-
1. 匿名 2018/02/21(水) 20:15:56
大卒6割の時代に高卒は怠け者。悪い人間。
と、まるで罪人をなじるように言われたことがあります。
初めから高卒就職するつもりで高校進学したのでショックでした。+52
-92
-
2. 匿名 2018/02/21(水) 20:16:18
+15
-32
-
3. 匿名 2018/02/21(水) 20:16:44
目的もなくとりあえず大学行って
遊んでる人よりよっぽど良いよ+519
-37
-
4. 匿名 2018/02/21(水) 20:17:02
学歴だけあってもバカで仕事できないやつなんていくらでもいる。気にすんな+440
-19
-
5. 匿名 2018/02/21(水) 20:17:17
ガルちゃんでしか言われたことない+160
-2
-
6. 匿名 2018/02/21(水) 20:17:28
え、私普通に高卒で就職したよ。+378
-10
-
7. 匿名 2018/02/21(水) 20:17:30
大卒の高卒叩きトピになりそう+9
-38
-
8. 匿名 2018/02/21(水) 20:17:33
高卒なんて大した仕事就けないもんね。
って言われた+243
-10
-
9. 匿名 2018/02/21(水) 20:17:34
高卒だと知ってるくせに皆の前で大学どこでしたっけ?って聞かれた+253
-2
-
10. 匿名 2018/02/21(水) 20:17:36
私は大卒だけど、高卒に対して偏見はありません。
社会に出ると仕事ができるできないは学歴じゃないと実感します。
+308
-20
-
11. 匿名 2018/02/21(水) 20:17:46
言いたい奴には言わせておけばいいさ
ポイズンッ+176
-2
-
12. 匿名 2018/02/21(水) 20:17:48
大事なのは社会に出てから役に立つかどうか+217
-8
-
13. 匿名 2018/02/21(水) 20:18:04
今どきそんな非難する人いるの?+154
-2
-
14. 匿名 2018/02/21(水) 20:18:15
バカにされたことはあるけど、非難はされたことないわ。+52
-3
-
15. 匿名 2018/02/21(水) 20:18:27
母は高卒ですが黙っていたら短大卒だと思われていたらしい。そして、高卒だったら貰い手いなかったろうねーとふざけて知り合胃に言われたらしい+36
-12
-
16. 匿名 2018/02/21(水) 20:18:44
結婚相手は同じくらいの学歴のが上手く行く、でもそれ以外はとやかく言われる筋合いはないんじゃない?+64
-6
-
17. 匿名 2018/02/21(水) 20:18:46
ガルちゃんで。+28
-1
-
18. 匿名 2018/02/21(水) 20:18:46
高校卒業して働いてる人尊敬するけどなぁ
私はまだ遊びたいからってだけで短大行ったもん+135
-12
-
19. 匿名 2018/02/21(水) 20:19:10
低学歴と言われちゃうよね。
+35
-25
-
20. 匿名 2018/02/21(水) 20:19:13
勉強出来る馬鹿より良い。使えない大卒より良い。+141
-20
-
21. 匿名 2018/02/21(水) 20:19:17
田舎で暮らしてる分には困りません。言われません。
強いて言うなら高校の名前で上下マウンティングがあります。+131
-2
-
22. 匿名 2018/02/21(水) 20:19:36
ないです。
私は大学中退した親不孝者です。+69
-1
-
23. 匿名 2018/02/21(水) 20:19:40
大卒ですが、偏見はありません。
実際、うちの会社では大学院卒の人は勉強はできても仕事ができません。
高卒の人の方が仕事ができてたりする。
学歴なんて関係ないんじゃないかな。+139
-21
-
24. 匿名 2018/02/21(水) 20:19:40
アラフォーだけど無いよ。
今ほど大卒でようやくまともな
人間って風潮も無かったし。+71
-5
-
25. 匿名 2018/02/21(水) 20:19:49
いっつも同じような話(トピック)ばっかりしてるね+16
-2
-
26. 匿名 2018/02/21(水) 20:19:54
私高卒で就職して、普通に今も正社員として働いてるよ。+73
-2
-
27. 匿名 2018/02/21(水) 20:20:11
自分が高卒なのに、大卒を大したことないって言ってたり、学歴関係ないって言ってる人は失笑
でも、そんなこと言わない人なら、別に高卒だろうと何も思わないよ。+111
-27
-
28. 匿名 2018/02/21(水) 20:20:14
大卒だけど思ったことないよ
大卒なのにバカすぎるほうが引く
特に女性は、高卒でも問題なくない?
バリキャリ目指すんなら別だけどさ、そんな人大卒でもあまりいないし+54
-19
-
29. 匿名 2018/02/21(水) 20:20:25
専門的な勉強をする高校だったから、地元企業に就職したよ。
就職率100%の高校でした。+43
-5
-
30. 匿名 2018/02/21(水) 20:20:31
学歴より、社会や会社にどれだけ貢献できるかが大事。+27
-5
-
31. 匿名 2018/02/21(水) 20:20:32
心の中では頭悪いのかなと思ってるけど、流石に声にはださない+16
-27
-
32. 匿名 2018/02/21(水) 20:20:45
高卒の人が身近にいないからわからない+23
-15
-
33. 匿名 2018/02/21(水) 20:20:53
ガルちゃんは高学歴じゃないとって鼻息荒くいう人もいるけどリアルで言われたことは無い+50
-4
-
34. 匿名 2018/02/21(水) 20:21:02
誰に非難されるの???ガルちゃんは高卒下げ凄いけど、ふーん程度で聞き流しとけばいいんだよ(笑)+64
-4
-
35. 匿名 2018/02/21(水) 20:21:05
大学出た人間はそれだけ受験勉強頑張って学歴積んで手に入れたからそれは努力の結果だと思う
でもだからってどんな事情があるかもわからないのに高卒について見下す発言する人間は学歴云々の前に人間としてどうかと思う
個人的には学歴より就職して仕事ができるかどうかだと思ってる
高卒でも仕事できる人や普通の仕事で稼いでる人はそれだけでも評価に値すると思う+68
-4
-
36. 匿名 2018/02/21(水) 20:21:18
都会ほど学歴に厳しいよね
田舎はのほほーとしてるからなんも言われないわ+56
-7
-
37. 匿名 2018/02/21(水) 20:21:25
きちんと専門学校出てきちんと就職してたのに、鬱になった今では、就労支援B型になってしまった私はどうなるの・・・。
学歴なんて、あまり関係ないと思うなー。+6
-9
-
38. 匿名 2018/02/21(水) 20:21:51
大卒でもダメな人はたくさんいる、反対に高卒の人のほうが仕事が出来て〜ってコメばっかりになるだけよ+21
-2
-
39. 匿名 2018/02/21(水) 20:22:00
「どこの大学行ったんですか?」
「大学行ってないんです」
「あー…専門学校ですか?」
「高卒です」
「あーー……そうなんですかー……」
っていうの、あるよね。+126
-3
-
40. 匿名 2018/02/21(水) 20:22:03
私は一応関西では名の知れた女子大を出ているのですが、結局コロコロ仕事を変えているしょーもない人間なので(笑)高卒でずっと同じところで頑張っている人を尊敬します。
学歴なんて関係ないですよ。+10
-10
-
41. 匿名 2018/02/21(水) 20:22:36
若い母親みたいなトピで若くして産んだら低学歴なんだなと思うでプラスがいっぱいだった。
高校卒業して4年働いて子供産んだけど低学歴って思われているんだなと軽く凹んだ。+10
-3
-
42. 匿名 2018/02/21(水) 20:22:50
心無い人はそういうかもしれないですけど、自分に自信を持って仕事に励んでいれば認めてくれる人は必ずいます。+15
-2
-
43. 匿名 2018/02/21(水) 20:22:51
正直そこまでない。+6
-2
-
44. 匿名 2018/02/21(水) 20:22:55
聞いたことないFランよりはずっとまし
by 旧帝卒+15
-12
-
45. 匿名 2018/02/21(水) 20:22:57
イケメンなら問題ない+2
-14
-
46. 匿名 2018/02/21(水) 20:23:47
「俺、露悪的な毒舌をためらいなく言っちゃうぜ〜(笑)」
みたいなスタンスじゃなくて、本当に高卒という学歴を悪徳くらいに見做してる人いるからね。
どういうわけか多くが真面目に生きてて忍耐強い庶民だけど。
我慢して我慢してコツコツ真面目に生きてると品性に注意がいかなくなるもんなのかな?+3
-3
-
47. 匿名 2018/02/21(水) 20:24:07
中卒の私は論外やんww+29
-6
-
48. 匿名 2018/02/21(水) 20:24:16
高卒くらいがいいよ女は+5
-24
-
49. 匿名 2018/02/21(水) 20:24:23
中卒ですがありません+23
-3
-
50. 匿名 2018/02/21(水) 20:24:51
私は大卒ですが、学歴とか関係ないと思います。
いい大学に出てるからといって偉そうにしている人とか見ると程度がわかりますし。
そういう人って大体人望ない。
自信を持って頑張っていれば誰かがきっと見てくれていますよ!+15
-9
-
51. 匿名 2018/02/21(水) 20:25:01
自分大卒だけど、なんのスキルも能力もないよ(;o;)
高卒だからって何も思わない!
大卒、高卒にとらわれずにその人間をちゃんとみてほしい+18
-2
-
52. 匿名 2018/02/21(水) 20:25:04
私は非難されたことないな。大学行ってみたかったけど金銭面で無理って言われて育ったから高校は専門的な就職率高いところに行ったし。
そのぶん資格をいろいろ取ったりしてるから責められても傷付かないと思う。
人それぞれだから非難する人の気持ちがわかりません。+22
-1
-
53. 匿名 2018/02/21(水) 20:25:34
基本的に偏見はないけど
大卒で仕事もできる人が「高卒にも仕事できる人いる」はわかるけど
高卒の人が同じこと言うのはちょっと違うと思う+19
-21
-
54. 匿名 2018/02/21(水) 20:26:03
くだらない。言いたい人には言わせとけばいいじゃん。+12
-1
-
55. 匿名 2018/02/21(水) 20:26:13
私もガルちゃんでしか言われたことない
+16
-0
-
56. 匿名 2018/02/21(水) 20:26:26
さすがに中卒はどうかと思うけど高卒なんて普通じゃない?自信持って!+12
-4
-
57. 匿名 2018/02/21(水) 20:26:28
>>7
逆だろ
+4
-2
-
58. 匿名 2018/02/21(水) 20:26:35
マイナス覚悟で
Fラン大学で遊んだ人より高卒で真面目に生きている人の方が上だと思う+45
-15
-
59. 匿名 2018/02/21(水) 20:26:49
一度もない。
私が気づいてないだけかも。
アラフォー高卒主婦年収600万です。+9
-1
-
60. 匿名 2018/02/21(水) 20:26:54
やたら高校の名前で頭がいい悪いを張り合う地域。もう高校出てたらいいと思うし、最終学歴が凄くなかったら大卒でも特別変わらない気がしてる。
日常で高卒が~という人はちょっと精神が不安定。+5
-0
-
61. 匿名 2018/02/21(水) 20:27:01
>>53
何が違うの?+4
-3
-
62. 匿名 2018/02/21(水) 20:27:11
きちんと高校出ただけでもすごいよ。
中卒や高校中退のくせに、履歴書だけは高卒とか書くやつおるしな。+9
-4
-
63. 匿名 2018/02/21(水) 20:27:40
はーい!!
長文ごめんなさいだけど、書かせてm(_ _)m
私、高卒で工事現場の施工管理しています。
だいたい、専門学校や大学出てきた人たちが多いですし、大学生とかが職場体験に来ます。
職場体験の男子学生によく、男社会なので女ということで舐められ、高卒で年下なので舐められ……。
高卒で悔しい思いしたことたくさんあるけど、今は大学4年生と同い年。
一人で仕事を任せてもらえるようになり、自分の親くらいの年齢の人たちと対等に仕事しているつもりです(笑)
大卒でも人と話せない人もいたし、学歴が全てじゃないと思いますよ。
社会に出たら高卒とか関係なしに、どれだけ仕事を覚えられるかが大事だと思っています。
主さん新社会人でしょうか??
お互いに頑張りましょう(^^)+11
-7
-
64. 匿名 2018/02/21(水) 20:28:04
前の人も書いてあるけど社会人になってから知り合った人達と会話してて高卒だって言ったら、あー…って無言になられるのが辛い。
多分当たり前に大学行ける環境にあったからこその反応なんだろうね。私だって本当は行きたかったよ。+31
-2
-
65. 匿名 2018/02/21(水) 20:29:01
>>53
何で?+4
-3
-
66. 匿名 2018/02/21(水) 20:29:02
ちゃんとした人間は奨学金を借りてでも何してでも必ず大学を卒業する→高卒は不良。たとえ県庁に勤めていようが関係ない→非難されて当然
こういう考えが良識的だと本気で思ってる人いるよ。少ないながらも。
私の友達は彼氏の家に挨拶行ったときに向こうの母親からこれ言われて別れさせられてた。+10
-3
-
67. 匿名 2018/02/21(水) 20:29:12
>>51
就高卒の時点で人間自体を見せる権利もない会社がほとんどだからなあ
中小企業で若手不足なのに新卒至上主義の会社って...+3
-0
-
68. 匿名 2018/02/21(水) 20:29:22
いろいろあって大学中退=高卒なんだけど
中学の同窓会のときに辞めたって話をしたら
「いばらの道に進むの?」って言われた。
教師に。全く私の事情も知らない、美術の時間しか接点がなかった仲良くもない教師に。絶対忘れない+21
-3
-
69. 匿名 2018/02/21(水) 20:29:59
三流短大でた子に「高卒って月給少ないんだ~私が試験受けた企業は
高いんだよー」って馬鹿にされた
でも彼女、あらゆる会社受けて全て滑りまくってました+12
-5
-
70. 匿名 2018/02/21(水) 20:30:00
私はとりあえず専門職希望だったから大学行ったけど、大卒だからって仕事できるとは限らん!
何してたの大学で?って子いっぱいいたよ?+7
-4
-
71. 匿名 2018/02/21(水) 20:30:07
常々、学歴と人としての落ち着きや賢さは別物。
小賢しかったり勘違いして人サゲしない人なら問題ない。
色んな経験してる人ならきっと自分より賢い。+1
-2
-
72. 匿名 2018/02/21(水) 20:30:08
なんかだんだん大卒と高卒が組んで中卒を叩くトピになってきてない?そういうところが駄目なんだよね。+9
-5
-
73. 匿名 2018/02/21(水) 20:32:07
私は大学卒業したけど、高卒をバカにする人って周りで見たことない…そもそも他人の学歴を気にする場面がない。
学歴コンプレックスがある人だけが、必要以上に気にしてるイメージ。
結婚や就職では高卒だと不利な場面はあるだろうけど…+16
-3
-
74. 匿名 2018/02/21(水) 20:33:05
専門卒は高卒扱いですか?+6
-0
-
75. 匿名 2018/02/21(水) 20:33:24
大卒6割なんだ。
てことは大卒じゃない人4割もいるんだね。
なら別にそこまで特別おかしなことではなくない?ってわたしなんかは前向きに捉えちゃうんだけど..
+23
-0
-
76. 匿名 2018/02/21(水) 20:33:27
DQNの中卒の方が痛いよ
馬鹿すぎて呆れる+9
-3
-
77. 匿名 2018/02/21(水) 20:33:52
まともなエリート社会人は学歴で相手を見下したりしない、っていうのは嘘だよ。
「下品な高学歴と思われることを恐れて、学歴で相手を見下したりしない高学歴を演じる」
が正しい。
自分のプライドが侵される事態になったら普通に差別心炸裂させるよ。
某大手版元で日大卒の社員が編集長になったときに昇進で抜かされた多くの高学歴同期が「つっても日大のくせになあ(笑)」とオフレコっぽく毒吐きあってたから。+27
-1
-
78. 匿名 2018/02/21(水) 20:34:26
>>1
作り話でトピ申請するな
+1
-6
-
79. 匿名 2018/02/21(水) 20:35:02
>>68
いやむしろそんな浅い人忘れて楽しく生きたほうがいいよ+3
-0
-
80. 匿名 2018/02/21(水) 20:35:58
※中卒者だけは例外。彼らはならず者認定されても仕方がない
みたいなダブルスタンダード持ちは多い+8
-0
-
81. 匿名 2018/02/21(水) 20:36:08
大学に進学するのは義務じゃないからね
学力高くても諸事情で高卒就職選ぶ人いるし
そして能力は学歴関係ないし
そういえば、今年度、夫の部下に高卒の子が入ってきたけど、相当頭の回転早くて仕事できる、って褒めてたのを思い出した
あの子は出世するわ、とか言ってる+24
-3
-
82. 匿名 2018/02/21(水) 20:36:21
大手人材派遣会社(〇〇〇ー〇)の営業の女性に「なんで大学行かなかったんですか?」と言われた。+16
-0
-
83. 匿名 2018/02/21(水) 20:37:01
非難する人は別に高卒でなくても
何か理由を見つけてあなたを非難してくると思うから、そんなのほっとけばいいんだよ。
+8
-0
-
84. 匿名 2018/02/21(水) 20:37:37
>>76でも彼らも頑張って仕事して結婚して家庭を守ってる人たくさん居ます。それで良いじゃないですか。+8
-1
-
85. 匿名 2018/02/21(水) 20:38:45
大卒で威張ってる人は大卒しか入れないような会社に入ればいいのにと思うよ。高卒でも入れる会社で威張るなよ。+33
-2
-
86. 匿名 2018/02/21(水) 20:38:50
高卒で国家公務員になった知り合いが何人かいるけど、非常にまともだよ+9
-2
-
87. 匿名 2018/02/21(水) 20:39:33
>>84
そうだよね
親戚に大学出てるニートいるけど、アラフォーにもなって愚痴しか言わない親のすねかじってるのみて情けなるなるよ+10
-1
-
88. 匿名 2018/02/21(水) 20:40:03
私高卒で就職した。
今は主婦やりながら週6パートだけど、
高校行かなかった子と一緒に仕事してるけど、その子のが仕事出来る。覚えも早いし記憶力良い。
自分の子供には高卒じゃね…、ってボソッと言われた事有る。今は子供は大学院生。+14
-1
-
89. 匿名 2018/02/21(水) 20:40:08
自分は中学中退です。真面目だから不登校になったのに、学校に行ってないということは不真面目でフラフラしてたかのように先入観で思う人が多いようで、悲しいです。+10
-4
-
90. 匿名 2018/02/21(水) 20:40:09
不良上がりじゃないだけマシだよ。+5
-1
-
91. 匿名 2018/02/21(水) 20:41:03
国立大中退です。+4
-0
-
92. 匿名 2018/02/21(水) 20:41:14
多浪して國學院行った知り合いのこと思い出した。
現状に不満がある人の防衛反応でしょ。+4
-2
-
93. 匿名 2018/02/21(水) 20:41:37
>>66
今どき奨学金返せなくて大変なことになっている人大勢いるのにね
+8
-0
-
94. 匿名 2018/02/21(水) 20:42:42
向上心がないなあと思うだけ+2
-8
-
95. 匿名 2018/02/21(水) 20:43:44
たまに高卒の人が、Fラン大でるよりマシとか
大学出ても使えないヤツ多いとか
大卒を中傷してるけど、そういう人じゃなくて
大卒は大卒で敬うことができる素直な人だったら全然いいじゃない。今の時代学歴あまり関係ないしね+16
-4
-
96. 匿名 2018/02/21(水) 20:44:04
どこの大学?とか聞かれたこともない
私が高卒だと知ってる(大人になってからの)友人、知人はいない
私も人に聞いたことない
+7
-0
-
97. 匿名 2018/02/21(水) 20:44:38
仕事してるといつも思うけど学習能力って意識の問題だし、なまじっか頭がいいと思って良かれとしたことが裏目になることもある。
意外と素直に大事な部分を丸暗記してくれて、空気読んで行動にって器用にできる高卒の人多い。
+3
-0
-
98. 匿名 2018/02/21(水) 20:45:22
>>90
今が人並みなら元不良ってことを明かしたほうが周りは褒めそやすからね。
そういう点では不良という記号は大人社会でもまだ権力がある。
「不良なんて威張ることじゃない。元不良とか関係ないだろ」と言える人はまあいない。+1
-0
-
99. 匿名 2018/02/21(水) 21:14:52
>>83結果、それが自分自身を苦しめることになるんだよね。+1
-0
-
100. 匿名 2018/02/21(水) 21:17:44
中高年層では高卒が一般的に多く居ますが
今の若い人達は借金までさせられて大学を出て無いといけないみたいな変な風潮は可哀相だよね+15
-0
-
101. 匿名 2018/02/21(水) 21:17:45
>>79
確かにそうだよね。ありがとうございます。
でも本当は忘れないんじゃなくて忘れられないのかもしれない。同窓会楽しかったのに、その教師の一言でどん底だったすごい悲しかった。成人式の後の同窓会で人生で一度しかない日だったから余計かも。
ずっと胸に引っかかってる感じ。+1
-1
-
102. 匿名 2018/02/21(水) 21:17:58
大卒で職業も大卒しかいないけどそれぞれ人の人生があるから高卒でも全然いいと思う
中学のときの友達とかは高卒何人かいるけどみんな結婚して幸せそうだよ+7
-0
-
103. 匿名 2018/02/21(水) 21:18:32
>>89
この間、ニュースになってた
真面目な子が不登校になるんだよね
ヤンキーは学校が居心地いいから(最近の先生は怒らないし)、学校に来るんだよね
+16
-1
-
104. 匿名 2018/02/21(水) 21:18:44
気にしなくていいよ、中卒でも高卒でも気にしないよ、
そんなんその人の勝手だし馬鹿にしてくる人が心歪んでるんだよ+18
-0
-
105. 匿名 2018/02/21(水) 21:20:29
非難ではないけど、高校卒業後にフリーターして20歳で事務職で中小企業に入社した頃
「高卒で資格もないのにすごいね」って同級生の大学生たちに言われたのは馬鹿にされたなぁと感じた+7
-0
-
106. 匿名 2018/02/21(水) 21:21:17
結婚するとき旦那の親に高卒だからって反対されましたよ
お前がなんぼのもんじゃい+14
-2
-
107. 匿名 2018/02/21(水) 21:22:06
高卒を非難ってあんまり聞かないな。
そもそも何を非難するのか分からない。
+20
-0
-
108. 匿名 2018/02/21(水) 21:24:15
ない。高卒でも大卒と同じ企業に入社できたし、大卒の子よりスピード出世した。そのかわり、社内や社外の研修受けまくって、とにかく仕事をやりきった。+6
-0
-
109. 匿名 2018/02/21(水) 21:24:59
>>106
そんな理由で反対するって珍しいね?まるで何処かの貴族見たいだね。勿論勘違いしているって意味でさ。
+9
-3
-
110. 匿名 2018/02/21(水) 21:26:21
でも高卒の人で中卒バカにする人いるよね+6
-5
-
111. 匿名 2018/02/21(水) 21:26:42
女は年収と学歴に相関関係が無いというデータがあるらしいから放っとこう!+10
-1
-
112. 匿名 2018/02/21(水) 21:28:09
ガルちゃんでは、高卒は馬鹿で仕事出来ない低収入でなければならない
高卒で仕事出来るなんて絶対許さない嘘つき!と言う人ばっかw+25
-1
-
113. 匿名 2018/02/21(水) 21:31:31
大人になってから友達になった子が、「あの人高卒だからw」と他人を馬鹿にしてた。
私も高卒だよと言ったら驚いてた。
その子は高学歴だけど、人としての優しさや心が無かった。
縁を切った。後悔なし。
+28
-1
-
114. 匿名 2018/02/21(水) 21:31:46
威張る事でもないが私なんて中卒だぞ!
でも、それなりに幸せに生きてるぜ!+15
-0
-
115. 匿名 2018/02/21(水) 21:38:15
高校でたくさん検定受けて資格とってそのまま就職。結構いい役職ついて充実した生活してる。
四年大学出たのにやりたいこともなくバイトで繋いでる弟を見て、大学行かなくて良かったとも思ってる。
18歳で大人の世界に飛び込んで、沢山苦労もしたけどね。+4
-1
-
116. 匿名 2018/02/21(水) 21:38:17
私も高卒でさらに転職した。はじめの会社は誰も高卒バカにしなかったけど、転職先はバカにしてくる人がいる。
学歴でしかマウンティング出来ない可哀想な人なんだなぁと思ってる+4
-2
-
117. 匿名 2018/02/21(水) 21:40:44
大卒でもどこ出身かによっては面倒くさい人は居るよ。早慶はMARCHを下に見てMARCHは日東駒専を下に見て、日東駒専はFランを下に見る。
勿論人によりけりだけど。
+3
-0
-
118. 匿名 2018/02/21(水) 21:43:10
中卒、高卒、専門卒、短大卒、大卒、大学院卒、国立卒、有名私大卒、東大京大卒、外国の有名大卒
偏差値や得意分野…上見たらキリないよ
大卒フィルターは確かにあるけど、高卒で就職を視野に入れてるならいいんじゃない?
ただ、仕事をしていくなかで、キャリアアップのために、大卒だったらなぁ〜ってことが出てくるのも事実。ま、未来は分からないけどさ。+5
-0
-
119. 匿名 2018/02/21(水) 21:44:02
全然ない!
高卒でまじめに働いていたし、恥ずかしいとも思ってないよ。でも子供には大学に行ってもらいたい。+9
-1
-
120. 匿名 2018/02/21(水) 21:44:04
アスペルガーとかでも大学入学卒業できちゃうしね+7
-3
-
121. 匿名 2018/02/21(水) 21:44:29
大卒でもバカはバカだし、仕事できないやつはできない
高卒でも優秀なのは優秀だし、仕事できるやつはできる
就職したら大卒だとか高卒、関係ないよ+7
-7
-
122. 匿名 2018/02/21(水) 21:44:35
六大学に息子を入れ、娘は楽器の個人教室をやり、自分達は元公務員。
かなり上から目線の伯母がいたけど、息子は氷河期に一流企業をコネで受けたが最後までブランドに拘りフリーター人生。40過ぎた今も結婚してないと思われる。
学歴を人生でどう役に立てられるかは本人次第。+3
-2
-
123. 匿名 2018/02/21(水) 21:45:30
人はどう思っているのかはわからないけど、高卒だからと非難された覚えはないかな。
ただ職場の見栄っ張りなおばさんにはちょっとバカにされたかな。
自分は中卒なのに何いっての?と思った。
もちろん大卒もいるけど、高卒もうじゃうじゃいるし。
そこまで卑屈になる必要はないよ。+1
-0
-
124. 匿名 2018/02/21(水) 21:48:05
>>3
それ高校行く人にもまんま当て嵌まるよね。+5
-2
-
125. 匿名 2018/02/21(水) 21:48:25
高卒だって知らない人(多分)に、大学聞かれて気まずい空気流れたことあるぐらい。コメント見てたら真面目にちゃんと仕事してたら、高卒だからって気にせず評価してくれる方多くて嬉しい(^^)+5
-1
-
126. 匿名 2018/02/21(水) 21:50:16
非難はされたことないけど、私が高卒だと知ってから会話に熟語を使わなくなった人はいた。+7
-0
-
127. 匿名 2018/02/21(水) 21:53:24
今の職場に1人いるわ。「進学クラスで国立めざしたけど、1浪して私立の○○大(調べたら誰もしらない3流)の法学部卒業したのに」って自爆自慢してくるやつ。で、職場に東大、京大とか早稲田とか慶應出身の人がいたら「ほんとに出たのかよ。そんなの、どうにだって嘘つける」って言ってる。42の男がだよ(笑)いまだに20年前の思い出にすがってんの。
私の事勝手に高卒だって決めてどこの高校かって聞いて来たけど(笑)「あんたにゃ入れない高校だよ」って言っといた。(ちなみに高卒だし、高校もこいつよりはランク下)
もちろん、仕事も全くできない公務員で未だに役職つかず。(昇進試験に10年連続落ちてる)同期はみんな係長以上なのに。お金の計算もできないし(笑)お客様対応なんてしたならクレームの嵐。お客様も苦笑い。
勉強できない高卒だし、ボーナスも当たらない、給料もこいつの半分だけど、確実にこいつより仕事の業務はこなしてます。+0
-5
-
128. 匿名 2018/02/21(水) 21:55:35
婚活で知り合った男
話の途中で、大学出てないからわからないよねーと度々言われた。
+3
-0
-
129. 匿名 2018/02/21(水) 21:56:23
>>70わかる。
でも仕事出来なくても大卒ってだけで、高卒の仕事できる人よりお給料がいいんだよねー
だから行けるなら大学は行った方がいいね!
+4
-1
-
130. 匿名 2018/02/21(水) 21:57:59
中卒は相手にすらされない時代か。゚(゚^ω^゚)゚。+4
-2
-
131. 匿名 2018/02/21(水) 21:58:15
そりゃ大学行きたかったけどさー、諸々の事情で高卒で就職したよ。だけど運がよかったのか、高卒でも一部上場の会社に正社員として勤めて20年近く。
結婚して育休も取らせてもらったし、ボーナスで家族全員を海外旅行に連れていってあげられる。
同級生のキャンパスライフが羨ましくて羨ましくてたまらなかったけど、結果オーライ!
定年まで勤めてあげて退職金を頂きます!+10
-3
-
132. 匿名 2018/02/21(水) 21:59:37
製造工場(大手子会社)で工業高卒の採用多いから、技術職からの転換で管理部門も高卒の人が結構いる。出張とかで本社に行った時は学歴コンプ感じるみたい。本社は基本大卒採用だからね。+4
-0
-
133. 匿名 2018/02/21(水) 22:01:14
姑にうちの子はみんな高卒以上だから!って言われました
いきなり言われました
自分は中卒で 私に介護とか色々世話になる癖によく言うよ
どういう意味ですか?と聞いたら 本当のことでしょうってニヤニヤ
あー根性悪い
面倒なんてみない!くそばばあ+9
-0
-
134. 匿名 2018/02/21(水) 22:02:59
高卒が理由のひとつで交際結婚反対された事ある。
うちは母子家庭で私は早く働きたかったから大学行こうと思わなかったって説明したけど、彼親は「やっぱり片親の家庭はちゃんとした教育もしてなくてダメ」ってうちの母親に向かって言ったから本当に腹立ったし自分の母親のいいなりでフォローもしない彼氏にもがっかりして別れた。
確かに子供3人大学行かせたのはすごいと思うけど、他人の家庭バカにしていいわけではないよね。
うちの母だって1人で必死で働いて私と妹を高校まで行かせてくれたんだよ。
そこから先の人生は自分たちで決めて選択したのに母親を馬鹿にされて本当に悔しかった。
それからずーっと後に出会った旦那と結婚して今は幸せです。
旦那とはお互いの家族大事にして仲良いし本当によかったー。
ちなみに元彼は今も独身みたい。
彼も早く毒親から卒業できるといいのにな。+17
-2
-
135. 匿名 2018/02/21(水) 22:03:41
>>53
どうしてですか?
仕事を自信持ってやっているという事でしょう
そういうのが偏見なんじゃないですか?+7
-1
-
136. 匿名 2018/02/21(水) 22:05:47
高卒だからって馬鹿にはしないけど、Fランよりマシとか、大学に行っても意味はないしというコメをみると、ああやっぱり高卒は高卒だなと思う
+4
-13
-
137. 匿名 2018/02/21(水) 22:08:52
えっ高卒って何で駄目なの?
後輩が高卒だけど、周りの友達が
学生やってる間に仕事してお金稼いで
うちは手に職をつける仕事だから
高卒の子達なんか若いから余計に
覚えるの早いし重宝されるよ!
私は大卒だけど、自分が18で
うぇーいって感じだったから
18で遊ぶの我慢して働くって
凄い事だと思う。私には無理だったわ。+7
-0
-
138. 匿名 2018/02/21(水) 22:16:48
良い年して高校の名前や仕事での細かい出来る出来ないを張り合ってくる人いる。
学歴関係なく人巻き込まず真面目に働いてる人は関係ないよ。
大体非難されるようなことしてない。
非難されるのは人に失礼な暴言吐いたり態度が酷い人だと思うけどどうだろう。+8
-0
-
139. 匿名 2018/02/21(水) 22:17:05
高卒、大卒は知識に差はあれど、仕事できるできないとか、これだから高卒は〜ってことはあんまり無い気がする。
でもぶっちゃけ中卒で高卒認定やら取らないままずーっとバイトとかでだらだらやってる人とかはマジでない。
態度も偉そうだし、元ヤン自慢多い気がする。
高校中退でも、その後通信行ったり努力した人は仕事もやっぱり頑張ってるし。
大卒でも親の金とかコネとかで努力してない人は仕事もできないよね。+3
-3
-
140. 匿名 2018/02/21(水) 22:17:54
昔、合コンした時に男性陣に高卒って言ったら一瞬、変な空気が流れて「苦労したんだ~」と意味不明な事を言われた。+8
-0
-
141. 匿名 2018/02/21(水) 22:19:20
進学校から専門学校に進んだけど特に何も言われない。もったいないね位だわ。大学出た妹達も専業主婦だし。相手高卒だし
+11
-0
-
142. 匿名 2018/02/21(水) 22:19:53
バカなのにFランの大学出て、親に車買ってもらって、コネで就職して親に結婚資金出してもらって結婚して不倫してる女なら知ってる。+4
-2
-
143. 匿名 2018/02/21(水) 22:20:07
京大出身の姉の旦那さんは、高卒の私に対して高校出たばかりでまだ10代のうちから働くなんて本当に偉いねと褒めてくれてるそうです。
旦那も割と知れた大学だけど、一度も高卒だからとかで下に見ないし仕事歴も私の方が長いし転職も経験有りだから参考になると言って話聞いてくれる。+5
-1
-
144. 匿名 2018/02/21(水) 22:20:39
短大卒だけど
短大に行くなんてただの見栄でしょ
高卒で働けばよかったのにって言われたことがあるよ
すごくビックリして傷付いたけど
言いたい人ってどこにでもいるんだね
+8
-0
-
145. 匿名 2018/02/21(水) 22:22:30
高卒だけどバカにされたことないよ。就職先も高卒から募集してたし、就職に関しては学歴関係ないよ。全てやる気次第。そんなことバカにする人が頭おかしいだけだから気にしないで。+4
-0
-
146. 匿名 2018/02/21(水) 22:23:16
誰よりマシか誰より優れてるかは自分が気にしてるだけで多分他の人は学生時代はもう終わったこととして処理してる。
他の学歴に食いついてるような人実生活で見たことあるけど、いかにもDQNみたいな人ばかりでしかも相手がコミュ障だったり要領が悪い大卒にだけだった。
あくまで個人の差だから。
+2
-0
-
147. 匿名 2018/02/21(水) 22:25:37
たいそうな大学出ても殺人や強姦する人はいるし、家庭の事情で進学できなくても借金もせずコツコツ生活している人もいる。それぞれの人生だなぁと思う。+3
-4
-
148. 匿名 2018/02/21(水) 22:27:06
レベル高い大学受験の本当にしんどい過酷な受験生を味わうと、高校時代楽しく過ごした高卒は、世界観が違うのは確かにある。あの時期にアルバイトとか彼氏とか考えられないよ。大学もレベルによって本当に違うんだよ。+0
-1
-
149. 匿名 2018/02/21(水) 22:29:17
>>3
仮に目的なく大学で遊んでいたって、あなたに非難されるいわれはないけどね。
奨学金使ってるわけでもないし。+2
-1
-
150. 匿名 2018/02/21(水) 22:31:18
優劣がつくものは仕方ないんじゃない
高卒も貧乏も非正規も馬鹿にされてるよ
悲しいことにね
人間て醜いね+5
-0
-
151. 匿名 2018/02/21(水) 22:32:30
学歴より今が大事だと思いますよ。
職業がどうであれ真面目に働いてるならそれでいいじゃないですか
わざわざ口に出して批判することではないですよね。
他人の人生にとやかく言うなんてお節介です。私は気にしたことないですよ。+8
-0
-
152. 匿名 2018/02/21(水) 22:32:34
金持ちを叩く貧乏
正規を叩く非正規
大卒を叩く高卒
虚しいだけだよ+11
-4
-
153. 匿名 2018/02/21(水) 22:37:22
>>53
さりげなくマウンティングしますね。
+6
-0
-
154. 匿名 2018/02/21(水) 22:37:34
私の周りに高卒の人が居ないのでイメージは湧かない
もしそういう方と出会う機会があれば、育ってきた環境とか価値観の違いが興味深いなーと感じると思うよ
+6
-9
-
155. 匿名 2018/02/21(水) 22:40:22
大卒でお勉強しかしてこなかった人には、人の苦労は分からないものです。世の中には事情があって働いている人もいますから。大学で遊んでいたとしても、コミュニケーション能力がある人は、相手を蔑んだりしないと思う。+15
-1
-
156. 匿名 2018/02/21(水) 22:41:15
大学で遊んだっていいよ。自己責任。
奨学金を親が払ってみたいな家もあるし本人が返済に苦しむのも自由。
後から就活とか後悔するのも本人の自由。+6
-1
-
157. 匿名 2018/02/21(水) 22:44:22
わたし高卒、夫中卒
さて息子はどこまで学校行ってくれるのやら+5
-0
-
158. 匿名 2018/02/21(水) 22:45:17
私は中卒
せっかく大学卒業したのに、私と同じパート先だなんてかわいそうって思う+21
-3
-
159. 匿名 2018/02/21(水) 22:45:48
>>154
煽りだってわかってるけど、ホントむかつくわ笑+5
-0
-
160. 匿名 2018/02/21(水) 22:48:20
どんな学歴でも拗らせてたらどれもマズイ(-_-;)非難したり人を嘲る人は精神状態が普通ではない可能性が高い。勝った負けたを気にしすぎる人はマズイ。
人を非難するってかなり独りよがりだし実際は自分も人からは白い目で見られてることに気付いてないだけだったりする。+1
-0
-
161. 匿名 2018/02/21(水) 22:53:04
いくら大卒が主流になったところでボーダーフリー大学が増えていったりするだけで賢い人が増えるわけじゃない気がする。
皆が大卒になる世の中にはきっとならないし、気にしなくていいかと。
価値観が違うと言うより、勉強が本来は出来ないのに親がよく分からず子どもをよく知られてない私立大学に行かせてる家が恐ろしく多い。
そして大学を出た子どもが同じような学力の高卒を下に見てて痛い構図もよくある。+6
-0
-
162. 匿名 2018/02/21(水) 22:53:30
社長に口癖にように言われた。
おまえは女で高卒でバカなんだから早く結婚して辞めろとか。
仕事で結果出しても、褒められるどころか高卒でバカなお前にこんな結果出せるわけないだろって言われた。
15年勤めたけれど、その間資格の勉強して転職した。
ちなみに社長は専門卒。
+3
-0
-
163. 匿名 2018/02/21(水) 22:56:54
学歴高くても低くてもちょっとアレな人ってどこにでもいる。色んなところに顔出す仕事してたら何か現実分かった。+5
-0
-
164. 匿名 2018/02/21(水) 22:57:25
私は大学在学中に氷河期に突入したので、同級生の高卒の人の方が希望の職に就いています。+9
-0
-
165. 匿名 2018/02/21(水) 23:00:44
パートのお局の高卒おばさんが、新人の学歴情報を集めていて大卒でないと知った途端に馬鹿扱いしてパシリみたいにしてる+1
-0
-
166. 匿名 2018/02/21(水) 23:01:32
>>3
すぐそうやって他を批判するから嫌われるんだよ
目的が無く大学行ったって遊んだって別に良いじゃない
高卒の人全員が真面目に働いてるわけでもあるまいし+6
-6
-
167. 匿名 2018/02/21(水) 23:02:53
>>10
大卒しかいない職場にいるから、何言ってんのかわからない+0
-1
-
168. 匿名 2018/02/21(水) 23:04:41
高卒どころか中退だよ
ずっと専業主婦だし誰も知らない事なので特に非難された事はない。もしかしたら必要になるかもと高卒認定試験は受かってるけど、今のところ主婦。+3
-1
-
169. 匿名 2018/02/21(水) 23:04:59
>>153
これはマウンティングなんだろうか+0
-0
-
170. 匿名 2018/02/21(水) 23:06:08
ごめん。学歴にかこつけて人を非難してる人も大概似たような学歴。
+5
-0
-
171. 匿名 2018/02/21(水) 23:06:19
>>165ですが、因みに私は大卒なのでその高卒おばさんはぺこぺこしてくる
〇〇さんは頭が良いから〜とか言って
でも一緒の時期にパートで入った高卒女性はパシリにされてる
高卒女性の方が私より10歳も年上なのに
実話です+1
-1
-
172. 匿名 2018/02/21(水) 23:09:39
私中卒…
でも、高校辞めてからずっと働いてるし税金の年金もちゃんと納めてるよ!+7
-0
-
173. 匿名 2018/02/21(水) 23:11:46
職場の社員さんで1人凄い偉そうにして感じの悪い人がいる。うちの会社は高卒ばかりでその人だけ大卒らしい。
大卒でもこんな所にしか就職出来なかったくせに、それだけであんなにも偉そうに出来るんだなってビックリした。+2
-0
-
174. 匿名 2018/02/21(水) 23:11:58
>>18
特に尊敬することは無いなあ
何を尊敬するんだろう
中卒で働いてる人も尊敬するんだろうか
みんな高校で遊んでる間に働いてて偉いね、って?
主は自分で選んだことなら自信持ちなよ+0
-0
-
175. 匿名 2018/02/21(水) 23:17:45
>>158
多分給料が全然違うんだと思うよ+3
-3
-
176. 匿名 2018/02/21(水) 23:21:55
>>107
それが育ちの違いなんだよ
周りがみんな中卒なら中卒だらけでも何も言われない
高卒も同じ
ガル民は40代以上が多いから高卒が多い
だから何も言われない+6
-3
-
177. 匿名 2018/02/21(水) 23:23:27
40以降で田舎だと何も言われないよ。+4
-0
-
178. 匿名 2018/02/21(水) 23:31:03
田舎なんだけど
されたことはないが、されているのを見たことは何度でもある
"高卒"を責める人ってだいたい「無能」な感じの人が多い
本人の能力も低そうだし、実際教える能力ないし、人を育てる能力もない感じな人が多かったと感じる
逆に某有名大学卒の人は懇切丁寧で腰の低い人たちだった
まぁ周りからは〇大出てるのにこんな田舎で働いてるのかぁとも言われてたけど
そのうち1人は早期退職して出家した…+8
-0
-
179. 匿名 2018/02/21(水) 23:37:15
最近ばかにされたように「ふっ。そうですか〜」って言われたけど気にしない。
後悔してないし、今充実してるから。
と言うと負け犬の遠吠えって取られるんですよね。
本当に勝手にとってくださいって思う。+6
-1
-
180. 匿名 2018/02/21(水) 23:38:12
昨年の高卒就職率は18%だよ
高卒で就職なんて珍しい時代に、いつまでも昔の理論を振りかざすのやめて欲しい
+6
-3
-
181. 匿名 2018/02/21(水) 23:40:56
非難されてるのは自分が仕事が出来てないのに人を嘲る発言したり言動をしてる人。
自分を客観的に見れてない人や自分の目的がブレてる人がそんな言動になってる。
独りよがりで勘違いしたりしなければいい。
大体非難してる人の方が非難されてる人より酷い例が多い。
+0
-0
-
182. 匿名 2018/02/21(水) 23:42:08
姉の夫が大卒だけど時短勤務してる私より年収低い…+4
-1
-
183. 匿名 2018/02/21(水) 23:42:15
ある年齢になったら高卒よりも未婚や小梨の方が悪くもないのに非難されがち。+8
-1
-
184. 匿名 2018/02/21(水) 23:47:02
大学行ってれば全てオッケーみたいなガルちゃんの空気もそろそろやめてほしいわ
いろんな人生があるさ+17
-2
-
185. 匿名 2018/02/21(水) 23:47:57
どう言ったって不景気だから人生詰んだ大卒より細々でも着実に生活できてる高卒なら非難されることはほとんど無い。
経歴で非難されるのは実際は学歴で非難されてるんじゃなくて紆余曲折を経てる人ぐらい。あとチャラい雰囲気だったり落ち着いてなかったり。+0
-0
-
186. 匿名 2018/02/21(水) 23:48:09
>>69
少し…というかだいぶ違うけど、思い出した事があります。
後から入ってきた大学院卒の人が高卒の
私よりも給料が良くて「いいなぁ」と同じ高卒の同期の
子と羨ましがって言ったら、「その分俺ら年くってるか
ら」と言ってた。
そらそうかとその場のみんな笑った。
でも本当、学歴だけでは仕事やっていけない。
私のいた会社の大きな事業部の部長は中卒の方でした。
学歴で判断しない人格者でしたよ。
+4
-1
-
187. 匿名 2018/02/21(水) 23:48:23
結婚して専業主婦してるから大学行く必要なかったなと感じる
+5
-0
-
188. 匿名 2018/02/21(水) 23:49:08
ここ見ててもマウンティングしてるのは中卒高卒の人たちじゃない?
大卒なのに中卒と同じ職場でかわいそうw
大卒なのに高卒より使えない人いるよねw
はいはいそーですか、そりゃ良かったね、って感じ+2
-8
-
189. 匿名 2018/02/21(水) 23:49:50
周りにもそんな大卒いないなぁ。
がるちゃんで高卒バカにされててびっくりした。
+8
-0
-
190. 匿名 2018/02/21(水) 23:50:38
いつも思うけど、専門や短大や職業訓練校のこと忘れてませんか?って話ですわ+5
-0
-
191. 匿名 2018/02/21(水) 23:52:49
奨学金延滞してる人は大卒って名乗らないでほしい+8
-0
-
192. 匿名 2018/02/21(水) 23:53:29
友達に言われたことある(笑)
その友達とは今疎遠だけど(笑)
でも私はその友達よりも稼いでるから
言われた時はムカついたけど今はもう友達でもない\(^^)/+2
-0
-
193. 匿名 2018/02/21(水) 23:53:29
別に高卒だからって馬鹿にはしないです
逆に大したことない大学に金と時間かけちゃう方が問題です+6
-0
-
194. 匿名 2018/02/21(水) 23:56:29
学歴に関わらず人にケチつけてる人で尊敬できるような人居ない
自分のことは分かってない。自分は棚に上げて調子に乗ってたり病んでたり····+5
-0
-
195. 匿名 2018/02/21(水) 23:59:14
生身で高卒を非難してる人なんてしがない大卒か短大卒か専門卒ではないかと。
暇な人。+4
-0
-
196. 匿名 2018/02/22(木) 00:07:47
リアルでは馬鹿にされたことはない。
社内では高卒が自分だけだったので逆に可愛がられたけどな。
転職して今は年上の大卒よりお給料貰ってるし、女だからか?馬鹿にされたことは本当にない。
まぁ、人に恵まれてるとは思う。+0
-0
-
197. 匿名 2018/02/22(木) 00:16:56
今時、高卒っていうだけで馬鹿にする人が居る事に驚き。
+7
-0
-
198. 匿名 2018/02/22(木) 00:22:11
がるちゃんは特に高卒サゲ凄いよね
友達いないだの反出生主義だの世間に馴染めないんであろう可哀想な人達ばっかりみたいだから簡単に叩ける自分より低学歴って対象に飛びついてプラスもらって承認欲求満たしてるんだろうね
「大卒じゃないとなれない職」だの「エリートは高学歴しかいない」だのこんなネットの片隅みたいな掲示板で何当たり前の事ドヤってんの?って思うわw+8
-0
-
199. 匿名 2018/02/22(木) 00:24:29
時代によるのかもね
ババアな私の時代は高卒もそんなに珍しくなくて
同級生の成績良い子の数人(学年で10位以内とか)が日本で誰もが知っているであろう大企業に地元枠推薦で入社した
私は進学したんだけど卒業の時は超就職氷河期で進学組の友人も含めて誰一人高卒で大手企業に入った子達より良い会社に入れなかったから一概に進学するのが良いとも限らないねと話し合った事がある
なので私の周囲には高卒だからと馬鹿にする人はいません
でも今の時代は進学率が高いしこんな昔話みたいな事は言ってられないんだろうな…
+6
-0
-
200. 匿名 2018/02/22(木) 00:32:16
全然偏見ないよ。むしろ偏差値58ぐらいの大学卒だから、高卒にも偏差値高い大学卒にもバカにされっぱなし。+4
-1
-
201. 匿名 2018/02/22(木) 00:37:10
女の高卒は特に何とも思わないけど、
男の高卒は深く関わりたくないなと思う。+6
-9
-
202. 匿名 2018/02/22(木) 01:07:31
何とも思わないけど、明らかにコンプレックス持った風に話す人は軽蔑する。大卒のくせに◯◯とか、現役大学生のボランティアの子にも難癖つけるとか。私の学生時代の専攻をディスられた時は「大学で学んだこともないくせに」って笑いそうになったけど、こういう場合は高学歴の側が悪者になるからね。+2
-3
-
203. 匿名 2018/02/22(木) 01:24:05
◯◯大学行ってましたとか言ってみたい
+2
-0
-
204. 匿名 2018/02/22(木) 01:38:51
批判されたとは違うけど
保険屋さんでどれにはいるか相談していたときに
高卒ですと伝えたら「あり得ない」って感じの反応だった…苦笑いというかなんというか…
なんとなくそれ以来高卒であるというのがちょっと引け目に感じています…+5
-0
-
205. 匿名 2018/02/22(木) 01:56:13
高卒という経歴を非難された経験がある人いますか?
この文章がもうおかしい。+0
-0
-
206. 匿名 2018/02/22(木) 02:21:24
大学出てないと就職大変だったんじゃないですか?
就職出来たとしてもなかなか良いとこ行けないですしね。
って言われた。腹が立つというよりかは、
こんなことを本当に面と向かって言う人いるんだと驚いた。+6
-1
-
207. 匿名 2018/02/22(木) 02:30:33
>>9
何そいつ性格わる+5
-0
-
208. 匿名 2018/02/22(木) 03:03:46
高卒をバカにする人はろくな大学を出ていない件
それなりの大学出てる人はFラン大卒をバカにはしても高卒はバカにしない+5
-4
-
209. 匿名 2018/02/22(木) 03:12:42
>>85
同じ会社でも役職が違うじゃん。
病院なんかは医者は高学歴だけど受付は高卒でもなれるし。+3
-1
-
210. 匿名 2018/02/22(木) 03:16:03
>>34
寧ろガルちゃんは高卒アゲ、大卒サゲが酷いけど。
大卒でも使えない人間いるからそれなら使える高卒がいいと。
使えない高卒沢山いるのにね。+10
-4
-
211. 匿名 2018/02/22(木) 03:52:27
日本人の4割は価値が無いと言うのか?大卒だけで国は動いてないし、役立たずの大卒院卒ゴロゴロいる。+4
-1
-
212. 匿名 2018/02/22(木) 03:59:45
私高卒だけど、卒業してすぐに就職したから、営業もやったことあってハキハキ話せてたから、
関西では一流大学に出ている先輩より給料高くしてもらってたよ
逆にいい大学でるだけでて、
無能な人間も沢山いる+5
-1
-
213. 匿名 2018/02/22(木) 04:15:49
>>175
私のほうが時給高いのよ
仕事の量も少しだけ私のほうが多いけどさ+2
-0
-
214. 匿名 2018/02/22(木) 04:31:58
頭が良くて人柄が良い人ほど学歴を気にしないみたい。
夫はとても頭のいい大学卒、私は高卒ですが、夫の家族もとても温かく迎え入れてくれました。
+8
-0
-
215. 匿名 2018/02/22(木) 04:56:54
奥様「大学はどちら〜?」
私「行っていません」
奥様「大学行ってないの?え?(⌒-⌒; )」
私「え?(⌒-⌒; )」
その時初めて知りました、都会って大卒当たり前なんですね。40代後半です。+14
-0
-
216. 匿名 2018/02/22(木) 05:08:15
中卒元ヤンシンママだけど分譲マンション二軒買って一軒は賃貸にしてる人いるよ。今では真面目なお母さん。結果本人が幸せなら学歴関係ない。+0
-6
-
217. 匿名 2018/02/22(木) 05:16:03
この前似たようなトピでとんでもない人いたよ。
「高卒の方で、よく何かしらの事情があって大学行けなかったと聞くけど、その何かしらの事情に巻き込まれたくないので一切関わりたくない。勉強を怠ってるって時点で、努力もその程度だもんね。正直底辺だと思ってる。」って感じのコメントだったかな?そこそこプラスついてたけど。
コメント書いた人、自称エリートで大卒らしいんだけど頭大丈夫かね?エリートな大卒ってこういうこと考えなくないか…?
高卒で就職してる人は沢山いるし、仕事する道選んでも努力する場面なんかいっぱいあるのに。
たかががるちゃんとは言え、こういうコメント見ると、一体何を勉強したのかわからないが、大卒でエリートでもピンキリなのかなって思うよ。
少なくとも、私の周りにはこんな偏屈な奴いないよ笑
高卒って言っても、今色んな高校あるからね。+7
-0
-
218. 匿名 2018/02/22(木) 05:24:42
非難はされたことないけど
大卒の人がすぐわかるようになった
大卒は他の人間が大卒なこと前提で話す+7
-0
-
219. 匿名 2018/02/22(木) 05:25:56
>>215
これよくある
え?!って顔されるよね+6
-0
-
220. 匿名 2018/02/22(木) 05:28:45
慶応卒の従姉妹に一回だけ
専門も通信も考えなかったの?w
ってバカにされたことある
+0
-0
-
221. 匿名 2018/02/22(木) 05:30:20
大学のレベルによるよね
私はFラン大学だし高卒の人をバカになんて出来ないよ
酷いところだと大学でかけ算から習うらしい(笑)
+0
-2
-
222. 匿名 2018/02/22(木) 05:31:21
高卒公務員だけど
大卒組とは全然喋れない
話が合わない+3
-0
-
223. 匿名 2018/02/22(木) 05:58:29
高学歴女子アナと野球選手の結婚を
見るたびにどういった会話してるのかなあって思う+5
-0
-
224. 匿名 2018/02/22(木) 06:28:48
あー仕事が超絶出来ない、一流大卒の新入社員がそんなことばっかり言って嫌われてたっけ。うちの会社、専門学校卒以上しかいなかったんだけど、その人は専門学校卒は高卒と同じってバカにしまくってた。人の学歴をバカにする人って会社でパッとしない人ばかり。+3
-0
-
225. 匿名 2018/02/22(木) 07:39:06
高卒、専門卒、短大卒、大卒と入り交じってる職場ですが、能力主義なので学歴関係なくトントン拍子に出世する人、いつまで経っても平社員の人など様々いる。
高卒でも、どうせ高卒だしってコンプ丸出しで仕事やる気ない人は出世してないし、大卒でもあぐらかいてろくに仕事しない人も皆から嫌われてたりする。
学歴って本当に関係ね~な~って実感する。+4
-0
-
226. 匿名 2018/02/22(木) 07:42:42
Fラン大学でも一応出ておいた方が箔が付くのか、人より早く社会に出て経験を積むのか…
私自身は後者で、後悔もしてませんが、子供には大学には行ってほしいとやっぱり思うんだよね。+7
-0
-
227. 匿名 2018/02/22(木) 08:04:30
リアルの社会で言ってる人いたらその人の人格の方がやばいと思う。思ってても言わない。
ガルちゃんではよく都道府県のことを言ってるけど、あれもガルちゃんだから言ってるんだあってリアルで言ってたら相当引かれると思う+3
-0
-
228. 匿名 2018/02/22(木) 08:09:25
私なんて中卒よ。
でもひょんなことからまともな人と出会い結婚してマイホーム、子供にも恵まれ専業主婦で超幸せだよずっと。
大卒でもいい人と結婚できない人たくさんいるし、私はラッキーなんだって本当に思ってる。
資格もとろうとしてるし、お金と時間さえありゃ正直後からでもやり直しはきく。
+6
-3
-
229. 匿名 2018/02/22(木) 08:13:48
馬鹿な私大卒の方が馬鹿にされる。
頑張ってそれって、本当に頭悪いんだなと思う。
高卒で馬鹿にされることはないんじゃない?
早く社会に出たんだなってくらい。
+2
-0
-
230. 匿名 2018/02/22(木) 08:21:38
>>217
笑
確かに。
その人の大学が偏差値40くらいで、バカにしてる高卒が偏差値60くらいの学校出てたら話変わってくるよね+0
-3
-
231. 匿名 2018/02/22(木) 08:22:11
ガルちゃんは極端なんだよ
大卒、高卒の2つしか人生がないんだと思ってる
+4
-0
-
232. 匿名 2018/02/22(木) 08:36:34
いい大学出てて仕事出来ない人の方が恥ずかしい気がする。
中卒でも優秀な人はたくさんいるし、学歴じゃない。
+3
-7
-
233. 匿名 2018/02/22(木) 09:01:29
私も高卒で働いているけど非難された事ないな
「高卒なの?」とか言われても割りと平気
家庭の事情で大学には行かなかったけどそれも良いと思ってます
資格を取ったので今はその仕事してますが言わせたい人には言わせておけばいいのでは
今自分が与えられた仕事を一生懸命やればいいのです+2
-0
-
234. 匿名 2018/02/22(木) 09:20:17
職場でも合コンでも趣味の集まりでも
学歴の話になったことがほとんどない。
あったとしても高卒だろうが大卒だろうが気にならないな~+2
-0
-
235. 匿名 2018/02/22(木) 09:44:36
非難はしないけど
家がよほど貧しいのかなとは思う+5
-2
-
236. 匿名 2018/02/22(木) 09:50:52
私が高卒専門卒だからか、友人に夫の学歴聞かれた時はなんか嫌な感じがして自分の学歴コンプも自覚してしまった。+1
-0
-
237. 匿名 2018/02/22(木) 09:53:25
「高卒パート主婦なんて、社会的弱者じゃね?」と言われた事はあります。
高卒パートでも社会の役に立っていれば問題無い!
あなたに迷惑かけましたか?って言い返してやれば良かったわー
+2
-0
-
238. 匿名 2018/02/22(木) 10:00:23
大卒「学歴じゃない」
高卒「学歴じゃない」
前者はわかるんだけど+8
-3
-
239. 匿名 2018/02/22(木) 10:10:31
された事ない。
でもそれは、私の兄が京大だからだと思う。
私自身の事でなくても、学歴バカにしたら自分が京大でもない限りバカにされると踏んでる感じ。
+1
-0
-
240. 匿名 2018/02/22(木) 10:15:14
>>238
はいはい聞きあきたわ+3
-1
-
241. 匿名 2018/02/22(木) 10:20:38
>>208
わかる。知人に東大、早稲田何人かいるけどあんまり他人の経歴に興味がなさそう+3
-0
-
242. 匿名 2018/02/22(木) 10:21:58
>>228
あなたみたいな人が一番嫉妬されやすいから注意ね。+0
-0
-
243. 匿名 2018/02/22(木) 10:22:54
>>1
6割もいないよ。5割弱だよ。最近はまた高卒の就職率上がってきているし。+2
-0
-
244. 匿名 2018/02/22(木) 10:24:40
>>223
世間話だと思う。+0
-0
-
245. 匿名 2018/02/22(木) 10:26:37
高卒で大手企業に就職。
結婚後、産休を十分にもらい復帰。
高卒でバカにされる筋合いない!+1
-2
-
246. 匿名 2018/02/22(木) 10:28:13
広瀬すず「どうして生まれてから大人になった時に、高卒でいようと思ったんだろう?」
「なんで自分の人生を、大卒から顎で使われることに掛けてるんだろう?」
「大人になって年齢を重ねると共に、本当に高卒でいいの…?」+4
-1
-
247. 匿名 2018/02/22(木) 10:38:51
大卒でも、仕事に必要なの数学の公式が出来なくて仕事にならなかったり、漢字の知識が乏し過ぎて上司から
「君は、ビジネス文書作るの向いてないな」
と言われた大卒を、何人か見ています。
逆に、高校に商業科などの専門分野があって、資格を取った高卒の方が、出世してると思う。+0
-1
-
248. 匿名 2018/02/22(木) 10:44:52
そりゃ高卒がいる職場にいるような大卒は仕事できないやつでしょうよ
頭が良い大卒はまず高卒と同じ仕事に就かないから
ほんと高卒ってアホ+19
-1
-
249. 匿名 2018/02/22(木) 10:53:21
>>248
大学のランクにもよると思う。国公立大や難関私大クラスになると高卒と同じ職場になる事はほぼ無いし。+7
-0
-
250. 匿名 2018/02/22(木) 11:05:41
そうそう、自分の周りにいるFランクラスの大卒と比べてるから話がおかしくなるんだよ
高卒と一定レベル以上の大卒ってまず同じフィールドにいない+12
-0
-
251. 匿名 2018/02/22(木) 11:15:57
まず日常生活で高卒と出会わないからイメージのしようがない
高卒の人はどんな仕事に就いてるの?+3
-7
-
252. 匿名 2018/02/22(木) 11:48:48
非難されたことはないよ。氷河期で半端な短大や大学行ったら就職浪人になった世代。
地元採用で優良企業の事務に入ったから、嫁ぎ先の評価?も悪くなかった。人って肩書きに弱いよね。+2
-3
-
253. 匿名 2018/02/22(木) 11:56:22
知り合いの弟さんは、
国立大学の院卒で、就職せずに研究室に残ったと聞いた。
30歳くらいだったけど、収入がないから、親の援助で生活してたよ。
高学歴の人は、30代で職歴なくても就職できるんだろうか?+1
-2
-
254. 匿名 2018/02/22(木) 12:23:51
もう10年前の話だけど、当時大好きだった人に、
学歴を聞かれて辛かったのを今でも鮮明に覚えてる。相手がけっこうな家柄のおぼっちゃんだったから高卒っていうのが信じられなかったみたいで、良い感じで付き合う寸前だったのにその後なんとなくよそよそしくなったのは事実。
学歴以上に何か惚れさせられるような魅力がなかったんだろうけど、正直いまだに傷ついてる。
バカで大学行けなかっただけだけど、学歴のなさを痛感させれた出来事だった。
+1
-0
-
255. 匿名 2018/02/22(木) 12:27:13
都内私立から専門→遊び過ぎて中退した同級生
勉強家で頑張ってるけど
転職の際に高卒だと弱い。ってぼやいてた
多分私立から大学に行かなかったからだと思うけど、少なからず何故大学に行かなかったんですか?
という企業はあるんだなー。と思った。
+1
-0
-
256. 匿名 2018/02/22(木) 12:52:29
じゃあ中卒の私は死んだ方がいいレベル。+1
-1
-
257. 匿名 2018/02/22(木) 13:10:21
人間関係でつまずいて学校を辞めたので学歴ないですが、結婚していなければかなり苦労していたと思います。+0
-0
-
258. 匿名 2018/02/22(木) 13:40:50
なんか意外…
ここはみんな大卒じゃないなんてあり得ないって人ばっかりなんだと思ってた+0
-0
-
259. 匿名 2018/02/22(木) 14:01:02
でも正直、
使えない大卒より
使えない高卒のほうが
多い。+13
-0
-
260. 匿名 2018/02/22(木) 14:04:00
自分も、高卒の人とほぼ話したことがない。
会社の派遣社員も、最低でも専門卒だし、高卒の人は見かけない。
高卒の人はどこでどんな仕事してるの?+7
-0
-
261. 匿名 2018/02/22(木) 14:06:25
>>230
残念ながらそれでも大卒の方が選択肢広がる。
そもそも高校の偏差値60はたいした事ない。
大学偏差値40と学部によっては難易度変わらないのでは?+3
-0
-
262. 匿名 2018/02/22(木) 14:07:15
会社には 工業高校卒と国立大卒の人ばかり。
あ、この人仕事できないなとおもったら工業高校卒だったという割合高め。
また出世していくのはほぼ国立大卒。
学歴差別なのか本人の能力の問題なのかはわからない。
+3
-0
-
263. 匿名 2018/02/22(木) 14:10:59
>>238
寧ろ後者の方が分かる。
高学歴の人が「学歴じゃない」て言ってたら何の為に大学行ったんだよ?て感じ
+2
-0
-
264. 匿名 2018/02/22(木) 14:12:57
声に出さないだけで、高卒だから〜大卒なのに〜って思っている人がいるのは事実。
ここみれば一目瞭然。
それを踏まえて発言できない人は学歴関係なくバカだなって思う。
+2
-0
-
265. 匿名 2018/02/22(木) 14:16:04
そのうち大学院卒が普通になって大卒とかwとか言われる世の中になりそう+3
-0
-
266. 匿名 2018/02/22(木) 14:16:34
>>208
高学歴でFラン馬鹿にする人が高卒を馬鹿にしない訳ないじゃん。
+8
-1
-
267. 匿名 2018/02/22(木) 14:19:22
ちゃんと働いて税金納めてるんだから高卒でも大卒でもましてや中卒でもバカにされる筋合いはないと思うよ+1
-0
-
268. 匿名 2018/02/22(木) 14:21:03
・努力や辛抱ができない人なんだろうな
・勉強ができないのかな
・家が貧しかったのかな
・教育を重要視しない家庭で育ったのかな
ごめんなさい、率直なイメージです+8
-3
-
269. 匿名 2018/02/22(木) 14:26:24
高卒にも頭良くて仕事できる人もいるだろうけどさ、
大卒なら100人中60人だとしたら高卒は100人中1人いるかいないかのレベルでしょ
ほとんどは頭悪くて努力もしない人達だよ+6
-3
-
270. 匿名 2018/02/22(木) 14:27:28
尚、ここまでのコメント全部ニート+0
-0
-
271. 匿名 2018/02/22(木) 15:04:38
大学の偏差値と高校の偏差値は違うからね
高校の偏差値が60の人が大学の偏差値60代のところには行けないよ
大学の偏差値50代で高校偏差値60代の人が行けるんだもん
だから地方私大をFランってバカにしてても大卒からは内心苦笑されてたりする+2
-0
-
272. 匿名 2018/02/22(木) 15:09:37
偏差値56くらいの普通科卒業した高卒だけど、それもだめ?+1
-2
-
273. 匿名 2018/02/22(木) 15:11:22
大卒だけどこのトピの前のほうにある女子なら高卒でも関係ないじゃん?って意見が共感できない
高卒だから〜って目の前で見下した発言したことはないけど、
高卒の人と喋ってると本当に価値観の違いはハッキリと感じる
バリキャリじゃなくたって高学歴エリートが出世争いする大手より
高卒ばっかの職場での大卒は仕事出来なくても役員になれたり美味しいポジでもあったりするんだけどね
+5
-0
-
274. 匿名 2018/02/22(木) 15:19:51
内心見下されるのは分かる
うちの職場の大卒女性、若い層は高卒多数の中でその年で働こうと思えるのって偉いね、しっかりしてるね、私なんてその頃は〜
って腰が低かったど、同じ職場の高卒男子彼氏にどう?選び放題じゃん!
って話になったときは、高卒は無理!同じくらいの大学は出ていてほしいわって本音漏れたからね+6
-1
-
275. 匿名 2018/02/22(木) 15:51:36
だいぶ前。なんかよくわからん男とやり取りしてた時に 高校卒業して就職すること伝えたら
「親のすねかじるんだねー!!」って言われた。
それは違くない?びっくりした+1
-0
-
276. 匿名 2018/02/22(木) 15:55:05
>>266
Fランの学力は高卒と同じ
それなのに形だけ大学に行くという意味不明な所がバカにされる
本当に学びたいのならそれなりの大学じゃないと無理だし、学力足りないなら努力する
とりあえずFランなんかより高卒でしっかり働いてる人の方がよほど立派
+1
-4
-
277. 匿名 2018/02/22(木) 16:17:24
Fランとしか比べられない時点で高卒って…+4
-0
-
278. 匿名 2018/02/22(木) 16:21:08
>>251
介護、アパレル、スーパーのレジ、土方、運送、工場、派遣で事務とか?+0
-0
-
279. 匿名 2018/02/22(木) 16:44:58
>>271
高校偏差値60でも、50の大学落ちる人沢山いるからね。
ガルちゃん見てると高校も大学も学部別でも偏差値同じに考えてる人いてビックリする。
偏差値について意見するならもっと調べてから言ってほしい。
+3
-0
-
280. 匿名 2018/02/22(木) 16:50:50
偏差値40位の高卒は最悪
DQNばかり
+2
-0
-
281. 匿名 2018/02/22(木) 16:52:49
学歴でもなんでも、人を見下すような人は……その程度の人間だからなぁ。
そんな人の言葉気にしてるだけ時間もったいなくない?大卒でも高卒でもその人自身が素敵な人ならどうでもいいよ+0
-2
-
282. 匿名 2018/02/22(木) 16:56:49
高卒っていうことより
出身校を馬鹿にされたり
した事はあります。
、+0
-0
-
283. 匿名 2018/02/22(木) 16:59:33
就職してすぐ「うちほんとは大卒しか採ってないから~」ってお局に言われたな。
今は倒産したみたいだけどww+1
-0
-
284. 匿名 2018/02/22(木) 17:03:39
>>281
見下す人てそんなにいる?
学歴コンプの被害妄想なんじゃない?
大学時代の話しただけで「大学行ったからって何なのよ!私は高卒だけど普通に生活できてるもん」ていきなりキレだした人いてビビった。+6
-0
-
285. 匿名 2018/02/22(木) 17:06:43
大卒6割の時代っていつのこと?
今高卒5割、専門2割、大卒3割ぐらいじゃなかった?+4
-1
-
286. 匿名 2018/02/22(木) 17:09:28
中身が大事って言うけど、肩書きがまず良くないとその中身みてもらえないからね。
ホテルで働いてた時に思いました。
うちのホテル中は綺麗ですが外観がボロいせいで客来なかったw
「中は綺麗だけど外観が汚いホテルと、中は汚いけど外観が汚いホテルどっちがいい?」て聞けば中が綺麗なホテルがいいと答えてくれるんですけどねw+2
-0
-
287. 匿名 2018/02/22(木) 17:09:47
>>253
研究室に残ったのなら研究者としてやっていくのだろうからポスドクから始めて大学の助教、講師、准教授、教授になれる可能性があるね+0
-0
-
288. 匿名 2018/02/22(木) 17:11:51
>>285
田舎も合わせればね。
都会行くと殆どの人が大卒、、、。
地方から来た人は別として生まれ育ちが東京で高卒の人はまずいないな、、。+5
-1
-
289. 匿名 2018/02/22(木) 17:15:16
偏差値38のヤンキー高校出身と、東大卒で資格沢山ある人が面接に来たらどっちを雇う??
仕事出来る方を雇いますとか言ってる人いるけどエスパーじゃないんだからどっちが出来るかなんて分からないじゃん。
ヤンキー高校の方が仕事出来ると知ってるならそりゃこっちを雇うけどさ。+3
-0
-
290. 匿名 2018/02/22(木) 17:16:18
ちょっと漢字を書き間違えただけで「高卒だからね」と笑ながら言われた。+0
-0
-
291. 匿名 2018/02/22(木) 17:17:23
>>241
うちの夫がその中の大学出なのですが、職場、友人、親戚一同、周りにまず高卒出の人間がいないというのも大きいと思います。
バカにするとかではなく離れた世界にいるというか。+3
-0
-
292. 匿名 2018/02/22(木) 17:22:08
とくにないです+0
-0
-
293. 匿名 2018/02/22(木) 17:23:55
「大学はどこ?」と聞かれ「行ってない」というと
「じゃあどこの専門?」と聞かれ「高卒」と答えたときの相手の見下した目…
でもね、あなたも私も今は派遣として同じ仕事してるのよ!+1
-1
-
294. 匿名 2018/02/22(木) 17:29:51
>>253
就職もなにも研究室に残ったということは研究室で研究職に就いてるんじゃなくて?
国立大学なら準国家公務員じゃない?+0
-0
-
295. 匿名 2018/02/22(木) 17:34:07
思い出した、当時高校卒業して一年半地元で働いてお金貯めて頑張って神奈川に引っ越して最初に行った会社。
ネクタイの工場だったんだけど(その前は財布作ってた)同じ縫製系が関東には少なくてビックリして、やっと見つけてパートとしてとりあえず入ったら、なんか正社員で採用された同時期の大卒で都内でネクタイのお店?で働いてた人が社長にめちゃくちゃ気にいられてた。
本当に変な構造で、先に入ってたスネ夫みたいな人(私とそんなに年が変わらない感じ)がめちゃくちゃ「へぃ、おやびん」みたいにへこへこしていて、なんだか私にはそっけないというか、社長も「君は大卒で都内で働いてたもんねぇ✨」と言っていたのに私にはふーんみたいな態度で、あとなんかおしゃれに気をつかってますっみたいなおっさんと中国人労働者がいて(なんか、これも凄いへこへこしてて気味悪かった)一日で辞めた。
むしろあの大卒の人、生きてるのかな?プレッシャーに押し潰されなかったかな?+0
-0
-
296. 匿名 2018/02/22(木) 17:34:09
高卒で就職したけど言われたことない。
義父母にも言われたことない。
アホ大学卒の旦那より私の方が賢いからだと思う。+0
-2
-
297. 匿名 2018/02/22(木) 17:37:52
本音と建前が分からない人がいるね。
高卒の人はきっと純粋なんだね。+2
-0
-
298. 匿名 2018/02/22(木) 17:45:48
>>248狭い思考で物事を考えてはいけないよ。
+0
-1
-
299. 匿名 2018/02/22(木) 18:00:14
私がまさに典型なんだけど、高卒の学歴コンプが辛くて今年短大だけど行くことにした。
今の仕事、誰と出会っても「学歴」「学歴」うるさいんだもん。
お金がいいから働いてるけど、田舎者なんで当時の私は親が離婚してバタバタしてたし、高校も不登校気味でまた集団生活するの辛かったし、周りの友達は短大、専門、大学それぞれいたけど偏見はそこまで無かった。というか田舎だから遊ぶ友達が車で行ったら会える学生しかいなかった。
今も同じ高卒の男で後輩にパワハラ気味の元土方の仕事できないやつがいるんだけど(本当に落ち着きがない、ミスを新人のせいにする、なんか頭が狂ってんじゃない?ていう怒鳴りかたする)やたら高卒コンプレックスを全面にだしてくるのが本っっ当にうざい(自分は高卒だった、土方で働いていた、だけど今はキチンと別の仕事してます、もう昔のヤンキー仲間?とはあんまり合いませんみたいな)
だからこいつと同じラインにいるのがイヤだったし、自分の老後を考えて安定した仕事先に就職できるよう、資格習得の為と名目して行くけど、それがなかったら相も変わらずコンプレックスもいだかないまま、ましてやこういう板にも来なかったわ。
長文、失礼しました。+0
-0
-
300. 匿名 2018/02/22(木) 18:14:50
人によるけど高卒で働いている人達は同年代よりとってもしっかりしていて尊敬してます。
+0
-4
-
301. 匿名 2018/02/22(木) 18:15:19
>>275
違くない?っていう日本語に違和感+0
-1
-
302. 匿名 2018/02/22(木) 18:16:56
>>296
わざわざ面と向かって言わないだけだと思う。+2
-0
-
303. 匿名 2018/02/22(木) 18:18:48
直接非難じゃないけど結婚しようとしていた大卒彼氏の母親が彼に散々言ってたらしい。
彼は母親の言いなりで、少しマザコン気味でした。
結局、それが主な理由でお腹に彼の子供がいたけど堕胎して別れてしまった。
今は良かったと思ってる。+3
-0
-
304. 匿名 2018/02/22(木) 18:28:10
高卒なら問題ない。中卒だと身構えてしまう。家庭の事情がある場合もあるが、今まで出会った人はああなるほどって人ばかりだったから。+4
-0
-
305. 匿名 2018/02/22(木) 18:31:53
昨年何度か婚活パーティー参加したけど、男性はほぼ大卒だった。20人中2人は高卒だったけど。
女性は知らない(女性は学歴の項目無かったので)
そして私は高卒です。+2
-0
-
306. 匿名 2018/02/22(木) 18:40:38
旦那が、国立大学出てて。義父 母も70越してるが二人とも大学で知り合って結婚してて。
義母は、レポートとお金で卒業したようなおバカなのに。結婚するとき、私が、高卒なのを恥ずかしい。うちの息子には学校の先生くらいをと嫌味を言われた。(T_T)
大学出てるくせに発言が本当、オカシイ義母。
最近は、義父も私の味方になります。
負けず嫌いで張り合ってきて、気持ち悪いです。
私が、じぃさんとどーにかなると思ってるよーです。
ガラスを素手で割るくらいのキチなので。怖いです。+0
-1
-
307. 匿名 2018/02/22(木) 19:17:02
私は高卒、旦那は早慶
旦那の友達や知り合いは高学歴ばっかりだから、初対面の時はどこの大学を出たのかを聞かれる。
高卒です、と答えると「あー…そうなんだ」と気まずそうな顔をされる。
周りに高卒がいないからビックリしちゃうんだろうな、と申し訳ない気持ちになるので夫婦同伴の場が苦手になってしまった。
学歴は同等の方が楽でいいと思う。+6
-0
-
308. 匿名 2018/02/22(木) 19:48:58
高卒の男に出身大学(国立)をめちゃくちゃ馬鹿にされたから、「私本当に勉強できないからこういうところしか行けなくて…」と言ったら面白い反応見せてくれた
鳴かなければこちらも撃たんよ+2
-1
-
309. 匿名 2018/02/22(木) 20:01:20
大学進学が当たり前のように育った人は、悪気がなく単純な疑問として、なんで大学行かなかったの?って聞いちゃうんだと思うけど、もっと想像力働かせてそうじゃない家庭があること知ってほしい。
今となっては親の反対押し切ってでも借金して苦労してでも大学行っとけば良かったって思う+1
-0
-
310. 匿名 2018/02/22(木) 20:03:17
>>285
大卒は都心部の平均で6割だよ。全国平均で4割強+2
-0
-
311. 匿名 2018/02/22(木) 20:11:23
非難されたっていうより、普段の言動に周りが辟易していたのかもよ。
高卒が多い職場に、たまに、新卒や学生アルバイトが入ってきたんだけど、高卒の人たちがその人たちに大卒・短卒・短大生ってことだけで、突っかかっていた。
ある日、見かねた社長夫人が「地方の高卒はああいう民度の人が少なくないから…、気分悪くさせてごめんね。」と都会育ちの新卒をフォローしていた。
高卒と言ったって、県下トップ校と県下最下位校では全然違う。都道府県でも違う。
高卒ってことだけで非難されることはないと思うよ。
+0
-0
-
312. 匿名 2018/02/22(木) 20:33:56
>>311
トップ高校で大学進学しない人なんているの?
いたとしたらよほどの訳ありかと疑ってしまう。+2
-0
-
313. 匿名 2018/02/22(木) 20:53:40
>>312
え?
今のご時世、いますよ。
親が自営業、開業医、会社役員だったけど、廃業せざるをえなくて、リストラにあって…、進学延期。
親の離婚や突然片親になって経済事情が変わり、進学延期。
働いて学費貯めてから進学する人。
働きながら、学校通う人。
社会人20年目にして、社会人入学する人。
+1
-0
-
314. 匿名 2018/02/22(木) 21:13:19
>>299
合格おめでとうございます。
あなたは賢い。
コンプレックスで人生を暗くするより、コンプレックスを解消しようと行動に移せたんだもの。
私の知り合いは、短大→時間あけて→四大→時間あけて→大学院に行ったよ。
もともとは保育園の助手?みたいなところからのスタートだけど、今は保育学のスペシャリスト。
保育士資格があればできる仕事なんだけど、子ども相手であり、親御さん相手でもあるお仕事だから、対親御さんとなったときにロジカルな話ができるかできないかで心象が変わるそうです。
口が上手いだとが、コミュニケーションスキルが高いくらいでは太刀打ちできない親御さんが一定数いる世の中だとかで。
明るい未来に向かっているあなたを応援します!
+0
-0
-
315. 匿名 2018/02/23(金) 04:27:50
>>295
むっちゃ読みにくい。+0
-0
-
316. 匿名 2018/02/23(金) 04:48:37
今のバイト先で聞かれないから何も言わなかったら24歳だけどバイト仲間から大学生に見られてたらしく、「え、違うけど?フリーターだよー」としか答えてないからたぶん高卒だと思われてると思う。
中卒だけど。
話の流れで中卒って言ったときは「え、なんかごめん…」って言われたから非難しようがないのかもしれない。+1
-0
-
317. 匿名 2018/02/23(金) 08:22:34
やっぱり高卒の家庭はそれが当たり前だから女の子なら大学なんて行かなくても大丈夫って自然に思ってるんだね
大卒が普通の家庭の人から見たら、アフリカの学校へ行けない子供達見てる気持ちになると思う+3
-0
-
318. 匿名 2018/02/23(金) 11:31:12
大卒家庭は子どもが大学行くの普通だし
親戚もそうだしね
+0
-0
-
319. 匿名 2018/02/24(土) 02:09:37
>>314
チラッと覗きにきたらまさかレスをくださるとは思ってなかったのでwありがとうございます!
でも普通に考えて、いい会社に入れば退職金も貰えて、ボーナスも貰えて、確定申告しなくてよくて、育児休暇とかあって長い目でみたらやっぱり社員さんがいいですね!
今はフリーランスで働いていて自由気ままにやれていますが、長くやれる仕事ではないので…。
私もとりあえず2年行って大学行くかは2年後に決めます!ありがとうございました!+0
-0
-
320. 匿名 2018/02/25(日) 22:21:41
>>303
すごく正しい判断だったと思います。
私は専門卒で、大学出てません。
夫はまあまあの大学。
子供の成績、勉強態度が悪いと全て私のせいにされます。「君は大学行ってないからそういうのでいいと思ってるの?」「子供はこんなんで大学行かないのね?君のところは誰も大学行ってないから、そういう仕事とか生活は慣れてるでしょ?」等私、私の家族に対するバカにした言い方をしてきます。
なぜ今一緒にいるのか、、後悔ばかりです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する