-
1. 匿名 2018/02/22(木) 18:10:18
練り物が好きです。
ちくわ、かまぼこ、さつま揚げ…
子供の頃はおでんの良さがわからなかったけど30歳になった今、練り物にハマっています。
おでん以外の練り物料理もおいしいですよね。
練り物のアレンジレシピや好きなメーカーの練り物の話をしましょう!+35
-1
-
2. 匿名 2018/02/22(木) 18:11:04
笹蒲鉾がうまいー+21
-1
-
3. 匿名 2018/02/22(木) 18:11:08
好き。こわ塩分多いから食べ過ぎは良くないけど。おでんなんて夢の食べ物だよ!ちくわにはんぺん、さつま揚げ!+12
-0
-
4. 匿名 2018/02/22(木) 18:11:36
土井先生なんで練り物嫌いなんやろ+22
-0
-
5. 匿名 2018/02/22(木) 18:11:53
チー笹カマって売ってるスーパーと売ってないとことあるんだよね、めっちゃ好きなのに+15
-0
-
6. 匿名 2018/02/22(木) 18:12:08
おでん最高
汁の染み渡ったつくわぶとかやばい+7
-3
-
7. 匿名 2018/02/22(木) 18:12:16
ちくわぶ!大好き!
西の方々が食べないと聞いた時は衝撃が走った。+16
-2
-
8. 匿名 2018/02/22(木) 18:12:49
>>4
加工品嫌いそうな感じだよね、なんとなく+6
-0
-
9. 匿名 2018/02/22(木) 18:13:41
>>8
潔癖か!なるほど!+2
-0
-
10. 匿名 2018/02/22(木) 18:14:55
>>4
私もつい最近見たテレビで深海鮫の身が練り物に使われてるって知ったから
深海魚に嫌悪感あると無理かもしれない
+3
-0
-
11. 匿名 2018/02/22(木) 18:14:56
太るから食べない。+1
-5
-
12. 匿名 2018/02/22(木) 18:15:09
紅ショウガ入りの練り物好きだわ+25
-1
-
13. 匿名 2018/02/22(木) 18:15:17
ごぼ天好き+18
-0
-
14. 匿名 2018/02/22(木) 18:16:50
小ネタです
かまぼこを全然食べてないなと思って、一番安いかまぼこを買ってはみたものの特に麺類などを食べたい気分でもなく
どうしようかなとググったら、かまぼこにマヨ醤油わさびをつけるだけでも美味しいよというレシピがあってやってみたら美味しかった
お酒のおつまみに合うと思う
+9
-0
-
15. 匿名 2018/02/22(木) 18:18:54
笹蒲鉾だけストックしておきたいけど
期限短いからストックできない
今は竹輪がストックあるけど早く食べないといけないので多分今日は青海苔で天ぷらにするよ
菜の花も生高菜(こぶ高菜?)も買ってあるから天ぷらにする+2
-0
-
16. 匿名 2018/02/22(木) 18:19:02
>>4
忍たまの作者も練り物が嫌いらしい
そこからじゃないかな
作者が練り物が嫌いな理由は小学校の時の給食のちくわの磯辺揚げで胸焼けを起こしたかららしい。
作者参加のディスカッションで答えてた。+7
-1
-
17. 匿名 2018/02/22(木) 18:19:03
ちくわってかわいいよね。
名前もかわいい。+25
-0
-
18. 匿名 2018/02/22(木) 18:19:17
松下のてんぷら大好きだわ〜+1
-0
-
19. 匿名 2018/02/22(木) 18:20:27
>>7
ちくわぶ…。話には聞くけど未だに食べたことない。九州です。+8
-0
-
20. 匿名 2018/02/22(木) 18:20:30
ちくわを手でつまんで食べた後の手の匂いがきらい、くさい+3
-0
-
21. 匿名 2018/02/22(木) 18:20:45
ちくわ、ちくわぶ、さつま揚げ、イカ巻き、ウィンナー巻き、ウズラ巻き
とかたっぷり入れたおでん作ると
「なんでうちのおでんは練り物ばっかりなの」
と家族に文句言われる。
え、おでんって練り物食べるための料理じゃないの?+6
-0
-
22. 匿名 2018/02/22(木) 18:21:34
>>14
うん。シンプルなのがおいしいよね
竹輪も普通に切ってネギと醤油で和えただけとか
穴にチーズやきゅうり入れただけとか美味しいし+4
-0
-
23. 匿名 2018/02/22(木) 18:22:19
魚河岸揚げおいしい!
レンチンして生姜添えるかわさびつけて食べる!
鹿児島行った時に薩摩揚げ食べた時に
香りと甘さと旨味に感動した!
物産展やってると買っちゃう!+19
-0
-
24. 匿名 2018/02/22(木) 18:22:37
>>11
おでんの練り物は低糖質なんだぞ+4
-0
-
25. 匿名 2018/02/22(木) 18:22:59
じゃがいも入りの練り物美味しいよ。+5
-0
-
26. 匿名 2018/02/22(木) 18:23:02
>>16
それ、魚介の何かアレルギーなんじゃない?+1
-0
-
27. 匿名 2018/02/22(木) 18:23:29
竹輪は冷凍できるよ
解凍後の食感はどうかな
私は火を通してしまうからよくわからないんだけど
良かったら安い竹輪を一度冷凍してみて+6
-0
-
28. 匿名 2018/02/22(木) 18:24:27
トピみた時、石原良純が主かと思ったよ
練り物大使、良純+5
-0
-
29. 匿名 2018/02/22(木) 18:25:33
>>23
母親が九州出身なので(住んでるのは違うけど)
おやつにムシャムシャ母親が1人でさつま揚げ食べてた記憶は残ってる…
うちの母親ってそういうタイプだったな…と思い出した…+3
-1
-
30. 匿名 2018/02/22(木) 18:25:36
ちくわぶって小麦粉練ったものでしょ?
いわゆる『練り物』とはカテゴリーが違うような…。
+10
-0
-
31. 匿名 2018/02/22(木) 18:25:50
玉ねぎ天をあたためて大根おろしと醤油かけると
玉ねぎが甘くて美味しいよ+6
-0
-
32. 匿名 2018/02/22(木) 18:26:17
>>29
黒バラで見たことある。
ナルト熱弁してた〜
+1
-0
-
33. 匿名 2018/02/22(木) 18:27:06
>>27
空気含ませて作ってるから食感変わりそうだよねー、凍らせたことなかった。+1
-0
-
34. 匿名 2018/02/22(木) 18:29:16
>>31
練り物から離れてるけど新玉も買ってあるから試してみるよ、ありがとう+1
-0
-
35. 匿名 2018/02/22(木) 18:31:31
ぐでたまのかまぼこだよー
半額で買ったw+11
-0
-
36. 匿名 2018/02/22(木) 18:31:48
>>21
練り物好きだけど
おでんなら上位は大根が王様で
玉子、こんにゃく、ウィンナー…練り物達かな+1
-0
-
37. 匿名 2018/02/22(木) 18:31:58
>>32です。
間違えてしまいました。
>>29さんではなく、>>28さんへのアンカーです。
失礼しました!
+2
-0
-
38. 匿名 2018/02/22(木) 18:32:32
塩分高い+1
-0
-
39. 匿名 2018/02/22(木) 18:35:31
これ大好き+23
-0
-
40. 匿名 2018/02/22(木) 18:44:34
>>39
これ買っておいて、焼いて朝ごはんにするよ。
煮るより好き。+7
-0
-
41. 匿名 2018/02/22(木) 18:45:05
>>7
同じです。ちくわぶだけ甘辛に煮たりします。+1
-0
-
42. 匿名 2018/02/22(木) 18:46:57
>>36
家族に同じこと言われますw プラスにんじん。
うちのおでんだと
家族の好きなそれ系の具は練り物の下に埋まってるので
掘り出す時に大根は崩れるわ卵は破けるわで不評w+0
-0
-
43. 匿名 2018/02/22(木) 18:48:13
>>23はんぺんの様な食感だよねー!美味しい!!+1
-0
-
44. 匿名 2018/02/22(木) 18:48:13
>>39
これのたまねぎのも好き+8
-0
-
45. 匿名 2018/02/22(木) 18:53:47
>>39それ、美味しいよね!フライパンで両面をカリッと焼いてマヨネーズで、朝食のオカズにぴったり‼弁当にも、入れるよ。
シリーズの、玉ねぎのも美味しいよね!+4
-0
-
46. 匿名 2018/02/22(木) 18:57:36
関東のちくわぶにそっくりなものが東海地方にあるよ。角麩。並々の形状で平たい。鶏肉と甘辛く煮るのが好き。+3
-0
-
47. 匿名 2018/02/22(木) 18:57:59 ID:QrPbmcjbyy
サクサクの天ぷらより
こっちの天ぷらの方が好きです
今年のお正月、仕事だったのですが
自分へのご褒美に練り天の詰め合わせを買いました^_^
周りはそんなに好きでないのでここの皆さんとお話出来て嬉しいです+3
-0
-
48. 匿名 2018/02/22(木) 19:04:43
ちくわ大好き!
練り物といえば、向田邦子のエッセイを読んでから鹿児島のさつま揚げを是非とも食べてみたいと思っている。
鹿児島に行きたい!!+2
-0
-
49. 匿名 2018/02/22(木) 19:16:45
安芸の宮島名物にぎり天。お気に入りはアスパラベーコンです。
+6
-1
-
50. 匿名 2018/02/22(木) 19:20:19
別に冷凍しても食感は変わりませんよ。
さつま揚げを細く切って、うどんの具にするのが好きです。+1
-0
-
51. 匿名 2018/02/22(木) 19:25:56
紀文+2
-0
-
52. 匿名 2018/02/22(木) 19:31:46
確かに塩分半端ない。
でも、あの食感を出すためには塩分が必要なんだよね。
かまぼこプラスわさびの食べ方好き。+1
-0
-
53. 匿名 2018/02/22(木) 19:34:08
今年ちくわぶデビューしました@北海道
美味しくてハマった!
どうして今まで食べなかったんだろう+0
-0
-
54. 匿名 2018/02/22(木) 19:38:03
おいおい…みんな松下のてんぷら知らないのかよ+0
-0
-
55. 匿名 2018/02/22(木) 19:47:40
業スーに冷凍の売ってる。買ったことないけど居酒屋店員さん風の人が買ってた。美味しくするコツがあるんだろうね+0
-0
-
56. 匿名 2018/02/22(木) 20:19:06
伊達巻♡+0
-1
-
57. 匿名 2018/02/22(木) 20:37:34
>>4
たしか、ちくわでおでんの汁をすするお爺さん?だかお婆さんの姿を見てトラウマになった、みたいな話が昔ありましたよ。
島根の赤天もおいしいですよ!ピリ辛で。+0
-0
-
58. 匿名 2018/02/22(木) 20:56:59
練り物好きだけど塩分高いんだね
気軽に食べれるからよく食べてしまう+2
-0
-
59. 匿名 2018/02/22(木) 20:57:47
伊勢のおかげ横丁で、練り物の食べ歩きできるよね。ジャガイモ入っているのが美味しかったよ。熱々で大きい。満足。+1
-0
-
60. 匿名 2018/02/22(木) 21:30:22
>>57
そしたら竹輪を飲み込んで喉を詰まらせたんだよね。
お婆さんではなくお爺さんだったような??+0
-0
-
61. 匿名 2018/02/22(木) 22:32:06
小学1年の自己紹介文に「すきなたべもの:ちくわ」と書きました+1
-0
-
62. 匿名 2018/02/22(木) 22:48:26
>>7
関東だけどちくわぶ食べた時は衝撃だった。
これ何?みたいな感じでちょっと無理だった。
ちくわぶは東京おでんのカテゴリー?+0
-0
-
63. 匿名 2018/02/22(木) 22:49:57
おでんにはスジボコを入れて欲しい。+0
-0
-
64. 匿名 2018/02/22(木) 23:32:04
好きだからこそ材料が変な深海魚だということを考えないようにしてる+0
-1
-
65. 匿名 2018/02/23(金) 01:34:55
紅ショウガとか大葉が入ってるの好きです+0
-0
-
66. 匿名 2018/02/23(金) 11:36:24
私ははんぺんがだいすき!!!
おでんのはんぺんなんて可愛すぎる!!
見てこのフォルム!
むしろ、はんぺんを食べるためにおでんを食べてる。(笑)
はんぺんのチーズ入りも最高に美味しい!+1
-0
-
67. 匿名 2018/02/23(金) 13:04:33
テレビで、セブンのおでんのちくわには、
サメの身が入ってるのには、ビックリした!
それからというもの、練り物見ると、いろんな魚が入ってるんだろなとおもってしまう。+0
-0
-
68. 匿名 2018/02/23(金) 14:11:44
こないだ鱈買ってきて自作した
美味しかったが面倒くさかった
買ってきたほうが良いね+0
-0
-
69. 匿名 2018/02/24(土) 10:16:55
煮物が好き。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する