

  • 241. 匿名 2018/02/26(月) 01:07:36 

    主さんや他の方みたいなに、キャラがいるわけではありませんが、脳内会話はします。インタビューも受けますw昔は実在しない人間と話していました。でも毎回相手は違います。今の自分が話したい相手を想像して作り上げて、その人に会話していました。奇妙といえば奇妙ですね。笑
    子供の頃って、ストレスという概念をよく知らなかったので今ほどストレスを感じていなかったとは思いますが、少なからずストレスは感じていたと思います。大人は自分のお金でデザートを買ったりなんだりで、ストレスを発散するけど、子供はストレスの捌け口がないので、幼少期にそういう現象が起こるのかな?と?思います。大人になるにつれて、脳内会話は減ってきたと思います。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2018/02/26(月) 01:09:25 

    友達以外でもありえるなら妄想彼氏とかも?

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2018/02/26(月) 01:16:03 

    読んでも読んでも理解出来ない
    自分以外が脳内にいる状態って凄い

    +45

    -2

  • 244. 匿名 2018/02/26(月) 01:18:47 

    >>218
    ぬいぐるみには性格もあるみたいで、こういう時はこういう事いうのーでもこんな時はねー?とかキャラ設定凄かったけど、あれがイマジナリーフレンドじゃなきゃなんなんだろう。超大事にしてて旅行にも連れてってたし旦那も辟易してたみたいだけど。他の名前があるなら教えてほしい。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2018/02/26(月) 01:28:59 

    >>237
    私もすっごい寂しくて 、ぬいぐるみ抱きしめながらよく泣いてて。
    「しゃべれたら良いのに。」って
    月日は流れ、高校生くらいからぬいぐるみがしゃべるようになった。
    実際は私がしゃべってるんだけど(笑)
    台詞がどんどん浮かんで来るから、寂しくないよ。
    アナ雪のクリストフとトナカイみたいな感じだよ。

    +32

    -0

  • 246. 匿名 2018/02/26(月) 01:36:15 

    >>244
    横だけど
    解離性障害とかじゃないの

    誤解してるようだから言うけど、
    少なくともイマジナリーフレンド自体は精神病じゃないですよ

    +7

    -3

  • 247. 匿名 2018/02/26(月) 01:43:23 

    >>240
    いいなあ~私も見てみたい
    でも想像力なさすぎて…
    理想の脳内彼氏はいるけどw

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2018/02/26(月) 01:43:25 

    >>212
    >>218
    ぬいぐるみがイマジナリーフレンドだけど、他人は巻き込まないよ。人目につく所には連れて行かないし。
    その人は、現実と空想の線引きが出来てないだけで、イマジナリーフレンドは関係ないような。

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2018/02/26(月) 01:48:49 

    有名人とだいたい脳内で友達ってのとは違うのかな?日本のベテランから若手の俳優・女優、ハリウッドの俳優・女優、海外セレブやスポーツ選手まで毎日のように脳内妄想で話が盛り上がります。このオリンピックで宇野昌磨くんが新しく友達になったよ(笑)

    +31

    -1

  • 250. 匿名 2018/02/26(月) 01:52:49 

    古代ローマの神ヤヌスは物事の内と外を同時に見ることができたという この物語はヤヌスにもうひとつの心を覗かれてしまった少女の壮大なロマンである。もしあなたにもうひとつ顔かあったら… じゃーんじゃーん 誰でも天使のように自由になりたい~♪

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2018/02/26(月) 01:58:02 

    >>1
    私は15才くらいの時から、一人います。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2018/02/26(月) 02:06:19 

    初めて聞いたからすごいびっくり。全く想像できないなあ。

    +31

    -1

  • 253. 匿名 2018/02/26(月) 02:06:50 

    タルパとかそういう類?
    どっぷり浸かるのは良くなさそう..あくまで空想っていう線引きができるとこで留めなきゃだよね

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2018/02/26(月) 02:14:04 

    彼氏がぬいぐるみとよく喋るんだけどそれもかな?ww
    コンニャローとかねぇねぇ、お前さぁとか人形が自分に語りかける設定でぶつぶつ言ってる。面白いから私もテキトーに混ざるようになったw
    普段は真面目な普通の人です
    落ち着くらしい

    +29

    -2

  • 255. 匿名 2018/02/26(月) 02:22:44 

    水城せとなの脳内ポイズンベリーみたいに、頭の中での葛藤とかを擬人化してるってこと?

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2018/02/26(月) 02:26:50 

    海外の子供にはよくあることらしいですよ。
    アメリカとかは赤ちゃんの頃から一人で部屋で寝かせるのが普通で、一人の時間が多いから、イマジナリーフレンドが出来やすいんだって。
    フルハウスとかでも、ミシェルが一人で部屋で寝かされてますよね。
    逆に赤ちゃんを一人で部屋で寝かせるなんてありえない日本では、少ないみたい。
    インサイド・ヘッドのビンボンも、アメリカ人が見ると、普通にあるある〜って感じらしいです。

    +26

    -1

  • 257. 匿名 2018/02/26(月) 02:29:39 

    >>249

    有名人とはだいたい友達に吹いたwww

    ちょっと想像してみたけど、私 コミュ障だからか、 全員ダンマリでくっそ気まずかったwwwwww

    +47

    -0

  • 258. 匿名 2018/02/26(月) 02:30:50 

    >>254

    かわいい(笑)なごむ(笑)

    +4

    -5

  • 259. 匿名 2018/02/26(月) 02:41:15 

    羽生君とかプーさんに話しかけてるのかな〜

    +5

    -4

  • 260. 匿名 2018/02/26(月) 03:13:52 

    イマジナリーフレンドとは別物を持ち出して私にもいるー!てコメントがちらほらある

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2018/02/26(月) 03:34:31 

    小学生のとき話してて空にいて、今も私が落ち込んだ時だけ現れて助けてくれるのはイマジナリーフレンドなのかな?
    普段はいないです。
    ちなみに彼は雲の化身なので天候を操ることができて、
    楽しいときは忘れていても、
    落ち込んでいると土砂降りで気持ちを洗い流してくれるとか、
    会社で嫌なことがあって体調崩して休んだら大雪で、会社の嫌なやつだけ大変な思いするとか、
    私が降らないでほしい時間だけ雨を止ませるとか、
    助けてくれるんです。

    +20

    -0

  • 262. 匿名 2018/02/26(月) 03:37:14 

    プーさんも全部クリストファーロビンの妄想って言われてるよね
    ぬいぐるみを頭の中で友達にしているらしい

    +29

    -0

  • 263. 匿名 2018/02/26(月) 03:53:23 

    大人になっても居るって脳科学的に検証して欲しい事案

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2018/02/26(月) 04:09:16 

    >>262
    あれは作者が息子(クリストファーロビン)の為に書いた話じゃなかったけ?
    寝る前に聞かせるお話が元になったと聞いた

    ハウルの動く城の原作も娘達の為に書いたようだし、海外のファンタジーはそういうの結構ありそう

    +14

    -0

  • 265. 匿名 2018/02/26(月) 04:18:44 

    いないけど、仲のいいイマジナリーフレンド欲しいかも!

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2018/02/26(月) 04:23:21 

    いとこが小さいときイマジナリーフレンドの話してたけど
    こわくて聞けんかった

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2018/02/26(月) 04:27:20 

    >>261
    そこまでラッキーなことが現実で起こってるなら
    イマジナリーフレンドより もっと凄い存在じゃない?

    うちの親戚が占い師に「貴方、○○って神様に ものすごい気に入られてるわよ!なんか心当たりない?」って聞かれて 実際その神社には、会社の行事で30年欠かさず通ってたから、言い当てられてゾッとした って話聞いたことあるよ

    スピリチュアルに詳しいわけじゃないから わからんけど、
    あなたにも なんか ものすごい存在が護ってくれてるんじゃないかな


    +20

    -0

  • 268. 匿名 2018/02/26(月) 05:22:03 

    5歳の子供がぬいぐるみや石に名前をつけておままごとしてる
    すごい石を擬人化するな〜と思ってたけどひとりっ子に多いと聞いて納得
    やっぱり寂しいのかなとせつなくなる
    今二人目できるようにがんばってます

    +6

    -6

  • 269. 匿名 2018/02/26(月) 05:35:39 

    ぬいぐるみとか石とか…そう言う物に感情持たせて、ごっこは幼い時なら、誰でもしたことがあると思う。
    独り言でその物に自分の感情言わせたり…
    でもこの脳内お友達は、それと似てるけどちょっと違うのでは?
    勝手に名前ついてたり、無意識にその友達があらわれるんでしょ?
    脳内に違う人格?がいるのが不思議。自分寄りらしいけど、不思議。

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2018/02/26(月) 05:52:46 

    ちょっと調べたけどイマジナリーフレンドを持つ子供って社会性がないと思われがちだけど、実はその逆で人に興味があり人の気持ちに敏感で想像力があるみたい
    暗く見えがちだけど社交的なんだと
    人に興味があるっていうのは納得
    興味がないとそんな事しないよね

    +25

    -0

  • 271. 匿名 2018/02/26(月) 05:55:41 

    悩むと脳内会議を開く。

    私 管理者嫌いだから仕事辞める
    脳内私 辞めてどうするの?学資ローン組むとしたら5年の在職年数必要だよね?それとも、ローンくまずに大学行かせられるの?
    私 う…無理…
    脳内私 まぁ、人材不足の業界だから転職は出来るけど、転職した先に満足する人間ばかりかね?あ、いっそ起業したら?一人なら自分の思うように出来るよ
    私 それも無理
    脳内私 は?あれも無理これも無理って。デモデモダッテ?かよ

    みたいな…

    +16

    -1

  • 272. 匿名 2018/02/26(月) 06:17:46 

    >>270
    え、でも名前あがってる黒澤さんちょっとねくらの部類では。。
    必ずしもそうとは言えなくない?
    寂しいとかコミュニケーションをするための代替品だから、人に興味あっても、現実に人と接しまくれる環境にある人にはイマジナリーフレンド不要では。
    大人になってイマジナリーフレンドが消えるって言うのも、コミュニケーションの環境がちゃんと出来てそこで人と接していくからでは。

    願望と現実が解離していて、埋め合わさるために出来てるって感じがする。

    +6

    -4

  • 273. 匿名 2018/02/26(月) 06:33:25 

    私、勉強できないけど自己とコミュニケーションの関係が気になる人間なので、この話題すごく気になるな。

    コミュニケーションの環境がどうなってる人にイマジナリーフレンドが多いのか、本人の他者への興味関心と、自発的にコミュニケーションして他者に関わる能力や機会の有無と合わせて統計とって、誰か卒論書いてほしい。

    イマジナリーフレンドは、何かの代替品だと私は思う。この仮説が正しいのかどうか。

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2018/02/26(月) 06:37:50 

    大人になった今でも一人の時は一人で喋ってしまう…
    長子がなりやすいらしいですが私も長子で暴力暴言の虐待経験ありです
    でもこの脳内友のおかげでなんとか正気を保ってやってこれた気がするし
    喋りながら思考をまとめるタイプなので自分にとっては必要な存在なのかも

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2018/02/26(月) 06:47:43 

    >>273
    そういう研究ありそうですね
    ティッピングポイントっていう本に子供が喋る能力を育む幼児期にレコーダーを仕込むと
    夜寝る前に今日起きたことを架空の誰かに向かって話してるというのが紹介されてましたよ
    アメリカとか一人で寝るから
    子供はそうやって話す能力を自主練するみたいです

    あとイマジナリーフレンドって言うと暗く聞こえるかもしれないけど
    私は幼児期からものすごくおしゃべりでした
    喧嘩が強くて明るい方だった
    そういえば赤毛のアンの中でもアンもマリラの家に来るまでイマジナリーフレンドとよく喋ってたけど
    元々とてもおしゃべりな子ですね

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2018/02/26(月) 06:51:33 

    私、子どもの頃場面かんもくという原因不明の外でしゃべれない状態だったんたけど、イマジナリーフレンド居なかった。
    姉と弟に挟まれて、その下にも兄弟いて、わりと仲よしだったし、しゃべれない保育園でもなぜか一緒に遊んでくれる友達いたんだよな。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2018/02/26(月) 06:57:57 

    小さな頃は毎日その子たちとお喋りしてたけど、大人になってからは減ったかな。
    いつだって励ましてくれるし、いろんな意見を言ってくれる。私にとっては大切な存在。
    みんなにもいるんだと思ってた。

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2018/02/26(月) 06:59:25 

    不思議だわ。
    しゃべれなくても足りている人と、しゃべれないから空想の友達を作る人、どちらも同じく幸せなんだけど、しゃべらないとコミュ障、不幸って風潮あるよね。

    上に、芸能人と友達なのを想像したけど自分がコミュ障だから皆黙ってるって書いてた人、別にそれで十分幸せそうだしな。

    現実の友達でわりと足りてる人間なので、空想の友達と相談して決めるとか、本当にそんなことあるの?って感じ。

    +2

    -4

  • 279. 匿名 2018/02/26(月) 06:59:32 

    幽遊白書の仙水とか?

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2018/02/26(月) 07:05:14 

    結婚もしてるし友人にも恵まれてる。仕事もしてる。だけど私にも幼稚園からいます。孤独だからとはまた別次元だと思う。

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2018/02/26(月) 07:11:07 

    そうそう
    別に普段喋れないからいるってわけではないと思う
    友達はいたし家族ともよく喋ってたけどそれとこれとは別なんだよね

    +11

    -1

  • 282. 匿名 2018/02/26(月) 07:24:46 

    脳内友達と自分で自分と会話するってのは違わない?
    頭の中で自分にこうしたら良かったかなぁ、でも仕方なかったよね。とかは普通に誰でもない?
    後、幼い頃は物に話し掛けたりもするよね?で、自分の気持ち代弁させたり。話ふくませたり。あれはおままごとの一種で想像力でしょ。

    でも、脳内友達は自分じゃないんでしょ?無から出た友達でしょ?
    その友達が自分の中にいて、勝手に名前ついてたり会話してきたりしてるんでしょ?だったら凄く不思議なんだけど。
    コメントで私もいた、いるとかあるけど、その区別が出来てないのない?自問自答したり、おままごとの一種ならなんら不思議ではない。
    そんなのは誰でもするよ。

    +9

    -3

  • 283. 匿名 2018/02/26(月) 07:27:12 

    Wikiによると一人っ子に多いってのははっきりしてるみたい。
    大人になって消えないのも、今ではおかしなことでもないとのこと。

    やっぱり、子どもの頃に寂しかったとか、自分が甘えられる存在が十分に無かったと考えるのが妥当なのかな。

    +3

    -6

  • 284. 匿名 2018/02/26(月) 07:29:53 

    >>282
    マイナスついてるけど、分かる。
    居なかった人にはマジで深く理解したり想像することが難しいよ。

    +7

    -1

  • 285. 匿名 2018/02/26(月) 07:30:23 

    >>282
    それ、名前がついてるかついてないかの違いだけで中身は同じじゃない?

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2018/02/26(月) 07:41:28 

    >>285
    そうなんですか?
    なら、私にもいるし、いたってことになる…
    おままごとしない子供ってそういないのでは?(女の子は特に)
    なら不思議でも何でもない。想像力の賜物なだけで。あれが脳内友達?でも友達じゃない、自分だわ。
    私がビックリしたのは、勝手に名前がついてて、何人もいたりすることなんだけど。その出来上がる脳内回路と言うか…
    おままごとでは私が意思を持って名前つけるし、役も決める。勝手に出てこなかった。友達って言われると私でない人格と思ってしまってました。


    +5

    -5

  • 287. 匿名 2018/02/26(月) 07:41:56 

    北米の研究では、保護者や子どもに質問する方法で、3歳から7歳の子どもの半数程度がイマジナリーフレンドを持つことがわかっています。(p240)

    兄弟姉妹がいる場合には、互いにコミュニケーションをとることで成長しますが、一人っ子の場合はイマジナリーフレンドを創りだして、自分の認知機能を成長させるのかもしれません。実際に実行機能が成長することがわかっているそうです。

    つまり、社交的で人との関わりを求める子どもが、一人になる時間があった場合に、寂しさを紛らわせ、自分を楽しませるためにイマジナリーフレンドを創りだすのだと考えられます。(p263)

    「おさなごころを科学する: 進化する幼児観」より

    +9

    -1

  • 288. 匿名 2018/02/26(月) 07:42:07 

    三人兄弟の長女だけどいたよ。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2018/02/26(月) 07:52:56 

    トピタイ通りイマジナリーフレンドがいる人の話がもっと聞きたいな。理解できないとかは別にどうでもいい。

    +26

    -0

  • 290. 匿名 2018/02/26(月) 07:53:12 

    >>272
    人に接せれる環境にあっても人に興味がなかったら人の気持ちわかろうともしないよね
    人に接せれて尚且つ興味があればすごい社交的なんだろうけど
    空想するほど人を欲してるのかな

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2018/02/26(月) 07:53:24 

    >>286
    あなたの言うおままごとがどう言うものか、あなたにもイマジナリーフレンドがいたのかよくわからないですが
    感覚的にわからないならいなかったんだと思います
    でも例えば人形に話しかける時人形があなたに言うセリフはあえて一々考えなくても勝手にスラスラ出てくるのでは?
    それで会話が普通に成立するのでは?
    そんな感じで考えなくても会話になるんですよ
    だからと言ってその人格が現実に存在してると思ってる訳でもないです

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2018/02/26(月) 07:56:04 

    北米で半数以上にいるなら寂しいとか根暗とか関係ないと思う。

    +10

    -0

  • 293. 匿名 2018/02/26(月) 08:02:33 

    ああそうか、上に兄弟がいる子は一人になる時間が少ないからできにくいんだと思う。
    一人になる時間があるのは一人っ子か長子の方が多いから。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2018/02/26(月) 08:18:20 

    私もいると言えるのかな。自分でもよく分からないけど、ムーミンのミイみたいなキャラと脳内で会話する事があります。私がぼーっとした性格なので、叱咤激励してくれる。あとこれは単なる妄想だけど、テレビで授賞式なんかを見ると自分も授賞式する事があるw 一人っ子なので小さい頃からの癖?が抜けない感じです。

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2018/02/26(月) 08:20:29 

    子役の子供とかにいそう。大人からのインタビューとかにこれはこう答えれば良いんだよとか教えてくれたり、演技はこうした方がいいとかその場面に合わせて何人かの脳内友達が教えてくれたりしてそう。

    +5

    -1

  • 296. 匿名 2018/02/26(月) 08:26:21 

    授賞式わかるwスピーチしちゃう
    亡くなった飼い猫が受賞して私がプレゼンターの事もあるw

    +20

    -0

  • 297. 匿名 2018/02/26(月) 08:32:24 

    >>286
    ままごとはリアル兄弟かリアル友達とかとやってたので、空想の友達をままごとのパートナーにしたことない。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2018/02/26(月) 08:46:36 

    >>288
    長女は下が生まれて遊べるようになるまでひとりっ子状態だから

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2018/02/26(月) 08:52:19 

    深キョンと北川景子のルームメイトって映画思い出した。
    あれも結局深キョンの存在はいなくて北川景子自分自身だったってやつ。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2018/02/26(月) 09:03:59 

    ゲッツ板谷さんもエッセイに書いてたな
    板谷さんはいかつい男性なんだけど、自分の中に可愛い雑貨が好きな女子高生がいて、出先で可愛いものを見かけるとその子が騒ぐから、つい買ってしまうって
    もう一人、さばけたおばちゃんもいるらしい(笑)
    これを読んだ時、大人にもイマジナリーフレンドがいるんだ!と、新鮮でした

    +12

    -0

  • 301. 匿名 2018/02/26(月) 09:05:53 

    ピカチュウみたいなキャラがそばにいるとずっと思ってた。仕草も目に見える(という設定を思い浮かべる)
    家にはいるといなくなる。
    下校時とかずっと話してた。
    小学生がピークで回数はどんどん減って
    中学くらいまでで
    高校になったら消えたかな
    彼氏とか友達とかが充実してったからだと思う。
    絵には描けないんだけど今でも覚えてるよ

    主の16人はすごいわ

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2018/02/26(月) 09:07:01 

    もし自分の子供にも、見えない友達がいるかも?と感じたらビックリはするかもしれないけど、否定はしないであげて欲しい!
    かといって、どんな子?男の子?女の子?とか質問攻めも辛かったかな…
    ゆっくり遊んでいってって伝えてあげてね^_^
    ぐらいで見守られるのが嬉しかったです!
    私は小学生ぐらいで見えなくなっちゃったけどね

    +11

    -0

  • 303. 匿名 2018/02/26(月) 09:32:09 

    子供の頃は脳内家族がいました。
    最初は年上の実在する男の子が私の兄という設定の空想から始まり、次第に架空の人物(名前や大まかな設定は自分で決める)相手に家族ごっこをしていました。
    これは一人っ子であった為兄弟への憧れが強かった事で生み出した遊びだったのだと思います。

    今はさすがに兄弟はいませんが
    友人(同年代の男女複数)と複数人で喋っているイメージを持ちながらの独り言が抜けません。
    名前も姿もあくまでぼんやりしたイメージで、はっきり輪郭があるわけではないのですが、現実には存在しない私を理解して私の求めるツッコミをくれる(当たり前)最高の友達です。
    外出先でも頭の中で会話をしたり自然にしていますが口に出さぬように、それだけは気をつけたいと思います。笑

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2018/02/26(月) 10:04:22 

    普通は「考え事」ってちょうど頭の真ん中あたりに色々浮かぶと思うんだけど、イマジナリー?の場合斜め上あたりから話しかけてくる感じがある。2人居る。
    会話がずっと止まない時は「貴方は誰?どっち?」「もういいよわかった」とか声に出して言っちゃう。
    それでイマジナリーが申し訳なさそうに引っ込んで一旦退室してしまうと「ゴメンね」とか謝って寂しくなる。
    そのうちふと現れると「おっ!久しぶり!」とか思う。
    病気じゃないです。

    森三中の黒沢さんもテレビで時々言ってるよね。
    一人っ子とか家庭環境もそうだけど、一人暮らし期間が長い女性も無自覚だけど存在してる確率高そう

    +19

    -0

  • 305. 匿名 2018/02/26(月) 10:36:37 

    海月姫のくららちゃん的な?

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2018/02/26(月) 10:40:58 

    長子で鍵っ子だったけど
    いなかったからなんか羨ましい
    ぬいぐるみにはよく愚痴って泣いたりしてたけど・・・
    空想したり現実逃避するのは大好きだったけど
    そういう存在がいたら楽しそう
    脳内彼氏とか細部のデティールを思いつかないので
    うまく出来たら楽しいだろうなっては思う


    +6

    -0

  • 307. 匿名 2018/02/26(月) 10:42:16 

    みくりさんみたいな感じ?

    +5

    -2

  • 308. 匿名 2018/02/26(月) 10:56:58 

    友達じゃなくて
    自分の深い所にいる自分(直感みたいな)
    に質問することはよくある

    今日どの服着たい?
    今何食べたい?
    これしていい?

    とか

    たいてい
    青、とか、ちがう、とか、そう、とか
    1語で返してくれる

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2018/02/26(月) 11:07:10 

    独り言で会話してる時はあるよw
    頭の中すっきりするしwwww

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2018/02/26(月) 11:07:37 

    脳内友達、脳内彼氏なんているのが普通だと思ってた〜うふふ

    +8

    -1

  • 311. 匿名 2018/02/26(月) 11:36:54 

    25歳の今でもいます…。中学生くらいまでは5,6人いました。皆名前が付いています(しかも漢字まで当てているw)。私の場合はイマジナリーフレンドの人格は自分の憧れ人格を当てはめていました。

    友達もいたし、親子関係も良好、いじめられた経験もなく、幸せな学生時代だったと思います。

    ただ、ひとりっ子で共働きだったから寂しさもあったのかもしれません。自分としては暇つぶし感覚でしたが。

    +14

    -0

  • 312. 匿名 2018/02/26(月) 11:48:56 

    友達というほどハッキリした存在じゃないけど脳内ボケツッコミならよくする

    創作が趣味だからそういうイマジネーション溢れる感じが羨ましい
    私は妄想しようと思っても妄想の途中でツッコミが入って雰囲気台無しになって終わってしまうw

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2018/02/26(月) 11:55:30 

    私のイマジナリーフレンド、小学生のときに作ったんだけどサカキバラセイトもびっくりの中2設定で絶対他人には言えない…
    もうアラフォーだけど、まだへこんだときには脳内で相談したりしてる
    「お前ならこの世界ごとぶっ壊せるんだろ?」とか言ってくるw
    高齢になって痴呆になったとき、現実と混ざって口に出しそうで怖い

    +23

    -0

  • 314. 匿名 2018/02/26(月) 12:03:43 

    マジか!
    私一人っ子だけどそんなのいない
    子供も一人っ子だから聞いてみたけど
    何それ怖っ!と
    私も子供も一人遊びは得意だったけど、
    物を擬人化したりはしたけど
    脳内に人間作ったりは無かったわ
    座敷わらしとかそれ系なの?
    子供にしか見えないとか言うし
    かなり衝撃的なトピ

    +5

    -8

  • 315. 匿名 2018/02/26(月) 12:04:21 

    イマジナリー彼氏ならいる。結婚してるけど誰にも迷惑かけてないし

    +13

    -0

  • 316. 匿名 2018/02/26(月) 12:11:00 

    >>237
    結構楽になると思う!会話することで自分の絡まった思考を言葉にすることができるから客観的になれる。私の場合はイマジナリーフレンドは最終的には私に都合の悪いことは言ってこないし、味方でいてくれるから安心できるよ。

    結局は自分自身と対話してるだけなんだろうなって思うけどね。意図的に自分自身に問いかけてそれに答える感じでいいと思う。つらい時とか悩んでる時は少し楽になれる。

    +9

    -1

  • 317. 匿名 2018/02/26(月) 12:17:05 

    実害はないけど病気かと思って検索しまくったことがある。
    そのとき解離性人格障害に近いけど違うなと思っててピンとくるのがなかったけど、イマジナリーフレンドっていうことと、意外と多くの人にいることがわかってよかった。
    私のイマジナリーフレンドは12歳の男の子。
    子供の頃は憧れのお兄ちゃんだったけど今は歳を追い抜いてしまった。

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2018/02/26(月) 12:17:11 

    7歳の娘がどうやらイマジナリーフレンドいるみたいなのですが、現れてそうな時はそっとしておいてあげています。
    親として今でも心配になってしまうのですが、調べたら自然な事だとも書いてあったので。

    +12

    -0

  • 319. 匿名 2018/02/26(月) 12:17:49 

    子供の時はいたなぁ。
    両親が不仲になって、母親が家に帰ってこなくなったりして自分が不安定な時期に、大丈夫だよ!て慰めてくれたり、いじめだとか困難な出来事が起きた時には
    これは試練だ、これを乗り越えたらお母さん帰ってくるかもよ?
    なんて励ましてくれてた。
    結果、両親は離婚しちゃって母親も帰ってこなかったんだけどね。
    だからかな、存在を否定したわけじゃないけど、成長するにつれて話さなくなって、いつのまにか消えてた。
    でも、他人を恨んだりグレなかったのは
    父親と、心の中で励ましてくれてた友達のお陰なんだとずっと感謝してる。

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2018/02/26(月) 12:23:34 

    私のイマジナリーフレンドは人を見る目がめちゃくちゃあって、仲良くなった友達のことを「信用ならない」とか「離れたほうがいい」と言うと、その後その友達に裏切られたりする。
    旦那と出会ったときに「この人なら幸せにしてくれる」「付き合ったほうがいい」と言っていて、他に気になる人がいたけどイマジナリーフレンド的には気に入らなかったみたいで、ものは試しとバレンタインにチョコ渡したらトントン拍子に付き合うことになった。
    イマジナリーフレンドに言われないと気にもしない人だったと思う。
    気持ち悪いと思って誰にも言ってないけど、すごく頼りにしてる。

    +32

    -0

  • 321. 匿名 2018/02/26(月) 12:26:23 

    >>93
    それって取り憑いてるたたっている人と守護霊的な人とじゃないの?

    +0

    -2

  • 322. 匿名 2018/02/26(月) 12:49:27 

    アラフォーだけど、最近になってぬいぐるみと会話するようになった。
    女の子のイマジナリーフレンドもいる。
    夫は鬱でスマホばっかりして会話しない、私は持病を抱えて今度手術するかも。ここ数年大変すぎた。
    毒家庭で育ったし、人間関係うまく築けなくて今までずっと辛かった。
    イマジナリーフレンドを作ってからは過去の自分もまとめて癒されてる気になってるよ。

    +15

    -0

  • 323. 匿名 2018/02/26(月) 12:51:25 

    子どものときにいた。今思い出したけどいつから話さなくなったのかな。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2018/02/26(月) 12:55:38 

    探してみた‥いないみたい(・ω・)

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2018/02/26(月) 13:18:12 

    いぬわんたん思いだした(分かる人いるかな...)

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2018/02/26(月) 13:19:23 

    >>174
    全然気持ち悪くない。すごく興味深くてわくわくさせられるよ。
    ある種の才能だと思います。その国のこと、ファンタジー小説にしてみたらどう?
    是非読みたいです。

    +16

    -0

  • 327. 匿名 2018/02/26(月) 13:20:42 

    >>180
    まずはイマジナリーから作っちゃえ。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2018/02/26(月) 13:25:00 

    特定のキャラはいないけど、昔からアニメの中に自分がいたとしてどういう行動とるかとか妄想してた。今は舞台がアニメじゃないけど、似たようなことはしてる。
    で、最近気づいたけど妄想上の行動の中に自分の精神状態がよく現れている。気力がある時はボス倒すけど弱ってるときは引き返したりしてる。

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2018/02/26(月) 13:29:03 

    小さい頃いたイマジナリーフレンド、大人になった今でもその子が成長してどこかにいるような気がしてる 
    本当の幼馴染みとは違った旧友みたいな感覚

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2018/02/26(月) 13:42:31 

    落ち込んだ時に励ましてくれる、優しい言葉をかけてくれるものならずっと脳内にいる。もういい歳なのに。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2018/02/26(月) 13:43:44 

    まだ大学生の頃、友達とネタでジミー・ヘンドリックと脳内友達でー、とかいって遊んでたらそのままジミヘンが頭に住み着いて、30代だけど今でもたまにジミヘンと脳内会話したりします。
    なんでジミヘンにしてしまったのか謎。

    +16

    -0

  • 332. 匿名 2018/02/26(月) 13:47:34 

    まだ大学生の頃、友達とネタでジミー・ヘンドリックと脳内友達でー、とかいって遊んでたらそのままジミヘンが頭に住み着いて、30代だけど今でもたまにジミヘンと脳内会話したりします。
    なんでジミヘンにしてしまったのか謎。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2018/02/26(月) 13:49:31 

    いつも励ましてくれる友達が自分の中にいるなんて最高じゃん!空想大好きだから私もやってみよう!

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2018/02/26(月) 13:56:42 

    小6の頃、帰りが遅くなった時は一人は怖いな~と思っていました。そこで、男の子の友達を作り上げ、二人で帰ってる設定で心の中で会話しながら恐怖心を紛らわせていました。
    自分の心のバランスを保ったり、自分を励ますためのものです。

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2018/02/26(月) 13:58:45 

    >>240
    半透明で存在、ってことは現実の世界に当たり前にいる(見える)ってことですか??
    なんだか衝撃。あくまで空想上のもので現実には見えない、「高台家の人々」の主人公みたいな感じかと思ってました。

    +4

    -1

  • 336. 匿名 2018/02/26(月) 14:08:42 

    >>313
    「お前ならこの世界ごとぶっ壊せるんだろ?」wwwwwwwこんなん笑うわwwwすごいイケボで再生されたwww

    私もたまに ボケたときの心配する!w
    しかも私の場合、脳内彼氏(笑)だから 人に聞かれたらと想像しただけで絶叫したくなるww

    +18

    -0

  • 337. 匿名 2018/02/26(月) 14:11:05 

    漫画の話なんだけど、臨死!!江古田ちゃんの主人公もイマジナリー赤子?を作ってたなぁ
    たまに赤子が出てきて会話するの
    その子どもは江古田ちゃんの分身なんだよね

    +4

    -1

  • 338. 匿名 2018/02/26(月) 14:12:34 

    >>243
    自問自答はした事ある?
    自分との対話に、より相手感を出すためにイメージキャラクターがいるだけの話よ

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2018/02/26(月) 14:12:45 

    イマジナリーフレンドが複数人いる方に聞きたいのですが、イマジナリーフレンド同士の交流はあるのでしょうか?AとBとCがいてAとBは夫婦、BとCは気が合わない、とか。私はいたことがないのですごく興味深いです!

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2018/02/26(月) 14:16:06 

    私はぼっちだけど人との付き合いが苦手で家で一人になるとホッとするのでイマジナリーフレンドは現れないな
    一人が寂しいって思ってたら現れたのかな

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2018/02/26(月) 14:16:40 

    えっ
    ずっと赤ちゃんとお兄ちゃんがいる
    まさかこれがイマジナリーフレンド?
    赤ちゃん可愛いのでいっつもあやして遊んでるし
    お兄ちゃんは心強いのでそばにいてもらってる

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2018/02/26(月) 14:24:57 

    >>194
    同居してる姑が嫌な人間で、べったり甘やかされて育った息子も姑に似て自分を邪険にするようになったんだよね
    で、流産して死んだはずの娘が実体化して自分の理解者として傍にいてくれるようになった

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2018/02/26(月) 14:32:13 

    リアルフレンドがいないので私もイマジナリーフレンド欲しい
    でも頑張って頭の中に思い浮かべて喋らせてみても私何やってるんだろうって虚しくなる
    自然と頭の中に浮かんでくる人が羨ましい

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2018/02/26(月) 14:35:18 

    イマジナリーフレンドがいる方は空想の世界も持っていますか?上手く言えませんが、私はイマジナリーフレンドもいますが、それよりも空想の世界の方が占めているというか…。

    国があってそれを見ている、みたいなコメントがありましたがその方と少し似ています。私の場合は、ある人間の生活、人生を描いているという感じです。

    具体的にいうと、「杏」という同い年の女の子の生活を6歳から20歳まで空想していました(共に成長します)。毎日ではなく、気が向いた時に考えていました。時には何ヶ月も放置で考えないこともありました。杏の家族構成や友人関係(容姿、名前、性格等)、習い事等かなり細かく決まっていました。

    ただ、私と杏の世界は全く別のもので会話をすることはありませんでした。イマジナリーフレンドとは会話をしますが、杏と違って名前もないし、ぼんやりとしています。私の中の杏はイマジナリーフレンドとは言わないんですかね?これはただの空想・妄想なのでしょうか。

    同じような方いらっしゃいますか?ちなみに杏以外にも別の人間で空想しています。こうして書くと危ない人ですね(汗) こんなことリアルではさすがに言えません…。

    +6

    -1

  • 345. 匿名 2018/02/26(月) 14:36:37 

    想像以上に気持ち悪いトピだった

    +2

    -17

  • 346. 匿名 2018/02/26(月) 14:48:00 

    側からみてたらひとりっ子でそういう事してたら寂しいのかなと思ってしまうけど、本人はそうでもないのかもね
    うちの子もそんな事いってるけど、おままごと大好きでその延長って感じ
    イマジナリーフレンドがいる人っておままごと好きじゃない?

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2018/02/26(月) 14:59:03 

    >>339
    あるよ、AとBは親同士が知り合いで仲がいいとかAとCは知り合い程度とか
    最初からいろんな設定のある人物が突然生まれたわけではなくて、ずっと頭の中に存在させてるうちに徐々に設定が追加されていった

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2018/02/26(月) 15:54:01 

    イマジナリーフレンドのいる人に質問

    そのフレンドは勝手に話しかけてきたりしますか?
    自分の想像していないことを話してきますか?
    フレンドは自分のコントロールの外にありますか?それとも自分がフレンドを動かしている?

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2018/02/26(月) 16:09:36 

    今までイマジナリーフレンドいた事ないけど、大人になってから無理矢理作る事ってできるの?
    私も欲しい

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2018/02/26(月) 16:20:03 

    作家の五割にはイマジナリーフレンドがいたんだって
    やっぱり想像力が逞しくて会話が好きな人が多そう

    +12

    -0

  • 351. 匿名 2018/02/26(月) 16:20:21 

    小学校低学年まで4人いた。
    友達が出来始めたらいなくなってしまったけど。

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2018/02/26(月) 16:24:26 

    >>349
    イマジナリーフレンドになるかわからないけど
    自分の無意識に問いかけるのは大人でもできると思うよ
    自分の感覚ってちゃんと意識してないことが多いけど
    この本当に服好き?今やってる事本当に楽しい?この人本当に好き?とか自分に問いかけると意外な答えが返ってくる
    普段意識してないもう一人の自分がいる

    +12

    -0

  • 353. 匿名 2018/02/26(月) 16:34:51 

    いるよ〜!
    お父さんとお兄ちゃんの家庭内暴力がひどくて母も言いなりで誰も守ってくれないから、脳内に理想の母を想像して愚痴ったりハグされてるのを想像して自分を癒してました。そうでもしないと潰れてしまいそうだったから。

    +26

    -1

  • 354. 匿名 2018/02/26(月) 16:35:48 

    自分の味方は自分というのを表してる気がしてなんだか感動しますね。イマジナリーフレンド。

    +23

    -0

  • 355. 匿名 2018/02/26(月) 16:44:53 

    幼児のころからいる
    性別も様々で色んなキャラクターがいて、自分とじゃなくてもキャラクター同士が個々に会話したりしてる
    異常なのかなw

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2018/02/26(月) 16:45:38 

    え?何これ?
    誰かに話しかけてるつもりで心を落ち着けるとかではなくて?
    いつも同じメンバーとして友達がいるかんじなの?

    +9

    -1

  • 357. 匿名 2018/02/26(月) 16:49:01 

    >>56
    うわー懐かしい!
    これ見てイマジナリーフレンドに憧れて、一時期やってみようとしたんだけど、結局めんどくさくなってやめた(笑)
    友達と言えるほどはっきりした人物を想像するのは自分の頭じゃ難しかったw
    妄想はいくらでもできるのにね!

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2018/02/26(月) 17:02:10 

    なんかスピ系にこういう人多そうだと思った。
    主みたいに自覚ある人は良いけど、『天使のメッセージをお伝えします☆』みたいな
    勘違いしてる人も居そう。

    +2

    -14

  • 359. 匿名 2018/02/26(月) 17:33:08 

    他の人も書いてるように脳内彼氏ならいる。
    本気でケンカしたり泣いたりする。


    +4

    -1

  • 360. 匿名 2018/02/26(月) 17:34:27 

    友達はいないけど仕事中は脳内情熱大陸よくやってる。これやるとモチベーション上がるからおすすめ

    +22

    -0

  • 361. 匿名 2018/02/26(月) 17:38:37 

    そういうのイマジナリーフレンドっていうのか!初めて知った。

    知り合いにそういう脳内友達みたいなのがいるって人いるけど、その人は統合失調症だよ。

    悪い人ではないケド共感出来ない感覚がいっぱいあるから一緒にいると疲れる。

    多分あんまり理解されないものだと思うからむやみやたらに「私脳内友達がいるんだー」とか言わない方が良い気がする。

    +6

    -6

  • 362. 匿名 2018/02/26(月) 17:47:13 

    私もいたな〜
    なぜか大家族に憧れてて架空の兄や姉がいて自分が末っ子で。
    ちょっと有名な家族みたいな設定。
    現実と空想の間みたいは感覚でした。
    中学生になったら自然といなくなっちゃった。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2018/02/26(月) 17:55:19 

    このトピタイを聞いて
    イマジナリーナンバーを思い出した人もいるかも!?

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2018/02/26(月) 18:01:14 

    >>282
    282さん。分かりますよ。
    友達って言うくらいなんだから、自分じゃない、自分じゃ意識してない無から出てきた友達って思っちゃいますよね?独り言とは違う感覚らしいし。
    私も自分で自分と話したりするけど友達って言う感覚はないので、いたことないんでしょうね。
    居ない人間からするとここのみんなが普通にいるって言ってるのが不思議すぎますよね。
    (否定はしていないです!ほんとに不思議なだけなんです。)

    +6

    -3

  • 365. 匿名 2018/02/26(月) 18:19:49 

    頭の中で誰かと会話してて(特定の人物なのかは自分でも不明)、ふと「確かにねー」「マジで?」と声に出してしまって我に返ることはある。
    けど、我に返ったあとは直前のことなのに何について考えてたか思い出せない。
    これもイマフレ?

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2018/02/26(月) 18:43:14 

    249さんと全く同じ。

    なんとなく好きな芸能人、アスリート、アニメキャラ、しゃべる動物と毎日おしゃべり。
    友達なんてとっくに100人は突破してますよ。
    おしゃべりしたり運動会したりプラネタリウムみたりピクニックに行ったり。
    毎回同じシチュエーションだとマンネリ?がでてくるので同じ登場人物でも性格が違ったり職業が違ったり。
    イマジネリーフレンズも多いですけどいま一番私の支えになってくれてるのはイマジネリーダディです。
    鬼のように怖いって噂されてますけど私にはすごい優しくって何があっても味方でいてくれるんです。心強いです。
    ペットもいます。それぞれ名前がちゃんと付いてます。性格も様々で神経質で気遣いができるシェパード、お気楽で遊び好きのハスキー。シェパードの子は過去に虐待された経験があるので特に大切にしてます。あと意外にもお風呂が好きな綺麗好きさんです。

    ハッキリ言ってヤバいやつですよね。
    大人になったら消えるとありましたが私は成人してからこうなりました。
    このトピ見るまで自分は普通の人間だと思ってました。1さん、このトピ立ててくれてありがとう。

    私の場合、人生が波乱万丈すぎてこうなったんだと思います。長々とすみません。読んでくださった方、ありがとうございました。



    +17

    -0

  • 367. 匿名 2018/02/26(月) 18:49:04 

    30代だけどいるよ。
    自分1人っ子で、もう子供の頃からずっと。
    友達とまでいかないけど相談とかする歴史上の人物(キャラ設定はもちろん架空)が数名。
    自分入れて3人や4人で会話してるときもある。
    子供時代は漫画のキャラの場合もあったな。
    もちろん空想と現実の区別はついてるし、空想中に電話とかかかってきたら即、現実に戻る。

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2018/02/26(月) 19:12:34 

    脳内で会話して疲れないの???

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2018/02/26(月) 19:25:51 

    いない人なんているのかと思ったらわりとドン引きされててびっくり

    +13

    -0

  • 370. 匿名 2018/02/26(月) 19:26:26 

    5歳の娘が2年くらい前から空想上クーちゃんて友だちがいるらしく
    「ママに怒られちゃったねってクーちゃが心配してくれる」
    「クーちゃんはリンゴジュースがいいんじゃない?って言うの」
    など、ほぼ毎日出てくる。

    妄想しやすい子なのかと思ってたけどイマジナリーフレンドっていう名前のある現象なんだ。初めて知った。

    成長したらクーちゃんいなくなっちゃうのかなあ。

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2018/02/26(月) 19:51:32 

    作ろうと思えば作れるの?
    私も楽しそうだから欲しい。

    +15

    -0

  • 372. 匿名 2018/02/26(月) 20:01:28 

    15歳頃からいます。仮面ライダー龍騎見て「いる」って思った。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2018/02/26(月) 20:06:37 

    脳内親友の誕生日会までしてる私は異常だよね?w
    ホールケーキ買ってプレートに名前まで入れてもらうw
    プレゼントもあげる

    +10

    -0

  • 374. 匿名 2018/02/26(月) 20:10:24 

    私にはいないけど、なんかアンネの日記思い出した。

    アンネは妄想上の友達宛に毎日日記書いてたよね。アンネもそんなかんじだったのかな?

    +7

    -1

  • 375. 匿名 2018/02/26(月) 20:21:01 

    口に出したり現実と混ざったりはしない
    「自分の空想」だと認識してるんだよね
    そこがない人は妄想と現実の境目が曖昧=精神病だったりスピリチュアルだったりするんじゃないかな

    私は家庭円満の3人兄弟だけどイマジナリーフレンドいるよ
    いるかどうかは、子供の頃にこの「空想遊び」をしたかどうかだと思う
    大人になってから新しいイマジナリーフレンドはでてこないし作れない
    子供だから作れたんだと思う

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2018/02/26(月) 20:24:20 

    ちょっと違うけど、小さい頃から漫画や小説のお話を考えるのが好きで(実際趣味で漫画も描いてた)、キャラクターを作ったりそのキャラと主人公(自分目線)の関わりを想像したりして楽しむ事が好きです。
    自分の成長に合わせてお話も学園編だったり社会人編だったり、はたまた異次元編だったりといくつかある。
    それぞれのお話の出演キャラと恋愛したり、海に行ったり一緒にアルバイトしたり、戦ったりしてる。
    自分が主人公でお話も自由だから、脳内彼氏どころかモテモテで友達沢山いたりするw




    +8

    -0

  • 377. 匿名 2018/02/26(月) 20:32:03 

    >>348
    多分自分が動かしているんだけど、そういう意識はなくて思いがけないことを言われたりする
    励まされたりすると「あ、そういう考え方もあるな!」と思ったりする
    でも私を否定したり致命的に傷つけることを言わないから無意識で私がコントロールしてるということは理解してる
    急に話しかけてきたり邪魔してきたりはなくて、私の場合は頭の中に扉があって、その向こうにイマジナリーフレンドがいる
    扉を私が開かなければ向こうから話しかけてきたりはしない
    仕事が終わって「疲れたわぁ~今日さー上司がさー」とか言いながら私が扉を開くと、その時によって1人か2人か3人がそこにいて「どうしたの?」って聞いてくれる
    おしゃべりが盛り上がるともう1人か2人「なになに?」って出てくる

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2018/02/26(月) 20:35:39 

    娘にも2歳後半の時から6歳の今もいますよ。女の子1人です。小さい頃はその子との会話内容をいろいろ教えてくれて、どんな子か似顔絵を描いてくれました。最近はたまに娘から電話するけど忙しいのか出てくれないそうです。でもいつも側にいてくれるから寂しくないそうです。
    はじめの頃は心配でいろいろ調べたけど、娘の味方のようなので見守ってます。

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2018/02/26(月) 20:44:52 

    鬱が酷くて誰も助けがいない時に、大丈夫だよ。とか抱きしめてくれたりする女の子がいた!
    あと他にも意地悪な奴とか命令してくるやつとか頭の中で会話してて、今はじめてイマジナリーフレンドっていう名前を知った。今は鬱も回復して完全に忘れてました。

    +5

    -3

  • 380. 匿名 2018/02/26(月) 21:02:53 

    脳内アニメキャラがいて
    暇な時はそのキャラを見ております。

    ちょっと浮き世離れした、
    でも悪意のない、品のあるキャラです。

    そして、結構天然です。

    自分がそのキャラになることもあります。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2018/02/26(月) 21:13:13 

    いるよ、主に励まして貰ったたり、生活面の注意を貰っているよ。
    脳内セルフ会話ってわかっているから、危ない女じゃないよ。

    「部屋汚いから掃除しなー」「わかった」みたいな感じ。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2018/02/26(月) 22:14:38 

    頭で友達や同僚と話してる時はあった、シュミレーションみたいな感じ、普通に会話してる。想像の友達はいないけど

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2018/02/26(月) 22:50:50 

    3歳の娘にもいます
    娘は日頃言われた事を復習してる感じ?です。
    「車が来るから手を繋ごうね!車にぶつかると痛いし悲しいよ?」と見えない誰かと手を繋ぐような仕草をしたり
    「おトイレ怖く無いよ!大丈夫だよ!一緒に行こうか」と言ってトイレに行きます。
    口調が私そっくりで(^^;)娘は母親役をしてるのかも。
    自分じゃ無い誰かの役をやる事や気持ちを感じる事で、人の気持ちを考える練習かな?と思ってます。
    大人でも人の立場になって考えたりしますよね?
    なので、気になりながらも見守ってます

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2018/02/27(火) 00:06:54 

    子供はわかるけど、いい年の人がやってるのは正直引くわ。

    +0

    -12

  • 385. 匿名 2018/02/27(火) 03:45:39 

    勝手に引けば?やってるとかやらないとかじゃなく当たり前にあるものだし

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2018/02/27(火) 07:33:11 

    すごく興味深いわ。
    知り合いの娘さん、小さい頃誰かとしゃべってだという話を思い出した。
    こういう友だちがいる人はムダにSNSとかしなさそうだし、楽しそう。

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2018/02/27(火) 08:01:12 

    >>384
    他人が頭の中でどんなこと考えてたって周りには分からないし別に害もない
    子供だろうと大人だろうと問題ないんじゃないの?

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2018/02/27(火) 13:12:32 

    私はイマジナリーフレンドいたことないのですが、辻仁成のピアニシモという小説にも「ヒカル」という主人公にしか見えない友達がいたこと思いだしました。他にもトム・ハンクス主演のキャストアウェイという映画で、無人島に漂着した主人公の心のよりどころなり、精神を保つ役割を果たした、バレーボールの「ウィルソン」のことなど、いろいろ思い出して、あれはイマジナリーフレンドというものだったのかー!と、このトピ読んですごく納得しました。きっと自分自身でもあり、自分と向き合い、気持ちを整理する手助けをしてくれる、大切な親友なんですね。
    そういった存在を、たんなる妄想の一言で片付けてしまうのは悲しいです。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2018/02/27(火) 14:14:14 

    >>360
    コメント読んでる途中からテーマソングが流れてきて離れなくなったw

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2018/02/28(水) 23:21:32 

    このスレ読んでたらいつのまにか現れて一緒に暮らすことにしました。

    弟みたいです。名前もついてた。

    イマジナリーフレンドいます。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2018/03/01(木) 20:03:27 

    小学校2年生から中学3年生までいました。当方第一子長女です。学校では場面緘黙で孤立やいじめを受けていたこともありました。イマジナリーフレンズは、3~4人で登下校を一緒にしたり、休み時間は一緒に遊んだり、遠足の時は一緒にお昼ご飯を食べたりしていました。高校に進学し、友人関係の悩みがなくなったら、自然とイマジナリーフレンズはいなくなりました。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2018/03/03(土) 23:48:21 

    自分にも知人にもタルパと言うかイマジナリーフレンドがいますが、ただの空想ではなく幽霊??みたいな存在ですね・・・・

    普通、イマジナリーフレンドは自分しか見えない存在って思われがちだけど、特に知人は霊感が強くて私のイマジナリーフレンドが見えたり、知人の体内によくイマジナリーフレンドが乗っ取ったりしてます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。