ガールズちゃんねる

悩み相談「高給取りの夫に仕事を辞めてほしくない」を一蹴 ジェーン・スー「身勝手なワガママを相談のていで話すな」

204コメント2018/02/28(水) 17:24

  • 1. 匿名 2018/02/25(日) 12:06:27 

    相談者は31歳女性で、結婚相談所で”経済面”を重要視して婚活・結婚した。というのも現在、子どもの頃からやりたかった仕事をしているが、収入は同世代より低いためだという。そのため堅実な会社で真面目に働いていて、高給取りの男性を選んだ。

    しかし結婚して1年半経った今、夫から「今の仕事はもうどんなに頑張っても好きになれない、続けられない」と言われた。仕事の大変さは分かっているが、収入減を恐れ「あなたの好きにしなよ、なんとかなるよ」と言えないという。
    悩み相談「高給取りの夫に仕事を辞めてほしくない」を一蹴 ジェーン・スー「身勝手なワガママを相談のていで話すな」
    悩み相談「高給取りの夫に仕事を辞めてほしくない」を一蹴 ジェーン・スー「身勝手なワガママを相談のていで話すな」news.careerconnection.jp

    「自分がこんなにお金にこだわる女だったなんて思いませんでした。いま、とても苦しいです。このお金への執着にどう折り合いをつければいいのでしょうか」これに対してジェーン・スーさんは「先に謝っておきます」と述べた上で、「身勝手なわがままを悩みのていで話すんじゃないよ、みっともないよ」「予定通りに事が進まないのを愚痴っているだけです。悩んでいるなんてそんな被害者面するんじゃないよ」と言い放った。 この状況について、男性側が「僕は稼ぐけど、一切家事育児をしたくない」といい、その能力が高い女性と結婚したことと同じだと指摘。一年後、女性側が「自分で稼いだお金で自己実現したい」と相談してきた場合、

    悩み相談「高給取りの夫に仕事を辞めてほしくない」を一蹴 ジェーン・スー「身勝手なワガママを相談のていで話すな」

    +49

    -31

  • 2. 匿名 2018/02/25(日) 12:09:14 

    お金だけが目的で結婚したら、こういうリスクがあるよね

    +499

    -7

  • 3. 匿名 2018/02/25(日) 12:09:33 

    我ママ
    日本では女は男がいると結婚するとワガママになる

    +79

    -59

  • 4. 匿名 2018/02/25(日) 12:09:48 

    どっちもどっちだね

    一蹴するなら悩み相談やめた方がいいよ

    +398

    -23

  • 5. 匿名 2018/02/25(日) 12:10:02 

    でもお金が無いと生活出来ないよ

    +281

    -27

  • 6. 匿名 2018/02/25(日) 12:10:58 

    ジェーン・スーが気になって相談内容が入って来ない。

    +276

    -7

  • 7. 匿名 2018/02/25(日) 12:11:28 

    お金が目的なら離婚すれば良い
    そうじゃないなら辞めてもいいじゃん
    自分次第

    当たり前だけど高給取りだからって家庭にお金を使ってくれたり
    死ぬまでずっと高給取りが続くと思う方がおかしい

    +344

    -12

  • 8. 匿名 2018/02/25(日) 12:11:42 

    転職先が決まってるなら辞めてもよし。

    +108

    -3

  • 9. 匿名 2018/02/25(日) 12:12:03 

    うーんでも結婚したのだから、仕事が好きとかどうとかより、どう家族を養って行くつもりなのかを聞きたいよ。

    +281

    -24

  • 10. 匿名 2018/02/25(日) 12:12:23 

    >>5
    そういうコメントは極論を言わないと反論出来ないと見做されるだけだよ

    +3

    -14

  • 11. 匿名 2018/02/25(日) 12:12:36 

    ジェーン・スーってのは外国人割引適用される所で偽名として使った名前で本人は日本人らしいよ
    そういうエピソードは詐欺自慢になるよね(´・ω・`)

    +229

    -8

  • 12. 匿名 2018/02/25(日) 12:13:02 

    家庭にもいる妻のパワハラ…

    +38

    -6

  • 13. 匿名 2018/02/25(日) 12:13:05 

    世の中のほとんどの人が好きな仕事をしているわけではないと思う。
    好きじゃないけどその仕事のおかげで家族の笑顔が見られたり、子供の成長を応援できるから頑張れるのではないの?

    +29

    -29

  • 14. 匿名 2018/02/25(日) 12:13:13 

    経済面を重視して婚活してたわけだからちょっと詐欺にあった気分になっても仕方ないかも

    +115

    -28

  • 15. 匿名 2018/02/25(日) 12:13:28 

    高級取りにも激務がセットだとあるかもね。

    むかーし、付き合ってた彼が
    会社が軌道に乗ると
    ベンツ乗って
    私には7万のワンピース買って
    毎日、外食。

    そのうち、お前は価値観が貧乏!とか
    社長令嬢といえど小さい会社のくせに!
    と言い始めて別れました!

    その2年後に自己破産してました(笑)

    お金はあると思って使えばなくなりますから。

    +87

    -37

  • 16. 匿名 2018/02/25(日) 12:13:43 

    詳しい状況がわからないけど、鬱になりそうなら辞めてもらった方がいい
    鬱になってしまうと大変だよ

    +190

    -3

  • 17. 匿名 2018/02/25(日) 12:14:08 

    自分が小さいときからしたかった仕事を諦められないから給料低くてもやってるんだから仕事が嫌いな事の辛さをわかりそうなもんだけど

    +235

    -4

  • 18. 匿名 2018/02/25(日) 12:14:30 

    そんな女性だという事を見抜けなかった夫も悪い

    +22

    -27

  • 19. 匿名 2018/02/25(日) 12:14:36 

    例えば
    サラリーマンから脱サラしてラーメン屋やるって
    言われたら反対するし離婚も考えるかも。

    でも、主の旦那みたいに本人が苦しんでて給料ダウンの転職なら受け入れるわ。

    +256

    -8

  • 20. 匿名 2018/02/25(日) 12:15:12 

    好きか嫌いかで仕事辞めるっていうのだけでは説明不足。

    +26

    -4

  • 21. 匿名 2018/02/25(日) 12:15:14 

    そのまま仕事続けさせて鬱になって自殺してもいいなら夫に仕事させて、自分は好きな仕事してればいいんじゃない?

    +170

    -2

  • 22. 匿名 2018/02/25(日) 12:15:35 

    経済力重視で婚活、結婚したのに状況が変わったんだから悩むよね、そりゃ。我が儘なのかな?

    一蹴するなら相談受けなきゃ良いのに。

    +22

    -20

  • 23. 匿名 2018/02/25(日) 12:15:46 

    能力が無く無理してお金を稼いでいたんでしょ
    そこを見抜けなかった妻が悪い
    サゲマンの典型

    +20

    -5

  • 24. 匿名 2018/02/25(日) 12:15:53 

    応援するしかないんじゃない?
    自分が稼げないのだから。

    +48

    -3

  • 25. 匿名 2018/02/25(日) 12:16:29 

    KEIKOって地顔かわいいのに何で整形したんだろうね?
    高校の卒アルが一番かわいいと思う。
    悩み相談「高給取りの夫に仕事を辞めてほしくない」を一蹴 ジェーン・スー「身勝手なワガママを相談のていで話すな」

    +62

    -29

  • 26. 匿名 2018/02/25(日) 12:16:58 

    ごめん
    globeトピと間違えた

    +127

    -2

  • 27. 匿名 2018/02/25(日) 12:17:10 

    >>25
    トピまちがっとるで

    +72

    -0

  • 28. 匿名 2018/02/25(日) 12:17:10 

    自分は給料低くても子供の頃からやりたかった仕事しているんだよね

    +49

    -2

  • 29. 匿名 2018/02/25(日) 12:17:46 

    ちょw
    突然のケイコw

    +212

    -2

  • 30. 匿名 2018/02/25(日) 12:17:47 

    家賃収入とか給与所得以外の収入源の有る人と一緒になれば良かったんじゃない?

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2018/02/25(日) 12:17:55 

    自分が好きな仕事をしたい、贅沢したいから夫には犠牲になっていてもらいたいっていうのはワガママでしょ

    +135

    -3

  • 32. 匿名 2018/02/25(日) 12:18:22 

    妻は経済面重視したのかもしれないけど、夫はそうじゃないよね?
    経済面重視ってのも妻の一方的な主張でしょ?

    +42

    -2

  • 33. 匿名 2018/02/25(日) 12:18:23 

    転職先はみつかってるのか、どれくらいの収入減になるのか、足りなければ補うために女性側も今の仕事プラスで働くことはできるのか、家事は当然分担になっているのか。そういう話し合いできればよいね。

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2018/02/25(日) 12:18:28 

    >>25
    まゆゆに激似!

    +9

    -6

  • 35. 匿名 2018/02/25(日) 12:18:53 

    結婚相談所で、年収が決め手で結婚して辞められたら離婚だよな
    事故とか病気ならともかく

    +47

    -12

  • 36. 匿名 2018/02/25(日) 12:19:25 

    モチベーションが上がらないというのは苦痛なんだよ
    真面目な人ほどそう思う
    真面目じゃなければ好きじゃない仕事でも適当にやってお金を稼げてるんだからラッキーくらいでしょ

    +83

    -0

  • 37. 匿名 2018/02/25(日) 12:20:04 

    何を優先するかだと思う

    凄まじい金の亡者がいる 何よりもカネ優先の人生
    某会社の社長と結婚したが「カネと結婚した」ときっぱり言った
    倒産する直前に離婚
    元ダンナは行方不明の後、自殺(の疑い)

    不動産関連では何件も訴訟(勝訴している)
    遺産相続は猛烈に揉めて、聞くに堪えないものだった
    そして2人の娘からは絶縁されたと聞いている

    本人はなによりもカネを優先した人生だからそれはそれで有意義な生き方だっただろう
    やはり優先順位だと思う

    +53

    -1

  • 38. 匿名 2018/02/25(日) 12:21:58 

    >>28
    もしかしたら、旦那さんは相談者が楽しそうに仕事をしている姿を見て、思うところがあったのかもね。
    仕事は辛いけど我慢するものだっていう価値観だったのが、世の中には好きなことを仕事にしている人もいると知って転職したくなったのかも。

    +128

    -0

  • 39. 匿名 2018/02/25(日) 12:22:38 

    夫からしたら内面を気に入ってもらって結婚したつもりなのに経済面しか見られてなかったのね
    一緒に暮らしてて相手に対する愛情全く湧かないってすごいね

    +84

    -5

  • 40. 匿名 2018/02/25(日) 12:22:43 

    亭主なんていつ何があるかわからない、いつ病気になるかもしれない、大企業でさえ倒産する、なんてことちょっと考えたらわかるはず。その時点での経済力だけを求めるなんて。

    +31

    -3

  • 41. 匿名 2018/02/25(日) 12:22:56 

    私恋愛結婚だけど、やっぱり同じ事思うよ。
    旦那さんにどう声をかけるかは別として、高収入なんてなかなか望めないんだから心の底では辞めてほしくないって正直な気持ちじゃない?

    +72

    -17

  • 42. 匿名 2018/02/25(日) 12:22:59 

    結婚相談所へ入会までして、配偶者に経済力を重視した結婚をしたなら、
    確かに「話が違うじゃないか!」という気持ちは分かる。
    一種の契約だもんね。

    +85

    -14

  • 43. 匿名 2018/02/25(日) 12:23:48 

    小さい女

    +13

    -7

  • 44. 匿名 2018/02/25(日) 12:24:14 

    「結婚相談所のカウンセラーは奴隷商人ですか? 注文通りのモノが来なかったら返品ですか?」

    まさにこれだわ
    この人ふざけた名前のわりに意外といいこと言ってる(笑)

    +96

    -10

  • 45. 匿名 2018/02/25(日) 12:26:04 

    自分は好きなことして相手には苦痛なこと強いるのか

    +70

    -3

  • 46. 匿名 2018/02/25(日) 12:26:32 

    寄生妻
    自分は"やりたい仕事"だけやって、ダンナには認めたくないってか?
    寄生虫

    +75

    -6

  • 47. 匿名 2018/02/25(日) 12:27:35 

    結婚相談所で条件から入った結婚ならそう思うのも無理ないと思うけどなー
    だって旦那だって高収入を売りにしてたんでしょ?

    +47

    -14

  • 48. 匿名 2018/02/25(日) 12:28:16 

    >>11
    そうなの?聞いたことがない人だから、新しいハーフタレントご意見番なのかと思ってた(フィフィみたいな)

    ご主人のつらさに寄り添えないのは酷いと思うけど、奥さんも自分なりに人生設計して結婚したのだろうから、こういう事態になったら悩むだろうし、辛いだろうと思うけどなぁ。
    奥さんを打算的と決めつけて罵るのって、人生相談の回答者がすることじゃないと思う

    +9

    -14

  • 49. 匿名 2018/02/25(日) 12:28:19 

    「無資格だけど高給取りの旦那と結婚して幸せです」のガル民状態だね。結婚した当初は幸せだったんだろうけどご愁傷様としか言えない。

    +38

    -4

  • 50. 匿名 2018/02/25(日) 12:29:28 

    これ専業主婦なら話は別だよね
    ポイントは相談者は自分は好きな仕事してるってとこだと思う
    旦那が今の仕事が苦痛だってんなら、好きな仕事選んでる人は気持ちわかるんじゃないの?
    そこに寄り添えないなら離婚しかないよね

    +90

    -3

  • 51. 匿名 2018/02/25(日) 12:29:41 

    結婚したことないけど、結婚するパートナーってもっと相手を思いやるもんだと思ってた

    +18

    -3

  • 52. 匿名 2018/02/25(日) 12:30:37 

    また結婚できないガル男たちが喜びそうな女叩きトピだね
    日曜はこういうのおおすぎ

    +4

    -9

  • 53. 匿名 2018/02/25(日) 12:32:24 

    >>9
    別に、男性が女性を養うと決まってるわけじゃないしなぁ

    +49

    -1

  • 54. 匿名 2018/02/25(日) 12:34:09 

    実際問題、今から子供産む歳でしょ?
    どうするつもりなのこの夫

    +2

    -13

  • 55. 匿名 2018/02/25(日) 12:35:37 

    旦那さんにとっては、「結婚は人生の墓場」って感じだね。気の毒だ。

    +46

    -2

  • 56. 匿名 2018/02/25(日) 12:35:39 

    こういう寄生虫みたいなのにはなりたくないわー
    夫が苦しんでてやめたいって言ってるのにそれでも働かそうとするカス女とか終わってる

    +51

    -5

  • 57. 匿名 2018/02/25(日) 12:36:42 

    「どうしても好きになれない、苦痛だ」とまで言われたら、転職を勧める。経済的なことが全く気にならないと言ったら嘘になるけど、パートナーにそんな状態で働いてほしくない。心が壊れることの方が心配です。
    みんながみんな仕事が好きなわけじゃないけど、程度の話はある。旦那とは言え彼の人生は彼のもの。今の悩みが辞めるに値するものか、もう少し頑張るべきかは一緒に考えるけど、お金のことだけで「仕事を辞められたら困る」なんて思えるって人の心無いのかなと思う。

    +45

    -3

  • 58. 匿名 2018/02/25(日) 12:36:49 

    この問題、既婚者と独身では感じ方が全然違うだろうね。
    いずれにせよ、一蹴とか相談者のなやみを罵るしかできない人は人生相談なんてやる資格なし

    +7

    -12

  • 59. 匿名 2018/02/25(日) 12:37:25 

    ラジオリスナーだからリアルタイムで聴いてたよ。
    相談者さんに対してイライラしてたよね(笑)
    スーさん本人が仕事バリバリな女性だから、相談者さんみたいなタイプへ理解出来ないんだと思う。(因みに私も独立起業してるアラフォーだから基本的にはスーさん派)

    でも、人それぞれ結婚観は違うから相談者さんのような感覚が間違えているとは思えないし私からしたら「離婚してもっと稼げる男性と再婚したらいいじゃん?」って思った。
    私は夫婦は持ちつ持たれつの関係が好きだけどねー。

    +67

    -4

  • 60. 匿名 2018/02/25(日) 12:38:15 

    綺麗事だけでは生活できない
    結婚は生活でもある
    旦那さんの苦しみに寄り添う気持ちも大切だけどね

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2018/02/25(日) 12:38:21 

    もう30代でしょ?
    子供産んだら相談者は仕事辞めないといけないかもしれないのに、そりゃ不安じゃないの?

    +11

    -10

  • 62. 匿名 2018/02/25(日) 12:39:40 

    頑張っても好きになれない仕事を週5日やるって苦痛だよね
    それも1日8時間以上やるんだから

    +40

    -2

  • 63. 匿名 2018/02/25(日) 12:40:01 

    既婚者が少ない休日
    ガル男が荒しまくってる日曜
    こういう日にこんなトピを立てても結果は知れてる

    +3

    -8

  • 64. 匿名 2018/02/25(日) 12:40:58 

    >>50
    これが専業主婦なら?
    ダンナがここまで言ってるなら、1円も稼いでない専業主婦に、不平不満を言うどころか考える権利すらないでしょ。
    「楽になっていいよ、私も働く!」くらい、言って当然。

    +32

    -7

  • 65. 匿名 2018/02/25(日) 12:41:17 

    相手に対して愛情無いなら別れて次の高収入男捕まえたら?それしか解決方法無いじゃん

    +25

    -4

  • 66. 匿名 2018/02/25(日) 12:41:19 

    まだ子どもいないなら転職させればいいじゃん

    +9

    -7

  • 67. 匿名 2018/02/25(日) 12:42:12 

    経済面だけ重視して結婚しても、それが一生続くなんて保証はないもんね

    +20

    -2

  • 68. 匿名 2018/02/25(日) 12:42:17 

    午前11時からのニッポン放送の人生相談に相談した方がいいよ。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2018/02/25(日) 12:42:51 

    >>61
    でも、それって相談者は「子供はほしい、自分の仕事は変えたくない、旦那の高収入はそのままでいてほしい」ってことでしょ
    ワガママすぎない?旦那は相談者の希望を叶えるためにいる魔法使いじゃないよ

    +55

    -5

  • 70. 匿名 2018/02/25(日) 12:43:00 

    悩み相談って、案外一喝されるとパァーッと解消される事があるんだよね。
    あれ?今までの曇りは何だったんだろうと。
    一気に考え方が変わって晴れ空になったりする。
    私はね、割りとそういうタイプ。
    一緒にモヤモヤ考えられた方が、いつまでも悩みが解消されない事が多い。

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2018/02/25(日) 12:43:54 

    >>66
    転職「させ」れば、って、申し訳ないけど何様?
    旦那が「子供産ませれば」って言ったら嫌じゃない?

    +34

    -5

  • 72. 匿名 2018/02/25(日) 12:44:36 

    >>61
    それを言うなら旦那さんが病気になるのは不安じゃないのかって話になるだけだけどね

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2018/02/25(日) 12:45:08 

    >>68
    そっちに相談したらしたで、大迫先生あたりに
    「うーん。どうですかねー。離婚されたらいかがでしょうか?」と冷ややかに言われてしまいそう(笑)

    +11

    -3

  • 74. 匿名 2018/02/25(日) 12:45:24 

    ごめん。うちの旦那は三回(妊娠中含む)もリストラ一回と辛いからと二回転職してる。寄り添う気になれない。

    +22

    -3

  • 75. 匿名 2018/02/25(日) 12:45:51 

    離婚してもっと稼いでる人と再婚するしかないね、この人の場合。寄生虫みたい。自分で稼ごうとは思わないのかな。相手の男性が自分の稼ぎをあんたに分け与えるメリットは何なんだよと思う。

    +28

    -3

  • 76. 匿名 2018/02/25(日) 12:46:26 

    >>69
    それ普通だと思うけど
    子供できたらいよいよ女性は収入増えないよ

    +4

    -9

  • 77. 匿名 2018/02/25(日) 12:46:46 

    結婚というのは普通
    お互いに補い合える人や人生が下り坂になった時でも助け合っていけると思う人
    とするものだよ

    +27

    -2

  • 78. 匿名 2018/02/25(日) 12:47:45 

    いい歳して独身の行き遅れが、既婚者の相談に乗るのが無理

    +5

    -9

  • 79. 匿名 2018/02/25(日) 12:48:25 

    なんか別れたほうが夫にとってもいいような気がする
    自分が好きな仕事する為に夫には辛い仕事し続けてもらいたいなんて願う妻じゃ夫かわいそう

    +49

    -1

  • 80. 匿名 2018/02/25(日) 12:48:30 

    >>13
    恋愛結婚でもないのに、妻の笑顔をモチベーションに嫌いな仕事を頑張れとか無理でしょ

    +14

    -2

  • 81. 匿名 2018/02/25(日) 12:48:49 

    希望が決まってるんだから別な人と再婚コースだろうね

    再婚が難しいなら転職を受け入れたり自分の働き方を変えないとね

    仮に無理に働いてもらったとして
    鬱になられても困るし
    そうなると退職で減額どころかゼロになる可能性もあるし
    夫婦仲は悪化するだろうし

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2018/02/25(日) 12:48:56 

    もし男女逆だったらクズ旦那とボロクソ叩かれてたね(笑)

    +35

    -1

  • 83. 匿名 2018/02/25(日) 12:49:05 

    「『ATM機能(夫の高給)がなくなって私は不安なのよぉ?!!でも、あなたのことが好きー!!』と言ってみて『わかった、稼げる良い仕事探すよ』と言えなければ、そもそも相性悪いんだよ」

    +1

    -4

  • 84. 匿名 2018/02/25(日) 12:49:54 

    >>75
    正にその通りだと思う。
    スーさんも「では、ご主人があなた(相談者さん)と結婚しているメリットはどんなことでしょうか?」みたいなことを言ってましたよ。

    子供には無償の愛を与えられても、配偶者にらなかなか難しいですよね。

    +38

    -2

  • 85. 匿名 2018/02/25(日) 12:50:08 

    ここの14:00くらいからその相談が聞けるよ
    スーさんって普段は結構どんな内容でも柔軟に回答してる人だけど
    この回は珍しくしょっぱなから「今回は辛辣になってしまうかも」って言ってる

    +23

    -2

  • 86. 匿名 2018/02/25(日) 12:51:23 

    >>76
    まだ子供いないんでしょ?
    なら、旦那が仕事辞めて収入減った状態でも子供育てられるか考えてから子作りするしかないよ
    無理なら子作りしないほうがいい
    すでに子供いるならともかく、これからなのに「子供いたら男性によりかかる必要があるから、仕事辞めるな」という権利は誰にもない

    +15

    -2

  • 87. 匿名 2018/02/25(日) 12:51:30 

    夫が独身なら稼いだお金は全部自分のものでこの人に払うお金なんて1円も無いのに、寄生虫と結婚したばっかりに何の見返りもなく半額取られるの可哀想

    +24

    -6

  • 88. 匿名 2018/02/25(日) 12:54:33 

    経済力重視で結婚したくせに(悪い事だとは全然思わないけど)「自分がこんなにお金に執着するタイプだなんて」とか言ってて確かに「はあ?」ってなるのも仕方ない

    +50

    -2

  • 89. 匿名 2018/02/25(日) 12:56:09 

    ただ「当てが外れた!別れます!」って別れればいいじゃんね
    愛情もなにもないんだろうし

    +53

    -1

  • 90. 匿名 2018/02/25(日) 12:57:07 

    自分は好きな仕事続けて、でも低収入だから高収入の男を選んだ。
    その男が好きな仕事じゃないから辞めたいってのは我が儘なのか?
    なぜ妻が高収入の気が向かない仕事やらないの?
    収入重視ならそれいいじゃんね。自分は散々好きな仕事して養ってもらったんだから。

    +17

    -3

  • 91. 匿名 2018/02/25(日) 13:00:12 

    これって、「子供欲しいから若い女性にターゲットを絞って婚活して若い女性と結婚したけど、後から女性が病気になって子供産めなくなって、『落ち込んでる妻に優しい言葉をかけてあげられません』って言ってる旦那」みたいなケースじゃん

    +73

    -2

  • 92. 匿名 2018/02/25(日) 13:01:10 

    ジェーンスーさんは独身だから。
    独身に相談する内容じゃないよ

    +13

    -6

  • 93. 匿名 2018/02/25(日) 13:07:03 

    この後、相談者の肩をめちゃくちゃ持った小森谷徹?に聞いててイラッとした。
    やっぱり胡散臭い。

    +2

    -4

  • 94. 匿名 2018/02/25(日) 13:07:35 

    >>85
    聞いてきた。よく怒りを抑えてると思うよw
    ジェーンさんと話してる男性が言ってた「お金目的だってバレてるから試されてる」っていうのにすごく納得した

    +37

    -2

  • 95. 匿名 2018/02/25(日) 13:08:28 

    理想と現実だよなー
    生活考えたら好きにしていいよとも簡単に言えないわ

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2018/02/25(日) 13:08:30 

    結婚相談所だけでなく旦那にも綺麗ごとを抜きにして、あくまでも愛情より経済力を重視した結婚をしたい、する、という話をしたなら、それが覆された事により離婚するのであれば納得は納得。

    女性も好きな仕事を続けたくて配偶者に愛情を求める事は断念して、経済力ありきの結婚したんだもん。それはそれですごい決意のもとに成り立った結婚だよ。

    一概に守銭奴とか冷たいとも非難できないと思う。

    +8

    -2

  • 97. 匿名 2018/02/25(日) 13:10:15 

    嫁が薄給でも好きな仕事してるのを見て自分の現状に不満を感じたのかも。
    ある意味似た者夫婦な感じがする。
    好きな事を仕事にするのは辛い面もあるから、それがわかってない子供っぽい男性とも言える。
    相談者は好きな仕事をする大変さをもっとアピールすれば良かったね。
    でも子供っぽい二人じゃ行き詰まるのは時間の問題だっただろうから、よく話し合ってどうするか決めるしかない。
    説得できなければ二人で好きな仕事をしながら慎ましく暮らしていくか、お別れするかの二択かな。
    自分が稼げる職業につくのもアリかな?

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2018/02/25(日) 13:11:32 

    >>31
    ジェーンさんの対応はおいといても、私もこの相談者は自己中だと思ってしまった。
    もし不倫をしてしまっても、「夫とのすれ違いがストレスだった(自分だけが悪いんじゃない)」とか言いそうなイメージ。

    +28

    -2

  • 99. 匿名 2018/02/25(日) 13:11:47 

    愛がないのに結婚したクズ
    人生をぶち壊すほどの悪行
    金が欲しけりゃ自分で稼げ

    +11

    -3

  • 100. 匿名 2018/02/25(日) 13:12:12 

    前に言ってる人もいたけど、ダンナだって高収入を売りに入会していたんだもんね。
    それが出来なくなりそうなんだもん。妻に決断を委ねるしかないよ。
    逆にダンナが求めていたことを妻が出来なくなったら、逆もまた然りということね。

    +10

    -4

  • 101. 匿名 2018/02/25(日) 13:12:30 

    自分の稼ぎは低いから、結婚相談所で安定して福利厚生も整った会社で働いている収入高めの男性を条件にしたとまで言っておいて、「自分がここまでお金に執着する女だとは思いませんでした…」って、えええーwwww

    +47

    -2

  • 102. 匿名 2018/02/25(日) 13:12:37 

    半年も悩み続けてる旦那さんに一つも寄り添ってなくて腹立つわ

    +18

    -4

  • 103. 匿名 2018/02/25(日) 13:12:53 

    婚活でお金重視の結婚かぁ。そこまで好きでもないのに目当ての金無くなったら魅力減って冷めるわなぁ。これが大恋愛からの金以外の魅力で好きになってたら違ったと思う

    +18

    -1

  • 104. 匿名 2018/02/25(日) 13:14:40 

    >>100
    条件ありきで結婚しても、時が経てば旦那へそれなりの愛情も沸くだろうと思ったんだろうけど、実際はやっぱりお金に目がくらんだ状態のままだったんだね。

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2018/02/25(日) 13:14:53 

    >>5
    うん。だから結婚しても子どもできても仕事続けてる人が多いよ。

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2018/02/25(日) 13:17:03 

    お互い運命の人ではなかったのだろうね

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2018/02/25(日) 13:17:33 

    つーか、この旦那さんも相談者との結婚生活解消したいんじゃないの?
    こいつどーせ金目的だから、仕事辞めるって言えば即断でしょ!って

    +22

    -1

  • 108. 匿名 2018/02/25(日) 13:18:20 

    >>106
    少なくとも妻は金に目がくらんだだけの屑だし
    運命もなにもない

    +6

    -4

  • 109. 匿名 2018/02/25(日) 13:19:10 

    相手が辛くてたまらないって言った時に
    「私が困るんだからどんな無理をしても働け」と思うのって、愛情ないよね。
    男は結婚したら働いてなんぼ、とか思ってる人って
    女は結婚したら家事育児すべてやるべきって言う人と一緒だよ。
    お互いに思いやるべきことは思いやるべき。

    +19

    -3

  • 110. 匿名 2018/02/25(日) 13:19:17 

    やりがい、自由に使える時間、高収入、福利厚生…全てが得られる仕事に出会うのは不可能に近いよね。この人の場合、好きな仕事をするために捨てた後者2つを旦那が補ってるのだからあなたが前者を求めないでよね、みたいにも聞こえるな。

    ただ、この2人って結婚相談所で出会ってるんだよね?相手はこの人のどこに惹かれて結婚を決めたんだろう?たとえば極端な話すると、「独身はかっこ悪いし」みたいな見栄で選んだならば…「収入あれば誰でも良かった」と「結婚できれば誰でも良かった」でどっちもどっちだと思うし。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2018/02/25(日) 13:20:27 

    最近、こういう話が多いね?
    自分の生き方より世間体第一みたいな
    結婚生活に限った話じゃないけど

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2018/02/25(日) 13:21:23 

    でもまあ、結婚相談所なんて入会当時の理想を叶えるために、安くないお金払って入る所でしょ?
    恋愛結婚みたいに何があっても苦楽を共にする事を求めるのは、ちょっと無理があるよ。

    +28

    -3

  • 113. 匿名 2018/02/25(日) 13:23:35 

    うちの兄はこれ(転職して収入が下がる)で離婚しました。
    でも、寄生虫みたいな女と別れられてよかったよ。

    +15

    -8

  • 114. 匿名 2018/02/25(日) 13:23:51 

    これ夫も打算ありきの結婚だったと思うけどなー
    転職したいけど独りの稼ぎじゃ不安…、条件の良い(高給)のうちに結婚しとこう!
    みたいな感じで。
    結婚して1年や2年で急に、転職の話なんておかしいから。
    お金についてなら夫も妻も、どっちもどっち。

    +20

    -4

  • 115. 匿名 2018/02/25(日) 13:24:06 

    結婚して随分とたったならともかく、たった一年半で大切な条件が違う話になりそうなんだから、旦那も離婚となっても強く言えないよね。

    +11

    -2

  • 116. 匿名 2018/02/25(日) 13:24:28 

    >>15
    「社長令嬢」...
    何気に自分の自慢も入れてますね(笑)

    +7

    -3

  • 117. 匿名 2018/02/25(日) 13:27:06 

    >>112
    確かにそうですよね
    恋愛結婚派の私には向かないですね。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2018/02/25(日) 13:28:02 

    結婚相談所なんて、お互いに打算と条件を露骨に掲げてきても当たり前だし許されるところだもんね。
    愛情重視でお互いにマッチして結婚したのでなければ、結婚後に何があってもドライに割り切らないといけないのかもね。

    +12

    -1

  • 119. 匿名 2018/02/25(日) 13:29:00 

    >>112
    苦楽を共にすることまでは求めないでほしいなら、何故高いお金払ってまで結婚にこだわるのかわからないな。出会いが無い、出会える時間が無いからそういう場所を利用するのはわかる、効率良く探すために条件提示しなければならないのもわかる、でもいざ結婚して生活するとなったら他人同士が人生を共にする…普通に出会った夫婦と何も変わらないよ。

    +5

    -3

  • 120. 匿名 2018/02/25(日) 13:30:58 

    例えば、若い人と結婚したいと思って結婚したのに加齢で歳をとったなどの不可抗力ならともかく、これはそういうケースとは違うもんね。主さんの気持ちも分かる。

    +4

    -3

  • 121. 匿名 2018/02/25(日) 13:31:27 

    >>107
    私もそう思う
    仕事しんどい、もう続けられないって言うのは事実なんだろうから、ただでさえ悩んでいっぱいいっぱいな時に、いかにも経済力重視で結婚した妻に「え、じゃあどうすんの私(この相談者の場合"私達"ではない)?」って感じで一緒にいられても苦痛だよね

    +26

    -1

  • 122. 匿名 2018/02/25(日) 13:33:44 

    こうなったら相談者が次の高収入の男と再婚するまで、転職と離婚を待ってもらうしかないかな。

    +0

    -3

  • 123. 匿名 2018/02/25(日) 13:36:37 

    今のその人とじゃなく、これからのその人と結婚するのよとお婆ちゃんに言われたなー。笑 今でも何かあると思い出す。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2018/02/25(日) 13:44:19 

    相談者の気持ちも分からなくはない。
    お金に惹かれて結婚したのに転職したいなんて言われたら、話が違う!って思うのも無理はない。
    旦那側も高収入を売りにして婚活していただろうし。

    +8

    -7

  • 125. 匿名 2018/02/25(日) 13:45:36 

    家庭持ちで「仕事が好きじゃない」って理由で辞めるとかナメてんのか?って思うけどね
    パワハラや病気で辞めるんだったら分かるけどさ
    子供いるんだったら子供のために辞めないでほしいって思うのは当然だと思うけど

    +6

    -18

  • 126. 匿名 2018/02/25(日) 13:46:57 

    >>9
    これは最もだけど、この質問を投げかけて当たり前に感じるのがすでに歪み。
    今回は女性側の対応がわがままかどうかなのに、すぐこうやって男性側の器に責任転嫁して話をずらす。
    これってほんと日本の悪しき習慣。

    +12

    -4

  • 127. 匿名 2018/02/25(日) 13:48:00 

    高収入の妻になる覚悟が無いって言われてるね
    確かにコミュ力高くて美意識高くて夫を全力サポートするぞって気持ちがこの人からは感じられないな

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2018/02/25(日) 13:49:21 

    >>125
    この相談者の夫は職場の人間も好きじゃ無いみたいだからパワハラもあるんじゃないかな

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2018/02/25(日) 13:50:54 

    ジェーン・ドゥだと名無しだ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2018/02/25(日) 13:51:47 

    見ず知らずの他人のことを「寄生虫」と虫呼ばわりしている人達も相当下劣だと思うわ

    +7

    -6

  • 131. 匿名 2018/02/25(日) 13:54:00 

    >>125
    平日の昼間だったら、そういう意見の方が多いと思うよ。
    今日は日曜だもん

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2018/02/25(日) 13:57:10 

    仕事やめてヒモになるっていうのならふざけるなよってなるけど、転職なら建設的でいいと思うけどな。
    自分のやりたいことの為にATM扱いできる旦那が欲しかったんだったら子供生まれる前にさっさと離婚してあげてー

    +24

    -1

  • 133. 匿名 2018/02/25(日) 13:58:58 

    婚活とか言って
    全く好みじゃない外見の人と
    そこそこの収入だし同居はないしとかってそういう条件だけで結婚してる&そんな相手でも良いやとかって妥協婚活してる人って何が楽しいんだろう?
    そんな人生何が幸せなんだろう?

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2018/02/25(日) 14:02:52 

    >>133
    例えば
    好みの外見なら売れないミュージシャンでもいいって女もいれば
    安定した生活がしたいから見た目よりも収入など条件第一主義って女もいる
    どちらも間違ってないと思う
    幸せかどうかなんて本人が決める事よ

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2018/02/25(日) 14:20:38 

    これはだめだね。

    好きな仕事して自分の人生楽しんでる人が
    旦那には「結婚したんだから自分だけの人生じゃないのよ!我慢しなさい!」なんて言えないよ。
    しかもその理由が「私の人生設計が壊れるでしょ!」みたいな。
    お互い助け合わないとね。

    +30

    -1

  • 136. 匿名 2018/02/25(日) 14:21:19 

    恋愛結婚でなく条件で選ぶお見合いなら女性の不服はわかる
    安定した収入無ければ結婚しなかっただろうし

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2018/02/25(日) 14:24:51 

    >>135
    私の人生設計が壊れたから離婚すると言えばいいのに
    この妻はそう言わず、ただただ自分が悪者になりたくない卑怯者
    ま、その人生設計っていうのも他人の金にたかるだけの醜悪なものだけどね

    +19

    -1

  • 138. 匿名 2018/02/25(日) 14:25:03 

    金の切れ目が縁の切れ目の見本だね。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2018/02/25(日) 14:29:14 

    転職手伝って、後々今より稼げるようにモチベーション上げてあげればいいのに。

    このまま辛い仕事させて旦那が病気になってから「えぇ〜私困る〜〜」って言っても仕方ないのに。

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2018/02/25(日) 14:37:08 

    小森谷さんはいつも このコーナーの後、小森谷さんの意見をチラッと話すんだけど、奥さんの肩を持ったんだよね
    あなたは間違ってない!みたいな。
    なんで?と思ったけど、番組上、スーさんもみんなで相談者を断罪みたくしちゃうのもまずいから、小森谷風のフォローだったんじゃないかなと思う
    小森谷さんも、スーさんもいつもいいこと言うんだよね

    ちなみに私は生活は踊るリスナーです♩

    +6

    -2

  • 141. 匿名 2018/02/25(日) 14:38:43 

    これって出産後大変な時に寄り添ってくれる旦那と、何も協力しないで飲みに行っちゃう旦那くらいの対応の開きだよ。
    あれって後々まで尾を引くよね。

    転職悩んでる時寄り添ってくれる奥さんと、
    悩んでる旦那さんに迷惑そうな顔して自分の趣味のお仕事ばかり心配してる奥さんでは、
    旦那さんからの印象だいぶ変わるよ

    +12

    -1

  • 142. 匿名 2018/02/25(日) 14:58:31 

    高給だけどハードな職場で精神を病むよりは、収入を減らしてでも人間らしい生活をした方がいい場合もあるからね
    それを収入面だけ見て辞める事を許さないのはどうかと思う

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2018/02/25(日) 14:58:58 

    これ夫が仕事が辛いからやめたいって言うのじゃなくて、病気になった場合でも妻が心配するのは夫の身体のことではなくて真っ先に経済面なんだろうな

    +8

    -2

  • 144. 匿名 2018/02/25(日) 15:16:16 

    旦那さんの気持ちも尊重してあげた方が良い。
    鬱になったら大変。

    ただ、見合い結婚後けっこう早くにこれ言われると確か「えー!?」だよね。
    気持ちは分かる…。一年半だとなあ…。
    なら違う人選んだわい!という本音はあるのかな?まあでも、仕方ないよね…。

    +18

    -2

  • 145. 匿名 2018/02/25(日) 15:27:03 

    >>144
    まあね
    男の方も婚活しといて結婚早々転職言いだしたなら「仕事辞めたいけど、だからこそ良い釣書のうちに婚活して、結婚決まってちょっとしたら辞めよ。」
    って確信犯的にやったのかな?と思うわ
    これは年収さがるからというより「そういう詐欺っぽい事する男」という点で覚めるかも。

    +20

    -3

  • 146. 匿名 2018/02/25(日) 15:27:23 

    この件に関しては、旦那も高給取りを自慢に婚活して(現実ではモテないから)相談者を手に入れたくせに、いざ結婚して簡単に逃げられなくなったら職を変えたいなんて言い出すのはどうなの?とは思った。何年働いてるかは知らないけど、どうしても好きになれない仕事なんて初めから分かるし、初めから好きになれないのに我慢して嫌々続けても好きになれる訳ない。

    +11

    -3

  • 147. 匿名 2018/02/25(日) 15:33:29 

    >>32
    激務過ぎだとか職場の人間の質が悪すぎるとか仕事の内容が屈辱的だ、なら辞めた方が良い。
    ただ、どうしても好きになれない、ていう理由は具体性なくてどう捉えていいか分からない。

    結婚する前に辞めた方が良かったのでは……。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2018/02/25(日) 15:40:59 

    >>145
    そういう可能性考えられるよね。
    まあ人間、そういうこと頭にかすめて婚活するもんだよね。
    だって結婚後に一年半でこれを言い出すっていうのがね…。そんなに仕事嫌なら結婚前から辞めたくてしょうがなかったはずだよね。
    まあでも、私が旦那の立場でも同じことする。

    ただ、嫁の立場ならきついよね。
    多分、旦那の内面や外見にあまり惹かれてないで結婚してるわけだし
    一年半だとまだ情が湧ききらんし。でも、離婚しても微妙だよね。

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2018/02/25(日) 15:56:08 

    >>148
    そんなこと出来ますか?
    詐欺ではないけど相手からしたら詐欺だと思われても仕方ないですよね。
    結婚したからと言っても全てを許してもらえる訳ではないですし、そんな食いぶちが不安定な状態で結婚相談所に登録するのも引けるな。

    +2

    -5

  • 150. 匿名 2018/02/25(日) 16:10:31 

    >>148
    そうだよね。
    結婚後に仕事環境が変わったから今の仕事内容が好きになれないと言うならまだしも…。
    その仕事がずっと嫌いだったなら、本当は転職して態勢整えてから婚活するべきだったけど、それじゃ嫁さんもらえないの分かってるから暫く続けてた感がある

    +8

    -6

  • 151. 匿名 2018/02/25(日) 16:25:46 

    女が子宮の異常隠して結婚したら、男だって怒るでしょ
    詐欺みたいな男

    +4

    -8

  • 152. 匿名 2018/02/25(日) 16:53:06 

    うーん。この場合例えるなら全身整形してるのに黙ったまま結婚したって感じかな。

    +2

    -6

  • 153. 匿名 2018/02/25(日) 17:09:06 

    「私、若いですよ!子供大好きです!元気な子供産みますよ!」って言って結婚したのに、いざ結婚したら「子供欲しくない」っていう感じかと。

    +19

    -1

  • 154. 匿名 2018/02/25(日) 17:25:59 

    家事が嫌いなのに嘘ついてしんどいからそっちも負担して、ぐらいの話じゃない?>>151>>152みたいな罪深い嘘じゃないよ
    独身の時に頑張ろうとおもえば頑張れたのに同居してる妻が楽しく仕事してて羨ましくなったんでしょ

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2018/02/25(日) 17:44:16 

    結婚前は私、共働きでがんばるって言ってたのに
    結婚後に専業主婦になります、家事頑張るからいいでしょと似てる

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2018/02/25(日) 17:53:22 

    スーさんのコメントの通りだと思った。
    このラジオ聞いてたけど、旦那さんはかなり悩んでる感じだったし。

    +10

    -2

  • 157. 匿名 2018/02/25(日) 18:15:55 

    >>16
    鬱になろうとどうでもいいんだろ
    金以外は好きではない夫だろうから
    好きな夫なら、夫の幸せまで考えるよね

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2018/02/25(日) 18:34:43 

    これは「勝手なわがまま」なのか?
    夫婦って家庭の共同経営者な面もあるでしょ

    結婚紹介所なんかに登録しといて、結婚直後に提示した条件覆してきたら本人も両親も動揺するよ。少なくとも婚約中にしとく話じゃないの?

    +6

    -6

  • 159. 匿名 2018/02/25(日) 18:39:07 

    友達の旦那さんが、結婚直後に同じセリフ吐いて自衛官やめたがってたわ。
    高卒なのに「大学出て一級建築士になりたい」とか言ってた。

    でも子供が生まれてあれから8年、なんだかんだ自衛隊で管理職に昇任するまで仕事続けてる。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2018/02/25(日) 18:43:27 

    『でも、どうしても家のことは彼女にやってもらいたいので、首を縦に振れません』っていう相談を送ってこられる勇気あるリスナーさんがどれだけいらっしゃるでしょうか?


    ↑こんなの実社会の馬車馬の様に働く男性たちにはザラにある話だと思うが…
    去年も同僚男性から聞いたよ。
    高齢独身って世の中見えてないの??

    +2

    -4

  • 161. 匿名 2018/02/25(日) 19:07:26 

    結婚した後突然辞めたくなったんじゃなくて、前々から仕事悩んでたの?そして結婚して一年半程度で割とすぐカミングアウト?
    じゃあ結婚登録所にて「仕事好きになれないしいずれ辞めたいけど・・・年収2000万と200万じゃ、会える女の数が違うよな。2000万上場企業で登録しとこう。取り敢えず結婚成功させてから仕事変えればいいや」って考えて登録した感じ?男の方もせこい。

    +14

    -3

  • 162. 匿名 2018/02/25(日) 19:18:15 

    大丈夫。
    旦那さんが聞いたら離婚されるから。
    相談主が離婚を言い出さなくても。

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2018/02/25(日) 19:34:51 

    >>162
    さりとて高給だったのに紹介所に登録しないといけない様なスペックだった男性も
    簡単に離婚切り出す勇気があるだろうか?
    バツイチになるのに。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2018/02/25(日) 19:37:21 

    結構苦痛になってるみたいだし、仕方ないと思う。
    旦那さんがうつにでもなったら自分の好きな仕事やってられないよ。
    どうしても気に入らないなら慰謝料払って離婚すればいいのに。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2018/02/25(日) 19:47:35 

    旦那の好きなとこ。高収入

    そうじゃなくなったらどこを好きで
    いたらいいかわからないから苦しい
    んじゃない?カスだね(笑)

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2018/02/25(日) 19:58:44 

    転職されたら「1500万が1000万になるかもしれません」
    なら馬鹿かと思うけど
    「900万が500万になるかもしれません」なら焦る気持ちはわかる。
    後者なら私も結婚しないわ

    +7

    -2

  • 167. 匿名 2018/02/25(日) 20:05:47 

    てすと

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2018/02/25(日) 20:29:31 

    >>163
    しかも今度はバツイチに加え年収という最大の取り柄も無くなってるしね。

    いや、また同じこと(仕事辞めるの先延ばしにして年収で釣る)するかもだけど

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2018/02/25(日) 20:41:24 

    >>161
    本当そうだと思う。しかも相手は低収入とはいえ好きな仕事してる女性だから、絶対共働きだろうし自分の収入が低くなっても大丈夫だろうって考えじゃない?意外と男のほうが腹黒く計算してたかも。

    +9

    -2

  • 170. 匿名 2018/02/25(日) 20:55:06 

    奥さんと旦那の職業が何なのか、どっちも気になる。

    低収入で好きなこと…?習い物の先生系とかかな。
    旦那は、高収入で大変な仕事でおそらく資格職ではない…となると幅が広すぎて分からない。

    上のコメントで自衛隊の話出てたけど、確かに自衛隊は特殊な職場だから合わないと無理すぎるだろうね。
    自衛隊を辞めるっていう知り合いの旦那さんいたし。
    奥さん資格職で旦那に惚れてたから許容してたけど。
    ただ、本当に辞めたかは分からない

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2018/02/25(日) 21:02:24 

    結婚続けるなら、考え変えるしかないよね…。
    別の会社でサラリーマンすると旦那さんが言うなら、脱サラして飲食系の自営業始めるよりはマシかも…とか。

    旦那さん貯金どのくらい持ってるんだろう。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2018/02/25(日) 21:44:39 

    旦那さんの仕事辞めたい理由が
    どうしてもこの仕事好きになれないとか、人間関係も無理とか、そんな感じだったかな
    私なら恋愛結婚で、新婚で子供がいないなら、首を縦に振ると思うけど、
    お見合いだとどうかな
    ある程度、条件で結婚を決めてるだろうし難しいね

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2018/02/25(日) 21:46:48 

    ラジオ聞いてたけど、
    この相談者さん、結局どうしたかな

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2018/02/25(日) 21:53:18 

    私はこの旦那さんみたいな状況で
    転職するとき同居する家族から大反対された経験があるから
    (収入が低くなって家にいれるお金が減る=生活レベルを落ちるのが嫌だったみたい)
    どうしても旦那寄りになっちゃうな
    まあ私は独身で子供いないし、家出ればすんだ話だけど…

    生活できなくなるのと、生活レベルが下がるって違うと思う。
    前者なら必死になるのもわかるけど後者なら家族ってなんのかねって冷めるよ。

    不倫発覚後の裏切られた側みたいに、仮に旦那が相談者の望み通り退職やめても気持ちは完全に冷めるよ。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2018/02/25(日) 21:56:41 

    お金が大事なのは言うまでもないけど
    がめつい人って本当に苦手

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2018/02/25(日) 22:28:39 

    >>3
    日本語おかしい

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2018/02/25(日) 23:09:19 

    これ聞いてた。でも相談者みたいな人って結構いるよね。私の同僚もそうだったし。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2018/02/25(日) 23:11:23 

    高収入、高収入ばかり言ってるガル民にはこの相談者についてとやかく言う資格はない。

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2018/02/25(日) 23:53:42 

    仕事をいつか辞めるつもりはあっても、おそらく婚活の為に辞めなかった旦那の戦略は
    より良い伴侶を得る為には正しいのだろうし、
    人生の計画を考えて経済面を重視して結婚した奥さんも正しい。

    この場合、結果は旦那にメリットの高い結婚…だったのかもしれない。
    しゃーない…。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2018/02/26(月) 00:00:22 

    がるちゃんでは仕事を辞めるような男は女にとって価値のない生ゴミに等しいという意見がよく出てるね。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2018/02/26(月) 00:03:38 

    仕事辞めたいとか、女を利用する腹黒い男だな。女は好きな仕事をすればいいけど、男は違うだろ。男らしく女を養うための仕事だろ。男の癖にそういう我が儘を言うんじゃないよ。

    +3

    -6

  • 182. 匿名 2018/02/26(月) 00:26:43 

    この男はどういうつもりで結婚したのか知らないけど、少なくとも女は収入目当てで結婚して失敗している典型的な例だね。男の事なんて好きじゃないから結果的に何も残らないという悲惨な末路。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2018/02/26(月) 00:28:52 

    >>181
    最低だなw
    昭和かよ...。
    とか言うとまた男認定されるんだろうな。

    とはいえ、
    私このラジオ聴いてたんだけど、実際聴いたか記事読んだだけかで、伝わり方や温度感がだいぶ違うので、
    もし記事読んだだけなら女擁護で男糾弾というのもわからなくはない。

    +0

    -3

  • 184. 匿名 2018/02/26(月) 00:33:33 

    ラジオをYouTubeで聞いてきたけど、
    結婚→ 一年後「仕事辞めたい」→半年間話し合い状態 らしい。

    旦那の仕事は責任大きく大変で、助けてくれる人がいない中奮闘の毎日…らしい。
    職場の人間関係良くないみたい。
    「もっと楽な仕事をして早めにリタイアしたい」とも言ってる。

    これは転職した方が良さそうだね。仕方ない。
    ただ、一年前も確実に転職したかったわけでしょ。
    でも、女も男も化かしあいだよね。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2018/02/26(月) 00:37:47 

    安定した職に就いてるように見える人でも、色々あるんだね…。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2018/02/26(月) 01:46:36 

    んー、ラジオ聴いたけど、ジェーンさんは男性みたいな思考の人で、結婚に夢を見ているロマンチストなのかなぁと思った。
    きっとジェーンさんのお友達も同じ様にパワフルに稼ぐタイプばかりで(結構貢ぐ系の友達持ちな気がする。著作にもそんな感じの方出てきたし)、相談者みたいな特にお金を稼ぐ取り柄がない人の気持ちは分からないんだと思うなぁ〜。
    相棒の方も全くフォローになってなかったし、男同士の間で「ウチの嫁金目当ての鬼嫁なんだよー。大した取り柄もないのに生意気だよなー。」みたいに話のネタにしているみたいな感じを受けたよ。

    +5

    -3

  • 187. 匿名 2018/02/26(月) 02:11:18 

    一年後に旦那が転職を言い出して揉めると分かっていたら、結婚はしなかっただろうね。
    一年前から仕事に限界ギリギリだったのは想像に難くないし、見合いではそれを話さなかったと。
    でも、そりゃあそうしないと彼女と結婚できないしね。男の気持ちも分かる。
    相談者の高給目当ては褒めれたものではないけど、これ微妙なパターンだな…。
    相談者の立場なら、見合いや親に紹介した時と今の本音を言い出した旦那のギャップに不信感あるよね。

    嫁さんが病気の時に優しく支えてくれる旦那なら、
    結婚は続ける意義はあると思う。
    ただ、そうじゃないなら…。これは冷えた結婚生活になりそう。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2018/02/26(月) 02:14:27 

    相談者(31)自営業、給料は女性平均以下
    夫(36)サラリーマン、高給取り激務
    結婚相談所で結婚

    結婚相談所で結婚してなかったら仕方がないけど、結婚相談所だからなぁ〜。
    肩書き見てスペックとスペックでの対戦みたいな感じだからがっかりする気持ち分かるわ。自営業だからネイリストとかエステティシャン、イラストレーターとかなのかなぁ。浮き沈みあるから不安だよ。
    ジェーンさんは同じ自営だから余計に相談者の姿勢にイラつくんだろうなぁ。
    相談相手が悪かったね。

    +8

    -1

  • 189. 匿名 2018/02/26(月) 02:14:45 

    >>186
    同意。
    ジェーンという人、ちょっと一般の世界からかけ離れて生きてる感じがした。
    あと、ある意味純粋。男の人側の計算を見抜けず、相談者のことばかり責めていたね。

    +5

    -3

  • 190. 匿名 2018/02/26(月) 02:18:57 

    この旦那さんも見合いの時から結婚後に仕事辞める算段ある程度あったなら、
    もう少し高収入の女性と結婚すれば良かったのに。
    その方がバランス良い。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2018/02/26(月) 02:34:50 

    旦那擁護が多いけど旦那も結婚相談所で高給取りをアピールポイントにしてたなら、相談者みたいな女がくることくらいは分かるでしょ
    転職悩んでたなら、最初から高給取りをアピールポイントにしなければ良かっただけ
    恋愛結婚と結婚相談所からの結婚は全然違うよ

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2018/02/26(月) 02:42:34 

    それは結局人ではなくお金と結婚したんでしょ。
    あさましい。

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2018/02/26(月) 02:48:09 

    まあでも、お金は七難隠すって知り合いの祖母が言ってたそう。
    経済力というのは魅力の一つではある。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2018/02/26(月) 02:54:34 

    勝手にしろよ、って話だけど、

    自分も好きな仕事するから収入少ないだから、高収入の男性に養ってもらうけど、男性が会社を辞めてしまうから高収入じゃなくなる。

    なんか都合良過ぎない?

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2018/02/26(月) 03:01:25 

    まあでも、お金は七難隠すって知り合いの祖母が言ってたそう。
    経済力というのは魅力の一つではある。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2018/02/26(月) 03:05:35 

    >>194
    高収入にこだわる女性の心は美しいものではないけど、
    男性も高収入のうちに結婚しとけ!て作戦が見えるので
    どっちもねー…。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2018/02/26(月) 04:22:50 

    >>114のコメントに全文同意。

    相談者の妻は自分では自覚したくなかったらしいが相手の収入で生活することを計算していた。
    その一方、この夫も己の高給を売りにできるうちに結婚して仕事辞めて転職するのは結婚後にすればいい。結婚さえしてしまえばその後転職して収入が下がっても妻を説得できる、もしくは理解して支えてくれるだろうって心のどころかで目論んでた気がする。
    ある意味、お似合いの二人だと思った。

    もうね、ここまできたらお互いに自分の本音を自覚してぶつかるしかないよ。
    その結果、離婚になるかもしれないけどそれは仕方がない。相手の要望を汲んでそれぞれが歩み寄れないじゃ夫婦としてはやっていけないからね。

    この相談者は自分にとって結婚生活には金が必要不可欠で、そのためのお金を自分が稼ぐのではなく相手に任せたい→結婚相手に求める条件で外せないのが高収入だという(寄生)思考の持ち主であることをまずは自覚すべき。
    それを踏まえて今の夫と離婚して高収入な男との再婚を目指すのか、あるいは離婚はせず自分も稼ぐように考え方を変えるのか、もしくは生活水準を落として婚姻を続けていくのか決める必要がある。

    夫は結婚さえしてしまえば自分が低収入になっても離婚されないと思っていた打算と甘さを反省すべきかな。
    低収入になっても愛してくれたり、共に支え合ってくれるパートナーではなかった人間と結婚した点は気の毒だけど、条件から入って結婚する相談所で伴侶を探しながら結婚して1年で転職したがる夫にも全面的に同情はできない。

    +1

    -3

  • 198. 匿名 2018/02/26(月) 05:23:09 

    うちの旦那にはやめていいよーって言ってる。
    この人の才能を信じてるから転職したとて金持ってくると思うので。

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2018/02/26(月) 07:45:49 

    さっさと離婚してご主人より稼ぐ人と、お見合いでも何でもして再婚したらいいのになー。
    どうせ経済力だけが目的の結婚なんだから、もっと上狙って行こうよ。

    でも相談者さんは、その勇気もなければ金持ち引っ掛けるだけのカード(女性としての才能や美貌やコミュ力)を持ってないんだろうね…。
    だからご主人の精神安定とか関係なく無理矢理働かせようとしているんだよね。


    +1

    -0

  • 200. 匿名 2018/02/26(月) 10:58:22 

    てか自分の人生が相手にかかってるみたいなのが怖いわ
    愛してたって結婚したって、いなくなることはあるんだから、相手のものは自分のものって思うの危険
    他人の成功失敗に振り回される人生なんて嫌だな

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2018/02/26(月) 22:18:35 

    私は夫が転職した時、一切反対しなかった。
    家族を養えるくらい稼いでくれると信頼しているし、万が一夫の稼ぎが下がってもその時には私が頑張ればいいから。転職でオロオロする妻ってどうなの?

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2018/02/26(月) 23:58:57 

    >>199
    まぁねーソレがベストなんだろうけど、やっぱりバツイチと独身だと出会えるレベルが変わってきちゃうもんなぁ〜。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2018/02/27(火) 11:32:18 

    >>201
    まあね、でもそうもいかない状況のときもあるよね
    親の介護だったり、子供が障害者だったり、私も昔は自分が頑張ればいいと思ってたけど、状況によっては、気持ちよく首を縦にふれないときもあるよ

    この相談者さんの場合は、また違うパターンだけどね

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2018/02/28(水) 17:24:48 

    容姿が気に入って結婚した男が、結婚後に劣化した妻とセックスレスになったり浮気したりってことがあるのと同じで、夫の稼ぎがなくなって気持ちが変化する女がいるのはしょうがない。

    それでもいいと思える関係性を築けなかった2人に問題があるか、そんな薄情な相手を選んでしまったことに後悔するしかない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。