-
1. 匿名 2018/02/20(火) 12:19:15
いますか?
私は毎日、普通の日常生活を送っていくだけで疲れ果て、趣味なんてとてもじゃないけど作る余裕がありません。
放課後や休日はぐったりしていないと次の日が成り立たないので、余暇に何か他のことをするという発想がないです。
むしろそれでも足りず、平日も具体的にどこが痛いとか熱とかはないのにただただ疲れすぎて休んでしまったりします。休んだ日は一日中何もせずに寝ていないと復活できません。
日常生活を軽々とこなし、空いた時間に好きな事を詰め込んで活き活きしている人が別の生き物のように見えます。暇じゃない?と言われますが、暮らしていくために最低限のことをするだけでギリギリ、いっぱいいっぱいという感覚なので、逆に忙しすぎると感じています。
体力というより気力?が圧倒的に足りないのかもしれません。
同じような人や、克服できた人いませんか?+422
-2
-
2. 匿名 2018/02/20(火) 12:20:19
長時間寝ないと活動できない
学生時代からそう+338
-0
-
3. 匿名 2018/02/20(火) 12:20:36
わかる
まず仕事だけで8割って感じ
平日全部だし・・・
無理・・・
読書したいのにできない+312
-1
-
4. 匿名 2018/02/20(火) 12:20:43
何もしてなくても疲れる+375
-1
-
5. 匿名 2018/02/20(火) 12:20:51
人生辛いです。アラフォー非正規障害者。なんで生きてるのかわかりません。趣味なんて全く無いです。おまけに楽しみもありません。+260
-1
-
6. 匿名 2018/02/20(火) 12:20:56
呼んだ?+210
-1
-
7. 匿名 2018/02/20(火) 12:21:02
それは病院へ言った方がいいかもよ~甲状腺とか?なんか病気ありそう(>_<)+132
-5
-
8. 匿名 2018/02/20(火) 12:21:47
例えば友達と遊ぶとする。その会いに行く移動だけで既に疲れる笑+307
-2
-
9. 匿名 2018/02/20(火) 12:22:08
最低限できているならいいと思う+94
-2
-
10. 匿名 2018/02/20(火) 12:22:12
筋トレ始めてみました。体力がないから、ほんと寝むれるのよね。
+28
-3
-
11. 匿名 2018/02/20(火) 12:22:37
あります!! あります!!
生きてるだけで疲れる
大して何にもしてないのに疲れて
なんか スッキリしないというか
なんとも言えない気分になる
でも 時間が経てば
そんな気持ちや疲れがなくなり
普通に生活する
そして また なんとも言えない気分になる
無限のループ+191
-1
-
12. 匿名 2018/02/20(火) 12:22:51
産後一年でしんどい
おっぱいやめたら元気になるかな+17
-9
-
13. 匿名 2018/02/20(火) 12:22:59
わかるよ
すぐ疲れてダラダラしちゃうし、何のために生きてる分からなくなる時あって鬱+221
-1
-
14. 匿名 2018/02/20(火) 12:23:31
体力が無いので何事も他の人の半分くらいに抑えないといけないです。
普通の体力があるって、それだけで素晴らしい事ですよ。
まぁ、それでも楽しく生きてますが。+117
-1
-
15. 匿名 2018/02/20(火) 12:23:37
朝起きた瞬間から疲れてる+265
-0
-
16. 匿名 2018/02/20(火) 12:23:37
親が病気で手術することになった中、私は、あるおばさんからのモラハラのトラウマが消えなくて、どっちも辛くて大泣きしてしまった 悩みはもう1つだけでいいよ疲れた+37
-4
-
17. 匿名 2018/02/20(火) 12:23:50
平日は仕事だけで疲れて何もできない ご飯作ってお風呂とかしたら1日が終わる
休日は掃除したらもう眠くてダメ 何もする気がない+146
-2
-
18. 匿名 2018/02/20(火) 12:24:02
生きづらいよ〜〜
なんらかの疾患は抱えてそうだけど受け入れる気力もないから仕方なく生きてる+139
-1
-
19. 匿名 2018/02/20(火) 12:25:05
休みなのに疲れてる
簡単な家事しただけなのに
これから片付けなきゃいけない用事があるけど、どこにも行きたくない+126
-1
-
20. 匿名 2018/02/20(火) 12:25:12
生きてるだけで疲れると思ってた時は、鬱っぽかった。+135
-1
-
21. 匿名 2018/02/20(火) 12:25:20
私も疲れやすいです。
平日は、主人を送り出して朝ごはんを食べた後に二度寝してしまいます・・・
週末の旅行でも、主人が運転中に私は寝ていたり・・・
主人は寝ていていいって言ってくれますが、どうにかしたいです。
私は特に生理前の眠気がひどくて、ソファで横になっていただけなのに、気づいたらお昼寝しちゃっていた!ということが平日のお昼によくあります!+60
-33
-
22. 匿名 2018/02/20(火) 12:25:32
私もそうです。
独身、非正規、定時上がり、のくせしてボロボロです。
+137
-2
-
23. 匿名 2018/02/20(火) 12:25:39
子ども生んでからトピタイなったなー+33
-6
-
24. 匿名 2018/02/20(火) 12:25:40
ってか普通の生活だけでやること多すぎない?
お風呂にしたって、
髪 シャンプー+リンス
顔 クレンジングに洗顔
お風呂あがったらスキンケアにヘアケアにボディケア
忙しい 疲れる・・・
日々の生活でいっぱいいっぱい+266
-3
-
25. 匿名 2018/02/20(火) 12:25:41
朝からお弁当の仕度して送り出してから食器洗いに洗濯掃除、買い物したり銀行の用事
朝昼兼用のご飯食べながら少しガルちゃんしてたらすぐお迎えの時間
帰ってきたら子供の宿題見てから晩ごはんの仕度
晩ごはん食べたらお風呂入ってそのまま寝る
時間の使い方が下手なのか毎日この繰り返しでグッタリ
子供のいる方自分の時間ってありますか??+114
-5
-
26. 匿名 2018/02/20(火) 12:26:08
放課後ってことはまだ学生かな?
大人になればもっと疲れる。
+81
-2
-
27. 匿名 2018/02/20(火) 12:26:22
ママ友ランチで愛想笑いした後は。
ぐったり疲れてしまい、3日くらい誰とも会いたくない。+176
-2
-
28. 匿名 2018/02/20(火) 12:26:32
はーい
疲れます
学生時代も学校行くだけで熱でて
保健室で休んでましたし
今も買い物行くだけで必ず熱だします。
話すだけで目眩がするので電話も苦手です
医者からお風呂も疲れるからと
疲れてる日は入らないように言われてます
遊んだりもできないので友達はいなくなりました+69
-0
-
29. 匿名 2018/02/20(火) 12:26:43
ほんとだよ
趣味なんかやってる時間ない
まず、仕事を週4にしたらいいのに
日本人おかしい。
海外見習ってほしい+186
-2
-
30. 匿名 2018/02/20(火) 12:27:05
もう何もかもめんどくさい。
人間やってるのがめんどくさい。+170
-0
-
31. 匿名 2018/02/20(火) 12:27:06
私も毎日ヘトヘトになりながら働いてます
頑張って働いても、税金やら年金やら家賃やら引かれて、手元にはほとんど残らず
生きてる事が罰ゲームにすら思えてくる+181
-0
-
32. 匿名 2018/02/20(火) 12:27:49
クタクタになるまで働いてるのに給料安くて貯金もない。
50歳で死ぬとかわかってれば貯金なんて考えなくてすむのになー!+126
-1
-
33. 匿名 2018/02/20(火) 12:28:15
わたしのことですか、まず起きるとこからもうしんどい、顔を洗う、化粧、髪整える、なにきるか考えて着替える…もうこれらだけでグッタリ、出掛けるのが嫌すぎてほんと○にたくなる、鬱なのかお風呂もしんどすぎて2日に一回が限度。ちなみに精神科通ってます、この先生きていける気がしない+139
-1
-
34. 匿名 2018/02/20(火) 12:28:35
仕事 ご飯作り お風呂入る 洗濯
これだけでいっぱいいっぱい
眠くてバタンキュー
そして朝・・・の繰り返し+72
-0
-
35. 匿名 2018/02/20(火) 12:28:36
>>1
主さん欝の症状な気がするから病院に行ってみてはどうでしょうか?
私は双極性障害で鬱の日が凄く多いです。
何にもできないのですが、何というか
毎日病気で忙しい感じです。+27
-1
-
36. 匿名 2018/02/20(火) 12:29:35
丁寧な暮らし とかいってる人が理解できない
仕事しててよくそんな体力あるなと感心する+140
-0
-
37. 匿名 2018/02/20(火) 12:30:01
>>25
ないです。深夜しかホッとできる時間が取れないから、夜更かししてしまい悪循環…。+27
-1
-
38. 匿名 2018/02/20(火) 12:30:08
鉄分不足かもしれないよ
+45
-0
-
39. 匿名 2018/02/20(火) 12:30:59
なんかすごいわかるなー。
でもこうなったのは子供産んでから。毎日淡々とこなすだけで精一杯。子育ても全然楽しく感じなくてこのまま年老いていくのかなって虚しいよ。+37
-3
-
40. 匿名 2018/02/20(火) 12:31:12
生きるのってエネルギーいるよね
寝てるだけでも、エネルギーは消費されるんだし、生きてたら疲れるのは当然よ!+87
-0
-
41. 匿名 2018/02/20(火) 12:31:56
10代の頃からオールどころか夜更かしすら苦手だった
ショートスリーパーの人が羨ましい+84
-0
-
42. 匿名 2018/02/20(火) 12:32:04
私もです。若い時から9時間寝ないと夜まで持ちません。授業中や通学の電車の中で寝て補っていました。
今は、そんな体質を受け入れて生活しています。人と比較しない方がいいかもしれませんよ。自分の体質を把握して無理しないことが大切だと思います。+32
-2
-
43. 匿名 2018/02/20(火) 12:32:15
まじで平日働きながら合間に彼氏を作り、休日はデートまでする人が別次元に思えてくる+126
-0
-
44. 匿名 2018/02/20(火) 12:32:17
とてもだるい、という人はお医者さんに見てもらった方がいいですよ。
内科などで血を抜いて検査をしてもらったらいいですよ。あなたの気力云々ではなく病気かもしれないから。
とにかくだるい、起きていられない、などは貧血かもしれません。
解決法はいくつもあると思いますが先ずはドクターに相談です。+25
-8
-
45. 匿名 2018/02/20(火) 12:33:20
分かり過ぎる
好きなドラマ2つ、続きが来年になるんだけど来年まで生きてる気がしない+30
-0
-
46. 匿名 2018/02/20(火) 12:33:29
わかる。わたしも大袈裟じゃなく、本当に呼吸してるだけで疲れる。
しかも障害があって、姉から差別用語をすごく言われる。
いつも死んでやるって思うのに、あと一歩のところで死ねない。なんか死ぬ準備にもエネルギー使うからそれすら疲れるって言うか。+28
-0
-
47. 匿名 2018/02/20(火) 12:33:44
>>24
歯のケアも+すると歯磨きに糸ようじとかうがい薬とかね
やること多い!
しかもやらなければいいってもんではなく、放置すれば虫歯になるし老化はするし。
一度でいいから仕事から帰って直行でバタンと寝てみたい+58
-1
-
48. 匿名 2018/02/20(火) 12:34:07
【理想】
仕事終わり→ジム・習い事→家で半身浴&美容タイム♪→寝る前は読書して日にち変わるまえには就寝
【現実】
仕事終わり→即帰宅→10分でご飯を食べてお風呂はいる(お風呂入らずねることもある)→寝る→朝ギリギリまで寝る
そして仕事のエンドレス
仕事帰りの習い事なんて夢で終わるわ……+110
-0
-
49. 匿名 2018/02/20(火) 12:34:12
>>25
全く同じです。
小さい子供の世話と家事、上の子たちが帰ってきたら勉強教えたり習い事の送迎、急いで夕飯の支度してお風呂寝かしつけで1日が終わる。それだけこなすだけで精一杯。
本を読むのが趣味で、子供達が寝てから読もうとするけど寝不足だと次の日起きれないから趣味の時間も全くなくなった。毎日しんどいというよりやる気が起きなくて辛い。どうやったら気力って湧いてくるのかなぁ。+21
-3
-
50. 匿名 2018/02/20(火) 12:34:15
この間婚約して、すごく嬉しかったんだけど
この疲れやすさで今後やっていけるのかと絶望してる。+33
-2
-
51. 匿名 2018/02/20(火) 12:34:37
なんでこんなに疲れるんだろう?
体力ないからかな…
でも体を鍛える体力もないよ。
専業だし子供もいないのに毎日ぐったり。+71
-5
-
52. 匿名 2018/02/20(火) 12:35:17
元々低血圧なのと最近ストレスで痩せたせいか座ってるのもしんどい、
可能ならずっと横になって過ごしてたい。+29
-1
-
53. 匿名 2018/02/20(火) 12:35:39
体のタイプがあるらしいですよ。眠ったりゆったり過ごして回復するタイプと、趣味や運動など普段の仕事とは別の活動がリフレッシュになるタイプと。主さんは前者なのでは。+40
-2
-
54. 匿名 2018/02/20(火) 12:35:48
すぐ疲れるし楽しくない毎日なのに仕事や家事しないと生きていけないし、なんのために生きてるのかわからなくてしんどい。+91
-0
-
55. 匿名 2018/02/20(火) 12:37:36
低血圧って疲れやすいんですか?
血圧めちゃくちゃ低くて、午前中なかなか動けないのに小さい子いて辛い。本気で起きれなくなるからなるべく夜は早めに寝てるから子供と一緒に寝るんだけど、そうすると自分の時間皆無で、毎日楽しみなんてないよね…+29
-0
-
56. 匿名 2018/02/20(火) 12:38:26
わかる
おきてすぐヘトヘト
低血圧のせいもあるけど朝からダルい
疲れながら起きるみたいな
+31
-0
-
57. 匿名 2018/02/20(火) 12:38:30
>>48
夜もそうだし、朝早く起きて朝活♪とかも絶対無理
体力ある人に比べると一日につき数時間は損してるよね…+29
-1
-
58. 匿名 2018/02/20(火) 12:39:40
ほんと、許されるなら一日中横になって携帯触っていたい。+64
-0
-
59. 匿名 2018/02/20(火) 12:41:04
これ人に話すと体力はつけるものだって言われません?
私小学生のとき水泳を何年も通ってましたが、その頃から人より疲れてる自覚ありました。
むしろ大人になって体重が増えたら少しマシになった感じがする。
けどフルで働くと疲れすぎて常に体調悪い。
体質を理解できない元気なおばさんのお説教ほんと辛い。+62
-0
-
60. 匿名 2018/02/20(火) 12:41:25
ずっと引きこもりたいわ+51
-0
-
61. 匿名 2018/02/20(火) 12:41:59
生きるだけで疲れる中に楽しみがあればいいけど、楽しみもない毎日なのに、疲れながら生きてるのがしんどい。+68
-0
-
62. 匿名 2018/02/20(火) 12:42:59
甲状腺ガンに子宮筋腫…、胃潰瘍。
言葉悪いけど、いくつも病気になるならいっそのこと末期ガンの方がよかった…
早く死にたい。+45
-3
-
63. 匿名 2018/02/20(火) 12:43:12
自分で言うのはあれですが、生真面目です。
もっと気楽に楽しく生きたいんだけど生まれ持った性格もあるのかな どうでも良いことで疲れる+83
-1
-
64. 匿名 2018/02/20(火) 12:43:19
朝5時に起きて、シャワーを浴びて、子供の弁当を7時までに作り、夜中まわした洗濯物を干して、また夕方干すための洗濯物を予約して、自分の身支度をして、七時半には仕事に行く。仕事をして、終わったら、帰り道に買い物をして、夜ご飯を作り、洗い物をして、二度目の洗濯物干しをして、片付けやら洗濯物畳んだりしてゆっくりできるのは夜11時くらい。この毎日を繰り返して体調を崩したが、やらなければいけない兼業主婦です。+59
-2
-
65. 匿名 2018/02/20(火) 12:43:58
わかります…。
仕事して家に帰ってご飯作って食べたら死んだように寝る。
そうしないと次の日が成り立たない。
旦那はなにも言わず寝かせてくれるから感謝してるけど、こんなんでいいのかと考えてまた疲れる…。
もともとネガティブで考え癖もあるから、もっと気楽に趣味とか好きなことしたいって思うけど、ボーッとしたり寝たい。+13
-0
-
66. 匿名 2018/02/20(火) 12:44:46
ものすごく分かる、そして、私と同じ。
私も物心ついたときから酷い無気力との戦いの人生だったよ。
振り返ると、明らかに毒親のせい。ACかなって思うし。
主さん、布団の中で音楽かラジオを聞くことは難しい?私はラジオに少し救われたよ!意外に知識がついたり、どこかに出掛けた気持ちになれたり。
今なら、『安住紳一郎の日曜天国』が楽しいよ!+43
-0
-
67. 匿名 2018/02/20(火) 12:45:34
睡眠時無呼吸症候群かと思うくらい小さい頃から昼間も眠たかった。小学生なのに授業中寝ちゃうの自分くらい。ちゃんと早寝してるのに。
一応運動部には所属してたけどすぐ疲れてた。
今は運動しなくなって、体力もなくなり、少し歩くだけで息切れする。それに許されるならどれだけでも眠れる。なんか病気なのかな。+17
-0
-
68. 匿名 2018/02/20(火) 12:47:14
わかります。
誰にもわかってもらえなさそうだから人前では話したことないけど息するのさえ面倒+40
-1
-
69. 匿名 2018/02/20(火) 12:48:25
今日の明け方、同じことずっと考えてた。
自殺願望はないですけど、生きたい願望もない。
生きてるの、生活することなのかな…それに疲れ果ててる。
でも、寝るときは寝れるし、食欲は旺盛過ぎるので鬱病ではないらしいです。
ただ耳鳴りや身体のあちこちが痛くて辛い。+41
-0
-
70. 匿名 2018/02/20(火) 12:48:44
>>50
私も。
プロポーズされて嬉しかった反面、これから部屋探し、挨拶、顔合わせ、式の事、考えただけで憂鬱だった。
仕事しながらそんな事する余裕は体力的にも精神的にも無さそうだと。
仕事って言ってもほぼ定時上がりのただの事務員のくせに。
幸せの絶頂にそんな事を考えて本当にダメな女。
何でもすぐ面倒だな〜に繋がる。+42
-0
-
71. 匿名 2018/02/20(火) 12:49:43
小児科医からも指摘されたほど骨格からしてだらーんと元気がなかった。
いろいろ家族構成が難しくて7歳で胃痛の日々で緊張と疲れがずっととれない。
今でもロングスリーパーでこのまま起き上がれないんじゃないかと不安な朝が多い。
元気な人からは陰口いわれてるんだろうなと思う。
+13
-0
-
72. 匿名 2018/02/20(火) 12:51:18
めちゃくちゃ分かる!
仕事だけでめちゃくちゃ疲れてる
9時6時半なんだけど帰ったら7時過ぎで、それから色々してたらあっとゆーまに寝る時間だし休みの日は疲れ切ってずっと寝てる。
なにもしたくない。
後、単純に安月給過ぎて自由に使えるお金もないし。+41
-1
-
73. 匿名 2018/02/20(火) 12:51:51
もしかしたら病気が隠れてるかも知れないから
病院行くのがいいかもね。
そうでないなら長時間眠れるってのは、若くて体力があるんだと思う。私は40過ぎから、冷え性の悪化と筋力も衰えてるので寝てると低体温になって内臓の調子も悪くなるし、筋力がないと関節も痛くて寝たくても短時間で目が覚めます。
眠れないのに四六時中眠たい。
日中にそうならないように軽く運動したりストレッチしたり、体を温める食事に気を付けてて
その状態です。何もしてなかったら本当に体が痛くて眠れません。病気はなくて体質。
仕事してるのでまだ助かってる。
家にずっといると余計体力落ちてると思う。+8
-2
-
74. 匿名 2018/02/20(火) 12:53:10
引きこもり専業です。
家を出るまでに疲れてしまうけど、意を決してウォーキングとか軽い運動をした後は、筋肉痛にはなりますが疲れが抜ける気がします。
+26
-2
-
75. 匿名 2018/02/20(火) 12:53:34
生まれてこなくてよかったのになと何度思ったことか。見た目もブスだし中身もメンヘラだと思うし何も良いことない。
どうせ生まれてくるなら綺麗で可愛くてポジティブな人に生まれたかった+19
-3
-
76. 匿名 2018/02/20(火) 12:53:48
一人暮らしで自分の世話しかしてないのにメッチャ疲れるから、結婚して子供産んで家族の世話…とか絶対できる気がしなくて、結婚願望も出産願望もない。+27
-1
-
77. 匿名 2018/02/20(火) 12:54:36
>>1
生き甲斐が見つからない私がそんな感じ
生き甲斐がないからホントは消えたいから
日常生活すら疲れてしまう+16
-0
-
78. 匿名 2018/02/20(火) 12:54:47
眠ってばかりいるよ
元気なのは朝の3時間くらいでお昼になったらもう動けなくなるわ
頭でアレやらないとって考えるだけでも疲れてしまうんだよね
トピみたら私だけじゃなくて安心しました
+39
-0
-
79. 匿名 2018/02/20(火) 12:56:06
私がいないと生きていけない存在の有無って必要だなと感じる
子供を不妊で諦めたアラフォー+21
-2
-
80. 匿名 2018/02/20(火) 12:56:43
日常に疲弊している。
というか会社の人間関係。
入社してまだわずかというのも
あって気をつかっている。雑談が
とっても疲れる。
でも馴染むためにする。
それに疲れてここ二、三日やめたんだけど
それはそれでまた疲れる。
もうどうにもならないんだと
悟ったけど・・・。
+23
-0
-
81. 匿名 2018/02/20(火) 12:56:48
階段を10段くらいあがるだけで疲れる
医者は皆そうだというけど、一緒に二階に上がる人達をみてると全く息がきれてない+14
-0
-
82. 匿名 2018/02/20(火) 12:57:25
>>78
掃除しないと掃除しないとと思ってるだけで疲れるんだよね…+33
-1
-
83. 匿名 2018/02/20(火) 12:58:03
仕事のことを忘れて心から安らげる瞬間が無いから休日も休日になりません
思えば、誰かに慰めてもらったり癒されたりって経験が乏しくて精神的な余裕も無いです
たまに辛くなって一人で泣いてしまいますが誰も私のことを見てくれる人はいません
ただたた、安心したいです
誰かの温もりを感じたりしたいです+29
-2
-
84. 匿名 2018/02/20(火) 12:59:11
>>6
画像可愛い.∘♡⃝+4
-0
-
85. 匿名 2018/02/20(火) 13:03:06
昔からよく、犬になりたいと思ってる+6
-1
-
86. 匿名 2018/02/20(火) 13:03:45
自殺するバイタリティもないし+30
-1
-
87. 匿名 2018/02/20(火) 13:04:18
ダイエット中で食べないで仕事すると疲れ果てる+5
-1
-
88. 匿名 2018/02/20(火) 13:05:46
病院行こうと思うけれど心療内科か婦人科どっちに行こう。
アラサーだからまだ更年期ではないと思うけれど産後から余計に怠くなって辛い。
誰もいない時はフランケンシュタインみたいに無になってズーン、ズーンってフラフラゆ〜っくり歩いてしまう笑
テキパキ動けない。
子供がいると早寝早起き三食しっかり、風呂も掃除洗濯も毎日欠かさず、1日1回は外に出て…ってそんな生活しないといけないし。
これ自体人として当たり前の事なんだろうけれど私にはすっごく大変な事なんだわ。+18
-1
-
89. 匿名 2018/02/20(火) 13:06:26
周りからは天真爛漫で順調な人生って言われるけど、人には言えない悩みがあって毎日死ぬことを考えてる。+35
-0
-
90. 匿名 2018/02/20(火) 13:09:25
この世に化粧とか着替えとかの習慣が無ければ良かった。
身支度に疲れる。
出掛けようと思っても、何時に着くまでには家を何時に出て、その為に今から何分以内に化粧や着替えをして、とか考えただけで憂鬱。
思いついたらそのまますぐ飛び出せるのだったら楽だと思う。+44
-1
-
91. 匿名 2018/02/20(火) 13:12:12
>>85
私はウサギか海月がいい+4
-0
-
92. 匿名 2018/02/20(火) 13:16:14
子供の行事が面倒…
他トピにも書いたけど七五三とかクリスマスなんて
用意するだけで疲れ果てて、当日なんて楽しめない。
よく、スタジオアリスで毎年写真撮ってる~とか
SNSでお参りしてきた~って挙がってるけど
凄いなと思う。+38
-1
-
93. 匿名 2018/02/20(火) 13:17:14
>>90
私もそんな感じの精神状態(長年不妊鬱だった)から完璧には抜け出せてないのに
弟が難病で入院して遠い病院に通わなくてはいけなくてツライ
看護士さんに結婚は?子供は?と聞かれて子供いないと答えると「なら、協力し合わないとね」(要するに面会にマメに来いと)と言われて鬱悪化してるよ+19
-1
-
94. 匿名 2018/02/20(火) 13:18:13
>>93です
選択子供なしではないわ!!と叫びたいの我慢したわ…+4
-2
-
95. 匿名 2018/02/20(火) 13:21:41
>>79
子育てに疲れ切る人もいるみたい。
先日一瞬で消えたニュースだけど、疲れて人ごみにベビーカー置き去りにした女性もいたから。
+18
-0
-
96. 匿名 2018/02/20(火) 13:24:08
>>79
分かる分かる。
生き甲斐とか自分の絶対的な味方とかって必要。
それが無いと自分の存在価値なんて感じられない。
何だか自分がゴミを出すだけのただの肉の塊かと思うよ。
そこら辺の野良猫の方が見た人が一瞬でも癒されるだけ存在価値ある。
殺処分するなら私をって感じ。
かと言って死んでやる〜!って程のエキセントリックさというか行動力とか度胸も無い。+22
-1
-
97. 匿名 2018/02/20(火) 13:27:50
>>91
猫が良いよ猫!
身体能力も知能も高い割に人間や他の生き物に媚び売って生きなくても良いし。
好きな時に寝て起きてグウタラだけど孤独や死も常に覚悟しているような精神力も奴らからは感じる。
あんな動物になれたら良いなぁ。+18
-0
-
98. 匿名 2018/02/20(火) 13:28:12
盗撮、集団いじめに遭っているから疲れる。+4
-1
-
99. 匿名 2018/02/20(火) 13:29:16
>>95
それは私の目の前にそのベビーカーがあったら子供欲しい方どうぞという神の思し召しかと思うわ+1
-1
-
100. 匿名 2018/02/20(火) 13:29:17
まだ火曜日だよ。ため息ばかり。
かといって週末は週末で、あー疲れた。休みなんてなきゃいいのに。となる。
別に死ぬとか考えてないけど、生きていることが疲れる。+21
-0
-
101. 匿名 2018/02/20(火) 13:29:58
常に死にたい。+36
-0
-
102. 匿名 2018/02/20(火) 13:30:11
>>88
そんな事しなくていいのよ〜
死ぬ訳じゃないし適当でオッケー!
なんて言う人もいるんだけど、そんな事したら子供まで私のようなダメ人間になるんじゃないかと思って出来ない。+9
-1
-
103. 匿名 2018/02/20(火) 13:31:59
>>97
猫は好きだけど
実は猫は媚びてるよ人間に
人間にご飯くれと甘える鳴き声は人間に対してしか使わないことが分かってるってこないだテレビで見たよ+5
-0
-
104. 匿名 2018/02/20(火) 13:36:33
>>86
ポテンシャル…分かる…笑
包丁持って暴れたり、夜中に裸足のまま飛び出したり、荷物まとめて家出したり、そんな行動力もない。
そういう事が出来る人がある意味羨ましい。
そういう人なんだって周りも気付いてくれるし。
寝転んで天井をボ〜ッと見ているだけで精一杯な時もある私はもっと終わっている。+30
-1
-
105. 匿名 2018/02/20(火) 13:36:37
私もです。
朝起きるだけで既に異常な疲労感、仕事をしていた時もありましたが段々難しくなり今では引きこもっています。
私の場合結局鬱でしたが…
どなたかも書かれてましたが自分が生きるだけでこんなに大変なのに結婚、子供をもつなんて考えられません。+50
-0
-
106. 匿名 2018/02/20(火) 13:40:22
自分は子供さんに(いないけど)同じ面倒くささを味わってほしくないから
死んでも子供を産まない
+30
-2
-
107. 匿名 2018/02/20(火) 13:41:23
私も平日は仕事終わって疲れ果て帰宅。
土日もひたすらぐーたらしてなんとか回復。貧血か甲状腺かと病院行きましたが、どこも悪い所はなし。
ただ将来やお金、結婚できるのかなど常に心配ばかり。毒親だったのでとにかく自己肯定感が低くて人の顔色ばかり伺う癖も原因かな、と思います。
引きこもりがよくないって言われて土日遊びまくる月間をやってみたところ、死ぬかと思いました。人生ってこんなに辛いものなの?あぁ〜金持ちに飼われる猫になりたい(´ー`)+47
-0
-
108. 匿名 2018/02/20(火) 13:41:34
>>103そういうあざとさも持ち合わせているとか最強。
人間のぶりっ子とかも偉いなぁと思うし。
自分がいかに心地よく生きていく為に考えた上で身に付けた能力だし努力している。
私はそんな事もできない。
横たわるただのトド。
トドに悪いか。+7
-0
-
109. 匿名 2018/02/20(火) 13:42:21
体力のなさだよね
私もパートタイムの仕事するだけでどっと疲れる
家事もいい加減で終わってしまう+38
-0
-
110. 匿名 2018/02/20(火) 13:45:35
>>108私はできてるかわからないけど要領いい人はそうなるかもね。たとえばさ、自分が性格悪かったり人にひどいことしてきたとしても昔いじめられてました。って言えばその人の脳に この人は悪いことをしない純粋なか弱い子。ってインプットされるでしょ?トピずれかもしれないけど。+2
-0
-
111. 匿名 2018/02/20(火) 13:49:41
>>108あと借金があって仕方なく夜の仕事してます。とか。かわいそうとか要領わるいこだな。って印象が脳にインプットされて、コネあるけど本気で働くのめんどくせえ。とかとりあえずまだ若いうちギリギリ楽しよう。みたいなズル賢い考えは相手に伝わらないでしょ?+2
-0
-
112. 匿名 2018/02/20(火) 13:53:07
>>53
タイプが分かれてるのはわかるけど、寝ても「回復」してるのかわからない。
土日たくさん寝てようやく普通くらい。
平日は朝起きても普通より疲れてるよ。
まさか動いてリフレッシュなタイプなんだろうか笑+19
-1
-
113. 匿名 2018/02/20(火) 13:54:55
いかに相手に印象づけて本心悟られないかは大事かもね。言葉ってちょっとクサイかもだけど使い方一つで魔法になるからさ。+3
-1
-
114. 匿名 2018/02/20(火) 13:56:16
趣味がないに等しいから仕事が生きがい
休みの日も仕事のこと考えてる・・・疲れてるのかもよくわからなくなってきた+8
-0
-
115. 匿名 2018/02/20(火) 13:58:16
>>114大丈夫や。元気だしいっ。+2
-0
-
116. 匿名 2018/02/20(火) 14:06:50
>>98お疲れ様。よし自分は可哀想なメンタル弱い系の被害者です。意志弱い系です。貫け。例え本心だからなんだよ。んなことよりラーメン食べたいんだけど。って思っててもはたからみたらあなたが被害者でしょ。+4
-0
-
117. 匿名 2018/02/20(火) 14:12:18
やる気と体力さえあれば、これまでと変わらない状況でも全然違ってくるんだけどね
この二つがないだけで、本当に虚しい生き方になってしまう+14
-0
-
118. 匿名 2018/02/20(火) 14:17:41
病気とかの可能性は?
+3
-0
-
119. 匿名 2018/02/20(火) 14:20:51
>>112
私も同じこと思ったんだけどw
仕事以外でなるべく外に出たりしないでゆっくり過ごしても毎日しんどいってことは逆のことをやってみるべきなのかな…
思い切ってランニングを趣味にして見たら人生やる気出たりして?な訳ないよねー。+10
-1
-
120. 匿名 2018/02/20(火) 14:23:18
旦那を送り出したらパートまで2時間は寝る
パートから帰って家事してして夕方30分くらい寝る
夜も日付変わる頃から朝まで6時間寝る。
パート休みの今日は二度寝なのに6時間寝た。
旦那は12時間労働してるのに嫁は12時間も寝てて申し訳ない+30
-5
-
121. 匿名 2018/02/20(火) 14:28:09
なにかに絶望してるわけでもなく
それなりに趣味や楽しみがあっても
そうまでして楽しくイキイキ生きなきゃいけない?
はああだっるって思う+17
-0
-
122. 匿名 2018/02/20(火) 14:28:34
>>119私ランニング趣味にして楽しんでるけどなにか問題でもありますかね?+3
-4
-
123. 匿名 2018/02/20(火) 14:38:41
私は発達障害で躁うつ病も併発しましたが、疲れやすいのはそのせいだったと治療をはじめてから知りました。
外部からの刺激を強く感じ過ぎてしまったり、うまく対応できないため、疲れるようです。普通の人のように、外からの刺激を選択して大事なところだけに集中して残りの刺激は切り捨てる、みたいなことができなくて、全部受け取っちゃって頭が混乱し疲弊するんだっていう説明を受けました。
私はよく話しかけられたときに「え?」って聞き返す癖があってそれも度々相手から指摘されてたんですが、それも発達障害の特性上相手の話し声は聞こえているのに、とっさに集中してそこだけ聞けず周囲の雑音と混ざるからだということです。
発達障害は疲れやすい。体の仕組みを知って自分をコントロールできるようになろう - 私がメディアになるiamelly.hatenablog.com発達障害は疲れやすい。体の仕組みを知って自分をコントロールできるようになろう - 私がメディアになる
+16
-3
-
124. 匿名 2018/02/20(火) 14:46:06
他人の赤ちゃんが泣いてる声を聞くと
勝手に生まれてこさせられて
あなたも気の毒ね、そりゃ泣きたいわね…
って思う+26
-2
-
125. 匿名 2018/02/20(火) 14:51:27
CMで「だる重~」って言ってるけど、朝から毎日あの状態。独身の時の休日は一日22時間寝たりしてた。
いつも他人ばかり気にしてしまう、自己肯定感が低い。
子供産まれてから睡眠時間がとれなくなったら病気になってしまった。眠れないのが一番つらい。+15
-1
-
126. 匿名 2018/02/20(火) 15:02:41
多分成長ホルモンの分泌が少ないんだと思う。
筋肉が作られたり、代謝にも関係してるんだけど
生活習慣病にかかりにくくしたり、疲れや気分の低下も防ぐんだって。
小学生があんなに元気で居られるのは成長ホルモンがいっぱい出てるから。
分泌には睡眠不足が大敵。+19
-1
-
127. 匿名 2018/02/20(火) 15:12:38
あっという間に1日が終わってしまう
とにかく疲れる
たとえ時間があっても疲れを想像して行動出来ない+26
-1
-
128. 匿名 2018/02/20(火) 15:17:54
地方だから平均からズレると悪目立ちすぐする。「個性的」と言われる人たち(私もそうなんですが)、生きづらくないですか?+10
-1
-
129. 匿名 2018/02/20(火) 15:35:03
みなさんのコメ、全部わかる。
私も平日は仕事だけしかできなくて、土日はほぼ一日中ベッドの中にいる。
仕事は非正規だし残業もないしそれ程大変なじゃないのに、終わるといつもぐったり。
日用品の買い物すら億劫だから、休日におしゃれしてどこか行くとか全然無いよ。
それでも生きてるだけでお金かかる。本当めんどくさい(◞‸◟)
+59
-0
-
130. 匿名 2018/02/20(火) 15:37:57
特に何もしてないのに夜にはぐったりしてる
人に会うと頭痛がするから
遊びとかも行かなくなった
+16
-0
-
131. 匿名 2018/02/20(火) 15:37:57
20代の頃は仕事終わってから夜中まで遊んでたり、休日も予定がないと嫌だったり。
今とは正反対の生活だったな。
何であんなに元気だったんだろう。+23
-1
-
132. 匿名 2018/02/20(火) 15:51:53 ID:JiYYweGARh
今まさに半日の仕事から帰ってきてぐったりと横たわっています。
テキパキ掃除したり、洗濯物たたんだり、ご飯作ったりしないといけないのに動けない。+19
-0
-
133. 匿名 2018/02/20(火) 16:04:13
寝る事が楽しみで生きてるよ
寝る為に毎日頑張ってる生活‼+15
-2
-
134. 匿名 2018/02/20(火) 16:21:32
貧血はないですか?
私は、過多月経で貧血が進行していたのに、治療レベルの貧血とは気づかず、ずーっとだるいし、めまい、息切れがあって、運動不足だしなぁと思っていたんですが、やっと重度の貧血に気が付いて治療したら劇的に元気になりましたよ。
筋トレとランニングができるようになって、体力がついたからメンタルもタフになってきたから、治療できてよかった。
+10
-1
-
135. 匿名 2018/02/20(火) 16:42:33
ちょっとしたストレスで頭痛が出る
今日もそう
精密検査では命に関わる病気も出ない
原因よくわからないし対処療法だけど
薬もきいたりきかなかったり
気分も憂鬱+15
-0
-
136. 匿名 2018/02/20(火) 16:44:56
自業自得だけど中絶してから
ほんとに生きたくない
でも子供1人いるから生きなきゃいけない
苦しい+3
-4
-
137. 匿名 2018/02/20(火) 17:00:14
甲状腺の病気でバセドウと橋本病
両方なので毎日毎日しんどいです。
数値が悪いため、病院の先生からも
辛くない?大丈夫?と心配されるレベルですが
見た目的にはわからないので
まわりからは怠け者と言われるのが辛いです。
+24
-1
-
138. 匿名 2018/02/20(火) 17:04:47
>>74
やってみようかな。
+3
-0
-
139. 匿名 2018/02/20(火) 17:35:06
独身だけど
平日のスケジュールは
6:30起床
7:50家を出る→通勤ラッシュ→仕事
20:30帰宅後ご飯→家事
22:00シャワーかお風呂
23:00寝る
大体木曜日くらいから疲労困憊して
土曜日は一日中寝たきり
日曜日に溜まってた家事や用事を済ませる
いつまで続くんだ…+27
-0
-
140. 匿名 2018/02/20(火) 17:37:26
健康診断の結果はものすごく良く、年齢より若いとわかった
でもしんどくて精神科に行ったら、鬱の手前と診断されて、漢方処方されたよ
飲んでも思ったより効果ないけど
生きることを頑張ってるのに、
若いからもっとできる!がんばれ!と言われるのがものすごく辛い+16
-0
-
141. 匿名 2018/02/20(火) 17:54:48
>>133
ビックリマークを打てるのがすごい
私は見るだけでしんどいのに+9
-0
-
142. 匿名 2018/02/20(火) 18:07:10
私が疲れやすいから、ついつい息子にも疲れてない?早く休みな〜、無理しないで〜と過度に心配してしまう…。悪影響かな…。
+9
-1
-
143. 匿名 2018/02/20(火) 18:29:53
疲れた 疲れはてたよ+20
-0
-
144. 匿名 2018/02/20(火) 18:48:26
私も主さんみたいにずっと思って生きてきた。
朝起きた時から他の人と違う。
起きた瞬間今日一日乗り切れるか不安→食欲がない(ネットなどでみなさんが食べてる朝食の量に朝からこんなに作れて食べれるのかと驚く)→テンションも低くて職場で挨拶するだけで精いっぱい、朝からペチャクチャおしゃべりしてるパートの同僚を見てすごいと思う。
で、だんだんなんとか気分が少し上がるって感じ。
疲れやすいし、1人行動が好きだから職場の女性のつきあい、女子グループみたいな関係が苦手・・ちょっとしたことで落ち込んだりして休みの日寝込んだりもよくある。
夫にもいつも休みの日昼過ぎまで寝ていて、お前のせいでどこもでかけられない、協調性がないと言われた。
一刻も早く死にたいと毎日ささやかに願っています。+29
-0
-
145. 匿名 2018/02/20(火) 19:46:01
普通の健康診断(血圧、尿、血液)で異常なかったんだけど
私はただ単に体力が足らないのか…メンタル面なのか…+5
-1
-
146. 匿名 2018/02/20(火) 19:57:16
やっとご飯炊けた
すぐ疲れるから1つ1つの動作も遅い+19
-0
-
147. 匿名 2018/02/20(火) 20:30:47
学生時代からそうだったな
学校行くだけで気疲れがすごくてバイトなんて出来なかった
社会人になっても仕事のあとに遊ぶとか出来ない
次の日休みならいいけども…
+13
-0
-
148. 匿名 2018/02/20(火) 20:49:20
平日も具体的にどこが痛いとか熱とかはないのにただただ疲れすぎて休んでしまったりします。
学生だからいいけど、社会人になったらそれ通用しないよ。
気分で仕事休む人が職場にいるけど、かなり迷惑。+3
-1
-
149. 匿名 2018/02/20(火) 20:58:38
皆さんと同じ。
健康なのに常にだるいし、何よりやる気がない。
仕事ではそこそここなせるけど、プライベートでは何か一つ用を済ませただけで疲れを取るために寝てしまう。
思考も過去にあった嫌なことや今でも殺したいくらい憎んでる人のことを思い出すばかりで、この世って楽しいことないじゃん
なんで私生きてるんだろう…ってくらい迷走する。+21
-0
-
150. 匿名 2018/02/20(火) 21:40:45
私も血液検査で異常なし 鉄剤でフェリチン値がマックスまで上がったけど、疲れなんて取れない 眠剤で寝ても朝から疲れてる 筋トレは軽くしてる ちゃんと運動したら疲れ溜まるだけだし 目眩するしどしたらいいの_(:3 」∠)_+6
-0
-
151. 匿名 2018/02/20(火) 21:53:02
毎日同じ顔ぶれを見に仕事へ行くのが地獄。知的好奇心が低いので人と会話が弾まない。いつも楽しそうに喋る人を尊敬する。毎日、そんな楽しい話題なんてある?!+30
-0
-
152. 匿名 2018/02/20(火) 21:56:02
真面目で繊細で心根の綺麗な人に多い気がする。+17
-1
-
153. 匿名 2018/02/20(火) 22:05:10
>>151
仕事場で、毎日無駄に明るい人が、隣の席にいて
ドット疲れる
テンション高い人、苦手
私とは、時限の違う人間と割り切っているけれど、毎日、本当に疲れる+25
-0
-
154. 匿名 2018/02/20(火) 22:10:11
消えたい。死にたい。でも怖い。
傷ついてないふりして、プライドだけ高いのか。
相談できる人いないし、どうしたらいいのだろうか。このままだと私どうなるんだろう。社会不適合者。+17
-1
-
155. 匿名 2018/02/20(火) 22:15:21
>>150
漢方かなー
瘀血とかない?
下の裏の静脈が怒張してたりしたら瘀血の可能性大
+6
-0
-
156. 匿名 2018/02/20(火) 22:15:57
>>155
下→舌でした( ´Д`)y━・~~+2
-0
-
157. 匿名 2018/02/20(火) 22:19:37
>>106
自分の子供に「さん」付けしてる時点で
ヤバし♪
まず教養からガンバ~+0
-12
-
158. 匿名 2018/02/20(火) 22:24:48
>>151
>>153
ホントそれ。
仕事するだけでも疲れるのに、無駄に高いテンションの人見るともっと疲れる。。
何がそんなに楽しいんだろ?って思うわ。+21
-0
-
159. 匿名 2018/02/20(火) 22:32:46
職場環境が合ってないのかもよ+1
-0
-
160. 匿名 2018/02/20(火) 22:32:55
去年死んだ友達にただ怒りしか沸かない。
うちも今年あたり危ないって宣告してたのに、先に死んでしまって。
小さな子供も皆の祈りを受けて一緒に連れてって欲しいなんて、そんな細やかな願いは叶わなかった。
市役所でどうしてシングルママになったのか、聞かれたら嘘を言うつもり。貴方たちとはただウマが合わなかった。全部私に責任がある、本当にごめんなさい。真面目に勉強(布教)します。だから放映権くれ。と。+0
-11
-
161. 匿名 2018/02/20(火) 22:35:30
疲れた!
眠い!
おやすみ!+7
-0
-
162. 匿名 2018/02/20(火) 22:41:11
保護者面談に行ったら 疲れて何もしたくなかった。1日のエネルギーの半分は吸い取られた感じがします。+15
-0
-
163. 匿名 2018/02/20(火) 22:59:22
わかりますー!
料理して、掃除するだけでヘトヘトです。
なんでだろう?+12
-3
-
164. 匿名 2018/02/20(火) 23:10:12
>>88
子供の早寝早起きと一食だけ頑張ればいいと思う。あとはやらなくても死にやしない。
早寝早起きは子供の性質によるから無理する必要は全くないけど子供のうちに習慣づけられるとあとあと自分がラク。+3
-1
-
165. 匿名 2018/02/20(火) 23:17:26
>>155
瘀血って言われました 漢方も飲んでいますが また悪化気味なのかも
タバコ吸ったりお酒呑んで騒ぎたい笑
ありがとうございます お休みなさい+3
-1
-
166. 匿名 2018/02/20(火) 23:30:15
女子高生の頃から疲れ切って、学校終わったら即帰って家で寝ていました。
若いのに寝てばかりなど、自分でもどうして体力が無いんだろうか。などと悩みましたが、やっと40歳!割り切って、動かないタイプなんだ〜〜と思うように。趣味なんてありませんがそれで良いです。+8
-1
-
167. 匿名 2018/02/20(火) 23:38:36
朝目覚ましなって起きた途端、絶望的な気分になります…
夫、子供達を起こし(機嫌悪い)弁当、朝食の用意、支度の手伝い、見送り、幼稚園へ送迎、家事、その後パートへ。その時点でもうグッタリ。いつまでこれが続くんだろう…+11
-3
-
168. 匿名 2018/02/20(火) 23:55:29
>>123
私も最近、軽度の発達障害と診断されました。
感覚過敏でストレスを感じやすく疲れやすく、うつ病になったこともあります。
セロトニンを増やす薬で感覚過敏がマシになってきて、「普通の人ってこんなにラクなのか!」と驚いてます。+15
-0
-
169. 匿名 2018/02/21(水) 00:05:25
鬱ってどう自己判断したら良いんでしょう。私も生きる気力が日々失われていく気がしてなりません。年のせいかもしれませんがw けど鬱になるのは怖いです+5
-0
-
170. 匿名 2018/02/21(水) 00:08:13
生きるための体力・気力がない。
仕事行って帰ってくるだけなのに疲れる。
電車とか街中で知らない人たちとすれ違うっていうのだけでもストレスだから、外出するっていう行為自体がぐったり疲れる。
休みの日は一日中ずっと寝てる。
何かしようと思ってもする気力が湧かなくて、結局寝たまま一日が終わる。
ずっと家に居たいし、人と極力関わりたくない。
適応障害だから定期的に心療内科行ってるけれど、生きていることがストレスだから治る気もしない。
生きるって大変。+26
-0
-
171. 匿名 2018/02/21(水) 00:12:27
子供が欲しい気持ちに温度差がありすぎて必死な自分に虚しさを感じてしまう。
妊娠報告、出産報告、子供の写真が送られてくるたびに涙がとまらなくなって何もしたくなくなる。いまはお風呂に入るのもめんどくさく感じるくらい全てにおいてやる気がでない。+6
-2
-
172. 匿名 2018/02/21(水) 00:15:33
トピ主さん、慢性疲労症候群という病気があります。
一度、病院へ行かれたらどうでしょうか。
あまりに疲れが取れず、微熱があったりするようなら、その可能性もあるかもしれません。+7
-0
-
173. 匿名 2018/02/21(水) 00:20:03
マイナス魔はいちいちマイナスする気力体力はあるんだねー+4
-1
-
174. 匿名 2018/02/21(水) 00:26:48
子供しか望みがないような人生の母親の元に生まれる子供なんて頭おかしくなりそうだ+10
-1
-
175. 匿名 2018/02/21(水) 00:48:48
子に望みを持つというか、母親は悟られないよう明るく元気に振る舞いたいからこそ自分で自分を苦しめているんじゃないですか?子供自身も母親の苦悩を理解してあげる姿勢も大事かと。+6
-0
-
176. 匿名 2018/02/21(水) 01:08:01
生きるのってしんどい。
どうせなら楽しめたら良かったんだけど。
自殺出来ないから生き続けるしかないってかんじです。
でももう本当に疲れた。もう充分、て思ってしまう。+18
-0
-
177. 匿名 2018/02/21(水) 01:59:54
>>24
一本でトリートメントまでできる高級シャンプーラメンテ
一本でクレンジング洗顔出来るエリクシールの泡洗顔
肌ケアもアクアレーベルのオールインワン
毎日のことなのでかなりストレスフリーになりました+6
-0
-
178. 匿名 2018/02/21(水) 03:48:03
何日前か雑談トピで、何キロか走ってからいっぱいサッカーの練習をしてきた人がいてお願いだから体力分けてよーって思った。+5
-0
-
179. 匿名 2018/02/21(水) 03:52:44
寝て起きたときの第一声が「疲れた……」+17
-0
-
180. 匿名 2018/02/21(水) 05:38:19
>>144
とてもよく分かる。
若い頃友達と旅行に行ったけど、起きた瞬間からテンション高くて温泉行ったりメイクしたりニコニコ話してる友達に驚愕した。私は朝ごはん前にようやく立ち上がって寝ぼけ眼でご飯食べた。
夕方までエンジンがかからない体質なので、朝からあんなに元気な人とは人生違いすぎると思う+8
-1
-
181. 匿名 2018/02/21(水) 06:09:20
ドライヤーも面倒くさい。化粧も面倒くさい。休みの日15時間とか寝ないと1週間頑張れない+17
-0
-
182. 匿名 2018/02/21(水) 08:13:47
新婚でまだ子供がいない専業主婦だけど
楽だと思われがちですが
常に眠いし、
ごはんを作るだけで疲れます。
疲れが出やすい性格です。+8
-3
-
183. 匿名 2018/02/21(水) 09:42:43
自分だけでも疲れるけど子供のこととかそれ以外の委員会とか自治会とか必ずやるようなしきたりがとてつもなく疲れる。
毎日の生活でため息も多いのにその上これ以上の我慢をしろと、、、。怖いお母さんとか一言多い人とかうんざりしそうだしさ。+7
-3
-
184. 匿名 2018/02/21(水) 09:44:41
幼稚園の役員で軽い苛めにあっているせいで、精神的に疲れています。
ラインで分からないことを質問しても無視。雑談も交えて1日50件とかラインが入り、どの話しもはいれない。入っても私は居るのに居ない扱い。集まりに参加すれば、数人で目くばせや馬鹿にしたような笑い。仕事は納期ギリギリで、先に進めておこうとすると丸投げされる。
子供は楽しく通っているから、こんな親の都合で転園も出来ない。しかも、みんな近所なので幼稚園、小学校、中学校とこの先も持ち上がり。持ち家なので簡単に引越すことも難しい。+6
-5
-
185. 匿名 2018/02/21(水) 09:48:17
生きてるだけつかれるのに、毎日大量の食器を見てため息 放置して放置して夕方にやっと片付ける。めんどくさい+6
-0
-
186. 匿名 2018/02/21(水) 10:50:31
純粋に体力がない。背が低くて筋肉もない。体力のなさにつられて気力もない。世の中不公平だー!+6
-0
-
187. 匿名 2018/02/21(水) 11:18:35
スイスの安楽死も
生きるのがだるいっていう理由では
死なせてもらえないと知って絶望してる+10
-1
-
188. 匿名 2018/02/21(水) 11:40:48
好きなことややりたいことがないわけじゃない
やりたいことはたくさんあるのに、疲れすぎて気力補充を優先しなきゃいけないせいで何もできない
本当は仕事終わってから好きなことしたいのに…ってフラストレーション溜まる+6
-0
-
189. 匿名 2018/02/21(水) 15:18:53
ひとつひとつ休憩しなきゃできない
洗濯干す→休憩→掃除機→休憩→ご飯作ってる最中は座ったりしながら
時間かかる…+10
-1
-
190. 匿名 2018/02/21(水) 15:24:32
母親と同じくらいの年齢の人たちと働いてるけど
「あんたは若いし子供いないのに何で体力ないんだ」
と言われる。
こっちが聞きたい。+9
-0
-
191. 匿名 2018/02/21(水) 16:18:53
自殺できるパワーがある人がうらやましい+7
-0
-
192. 匿名 2018/02/21(水) 16:52:49
ゴミ出ししただけで布団へダイブ+7
-1
-
193. 匿名 2018/02/22(木) 12:20:46
生きてても、辛いことが9割で虚しくなる。
労働自体も嫌いだし。+5
-0
-
194. 匿名 2018/02/23(金) 07:49:43
いつも不安な気持ちで、人の目を気にして言いたいことも言えない。疲れた。死んだほうが楽。会社いきたくないよ。+3
-0
-
195. 匿名 2018/02/23(金) 12:24:48
座りながら掃除機かけたことも何度もある。
今は休みながらゆっくり家事しようとしてもぐったりしている。タメ息のような息つぎを何週間もしている。人生がぱっとしないと心もだるくなるのかな。体力あると思われる子供時代からこんなかんじ。+1
-0
-
196. 匿名 2018/02/23(金) 19:49:18
麻雀アプリやるためだけに
まずチョコを食べて気合いを入れる。+2
-0
-
197. 匿名 2018/02/24(土) 01:13:00
どうやったら急性心不全になれるんだろう+4
-0
-
198. 匿名 2018/02/25(日) 23:32:38
>>168
全く同じ症状で、自分と同じ人がいた(;o;)とびっくりしたんだけど、セロトニンを増やす薬の名前を教えて欲しいです!!!
本当に毎日生き辛くて、どうにかしたいです
+3
-0
-
199. 匿名 2018/02/27(火) 08:16:53
つらい(/ _ ; )+1
-0
-
200. 匿名 2018/03/21(水) 10:32:57
全部共感
ひたすら疲れる
休みの日は眠ってたい
たまに出かけても帰ってきてからドッと疲れて、家で休めばよかったって思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する