-
1. 匿名 2018/02/24(土) 11:54:27
今大学3回生で、就活をしています。
しかし、私は生理前と生理中の症状が重く、体の不調は市販薬で何とかなりますが、精神がかなり不安定になります。こんなことが毎月あるのに就職が不安です(>_<)
仕事している方はどうやって生理と付き合っていますか??+88
-3
-
2. 匿名 2018/02/24(土) 11:55:09
>>1
産婦人科で相談してみたら?+136
-0
-
3. 匿名 2018/02/24(土) 11:55:33
婦人科へ相談だな。+87
-0
-
4. 匿名 2018/02/24(土) 11:55:45
薬に頼るしかないかも。
生理休暇ほしいよね。+72
-1
-
5. 匿名 2018/02/24(土) 11:56:02
+5
-4
-
6. 匿名 2018/02/24(土) 11:56:11
婦人科へGO+34
-0
-
7. 匿名 2018/02/24(土) 11:56:14
割り切るしかない。
初日に必ず痛くなるので、痛くなる前に薬を飲んで、イライラに関しては逆に感情を表に出さないようにして乗り切ってます。+80
-1
-
8. 匿名 2018/02/24(土) 11:56:18
体質改善+19
-1
-
9. 匿名 2018/02/24(土) 11:56:30
生理でも休暇はないから、薬飲んで耐えるしかない。+42
-2
-
10. 匿名 2018/02/24(土) 11:56:32
>>1
やらかしたら後日に謝罪。
女だらけの職場なら生理前で体調が悪い宣言をしてます。+65
-2
-
11. 匿名 2018/02/24(土) 11:56:35
+5
-85
-
12. 匿名 2018/02/24(土) 11:56:43
産婦人科で検査してもらって必要なら低用量ピルで症状改善が期待できるよ+64
-0
-
13. 匿名 2018/02/24(土) 11:56:54
症状が重いなら婦人科に行って相談するのが一番
症状が落ち着けば精神状態も良くなるよ+60
-0
-
14. 匿名 2018/02/24(土) 11:57:24
漢方飲んだら生理前の落ちこみイライラが少なくなった+24
-0
-
15. 匿名 2018/02/24(土) 11:57:27
体冷やさない方がいいよ
お湯飲んだりしてさ+35
-3
-
16. 匿名 2018/02/24(土) 11:57:47
生理休暇あるけど、男の上司だから言い出しにくい。+23
-2
-
17. 匿名 2018/02/24(土) 11:58:48
生理が重い理由は病院で調べた?
筋腫や内膜症かもよ。
調べた上で治療したら楽になるかもよ。
+65
-0
-
18. 匿名 2018/02/24(土) 11:58:52
ひざ掛け、カイロ、痛み止め、鉄剤、漢方全部職場に持ち込んでるよ
あと腹巻おすすめ+39
-0
-
19. 匿名 2018/02/24(土) 11:59:49
>>2 同感 婦人科受診をはやく
今 仕事中
+4
-4
-
20. 匿名 2018/02/24(土) 11:59:57
大学生の娘が 婦人科に行きたいって言い出したよ。
やっぱり生理が酷くて精神的に不安定になる事に不安があるみたい。
女性なら婦人科とは一生のお付き合いになるから 若いうちから行って自分の体調管理に役立てた方が良いよ。+67
-0
-
21. 匿名 2018/02/24(土) 12:00:01
みんな我慢して生きてるんだよね。大変だよね。疲れるよね。休みたいよね。寝てたいよね。ちょっとでいいから労ってもらいたいもんだわね・・・+115
-0
-
22. 匿名 2018/02/24(土) 12:00:31
わたしなんてさ、生理でトイレの回数多いだけで、お局から文句言われるよ…
生理あがっちゃった彼女からしてみたら、『何女出してんの!』て、、、。
本当に生理の日が憂鬱。+124
-1
-
23. 匿名 2018/02/24(土) 12:00:37
生理休暇あるはずだけど、とっている人はみたことがない。
多分生理が重い人も、人前では平気な顔で働いでいるんでしょうね。
+31
-0
-
24. 匿名 2018/02/24(土) 12:01:24
理解してくる年の近い女性の先輩が近くにいるといいね。
40代後半以降の女性しか周りにいなかったら要注意。同じ女性でもその手の話題は避けた方が無難です。娘のいる方なら大丈夫だけど…。
ちょっとトピズレかもだけど、私これでお局さんの機嫌をかなり悪くしたから…。+8
-1
-
25. 匿名 2018/02/24(土) 12:01:39
ピル飲んでます
腹痛も軽くなり量も減って
生理が苦痛じゃなくなりました
子ども3人いるから避妊にもなるし
飲みはじめて本当に楽になりましたよ
便利な反面デメリットもあるので
年数回の血液検査は欠かさずに行ってます+18
-1
-
26. 匿名 2018/02/24(土) 12:02:04
命の母ホワイト+10
-0
-
27. 匿名 2018/02/24(土) 12:02:18
上司に生理が酷いと言って理解してもらうしかないかも。婦人科で診断書作ってもらった方が信頼度増しますね。+15
-0
-
28. 匿名 2018/02/24(土) 12:03:11
私も大学4年生から婦人科に通院していました。
漢方やピルを試したり、きっと主さんに合う方法があるはず。
主さんも体質が改善するように、規則正しい生活、適度な運動、食生活に気をつけて。
あまりストイックになりすぎず、自分のできる範囲で続けることが大事です。+15
-0
-
29. 匿名 2018/02/24(土) 12:04:46
漢方が一番体に負担掛からなくてお勧めだけど、時間が掛かるのがね
生理前の情緒不安定で悩んでる同期が加味逍遙散飲んでるけど随分落ち着いたっぽい+7
-0
-
30. 匿名 2018/02/24(土) 12:10:19
ナプキンが生理痛の原因なこともある。
韓国製や中国製のナプキンはやめたほうがいい。
布がいいとかって話もあるよね。
面倒だけど。+9
-7
-
31. 匿名 2018/02/24(土) 12:12:14
こんなトピ待ってた
私は子宮内膜症
平日かぶらないようにピルで調整してるがだんだん曜日ずれてきた+12
-0
-
32. 匿名 2018/02/24(土) 12:13:39
生理休暇は労働基準で一応決められてるよ
とれない会社がほとんどだけど
休暇はないとかいってるがる民がちで怖い
ほんとに辛い人はとっていいんでないの+10
-2
-
33. 匿名 2018/02/24(土) 12:14:51
>>22
お局、暇なんだね+39
-0
-
34. 匿名 2018/02/24(土) 12:18:08
お風呂に入浴剤入れてる人+
入れてない人−+6
-1
-
35. 匿名 2018/02/24(土) 12:18:33
主です。みなさん本当にありがとうございます。
不安が少し、和らぎました。
生理の症状が酷くてもきちんと仕事をこなしている方もいらっしゃってもう尊敬しかありません・・・・
すべてのコメントを参考にさせて頂きたいと思います。+39
-0
-
36. 匿名 2018/02/24(土) 12:20:19
ツムラの漢方薬を服用しています
気持ちのゆらぎが小さくなりました+4
-1
-
37. 匿名 2018/02/24(土) 12:31:59
私は鍼でだいぶよくなりました 軽い腹痛はいまもあるけどホッカイロで乗り切ってます
そういえば学生時代のバイト先で生理になるとあり得ない意地の悪さで人に当たる子がいた
それでバイトが次々に辞めていくっていう
そういう私も辞めたけど
+6
-0
-
38. 匿名 2018/02/24(土) 12:38:21
生理酷い時。
突然腹が痛くなる。
吐き気がやってくる、無理して食べるとリバース。
その日1日分の食事は鎮痛剤一錠だけ。
一日中痛い、頭痛もアリ。
食事するとお腹痛くなるのでほぼ水だけ。
脳がクラクラしてとても仕事できるとは思えない。
血はタール油、真っ黒、便器が血の色に染まる。
そんな自分でしたがピルを飲むようになってからすごく良くなりました!
痛みが完全になくなるわけではないけど、ほぼなくなります。ピルおすすめです!
+17
-1
-
39. 匿名 2018/02/24(土) 12:40:54
ロキソニンは常備薬だから、無くなったらすぐ病院+4
-0
-
40. 匿名 2018/02/24(土) 12:41:12
婦人系の病気が原因と分かってからルナベルを飲み始めました。生理も楽になりました。
生理がひどい方は婦人系の病気を患ってることも多いです。自分の場合は子宮内膜症とチョコレートのう腫でした。+8
-0
-
41. 匿名 2018/02/24(土) 12:41:13
痛みもそうだけど、私も情緒不安定が酷いです。低用量ピルを飲んでも改善されなかったため、産婦人科で処方された漢方を服用しています。それでも抑えきれない日は軽い精神安定剤を飲んでいます(>_<) 依存せず付き合って行ったらとても強い味方です。+5
-0
-
42. 匿名 2018/02/24(土) 12:42:09
生理になる前便やガスやらを完全に出しておくと楽になるかも。+7
-0
-
43. 匿名 2018/02/24(土) 12:42:58
本当に痛い時はバファリン、でも飲みすぎると逆に頭痛がしてくるんだよな〜+4
-1
-
44. 匿名 2018/02/24(土) 12:44:07
中学から生理で貧血
たかが生理痛だろと思って我慢してた
大人になり婦人科に行ったら子宮が大きいねと言われた
ピルをのみいまはなんとか助かってるが
最近聞かなくなってる気がする
+3
-0
-
45. 匿名 2018/02/24(土) 12:44:24
PMSひどくて子宮内膜症っぽい症状があるんだけど、イソフラボンは積極的に摂ってる。遅れてて来なくてつらいなーって時は体を暖めてみてる。しないよりは良い気がする。+3
-2
-
46. 匿名 2018/02/24(土) 13:03:14
生理痛もだけどPMSがとにかく酷くて
男女とも20〜30代だらけの前職ではいろんな意味でやっていけなかった…
今は事務員で経理があるから別室仕事
本当に楽!
不安定な時期に人と接しないからイライラしたり泣いたりしないで済む
別室だから頻繁にトイレに立ってもそんなに目立たない
まあトイレ行ってる時も会社の電話は鳴るけど
戻ってきて着信履歴で掛け直せば問題ない+6
-0
-
47. 匿名 2018/02/24(土) 13:03:34
ちゃんとそういうお薬もあるから婦人科に相談したらいいよ。生理前とかで休めないからさ。+2
-0
-
48. 匿名 2018/02/24(土) 13:10:02
毎回 激痛なので病院へ
結果、異常なし。
セカンドオピニオンするも異常なし。
原因不明状態で他に飲んでる薬と飲み合わせが悪いからピルは処方されず。
病名ついてる方が対策できるし治しかたがあるんだろうけど原因不明って厄介。
いつも一日中寝込んでる。+3
-0
-
49. 匿名 2018/02/24(土) 13:27:48
無理だと思ったら体調不良で休むことにしてます。
男性ばかりの職場で理解も我慢しても昇進も見込めないから割り切って生きてます。
体は1つしかないからね。+10
-0
-
50. 匿名 2018/02/24(土) 13:41:27
都内で国家公務員で働いています。
うちは生理休暇があります。
でも、私は普通に上司に「生理痛で休みます」って連絡して有給使っていますが、、
上司が理解ある人だと、とても仕事やりやすいです。+6
-1
-
51. 匿名 2018/02/24(土) 13:54:10
冷えとり健康法+1
-0
-
52. 匿名 2018/02/24(土) 14:01:03
生理痛が酷かった友達、子供産んだら嘘みたいに無くなったって言っていたけど、その友達は妊婦の時に子宮筋腫だったことが判明した、あともう少しほっておいたらやばかったらしい。
妊娠でよくなる場合もあるらしいけど、主さんまだ若いから筋腫だとしたら早く調べてもらった方がいいよ。下手したら妊娠できなくなる。+2
-0
-
53. 匿名 2018/02/24(土) 14:21:06
タンポンとナプキン併用で
薬飲んで何とかやり過ごす。
+1
-0
-
54. 匿名 2018/02/24(土) 14:24:40
主さん、辛いですよね。
不安な気持ち、よくわかります。
私は社会人5年目くらいですが、最近低容量ピルを使い始めました。
効果には個人差もあるようですが、私の場合は、
熱っぽいなどの副作用もありますが、それまで辛くてたまらなかった生理痛やメンタルのアップダウンがかなり軽くなりました。痛み止めの量も半分になりました。
薬の種類によっては数日タイミングをずらすこともできるので、なるべく仕事の忙しくない日や休みの日に生理を当てることができるようになりました。
今は、すごく気持ちが楽になって生活できています。
主さんも、いい対策が見つかるといいですね!
+0
-0
-
55. 匿名 2018/02/24(土) 14:29:28
夏場でも長袖着て腹巻にカイロしてる。
すごく暑いけど冷えるよりはマシだと思って。
冷えると生理痛が更に酷くなるので。
冬場は足裏にもカイロをしてます。
そして常に薬を飲んでる泣+1
-0
-
56. 匿名 2018/02/24(土) 14:30:07
何のために義務教育があると思ってるのかな?
社会に出る前の訓練の意味もあるのだけど、生理前の不安定なときも生理痛とも向き合いながら学業人付き合いこなせられたのなら就職しても不安がることないのでは??+2
-11
-
57. 匿名 2018/02/24(土) 14:33:33
まず普段から身体を冷やさないように気をつける。白湯飲んだり…
生理近くなったら子宮の上にカイロを貼って予防、生理が来る前に薬を飲む。
それでも酷くて無理だったら、上司に素直に生理痛が酷いからお休みさせてくださいって言う。
でも私30代だからな…若かったら言いにくいよね+3
-0
-
58. 匿名 2018/02/24(土) 14:46:46
主です。
総合職を目指しているのですが、男性の割合が多いので、尚更不安です。+3
-0
-
59. 匿名 2018/02/24(土) 15:19:38
意外にオバサンの方がそんな生理ごときでとか甘えてるとかなんとかイチャモンつける人いるかも?本人にしかわからない辛さを自分のとすり替えて考えて言うんだよねー。
男の人の方が全くわからない辛さだからけっこう融通効くかも??上司とかで言えるなら前もって話してみれば考えてくれると思うけどな。
てか、就職してもないのにそんなこと気にしてちゃどこにも就職できないよ。+9
-0
-
60. 匿名 2018/02/24(土) 15:27:54
生理が重い人に厳しいのって案外女性が多いと思う
男性の方がへーよく分からんけど大変だねって態度の人が多い+15
-0
-
61. 匿名 2018/02/24(土) 15:45:59
あまり不安がっていると、悪化しますよ!
自分でできるのは、日頃から入浴で温めたり、カイロつかったり、食べたいものは食べてもいい制限しないときをつくる。
病気がないか婦人科で相談する。
薬を処方してもらう。
ガチガチにならず、リラックスしたほうがいいですよ!+5
-0
-
62. 匿名 2018/02/24(土) 15:46:43
>>22
生理がもうないなんて楽でいいですねー羨ましいですーって言ってやりな!
自分だって同じ経験があるはずなのに嫌な人だね!+11
-1
-
63. 匿名 2018/02/24(土) 15:50:27
生理軽い女がいる所の方が厳しいのは同意
女一人の会社で働いてるけど
今時はセクハラパワハラ言われるのを恐れて
保身第一な男多いから余計なこと言われにくくなってる
ただ、頻繁に休むほど痛い人はやっぱり一人ポジションは嫌がられる
重い日でも休めないから這ってでも会社には行って
上司に話して極力仕事減らしてうずくまってる感じ
休む可能性があるなら同僚女性に理解がある事を願って女複数の職場に就くか
テレワーク体制万全の最先端な職場に就くかしかないよ+7
-1
-
64. 匿名 2018/02/24(土) 16:01:08
周期さえ安定してればだけど
営業職や現場直行みたいな人の方が意外と融通は利いたりする
実績さえ出してればその時期だけわざと予定スカスカにしておく手があるから
毎日同じように出勤して立ちっぱなしで人目もある販売職とかの方が辛そう
あと保守みたいな顧客に即呼び出しくらう仕事もキツイかも
事務は秘書に近いポジションの営業事務や一人事務だと休みにくい+9
-0
-
65. 匿名 2018/02/24(土) 16:41:35
わたしの場合は痛みではない、怠さ!!!
とにかく病気?とおもうほど生理中怠さがひどいです。
怠さは薬でどうにもならない+7
-1
-
66. 匿名 2018/02/24(土) 16:51:16
体調不良や精神不調で、寝込む時がある。
会社には体調不良とか風邪って言って休んでる。
子宮内膜症とPMSだって言っても、相手はオッサンだからピンと来ないと思う。
+1
-0
-
67. 匿名 2018/02/24(土) 16:54:54
アロマオイルや入浴 針や漢方ルイボスティ婦人科なんか自分に合う方法があるかもしんないから やれるだけやってみよー 体は冷やさないようにね 足首温めてね~+0
-0
-
68. 匿名 2018/02/24(土) 16:59:26
生理痛重くて職場で貧血みたいになって早退2回したことある
婦人科で低容量ピルもらって改善したんだけどその後妊娠希望でピルやめてからも生理痛がまったくなくなったよ+1
-1
-
69. 匿名 2018/02/24(土) 18:02:56
>>36
個人的な意見でごめんなさい。
ツムラは就職面接を受けた時、人事部長が圧迫面接で意地悪だったから、企業として信用していない。
漢方飲むのはいいと思います。+1
-0
-
70. 匿名 2018/02/24(土) 18:10:40
ピルでコントロール。
定期的に婦人科にかかるので年に一回はがん健診なんかもしたりして。
私は飲んでたピルが合ってたのか太ったりもせず気持ちも安定してたしムダ毛も薄くなって良かったです。+1
-0
-
71. 匿名 2018/02/24(土) 18:59:53
婦人科で痛み止めを処方してもらってます。
強烈な頭痛が生理の時にある。+0
-0
-
72. 匿名 2018/02/24(土) 20:05:45
薬飲んでカイロ貼って、初日〜3日位は事故防止にタンポンもしてます。でも、座り仕事だから何とかなってる。
時々物凄く腰が痛くなる時があって、どうしても無理な時は体調不良って事で休んでます。+2
-0
-
73. 匿名 2018/02/24(土) 20:29:11
ピルが超オススメ。仕事のストレスも影響しないし、旅行も気兼ねなくいけるし、肌もツルツルだしいいことづくめだよ。
30歳から飲み始めたけど、一番ひどかった25-26歳くらいのときから飲めばよかったと思う。
とりあえず婦人科へ。ピルの処方経験が多いクリニックを選ぶべし。
参考リンク貼っときますー
我慢は禁物! 低用量ピルを活用すれば、月経を上手にコントロールできる-月経痛の改善や月経量の減少に役立つ低用量ピル(OC/LEP):日経ウーマンオンライン【女性のための「医療・健康」の話】wol.nikkeibp.co.jp能力を最大限に発揮して自分らしい生き方を実現するために知っておきたい、女性特有の体のリズムや体調の変化について考えるシリーズ。第2回は、月経の上手なコントロールについて、女性の生き方を応援する産婦人科医・種部恭子さんに聞いた。2ページ
「ピル」が卵巣を救う!-こんなふうにも使われる、現代の「ピル」事情:日経ウーマンオンライン【女性ホルモンを味方にする】wol.nikkeibp.co.jpエイジングスタイリストの宇江佐りえさんが、働き女子の妊娠体質について産婦人科の対馬ルリ子先生にお話をうかがいます。2回目は、女性の体で毎月起こる事件とは? ちょっと意外なピルの活用法をお聞きしました。2ページ
+0
-0
-
74. 匿名 2018/02/24(土) 22:17:10
きついこというけど
現実的に、生理であるという言い訳は通じないと思っておいたほうがいいよ
気を付けますが、何かしらやらかしたらすみませんの意味だから
生理だからしょうがないが通りますよという意味ではない
本当に辛いなら婦人科で診断書をもらい、最新の情報を常に持ち歩いて何かあったときこのように重い症状なので理解してくださいと提示する必要がでてくる+5
-2
-
75. 匿名 2018/02/24(土) 22:24:43
私も毎月辛すぎる40歳の者です。深刻な悩みですよね。わかります!大事になるといけないので、産婦人科の受診はした方がいいかと思います。ピルも今は低量用があり、飲んでも特にむくんだりはないので、オススメします。毎月2000円以上はかかりますし、血液検査も都度しなければならないけれど生理痛は楽になります。今の私は、生理前のイライラがひどく、主人にあたってしまったり…ひどかったので命の母ホワイトを飲んでいます。イライラがおさまって、生理痛も耐えられる位のレベルになっています。命の母ホワイトも、オススメです。+2
-0
-
76. 匿名 2018/02/24(土) 23:31:27
生理しんどくても、何も無い顔して働いてます。
ピルは合わなかったので、漢方飲んでいます。
個人差があるので、理解してもらおうとも思わない。
あまり生理の話とか下の話をするのが苦手です。
ただ一緒に働いてると、同僚だとかは調子悪そうなのはなんとなくわかる。+1
-0
-
77. 匿名 2018/02/25(日) 01:47:57
>>1
痛みもだけどお手洗いの時間ともれないかにも注意を。
工場のような一斉に休憩だとお手洗い混んで
「まだー?」と急かされたりするし途中でお手洗い行って10分でも文句言う人いる。新卒ならなさそうだけど白衣で血が漏れたら最悪・・・。+1
-0
-
78. 匿名 2018/02/25(日) 03:09:05
ピル飲めば安定するし軽くなるし開始日を固定できるから重い日(私は初日)を休みに当たるようにしとくと楽だよ
言われているほど副作用もなかったしピルへの偏見がなくなってもっと普及するといいと思う+0
-0
-
79. 匿名 2018/02/28(水) 13:18:03
私も生理前にメンタル面がひどくて。。。結構イライラするし、すぐマイナス感情になります。
今は産婦人科で漢方もらって飲んでます。飲むだけで気分も落ち着くし、大切な人を傷つけたり、何かある前に薬飲んで良かったです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する