ガールズちゃんねる

過保護・子離れできてないなって思ったこと

294コメント2018/02/24(土) 19:01

  • 1. 匿名 2018/02/23(金) 11:55:11 

    職場のパートさんが、高校生の息子さんに触りたくて爪を切ってあげたと言ってた事。
    その場では「仲良しですね」って言ったけど内心ゾッとした。

    +577

    -14

  • 2. 匿名 2018/02/23(金) 11:55:42 

    >>1
    ちょっと気持ち悪い
    ママっ子男子ってやつかな?

    +358

    -14

  • 3. 匿名 2018/02/23(金) 11:56:41 

    うちの姑。40近い旦那の洋服をわざわざ買って送ってくる。

    +342

    -17

  • 4. 匿名 2018/02/23(金) 11:57:06 

    うちの旦那は高校生までママに膝枕で耳掃除してもらってたらしい。
    義母はもう亡くなってるけど結婚してからそれ聞いてすごく気持ち悪くなった。

    +353

    -25

  • 5. 匿名 2018/02/23(金) 11:57:25 

    女の子だったら手を繋いで歩いても何とも思わないのにね
    でも、爪切らせる息子さん優しいな

    +91

    -70

  • 6. 匿名 2018/02/23(金) 11:57:42 

    過保護・子離れできてないなって思ったこと

    +53

    -3

  • 7. 匿名 2018/02/23(金) 11:57:45 

    過保護・子離れできてないなって思ったこと

    +479

    -34

  • 8. 匿名 2018/02/23(金) 11:58:28 

    夫とうまくいっていないと、息子に愛情注ぎ過ぎて過保護。私の事です(σ*´∀`)

    母親に指摘されました。

    +333

    -20

  • 9. 匿名 2018/02/23(金) 11:58:33 

    習い事の送り迎えかな 高校生の娘だけど夜道で何かあったら怖いし もしもの事があったら絶対に嫌だし後悔するから周りに過保護過ぎると言われるし娘にも煙たがれるが絶対にやめられない

    +531

    -14

  • 10. 匿名 2018/02/23(金) 11:59:35 

    過保護で王様みたいに育てないで!うちの父親が、そんな風に育てられた結果最悪だから。

    +243

    -3

  • 11. 匿名 2018/02/23(金) 11:59:49 

    義母
    義兄のコートを甲斐甲斐しく脱がせてハンガーにかける、靴下パンツは新しい物を常に買っておく、義兄の言うことは何でも聞く、義兄の隣はいつも義母
    おかげで義兄は42歳独身です

    +323

    -2

  • 12. 匿名 2018/02/23(金) 12:00:07 

    >>7
    娘はいくつになっても母親と買い物行ってもいいのに息子だと許されないよね…

    +306

    -10

  • 13. 匿名 2018/02/23(金) 12:00:20 

    過保護・子離れできてないなって思ったこと

    +52

    -3

  • 14. 匿名 2018/02/23(金) 12:01:00 

    うーん・・ギリギリ中学生までかな・・・
    過保護・子離れできてないなって思ったこと

    +30

    -99

  • 15. 匿名 2018/02/23(金) 12:01:02 

    >>1
    きもっ

    母親ってそんなもんなの?

    +89

    -7

  • 16. 匿名 2018/02/23(金) 12:01:25 

    >>1
    気持ちわるいねその人

    +126

    -15

  • 17. 匿名 2018/02/23(金) 12:01:37 

    27歳の女友達が私の家に泊まる時、友達の親から私へ電話かかってきた時
    一泊だよ?それも私も友達も1人住まいだよ?びっくりした

    +215

    -11

  • 18. 匿名 2018/02/23(金) 12:02:01 

    >>5
    女でも高校生もなって母親と手を繋いでたら
    気持ち悪いわ。
    娘に障害でもあるのかと思う。

    +255

    -24

  • 19. 匿名 2018/02/23(金) 12:02:07 

    以前派遣社員で働いてた職場に38歳の独身の女性がいた。超忙しい部署で確かに大変だったけど、その人の母親は「〇〇(自分の娘)は会社のせいで結婚できないのよ!」っていつも怒ってるって本気で話してた。大酒飲みだしヘビースモーカーだし料理は全然できないし性格キツいし、原因は仕事だけじゃない事をお母さんは分からないんだな(笑)。

    +213

    -5

  • 20. 匿名 2018/02/23(金) 12:03:00 

    自分のことなんだけど。
    子供の終わったドリルやテストとかを捨てずに保管してること。
    子供からすれば不要なものなのに、捨てられない

    +167

    -11

  • 21. 匿名 2018/02/23(金) 12:03:07 

    知り合い(57歳)の女性。
    息子(35歳)の免許更新に
    毎回一緒について行く(゜゜)

    キモイ→ +
    正常 → -
    過保護・子離れできてないなって思ったこと

    +756

    -3

  • 22. 匿名 2018/02/23(金) 12:03:07 

    >>7
    これ飽きた。最近見すぎた

    +29

    -6

  • 23. 匿名 2018/02/23(金) 12:03:39 

    子供いないので単純に不思議なんですけど、男の子産んだお母さんて子供溺愛してる方が多いように思います。女の子とはまた違うというか、本人もそういう風に言う人多いし…それを義理母がやるのは嫌なんですか?おんなじことしてないの?

    +270

    -14

  • 24. 匿名 2018/02/23(金) 12:03:46 

    義母
    毎日アラフォー独身の義妹に今日食べたい物を聞いて
    義妹が帰ってくるまでに必ず希望の夕飯を作り
    帰宅したら一緒に入浴

    気持ち悪いです

    +353

    -3

  • 25. 匿名 2018/02/23(金) 12:03:50 

    そのうち近親○姦しそうなくらいやなw

    +3

    -34

  • 26. 匿名 2018/02/23(金) 12:04:36 

    結婚式の両親への手紙で「パパ」「ママ」って言ってた知人。気持ち悪い。

    +152

    -84

  • 27. 匿名 2018/02/23(金) 12:04:49 

    >>1
    それは確かにゾッとするね。
    息子さん結婚したら、発狂するんじゃない?

    +106

    -6

  • 28. 匿名 2018/02/23(金) 12:05:29 

    女のマザコンも男に負けずキモいよ。
    うちの小姑(40後半独身)がそれ。

    +162

    -3

  • 29. 匿名 2018/02/23(金) 12:05:34 

    結婚しても実家に頼りきりな姉とその息子たち。
    おばあちゃんなら何頼んでも怒られないし安心するのよ〜って、連休毎に県外から実家にやって来て上げ膳据膳で過ごす。
    実家にいる私は世話させられるし超絶迷惑です。

    +158

    -4

  • 30. 匿名 2018/02/23(金) 12:06:25 

    ガルちゃんの実家暮らしの人ほとんど
    それを誇りに思って自慢してる所

    +61

    -4

  • 31. 匿名 2018/02/23(金) 12:06:42 

    お父さんが四十代後半にもなって祖母のお使いに行ってます。

    +8

    -53

  • 32. 匿名 2018/02/23(金) 12:06:50 

    会社の同期、初めての息子が可愛い過ぎて5歳まで母乳飲ませてた…物凄く気持ち悪いと思うし、中学生になった今でもまだ1人でお留守番させてない…

    +250

    -15

  • 33. 匿名 2018/02/23(金) 12:06:59 

    娘が24歳なんだけど、まだスマホ代払って小遣いもお年玉もあげてる。

    +97

    -19

  • 34. 匿名 2018/02/23(金) 12:07:42 

    >>18
    今は大学生でもお友達だけじゃなく母親と仲良くて手を繋いでるよ
    そして年取ったら介護で手を繋がられるよ

    +5

    -16

  • 35. 匿名 2018/02/23(金) 12:07:58 

    >>31
    それは孝行息子。

    +185

    -3

  • 36. 匿名 2018/02/23(金) 12:08:28 

    >>12
    結局は男叩きしたいだけだからな

    +14

    -9

  • 37. 匿名 2018/02/23(金) 12:08:45 

    雨の日、通勤途中に駅で母親に車で送ってもらってる中年男性を見かけた。
    雨ガッパに同じ素材のズボンを履いて、黒いゴム長靴も履いてて、心配そうに母親に「せっかく着せてあげたのに本当にここで脱いじゃうの?会社まで着てけば濡れないよ?」と声かけられながら恥ずかしそうに脱いでた。
    なんか大変そうと思った。

    +213

    -3

  • 38. 匿名 2018/02/23(金) 12:09:15 

    >>23
    結婚したり、ちゃんとしたパートナーが出来たら
    言い方が変ですがその役は譲りますよ。
    義理母が嫁に嫌がられるのは
    結婚してからもまだ子育てしてる気分で
    息子にベタベタ干渉してくるからだと思います

    +161

    -29

  • 39. 匿名 2018/02/23(金) 12:09:40 

    小5にもなってカップ麺すら作らせるの怖いって言ってる人がいた
    何もやらせなきゃ何もできない大人になるよ

    +178

    -10

  • 40. 匿名 2018/02/23(金) 12:10:22 

    いい歳して母が何でもやってくれる自慢する人
    恥ずかしいです

    +85

    -2

  • 41. 匿名 2018/02/23(金) 12:11:00 

    うちの旦那の父親。
    何するにも許可がいる。
    口出しすごいから何も言わずに車買おうとしてたらブチギレ。
    今の車ではチャイルドシートが付けられず定員オーバーなのに買わせてくれない。
    旦那も抗議しないしパンフレット集めて楽しんだだけだった…。
    毒親だよね。
    30間近の息子夫婦にそこまで口出すのって。
    義父は支配系。義母はべったり系です。
    高校も大学も会社も全部口利きで入れてる。
    会社休めば義父にバレるから休み取るにも要相談。
    これに今まで素直に従ってる旦那にあきれる〜〜

    +225

    -1

  • 42. 匿名 2018/02/23(金) 12:11:32 

    >>38
    役を譲るとか言っちゃう時点で予備軍ですね

    +94

    -23

  • 43. 匿名 2018/02/23(金) 12:11:44 

    思ったけど母親思いとマザコンの境い目ってどこなんだろ?

    +53

    -3

  • 44. 匿名 2018/02/23(金) 12:11:47 

    たまにぎゅーってしたくなる(高校生娘)
    娘の機嫌がよければ「あー、はいはい」って相手してくれるけど、そうでないときは「うざい」の一言で片づけられてしまうのが寂しい母です。

    +189

    -15

  • 45. 匿名 2018/02/23(金) 12:12:12 

    >>18
    近所にいつも手を繋いでる母娘を見るわ。
    近隣住民から奇異な目で見られてる。やっぱりアレな感じだわ。

    +57

    -4

  • 46. 匿名 2018/02/23(金) 12:12:27 

    >>43
    甘えているか自立しているかの違い

    +44

    -1

  • 47. 匿名 2018/02/23(金) 12:12:59 

    うちは、高校生の息子に爪切ってって言われたけど、自分でしてって言ったよ。本人はめんどくさいからって言ってたけど。あれは甘えたかったのかな⁉

    +38

    -13

  • 48. 匿名 2018/02/23(金) 12:13:38 

    >>35 見てないから言えるんですよ。妻が祖母に虐められていても黙って見てます。祖母が白といえば黒も白。

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2018/02/23(金) 12:14:13 

    30過ぎの息子の元へ一家総出で遊びに来る義両親・義兄弟。

    +25

    -7

  • 50. 匿名 2018/02/23(金) 12:14:30 

    父がいつまでも「がるこちゃんおしりぶりぶりー」「がるこちゃんくさーい」とか言ってじゃれてくる。私もう21歳。「がるこちゃんはまだまだ子供なんだよ」とかうざい。子供だから煙たがるべきじゃないかなと思いつつうざい。

    +64

    -4

  • 51. 匿名 2018/02/23(金) 12:15:17 

    小学4年生の息子の爪、自分で切らせてる。
    切りたいとも思わないのは、逆に私がおかしいのか…

    息子だからアウト。娘だからセーフ。って分ける人も気持ち悪い。子離れできてない気持ち悪さは一緒でしょ。
    自分とこは娘だから大丈夫だわ~とか思ってんだろうか。笑っちゃうわ。

    +131

    -13

  • 52. 匿名 2018/02/23(金) 12:15:39 

    会社のお昼休みに毎日娘さんとLINEしている人がいます。

    +2

    -14

  • 53. 匿名 2018/02/23(金) 12:15:51 

    子供にケーキ買ってきてくれたのかと思いきや、旦那の会社に差し入れするためのケーキの残りだった。
    バレンタインにも義母は旦那の会社にシュークリーム差し入れしている模様。

    旦那…恥ずかしくないのか??

    +101

    -2

  • 54. 匿名 2018/02/23(金) 12:16:16 

    >>9
    これは過保護ではないと思う。いくつになっても夜道は危ない。

    +161

    -5

  • 55. 匿名 2018/02/23(金) 12:16:27 

    息子伴って買い物行くけど荷物持ってもらうためだけなんだけどねえ。米とか水とか。
    まわりからは変な目で見られてるのかな。やだやだ。

    +122

    -9

  • 56. 匿名 2018/02/23(金) 12:16:48 

    結婚に踏み切れない彼氏の家に怒鳴り込みに行った友人の両親…。
    その彼氏さんはファザコンの彼女と結婚してもいいか悩んでたらしく、破談の決定打になったらしく、友人にギャン泣きされた。
    普段はいい子だけど、家族から自立できてなくて意見はほぼ家族の受け売りで後々やばい子になりそう。

    +70

    -0

  • 57. 匿名 2018/02/23(金) 12:17:09 

    うちの母だ…。21の私と24の姉に毎日弁当をつくり浸け置きも洗濯して、遅刻するかもというときは車で駅まで送る。帰りが11時回ると車で迎えるor警察に電話。

    +17

    -25

  • 58. 匿名 2018/02/23(金) 12:19:16 

    中3の息子の友達が来ると、みんな母親がウザいって言ってて
    よく聞くと確かに過干渉
    でその母親にスーパーとかで会って話すと
    息子は私がいないとダメなの、みたいな
    みんなしっかりしてるのに、結局母親が息子に依存してるんだよね
    必要とされたいって
    そういうとこ大体夫婦仲悪い

    +127

    -13

  • 59. 匿名 2018/02/23(金) 12:20:46 

    単身赴任の旦那について行かず
    母親との実家暮らしを選択、子育ても母親のアドバイスに従う、金銭の援助もしてもらう。
    我が妹の話です。

    +64

    -0

  • 60. 匿名 2018/02/23(金) 12:20:58 

    >>37
    雨の日に車で送ってもらうくらいいいんじゃない?
    母親も出かけるついでに乗ってく?みたいなかんじかもしれないし。

    +46

    -6

  • 61. 匿名 2018/02/23(金) 12:21:04 

    >>34

    大学で友達や母親と手を繋いでる子をしょっちゅう見ないから
    みんなマイナス押したりしてるんだと思うけど
    しょっちゅう見るならそうだねでプラス押されてるよ

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2018/02/23(金) 12:21:53 

    >>3
    うちの実母私にも夫にも未だに洋服買って送ってくるわ…アラフォー夫婦。
    喜んで着てる。これって、何がいけないの?

    +12

    -14

  • 63. 匿名 2018/02/23(金) 12:22:14 

    >>58
    例えばどんなことが過干渉だと思いますか?参考までに知りたいです。

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2018/02/23(金) 12:23:04 

    3歳の甥っ子(私の妹の子)が6歳の女の子(妹の友達の子)と遊んでて、甥っ子が女の子のおもちゃを奪いまくってました。
    妹の友達は結構厳しく育てていて、女の子がおもちゃをとられる度にちょっとムっとしていると「そんな顔しないでよ。○○がお姉ちゃんだから貸しなさい。」って注意してて、私の妹は「○○ちゃんごめんね」と謝るだけ。奪ったおもちゃもそのまま。で、女の子が別のおもちゃで遊び出すとそれをまた奪っての繰り返し。

    私は子育てしたことないし、なんか面倒に感じてその場は何もしなかったんだけど内心、いやいや甥っ子叱れよと妹に思ったんだけど3歳はまだ叱ってもわからない時期なの?

    +9

    -25

  • 65. 匿名 2018/02/23(金) 12:23:15 

    パートのおばちゃんが息子の送り迎えでーってよく休んだり早く帰ったりしてたな
    夏休み中で中学生の部活の送り迎えだから夜とかじゃなく日中で毎日通ってる中学でしょ
    柔道部らしいけど走って行けや
    行き帰りでも体力つけんか

    +90

    -5

  • 66. 匿名 2018/02/23(金) 12:23:57 

    >>9
    これは高校生の息子にやっても過保護にはならない?
    痴漢はなくても変なDQNみたいなのに絡まれたら危ないし

    +64

    -7

  • 67. 匿名 2018/02/23(金) 12:24:01 

    >>4
    うちの旦那もいっしょ!
    ドン引きされても何が原因かピンとこないらしい。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/23(金) 12:25:52 

    >>64
    長々書いてるけど過保護、子離れとは違くない?

    +9

    -5

  • 69. 匿名 2018/02/23(金) 12:26:57 

    >>62
    3の方のは「夫にだけ」ていうところが子離れ出来てないんだと思います。
    62さんのお母さんのように旦那さんにもプレゼントしてあげてるならいいお母さんだと思いますよ。
    私のお義母も3さんのように夫にだけ!精神で、呼び名は「○○くん」、写真を撮るときは彼女のように夫の腕に絡みついて撮ってます……きもい

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2018/02/23(金) 12:27:54 

    幼稚園に行ってもオムツとれてない。

    +4

    -21

  • 71. 匿名 2018/02/23(金) 12:28:11 

    アラフォーの義理の兄が義母と仲良しで、モーニングコールで起こしてもらってる。
    義兄は独り暮らしだからとせっせと掃除やご飯作りに行ったり仕事やお見合いの相談までして、次男の旦那は独り暮らし時代も基本放置。
    長男なのと、亡くなった義父に顔が似てるからみたいだけどそんな明らかに差別するかね、といつも思う。
    旦那に毎日モーニングコールされてもいやだけど。

    +46

    -0

  • 72. 匿名 2018/02/23(金) 12:28:17 

    私はマザコンだわw
    母親はまた来たの!?って感じなんだけど
    つい実家が居心地よくて立ち寄ってしまう。
    母親大好きなんだよなあ。

    +38

    -22

  • 73. 匿名 2018/02/23(金) 12:28:37 

    男の子とお母さんだから余計なんか
    ゾッとするんだよね

    +16

    -15

  • 74. 匿名 2018/02/23(金) 12:28:38 

    >>51
    娘がほしくて息子しかいない人みたいな発言

    +9

    -22

  • 75. 匿名 2018/02/23(金) 12:29:02 

    通ってるスポーツジムの更衣室で70代半ばくらいの女性が話してた。曰く
    「バスでちょっとの距離に娘がいてね、娘は教師してるんだけど留守の間ちょっと行って洗濯やら掃除やらして来るの。」
    だって。
    教師してる、ってちょい自慢?入ってるし、この娘さんはどうやら結婚してるらしいけど、私なら留守の間に夫や子どもと暮らす自宅に実母とはいえ入られてあれこれやられるのイヤだな、と思った。
    建前上
    「娘さん、お母様たよりにしてるんですね。」
    とは言ったけどね。

    +86

    -6

  • 76. 匿名 2018/02/23(金) 12:29:09 

    >>64
    3歳vs3歳なら叱るけど
    3歳vs6歳は妹さんみたいな対応に留めるかも…もちろん、程度によるけどね

    +8

    -13

  • 77. 匿名 2018/02/23(金) 12:30:59 

    >>64
    イヤイヤ、三つ子の魂百までもって言いますからね〜
    それは注意する方が良いと思う

    +32

    -1

  • 78. 匿名 2018/02/23(金) 12:31:00 

    >>59
    妹さん母親を利用しながら堅実に金貯めてるんじゃないの?w

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2018/02/23(金) 12:32:31 

    >>32
    家の義理の妹が似たようなことやってる
    小二の息子を抱っこして、胸を揉ませてるのを家の長男がいる前でやったらしく
    私に注意しろって言ってきた。キモくて旦那に言ってもらったら
    「まだ、小さい子だからw」だって。小さいって・・・・
    家も息子三人いて過保護とかマザコンとか言ってる場合じゃないから
    ああいうのを見せられるとどう対処していいかわからない。

    +17

    -1

  • 80. 匿名 2018/02/23(金) 12:33:49 

    >>9
    それは過保護とは違うよ。まだ高校生だし。何かあってからじゃ遅いしね。

    +60

    -2

  • 81. 匿名 2018/02/23(金) 12:33:59 

    >>72
    親孝行ですね!
    これ、息子が帰っても全然いいと思う。娘はよくて息子はだめなの?なんで?
    奥さんが嫌がるから?じゃあ旦那さんは嫌がらないの?
    とっても不思議。
    世帯が違う家族は、ほんのわずかしか一緒な時間をすごせないんだよ。顔見せに帰るなんて、すごく親孝行じゃん!

    +22

    -6

  • 82. 匿名 2018/02/23(金) 12:36:24 

    大学生の時に実家暮らしの彼氏と真冬のディズニーデート。
    彼のお母さんがマフラーを届けに舞浜駅まで来た事。
    「こんなに寒い日に◯◯はマフラー持っていかないんだもの〜お母さん心配しちゃって…。」と。
    引いた。

    +167

    -0

  • 83. 匿名 2018/02/23(金) 12:37:37 

    >>9
    家もやってるよ。習い事と塾の送迎
    過保護とかじゃなくて危ないから。塾は終わるの10時近くなるし
    夕方だったら自分で帰ってこいって話だけどやっぱり遅いと迎えに行く

    +77

    -1

  • 84. 匿名 2018/02/23(金) 12:37:58 

    私もマザコンかも。
    親離れ出来てないわ。多分一生出来ない。
    これまでの人生母親の言う通りに歩んできた気がする。

    +5

    -10

  • 85. 匿名 2018/02/23(金) 12:38:33 

    うちの母親。30歳にもなる姉のごはんきっちり用意して病院の送り迎えしたり。私が出産のときも姉のごはん作らなきゃ!でそっち優先。姉はか弱いっていう体でいつもいて、私から見たらただたんに他力本願の何も出来ない姉にしか見えない。そうさせたのも母親だし、アホらしくて文句言う気にもならない。

    +79

    -1

  • 86. 匿名 2018/02/23(金) 12:40:28 

    >>63
    中学生にもなって
    宿題はしたの?忘れ物はない?今日は学校でどうだったの?から始まって
    こうしたら?こうすべきって
    全てを知ってたい、管理したい
    やってあげられることは全部したいから
    合宿の荷造りも当然母親
    健康管理も小さいこみたいに寝る時間、着る服って
    自分で選択して自分で行動して自分でその責任をとるってことを重ねて初めて自立出来るようになると思うけど
    その全てを母親が奪ってる
    息子(子供)の為にしてることが
    自立の妨げになってると思う

    +51

    -5

  • 87. 匿名 2018/02/23(金) 12:42:48 

    >>19
    なんで料理が出来ないとか親しいわけでもないのにプライベートの事詳しいの?あなたがその人が嫌いなだけでしょ。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2018/02/23(金) 12:43:48 

    >>86
    まるで他所の家庭を全て見ているかのようですね
    少し怖い…

    +7

    -6

  • 89. 匿名 2018/02/23(金) 12:44:49 

    >>62
    うちもだよー私36歳。
    実母が服買うのが趣味みたいなもんで、
    いつもショッピングに出かけたら、これは娘(私)に似合う!これは婿(夫)に似合う!これは孫に似合う!って思っちゃうんだって。
    そしてそこそこ裕福な家庭なので躊躇なく買って、わざわざ送ってくれる。
    私が自分では買わないような値段のものだから、喜んで着てるよ。
    ちなみに昔から母は私に過保護です。

    +11

    -6

  • 90. 匿名 2018/02/23(金) 12:45:17 

    子どもは幾つになってもかわいいんでしょ。
    娘だって、今日は仲良く娘とお買い物ーとか言ってインタビュー受けてるし。

    +30

    -1

  • 91. 匿名 2018/02/23(金) 12:46:26 

    近所の男子高校生とその母親
    「冬は寒いからって私の布団に息子が入ってくるのよ~」と
    嬉しそうに話してて、ドン引きした。

    +136

    -4

  • 92. 匿名 2018/02/23(金) 12:48:07 

    >>90
    可愛いからっていつまでもベタベタなんでもしてあげたら子供は大人になれないよ
    辛くても一度は心理的に親を殺すというハードルを乗り越えなきゃ弱い大人になる

    +20

    -1

  • 93. 匿名 2018/02/23(金) 12:48:39 

    >>88
    子供さんからは本当に嫌そうに愚痴
    母親からは「こうしてあげてるのよ、じゃないと家の子駄目なのよ」と嬉しそうに
    両方から聞くんで

    +8

    -2

  • 94. 匿名 2018/02/23(金) 12:49:15 

    >>79
    それは異常だから絶対に他人に口外するなと教えてあげた方がいい。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2018/02/23(金) 12:50:14 

    >>9
    それは過保護じゃないと思うよ
    何かあってからじゃ遅いし
    私はそうしてもらって親に感謝しているし娘がいたらそうすると思う

    +25

    -1

  • 96. 匿名 2018/02/23(金) 12:51:27 

    義妹の姑、義妹夫婦の生活にいちいち文句つけてくるらしい
    新居の家具家電を買いに行くときはついてくるし
    下着や服を買いに行くときは私が選ぶって言ってきかない
    断るとヒステリー起こして暴れるらしい

    いくら高収入の旦那さんでもそんな姑嫌すぎる

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2018/02/23(金) 12:51:41 

    >>76
    年齢差があろうが関係ない。人のは奪っちゃダメ。

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2018/02/23(金) 12:54:10 

    普段は子離れしてるんだけど、来月から本格的に始まる就活が心配。
    男の子だから特にかも。
    皆さん心配にならないのかなあ。

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2018/02/23(金) 12:54:14 

    親戚の人、20の娘にご飯あーんって食べさせてあげてて
    お風呂も一緒に入ってるみたいです
    そのママが自慢げに話してて正直ドン引きです

    +57

    -0

  • 100. 匿名 2018/02/23(金) 12:54:54 

    専業主婦の放置子
    足して2で割るとちょうどだ

    +5

    -7

  • 101. 匿名 2018/02/23(金) 12:57:08 

    息子に甘い母親って旦那に相手にされてないんだろうなって思う。

    +29

    -17

  • 102. 匿名 2018/02/23(金) 12:57:54 

    小学校で、クラス替えの日に母親が結構迎えに来ていたと娘から聞いた。
    知り合いに聞くと、クラス替えで落ち込んでないか心配で来ていたらしい!驚いた。

    +64

    -1

  • 103. 匿名 2018/02/23(金) 12:59:57 

    姑。38歳の独身実家暮らしの息子をべた褒めするし、ちゃん付けで呼んでる。

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2018/02/23(金) 13:02:00 

    すごく健康で何年も病気になってなかった高校生の息子が高熱出して、小さな頃病院に連れてってたみたいに付き添って診察室にまで当たり前の様に入ってたんだけど、途中で、あれ?これは過保護なのか?って急に我にかえったんだけど、どう思いますか?高校生なら1人で行かせる?

    +37

    -12

  • 105. 匿名 2018/02/23(金) 13:04:59 

    性別問わず高校生でも大人でも高熱なら送れる人がいるなら病院に送ってあげてもいいと思う
    倒れたりしたら大変だよ
    インフルエンザとか歩くのも辛いし
    歯医者とかなら自分で行けってなるけど

    +79

    -0

  • 106. 匿名 2018/02/23(金) 13:05:00 

    >>104
    高校生はもう小児科でもなくなるし、一人で行かせるわ・・・
    自分も高校生の時はもう一人で行ってたし。

    +28

    -6

  • 107. 匿名 2018/02/23(金) 13:05:11 

    >>1
    キモいのオンパレードだけど、自慢げに話すくらいなんだから普段は息子に触ることなんてないんじゃないかな?嫌がる息子とニヤニヤしてる母親を想像すると微笑ましいけど。爪はいつも私が切ってあげてるのよ~ならキモいけど。

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2018/02/23(金) 13:05:31 

    最近は大学受験に、親もついてくる割合が高いらしく心底驚いている。子供も親が待っていてくれると嬉しいとか。そうなの?
    来年子供も受験するけど理解出来ない。こういう親は就活セミナーとかにもついていきそう。
    息が詰まりそうなんだけどね。時代は変わってるのかしら。
    私なんて大学の入学式も卒業式も一人で行ったけどね〜。

    +27

    -2

  • 109. 匿名 2018/02/23(金) 13:05:37 

    >>104
    歯医者や眼科は一人で行かせるけど高熱出してたりする時は診察室まで付いていくよ。
    熱出してる息子がまともに医者の話聞けるとは思えないから。

    +73

    -7

  • 110. 匿名 2018/02/23(金) 13:05:41 

    >>104
    その地域にもよるかも。田舎なら車で連れて行くから行くかな。
    うちは歩いて5分で病院なので、高2で高熱出した時は1人で行かせたよ。
    飲み物とか食べ物は置いて行くけど。
    あとはマメに連絡してる。

    +9

    -2

  • 111. 匿名 2018/02/23(金) 13:06:45 

    >>109
    大学生になっても付いて行くの?

    +22

    -1

  • 112. 匿名 2018/02/23(金) 13:08:45 

    >>104
    私は連れてく。だって高熱でしょ?病院まで歩いていくなんて可哀想かなって。

    +32

    -7

  • 113. 匿名 2018/02/23(金) 13:09:51 

    高校の修学旅行が海外なんだけど、行かせたくない、心配(泣)
    持病で喘息持ちだから、何かあったらどうしようか不安~!

    +6

    -17

  • 114. 匿名 2018/02/23(金) 13:10:08 

    >>104
    高熱だったらさすがに自転車で行かせられないから病院まで連れていくよ
    私は待合室で待ってるかな

    +69

    -2

  • 115. 匿名 2018/02/23(金) 13:10:22 

    >>104
    高熱だったらさすがに自転車で行かせられないから病院まで連れていくよ
    私は待合室か車で待ってるかな

    +15

    -1

  • 116. 匿名 2018/02/23(金) 13:10:49 

    今は成人式も親の席があるし
    大学の入学式も卒業式も親がいっぱい来るらしいね
    入社式もなんて会社もあるみたいだし
    どうなっちゃってるんだよ日本

    +52

    -2

  • 117. 匿名 2018/02/23(金) 13:11:11 

    >>104
    場合にもよります。風邪だと思って一人で行かせたら家の人に来てもらってと病院から連絡あり結果緊急入院した例もありますから。我が家の話しですが。
    高校生は一緒にいるの嫌がりませんか?
    基本一人で行って薬貰ってきます。

    +20

    -1

  • 118. 匿名 2018/02/23(金) 13:12:22 

    中1の息子がいます。爪切りは自分で勝手にしてますが正直耳掻きはまだやってます…。
    いつから自分でさせたらいいんでしょうか。
    綿棒でなら自分でやってるんですが。

    皆様のお子さんはいつから自分でしていましたか?

    +2

    -16

  • 119. 匿名 2018/02/23(金) 13:12:57 

    >>71
    うちの義母も、自分の家系に似てる二男を可愛がって義父家系が強い長男には厳しい。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2018/02/23(金) 13:13:05 

    息子が帰って来ないんですが!!と会社に電話かけてくる母親
    あんたの息子は残業中ですよ!
    つーかまだ夜の8時だよ!
    毎回毎回残業の度にかけて来ないでくれ
    ああいう親ってなんなんだろう…

    +89

    -0

  • 121. 匿名 2018/02/23(金) 13:13:08 

    いい大人の私に向かって「いつまでも私の子どもでいて欲しいの~」と、サラッと言われた時は虫唾が走った。

    いつまで粘着してコントロールするつもりだろうって。
    子離れしてください。

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2018/02/23(金) 13:14:07 

    >>104
    先生の質問にお母さんが先に先に答えてたら過保護だな~と思うけど、ついていくくらいいいんじゃない?薬の説明とか家にある薬とか聞かれる場合もあるし。

    +14

    -2

  • 123. 匿名 2018/02/23(金) 13:14:27 

    娘が大学受験の日、娘は地方から一人で東京に受験だったんだけど
    電車で両親の真ん中に息子座って、両親が大学までのルートをあーだこーだって話てるから
    教えてあげたらしいよ
    で、よかったわね〇〇ちゃんって母親が
    娘が、あんなん賢くても会社入っても使えないわ
    気持ち悪いって帰宅したよ

    +41

    -0

  • 124. 匿名 2018/02/23(金) 13:18:11 

    >>55
    分かるー!米とか水とか重いもの買いに行くとき私も息子に一緒に行ってくれるように頼む。一人だと結構大変だよね。でもうちの息子にしてみれば、帰りにショッピングモール内にあるスタバやサーティワンに寄るのが楽しみでついてきてるだけだと思う(笑)だんだん親と買い物なんて嫌がられるようになるのかな。

    +54

    -1

  • 125. 匿名 2018/02/23(金) 13:18:39 

    >>104
    ふらふらだったら、付いていく。自分で行けるようだったら買い物ついでに
    送って迎えに行く

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2018/02/23(金) 13:21:04 

    息子の大学の受験で地方から東京の大学を受ける時に、前乗りして一緒にホテル泊まりしてる母親がいた。
    自分は違和感を感じたんですが、これは当たり前なんでしょうか?

    +11

    -4

  • 127. 匿名 2018/02/23(金) 13:28:35 

    大学の入学式に親が付き添う。めちゃくちゃよく見るけど最近は普通の事なの?それとも何かの説明会でも同時にあるの?

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2018/02/23(金) 13:29:13 

    >>126
    うちのパート先の人も、今年息子が大学受験で
    地方から東京に受けに行くのに、わざわざ仕事休んで行ってたよ。
    寝起きが悪い子だから、試験の時間に遅刻したら大変だから一緒に泊まって起こさなきゃ!って言ってた。
    電話でモーニングコールしても、電話切ったらまた寝ちゃうかもしれないからって・・・

    +18

    -1

  • 129. 匿名 2018/02/23(金) 13:30:15 

    耳が痛いです
    私も高校生の息子の髪の毛を乾かしてます。
    進学校で課題に追われているので
    とか言いつつ、、嬉しい母。
    大学行ったり、結婚したりしたら離れていってしまうだよね。。。

    うちの旦那が自分の母親大好きですが
    全然OKです。
    だって嫁なんて他人だし、長年いれば愛情だって冷めるし
    本当に旦那を思ってるのは母親だけだと思います。
    息子を持つ母親の気持ちはわかるんですよね。。。

    批判覚悟ですわ(笑)

    +14

    -44

  • 130. 匿名 2018/02/23(金) 13:30:45 

    >>112
    でも旦那が熱出した時は付いて行かなくない?

    +6

    -8

  • 131. 匿名 2018/02/23(金) 13:31:41 

    うちの母親。
    弟(23歳)に毎月お小遣いあげてる。
    しかも30万とか。会社経営してるからうちの会社の従業員ってことにして、出勤させてない。(怪我したら大変だからって理由)
    弟は昔から遊び人でずっと女遊びしてる。

    一人暮らしさせてるけど、ご飯の用意も食費も全部母持ち。

    しかも彼女も貢ぎ癖があるのか、彼女からも貢いでもらっていて、あの子は一生働かなくても生きていけそうだなあと姉は思う。

    +45

    -1

  • 132. 匿名 2018/02/23(金) 13:33:03 

    >>23
    ガルちゃん民でもそういう人多いよね。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2018/02/23(金) 13:34:21 

    テレビで見たけど、理系の賢い大学なのに説明会?に親どころか祖父母も来てて、実験室で教授に危険はないか?とか母親が聞いてるの
    息子は後ろでニコニコ
    私なら落とすわ
    聞くべきことは小学生だって自分て聞いてきなさいって教えてきたけど、最近おやにベッタリなのを、素直ないい子、みたいな風潮本当気持ち悪い

    +46

    -0

  • 134. 匿名 2018/02/23(金) 13:35:55 

    高校生の熱は私は自分が休みなら付いて行くけど
    わざわざ仕事を休んでまで付いて行かない。
    自転車ではなく、タクシーを呼ぶようにして
    飲み物食べ物は買っておく。

    パート仲間が大学生の息子がインフルなのって二日間休んだ時は少し過保護かなーと思った。
    もう成人してるし。

    +28

    -1

  • 135. 匿名 2018/02/23(金) 13:37:43 

    入学式や就職説明会は付いていきません。
    でも内心は
    受験も就活もすごく心配だったよ〜

    +33

    -0

  • 136. 匿名 2018/02/23(金) 13:42:34 

    >>130
    場合によってはついて行くよ
    インフルエンザとかぎっくり腰とかさ
    悪化させちゃうかもしれない事はね

    顔にでき物が~とかは1人で行かせるけど

    +24

    -1

  • 137. 匿名 2018/02/23(金) 13:44:00 

    子供にケーキ買ってきてくれたのかと思いきや、旦那の会社に差し入れするためのケーキの残りだった。
    バレンタインにも義母は旦那の会社にシュークリーム差し入れしている模様。

    旦那…恥ずかしくないのか??

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2018/02/23(金) 13:51:00 

    >>79
    >>32
    女の子でも気持ち悪いよね。

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2018/02/23(金) 13:52:56 

    食卓で28歳くらいの娘のサラダを取り分けるっていうのは普通?

    +0

    -7

  • 140. 匿名 2018/02/23(金) 13:53:49 

    これって過保護でしょうか?
    高校卒業まで子供と一緒に寝る。ベッドはくっつける。
    大学卒業しても子供にお小遣いを与える。
    成人した子供の年金、保険料も払います。
    大人になってるけど、バイトで少しでも遅くなれば心配なので会社にまで電話をかけて確認を取る。
    土日にバイトがあって尚且つ少しでも天気が悪くなりそうなら車を使って会社まで送り迎えをしようとする。(子供は断ります)
    成人した子供の持病の薬代や通院費を払う。


    +36

    -1

  • 141. 匿名 2018/02/23(金) 13:56:27 

    >>9
    それは必要だよ。何かあってからは遅い。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2018/02/23(金) 14:01:10 

    男だけじゃなくて女にもマザコンいるよね
    産婦人科で妊婦が母親と手繋いでてめっちゃキモかったわ

    +49

    -2

  • 143. 匿名 2018/02/23(金) 14:10:41 

    >>140
    過保護ではないですよ。毒親、てやつですよ。

    +35

    -1

  • 144. 匿名 2018/02/23(金) 14:11:49 

    >>142
    スーパーで年を取った母親に自分の家の食材為替てるの見るたびモヤモヤする
    どう見ても、母親は年金暮らしのおばあちゃんでしょと思う。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2018/02/23(金) 14:13:53 

    行動はしてないけど、初産で幼稚園に入った娘の初めての遠足を遠くから見守りたい気持ちにはなったよ。やっちゃってる人知ってるけど、冷静になって考えたら迷惑だよね。娘にも周りのお友達にも幼稚園側にも。

    +12

    -1

  • 146. 匿名 2018/02/23(金) 14:14:03 

    >>101
    マイナスしてるのはまさに旦那に相手にされてない人だねw

    +6

    -4

  • 147. 匿名 2018/02/23(金) 14:14:51 

    運営中
    娘は親のもの? 「30歳を過ぎている娘」に過保護な親がした最低行動3選
    娘は親のもの? 「30歳を過ぎている娘」に過保護な親がした最低行動3選girlschannel.net

    娘は親のもの? 「30歳を過ぎている娘」に過保護な親がした最低行動3選 ①楽しみの場も門限で縛る 「職場に33歳の女性先輩がいるんですが、門限が21時で、会社の飲み会も『門限を過ぎるからダメだ』と親が認めないらしく、入社してから一度も参加していません...

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2018/02/23(金) 14:15:57 

    義妹が里帰りも1年半して、育休中も親に面倒見させて自分はプール行ったりランチ行ったり、育休中好き勝手やってた。

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2018/02/23(金) 14:16:34 

    中高生の男の子だったら荷物持ちでも親と一緒に歩きたくないだろうけど。大学生にもなれば親が年取ったなって思って買い物に付き合ったりするのは母親思いの好青年だと思う。そこで当たり前のようになんか買ってもらってたらキモイけど…

    +40

    -0

  • 150. 匿名 2018/02/23(金) 14:19:56 

    義妹。
    アパートのお風呂が狭いからと毎日実家に入りに来ます。洗濯物も置いていきます。(旦那も)
    私の子どもが赤ちゃんの時に、エステに行くからお風呂先に入るね~で2時間入られました。遠慮して下さい。

    +13

    -1

  • 151. 匿名 2018/02/23(金) 14:20:21 

    >>140
    過保護でも毒親でもないただ気持ち悪い。
    仮に自分の娘の旦那がそんな親だったら発狂してココでトピ立てて
    「さぁ、娘の旦那とその親を叩いて!私に同情して!さぁ!さぁ!早く!」ってしたがるんだよね。
    そんなクソトピ立ててるひと何人も居るじゃん。
    どうせ釣りだろうけど、もっと上手い内容で釣りしなよ。そんなんじゃ誰も釣れないよ?w

    +0

    -2

  • 152. 匿名 2018/02/23(金) 14:21:24 

    >>129
    きしょい
    異常者だよ
    子育て間違ったね

    +28

    -0

  • 153. 匿名 2018/02/23(金) 14:22:20 

    >>3
    うちのは、アソコを39歳まで洗って無かったよ。
    服も下着も、おかんに買って貰ってた。
    おかんは最低限しか買い与えず、可哀想だからと旦那に買ってあげてた。

    汚い祖父母からは、汚いおっさんしか育たないよ。

    +2

    -4

  • 154. 匿名 2018/02/23(金) 14:25:37 

    おかしな母親がここにも結構いるけど、ちゃんと全部読んで子離れした方がいいよ
    可愛いのはわかるけど、それは自己満足であって、一つも子供の為になってないよ
    自立した大人に育てることが愛情でしょう

    +44

    -1

  • 155. 匿名 2018/02/23(金) 14:27:46 

    1歳の子供。

    朝から起こしてくれる。
    起きないと、毛布取られる。
    髪を洗ってくれる。
    くつ下を脱がせて、カゴに入れてくれる。
    敷布団を敷いて、掛布団をかけてくれる。
    忘れ物がないように持ってきてくれる。
    雨なら、傘を忘れないように持ってきてくれる。
    ボーっとしてたら、荷物を忘れないように側に持ってきてくれる。

    過保護だな〜と思いつつ、子離れ出来ない。

    +2

    -15

  • 156. 匿名 2018/02/23(金) 14:30:50 

    中学生や高校生の子供なのに
    小さい子供へするように接してるのみるとうわあと思う
    ご飯よそってあげたり
    各自の私物を自分たちで用意させたりしないようなのね
    完全に阻害してんじゃん、大人になることを

    +31

    -1

  • 157. 匿名 2018/02/23(金) 14:31:22 

    >>154
    1歳の子供でさえ他者の世話をしたがるのに、何故に親の方が世話したがるのだろう?

    子供が出来ない事はフォローするべきだけど、子供と言っても1人の人間だから自分より偉いと思ってる。
    自立しないで実家住みの高齢の息子さんなんて、いつ何をするか分からないから怖い。

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2018/02/23(金) 14:32:39 

    >>155
    トピタイ読んだ?
    自分下げてるようで下げてないうえに子供自慢差し込んでる感じが鼻につくわ

    +8

    -3

  • 159. 匿名 2018/02/23(金) 14:34:25 

    >>102
    笑ったwwwww
    過保護じゃなくて、馬鹿なんじゃない?

    +26

    -0

  • 160. 匿名 2018/02/23(金) 14:36:58 

    姑!

    義弟の結婚を焦って、今年中に結納まで終わらせると意気込んでる。
    彼女いて、良い子だけど付き合って半年ぐらいだし、あなたが出てくることじゃないとおもってる。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2018/02/23(金) 14:37:16 

    >>104
    高校生の息子さんが1人で病院に行って、すぐ違う病院に行って!と言われたんだって。
    その後、息子さんが違う病院に行って余命僅か。
    亡くなってしまったけど、軽い病気とは限らないから怖い。

    +29

    -1

  • 162. 匿名 2018/02/23(金) 14:40:01 

    >>105
    うちの母親、高熱なのに歩いて行けと言ったぞww
    入院したわwww
    違う年のインフルエンザでも、歩いて帰れるよね?と言ってきて看護師に無理ですと言われていた。
    タクシー代が高いから仕方ないのかもだけど。
    しばらく、腹立ったわ。

    +12

    -3

  • 163. 匿名 2018/02/23(金) 14:42:54 

    弟から帰宅前に「メシある?」って電話がかかってくるといそいそと食事の支度をしていた母親。
    当時大学生~フリーターで家にお金も入れてないのに。私はもちろん父親すらそんな待遇受けてないのに。
    母親のキャッシュカードの暗証番号が弟の誕生日になっているのを知ってしまった時にはちょっと吐き気した。
    40過ぎた今でも弟は自分が王様だと勘違いしてる。

    +45

    -1

  • 164. 匿名 2018/02/23(金) 14:47:24 

    >>140
    41歳の実家住みおっさんはそんなもんだから。

    祖父母から基地外なのに、自覚が無い人ばかり。
    基地外は他人を巻き込もうとするけど、周り回って三代で家は終わるwwwww

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2018/02/23(金) 14:59:21 

    先にも出てますが大学生の息子とは一緒に買い物に行くことあります。
    もちろん荷物持ちをお願いして尚且つメリットありです。
    本人も何か買ってもらえるならと渋々の所もありますが

    +18

    -1

  • 166. 匿名 2018/02/23(金) 14:59:43 

    母の再婚相手が、義父の母親と一緒にお風呂に入ってたらしい
    もちろん離婚した

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2018/02/23(金) 15:02:00 

    私は、自他共に認めるマザコンです。お母さん大好きだし、お母さんも私の面倒をみたがります。もう、結婚もしてますが、お母さん大好きに一点の曇り無しです。一緒に旅行いったり、買い物したり、料理したり、ずっと長生きしてほしいです。

    +11

    -7

  • 168. 匿名 2018/02/23(金) 15:03:25 

    >>158


    1歳でさえ自立心があるよって話だよ。
    子離れ出来ない両親は、必ず自立心を潰している。
    子供側からしたら、両親が全部してくれるんだから手離しで当たり前になる。
    息子が失恋したら、相手の女が悪い!と祖父母が悪口を言って触れ回る。
    それも、息子からしたら当たり前。
    俺は悪くない!障害者。
    息子は、親離れ出来ずに実家暮らし。
    言い訳は、親の後を継がなければならないから。
    いや、あんた雇われサラリーの家じゃん。
    実家なら無料で住めると思っているからでしょ。
    固定資産税だって払わなければならないし、家も古くなれば改装費だって掛かる。
    息子が何にも知らないのは、祖父母からしてクズだから。
    息子は、趣味や生活費もやりたい放題。
    祖父母は、ウチの息子は悪くない!
    呆れるけど、頭おかしい人達って話しにならないんだよね。
    祖父母や両親が、他人の悪口言っているような息子はそりゃ親離れ出来ない。
    親離れ出来ないけど、子離れも出来ない。
    祖父母や両親が亡くなって、ようやく現実的に生きて行けていないと気付くよ。
    施設に入ったところで、人間関係は何処でもあるからね。

    その時に、施設内でも厄介者爺さんだよ。

    +4

    -7

  • 169. 匿名 2018/02/23(金) 15:04:30 

    なげーよ

    +22

    -0

  • 170. 匿名 2018/02/23(金) 15:04:31 

    >>166
    ごめん。
    意味分からない。

    何故、一緒にお風呂に入る必要があるのかな?

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2018/02/23(金) 15:06:28 

    ガルちゃんで嫌って程書き込んだけど、
    元々親離れ子離れ出来てないな~とは思ってたけど、

    義実家に産後お世話になった時の義母の行動
    ·腰が悪い旦那に靴下を履かせてあげる
    ·旦那の魚の骨取りやえびの殻を剥いてあげる。納豆をかき混ぜてあげる。パンにジャム塗ってあげる。もちろん旦那にだけ。
    ·旦那が残した物は自分が食べる。私が残したのは捨てる
    ·旦那がご飯おかわりしたら「私がするの!」と私から茶碗を奪い取る
    ·乳腺炎無視で旦那が好きな食事優先
    ·旦那が腰が悪いから無理させないでと産後の私には無理させる(赤ちゃんの抱っこ、荷物持ち、沐浴)
    ·嫁と私(義母)の料理どちらが美味しい?と旦那に聞く
    ·真冬産まれで旦那は暖房のある部屋。私と新生児はエアコンない部屋。
    他にも色々あるけど、旦那は「母さんを見習え」が口癖です。

    1ヶ月お世話になる予定だったけど1週間も持たずに逃げました。離婚寸前まで行ったけど。結婚するなら精神的に子離れ出来てる母親じゃないと本当に苦労するよー。

    +53

    -0

  • 172. 匿名 2018/02/23(金) 15:09:07 

    娘が海外留学したいと言っている
    口ではいいことだと賛成してるけど
    本当は涙が出てきちゃう

    +2

    -5

  • 173. 匿名 2018/02/23(金) 15:14:14 

    やっぱり母親って娘より息子の方がかわいいんですね
    私の兄弟ももうアラサーなのに毎日母親にお弁当作ってもらって料理洗濯一切しないし好きなお菓子まで常備してもらってる
    まさに王様
    たまに帰省するとトイレットペーパーを沢山使うのにいつもほんの少しだけ残して自分じゃ絶対取り替えない、石鹸も沢山使うのに自分じゃ絶対詰め替えないっていう非常識ぶり
    母は一生面倒見るつもりなんだろうけど母がいなくなったらどうするんだろう

    +24

    -0

  • 174. 匿名 2018/02/23(金) 15:16:04 

    大学一年生の娘がいます

    自動車学校の費用を支払う
    成人式の費用を支払う
    短期海外留学の費用を支払う
    薬や病院代を支払う
    下着や服代を支払う
    お菓子デザート代を支払う

    これって過保護?毒親?

    私には親が居なかったので
    どこまで負担するのかわかりません

    +15

    -6

  • 175. 匿名 2018/02/23(金) 15:17:55 

    子供が5歳で女の子。
    将来結婚前提で彼氏を連れて来たら
    旦那より私の方が発狂する!(笑)

    下の子が3歳の男の子。
    将来結婚前提で彼女を連れて来たら
    私より旦那の方が発狂する!(笑)

    そんな私たちをお互い親バカか!(笑)
    って実母に言われてます(笑)

    子供たちにウザがられない子離れって
    いつ出来るんだろ…

    +1

    -15

  • 176. 匿名 2018/02/23(金) 15:21:43 

    >>161
    そんなの25歳でも同じじゃん。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2018/02/23(金) 15:21:51 

    >>174
    何でもかんでもお金を払う親だと子供が苦労するよ。自立する頃に何も出来ない子になる。親が居なくてもどこまで負担するかしないか分からない親の方がヤバいと思うよ。

    +8

    -5

  • 178. 匿名 2018/02/23(金) 15:23:52 

    >>140
    異常なまでの過保護だと思います。
    子供のためを思って、じゃなく
    自分がそうしないと納得しないだけですよね。
    子供はそれを望んでませんよね。

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2018/02/23(金) 15:24:25 

    >>174
    お金の負担の有無だけでは過保護かどうかは分からないけど学生なら別に非常識ではない
    娘の自立を妨げるようなことをしていなければ大丈夫

    +11

    -3

  • 180. 匿名 2018/02/23(金) 15:24:59 

    今度東京に遠征しようと思っていて、交通のことや宿泊のこと、その他諸々親に相談したところ「お母さんも行こうか?」

    私27歳

    +11

    -1

  • 181. 匿名 2018/02/23(金) 15:25:02 

    103さんうちの姑さんも、主人にちゃんづけです!
    長女40歳パートで、私達と同居だし、思いやられます。ちなみに長女にもちゃんづけ。。
    生活の仕方が違いすぎて。。使用済みの割りばしを洗って再度使うし。ご飯を作るのが面倒なのか、ご飯にお湯をかけて食べてる所見てしまって、唖然とした。。結婚してくれないかな。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2018/02/23(金) 15:25:59 

    >>174
    これ全部親がしても良いと思う。
    反対にうちの親は何もしてくれず、成人式の着物も自分で借りたけど毒親だと思ってるよ。
    車の免許も働いてから自分で取れ!と言われた。
    働くと時間が無いから結局取れず。
    お金が無いわけじゃなく、無関心なだけだったので。

    +21

    -5

  • 183. 匿名 2018/02/23(金) 15:35:26 

    >>12
    それほんと思うわ。男女で差をつけすぎてる。
    娘とは何歳になっても買い物したり出かけても何も思われないのに、息子ならマザコンキモいとかふざけとる。その家族の勝手やんそんなの。
    彼氏がマザコンで嫌だわとか思ってるんなら別れたらいいこと。別れないのであればその関係にごちゃごちゃ思う方が自分のストレスになると思う。究極のマザコン何てあまりいないしね。買い物や出かけるくらいでマザコンはないわ。

    +20

    -5

  • 184. 匿名 2018/02/23(金) 15:42:45 

    23歳の息子がインフルエンザになったって仕事を早退した、ババア教師は異常ですよね。

    +25

    -0

  • 185. 匿名 2018/02/23(金) 15:43:06 

    マザコンって母親になったら少しは理解出来るかも。さすがに大きくなっても一緒に寝るとかは理解出来ないけど、母親の中には小さいときからお母さんお母さんって後をついてくる体験もしてるし、甘えてきてた時分も知ってるからね。子供は娘も息子もかわいいもんよ。

    +11

    -4

  • 186. 匿名 2018/02/23(金) 15:46:09 

    >>174
    服は誕生日などたまーにしか買わない。
    スイーツは一緒に食べる時は出す。
    学費、教習所、留学、成人式はうちは親が出しました。
    お小遣いはすべて自分でバイトをして子供が出していたけど、教習所とかって遊びではないからね。

    +11

    -1

  • 187. 匿名 2018/02/23(金) 16:00:17 

    男の子って赤ちゃんの頃驚く程甘えん坊なんだよね。ぺたーっとくっついてくる。本当に幸せそうな表情で。
    不器用だし幼いし。察しが悪くて手がかかる。ついつい面倒みているうちに大人になってるんだと思う。
    高校からは自立させなきゃだと思うけど中学生までは許してほしい。

    +15

    -18

  • 188. 匿名 2018/02/23(金) 16:16:14 

    今って大学の入学式にも両親来るんだね
    入学式前に両親に「入学式来るの?」と聞いたら「いや、大学生にもなって入学式に親なんて来ないよ」って笑ってたから父も母も凄く驚いてた
    入学式が終わった後に行かなくてごめんって逆に謝られてしまったよ…

    +3

    -2

  • 189. 匿名 2018/02/23(金) 16:24:07 

    結婚するまで マザコンの男は絶対嫌だと思ってたけど 男の子生まれて理解した。男の子は可愛い!

    +9

    -8

  • 190. 匿名 2018/02/23(金) 16:36:14 

    本当に失礼なことを聞くけど。
    自分の夫とその母を異常呼ばわりしている人。まぁ、ダンナさんは成長過程でそこそこ歪んでるよね。で歪んだ人は歪んだ人と結び付くもんだと思うんだ。
    自分はどんな家庭で育って、どうしてその夫を選んだの?
    マザコン夫を選んでしまう妻に蛍光はないのか、知りたい。

    +5

    -4

  • 191. 匿名 2018/02/23(金) 16:36:50 

    >>183
    娘と母親は同性だからじゃない?
    わたし母親とは買い物二人で行くけど、父親と二人で買い物とか食事とか出掛けない
    例えば「お父さん大好き!!」って女性も、男性から見たらえっ…ってなると思う
    あくまで個人的な考えだけど…

    +18

    -5

  • 192. 匿名 2018/02/23(金) 16:36:57 

    蛍光じゃなくて傾向、失礼しました。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2018/02/23(金) 16:39:04 

    >>191
    そうだね、70の父親と45の息子がたまの休日に一緒に釣り!とか聞いても微笑ましいだけだもんね。

    +39

    -1

  • 194. 匿名 2018/02/23(金) 17:01:42 

    大学の入学式卒業式は、最初はどうなんだろうと思ってたけど
    ま、せっかくだからいってみたよ
    ただし家を出るときから完全別行動、向こうでももちろん会わないし。
    これくらいは許容範囲かと。
    卒業式は、もう社会へ出るんだなーと感慨深かった。
    そして、息子は家を出て行きました。

    もちろん、就活や入社式は一切ノータッチですよ。

    +26

    -0

  • 195. 匿名 2018/02/23(金) 17:08:40 

    >>1
    大人になってもずっと家族でハグする国で育ったからか、子離れできてないというか、そこまでしないと触れることがないのが切ない。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2018/02/23(金) 17:14:00 

    過保護って定義が分からない。
    爪を切るとか耳かきとか魚の骨を取ってあげる等は過保護だと思う。
    でも、事と次第によっては口を挟み手を差し伸べないとダメな時はある。
    それを過保護だと指摘されると、どこまで口を挟むべきか躊躇って言えずになる。
    結果、我が子が取り返しの付かない事態に陥る事もある。
    そこまで来たら次は【ちゃんと見てないから!言い聞かせないと!】など責められる。
    言えば言ったで、過保護すぎだと指摘され、言わなずに本人に任せて結果が悪ければ、言わないからと指摘され。
    だから、自分の信じるやり方で子供接する事に決めたよ。

    +28

    -1

  • 197. 匿名 2018/02/23(金) 17:41:26 

    トピずれかもしれないけど
    40近い彼氏。親にパンツ買ってきてもらってるって聞いてドン引きした
    自分で買わない彼氏もどうかと思うけど、親も親だなと思った

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2018/02/23(金) 17:51:01 

    35才の同僚女が実家暮らしで親にべったり。聞かされる愚痴が
    「お母さんはお兄ちゃんばっかり面倒見て私と差をつけてる。お兄ちゃんに甘い」
    お兄ちゃん40才も問題だけど35才で言ってる事が幼すぎるって気付いてない。
    もっと問題は同じ職場にいる母親60才だけどね。

    +12

    -1

  • 199. 匿名 2018/02/23(金) 17:54:56 

    >>189
    自分の子供は別格だよね!
    どこの馬の骨とも知らないぽっと出の嫁に子供取られるくらいなら
    手塩に掛けて育てた大切な息子とママ大好きお母さん一生大好きで
    一生仲良く同居が勿論いいよね!絶対そのほうがいいよ!おすすめですよ

    +1

    -12

  • 200. 匿名 2018/02/23(金) 18:07:16 

    >>199
    普通に愛情かければ子どもは自立するよ。
    親の愛情が歪んでると家から離れなかったり問題がおきるだけ。
    子どもが可愛い=マザコンになる訳じゃない

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2018/02/23(金) 18:08:55 

    >>199
    マザコン彼氏に苦労したのかな。大変だったね

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2018/02/23(金) 18:21:39 

    >>177
    社会人になるまでは全て払ってもらったけど何も苦労してないよ。何もできない子になるってどういうこと?稼ぎ始めれば自分で払うだけだし、できるもできないもない。

    +2

    -3

  • 203. 匿名 2018/02/23(金) 18:24:55 

    子育てしたことがない人が
    子ども可愛いのはマザコンのイメージで騒いでるね。
    子ども可愛くても自立させる親が普通だよ。

    +27

    -0

  • 204. 匿名 2018/02/23(金) 18:30:22 

    >>174さん

    大丈夫です。きちんと払ってあげてください。
    まだ未成年です。

    そのかわり就職したら、全て自分でやるように言います。
    娘さんも、わかってるんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2018/02/23(金) 18:30:51 

    度が過ぎなきゃいい。
    親が無条件に愛してくれるのは
    人間らしくていいなと思う。


    +26

    -0

  • 206. 匿名 2018/02/23(金) 18:39:04 

    来年ハタチになる息子がかわいくて仕方ありません
    いやがられてもペットボトルとかでツンツンしてしまいます
    重いものを一緒に持つ時は初めての共同作業と言っては嫌がられてます
    ムスメもいますがやはり息子はかわいいです
    私がムスコンですね

    +5

    -18

  • 207. 匿名 2018/02/23(金) 18:39:33 

    >>126
    わたしの友人も同じ。
    一人息子で、一浪してるのに、受験の手続きから宿泊の手配から、すべてやってあげてた。
    もちろん東京で受験の時は、一緒に泊まった。
    合格したら、きっと大泣きだろうなあ、さみしくて。
    仕事辞めて、息子についてっちゃうかもしれないなあ

    +3

    -10

  • 208. 匿名 2018/02/23(金) 18:41:48 

    高校生になった今でも私にとって娘は、小さい頃のままの娘だから、ギューってしたいしずっと一緒に居たい。
    でも、現実はドンドン離れて行っちゃってる。手を繋がなくなり、別々に寝るようになり、彼氏が出来てお休みの日はデートへ行って家に居ない。

    大人になるって事なんだと自分に言い聞かせて、子離れする努力してる

    +37

    -2

  • 209. 匿名 2018/02/23(金) 18:44:07 

    男の子は確かに可愛い
    高1と中3の息子がいます
    赤ちゃんの頃はそりゃチューしたりギュッとしたりしましたよ
    いつからしなくなったかな?
    小学生の頃にはもうしなくなったかも
    今の年で耳かきして〜とか言われたらちょっとイヤだな
    自分でしなさいよって
    私が冷たいの?

    +15

    -5

  • 210. 匿名 2018/02/23(金) 18:48:20 

    >>209
    したかったらすれば良いし しなくても良いと思う。
    ちょっと甘やかしたり離れたりして子離れするんじゃない?
    今日から子離れです!何もしませんじゃ子どもも戸惑うよ

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2018/02/23(金) 18:50:08 

    知り合いのアラサー独身女性の両親。同窓会の2次会で0時過ぎたら父親が迎えに来たとか、給料が入る通帳を母親に預けてるから貯金額がわからないとか恥ずかしげも無くその娘は話していました。
    この人は親のせいで結婚できないんだろうなぁと思った(´-`)

    +26

    -1

  • 212. 匿名 2018/02/23(金) 18:54:29 

    >>211
    毎日職場まで車で送り迎えしてもらってるアラフォー女性もいるよ
    結婚しないよね。楽だもの。

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2018/02/23(金) 19:03:05 

    自転車に乗ってたら、
    路駐してる車があってちらっとみたら小学生の男の子が母親に抱きついてディープキスしてた
    吐きそう
    うちは女の子だからそんなのはありえないけど
    もう本当吐きそう

    男の子の子供をもつ母親が子供のことを小さな彼氏とか言ってるやつらも吐きそう

    +42

    -1

  • 214. 匿名 2018/02/23(金) 19:04:58 

    中高生の息子ともう歩かない!一緒に出掛けるなんて!って方は服とか買いに行く時どうしてるんですか?
    高校生は自分で買いに行くのかな?中学生は?

    この間中学生の息子と部活用品を一緒に買いに行ったんですが、色んな発言を目にするとこれも過保護の内に入るんだろうか。もうどこからどこまでなのか…。

    +10

    -4

  • 215. 匿名 2018/02/23(金) 19:30:01 

    ご近所に毎日70歳くらいの実母を自宅に呼び寄せて
    朝から夜の寝かしつけまで全てお世話してもらってるマザコンママがいるよ。
    もちろん買い物や予防接種や保育園の説明会までも実母が同伴で、世間一般のお母さんがやっているような子供連れて公園に行ったりとかする姿は今まで一度もみたことが無い。
    どこかに行くときは必ず実母がセットで、下の子を抱っこさせている。
    異常だよね

    +23

    -0

  • 216. 匿名 2018/02/23(金) 19:47:32 

    保育園の送迎も実母にしてもらい、仕事が終わったら自宅ではなく実家に帰宅して晩御飯とお風呂もらって帰宅
    普段からベーッタリなのに、毎月泊まりに行く
    それを喜んで受け入れて生きがいにしてる母親、アラフォー娘のパンツも喜んで洗ってあげて弁当まで拵える共依存ぶり
    いつ離婚しても不思議じゃない

    +17

    -0

  • 217. 匿名 2018/02/23(金) 20:34:50 

    義母。
    私の母に
    自分の息子(旦那の事)は家族(私と息子)の為にこんなに頑張って毎日仕事してるんだからちょっとくらいの事は嫁なら我慢しろみたいなことをベラベラ並べて言い放った!!
    いくつになっても息子は息子なんだろうけど、毒親だなって思いました!

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2018/02/23(金) 20:57:40 

    義母。
    私の母に
    自分の息子(旦那の事)は家族(私と息子)の為にこんなに頑張って毎日仕事してるんだからちょっとくらいの事は嫁なら我慢しろみたいなことをベラベラ並べて言い放った!!
    いくつになっても息子は息子なんだろうけど、毒親だなって思いました!

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2018/02/23(金) 20:58:26 

    昔、会社の人が県外に進学した息子に毎週末おかずを作ってクール便で送ってるって言っててひいたな。
    そこまでする必要ないと思う。

    +14

    -2

  • 220. 匿名 2018/02/23(金) 21:10:23 

    ムスコンかあーいいなあ!
    長男は中2くらいから反抗期だかなんだかでもう3年口きかないし
    最低限進学問題とか金銭に関してパパには少し頼っているけど
    さっさと親離れしちゃってめちゃめちゃ淋しいよ!!!
    ここでは気持ち悪がられているけど
    もっとお世話したかったよ〜

    +12

    -7

  • 221. 匿名 2018/02/23(金) 21:12:36 

    今、母親に死なれたら私も死ぬと本気で思っている。既婚、子ありの34歳なのに。理想の男性像を聞かれて、本気で「お母さんみたいな人」と答えてたし。ずっと独身でいるつもりだったのに両親が喜んだから結婚してしまった。

    +0

    -11

  • 222. 匿名 2018/02/23(金) 21:22:50 

    家の子小1だけど、未だにおつかいをひとりで行かせた事がない。なんか心配で。
    過保護だろうか?

    +0

    -11

  • 223. 匿名 2018/02/23(金) 21:26:56 

    めーいっぱい愛情注いで育てれば子供はまっすぐ育つよ。他人に迷惑かけなきゃ過保護でもいいと思う。ただ子供が自立を望んだ時は笑顔で手を離してあげてください。お子さんを信じて尊重してあげてください。私は子の立場で自立に失敗して精神病んだから、上記のことを肝に命じて子育てしてます。

    +16

    -1

  • 224. 匿名 2018/02/23(金) 21:28:49 

    なんやかんや実践はしないけど気持ちは過保護よりかも。でも中3の息子は反抗期だし私と話さないし、笑わないし。ちゃんと子供が離れていってる。寂しいけどいいのかもしれない

    +19

    -1

  • 225. 匿名 2018/02/23(金) 21:31:11 

    義姉は結婚しても相談は旦那でなく父親。50過ぎてもパパママに相談。お金も精神的にもパパママありきで動いてる。これこそ過保護と親離れできずだと思う

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2018/02/23(金) 21:40:07 

    30にもなろうかと言う息子(私の夫)を義母は、
    「◯◯ちゃん」ってちゃん付けしてる。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2018/02/23(金) 21:44:43 

    同僚のオバサン。よく職場で息子の自慢話ばかりで溺愛している。毎年年賀状に写っているのは息子さんとオバサンなんだけど、旦那さんは写っていない。しかも息子さんはもう24歳。イケメンで頭も良くモテそうなのに、彼女はいないんだそうだ。確かにこれじゃあな。あのオバサン生きている限りは彼女出来ないだろう。

    +17

    -0

  • 228. 匿名 2018/02/23(金) 21:45:03 

    お腹一杯食べなさい。
    お母さん分もあるわよ。

    って毎回義母がウチの主人に言ってる。

    よーくっ見てみろよ。
    あんたの息子メタボでしょーが。

    +27

    -0

  • 229. 匿名 2018/02/23(金) 21:50:25 

    うちの姑もだけど、嫁に向かって「うちの息子に無理させないでー(>_<)」とか言っちゃうのは過保護だなぁと思うわ。

    基本的に、何でも「うちの息子がかわいそう」っていう謎のフィルターがかかってる。いやいや、あなたの息子さんが進んでやってる事ですよ?って思う。

    ここにいる息子大好きな人たちも、息子が可愛いのは当たり前だろうけどね、結婚したら気をつけた方がいいよ。息子被害妄想がヒートアップしないようにねー

    +25

    -1

  • 230. 匿名 2018/02/23(金) 21:50:54 

    >>89
    まぁ、実母だから服送られても許せるよね。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2018/02/23(金) 21:52:56 

    ここ読んで、前々から薄々思ってたけど私も過保護に片足突っ込んでるなーと思った。
    トピずれかもしれないけど、私が祖母に育てられたからか、それを子にもしちゃうんだよね。
    風呂は別だけどドライヤーかけてあげたり、ごはんは上げ膳据え膳。勿論叱るとこは叱るけど。
    反抗期きたらスキンシップなんてなくなるんだろうな、そしてそのまま一生触れることないんだろうなと考えたら、
    甘えてくる時は甘えさせてあげたい。
    ここまで書いて、凄く「自分が母にしてほしかった事」なんだなって気付いてしまった…。

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2018/02/23(金) 21:53:14 

    当時付き合っていた彼の兄(43歳独身)だけどお母さんのおでこにキスをしていた。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2018/02/23(金) 22:00:57 

    高校生の娘がいるんだけど、
    いまだに赤ちゃんみたいに抱っこしたり手を握っていっしょにねてる すごい甘えてくる
    特に障害はなくて普段は普通なんだけどたまに夜とか寂しくなると自分から抱っこしてとか言ってくる

    もうやめさせた方がいい→プラス
    このままでいい→マイナス

    +24

    -7

  • 234. 匿名 2018/02/23(金) 22:12:32 

    大学の入学式にも親が見に行くのは子離れが出来ていないと思う。

    +5

    -7

  • 235. 匿名 2018/02/23(金) 22:17:26 

    >>233
    お嬢さんは何か学校とかで悩みがあるのかも知れないね
    いきなり突き放すのではなく、でもスキンシップより会話で安心させてあげられるようになるといいね
    いつまでも抱っこはやっぱりよくないもんね

    +24

    -0

  • 236. 匿名 2018/02/23(金) 23:01:48 

    弟のお嫁さんがすっごく過保護に育ってる。ちょっとでも気に食わない事があると親に泣きついて、鵜呑みにした義父義母から本気のクレームの電話が掛かってくるって弟 まいってた。結局、別居してるけど生活費もっとよこせとかウチの両親にまで嫁の親が口出してきて、「ひーっ」てなってる。

    +11

    -0

  • 237. 匿名 2018/02/23(金) 23:03:24 

    病院の待合室で息子を膝枕していたママさんがいたよ。

    息子、中学校の制服着てたけどね。

    +6

    -4

  • 238. 匿名 2018/02/23(金) 23:10:42 

    中3の息子見つけて
    ブンブン手振ってる母親いた

    子供は苦笑い

    頭悪そうな親だった

    +1

    -14

  • 239. 匿名 2018/02/23(金) 23:17:43 

    弟のお嫁さんがすっごく過保護に育ってる。ちょっとでも気に食わない事があると親に泣きついて、鵜呑みにした義父義母から本気のクレームの電話が掛かってくるって弟 まいってた。結局、別居してるけど生活費もっとよこせとかウチの両親にまで嫁の親が口出してきて、「ひーっ」てなってる。

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2018/02/23(金) 23:33:28 

    小学校に上がるまでベビーカーに乗せてた人いたな。途中障害があるのかな?って疑ってしまったよ

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2018/02/23(金) 23:38:46 

    >>58
    旦那に相手にされないから息子に依存てよくあるよね
    キモイ

    +10

    -2

  • 242. 匿名 2018/02/23(金) 23:47:48 

    心配だからって言葉で縛られるのがしんどかった。
    心配だからって何歳になっても過干渉で踏み込まれるのはうんざり!

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2018/02/24(土) 00:04:34 

    >>92
    だから、それは息子だ娘だっていう理屈じゃないって事でしょ?

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2018/02/24(土) 00:13:05 

    >>109
    ただの風邪位なら本人も医者に行きたいとか言わないんだけど、2週間位高熱がひかなくて、本人が病院に行きたいって言った時は、血液検査できるクリニック探して連れて行ったよ。
    周りから見たら、大学生にもなる息子と一緒に親とついてきて過保護とか思われたのかもしれないけど、やっぱり風邪ではない感染症だったよ。
    背景には、それなりの事情があるんだよね。

    +11

    -1

  • 245. 匿名 2018/02/24(土) 00:26:51 

    >>233
    抱っこじゃなくて、隣に座って肩を抱く位にしてみたら?高校生で言って来るって事は何かあるんだけど話せない時とかだと思うし…

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2018/02/24(土) 00:31:02 

    >>237
    私…高校3年で病院の待合室膝枕してもらった事あるわw
    熱が40以上あって、水飲んでも吐いて大変で動けなかった時に…自分でもビックリする位動けなかったな

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2018/02/24(土) 01:44:55 

    結婚して子供も生まれたのに、遊んでばかりの旦那に嫌気がさして、義母に相談したら「まだ若いんだから遊ばせてやりなさい」だってさ!
    三十過ぎのオッサンは若くない!
    ま、離婚したけどね

    +18

    -1

  • 248. 匿名 2018/02/24(土) 01:48:01 

    >>107
    え、何が微笑ましいの?
    高校生の息子に触りたくて爪を切ってあげたって普通に気持ち悪い。

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2018/02/24(土) 01:50:50 

    離婚協議に向こうの両親がしゃしゃり出て来た。
    息子が泣き付いたらしい。
    親離れ出来てないバカ息子と、完全親バカのバカ親。
    特に姑はバカの一つ覚えみたいに、根はいい子なんだけど…としか言わない。
    それって自分の息子が表面的にはクズだって認めてるようなものだよね。
    世間知らずの姑とは話にならないので、とりあえず舅と協議を進めてるんだけど、舅も空回って一方的に押し付けてくるから、協議にならない。
    義両親もその息子もアスペルガー丸出しで、常識もモラルも通用しないから厄介です。

    +7

    -2

  • 250. 匿名 2018/02/24(土) 01:54:43 

    >>239
    それはもう調停進めて早く離婚しないと、いたずらに搾り取られるだけだよ。
    向こうの親や嫁の非常識な言動を記しておいて、無料相談の弁護士に相談してみたら?

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2018/02/24(土) 02:03:52 

    義姉一家へ結婚の挨拶に行く時に、何故か義両親まで付いて来た。
    ウゼェ。
    しかも義姉は二人いるから、2回とも。
    挨拶だけなのに、何で付いて来るの?
    過保護とかいうレベルじゃなく、頭がイかれてると思いました。
    しかも新居を義父の言いなりで勝手に決めて、私には事後承諾。
    もちろん結婚後も何かにつけて干渉してくるので、離婚でーす!

    +9

    -1

  • 252. 匿名 2018/02/24(土) 03:47:52 

    「親子で一緒に働けないと、娘も困ります」

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2018/02/24(土) 03:55:01 

    >>5
    え、プラス多くてびっくりなんだけど…
    女の子でも手繋いでたらギョッとするよ?

    +8

    -1

  • 254. 匿名 2018/02/24(土) 03:59:20 

    >>213
    息子いるけどディープキスなんてしてる子、息子の周りでも見たことない。本当の話?
    なんか娘さんいる人って、なんで男のコが男のコがって話題にするんだろう。そんなに息子がいる人が嫌なのかな…

    +14

    -0

  • 255. 匿名 2018/02/24(土) 04:08:26 

    >>216
    旦那の兄嫁がまさにそれ!!
    義理兄はお嫁さんの言いなりで、お嫁さんの実家近くに家買った。幼稚園選びから何からすべて義理兄嫁の母も同伴。まぁ義理兄的にも、嫁母のおかげで嫁が仕事できてるし…って割り切ってるんだろうけど。
    子供は娘なんだけど、「舅や義理弟達にオムツ取り替えてる所を見せたくない」って義理実家行くのも拒んでて…色々やばい。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2018/02/24(土) 04:13:34 

    ママっ子男子なんて可愛いもので、今は姉妹親子の方が多くて厄介だよね。
    母娘でつるんで婿の悪口、婿親の悪口。
    「孫はうちの娘が生んだんだから、あちらの親に抱かせなくていい」なんて本気で言う母親もいるんでしょ?怖いわー

    +12

    -1

  • 257. 匿名 2018/02/24(土) 04:20:47 

    >>33
    これなんで➕多いの?
    学生なの?

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2018/02/24(土) 04:59:48 

    元旦那の従姉妹が28歳実家住み、コネ入社で毎朝お母さんに弁当作って貰ってるって聞いてドン引きしたな。それなのに、やたら親戚内で気が利くとか言われてたけど身内の中なんだからそりゃ動けるし話せるに決まってるだろバカか?ってイライラしたの思い出した。

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2018/02/24(土) 05:04:23 

    >>104
    ついて行く。
    ベタベタはしないけど普通に高校生働いてないじゃん。お金払いについて行く。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2018/02/24(土) 05:08:37 

    >>207
    一緒に泊まるくらいは宿泊代の関係じゃない?
    受験で二つ部屋とる?親子なら一緒でええやん。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2018/02/24(土) 05:10:31 

    >>213
    息子いるけどまじそれはない

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2018/02/24(土) 05:42:51 

    >>34

    きっも、、、マジで

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2018/02/24(土) 07:17:12 

    親にとっては息子は子供でしかないし
    嫁や彼女にとっては男だから
    その間隔の差が問題なんだろうね

    世代がかわると
    長男、跡取りは扱いが上膳据膳になる場合もあるのかな?
    時代劇とか観てたら自然なんだけど…
    そのように教えられ親達の背中見て育ったのだから仕方がない部分もあるとは思う
    さすがに耳かきとかは気持ち悪いけど

    私は義母に聞き込みして先回りで世話しました
    世話って言い方はよくないかもしれないけど
    義母を安心させてあげれば関心も薄れるかなと
    はっきり言えば追っ払うっていうか( ̄▽ ̄;)
    子供の成長とともに義母の立場も理解できるようにはなってきたかな?
    いつか息子がお嫁さん連れて来たら
    名前の呼び方とか指摘されるのだろうか?
    今更呼び方かえるのも母の立場としては気持ち悪かったりもするんだけど
    まだ先の話だな
    反抗期に毎日ムカついてる現状です
    長文すみません

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2018/02/24(土) 07:26:51 

    春休み小学三年生の息子を朝7時半から夕方の六時過ぎまで置いて仕事するのは不安だから休ませて欲しいと言ったら職場から過保護だ!と言われました。

    過保護だ→プラス
    それは心配→マイナス

    でお願いします

    +1

    -10

  • 265. 匿名 2018/02/24(土) 08:07:19 

    >>264

    小学生低学年を長期休暇1人だ留守番させない事は過保護じゃないと思うよ。
    けど普通は働き始める前にに検討しておく事じゃない?たとえパートでも。

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2018/02/24(土) 08:09:06 

    夕方から夜の塾の送迎。
    うちの前の道が1番暗いからw
    その通りまで迎えに出るなら 直接迎えに行っちゃうかー になり今に至る。
    おかげで夕方から夜はバタバタだよ。
    早く 私以外に娘を大事にしてくれる人にバトンタッチしたい気分…
    息子の時は気にしないで済んだんだけど やはり夜道は自制が大事ですよね?
    後悔先に立たず と言う言葉を考えてやってます。

    まあ、だんだんズーズーしくなってますけどね、娘は。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2018/02/24(土) 08:10:13 

    >>130
    なんの為の家族…(^-^;

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2018/02/24(土) 08:37:26 

    息子の引っ越しを手伝いにくる母親。
    一緒に住んでる彼女がいて、彼女の物とかもあるのに、
    合鍵もらって入ってほとんどの掃除を母親がした。
    そのあと部屋の中がどうだったと身内に言いふらす。
    子離れもだけど、性格にも問題あり。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2018/02/24(土) 08:43:31 

    息子の同級生で部活中に鎖骨折れて最初に行った病院で適当な診断されて
    しばらく骨折に気付かずにいてその後大学病院に2ヶ月入院して二度と運動できなくなった子
    いるから高校生男子ぐらいでも初診は着いて行った方がいいよ。

    最初首や肩が痛いって言ってたのを近所の整形外科に1人で行かせたんだって。
    お母さんすごく後悔してたよ。

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2018/02/24(土) 08:46:42 

    結婚した途端、頻繁に旦那に義母から電話くる。
    内容は、●●ちゃん(私)はちゃんとしてくれてるの?
    ●●ちゃんはご飯、毎日あなたの為に作ってるの?
    今日のご飯は?●●ちゃんて実際家ではどんな子?
    早くみんな(元の家族)で会おうよ!いつ予定あいてるの?前から言ってるけど早く連絡してよ!

    結婚したら名字は同じになっても、籍はあなたから息子は離れます。
    こちらも一つの家庭になります。
    あなたも義母で大切でございますが、今、自分達で作った家庭を第一にしていきますので、必要以上に連絡してこないでください。
    こちらにも都合がありますので都合を考えて下さい。
    距離感も大事にして下さい。

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2018/02/24(土) 08:53:08 

    息子の嫁を気に入らない!と、あきらかにわかる態度をする。
    でも、表面的に口では嫁の心配をしたりみせるから、
    旦那からしたら、義母は嫁の事を嫌っていないように見えていて、よくしてくれているように見えている。
    私からしたら義母は口だけで、顔を見れば目は笑っていないし、私に対する態度は言ってる言葉とは全然違う。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2018/02/24(土) 09:28:33 

    旦那は自分の両親とはそこそこの距離感で特別依存してる感じはなかった。
    だけど私の実母が友達感覚で接するタイプでそれを居心地良く思ったのか、週末出掛ける時は実母を連れて行きたがるし、何か決める時は何故か実母に相談(笑)遠出するときは実母+妹+我が家(夫婦と子2人)のセットになってる
    旦那が実母や私の妹も誘って行こうよと言ってこうなるんですが、珍しいタイプですか??

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2018/02/24(土) 09:43:41 

    ママ友が、中学生の息子がラブレターもらって隠してたのを見つけたんだけど、好きです。I.love.youとか書いてあったのを見て、私の可愛い息子にどんなツラして書いてんの!ってキレてた
    中学生なら恋もするべな
    そんなんで怒ってたら結婚したらどうすんのよ?
    って言ったら
    私絶対イヤな姑になると思うって言っててドン引きしたわ

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2018/02/24(土) 09:48:32 

    >>269

    でもたとえ付き添ってたとしても、お母さんだって素人なんだから、初診で医者の診察が正しいかどうかなんて判断できなくない?
    何日か経過観察してあまりにも痛みが収まらなかったりしたら違う病院受診するっていうパターンになると思うよ。
    お母さんが自分を責めちゃう気持ちはわかるけどね。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2018/02/24(土) 09:58:09 

    264さん

    私の働き方というより

    小学三年生で7時半から夕方六時過ぎ
    ぐらいの留守番は当たり前なのかなと?
    疑問に感じまして…

    +0

    -2

  • 276. 匿名 2018/02/24(土) 10:13:03 

    >>237
    高熱や吐気で辛かったのかもよ。何もかもマザコンに結びつけるの方がおかしい

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2018/02/24(土) 10:14:18 

    なんか、息子は小学校卒業したら奉公に出せ。親は一切関わるなって位の勢いだな。
    男でも女でも自分が産んだ子なんだからかわいくて心配なのは当たり前じゃない?
    程度問題だよ。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2018/02/24(土) 10:16:37 

    可愛いし心配なのはいくつになっても変わらないけどディープキス、添い寝、一緒にお風呂とかは異常だよね

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2018/02/24(土) 10:25:02 

    >>260
    クリニック勤めだけど喘息等で定期的に薬を貰いにくる子は高校生でも中学生でも一人でくるけど
    熱や体の異常は高校生でも親は診察室まで一緒に来るよ。
    夜間の寝てる間の様子とか親は見てるし病状把握しやすいから 親が来てくれた方が病院側は助かる。過保護だとは思わないよ。

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2018/02/24(土) 10:27:58 

    >>279
    260じゃなくて259の間違いでした
    ごめんなさい

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2018/02/24(土) 10:35:36 

    娘しかいなくてとてもかわいいんだけどスーツのCM憧れる。
    イケメンの息子と一緒にスーツ買いに行きたい。

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2018/02/24(土) 10:36:35 

    高校受験で色々なお母さんと話したけど 女の子のお母さんは結婚するんだからそんなに勉強させなくてもって私立のお嬢様学校選ぶ人が多かった。
    男の子の親は自立して家族を作るのだからとギリギリまで成績とにらめっこで高校選んでた。
    そこまで頑張ってる親が多いのにマザコンだとかの批判は切ないな。

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2018/02/24(土) 10:42:48 

    高校生って病院一人で行くの?当たり前のように連れてって先生の話も聞いてた!

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2018/02/24(土) 10:48:50 

    >>183
    接客業してたけど、母息子で買い物=マザコンとは思ったことない
    まぁ接客してると異様な雰囲気の親子はわかるけどね
    娘だったら許されるのに!って怒ってる人いるけど、このトピでも一緒に買い物してただけでマザコン認定してる人はいないし買い物くらい好きにすればいいと思う

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2018/02/24(土) 10:52:17 

    >>254
    213じゃないけど、私も電車でキスしてた母息子見たことある
    ディープだったかどうかはわからないけど優先席座って抱き合いながら...
    隣のお姉さん、息子の足が当たってるし間近でそんなことされてるのが本当に気の毒だった
    小学生低学年っぽかったけどあれはキモかったわ

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2018/02/24(土) 11:26:27 

    友達のママさん 上に娘下に息子産んだんだけど、息子可愛い娘可愛くないってボヤいてた。
    息子恋人みたいに思ってても、大人になったら 女の子連れてきてそっちばかり行くようになるよーって脅したら 嫌だーって泣いてた。多分冗談だと思うけど 嫁いびりする姑は こんな風に出来上がるんだなぁって感心した。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2018/02/24(土) 11:30:02 

    >>64
    過保護とかではない話だけど、躾としては間違ってると思うよ。

    お姉ちゃんの方は、譲るばかりで自分の気持ちが満たされてないし、
    小さい子の方は、我が通ることが当然になっちゃうし。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2018/02/24(土) 11:43:43 

    >>8
    それ下手したら共依存になるので気をつけてください。

    私の別れた元夫はまんまそれでマザコン越えて義母と共依存でした。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2018/02/24(土) 12:08:48 

    >>38結婚するまでは、って母親が溺愛しちゃうから結婚して嫁に母親の変わりさせたい男が育つんだよ・・そういう母親の息子って、母親が先回りして動くからみんな生活力がないんだよね。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2018/02/24(土) 12:18:15 

    元彼がそうだった。
    高校生の時コンビニでバイトしてたんだけど母親も同じコンビニにパートとして入って並んでレジ打ってた。キモい親子だなって思った。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2018/02/24(土) 12:21:35 

    義理兄(旦那の兄)、デキ婚して買ったマンションは実親との共有名義でローン半分払ってもらってたし、車も買ってもらってその駐車場や車検代も実親持ち。

    結局義理兄の風俗通い→病気もらう→病気嫁にうつす、で結婚20年で離婚になりましたが、その数年後一回り下の人と再婚して今40後半で新婚さんです。

    甘ったれの脛かじりのくせにいつも上から目線で大嫌い。2番目の嫁に過去の事言われたら困るのか私と旦那は会わせてもらってません(会いたくもないけどな)

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2018/02/24(土) 14:41:53 

    子供発達障害なので過保護なんだけど…学校行く準備、着替えなど準備してたけど、学校側とか社会人になって苦労されてる方から「子供を1日でも早く自立させてあげないと、大人になった時本当苦労するよ。」発言に目が覚めた。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2018/02/24(土) 17:58:53 

    >>224
    そっと見守る感じいいお母さんぽい。でも文面に切なさがにじみ出ててちょっとうるっとしたw

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2018/02/24(土) 19:01:20 

    小学5年生の子供のクラスの母親

    自分の息子の事しか100%信じないで他の人の意見に聞く耳を持たないので、全て人のせいにし学校やお母さんたちに怒鳴り込みに行く。
    遅く産んだ一人息子だから過保護なのはわかるけど、一方的過ぎて話にならないから大変な目に合う。
    先日は家の子から三万円奪われたと言ってきた。
    「現場を見たんですか?」と聞くと「私は子供を100%信じる」と言われた。
    思い込みが激しく、面倒なので関わりたくない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード