-
1. 匿名 2018/02/22(木) 17:34:21
クレームというか、いちゃもん付けられることが少なそうな接客業ってなんでしょうか。
個人的には、スーパーやチェーン店、ファミレスなんかはクレーマー多そう。
カフェや社内食堂なんかは少なそう。
年配向けより若者向けの店、
低所得向けや高所得向けより、中堅所得層向けの店のほうが、クレーム少なそう。
だと思ってます。+40
-3
-
2. 匿名 2018/02/22(木) 17:35:03
ない+79
-3
-
3. 匿名 2018/02/22(木) 17:35:06
高級店。+44
-22
-
4. 匿名 2018/02/22(木) 17:35:22
セルフのスタンド?+8
-9
-
5. 匿名 2018/02/22(木) 17:35:43
お客さんがあんまり来ない暇な店+111
-4
-
6. 匿名 2018/02/22(木) 17:36:18
ないよ。
どこにでもクレーマーはいる。+131
-1
-
7. 匿名 2018/02/22(木) 17:36:58
某100均ですが
理不尽なクレーム多いです…
+92
-2
-
8. 匿名 2018/02/22(木) 17:37:11
接客業はクレームが付きもの。
この世からクレーマーが減らない限り
何だかんだ、言いたい奴は文句言ってくるよ。+102
-0
-
9. 匿名 2018/02/22(木) 17:37:14
そーゆーの無理だからお惣菜屋さんにしました。+7
-7
-
10. 匿名 2018/02/22(木) 17:38:19
クレーマーはほとんどが精神病寸前の人だって。
被害妄想強そうな人間には要注意
あと、暇人もヤバい。意外にも障害者がクレーマーだった、って話も+169
-2
-
11. 匿名 2018/02/22(木) 17:38:59
100均にクレーマーくるんですか!?+71
-1
-
12. 匿名 2018/02/22(木) 17:39:03
貧困おやじはクレーマーになりやすい
+79
-1
-
13. 匿名 2018/02/22(木) 17:39:44
社員食堂はいなさそうでいいなと思います(о^∇^о)
年寄りいないもんね+21
-15
-
14. 匿名 2018/02/22(木) 17:39:59
仏壇屋+24
-2
-
15. 匿名 2018/02/22(木) 17:40:04
日本人なんだけど両親のどちらかが東アジア以外の出身とかだと、お客が諦めてくれそうだよね。近所のスーパーはレジ係さん全員外国人だよ。何か聞いても「わかりません」だよ。でも誰も怒ってない+55
-2
-
16. 匿名 2018/02/22(木) 17:40:20
高級店は店に対する要求がより高くなり、一般店とは違った難しいクレームがあります+87
-1
-
17. 匿名 2018/02/22(木) 17:40:21
高級店は高級店で選民意識丸出しのクレーマー多いよ。+85
-0
-
18. 匿名 2018/02/22(木) 17:40:53
仕出し弁当屋の調理場にいても、配達の人に対するクレームの電話受けたりして滅入った
おつりの渡し方が嫌いだから担当変えろ!とか、今日は早く休憩取りたいのにまだ来ない!とか
バイトやパートで色々働いたけど、クレームは何処にでもあったよ
凄く暇すぎるコンビニですら「いつも客いないけど、ちゃんと開いてんのか!?」ってクレームきたし(笑)+97
-1
-
19. 匿名 2018/02/22(木) 17:42:02
子ども相手のお店や習い事教室なんかは親も神経質になってるからクレーム多い。+43
-1
-
20. 匿名 2018/02/22(木) 17:42:23
お金持ち相手の仕事してるけど、みんな余裕があるからか
クレームはほとんど無いです。+14
-8
-
21. 匿名 2018/02/22(木) 17:42:37
どこでもクレームはある。+18
-2
-
22. 匿名 2018/02/22(木) 17:42:48
そりゃ何か困ったときに使う業者じゃない?
水道トラブルとか?蜂の巣とってとか
感謝される系+47
-0
-
23. 匿名 2018/02/22(木) 17:42:51
お坊さん!+10
-3
-
24. 匿名 2018/02/22(木) 17:43:31
社員食堂以外はクレーマーいっぱい居そう。
金払ってるんだから何もしていい理由はないのに+18
-0
-
25. 匿名 2018/02/22(木) 17:43:45
クレーマーはどこにでもいる。+16
-0
-
26. 匿名 2018/02/22(木) 17:44:37
遺品整理
孤独死などの処理とか+9
-1
-
27. 匿名 2018/02/22(木) 17:44:44
クレーマーババア勘弁して欲しい+32
-1
-
28. 匿名 2018/02/22(木) 17:44:44
知りたい!参考にしたい!
激安スーパーみたいな所に長年勤めてるのですが、
オジサンに怒鳴られたりでかなりヘコむ。理不尽な意見でも平謝りするのがなんだかな…と感じる様になって来た。
激安店なのでレジも混み、バタバタする、
30代〜40代の子育て世代の方からのクレームメールもヘコむ。
そろそろ限界が…。
接客自体は嫌いじゃないんだけど、
お客さんがどこまで求めてるのか、わかんなくなって来たから、違った接客業に就きたいと考えてる。+66
-2
-
29. 匿名 2018/02/22(木) 17:46:11
土地柄、場所柄も大事。
同じお店でも場所によって客層が違う。
昔からのお金持ちが多い地域だと品のある人が多くてあまり理不尽なクレームはなかったけど、ちょっと…な地域はお客もそれなりの人でわけわからんこと言ってくるのが多かった。+44
-2
-
30. 匿名 2018/02/22(木) 17:47:30
銀行の窓口は何かと文句言いたい人が来てるからクレーム多い。
よく怒鳴ってる人いるし。+51
-1
-
31. 匿名 2018/02/22(木) 17:47:43
花屋
お金もらってありがとうまで言われる
クレームはほぼなし+85
-3
-
32. 匿名 2018/02/22(木) 17:47:53
>>28
逆にクレームだらけのお店って28さんがどう頑張っても今後改善されないんじゃ…
お店側の問題でもあるしおかしなクレームあっても、自分責めないでね。+6
-0
-
33. 匿名 2018/02/22(木) 17:48:02
>>23
坊さんの方が御布施の額にクレーム付けて来るよ+10
-0
-
34. 匿名 2018/02/22(木) 17:48:51
ちょっと話は変わるけど、母親と神奈川のスーパー銭湯に日帰りで行った時の話
柄が悪そうなおじさんおじいさんが1人で沢山来ていて、岩盤浴で友達と「ちょっと怖いね」って小さな声で話たら、突然「ふざけんな!バカヤロー!」と顔を真っ赤にしたオジサンが怒鳴りながら出て行った。背筋が凍ったわ。その後女店員に言いつけたみたいだが無視されてた
こういうオジサンがクレーマーなんだなと確信した
+24
-1
-
35. 匿名 2018/02/22(木) 17:52:59
団塊世代が定年になる頃に
店でクレーム対応の特別セミナーを受けたよ
退職して暇をもて余したおじさん達が
クレーマー予備軍になるという話だった
会社で威張ってたのが急に無職になるのだから
あり得る話だとは思った
+88
-1
-
36. 匿名 2018/02/22(木) 17:53:39
お年寄りの多い飲食店はクレーム大変でした
特におじいさん‥(´д`|||)
+73
-0
-
37. 匿名 2018/02/22(木) 17:54:17
図書館+6
-3
-
38. 匿名 2018/02/22(木) 17:54:31
お洒落カフェは??
働いたことないからイメージでしかないけど。
スタバがお洒落カフェというわけではないけど、スタバでクレーマーって見たことない!
それとも、意識高い系に変な質問攻めとかされるかな?+33
-4
-
39. 匿名 2018/02/22(木) 17:54:55
>>19
大人から子供まで対応の習い事の仕事してるけど、子供向けのクラスは保護者のクレームは絶対ある。
レッスン妨害する生徒なのに、先生の教え方が悪いとかついていけないとかつまらなさそうとか…
ひたすら謝るしかない。
大人クラスも要望はあるけど、そこまでひどいのはない…
保育園や幼稚園の先生ってもっと大変なんだろうなって思う。+25
-0
-
40. 匿名 2018/02/22(木) 17:55:33
あるわけないじゃん
クレーム対応が上手くなると色々役に立つよ
これも勉強になるしいいと思うよ+3
-3
-
41. 匿名 2018/02/22(木) 17:56:34
お金に余裕が有りそうなご家庭に食材などを配達する仕事をしていた。10年位やったけど変な文句とかのクレーム無かったな。
誤配は有ったけど、電話入って、今度でいいわよとか、返金でいいですよ〜、って皆さん優しかった…。
今は食品日用品のディスカウントストアで仕事してるんだけど、
年配の男性がすぐ怒る。いちゃもん的なクレームもたくさん来る。
客層が違う、と感じている。
+78
-2
-
42. 匿名 2018/02/22(木) 17:56:51
>>34
クレーマー以前に、恐い人の前で恐いっていうの
勇気あるね
+9
-3
-
43. 匿名 2018/02/22(木) 17:57:27
>>38
確かにスタバでクレーム見たことない
クレームって人生イケてない貧困オッサンが
いちばん多いのかと+84
-2
-
44. 匿名 2018/02/22(木) 17:58:12
>>15
諦めないよぜんぜん
その皺寄せがその外国人スタッフと同じ立場の日本人スタッフにくるんだから
自分で言い返せないから言っといてよね!!ってさ
あいつに言えずに私に言える理由がわからんわ
むかつくのでその客足止めして
すぐに責任者呼びつけて
ご意見があるようですのでお伺いくださいといって丸投げする+9
-0
-
45. 匿名 2018/02/22(木) 17:58:35
紹介制の高級店+7
-1
-
46. 匿名 2018/02/22(木) 17:59:19
>>42
岩盤浴はじめてだし、最初はおじさんも普通の人に見えたし、おじさん見て言ったんじゃないし
+3
-0
-
47. 匿名 2018/02/22(木) 17:59:53
>>37
クレーマーじゃないけど、知的障害の人がカウンターの人に意味不明な言葉をマシンガントークで浴びせて絡んでてたのを見たことある+20
-1
-
48. 匿名 2018/02/22(木) 18:02:29
>>35
そういうセミナー有るんだ!
為になりそうですね、
私達パートはオジサン恐怖症です。
若い高校生は怒鳴られないのよね、私みたいな40代のパート達はちょっとの事ですぐにゴチャゴチャ言われたり怒鳴られたり…困るし落ち込む…。
因みにどう対処するのが良いって言ってましたか?トピズレごめんなさい。+29
-1
-
49. 匿名 2018/02/22(木) 18:04:43
>>46
そっか。柄悪そうってかいてあったので
その筋の人かと思った
+8
-0
-
50. 匿名 2018/02/22(木) 18:05:30
>>47
あ、それ良く有りますよ。
あと、あなた今 中指ボクに立てましたよね⁉︎とか、
あなた、うちの家の前で待ち伏せしてたでしょ⁉︎付けて来たの⁉︎みたいな事も。
色んな変わった人が来ます。+6
-0
-
51. 匿名 2018/02/22(木) 18:07:13
居酒屋でバイトしてたことあるけど意外とひどいクレーム少なかったかも。
みんなでワイワイ楽しんでるからかな?
+18
-0
-
52. 匿名 2018/02/22(木) 18:07:15
>>11
勿論来るよ
+2
-0
-
53. 匿名 2018/02/22(木) 18:09:54
ない+2
-0
-
54. 匿名 2018/02/22(木) 18:11:31
>>37
どっかの図書館館長が、議員に「首を吊って死ね」といわれるくらだから(ずっと下のトピ↓)
普通にクレーマーが多そう。+12
-0
-
55. 匿名 2018/02/22(木) 18:11:36
星野リゾートとかああいうところ+6
-1
-
56. 匿名 2018/02/22(木) 18:12:45
>>44
私がパートしてる所もそれ有る。
カタコト外国人の文句をこっちに言って来る…。でもうちの店は2人体制。店長も普段は居ないから、ただひたすら平謝りする。
仕事ってのはさ、こうでしょうよ⁉︎なのにあの子はどうのこうの、って対処に時間さかれる。
本当にストレスたまる。募集しても外国人ばっかり応募来る。+21
-0
-
57. 匿名 2018/02/22(木) 18:14:19
繁華街のファミレスで働いてるけど毎日クレーム、しかも理不尽な。
若者はまとも。
ジジイババア、ママ友軍団はほんとろくでもない。
ファミレスでクーポン使って低価格な店に来て、殿様あつかいして欲しい人ばっかり。
変にお客さま相談室?クレーム受付?とかあるから、客の態度がでかくなるばかり。
神扱いしてほしいなら金出して高級店行けや。+45
-0
-
58. 匿名 2018/02/22(木) 18:16:02
>>51
そうか!お酒入って機嫌が良くなってるのか、オジサンは。
細かい事うるさく言われなくて済むのか…
居酒屋アリかな!?
でも51さんが若いからかな…?+7
-0
-
59. 匿名 2018/02/22(木) 18:19:11
>>57
あ〜〜わかる気がする…
安い金額で何時間も居座って、
ポイントカード有るか聞いてくれなかった!って会計後に怒ってる客を見た事が有る!店員さん大変そうだった。
ファミレスで働いてる人尊敬する…。+32
-0
-
60. 匿名 2018/02/22(木) 18:20:44
>>48
何年も前なので記憶が曖昧だけど
あなたたち位の部下を使ってやって来た人たちだからなかなか切り替えるのは大変ですみたいな話かな。第一線でやって来たって人たちだからプライドが高い。傷つけるなみたいな事だった
あまり参考にならなくてごめんね
個人的には癖あり常連のおじさんは必ず喜ぶポイントと地雷ポイントがあるからそこを早く覚えるのがいいと思う。お店のみんなで共有するといいね。おじさんは圧がすごいけど癖がわかるとおばさんよりは扱いやすいよ。トピズレ長々ごめんなさい+11
-0
-
61. 匿名 2018/02/22(木) 18:21:57
どこでもクレームはある。+1
-0
-
62. 匿名 2018/02/22(木) 18:21:58
年寄りはヤヴァイ+22
-1
-
63. 匿名 2018/02/22(木) 18:24:17
飲食系ならお菓子屋。
空腹で苛々した人はまず来ないし、お酒も絡まないから酔っ払いも来ない。
商品に対するクレームは稀にあったけど、常識的な内容だった。
穏やかで優しいお客さんばかりだったよ。
+21
-0
-
64. 匿名 2018/02/22(木) 18:26:49
ネットでの販売業は、メールでしかクレームが来ないから、人対人で怒られることはない。
もちろん商品がイメージと違うとかって、怒り狂って電話かけてくる人はたまにいるけど、そういう人はネットで買うべきではないね。
実物みずに買うリスクがあるのがネット。+8
-0
-
65. 匿名 2018/02/22(木) 18:28:21
一見さんお断りのお店+22
-0
-
66. 匿名 2018/02/22(木) 18:33:19
限界集落的な所にあるお店は全員顔見知りだろうし、変なクレーム入れたら日常生活支障でそうだからあまりなさそう+3
-0
-
67. 匿名 2018/02/22(木) 18:36:35
>>60
ありがとうございます!
すごく参考になります。
クビになるのは困るからもう少し頑張ってみます…。+3
-0
-
68. 匿名 2018/02/22(木) 18:38:19
前にウチの店のメニューの料金を落としたことがあったんだけど、
その時はかなり変なクレームが増えて、客層もめちゃくちゃ悪くなった。
値段あげてからはクレーム減ったよ
要は利用客の客層ではないかと…
あまりにも客層が上すぎると要求の難易度が上がるのでほどほどで+25
-1
-
69. 匿名 2018/02/22(木) 18:43:09
学生の時にバイトをした客層悪いと定評のあるマックは理不尽なクレームとDQN親子とバカ騒ぎする学生だらけで最低でした。
就職先は某高級百貨店でしたが、そこもセレブな意識高い系の方は本当に上品な立ち居振る舞いの方と
人を蔑んだ方のどちらかでしたよ。
今は接客業はこりごりと思い、事務職に転職しました。+26
-0
-
70. 匿名 2018/02/22(木) 18:45:56
>>30
変額個人年金、NISA、投資信託を娘息子の預かり知らぬところで高齢者に「絶対に損がない」ように見せかけて売りつけるからですよ。高齢者は証券会社や保険会社を警戒しても、銀行と郵便局は信じてるから。商品内容理解できてない実親、義母に代わってクレーム入れましたよ。高齢者に元本保証のない商品売りつけるから悪い。+2
-0
-
71. 匿名 2018/02/22(木) 18:48:55
色んなところでバイトしてきたけど、高級とかはクレームみたいな怒鳴り散らしてとかはなかったなぁ
こうすると使いやすいと思うわよ(´∀`*)とかそんな感じだった
激安は一番キツかった、安いだけのことはあるんだから、それを承知でしっかり自分で商品をチェックしてから買ってくれ
+21
-0
-
72. 匿名 2018/02/22(木) 18:52:40
○○庁の中の飲食店でバイトしてた時は全くクレームなかった!とはいえ数ヶ月で辞めちゃったけどw+6
-0
-
73. 匿名 2018/02/22(木) 18:54:42
スーパーで働いてるけど50代〜のおっさん達わけわからん人多すぎ。
タチ悪い。+25
-2
-
74. 匿名 2018/02/22(木) 19:00:36
大手企業内のLAWSONで4年パートしてるけど、一度もクレーム受けてないな
皆急いでるし変な事言うと社内にすぐ伝わるし誰が見てるかわからないからかな
平和で誰もパート辞めないわ+42
-1
-
75. 匿名 2018/02/22(木) 19:27:18
私、今までクレーム入れた事無いけど(店員に不満があれば行かなきゃ良いんだし)初めてクレーム入れたい人がいる!
郵便物の自宅の配達担当者!書留とかだと直接受け取らなきゃいけないから「お疲れ様です」と声かけしながら笑顔で対応しても返事も無く無愛想! 外出して家に戻ったタイミングでたまたま郵便配達の人とあって直接郵便物を受け取っても、とにかく無愛想。
気分が悪いです。
+0
-5
-
76. 匿名 2018/02/22(木) 19:29:07
クレーマーって ネジが外れて まともじゃない人間の事だから
そいつが現れた場所は被害に遭う
精神障害者なのに 自分こそ真理と思ってしまっている やり込められると逆ギレの育ちの悪さ+4
-0
-
77. 匿名 2018/02/22(木) 19:31:21
接客にあたるかわからないけど
歯医者でバイトしてた時は全くクレームなかった。
歯茎に器具がちょっと刺さって流血しても
診察時間に来て待ってもらってもクレームなしでした+1
-3
-
78. 匿名 2018/02/22(木) 19:51:14
>>77
医療が関わると立場的にクレーム言いづらいよね、よっぽどの事じゃない限り。
専門知識が無いから、ちょっとアレっ?て思っても、そういうものかと解釈しちゃうし、みてもらう立場だから、機嫌損ねて変な治療されてもこわいし(そんなことは無いだろうけどさ)+8
-1
-
79. 匿名 2018/02/22(木) 19:52:38
個人的には、幸せな人が来る店は少ないんじゃないかと思う。結婚式のドレス選ぶとことか+1
-1
-
80. 匿名 2018/02/22(木) 19:53:58
観光地のカフェでバイトしてた時は、時期によってはクソ忙しかったけど、クレーム一切無かった。
みんな旅行で気分が穏やかになってるのかな+17
-0
-
81. 匿名 2018/02/22(木) 19:55:44
田舎のなんでも売ってるお店
みんな顔見知りだしクレームなんか言わなさそう+7
-0
-
82. 匿名 2018/02/22(木) 19:55:48
本屋は?クレーム少ないほう?+1
-0
-
83. 匿名 2018/02/22(木) 19:59:15
観光地の甘味処
土日は死ぬほど忙しいけど+6
-0
-
84. 匿名 2018/02/22(木) 20:08:39
魚市場の食堂かな。味と量と安さで混んでいて、
シケだと閉店、品切れで終了。
対応は粗いが、それが漁師町らしくていい。多くても残したらいけない空気。
+3
-0
-
85. 匿名 2018/02/22(木) 20:12:52
有名なチェーンの飲食店勤務してます。
勝手に入ってきて座って、
ちょっとここ早く片付けてくれない!?
は?あなたたちまだ案内してませんが?
席に案内すると、
無理!無理だわ~この席。替えてちょうだい。
ではこちらで、、、無理!無理よー無理無理!
あっちの席にして!
は?あなたたち二名ですよね?
そこ8名用の席ですが?
店内混んでるの見えませんか?
指さして、これちょうだい!
○○でよろしいですか、かしこまりました。
お待たせしました~
ちょっと!私こんなの頼んでないわよ!
は?今から作りなおすの?時間無いのよね!迷惑かけたんだからサービスよね!?
こんなんばっか。
女は子持ちになった瞬間から、男は年を重ねれば重ねるほど、図々しく人の話も聞かず、自分に都合が悪いとすぐキレるヤバい奴になる。
こっちが悪くないのに客にもあやまり、厨房にも謝り、店長にも謝り、もうなんなの。
メンタルやられるわ+35
-0
-
86. 匿名 2018/02/22(木) 20:21:50
NO.394 カールおじさんじゃないよ!!オーミだよ☆ - YESグループ PLATINA [ガールズヘブン]www.girlsheaven-job.netNO.394 カールおじさんじゃないよ!!オーミだよ☆ - YESグループ PLATINA [ガールズヘブン]北海道の風俗求人・高収入アルバイト [ガールズヘブン]今最も熱い求人特集出稼ぎ特集初心者特集店舗型特集人妻特集キャバクラ特集マイページ会員情報ログアウトマイページ会...
+1
-0
-
87. 匿名 2018/02/22(木) 20:27:35
>>79
冠婚葬祭系はキツイと思う。
ブライダル系は見た目こそ華やかだけど、直前で結婚解消とかカップルが大喧嘩をしだすとかあるって聞いた。
働いてる人もしっかりした気の強い人が多いしね。+21
-0
-
88. 匿名 2018/02/22(木) 20:41:32
>>30
お金絡んでいるからね+1
-0
-
89. 匿名 2018/02/22(木) 21:03:27
あかひげ薬局ってクレームあるのかな。あんなの個人差だろうし電話で言ってくるのかな
+4
-0
-
90. 匿名 2018/02/22(木) 21:20:40
オフィスビルのレストランでバイトしてたけど
クレームは少なかった。
一流企業が入っていたし、周りの目もあるからだと思う。+20
-0
-
91. 匿名 2018/02/22(木) 21:22:19
色々接客してけたけど、変なクレーマー少ないなーって思ったのはペットショップ。
買い物してる中でここはクレーマー少なそうって思ったのはバイク用品店。+2
-1
-
92. 匿名 2018/02/22(木) 21:22:22
百貨店のレストランはクレーム少なかったよ。
パスタ固すぎますがこれは普通ですか?みたいな感じの、厨房に対するのはごくたまにあったけど、別に怒り狂うような人とかプリプリ怒るような人は少なかった。
従業員の人間関係が嫌で辞めたけど+9
-0
-
93. 匿名 2018/02/22(木) 21:25:35
>>79
大変ですよ。
お花畑がたくさん来るわけですから、少しでも言葉選びミスって現実に引き戻してしまうと途端にクレームになる。
同僚で、ぽっちゃりの新婦担当しててこのドレスはあなたのサイズがないって伝えただけでえらいでかいクレーム貰ってた子いた。+8
-0
-
94. 匿名 2018/02/22(木) 21:29:29
確かに花屋でバイトしてたときはクレームなかった
花を買う人は心に余裕がある+21
-0
-
95. 匿名 2018/02/22(木) 21:38:26
高級住宅街のはずれでおじいちゃんがやっていた喫茶店。もうなくなっちゃったんだけど天国みたいに楽なバイトだった。閉店間際にタバコをこっそり吸いに来る女性もいて家政婦は見たの感じだった。+10
-0
-
96. 匿名 2018/02/22(木) 21:41:49
駄菓子屋+1
-0
-
97. 匿名 2018/02/22(木) 21:44:42
ケーキ屋おすすめするわ。
みんな幸せそうに来店して、ケーキ買ってホクホクな感じで帰ってくれる。
販売係だと、ロウソク入れ忘れない限り揉める要素がない。
4年やったけど、マジでオススメする。
強いて言えば時給は期待できない。+17
-0
-
98. 匿名 2018/02/22(木) 21:49:06
ない。
①認知症、寂しさと時間を持て余した老人たちと
②生活保護受給やニートとして家で暇してる奴らが
みんないなくならない限りはない。
今仕事でクレーム対応もしてるけど
クレーマーって9割9分の割合でそのどっちかしかいないよ。大袈裟じゃなく。
とくにご年配は
認知症のせいでか まったく相手に落ち度のないことも
なんもかんも感情的になって怒鳴りつけてくる人がほんとに今 多い。
進行してる人だと自分が喋ったことまで自分で忘れるから、そんなこと言ってない!ってさらに怒鳴り始て終わりが見えないことばかりだよw
+7
-2
-
99. 匿名 2018/02/22(木) 22:24:29
クレームのない接客業なんてヤ○ザさんがやってるテキ屋くらいじゃない?怖くてクレーム入れられないし同じ場所にずっといるわけじゃないから言われないと思う。その代わり身内からのプレッシャーは半端じゃないと思うけど。+2
-1
-
100. 匿名 2018/02/22(木) 22:27:06
前に路上で「早く来いよ、何やってんだおせーんだよ。」と携帯で怒鳴っている30代くらいの男の人がいて、てっきりピザかなんか頼んで来るのが遅いのかなと思ったら2~3分後に救急車が到着、正直驚きました。+6
-0
-
101. 匿名 2018/02/22(木) 22:30:06
昔はクレーム言っても会社と個人のやりとりだったけど、今は対応が気に入らないとネットで拡散させるって脅し文句があるから会社も弱腰、昔は企業もずるしてたから正当なクレームが反映されて色々改善されるのは良いことだけど、憂さ晴らしや暇つぶしみたいなクレームは突っぱねるバランス感覚がないと働く方は困ってしまう。+11
-0
-
102. 匿名 2018/02/22(木) 23:18:14
高級宝石店
理不尽なクレームはあまり無かったです
経済的に余裕がある方の奥様は大らかな性格の方が多く感じられました+5
-0
-
103. 匿名 2018/02/22(木) 23:24:15
専門的な職業はクレーム少なそう
専門的な人に頼らないとやってけないから+7
-0
-
104. 匿名 2018/02/22(木) 23:29:47
公務員は何言ってもいいくらいに思われてそう
底辺な人相手にしてるから、クレームの内容も
理不尽そう。
金融業は金がからんでるから時に犯罪めいた
クレームとかありそう。怖い、、、+8
-0
-
105. 匿名 2018/02/22(木) 23:40:50
スーパーに入ってるケーキ屋さんはおすすめしない。今まで働いてきた中でいちばん嫌な客が多かった。
個人店やデパ地下のケーキ屋さんならクレーム少ないのかな?+8
-0
-
106. 匿名 2018/02/22(木) 23:58:11
やっぱりどの接客業も大なり小なりクレームはあるよね。
でも、こちらに全く非がないしょーもないクレーム言ってくる奴は、どこの店にも何かしらイチャモンつけたい頭おかしい人間なんだろうなと、正直心の中で見下して割り切ってる。+3
-0
-
107. 匿名 2018/02/23(金) 01:03:33
文房具屋+2
-0
-
108. 匿名 2018/02/23(金) 01:47:26
歯医者。
近年コンビニよりも多くある歯医者だから
クレーム言う前に歯医者変えると思う+2
-1
-
109. 匿名 2018/02/23(金) 02:49:35
主さんの言うカフェとは違うけど地元のお年寄りが集まる喫茶店はそんなに多くなかったかも。
大家さんが毎朝モーニング食べに来て時々「こうした方がいいんじゃない?」って口出してくるとか、めちゃくちゃ忙しい時に待ちきれなくて捨て台詞吐いて帰る人とかはいたけど、常連だらけだから多少のミスは許してくれる。
個人的に所得がとかより中年の人は「ちょっとこの雰囲気は気をつけた方がいいな」って思うことが多い。+2
-0
-
110. 匿名 2018/02/23(金) 04:36:56
駄菓子屋。
ほんっっとに平和だよ……+4
-0
-
111. 匿名 2018/02/23(金) 07:05:52
全部読んでないけど、葬儀屋かな
仏様の横でクレームってしずらそう+4
-1
-
112. 匿名 2018/02/23(金) 08:10:21
>>111
田舎のは面倒くさそうよ。
+3
-0
-
113. 匿名 2018/02/23(金) 08:20:00
>>82
頭のおかしい人みたいな人はあまりいないけど
老舗と言われる所だったので求められるレベルは高かったです。インテリ爺さんに、そんなことも知らんのかって言われます。
あと、クレームではないけど潔癖っぽいお客さんにパックされたコミックを初版ですか?って聞かれて開けて調べようとしたら開けないで教えてと言われました。一休さんか~!?と思いました。
本を触られたくなかったんだろうけど店でパックする時既に触ってます。+3
-0
-
114. 匿名 2018/02/23(金) 11:06:13
客が怒鳴ったからってもうへこまない
貧乏人かボケたじいさんが喚いてるわーくらいで死んだ目ですみませんって繰り返すくらい
精進が足りないから腹は立つけど我慢する+1
-0
-
115. 匿名 2018/02/23(金) 14:42:56
スーパーのベーカリー部門で働いてるけどクレームはほぼない
パンは業者が成形したやつを発酵して焼いてるだけだから難しくもない
レジに比べるとちょうー楽+1
-0
-
116. 匿名 2018/02/23(金) 16:00:26
お値段高めのスーパー
やはり客層だと思う+2
-0
-
117. 匿名 2018/02/23(金) 16:27:48
お茶販売店
来客も少なめだし、3年やってたけど
クレーム一度も来なかった+1
-0
-
118. 匿名 2018/02/23(金) 16:53:49
企業受付
法人対応だからなのか、クレームはないです。+2
-0
-
119. 匿名 2018/02/23(金) 18:18:13
企業内のレストランとか、ショップは確かにクレームなさそう。
あと、駅構内のコンビニとかレストランもクレームなさそうな気がする。
朝は忙しくてそれどころじゃないし、クレームして電車に間に合わなかったりしたらアホだからw+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する