-
1. 匿名 2018/02/23(金) 11:45:30
好きなブランドのファミリーセールに行けることになりました!
ブランドはセオリーです。
金、土開催なのですが、
仕事終わりで行っても商品はあるのでしょうか?
土曜日に朝早くから並ぶべき??
行かれたことある方、色々教えてください。
また、他にもお得なファミリーセールがあったら教えてほしいです。
+31
-6
-
2. 匿名 2018/02/23(金) 11:48:23
ファミリーセールって何ですか?+42
-34
-
3. 匿名 2018/02/23(金) 11:48:33
+18
-8
-
4. 匿名 2018/02/23(金) 11:49:33
+33
-1
-
5. 匿名 2018/02/23(金) 11:50:08
関係者しか行けないセール?+84
-0
-
6. 匿名 2018/02/23(金) 11:50:15
アパレル卸の会社勤務です。近隣にもアパレル会社ばかりですが、だいたい10~11月が多いです。
S/Sは6月ぐらいです。+34
-2
-
7. 匿名 2018/02/23(金) 11:50:20
完全招待制のルブタンのセールに仕事後に行ったけど、すごいハイヒールとか個性的なデザインしか残ってなかったよー。
本気出すなら初日の朝イチに行ったほうがいいです。+120
-1
-
8. 匿名 2018/02/23(金) 11:50:29
UNIQLOもある?+1
-16
-
9. 匿名 2018/02/23(金) 11:51:00
そんな地域限定のものを場所を書かずにトピ立てても・・
全店舗でやってるわけじゃないし。
東京の話ですか?+8
-35
-
10. 匿名 2018/02/23(金) 11:51:51
初日に行くべきです
初日に行けないときはなんかあったらいーなーくらいのテンションで行きます+76
-0
-
11. 匿名 2018/02/23(金) 11:52:11
前にオンワード樫山のファミリーセールに行ったことがある。元が高いからか全然お得感が無かった。会場がウチから遠かったからせっかく来たしと思って一生懸命買えそうなの探したけど結局スカート一枚しか買わなかった。ファミリーセールは初日の朝イチで行くもんだと妹に言われたけどそんな元気も無いしね。+87
-2
-
12. 匿名 2018/02/23(金) 11:54:15
オンワード樫山のファミリーセールに良く行ってました。
試着室やご飯を食べるところも凄く混んでます。
こういう物を買いたい!!
と決めて行くのと、定番の物を購入するのをお勧めします。
奇抜な物は買わない方が絶対にいいですよ!!+50
-1
-
13. 匿名 2018/02/23(金) 11:55:11
オンワードで喪服かったわ。質もいいしおトクだったけど三年経っても出番がない。
いいことだけどもうはいらないかも笑+78
-1
-
14. 匿名 2018/02/23(金) 11:57:57
セリーヌのに行きたいけど時期がわからないからオークションで見落としてしまう。
ディオールはそこそこサイズも揃っててベーシックなデザインも多いし良かったです。+15
-1
-
15. 匿名 2018/02/23(金) 11:58:39
仕事終わりに行きたいよね、でも行ったとしても1時間弱しかいられないから土曜に朝に並ぶかな。+9
-0
-
16. 匿名 2018/02/23(金) 11:59:12
金曜日に行けるなら金曜日の朝イチから行くのが良いと思いますよ。+22
-0
-
17. 匿名 2018/02/23(金) 12:00:11
こうなるってさ セール品も買えなくなる+34
-0
-
18. 匿名 2018/02/23(金) 12:00:13
え?ファミマは何か関係あるの?+1
-11
-
19. 匿名 2018/02/23(金) 12:01:25
せっかく来たから!ってテンションで安物買いの銭失いしてしまう。
バーバリーであれこれ買ったけど、改めて家で着たら微妙にサイズ大きくてメルカリ行きとかなかなか良い買い物ができない。+23
-3
-
20. 匿名 2018/02/23(金) 12:02:56
ファミマこれいつのやねん+44
-1
-
21. 匿名 2018/02/23(金) 12:07:48
定期的に買い物してる顧客だけに招待状がきて、店舗と違う会場で買うセールだよね?
店舗で期間中は会員限定価格になるシークレットセールとは別だよね?+6
-2
-
22. 匿名 2018/02/23(金) 12:09:23
ファミリーセールは掘り出し物あるけど初日に並んでおかないとあっという間になくなるよ
店員さんと仲良くしておくと招待してもらえるよ
ブランドは東京か大阪会場がほとんどだよね+44
-0
-
23. 匿名 2018/02/23(金) 12:10:02
>>20
私が小さい頃だから、30年くらい前のだわ。+2
-0
-
24. 匿名 2018/02/23(金) 12:13:04
ワールドのファミセ
割引率高いし好き+9
-0
-
25. 匿名 2018/02/23(金) 12:16:05
高校生の頃からファミリーセール言ってます
以前、伊藤忠の海外ブランドのファミセにもよく行きました
やっぱり初日の1時間前から並んだりしますよ
洋服や小物だと問屋街のセールも好きです
ただ都内限定なので地方については分からないな+18
-4
-
26. 匿名 2018/02/23(金) 12:16:15
GAPに行ってるけどやっぱ良いデザインはなかなか残ってないよね。
サイズあえばラッキーな感じ+2
-2
-
27. 匿名 2018/02/23(金) 12:16:27
>>21
顧客はダメで、従業員の家族や取引先など関係者のみのファミセがあるのですが、その方が割引率が良かったりいい商品が出てることが多いです。+51
-0
-
28. 匿名 2018/02/23(金) 12:16:53
主です。
オンワード率高いですね。
人気ブランドの数も多いので、規模が凄そうですね。
>>16
>>15
初日の朝イチに行きたいのは山々ですが、仕事があるため仕事終わりか2日目の朝イチか。。
仕事終わりだとOLさんが大挙押し寄せてませんかね。
まぁ、土曜の朝イチはさらになんでしょうが。。
+7
-2
-
29. 匿名 2018/02/23(金) 12:20:12
オンワードしか行きませんが毎回必ず行きます
TOCCAなんて定価で買えないのでファリミーセール用にお金貯めてます(笑)
初日の方が種類もサイズもあるので行くなら初日がおすすめですが激混みです
+41
-1
-
30. 匿名 2018/02/23(金) 12:25:07
ファミリーセールとか大規模会場のセールでいい商品に出会えたことない
だけどせっかく来たからといらないものを買ってしまう
やたら広いからめちゃくちゃ疲れるしもう行ってない
前のコメにあるように、初日の一番に並んで入るくらいの気合いがないと、時間と体力とお金のムダかもね+16
-0
-
31. 匿名 2018/02/23(金) 12:27:58
>>1
品川かな?
わざわざ朝から並ばなくてもいいと思うけど、気合い入れてるなら並んでもいいかもね^ ^
ベーシックな商品は百貨店のセールと然程変わらない割引き率だけどファミリーセールの良さはキワモノ(デザイン濃いアイテム)が90%OFFとかになるのがいいよね!
主さん楽しんできてねー^ ^
+19
-0
-
32. 匿名 2018/02/23(金) 12:29:20
>>1
今から半休とって、theory行ってきます!
私は毎回平日に年休か半休で行っていますが、定期的に品物を新規投入しているようなので、仕事終わりでもタイミングが合えば良いものゲット出来るかもしれないですね。+14
-0
-
33. 匿名 2018/02/23(金) 12:41:33
FURLAのファミリーセールに行きますが、本当に初日の早めの時間から皆さん長蛇の列で並んでます。私は子供を親に預けて行かせてもらってますが、赤ちゃん連れも本当に多くて…ものすごい混雑なので抱っこひもの赤ちゃんが潰されやしないかヒヤヒヤします(´;ω;`)+32
-1
-
34. 匿名 2018/02/23(金) 12:44:11
>>31
新宿です。
遠くないので、仕事終わりで行っても、明日の朝イチも面倒ではないので、
とりあえず、仕事終わりで覗いてみようかと。
+3
-0
-
35. 匿名 2018/02/23(金) 12:49:13
ファミリーセールでなくても80%OFFとかはあるから、よほどそのブランドが好きでないとお得感はなさそうだなーと思うんだけど、どっかのファミリーセール行ってみたい(笑)
取引先にも招待券配ってるようなのじゃなくて、社員家族までしか入れないやつね!!+8
-1
-
36. 匿名 2018/02/23(金) 12:54:20
この間、初めてUGGのファミリーセールに誘われて行ってきました。
大体は可愛くないデザインなんだけど、粘りづよく探していたらリボン付きとかストーン付きとか見つかって行って良かったよ。
でも可愛いデザインは30%オフが多かった。
百貨店のUGGのセールもそれくらいだったから可愛いものが欲しい人は行っても意味ない。
早い時間帯だけお得商品があるみたい。
ルクルーゼはいつも行きます。
ストーンウェアが激安になるので好きなら天国。
オンワード人気あるんですね。
いつも招待状捨ててました。
次は行ってみたい!+14
-2
-
37. 匿名 2018/02/23(金) 12:54:29
>>34
そうか…今回は新宿でしたね。すみません!
ファミリーセールはどこのブランドもだいたい初日分、2日目分と在庫を継ぎ足しするから凄いファンの人は連日足を運ぶみたい。
セオリーのファミリーセールはラングも同時開催だよね。
ラングの方が割引き率高い^ ^+4
-0
-
38. 匿名 2018/02/23(金) 12:56:03
>>32
羨ましい!!
戦利品あったら教えて欲しいです。
品物も定期的に投入されてるとのこと。
少し安心しました。+6
-0
-
39. 匿名 2018/02/23(金) 12:59:26
行ってたことあるのはセオリー、バーニーズとか、ハイブランドではグッチグループ、マルニ、エトロ、セリーヌ、ブルガリ、、、とか。
ブルガリは安くなっても「ですよね〜^^;」って感じの価格で結果、買い物ではなく見学になりました(笑)+21
-0
-
40. 匿名 2018/02/23(金) 13:02:07
東京のひとはいいなー+10
-3
-
41. 匿名 2018/02/23(金) 13:03:17
ハイブランドで勤務してた時、年に1、2回ありました。用は売れなかった商品です。働いてる人とその家族友人を招待してました。個性的なデザインだとしても、そのブランドが好きな人たちなので、買う人は買ってましたよ。+26
-0
-
42. 匿名 2018/02/23(金) 13:06:46
グッチの行ったことあります。友人に招待状もらいました。安くなってるけど元が高いので、買わずに帰ってきました。+19
-0
-
43. 匿名 2018/02/23(金) 13:12:10
20万円が2千円とか当たり前だった某ショップのファミセは買いまくった。
在庫管理が下手なのかもしれないけど、楽しませてもらいました。。。+25
-0
-
44. 匿名 2018/02/23(金) 13:13:54
主です。
ハイブランド行かれる方、羨ましいです。
見学になってしまっても(!?)構わないので行ってみたいです。+20
-1
-
45. 匿名 2018/02/23(金) 13:23:57
>>43
ブランド名書かないとただの自慢ですよー!!泣+32
-3
-
46. 匿名 2018/02/23(金) 13:33:54
空港のファミリーセールに何度か行ったことがあるのですが、ブランドアクセサリーのあまりの安さに驚きました。
昔流行ったブルガリのビーゼロリングが2~3万とか。+19
-0
-
47. 匿名 2018/02/23(金) 13:38:07
濱野皮革の軽井沢のファミリーセールは何回か行った。
福袋はとってもお得なんだけど、去年から数が物凄く少なくなって手に入らない。
みんな雑に扱っていて早く行かないと皮が傷ついていたりする。+6
-1
-
48. 匿名 2018/02/23(金) 13:42:22
ルクルーゼのファミリーセールに2日目くらいに行ったら、タイムセールでさらに安く買えた。
関係者の友人もびっくりの割引率だったらしい。初日の売れ行きが良くなかったんじゃないか?って。
初日行けなくてもこんなこともあるだね。+24
-0
-
49. 匿名 2018/02/23(金) 13:49:25
フェイラー(高級タオル)のファミリーセールの大阪会場で、
招待状がなくても普通に入れてもらえました。
終わりかけだったので私の好みの柄はありませんでしたが、
それでも値段が安いのかたくさん買っている人はいました。
これから招待状が必要なら住所と名前を書いて箱に入れておいてくださいと言われ、
出しておいたら、先日招待状が届きました。
次は初日に行ってみようと思います。
おばさまブランドで暗い感じのものが多いと思っていたのですが、
出産祝いでとっても可愛い柄のタオルやスタイをいただいてからファンになりました。
+16
-2
-
50. 匿名 2018/02/23(金) 13:53:59
もうすぐ伊藤忠のファミリーセールだ!!+9
-0
-
51. 匿名 2018/02/23(金) 14:16:09
ラルフローレンしか行ったことない(T ^ T)
セリーヌ行きたいなぁ+3
-1
-
52. 匿名 2018/02/23(金) 14:59:55
theory行きましたよ。
最終日に行ったから初日の午前中との品揃えは比較できないけど、フォーマルのシンプルワンピの紺とベージュを買いました。
奇抜なものばかり残ってるかと心配しましたがそんなことなかったです。
値札から半額で楽しかった。
ムートンやダウンなど「○着追加します」みたいにちょくちょくアナウンスがあってみんな群がってた。+4
-0
-
53. 匿名 2018/02/23(金) 15:10:44
>>52
主です。
セオリー情報ありがとうございます^^
シンプルな白ニットが欲しいので、
1枚買えればいいなぁくらいな気持ちです。
50パーオフは、嬉しいですよね。
群がるとかどんな感じなんでしょうw
会場行くとテンションあがってしまうのでしょうか。+4
-0
-
54. 匿名 2018/02/23(金) 15:30:05
>>53
群がると言っても、最終日だしそこまで混雑もしてなかったので、アナウンスしてるおじちゃんに向かって歩いていくくらいのものでしたよ。
ニットのセーターやカーディガンも見かけましたよ。いいもの出てるといいですね。+1
-0
-
55. 匿名 2018/02/23(金) 15:44:45
>>54
ご丁寧にありがとうございます。
がっかりはイヤなので、それなりの期待を持って行きたいと思います。
プラスを皆さまに押してるのですが、反映されてなくてスミマセン。
+1
-0
-
56. 匿名 2018/02/23(金) 18:16:54
セオリーの、行きましたが前にもコメントあるように、ワゴンごと定期的に交換してくれるから一番目指していかなくても大丈夫ですよ!
ワンピースは素敵でしたが、ニットは正直アウトレット向け?というのもありました。プラステが同時に出るからそちらばかり買ってしまいます。+2
-1
-
57. 匿名 2018/02/23(金) 18:38:30
ヴィヴィアンに行きました、奇抜なデザインしか残ってなく撃沈の思い出。ヴィヴィアンが好きな人というか絶対使わないだろというおじさんやおばさんが多かったです、転売屋かな!?+3
-0
-
58. 匿名 2018/02/23(金) 18:40:22
最終日だったからか、ビームスとユナイテッドアローズもなぜこんなデザインの服を作った!と言いたくなる様なデザインしか残ってなかった。…。+3
-1
-
59. 匿名 2018/02/23(金) 18:41:37
皆さんチケットはどうやって手に入れてますか?+4
-0
-
60. 匿名 2018/02/23(金) 19:21:41
>>50
懐かしい!
昔、お手伝いでバイトしてた。
大きい会場でかなりのパワーを使いますよね〜
楽しんで来て下さい。
ちなみに、レナウンなんかも参加してましたが、休憩時間もったいなくて、バイト代分お買い物したな…+0
-0
-
61. 匿名 2018/02/23(金) 20:26:29
知り合いが招待してくれてから案内状が届くようになり、ちょこちょこファミセ行ってる。
自分も誰かを招待したいけど、なかなか誘えないなぁ。
マイケル・コースのファミセ行ったときは、新品を買うのが馬鹿馬鹿しくなるような値段だった。そりゃ皆たくさん買うよね…と思った。
そして交通費が地味に痛い出費。+2
-0
-
62. 匿名 2018/02/23(金) 20:40:48
ファミセってどうやったら行けるの?
株主?+7
-0
-
63. 匿名 2018/02/23(金) 21:05:32
今日から日曜日まで、ワールドのワァミリーセールが池袋サンシャイン 文化会館であります
並ぶけど、割引率も高い
UNTITLEDとかインディビの百貨店ブランドもあるけど、OZOCとかオペークドットクリップとか安いブランドは下手すると千円位で変えたりするからおすすめ+4
-0
-
64. 匿名 2018/02/23(金) 21:08:33
ベイクルーズとかはDMなくても入れます+3
-0
-
65. 匿名 2018/02/23(金) 21:13:18
今は不景気だから、少しでも換金したくて案内状無くても入れてくれるところもある
前にダメもとで会場行ったら、その時はダメだったけど登録させてもらって、次回から案内状が来たよ+3
-0
-
66. 匿名 2018/02/23(金) 21:21:01
明日からインテックス大阪で始まる伊藤忠の行ってきます!
やっぱり初日に行く方が良いものが多い気がします!+2
-0
-
67. 匿名 2018/02/23(金) 21:21:01
いいなぁ~
どうやって行くんですか?本当に、身内とか知り合いからもらう感じ?
身内以外も入れるけど、ロレアルファミリーセールは毎年行ってます。ケラスターゼやshu uemura、ランコムなどの化粧品が半額とか80%オフとか。まとめ買いしてます!ちなみに、私は身内から招待券もらっています。
洋服とか、他の化粧品の行ってみたいなぁ+5
-0
-
68. 匿名 2018/02/23(金) 21:40:07
>>59
>>39ですが私自身アパレル勤めなので、周りの友人、知人から自然と案内がきます。
ですが最近は混雑するファミリーセールより、御殿場アウトレットの方がゆっくり見れるのでファミセに行かなってしまいました。
いただくチケットもネット等で転売してる人を見かけますが、転売すら面倒で…^^;+2
-0
-
69. 匿名 2018/02/23(金) 21:47:08
>>67
いいな~
昔は毎回行ってて、ロレアルがいちばん好きだったんだけど。何年も前に転売目的の買い占めが目立つようになり、社員とその家族しか入れなくなったと聞きました。実際に毎回送られてきた招待状来なくなったし。ただ、前と違って業者みたいな人増えたなーとは思ってたので仕方ないんですけどね。まだ身内以外も入れるなら教えてほしいです。+4
-0
-
70. 匿名 2018/02/23(金) 22:37:16
社員は一般客が入る前に入る事が出来たりします。
早起きして、仕事の前に買い物して変なテンションで夜まで残業…かなり疲れます。+2
-0
-
71. 匿名 2018/02/23(金) 22:56:39
>>3
このファミマの看板、懐かしい!
+3
-0
-
72. 匿名 2018/02/23(金) 23:16:56
オンワードのファミリーセールの初日の大混雑の中で、ベビーカーの若いお母さんがいて、申し訳ないけど、もっと時間をずらして落ち着いた頃に来なよ、赤ちゃんにも、周りの人にも迷惑じゃないかと思った…。
新宿伊勢丹のバーゲンの初日でも思ったけどさ。+3
-0
-
73. 匿名 2018/02/23(金) 23:19:50
>>69
そうなんですね!身内以外というか、身内から何枚かチケットをもらうというか…なので、身内ですかね(笑)余ったものを友達とか知り合いにあげたりしている感じです。
確かに、最近ケラスターゼ爆買いの方々は少なくなったかも?一人何本みたいまで、とかカード払いオンリーとか、整理券とか、少しずつ制度変わってます。
しかし、売り切れてたのが大量にメルカリとかで売り出されてると、多少腹立ちます。(笑)+2
-0
-
74. 匿名 2018/02/24(土) 02:30:12
>>59
最初は、ショップでハガキをもらいました。
会場で登録して、以降案内ハガキが届くようになりました。
メルカリやヤフオクにも色々出てますよね。
+1
-0
-
75. 匿名 2018/02/24(土) 07:27:02
ヤフオクで落札して、NINEWESTに行った事があります。
奇抜なデザインが好きなので、70パーオフで買ったのですが、ピンヒールが合わず、
結局履いていません。
東京で、ブランド問わずファミセ開催情報があれば、教えて頂けませんか?
セオリーはダメ元で行って、登録とか出来るのでしょうか?
伊藤忠もすごく行きたいです!
どなたか教えて下さい!
質問ばかりで、失礼しました。+2
-0
-
76. 匿名 2018/02/24(土) 08:06:30
トゥモローランドデプレ、掘り出し物みつかります。+1
-0
-
77. 匿名 2018/02/24(土) 08:58:29
ラルフローレンのファミリーセールは
広い会場で欲しいものを探すのが大変だった
ロクなものがない印象
売れ残りだから仕方ないけど+0
-0
-
78. 匿名 2018/02/24(土) 14:18:40
>>75
主です。
昨日、仕事終わりで行ってきました。
ハガキをバッグから出したところで、特に確認されず案内されました。
もしかしたら誰でも入場できるかもしれないです。+1
-0
-
79. 匿名 2018/02/24(土) 14:23:16
主です。
皆さまの情報通り、商品の追加も多く自分的には、かなり満足行く買い物ができました。
試着も並ぶことなくゆっくりできました。
セオリー以外にも今後行ってみたくなりました。+5
-0
-
80. 匿名 2018/02/24(土) 15:47:32
>>79
主さん
いい買い物ができて良かったね^^
+6
-0
-
81. 匿名 2018/02/24(土) 19:30:15
ブランドにもよるけどできれば初日の朝イチが一番いいと思う
初日の夕方にいくなら2日目の朝イチの方が絶対いいよー!
在庫は確保してると思うし
いつもいってるファミセが人が多くなってしまったのか去年辺りから整理券一人一枚になっちゃってねー
めぼしい服もファミセで取り扱いしなくなっちゃった…一応行くけどね
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する