-
1. 匿名 2017/05/07(日) 22:43:03
20代なのに長年鬱とコミュ障のせいで恥ずかしながら正社員として働いたことがありません。
過去に介護の仕事をした時期があり、介護士の先輩は怖い人が多かったですが調理員の方達は優しく年齢も意外と近い方もいて「調理員の応募にしとけば良かったー…」と思ったことがあります。
そこで調理員の経験がある方に訪ねたいのですが調理員は主婦の方が多いですか?
学校の給食センターとかはおばさんが多いイメージですが職場によって違いますか?+54
-4
-
2. 匿名 2017/05/07(日) 22:44:43
+17
-0
-
4. 匿名 2017/05/07(日) 22:45:29
ガルは底辺が多いから低給与のモラル崩壊の職場しかないよ
2ちゃんのが情報正確な気がする+6
-48
-
5. 匿名 2017/05/07(日) 22:46:00
+63
-0
-
6. 匿名 2017/05/07(日) 22:47:02
おばちゃんが多いと思うよ+116
-1
-
7. 匿名 2017/05/07(日) 22:47:29
市立の小学校の給食調理員のバイトやってました
一緒にいたおばちゃんがあまり性格のよろしくない人だったのでやりにくかったです
職員の人が病欠で復帰するまでの代わりでしたが2週間で辞めました+109
-4
-
8. 匿名 2017/05/07(日) 22:47:42
いやいや辞めといた方がいい!おばちゃんばっかりでキツイ職場だったよ!
余程メンタル強いならいいけどそうでなきゃ絶対オススメしない+198
-1
-
9. 匿名 2017/05/07(日) 22:47:47
>>3
結婚に向いてないトピにも書いてあったね
がるちゃんやらないで寝たら?+26
-0
-
10. 匿名 2017/05/07(日) 22:48:04
>>1
この書き込みみると、どの職場に行っても嫌われそうだね
楽に!楽に!で探してそう
やりがいや仕事内容なんて二の次って感じ
厳しいようだけど、どこにいっても嫌な人・きつい人はいるよ+12
-25
-
11. 匿名 2017/05/07(日) 22:48:21
してますよ。毎週メニューが変わるのでなかなか楽しいです。色んなレシピ覚えられます。
もちろんおばちゃんばかりの職場ですが
割と風通しの良い環境です。+70
-4
-
12. 匿名 2017/05/07(日) 22:48:52
私も給食調理してたけど、社員は割と若い子達もいるけどパートはおばちゃんばっかりだったよ+51
-2
-
13. 匿名 2017/05/07(日) 22:48:55
>>3
はよ寝ろ+8
-0
-
14. 匿名 2017/05/07(日) 22:49:04
私は保育園だけど割合的には若い人が多いのかな??
市の研修なんかに参加すると、おばちゃんもいるけどね!
おばちゃんにもキツくてちゃきちゃきな人もいれば、物腰柔らかで親切な人がいるからそれぞれだよ〜+74
-1
-
16. 匿名 2017/05/07(日) 22:49:57
うーん、アルバイト情報誌だけでなく新聞のパート募集のチラシにもしょっちゅう募集かけられているから、やはり女性が多い職場だから色々あると思います。+52
-0
-
17. 匿名 2017/05/07(日) 22:50:21
学校給食は社員さんは若い方たくさんいますよー
パートさんは主婦ばかりです
ただ社員さんは転勤が多いのと
(電車で片道2時間の範囲なら遠慮なく飛ばします)
夏休みなどは地方の学生寮などの保養所に行かされてましたねー
社員でもボーナスなしで給料安いとこばかりですよ+26
-2
-
18. 匿名 2017/05/07(日) 22:50:35
病院の調理員やってました。パートさんはほとんどおばちゃんばかりで、気の強い方が長年いてボス化していました。時間に追われるし、衛生面もうるさいし時給安いしでおすすめできません。+109
-1
-
19. 匿名 2017/05/07(日) 22:51:34
介護の仕事がうまくいかなかったから調理員やろうってのは甘いと思う。
長年調理師やってきたけど、力仕事だし、現場にはキツイ人もいるし。
コミュ障なら尚更辞めといた方がいいよ+105
-0
-
20. 匿名 2017/05/07(日) 22:51:50
24歳今病院の厨房で働いてます。
入った時はほとんど主婦の方ばかりで、
1人独身の女の人で、既婚の男性が2人でしたよ(^^;
今は20代の人も何人か入って来ましたが。
病院の厨房で働けば他の部署には若い人たくさん居るしいいと思いますよ。+25
-0
-
21. 匿名 2017/05/07(日) 22:53:17
学校給食センターで働いてる人に聞いたのだけど、
就業中は異物混入を防ぐためにコンタクトレンズは装着不可だそうです。
+15
-22
-
22. 匿名 2017/05/07(日) 22:54:35
20で就職してから出産するまで働いてました!
主婦が多くて、応募も主婦やおばちゃんばっかりだけどどんどん辞めて行く(笑)
肉体労働だし女ばっかりで人間関係ややこしいし、メンタル強めで図々しいくらいじゃないとやっていけない(T ^ T)
料理好きだし、レパートリー増えたり手際よくなったのは本当に良かったけどね!+59
-3
-
23. 匿名 2017/05/07(日) 22:55:59
しんどいよ。実家が料亭で板前してたけど肉体労働だった。その後にも産婦人科の調理場や給食センターや鮨屋、鰻屋でも働いたけど力仕事立ちっぱなしだし疲れる。施設の調理場や安い店の調理場はババアばっか。気の強い意地悪なのもいたよ。+52
-1
-
24. 匿名 2017/05/07(日) 22:56:14
私のところは30代20代でした。おばちゃんしかいないイメージかもしれないけど保育園は結構若い人いるかも!
病院はおばちゃんおじちゃんが多かった。+10
-1
-
25. 匿名 2017/05/07(日) 22:56:49
いやいや~早朝から130人の朝食icx~私が辞めたら誰か入るの?こんなに働いて時給950円は割り会わない)よ!+24
-0
-
26. 匿名 2017/05/07(日) 22:57:13
>>10
キツイねぇ。
仕事にやりがいを持ってる人が正解ではないと思うよ。生活のため、世間体のため…人それぞれでしょう。楽してお金もらってなにが悪いんだか+20
-3
-
27. 匿名 2017/05/07(日) 22:58:12
保育園の給食やってます。20代アラサーです。
同年代の多い職場や、主婦層が多い職場いろいろあります!
経験上、同年代が多いとその日の気分でギスギスする事もあったので、私は主婦層の方が多い職場のが働きやすいなーって勝手に思ってます!
飲み会とかもないから気が楽!
+42
-0
-
28. 匿名 2017/05/07(日) 22:59:45
時間に追われるし怪我ややけどはつきものだし
女性ばかりだから気を使うし…。
かなりキツい職場ですよ~。+33
-1
-
29. 匿名 2017/05/07(日) 23:01:20
20歳から小学校給食を正社員として働いてますよー。社員の年齢層は様々ですが、パートのおばちゃんは20年以上働いてるベテランさんばっかりです。
狭い環境の中での仕事なので、人間関係が最悪だったらかなり辛いものがあります。
辛くても、子供が給食美味しかったよーって言ってくれるのでそれを励みに頑張ってます!+23
-0
-
30. 匿名 2017/05/07(日) 23:01:24
学校の給食センターで働いています。
現場は100パーセント主婦です。
40代が多いですね。
主任は60近いですが、一番体力があって元気です。+19
-0
-
31. 匿名 2017/05/07(日) 23:01:33
>>20です。
でもやっぱり主婦の方は自分が楽する方法を1番に考えてたり、気が強かったり、、
私も何度も辞めようと考えたりしたし、かなりストレス溜まりますよ…(^^;+19
-1
-
32. 匿名 2017/05/07(日) 23:01:46
体力気力共にある人、段取り上手い人、集中力ある人、コミュニケーション取れる人、食べる側にたてる人、時間の配分出来る人、比や%濃度などの計算早い人、正確な計量出来る人が向いてます+36
-0
-
33. 匿名 2017/05/07(日) 23:02:00
あの方々も、なかなか曲者、強者ですよ!
女の多い職場で、心から優しい人って稀です。
+25
-0
-
34. 匿名 2017/05/07(日) 23:02:30
知人がやってるけど重労働のわりに給料低いって。+28
-2
-
35. 匿名 2017/05/07(日) 23:04:08
夏は汗だく、冬は床冷え
+39
-0
-
36. 匿名 2017/05/07(日) 23:05:06
力仕事で時間に追われて楽じゃないですよ。
毎日同じ人との連携プレーだから
気が合わない人だと辛いかも。+34
-1
-
37. 匿名 2017/05/07(日) 23:05:43
老人ホームの調理員ですがおばさん多いよ
コミュ障で介護大変だったから、意外と楽しそうな調理員にって甘い考えではやっていけないと思うよ
時間までに仕上げないといけないし、忙しい時はスピード上げないといけないし、個人の嗜好も覚えないといけないよ
ある程度料理得意で、めんどくさい女の中に働いていけるメンタルあるなら応援するけど+33
-0
-
38. 匿名 2017/05/07(日) 23:07:26
皆辛いだのなんだの書いてるけど、とりあえず働いてみないと分からないと思う。同じ職業でも職場によって違うからね。勇気を出して一歩進んでみた方がいいよ。+17
-2
-
39. 匿名 2017/05/07(日) 23:08:05
>>26
クズ+0
-6
-
40. 匿名 2017/05/07(日) 23:11:34
私は病院給食で働いてました。
ほとんど女性ばかりの職場で、たまに男性調理師と
会話すると、男性の方に「やっぱり若い子の方がいいのね」とか変な詮索してくるおばちゃんいる。
どこにでもいると思うけど。
職場の雰囲気も委託と直営でも違ってくると思うよ。
+28
-1
-
41. 匿名 2017/05/07(日) 23:11:49
調理員さん経験はしたことないけど、元保育士で調理員さんと話してた情報です。
どこでもそうだけど人間関係は運で、他の調理員さんの悪口は言ってました。重たい食材を運ぶから体力がいるし、調理員終わっても違う場所の仕事(掃除・保育手伝い・素材作り)してましたよ。アレルギーで死亡事故あったら大変だし、衛生面が厳しいから神経使うとも話してました。+26
-0
-
42. 匿名 2017/05/07(日) 23:12:22
衛生管理が徹底されている
食中毒や異物混入防止の為神経使う+10
-0
-
43. 匿名 2017/05/07(日) 23:16:40
給食調理師なんか、誰もが嫌がるもはや罰ゲームですよ。
仕事内容は力仕事ばっかだし、給料も安いし、老害ばっかだし、ひとつ利点をあげるとすれば、万年人手不足なので、犯罪おかしてない限りはどんな無能でも雇ってもらえる点ぐらいですよ
+21
-13
-
44. 匿名 2017/05/07(日) 23:17:33
今調理の仕事をしてるけどイライラするよ
毎日毎時間悪口を言って自分だけスッキリしてる人とか、楽しようとして補助しかしない気が利かない人とか60代ばっかりで若いと浮く
立ちっぱなしで足も痛くなるよ+25
-1
-
45. 匿名 2017/05/07(日) 23:20:45
自校式学校給食を二社渡り歩いた、どちらもボスがいたよ。仕事が出来るより、まずはボスに気に入られてからって感じで。
人間関係は運だと思うけど、体力や手肌の強さもかなり重要。
夏は汗だくでお湯に手を突っ込んで食具の洗浄。冬でも真水に手を突っ込んで野菜の洗浄。設備が古いから暑さ寒さの対策は無し。
ただ、やり甲斐はかなりあったかな。児童や親御さんと話すと、「いつもありがとう。」「こないだのメニュー美味しかった!」とか、冗談抜きで疲れが吹っ飛びます。
私は体壊して辞めてしまったけど、体が持てば続けたかったかなと、たまに思います。+9
-1
-
46. 匿名 2017/05/07(日) 23:29:53
>>8
そんな人どこいってもいるよ
学校給食と大学病院の
調理経験してるけど
まず、覚えるのが大変だよ
病院は特に、みんな同じ病気じゃないから
栄養士の指導が厳しい
仕事を覚えたら、上司や
パートのおばちゃんには
なめられません
どんな仕事でも
コミニュよりも
仕事を覚えるのが先
そうすると自然に
コミニュとれるようになりますよ
+24
-1
-
47. 匿名 2017/05/07(日) 23:30:21
>>15
洗脳?+0
-0
-
48. 匿名 2017/05/07(日) 23:33:36
20才から10年ほど、小中学校の給食センターで働いていました。
暑いし寒いし、キツイ仕事でした。
でも、男みたいなサバサバした女の先輩ばかりで、怒鳴られたりもしたけれど、陰でグチグチ、コソコソ悪口がなく、私は居心地良かったです。
振り返ってみれば、人間関係恵まれていたなって思います。+16
-2
-
49. 匿名 2017/05/07(日) 23:34:07
20歳から10年施設の調理員をしてました
私だけ若者で後は親より少し若い年代のパートさんと60オーバーのパートさん達でした
おばちゃん達同士のケンカや愚痴はしょっちゅうでしたが私だけ若いので私は可愛がられてました( ^_^)
年上の人と話をするのが苦手でなければ大丈夫だと思いますがもし苦手ならばあまりおすすめできません(´-ω-`)
調理師の免許は少し勉強すれば大丈夫だと思います(*'▽'*)+11
-3
-
50. 匿名 2017/05/07(日) 23:49:14
>>1
大量炊事はチームワークがいるよ+20
-0
-
51. 匿名 2017/05/07(日) 23:57:13
気が弱い人は絶対止めた方がいい
きついおばさんしか生き残っていけない世界
差別するわけじゃないけど学歴が低かったり他の職種につけないだろうなって感じの人が多い
介護施設で看護師をしてたことあるけど、介護職員からは見えないところで厨房のおばさん達が新人のかわいらしい栄養士を取り囲んで全員でその子に向かって早く辞めたら?とか私達のこと嫌いでしょ、これはいじめてるんじゃないんだよ?とか言っててドン引きした
無視とか仕事を押し付けたりとかわざとミスしてその子に責任押し付けたりとかもしてたらしい
泣きながら遅くまで残業してて本当にかわいそうだった
あの時大して助けてあげれなくてごめんね+22
-6
-
52. 匿名 2017/05/08(月) 00:04:44
委託か直営かでだいぶ変わってくるし、栄養士さんにもよるんだよね。
酷いところは、本来 栄養士がやる発注業務や検品のすべてをやらされたこともあったし、献立の分量がテキトーすぎる人もいるよ。+22
-1
-
53. 匿名 2017/05/08(月) 00:10:48
アラサーですが、小学校給食4年目です。
保育園の時間を考えたら、好都合だったので始めました。
私が1番年下です。周りは40代オーバー…
文句ばっかで、動かないし、ペチャクチャ喋ってばっかだし、ノロイし、気効かないし、最悪です。
とにかく陰口は多いです。
きっと私も言われてると思います。
年上ですが、パートみんな後輩なので、私が仕切ります。
私は何を言われてようと気にしない性格なので、やっていけてます。ただ、本当使えない人達なのでかなりイライラしますが、時間や長期休みを考えるとなかなか辞められません。
小学校のお子様がいる方はだいたい休みが合うので、その点ではオススメです。
+20
-0
-
54. 匿名 2017/05/08(月) 00:15:33
一分一秒無駄に出来ない
調理後は個人対応、一口大、刻み、ミキサー食、ソフト食に追われる上に、当日の分と二、三日目分の調理もやるから
細かい事を確実に覚える必要があります+15
-0
-
55. 匿名 2017/05/08(月) 00:19:02
直営で病院調理してます。
私が働いている病院は、みんな仲が良くて楽しいです。中にはクセが強くて浮いている人もいますが…
ベテランのおばさん達もいい人で料理のコツとかたくさん教えてくれますよ。
福利厚生や給料等の待遇もよくて満足してます。+6
-1
-
56. 匿名 2017/05/08(月) 00:28:08
委託で働いていたけど、大変だった。
始業前に 爪は伸びてないか、髪は出てないか等チェックする紙が何十枚もあって、それを書くだけで数十分かかるくらい。
ノロが出やすい時期は、何倍に薄めたハイター液でこまめに手を消毒しましょうとか…。手死んでました。
食材はほぼ冷凍で、毎日食べる方達が気の毒で仕方なかった。やりがいが全くなかったです。+16
-1
-
57. 匿名 2017/05/08(月) 00:36:30
>>21
これが本当かデマかすごく気になる+2
-0
-
58. 匿名 2017/05/08(月) 00:46:04
妊娠したら、高確率で切迫流産になってしまって辞めていくんだよね。
急な休みが取りにくいし、朝早かったりで子育てしながら働くのは難しい職場。
だから子育てが一段落した世代の方が多いんだと思う。+17
-0
-
59. 匿名 2017/05/08(月) 01:17:20
30代前半で保育所の調理師してます
30代後半の栄養士と40代のパートさんの3人の職場です
人間関係は普通ですよ
特にギスギスもしてないけど、一緒に飲みに行ったり遊んだりすることも無い感じです
仕事は午前中はそこそこ忙しいですが、昼からはそうでもないです
以前、食数900くらいの小学校で働いてましたが、そっちは一日中めちゃくちゃハードでした
逆に食数300ぐらいのとこはヒマな時間が多かったです
小学校給食は学校に合わせて調理師も休みで、夏休みとか丸々1ヶ月休みがあったのでパートさんはだいたい小学生のお子さんがいる主婦の方が多かったです
ちなみにコンタクトはしてましたよ
給食センターだとまた違うんでしょうか
+10
-0
-
60. 匿名 2017/05/08(月) 01:19:53
かえって学校給食は子供の夏休みは仕事が、ないから小学生の親はちょうどいい。
仕事内容に文句言ってたらどこにも働けないよ。
できる人は何の仕事でもできちゃうからね+8
-0
-
61. 匿名 2017/05/08(月) 01:57:23
人間的には介護士さんの方が優しいと思う。どうしても調理室って閉鎖的だから上司の目も届きにくいからやりたい放題、イジメ、パワハラ起こりやすい。栄養士で数社転職したけど優しい所も厳しい所もありました。チーフがくせ者で何人も辞めてたけど私は平気だったりも、逆もあったりなのでやらなきゃ分からないです。
ただ楽そう、とか私でもこれくらいなら出来そうで来る人はビックリして辞める人が多かったです。+15
-0
-
62. 匿名 2017/05/08(月) 04:08:42
洗い場でもけっこうキツいよー!
変な老害おったし死ねって思えてくる!+9
-0
-
63. 匿名 2017/05/08(月) 04:15:29
現役で
老人福祉施設の調理してます。
体力勝負です。
配膳時間にも追われるので時計とも常ににらめっこ。早い キレイ 確実が求められます。
要領が悪いとすぐに向いてないと評価されます。
主に女性の職場なのでコミュニケーションとかが苦手な人にはオススメしません。+19
-0
-
64. 匿名 2017/05/08(月) 06:07:48
それぞれ環境が違うからねー。いいトコもあるし悪いトコもある。娘が管理栄養士であちこちの現場まわってるけど40代が平均の若い職場や70歳が多いトコもある。現場を仕切ってる方がしっかりしてるトコは居心地いいけど頼りないとダラけた人が多いみたい。若い人は接客業苦手で働いてる人が多いみたいよ。立ち仕事だし、拘束時間長いトコはしんどいから気をつけてね。+11
-0
-
65. 匿名 2017/05/08(月) 06:15:07
私は今介護の調理してるけど、おばちゃん達みんないい人で穏やかですよー。
私は20代でおばちゃん達は60近い歳だから、娘みたいに思われてて優しくしてくれるのかもしれないけど+13
-0
-
66. 匿名 2017/05/08(月) 06:58:22
特に、高齢者・障がい者・患者が対象の事業所は、細やかな個人対応が求められるため大変覚える事が多いです
何らかの疾患があれば尚更きめ細やかな対応が求められます+5
-0
-
67. 匿名 2017/05/08(月) 07:06:40
友達が老人介護施設で調理の仕事をしてるよ
お昼は格安で食べれて水菓子付きみたいで羨ましい
友達は調理師免許持ってます+5
-0
-
68. 匿名 2017/05/08(月) 07:10:14
365日24時間人が暮らしている病院施設などはシフト制だし生活スタイルが一定ではない
学校給食は長期休暇があり基本カレンダー通り
ただ、どっちも特に学校は生徒数が減ってきているので生徒の人数で職員を配置しているから、その後配置転換が出てくるケースがある
どっちにも言えるけどアレルギーとか食事形態とか個人によって提供する食事に気を付けないと、とんでもないことになる
+6
-0
-
69. 匿名 2017/05/08(月) 07:19:51
給食センター。
30過ぎの社員なりたての女からの指図が耐えられない!一回りしたの小娘が指図する!しかもよく聞いたら、そいつの旦那、うちの旦那のだいぶ下の後輩!!職場の。
イライラし過ぎて辞めた
女だらけの職場は雰囲気悪い。工場も最悪!+1
-7
-
70. 匿名 2017/05/08(月) 08:08:01
>>57
私が働いてたグリコの工場ではコンタクト禁止だったから
食品を扱ってるから有り得る話だと思う+7
-0
-
71. 匿名 2017/05/08(月) 08:56:23
>>10
あなたみたいなのがブラックをのさばらせる一因なんだよ。+4
-0
-
72. 匿名 2017/05/08(月) 10:46:32
今の職場、調理以外にも買い出しから肉、魚、野菜の発注全て調理員がしなきゃいけない。時間ない時は休み時間や仕事終わった後買い出し行ったり...。特定の食材ないときはあるまで探さないといけない。量もすごいし。毎日へとへと!正月出勤しても手当一切でないし。もちろんGW、お盆休めません。これで年収160万強ぐらい、正社員です+1
-4
-
73. 匿名 2017/05/08(月) 16:40:21
必ず老害婆が2.3匹は居るよね調理場って!+2
-0
-
74. 匿名 2017/05/08(月) 18:51:13
女だらけの職場でみんな時間に追われてピリピリしてて、体力も腕力もそこそこ必要。
コミュ力や気配りはある程度ないと辛い。人間関係を我慢出来ても体にくる。
ファミレスとかのが色んな人いるし、作るのも一人分ずつだから働きやすいかも。
+0
-0
-
75. 匿名 2017/05/08(月) 20:19:36
集団調理って、コミュニケーション とれないと できないよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する