-
1. 匿名 2018/02/24(土) 09:57:15
出典:www.tokyo-np.co.jp
アルマーニが教育委員会に要請 泰明小児童への嫌がらせを懸念 - ライブドアニュースnews.livedoor.com東京・銀座の中央区立泰明小学校が、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」にデザインを依頼し、最大約8万円の標準服の導入を決めたことを巡り、同ブランドの日本法人「ジョルジオアルマーニジャパン」(東京)が、区教育委員会に対し、児童の安全確保などを要望する申し入れを行ったことが23日、同社や区への取材で分かった。(略)同社の担当者は「児童への影響が出ていることを懸念している。導入を巡る保護者の同意や理解を進めてほしい」と話している。
・前トピ「アルマーニか」銀座の小学生に嫌がらせ相次ぐgirlschannel.net東京・銀座の中央区立泰明小学校が、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」にデザインを依頼し、最大約8万円の標準服の導入を決めたことを巡り、同小の児童が登下校中に通行人らから服をつままれるなどの嫌がらせがあったことが区や同小への取材で分かった。
+22
-14
-
2. 匿名 2018/02/24(土) 09:59:06
校長のせいで泥沼だね。+645
-10
-
3. 匿名 2018/02/24(土) 09:59:10
高いか?+21
-56
-
4. 匿名 2018/02/24(土) 09:59:10
アルマーニいいじゃん+229
-66
-
5. 匿名 2018/02/24(土) 09:59:17
メディアが散々報道したのも要因だよね+520
-15
-
6. 匿名 2018/02/24(土) 09:59:22
児童の安全が第一。+345
-1
-
7. 匿名 2018/02/24(土) 09:59:30
アルマーニ導入するなんて言わなきゃよかったのに。+493
-5
-
8. 匿名 2018/02/24(土) 09:59:36
ブランドイメージに傷がつきかねない
アルマーニにとっても災難だよね+564
-4
-
9. 匿名 2018/02/24(土) 09:59:53
貧乏人の嫉妬のせいで可哀想…+68
-71
-
10. 匿名 2018/02/24(土) 10:00:32
マスゴミのせい
個人的には毎日私服で登校して入学式や卒業式に小綺麗な制服っぽい服を買うよりも安上がりだと思う…
+399
-47
-
11. 匿名 2018/02/24(土) 10:00:39
泰明小の児童だけでなくアルマーニもこの騒動の被害者じゃない?
ブランド価値落とされたよね+473
-3
-
12. 匿名 2018/02/24(土) 10:00:39
もう今からじゃナシにはできないの?
校長の独断で決めちゃって嫌がらせまで受けるようになって子どもたちがかわいそうだよ+317
-4
-
13. 匿名 2018/02/24(土) 10:00:46
アルマーニもお断りすればいいのに。+312
-5
-
14. 匿名 2018/02/24(土) 10:00:59
いちいち部外者が騒ぐから。
泰明小学校行く家庭に、
払えない家庭なんかないでしょ。+356
-24
-
15. 匿名 2018/02/24(土) 10:01:01
ブランドとか8万とか関係なしに子供を怯えさせるやつは処罰しろ
+227
-6
-
16. 匿名 2018/02/24(土) 10:01:11
アルマーニもとばっちり+147
-3
-
17. 匿名 2018/02/24(土) 10:01:41
簡単に嫌がらせするやつの頭の悪さよ+181
-1
-
18. 匿名 2018/02/24(土) 10:01:49
児童に「アルマーニか」とか絡んだ人の顔を見てみたい。
歯なさそう。+326
-6
-
19. 匿名 2018/02/24(土) 10:01:59
>>5
公立校なんだから、報道されるのでは?
よくも悪くも報道される。+116
-6
-
20. 匿名 2018/02/24(土) 10:02:55
この学校に通わせてる保護者がアルマーニで問題ないと言ってるなら、もう騒がなくて良い。
初めから周りよりちょっとハイブランド的な小学校の特色分かってて入れてるんでしょ?
わざわざ学区外でも入れるらしいしね。+248
-8
-
21. 匿名 2018/02/24(土) 10:02:56
アルマーニが「迷惑です」と言ってお仕舞い+144
-2
-
22. 匿名 2018/02/24(土) 10:03:12
ウチの会社に二次被害くるから早くそっちでなんとかせーやって事やな!
めんどーな事に首突っ込んでしもーたわほんま!ウチこの問題と関係ありませんよ勘違いせんといてくださいね、言いたいだけやん!!!+71
-2
-
23. 匿名 2018/02/24(土) 10:03:15
>>10
私も同感。
私服だとその私服が原因で始まるイジメとかもあるしね。+105
-8
-
24. 匿名 2018/02/24(土) 10:03:28
導入に賛成した親っているの?+21
-5
-
25. 匿名 2018/02/24(土) 10:03:31
嫌がらせとかじゃなく、単に空気読めないタイプのオバサンとかオジサンとかの注目を集めてしまったのでは?+7
-3
-
26. 匿名 2018/02/24(土) 10:03:34
私の制服三越だったけどこれより高かったよ+134
-7
-
27. 匿名 2018/02/24(土) 10:03:40
ニュースにしなきゃ外野は何も知らなくて済んだのに+25
-4
-
28. 匿名 2018/02/24(土) 10:04:35
>>24
もう採寸に来た保護者もいるって言ってたよ+42
-0
-
29. 匿名 2018/02/24(土) 10:04:42
リサイクルショップの100円の服着てる人も居るからねぇ+8
-2
-
30. 匿名 2018/02/24(土) 10:05:28
校長バブルの負の遺産じゃん。
+27
-7
-
31. 匿名 2018/02/24(土) 10:05:30
学校がするべき事を、企業にさせるとは…。+17
-3
-
32. 匿名 2018/02/24(土) 10:05:31
これって一番初めに「え!アルマーニ?八万?」て騒いだの誰よ。
この小学校の保護者なの?違うならもういいじゃん。
この小学校は裕福な家庭の子どもが通うって認定されただけ。+191
-13
-
33. 匿名 2018/02/24(土) 10:05:52
校長のせい+28
-4
-
34. 匿名 2018/02/24(土) 10:05:55
アルマーニが区に要請?
区も学校もアルマーニに言われるまで何も対策してないの?+37
-1
-
35. 匿名 2018/02/24(土) 10:06:24
>>26
お前の制服の話どうでもエエわ(笑)+14
-11
-
36. 匿名 2018/02/24(土) 10:06:38
この制服の採用取り消しもあり得るね。
結局ブランド側だって迷惑してるじゃん。+86
-4
-
37. 匿名 2018/02/24(土) 10:06:49
私立じゃないのでニュースにするなは「無い」
ド田舎の小学校でも公立だと地元高級食材の給食なんかでもニュースになるよ。+114
-3
-
38. 匿名 2018/02/24(土) 10:06:59
公立校だからーとか言うけど、
別に税金で制服買ってるわけじゃないし
関係ないでしょ。+65
-15
-
39. 匿名 2018/02/24(土) 10:07:01
どう考えたって悪いのは子供相手に暴言浴びせる馬鹿な大人だと思うんだけど、気に入らないから校長ばっかり叩くっていうこの風潮なんなんだろ。+79
-9
-
40. 匿名 2018/02/24(土) 10:07:21
実際8万もしないよ。ブレザーとスカート・ズボン1着ずつで4万ぐらい。セーターもベストも靴下もわざわざアルマーニで揃える必要ない。+87
-8
-
41. 匿名 2018/02/24(土) 10:07:40
品川区立小中一貫校で制服あるけど、ブレザーとスカートとニットとかで四万超えるわ。自費だし。
ブランド取り扱ってるくらいでそんなに騒ぐことかな。+89
-11
-
42. 匿名 2018/02/24(土) 10:08:10
毎日私服だと 帰って高く付く 八万でも制服なら 成長するから途中買い替えしても 6年なら トントンか かえって安くつく。銀座のあの辺りなら 公立でも裕福な家庭が多いだろうしね。+75
-6
-
43. 匿名 2018/02/24(土) 10:08:22
この学校に子供を通わせる保護者にとっては金額ではなくて、なんで校長が独断で決めたのか、なんでアルマーニだったのか、その辺が不透明なのが問題なんだろうけど、メディアが金額ばかり騒ぎ立てるからおかしなことになった
+105
-1
-
44. 匿名 2018/02/24(土) 10:08:30
8万なら払えそうだけどなあ+16
-18
-
45. 匿名 2018/02/24(土) 10:09:41
なんでこんな騒ぎになってるのか
正直理解できない。
論点がわからない。+13
-8
-
46. 匿名 2018/02/24(土) 10:09:46
こういうことが起こりうるという想像力のかけらも無いやつら
笑える+9
-1
-
47. 匿名 2018/02/24(土) 10:09:52
うち田舎の幼稚園だけど上の子の所はコシノジュンコだったし、引っ越して産まれた下の子の所はユキトリイだった
アルマーニはもちろん世界的なブランドだけどコシノさんもトリイさんも世界的なブランド
アルマーニだからとマスコミが騒ぎすぎた結果だと思う+112
-9
-
48. 匿名 2018/02/24(土) 10:10:20
銀座の小学校でしょ?
金持ちばかりなんじゃない?
アルマーニの制服って宣伝になりそう
どこもブランド制服を取り入れるかもね+28
-5
-
49. 匿名 2018/02/24(土) 10:10:31 ID:zQMwFxxLkt
アルマーニのデザインの制服、きちんとしていて好ましいけどな。
土地柄浮かないし、選択制の区立なんだしいいんじゃない?実際周りに叩いてる人いないよ。+55
-8
-
50. 匿名 2018/02/24(土) 10:10:52
よく公立なんかでやろうと思ったね。
給食費も出し惜しみする人いるんでしょ?+12
-15
-
51. 匿名 2018/02/24(土) 10:11:07
校長が髪はボサボサだしいいスーツ着てるような気品のある人には見えないんだけど…+16
-3
-
52. 匿名 2018/02/24(土) 10:11:26
成長が著しい学童にアルマーニとかアホとしか言いようがない。
特に女の子なんて小学生の間に急激に成長するよね。
その度に買い換えるとか破産するわ。
私立ならそれだけ裕福な家庭が通うだろうからまだわかるけど、公立でアルマーニはないわ。
マジでない。
校長は頭おかしい。+31
-14
-
53. 匿名 2018/02/24(土) 10:11:34
あれだけ金持ちアピールしたら誘拐されるんじゃないの
本当にバカだな+34
-7
-
54. 匿名 2018/02/24(土) 10:11:36
話題になりたくなければ、私立の学校へ行くべきだった。
公立だとしょうがない。
イジメの問題なんかであれば、報道によって問題が顕在化など良い部分だってあるよ。+4
-1
-
55. 匿名 2018/02/24(土) 10:11:49
どっかでコムデギャルソンとかもやってほしいわ+7
-2
-
56. 匿名 2018/02/24(土) 10:12:29
この学校通う家庭なら高くないとか、校長もそうだろうから決めたとか言うけどそこが問題じゃなくて、
校長が公立なのにもかかわらずブランドの服を勝手に決めて勝手に採用して、入学することが決まった時点で、はいこれ買ってねってなってることだよね?
退職後の天下りで再就職した校長が、歴史ある小学校の校長になったって自分は偉いみたいな勘違いして、学校の私物化みたいにしてるのはねぇ…
マスゴミもキ◯ガイも悪いけど。
アルマーニも可哀想に。+56
-5
-
57. 匿名 2018/02/24(土) 10:12:45
なんか段々何故アルマーニ制服がダメなのかと思えてきた。
よその学校でも有名なデザイナーに頼んでたりするよね?まぁそれは私立の学校なんだろうけど、泰明が私立並の学校ならそんなに問題ないような。+14
-3
-
58. 匿名 2018/02/24(土) 10:12:51
その前に校長自身がアルマーニを一着も持ってない所が何とも残念。。。+2
-2
-
59. 匿名 2018/02/24(土) 10:13:10
でも、コレって教育委員会がする仕事?
決めたのは校長でしょ?やるのは
教育委員会じゃなくて、学校側の責任で
やる事じゃないの?制服の問題だよ?+2
-1
-
60. 匿名 2018/02/24(土) 10:14:23
貧乏はすぐひがむから+7
-5
-
61. 匿名 2018/02/24(土) 10:14:28
校長が保護者と教委に根回ししなかったからこんなに揉めるんだよ
アルマーニじゃなくても、モリハナとか10万オーバーの制服なんてザラだし
キチンと了承得てれば、あらさすが銀座ねぇ。
ですんだのに
校長、私立の理事長にでもなったつもりなんじゃない?
公務員なんだから、校長の一存でなんでも出来る訳じゃないのに
(私立でも理事会あるか)
これで本当にアホが子供に怪我でもさせたら
誰が責任取るんだよ+45
-1
-
62. 匿名 2018/02/24(土) 10:14:38
少年法で守られてるガラの悪い中高生に絡まれる確率が跳ね上がったね+2
-2
-
63. 匿名 2018/02/24(土) 10:14:48
てかマスコミが騒がなかったら知られもしなかったのにね
+12
-0
-
64. 匿名 2018/02/24(土) 10:14:51
校長が見栄はらなきゃこんなことにならなかったのにね。学校のブランド力のことしか考えてないんだもん。+7
-4
-
65. 匿名 2018/02/24(土) 10:14:54
ブリオーニにすればよかったね+2
-3
-
66. 匿名 2018/02/24(土) 10:15:01
ファイナルカットじゃないけど、マスコミが騒いだせいだよね。
ほんとマスコミってクソだわ。+12
-2
-
67. 匿名 2018/02/24(土) 10:15:16
>>47
田舎者がでしゃばるトピじゃないからおとなしく引っ込んでてw+4
-6
-
68. 匿名 2018/02/24(土) 10:15:23
理解がない保護者は、ごく一部の越境組なんでしょ?銀座民が良しとしてるなら、郷に入っては郷に従えと思う。+10
-1
-
69. 匿名 2018/02/24(土) 10:15:24
>>52
だからさ、泰明は他の公立と一緒にしちゃだめですよってことなんじゃないの?
通う家庭の層が違うようだし、他の公立と差別化したいということなんだろうなと思ったけど。+15
-1
-
70. 匿名 2018/02/24(土) 10:15:30
公立校じゃなくて私立校にしちゃえばいいのに。+6
-2
-
71. 匿名 2018/02/24(土) 10:15:39
誘拐とか起きないことを祈る+6
-2
-
72. 匿名 2018/02/24(土) 10:15:45
校長のせいで何も知らない子供がいじめられる。
そんなにアルマーニにしたいなら自腹きって生徒に配れやハゲ。+7
-6
-
73. 匿名 2018/02/24(土) 10:16:03
ブランドもんだとTシャツ1枚で10万超えてることも多々あるから、アルマーニ一式(素材は違っても)を8万で毎日着れる環境はすごく羨ましいわ+17
-0
-
74. 匿名 2018/02/24(土) 10:16:33
銀座に住んでる人がアルマーニでがたがた言わないと思う
関係ないおばさんが騒いでマスコミがニュースにしたのが間違い+13
-6
-
75. 匿名 2018/02/24(土) 10:16:41
文句がある人は越境入学して来なけりゃいいだけの話じゃないの?+7
-2
-
76. 匿名 2018/02/24(土) 10:16:45
ブランドじゃなくても10万ぐらいしない?+8
-1
-
77. 匿名 2018/02/24(土) 10:16:55
私立高校だとブランドの制服を採用して生徒を集めてるからね
銀座だけれど公立の小学校だからやっぱり驚いちゃうよね+8
-1
-
78. 匿名 2018/02/24(土) 10:18:28
マスコミは 庶民の味方みたいにしてるが 実際は 高所得層。子供は 東京本社暮らしなら 必ず私立通わせてる。八万でアルマーニはイイネなんて思ってる+3
-2
-
79. 匿名 2018/02/24(土) 10:18:33
初めて見出しを見た時「えっ、公立小で?」と思ったけど、よく読んだらかなり特殊な公立小だったので外野が文句を言う必要はないと理解した。いまだに外からブーブー言ったり児童の服掴んで悪態つく人はおバカさんよね。+17
-2
-
80. 匿名 2018/02/24(土) 10:18:49
公立といっても銀座
裕福な子供達が通ってるの
田舎と一緒に考えて文句言ってちゃ駄目でしょw
マスコミもなんでわざわざ取り上げたんだろ
弄って下さいといわんばかり+7
-4
-
81. 匿名 2018/02/24(土) 10:19:39
銀座らしいって言うなら銀座発のブランドとかにすればよかったのに。ハイブランドに手当たり次第声かけてたからなんか下品な感じがするんだよね。+17
-2
-
82. 匿名 2018/02/24(土) 10:20:44
アルマーニとばっちり+4
-0
-
83. 匿名 2018/02/24(土) 10:21:03
千原兄弟のせいじが今、ハイヒールの番組で言ってたけど、
泰明小は、親の職業欄に「資産家」と書く人が多い小学校らしい。
要は、私立にこだわった成金金持ちではなく、本当の金持ちが通う学校。
いろんな学区から通える銀座の公立小学校だけど、
中身は私立と変わらないみたい。+10
-8
-
84. 匿名 2018/02/24(土) 10:21:07
制服ってそんなに安いイメージもないのだが
どこでも一式そろえたら数万になるのでは+7
-1
-
85. 匿名 2018/02/24(土) 10:22:20
最初は公立でアルマーニっておいおい…って思ったけど銀座って聞いて納得
8万で騒ぐような貧乏人はいない
インタビュー応えてた保護者もお金持ちそうな人で別に困ってる感じしなかったw+9
-0
-
86. 匿名 2018/02/24(土) 10:22:48
私が通う 公立小学校の途中から ブレザーの制服が制定された。嬉しかったな 親も無理したかもしれないけど 通学が楽しかった。毎朝何着るか迷う必要も無かったし でも かなり経って 制服廃止になったみたい ケチつける輩がいるんだろうな。+2
-0
-
87. 匿名 2018/02/24(土) 10:23:21
お金なくて公立に来てるのにアルマーニなんて
苦しい家庭もたくさんあるのに…
とか言ってる人この学校そうじゃないからそろそろ理解して
まだ貧乏とか田舎者の僻みのほうがわかるよ+16
-3
-
88. 匿名 2018/02/24(土) 10:24:10
保護者とか卒業生とかから反対意見が凄いあったのに校長が勝手に決めたってニュースで見たけどね。外野がガタガタ言ってるんじゃないみたいだけど。+8
-2
-
89. 匿名 2018/02/24(土) 10:24:58
>>81
ほんとだよ。
銀座に本社(本店)を構える「サヱグサ」という日本の子供服の会社(ブランド)もあるのに。
着ていると賢そうに見えるデザインの商品を作っているのに。+11
-2
-
90. 匿名 2018/02/24(土) 10:25:53
>>86
制服ある公立小って都会ですか?田舎ですか?+1
-0
-
91. 匿名 2018/02/24(土) 10:25:55
銀座に住んでるような人は金銭感覚違うとおもうわ
ペット用の敷物がヴィトンみたいな感じなんじゃないの+3
-1
-
92. 匿名 2018/02/24(土) 10:26:35
逆に私服でアルマーニより高い服着てる子供いっぱいいそう(笑)+14
-0
-
93. 匿名 2018/02/24(土) 10:27:12
公立なんだから制服アルマーニ着て区別化とか意味わかんないけど
家が銀座で通わせてる人とかここを選んで通わせてる人なら制服代8万ぐらいなんてことないだろうけど
公立学校を私物化して悦に入ってる、校長のやり方に不満があるってことでしょ
個人的に子供に8万の制服買ってあげられる環境だとしても、校長が勝手に制服アルマーニにしてドヤってる学校には通わせたくない
ハイソサエティの人ばっかり、金持ち喧嘩せずの精神の人が多いかなと思って通わせたら校長がこれじゃどうしようもない
同じ8万かけるなら、ブランドにこだわらず素材や縫製にお金かけた方が銀座らしい高級感でたんじゃないかな+20
-1
-
94. 匿名 2018/02/24(土) 10:27:34
私服でも小学生向けのブランドとか意外に高かったりするよね。+1
-0
-
95. 匿名 2018/02/24(土) 10:27:50
校長が勝手に決めるから問題になったんでしょう。
制服を作る前に、保護者への確認を取って
賛成が半数超えたら作ります。
って意見聞けば問題無かったと思う。
何も聞かないで、報告もしないで
制服をアルマーニに変わります。
なんて急に言われたら「聞いてない!」ってなるし、他のブランドが良いと思う人も居るでしょう。
泰明小学校に通わせる家庭なら8万円位払えるでしょうけど、校長が勝手に決めてしまう学校って
疑問が残る。
アルマーニも、こんな形で騒がれて良い迷惑でしょう。+22
-2
-
96. 匿名 2018/02/24(土) 10:29:08
アルマーニも、面倒なことに関わっちゃったな+4
-0
-
97. 匿名 2018/02/24(土) 10:29:32
>>83
なるほどね。
私立に通わせてるご家庭よりも、もう一歩上を行くご家庭が多いのね。
何をそんなに騒いでるの?って感じてる親が多いかもね。庶民が一生懸命心配してるのを微笑ましく見てるかもw+7
-1
-
98. 匿名 2018/02/24(土) 10:29:35
国際的なファッション業界で日本市場の存在感はガタ落ちだから、たまにはいいんじゃないかと思う+1
-1
-
99. 匿名 2018/02/24(土) 10:29:45
これってアルマーニがデザイン監修してて、製作はアルマーニじゃないと思ってたんだけど。
だから、アルマーニにしては安く買えるって仕組みだったはず。
銀座の小学校でこれくらいの値段出せる家庭ばかりで最初は良いんじゃないかと思ってたけど、これだけメディアに騒がれて児童にも被害が出てるのに取り止めにしないのが、公立らしくなくてなんだかなぁ、とは思ってる。
ハイブランド公立といっても、教員は国の雇われだし、運営だって税金から出てるからね。
校長の私物じゃないんだから、しっかり対応して欲しい。てか、これが許されたら他の公立でも校長の私物化が進むわ。+7
-0
-
100. 匿名 2018/02/24(土) 10:29:46
アルマーニの制服かぁ着てみたいわ+3
-0
-
101. 匿名 2018/02/24(土) 10:30:34
シンプルだけどちょっとスタイリッシュで可愛い制服だと思う+9
-0
-
102. 匿名 2018/02/24(土) 10:33:31
私たちは小学生にそんな高い服を!とか、お金がかかりすぎ!とか騒いでるけど、きっとここの保護者が問題にしてるのは金銭面じゃないよね。
校長のやり方に反発してるだけよね。
お金お金騒いでる私らが虚しいw+5
-0
-
103. 匿名 2018/02/24(土) 10:33:46
子供の服ってちょっとしか生地使ってないのに
ブランド服は大人のより高い。
でも、全部揃えて8万円なら妥当だと思う。
でもアルマーニに凝らなくても、オーダーメイドでもっと良い生地で作りたいな。
+5
-0
-
104. 匿名 2018/02/24(土) 10:34:25
>>38
私立ならね
公立校の根本は
全ての国民が教育を受ける
義務と権利を保障する事
+3
-1
-
105. 匿名 2018/02/24(土) 10:34:42
銀座にきてまで小学生に絡むって一体どんな人間なんだろう
恥ずかしい大人だねぇ…+12
-1
-
106. 匿名 2018/02/24(土) 10:36:11
セーター、ベスト、ブラウス、靴下は任意購入や適当なものを使って良くて、
それを省けば5万くらいでおさまるんでしょ
泰明通う子供の親なら入学式とかの式典服だけでそれくらいかけそうだけど
+7
-0
-
107. 匿名 2018/02/24(土) 10:38:30
>>106
いやもっとかけるでしょ+2
-0
-
108. 匿名 2018/02/24(土) 10:40:20
実際の保護者は高いと言って反発じゃなくて
こんな安っぽい服着せるな
監修じゃなくて本物のアルマーニにしろって反発だったりしてね+5
-0
-
109. 匿名 2018/02/24(土) 10:40:50
バカ校長の自己満足の為に子供達が可哀想。+4
-4
-
110. 匿名 2018/02/24(土) 10:40:57
真偽の程は不明だけど、モンクレールのコートが生徒間で流行る様な学校らしいから、普通の公立じゃないんだろうけど、
アルマーニと小学生のミスマッチさが強力すぎて、ブランドイメージは下がったね。+4
-1
-
111. 匿名 2018/02/24(土) 10:41:23
泰明小学校入りたい
アルマーニ着たい
+2
-2
-
112. 匿名 2018/02/24(土) 10:41:54
現行の標準服が洗い替えを含めて
2万円程度だから
毎年、2万以下でしょう
入学式も卒業式も+0
-2
-
113. 匿名 2018/02/24(土) 10:42:00
そもそも制服がどーのこーの話になったときに、「ここの小学校の制服作るよー」って名乗りをあげたのがアルマーニだったと聞いたことあるんだけどな。
よく考えたらそりゃそうだよね。スカート、ジャケット、ブレザーのセットで4万だっけ?子供服とは言え銀座にあるブランドなら破格だろうに。そんな破格で服作るなんて採算とれないよ。+3
-1
-
114. 匿名 2018/02/24(土) 10:43:00
関係ない周囲が騒ぐ必要なかったのに。報道するからことが大きくなる。高い制服でもそれはそれで他所の人には関係ないこと。+5
-1
-
115. 匿名 2018/02/24(土) 10:44:13
校長が東京都から
泰明の敷地と校舎を買取って
私立として再出発すれば
全て解決する事
10億円程度、出せるでしょ
ここの保護者と一緒になれば+4
-2
-
116. 匿名 2018/02/24(土) 10:45:05
>>114
私立じゃなく
公の施設ですよ?+1
-4
-
117. 匿名 2018/02/24(土) 10:46:55
結果的にタワマンの
私立小学校落ちの 派手目の家族が集まっているだけで
公立校だって事
中国人も多そう+3
-3
-
118. 匿名 2018/02/24(土) 10:47:31
自分が通わせてるわけじゃなければガタガタ言っても無駄だと思う
公立なのにいいの!?と言ってる貧乏人…+6
-2
-
119. 匿名 2018/02/24(土) 10:49:47
>>118
日本国憲法を勉強しようね 中国人さん+1
-3
-
120. 匿名 2018/02/24(土) 10:53:56
いやがらせ と言うより
私立小学校落ちても見栄をはりたい保護者と
それに感化された校長が お馬鹿すぎて
巻き込まれた 子ども達と
アルマーニさんがおかわいそう
保護者と校長は馬鹿すぎて呆れる+5
-5
-
121. 匿名 2018/02/24(土) 10:58:49
これ、校長が悪いんだから保護者が結託して買うの拒否したらいいんだよ
このニュースで、この学校では制服着てる人ばかりだけど、制服でなくてもいいって言ってたよ
+1
-4
-
122. 匿名 2018/02/24(土) 10:59:54
>>3
成長期でこの先体型もすぐに変り何度も買い換える可能性があると考えると高いです
+1
-1
-
123. 匿名 2018/02/24(土) 11:00:38
泰明小学校通わせる家庭なら、
入学式のスーツに10万くらい掛けるんじゃないの?一般の入学式のスーツでも2~3万掛かるし、その後1回も着ないで着られなくなる人も居るでしょう。
それを考えたら制服って良いと思う。
ただブランドは校長が決めちゃ駄目だけどね。
おじさんの趣味と今の保護者の趣味は違う。
+4
-2
-
124. 匿名 2018/02/24(土) 11:01:45
>>102
お金が!って言ったら憐れみの目で見られるんじゃない?東京だしw+2
-0
-
125. 匿名 2018/02/24(土) 11:03:11
アルマーニアルマーニって騒ぐから見たけど、そんな特徴ある服でもないしハッキリ言ってダサい可愛くない
これを機に私服にしたらいいのに+2
-2
-
126. 匿名 2018/02/24(土) 11:03:21
大人の人は、泰明小学校の子供達を守ってあげて欲しいな。言わば被害者なんだから。
勝手に子供の制服触らない欲しい。汚らわしい。+3
-0
-
127. 匿名 2018/02/24(土) 11:03:51
田舎の山奥の公立の小学生が制服着てるの見るけど
あれっていくらぐらいするの?+2
-0
-
128. 匿名 2018/02/24(土) 11:05:27
>>115
10億なんかじゃ買えないでしょう。+3
-0
-
129. 匿名 2018/02/24(土) 11:07:08
いらないんだよこんな物。
子供は時には泥だらけになって遊ぶ事も大事なんだよ!?
こんなの着てたら汚れて遊ぶなんか出来なそうじゃん。
だから今の子供達は免疫弱い子が多いんだよ。。。+2
-6
-
130. 匿名 2018/02/24(土) 11:08:02
>>14
ほら、こうやって地域柄みてこういう事言う人がいるからこんな事件が起こる…
本当の金持ちは泰明には行かないよ!
ごくごく一般的な家庭の子が多いのよ。昔から代々住んでたり都営住宅だったり、制服だってお下がりをみんなで回してやってる。
極端に払えない訳がある家庭ではないけど、通常制服より値上がりしてるしお下がり使えないし買いたくないよ!!
+4
-3
-
131. 匿名 2018/02/24(土) 11:11:29
登下校だけきっちり制服で、登校したら着替えて学校ではぼ体操服で過ごす学校があると知っておどろいた。
結構そういうところがあるらしいね。+2
-0
-
132. 匿名 2018/02/24(土) 11:14:42
泰明って金持ちがいくような学校じゃないよ!
本当に普通の家庭だよ!後は市場で仕事してる家庭とかだと他より収入低くかったりでカツカツだしね
制服なんてしかもアルマーニなんて改めて買いたくない
+4
-3
-
133. 匿名 2018/02/24(土) 11:16:19
泰明小学校の正門の真ん前にあるオーバカナルってカフェにいるとお迎えのお母さん達も見られるけど、いやまあ皆雑誌から出てきたかのようなシンプルで小綺麗な出で立ちだよ
アルマーニいいじゃんね
↓左のアーチ状の壁が泰明小、右の蔦の生えた建物の1階がカフェ+7
-2
-
134. 匿名 2018/02/24(土) 11:17:47
公立の自由服の方が年間の費用がずっとかかるよね。
同じ服を着て通学したらイジメにあう、流行の服、式典(入学、卒業)用の服、季節ごとの服をかんがえたらむしろ安い。
8万って言われてるけど都内の制服がある学校平均してそれくらいじゃない?
田舎の公立小学校の制服だって、ブレザーとスカートとシャツで3万くらいかかるのに。+6
-0
-
135. 匿名 2018/02/24(土) 11:19:10
泰明小は金持ちだけの子が行くところではないけど貧乏人ばっかな訳が無いじゃん+6
-1
-
136. 匿名 2018/02/24(土) 11:20:34
お金持ちじゃないよ!っていうけど、それは周り(私立)に比べてってだけで上の下ってことでしょ。
中の下や下の人たちで溢れてる他の公立と同じってことはないでしょ。+5
-3
-
137. 匿名 2018/02/24(土) 11:21:57
>>120
何で子供に嫌がらせしている犯人には呆れないの?+4
-0
-
138. 匿名 2018/02/24(土) 11:25:10
児童に嫌がらせするやつのほうがおかしい+5
-0
-
139. 匿名 2018/02/24(土) 11:27:14
泰明は金持ちじゃない!制服買いたくない!って言ってる人は泰明の子供の保護者なの?
そうならこんなところで書いてないで学校に言えよって感じだし
そうじゃないならそもそも買えないじゃんw事情通ぶってるだけ?+7
-0
-
140. 匿名 2018/02/24(土) 11:29:54
もう辞めちまえよ+1
-0
-
141. 匿名 2018/02/24(土) 11:39:22
>>18
歯がなさそうに深く頷いた!+2
-0
-
142. 匿名 2018/02/24(土) 11:41:02
フルセット揃えないと苛められるんだよ。+1
-3
-
143. 匿名 2018/02/24(土) 11:42:22
この制服でこれだけ騒ぎになっても
この学校だからと納得してるんだから
子供の安全は基本、
この学校のPTAで守ればよいのです。
勿論警察もパトロールするでしょうが
毎日は無理。
親と学校が守るのです。
+0
-0
-
144. 匿名 2018/02/24(土) 11:47:33
どこかで、在校生の保護者の書き込みらしきものを見たけど
払えない奴は来るな
文句ある奴は普通の公立へ行けば?
泰明は特別な学校
払える余裕のある家庭だけ入学すればよい
泰明の評判が下がると中学受験に影響するからこれ以上騒ぐな
みたいな選民意識丸出しの内容だったよ+7
-2
-
145. 匿名 2018/02/24(土) 11:48:43
もっと別のものに金をかけたらとは思うよね
授業にPCタブレット導入とか給食に力いれるとか
アルマーニの制服!是非うちの子も通わせたい!とはならない
完全に校長の自己満足+3
-0
-
146. 匿名 2018/02/24(土) 11:51:14
銀座の小学生じゃ、私服の方がお金かかりそう
子供服ブランドのTシャツとか1着1万以上するのあるよね+2
-1
-
147. 匿名 2018/02/24(土) 11:51:15
ほら言わんこっちゃない、っていう感じしかしない
アルマーニもこんなことでブランドイメージ陥されるとは思ってもみなかっただろうね+2
-0
-
148. 匿名 2018/02/24(土) 11:54:26
>>136
同じだよ!笑
あの地域は住民格差が今ひどいから、
昔から住んでる人は本当に普通だし、後からタワマンとかに引っ越してきた人は金持ち
我が家だって、泰明近くに住んでるけど収入は500万ぐらいだからね
地域柄に合わせてやオリンピックの影響で見栄えばかり豪華になってるだけ
貧乏ばっかの団地だってオリンピックの影響で都が金出して見栄えは豪華なマンションだけど中に住んでる人は変わってないからね
地方や地元の人じゃないと、中央区=お金持ち!ってイメージだろうけど、元の地域柄では商売する人が集まる下町だからね。元からいる人は金持ちじゃないのよ。
本当の金持ちは後から越して来た人達ばかりでその人らのお子さんは公立には来ないからね+6
-0
-
149. 匿名 2018/02/24(土) 11:54:30
制服に補助金として税金が使われてるなら問題。
使われてないなら問題ない。
で、どっち?+0
-0
-
150. 匿名 2018/02/24(土) 11:55:56
>>139
言ってるから騒ぎになったんだけどね 笑
+1
-1
-
151. 匿名 2018/02/24(土) 11:58:48
入学願書出す前に今年はアルマーニの制服使いますって事前通知してたんでしょ?
それに、トータルで8万するけど、他の似たようなものも使っていいから四万くらいで済むって書いてたよ。四万なら別にって感じだけど。+8
-1
-
152. 匿名 2018/02/24(土) 12:12:25
びっくりするほどの金額でもあるまいし、
大騒ぎしすぎ。
マスコミも仰ぎすぎ。
アルマーニがかわいそう。
+9
-2
-
153. 匿名 2018/02/24(土) 12:16:35
泰明じゃなくても、入学式のスーツ一式、靴などの小物で余裕で超えるわ。
ごちゃごちゃ騒ぎすぎ。+7
-2
-
154. 匿名 2018/02/24(土) 12:32:35
>>151
だから、あの校長の教育方針だと
フルセット揃えられない家庭の子供はいじめにあうことが確実だからだよ。
銀座に相応しくないってね。+5
-1
-
155. 匿名 2018/02/24(土) 12:38:55
制服がアルマーニだとなにか問題があるの?
支払う親が納得してるならそれで良くない?
サイズは変わるとはいえ一度買えば年単位だろうし、毎日私服を着ていくより楽じゃん
子どもに難癖つけるなんて大人としてみっともないわ+6
-4
-
156. 匿名 2018/02/24(土) 12:42:20
部外者がうるさい一件+7
-2
-
157. 匿名 2018/02/24(土) 12:44:39
制服(夏冬)以外に運動着(夏冬)や帽子があるから、普通の学校でもそれなりにかかるよ。うちは4回以上全買い換えだったからキツかった+5
-0
-
158. 匿名 2018/02/24(土) 12:52:49
>>154
あそこの親御さんたちは普通にフルセット揃えないよって言うひともけっこういたよ。だからそんな問題でもないのにって。+5
-1
-
159. 匿名 2018/02/24(土) 13:13:13
関係者じゃないから状況がよく分からないけど、要はアルマーニ側が迷惑だからうちのブランドを使わないでくれ!って遠回しに言ってきたって事?+5
-0
-
160. 匿名 2018/02/24(土) 13:16:50
金額は問題ではないんだろう。
8万くらいなら、銀座に住むような人にはたいした額じゃないでしょ。
でも校長の方針に納得出来ない保護者はいそう。
その後のマスコミや世間からの非難も、当の校長より子供達や保護者に迷惑がかかっている。+6
-1
-
161. 匿名 2018/02/24(土) 13:38:55
なんで見栄って思うの?
田んぼの中をジャージにヘルメットで通学してた人の嫉妬?+4
-3
-
162. 匿名 2018/02/24(土) 13:39:10
他のブランドが断ったからアルマーニになったんでしょ?それにしてもダサい+5
-1
-
163. 匿名 2018/02/24(土) 13:51:41
金持ちが通ってるから買えるし問題ないって…
そうじゃなくて公立の学校にも関わらず
校長1人突っ走ってるのが駄目なんじゃないの?
話し合いすらないんでしょ?
+10
-1
-
164. 匿名 2018/02/24(土) 14:02:18
テレビで定年が近いと何か功績残したくて行動する人もいるとやってた
+5
-1
-
165. 匿名 2018/02/24(土) 14:05:18
冠婚葬祭でも使えるとなると、私服で全部6年間より安く済むと思うな。
何気に小学生って洋服代かかるから!+4
-0
-
166. 匿名 2018/02/24(土) 14:12:26
制服問題も大事だけど、ここに通う子もれなく
江戸しぐさを教わることになるんだけど、
親御さんは正しい情報を与えてあげて欲しい。+2
-0
-
167. 匿名 2018/02/24(土) 15:13:46
やめればいいのに。
見た目も普通の制服なだけだし+5
-1
-
168. 匿名 2018/02/24(土) 16:56:48
同校は標準服の購入が難しい家庭には、入学準備金の制度や就学援助の制度の情報を提供する
って校長が言っているらしいけど、
これって税金投入だよね。+4
-1
-
169. 匿名 2018/02/24(土) 16:59:34
替えなしのブラウス有りで、春夏、秋冬の上下で5万5000円。前の制服だったら、2セット買ってもお釣りがくるね。+0
-1
-
170. 匿名 2018/02/24(土) 18:30:41
一番の被害者は子供。
その保護者も金銭的にも子供に対する嫌がらせにも毎日ハラハラしなきゃならないから、親もまた被害者だよね。
こういう風になる事を予測できなかった校長に問題はあるし、興味本位に児童に近付き、児童を怖がらせるようなセリフを吐いたり、服を引っ張るような輩も本当にどうしようもないくらいイかれてる。
子供には服に気を使わずに体を動かして楽しんで欲しいと思う。
高い服だからと汚れるのを、破れるのを恐れて楽しめないなんて可哀想。+0
-0
-
171. 匿名 2018/02/24(土) 18:30:50
問題は値段でもアルマーニでもない
公立小学校だってこと
公立なのに実質親の経済力で入学選抜する意図が汲み取れるから批判される
私立なら勝手にしろだけど公立はダメだって
制服は自費でも税金使って運営されてるんだから+2
-1
-
172. 匿名 2018/02/24(土) 18:34:44
アニマールにすればいい+1
-0
-
173. 匿名 2018/02/24(土) 19:15:32
アルマーニより何より、まず説明不足が問題。校長が勝手すぎる。そして、なぜアルマーニ?銀座だから?銀座だからなに?差別や、人を見た目で判断してはいけないって教える立場で何で差をつけるような事をするの?教育者辞めろよ+3
-1
-
174. 匿名 2018/02/24(土) 19:42:32
>>166
江戸しぐさって
国史研究者や民俗学者からのきなみ
存在事態が否定されてますけど、、、
変なライターがでっち上げて本を売りまくっただけだけど
泰明って本当に困った学校だなぁ
元々、
中央区全体から通える訳で
下町やタワマンの中国人も通って来て
登下校でも際立って行儀が悪くて有名だったから
標準服を高くしたら 買えない下町連中は来ないだろうって
校長が勝手にやらかした事
+3
-1
-
175. 匿名 2018/02/24(土) 20:28:34
これマスコミが取り上げたせいだよね。
文句を言うのは全国の部外者だけで泰明小の保護者は納得してたんでしょ。+2
-0
-
176. 匿名 2018/02/24(土) 21:58:34
アルマーニよりジバンシィがいいなー+1
-0
-
177. 匿名 2018/02/24(土) 22:40:09
>>52
そんなんで破産するご家庭が銀座に住むことはできないのでは?
要するに、僻みでしょ
学区外から通う生徒も居たなら、要は一種のステータスもあったわけ
どうせ、それで通いたくても通えない家庭が出てくるから妬まれてるんでしょ?+1
-0
-
178. 匿名 2018/02/24(土) 23:37:44
実際は8万円じゃない。4万円前後だそうです。
某新聞社の取材を断ってからしばらくして、この報道が始まったそうです。メディアの嫌がらせです。8万円だけが一人歩きしてますが、値段表見てないですよね。
+1
-0
-
179. 匿名 2018/02/24(土) 23:48:43
アルマーニ=小学校の制服
ってイメージがついた
これってあんまりブランド価値的に良くないんじゃ…買う時にも人が持っているのを見た時にも「へんに話題になったブランド」が過ぎる+0
-0
-
180. 匿名 2018/02/24(土) 23:52:33
校長の言ってることめちゃくちゃだよね
アルマーニを買えない・買わない家庭はアルマーニ制服でなくても良い、よく似た物でも良い。いじめられたら報告してほしい
これってなんの教育になるの?
いじめに走る子どもの心を不用意に煽るわ、着れない子どもに不必要な劣等感を植え付けるわ
子どものための学校でしょうに+3
-1
-
181. 匿名 2018/02/24(土) 23:53:53
銀座老舗の日本のテイラーのじゃダメだったの?+1
-1
-
182. 匿名 2018/02/25(日) 01:27:07
実際、児童の親はほとんど反対してない
外野が勝手に難癖つけてるだけ+0
-0
-
183. 匿名 2018/02/25(日) 05:18:15
今回の件でいじめ等がおこっても対処すればいいだけだから問題ないみたいなこと言ってたけど、具体的な事はなにも考えてなさそう。担任になんとかしろって言うだけで自分は何も動かなそう。それくらい校長が頼りない人に見える会見だった。実際児童に影響出てるけど何も出来てないからアルマーニ側が要請する事態にまでなってるんだよね+0
-0
-
184. 匿名 2018/02/25(日) 06:50:10
てか制服自体ブランドものじゃなくても高いんだから。
。+0
-0
-
185. 匿名 2018/02/25(日) 07:44:41
こういう騒ぎ見てると、都内のゴミゴミした所で育つと人間性悪くしそうだなと
田舎な学園都市で実直な博士達に囲まれて育ってよかった+0
-0
-
186. 匿名 2018/02/25(日) 09:24:28
でもなんでアルマーニなんだろう。銀座だからって言うなら老舗で国産服を作らせようって考え方はないのだろうか?+1
-0
-
187. 匿名 2018/03/01(木) 19:37:48
めっちゃ詳細な記事「子どもたちが笑われている」アルマーニ標準服問題で説明会、区教委の公表内容とかけ離れた保護者の切実な声(全文)www.huffingtonpost.jp区教委が公開した概要では触れられていない保護者説明会での意見をほぼ全文公開する。
+0
-0
-
188. 匿名 2018/03/02(金) 16:19:40
校長がどう言おうと、
保護者全員が納得していようと、
現実に問題が起きていて、
その対策のために民間の警備会社に依頼してその費用を区が負担するなら、
区民の総意を確認する必要があると思うのだけど?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する