-
1. 匿名 2018/02/24(土) 18:18:22
少しマイナーな話題すみません。便秘トピでもち麦を知り、ご飯に混ぜたり湯がいて冷凍保存してスープや甘酒に混ぜています。まだ数日なので効果はまだです(かなり頑固な●●●なので…)
もち麦の効果やレシピなどを語りましょう!+55
-1
-
2. 匿名 2018/02/24(土) 18:19:37
初めて聞きました
私も知りたい+4
-8
-
3. 匿名 2018/02/24(土) 18:20:03
もちもち食感が好きでこないだ買いました!
やっぱスープが食べやすいかな?+26
-1
-
4. 匿名 2018/02/24(土) 18:20:28
ダイエット効果があると信じて、ご飯に混ぜて炊いてます+84
-2
-
5. 匿名 2018/02/24(土) 18:20:32
ご飯に混ぜて炊くと美味しい
カリス成城で買ったわ+35
-1
-
6. 匿名 2018/02/24(土) 18:20:41
オリーブオイルでニンニクと一緒に炒めてからベーコンと玉ねぎと煮てリゾット風にして食べてます+72
-1
-
7. 匿名 2018/02/24(土) 18:21:34
住んでる県で専門のお店があって食べました!
おうどんなのにそばの色美味しかったよ+3
-1
-
8. 匿名 2018/02/24(土) 18:22:00
ご飯に混ぜて食べてる!
一時間後にはすっきりうん◯がでるよ
私には合ってるみたい+40
-2
-
9. 匿名 2018/02/24(土) 18:22:12
安い韓国産買ってしまった…+0
-23
-
10. 匿名 2018/02/24(土) 18:22:20
+21
-3
-
11. 匿名 2018/02/24(土) 18:22:57
家にあるけどもち麦の匂いが苦手でどうしたら良いのかー
+6
-0
-
12. 匿名 2018/02/24(土) 18:25:49
食感が好きー!
プチプチ!+113
-1
-
13. 匿名 2018/02/24(土) 18:26:13
毎日食べてます。おならが結構出て
便通もバッチリです。+31
-0
-
14. 匿名 2018/02/24(土) 18:29:38
ブームの時は食べまくった!笑+7
-2
-
15. 匿名 2018/02/24(土) 18:34:42
テレビで扱った途端、スーパーで手に入らなくなったけれど、最近また落ち着いてきたみたい。
便通改善するし、腹持ちもいいからおススメです。+75
-0
-
16. 匿名 2018/02/24(土) 18:34:45
ご飯とは違う食感だよね。
よく噛んで食べた方が良さそう。+6
-3
-
17. 匿名 2018/02/24(土) 18:34:47
もう20年くらい麦ごはんだけど、突然もち麦なるものが出現して何だ?と思ってた
普通の麦とさほど効果は変わらないと思うんだけどね
+16
-1
-
18. 匿名 2018/02/24(土) 18:35:30
便通をよくするのはもち麦オンリーがいいの?
雑穀は試してるけど効果なし(´-ω-`)+6
-1
-
19. 匿名 2018/02/24(土) 18:37:24
もちもちだよね。お米とまぜて炊いているけど、私にはちょっと強いみたいでお腹が痛くなる。もち麦の量を減らしたりすればいいのかなー。+16
-1
-
20. 匿名 2018/02/24(土) 18:37:31
2歳の娘が便秘なので、ここ1ヶ月くらいもち麦ご飯してます。
効果はまぁまぁある気がします。何より食感が好きだからしばらく続けてみます。+7
-3
-
21. 匿名 2018/02/24(土) 18:38:12
>>18
そこまでの人は、もっと他のことも併用しないと出ないような気がする
要するに食物繊維豊富ってことだから
大麦ももち麦も一緒+3
-0
-
22. 匿名 2018/02/24(土) 18:39:10
もちもちってよりプチプチだよね?+74
-0
-
23. 匿名 2018/02/24(土) 18:41:33
セブンイレブンのおにぎりで初めて食べてやみつきに。
梅こんぶ、ホント美味しい!+29
-2
-
24. 匿名 2018/02/24(土) 18:42:35
もち麦と押し麦って違うのかな?
間違えて買って来たばかりです…+19
-0
-
25. 匿名 2018/02/24(土) 18:42:57
自分も前に食べてましたが匂いになれないしマズイしで便秘も治らないのでやめました
自分には寒天とイヌリンがあってました
もち麦で効果が薄い人は試してみて+6
-1
-
26. 匿名 2018/02/24(土) 18:43:50
2日目以降になるとニオイが出てきてしまうけど、あのニオイを抑える方法ありますか?
+4
-0
-
27. 匿名 2018/02/24(土) 18:49:30
単純に美味しいから好きなんだけど家族が苦手だからあまり食べられない+4
-1
-
28. 匿名 2018/02/24(土) 18:55:12
>>23
すぐに食べない分は、1食分づつ冷凍しておくと良いですよー(o^^o)+17
-0
-
29. 匿名 2018/02/24(土) 18:59:16
電車でおばさまがたがちょうど熱心にもち麦の話してた
玄米は子供たち食べないけどもち麦はいけるらしい美味しいのかな+5
-1
-
30. 匿名 2018/02/24(土) 19:02:13
ダイエット目的でもち麦3割ご飯食べ続けて2ヶ月…
なんも変わんないよ!
楽天で国産買ったけど美味しくなかったよ!
アメリカ&カナダ産のスーパーで売ってるやつの方が美味しかったよ!
体重は全然変わんないよーーーー!+36
-1
-
31. 匿名 2018/02/24(土) 19:06:26
ダイエットのために食べ始めましたが、おならがたくさん出始めたので断念しました。
おいしかったですけどね。+1
-0
-
32. 匿名 2018/02/24(土) 19:06:56
もち麦に十五穀米を混ぜて、炊いて家族が食べないので一食分づつ冷凍保存しています。
食物繊維を取りたいと思って食べてます。
便通いいです。+9
-1
-
33. 匿名 2018/02/24(土) 19:08:49
もち麦入れたご飯は美味しくて好きなんですが、私の場合は肝心なものが出てこず、ガスがめっちゃ出る為辞めちゃいました…+8
-3
-
34. 匿名 2018/02/24(土) 19:09:12
>>26
ありません
麦は保温するとご飯全体黄色くもなるし臭いもする
炊き上がったら保温時間は短く、余ったら冷凍
これなら問題なし+7
-0
-
35. 匿名 2018/02/24(土) 19:12:54
ダイエット番組で見て試してみた。
元々便秘症だったのですが、便通も良くなり、トータル9キロ痩せました。
私ももち麦だけだと苦手だったので、納豆とか鮭フレークとかと一緒に食べました。
あと番組で紹介していたのが、もち麦と市販のスープ(お湯入れるタイプの)をスープジャーに入れて、リゾット風にするのもやってました。+19
-0
-
36. 匿名 2018/02/24(土) 19:13:39
今まさに食べてる最中です。
子供のころから好きだったけど大人になって自分で買って調理して食べれる幸せ…+4
-1
-
37. 匿名 2018/02/24(土) 19:14:20
めかぶと卵をかけて食べてる+3
-0
-
38. 匿名 2018/02/24(土) 19:21:02
ぷちぷちしてて大好きです。
スープジャーにスープと一緒に入れておくと、お昼には美味しいリゾットになってます。
繊維質豊富で良いですね。
白米よりは減量効果あると思います。+20
-1
-
39. 匿名 2018/02/24(土) 19:22:13
プチプチ食感が美味しいですよね!
私はもち麦入りで炊いたご飯をと粉末スープを混ぜて10分くらいなじませてちょっとしたリゾットみたいにして食べてます!
美味しいし、割とお腹に溜まります。
便通が良くなって毎朝爽快です。+3
-0
-
40. 匿名 2018/02/24(土) 19:26:09
私は苦手だった。
規定の量の水を入れたのに、もちもちってよりパサパサしてる気がした。
いつもの18穀米の方が美味しかった。+0
-2
-
41. 匿名 2018/02/24(土) 19:26:28
私も便秘でもち麦試しましたが効果なかったです
でもクセもなくおいしいので私は好きです
ローソンの枝豆入ったもち麦おにぎりもおいしくて好き+17
-1
-
42. 匿名 2018/02/24(土) 19:26:49
コストコでもち麦安いので入れてます。便秘とか特に効果ぎ分からず…続けた方がいいのか迷ってます。効果なくても食べ続けた方がいいのかなー?+1
-0
-
43. 匿名 2018/02/24(土) 19:31:12
ご飯に混ぜてたくならぷちまるくん美味しいですよー!数年前からハマって食べてます でももち麦とはちがうのかな?+0
-0
-
44. 匿名 2018/02/24(土) 19:41:10
健康にはいいと思ってお米に混ぜたりするけど
便Pの効果はどうだろ?
乳酸菌タブレットはてっとり早く効くよ!+3
-0
-
45. 匿名 2018/02/24(土) 19:42:39
何をやってもパッと解決しなかった便秘(1週間くらい出ない)でしたが、
もち麦と納豆を毎日食べるようにしたら、2日か3日おきに出るようになりました。
全ての人に合うかはわかりませんが、悩んでる人はぜひ試してみて欲しいです。
これを毎日大さじ1~2杯くらい、汁物や煮物、炒め物など、何にでも入れます。
納豆は一日1パック食べてます。+5
-1
-
46. 匿名 2018/02/24(土) 20:08:12
ご飯に混ぜて食べはじめてから便秘じゃなくなりました。
でもしばらくすると慣れるみたいでまた便秘になので少しもち麦の量を増やします+3
-0
-
47. 匿名 2018/02/24(土) 20:09:04
>>20
2歳のお子さんには少し早すぎるよ
消化が良くないから。+9
-0
-
48. 匿名 2018/02/24(土) 20:25:54
すみません
押し麦か好きで良く食べるんですが、もち麦との違いを教えて下さい(><)
押し麦より歯ごたえがあるんですか?+7
-0
-
49. 匿名 2018/02/24(土) 20:34:08
もち麦をゆでて、キムチ納豆に混ぜてたべるのが好き。あとは、スープ系かな!+1
-0
-
50. 匿名 2018/02/24(土) 20:50:10
便秘の息子のために一度もち麦にしたけど、私が食べたら腹痛でトイレからなかなかでられなくなった(*_*)+3
-1
-
51. 匿名 2018/02/24(土) 21:09:39
野菜のみのミネストローネにもち麦を入れて朝食にしてます。
もち麦は茹でて、ジップロックに薄く平たく入れて冷凍してます
必要な分パキッと割ってレンチンできるので便利です
ただ、便秘は良くなりましたが痩せてません+3
-0
-
52. 匿名 2018/02/24(土) 21:13:03
もち麦と玄米半々で炊いたごはんは最強!
1週間くらい出なかった頑固な便秘が出た!+2
-0
-
53. 匿名 2018/02/24(土) 21:13:36 ID:MypPJsVSg5
私は
かなり頑固なときは
もち麦
オリゴ糖ヨーグルトに混ぜて
おからヨーグルトに混ぜて
液体プルーン
のフルコース食べると治ります。
あとはそれでもどうしてもダメな時は3Aマグネシアって薬を一錠づつ飲んで見てなんとかなってます。
もち麦のレシピは特にありません!
薬だと思ってもち麦だけ炊いてご飯がわりに毎食たべています。
+1
-0
-
54. 匿名 2018/02/24(土) 21:28:20
便秘解消のためなら、もち麦アンド水分だよ。水分取らないとてきめんに出なくなる。あと、腸内環境のためにヨーグルト玉ねぎもやってるけどフツーにうまし。+2
-0
-
55. 匿名 2018/02/24(土) 21:32:06
私は白飯が苦手なんだけど、もち麦を混ぜるとプチプチ楽しいのか食べられます。
あんまりレシピのレパートリーないんだけどサラダに混ぜたりしてよく食べます。
お通じはいいような気がします。+4
-0
-
56. 匿名 2018/02/24(土) 21:38:52
とにかく味と食感が好き!
白米だけではもう満足できない〜
もっと安ければもっと食べたいんだけど…+4
-0
-
57. 匿名 2018/02/24(土) 22:01:06
もち麦おいしい!!!
最近コンビニおにぎりでもち麦入りが増えてきたので嬉しい限りです。
ローソンのもち麦と枝豆のおにぎりが本当美味しすぎる〜!
自宅でもち麦食べてる方、メーカーとかこだわってますか?普通にスーパーで売ってるものですかね?
ネットで買おうか迷い中です。+1
-0
-
58. 匿名 2018/02/24(土) 22:20:55
米3合に対してもち麦1合に十六穀米を混ぜて炊いて食べてます!
1食づつ小分けに冷凍して食べるときに温めてたべてもおいしいです!+1
-0
-
59. 匿名 2018/02/24(土) 22:22:07
コストコでもち麦買ってます!+0
-0
-
60. 匿名 2018/02/24(土) 22:40:07
もち麦食べると百発百中でお腹ゆるくなる
食べ過ぎなのかな
白米との割合どなたか教えてー+1
-0
-
61. 匿名 2018/02/24(土) 23:02:15
>>8早いなw+1
-0
-
62. 匿名 2018/02/24(土) 23:03:35
もう何年も白米に混ぜて炊いてますが、モチモチプチプチで癖になります。雑穀米ってパサつくイメージありますが、もち麦はもっちもち!おすすめです!+1
-0
-
63. 匿名 2018/02/24(土) 23:54:59
>>60
私は、もち麦:白米=1:1 で水を2.5のメモリにしてます。+1
-0
-
64. 匿名 2018/02/24(土) 23:56:14
>>57
私はいつもスーパーではくばくのもち麦買ってますよ。+4
-0
-
65. 匿名 2018/02/25(日) 00:00:01
主人が糖尿病なので、もち麦ご飯炊いてます。
はくばくのがおいしいです。+5
-0
-
66. 匿名 2018/02/25(日) 00:19:23
もち麦もち麦と騒いでた友達、今は低糖質ダイエットに夢中になってる…+0
-0
-
67. 匿名 2018/02/25(日) 00:20:50
>>60
米2合に もち麦100グラム。
最近は150グラムにすることもある。+1
-0
-
68. 匿名 2018/02/25(日) 00:28:58
楽天で国産物を買ったけど、ちょっとニオイが苦手…
私はもち麦より押し麦の方がクセがなくて好き。+2
-0
-
69. 匿名 2018/02/25(日) 00:46:48
白米よりもち麦のプチプチ食感が気に入ってるので白米代わりにもち麦だけにしたり、白米と混ぜたおにぎり、スープや雑炊やサラダに加えて食べたりします。鶏肉を入れて参鶏湯風にもち麦を入れて食べるのが好きです。腹持ちも良いし。
食物繊維があるのかお通じは良い。白米よりは血糖の上がり方がゆるやかなくらいかな。+1
-0
-
70. 匿名 2018/02/25(日) 14:44:37
白米に混ぜて食べてます。家族みんなに好評なのでずっと続いてる。
メーカーによって食感が全然違うよね。
よく噛むようになって少なめのご飯でも満足できる気がする。+0
-0
-
71. 匿名 2018/02/25(日) 15:11:30
私には効果がすごくて便秘に苦しんでる従姉妹に勧めたけど全然効果がなかったらしい。
その子は食事量が極端に少ない子で、多分白米と1:1で炊いた物をお茶碗一杯も食べれてない。
ある程度量は取らないと効果は無いのかも。+0
-0
-
72. 匿名 2018/03/17(土) 21:32:00
妊娠3ヶ月で便秘でお腹がいつもパンパンで苦しくて母がこれ健康にいいよってくれたもち麦をすがるような思いで食べたら3日目ぐらいから便秘解消されました。ぎゃくに怖くて止められない。+0
-0
-
73. 匿名 2018/03/25(日) 14:53:56
もち麦で余計に便秘悪化した
極少量を白米に混ぜて食べると
マシになった+0
-0
-
74. 匿名 2018/03/25(日) 15:53:53
1:1にして食べてます。
水加減多めにして、粉寒天も入れてます。
柔らかくてモチモチツヤツヤ、麦の香りが寒天入れる事で緩和されておいしいです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する