-
1. 匿名 2018/02/19(月) 10:44:04
特に「嫌ってることを察してほしい」というのが苦手です
ガルちゃんで友達との人間関係の相談をした時も「友達はあなたのことが嫌いだから塩対応してるんだよ、察してあげて」と言われて少しイラッとしました
嫌いなら嫌いだとはっきり言ってもらった方がいいのですが、私は変ですか?
また、同じように察してちゃんが苦手な人はいますか?+110
-145
-
2. 匿名 2018/02/19(月) 10:44:42
どうしたの?
→察してよ!
縁切った+323
-9
-
3. 匿名 2018/02/19(月) 10:44:53
普通、感じ取るよ
そう、普通ならね。。+319
-29
-
4. 匿名 2018/02/19(月) 10:45:05
自称サバサバも嫌い
わざとデカイ音立ててアピールすんなボケ+333
-9
-
5. 匿名 2018/02/19(月) 10:45:22
察していてわざと気づかない振りする。+420
-6
-
6. 匿名 2018/02/19(月) 10:45:24
エスパーじゃねーよ!+203
-4
-
7. 匿名 2018/02/19(月) 10:45:29
はっきり言う事が正しいとは限らない。
空気を読む、察するってのは大人の対応。
嫌いですなんて本人には普通は言わない+478
-26
-
8. 匿名 2018/02/19(月) 10:45:43
主もめんどくさい
管理人ももう少し楽しいトピ立てればいいのに+221
-20
-
9. 匿名 2018/02/19(月) 10:45:45
出典:cdn-ak.f.st-hatena.com
+7
-13
-
10. 匿名 2018/02/19(月) 10:45:52
+38
-5
-
11. 匿名 2018/02/19(月) 10:45:53
コミュニケーション障害は察してちゃんが多いね、
あいつらワガママなんだよ、人と話せるよう努力もせんと。+181
-37
-
12. 匿名 2018/02/19(月) 10:45:54
アスペの自分には最も苦手!+81
-6
-
13. 匿名 2018/02/19(月) 10:46:06
ガル民は人の心がわからないから察してあげれないでしょう+18
-18
-
14. 匿名 2018/02/19(月) 10:46:10
>>1
本気で嫌いでも、なかなか面と向かって「嫌い」とは言えないよ+195
-5
-
15. 匿名 2018/02/19(月) 10:46:11
主に一言!
察してくれ+180
-15
-
16. 匿名 2018/02/19(月) 10:46:15
いちいち報告しにくる奴も嫌い
「あなたの悪口言ってたよー」
「察してあげなよー」+262
-4
-
17. 匿名 2018/02/19(月) 10:46:21
嫌い嫌いでない なんてのは空気で伝わる
+112
-3
-
18. 匿名 2018/02/19(月) 10:46:23
察せないと陰口叩くんでしょ。本当面倒くさい!
+79
-2
-
19. 匿名 2018/02/19(月) 10:46:29
察してちゃんといえば嫌煙家+8
-14
-
20. 匿名 2018/02/19(月) 10:46:39
>>1
私はあなたのこと苦手です。
ごめんなさい。+101
-20
-
21. 匿名 2018/02/19(月) 10:46:56
でも、主さんがもしその相手から「○○だからもう、あなたの事嫌いになった。今後連絡もとらないから」と言われたら「他に言い方あるんじゃない?」になったと思うよ+206
-7
-
22. 匿名 2018/02/19(月) 10:47:12
察しても敢えて希望の行動は取りませんよ。+71
-2
-
23. 匿名 2018/02/19(月) 10:47:19
相手の顔は自分を映し出す鏡
+6
-6
-
24. 匿名 2018/02/19(月) 10:47:22
うちの義母は察してちゃんです
遠慮して言えないそうです
普通の人ですよ
+10
-18
-
25. 匿名 2018/02/19(月) 10:47:40
なんでもかんでもハッキリ言えば良いってものでもないし、
なんでもかんでも察すれば分かるでしょ的な空気で済ませるのも違う
大人なんだし、察する事も出来なきゃいけないのも事実
+162
-2
-
26. 匿名 2018/02/19(月) 10:47:47
バカになって気づかないふり〜
楽チンよ+47
-3
-
27. 匿名 2018/02/19(月) 10:48:03
生理前、生理中を理由にイライラしていることをアピールしてくる職場の人。
周期もたいだい分かってるから、そろそろ時期かなって毎月思う。+56
-5
-
28. 匿名 2018/02/19(月) 10:48:06
プライベートはともかく、せめて仕事する上ではちゃんと言ってくれとは思う…+73
-1
-
29. 匿名 2018/02/19(月) 10:48:35
>>1
変。
幼稚園児じゃないんだし嫌いなんてはっきり言わないよ。
+111
-3
-
30. 匿名 2018/02/19(月) 10:48:42
「『どうしたんですか?』待ち」の方が嫌かも。
絶対聞いてやるもんかって逆に頑なになるよ(笑)+177
-4
-
31. 匿名 2018/02/19(月) 10:48:53
察してちゃんとかまってちゃんと「そんな事ないよ」待ちちゃんの区別がつきにくい+80
-1
-
32. 匿名 2018/02/19(月) 10:49:11
して欲しいことを察してちゃんはウザいけど、嫌い!とかハッキリ言えるのって学生くらいまで?
社会人になったら、そんなのハッキリ言葉にしないよ普通。トピ主は学生さん?
+74
-3
-
33. 匿名 2018/02/19(月) 10:49:57
旦那が察して野郎だわ。
そのくせ私の気持ちは察することができないという。+69
-1
-
34. 匿名 2018/02/19(月) 10:49:58
気持ち悪いよ。苦手。目で訴えようとしてくる女が身近にいて、いつもトピ画みたいに家政婦は見たっぽく私を見てるから、先月、
見るな!って言った。+57
-3
-
35. 匿名 2018/02/19(月) 10:50:03
嫌ってるのにはっきりと言動に出さずに察してよ、という人は、他人を嫌う事で自分に跳ね返ってくるリスクを怖がってるだけなので、むしろラッキーな反応だと思うけど。
嫌うと人って攻撃的になったりネガティヴな態度で接してくるのが普通だから、嫌ってるにも関わらず良い子のフリして表面上そう見えないように取り繕ってるわけでしょ?
お互い泥仕合せずに済んでありがたいじゃん。
+33
-5
-
36. 匿名 2018/02/19(月) 10:50:05
嫌いな人に嫌いだと言う大人がいたらヤバイ奴だから。+161
-5
-
37. 匿名 2018/02/19(月) 10:50:20
私は察する方だからあれだけど、察してよって人も皆が皆空気読めるわけじゃないからね。とは思う
それで空気読めない子と察してちゃんが職場でもめた時面倒くさかったー+31
-0
-
38. 匿名 2018/02/19(月) 10:50:42
主さん子どもだねえ。+42
-4
-
39. 匿名 2018/02/19(月) 10:51:27
主の友人は察してちゃんとは違うような+56
-2
-
40. 匿名 2018/02/19(月) 10:51:39
嫌いとはなかなかはっきりいえないかもね?
今まで何度もサインはあったのかも+32
-1
-
41. 匿名 2018/02/19(月) 10:52:03
察してちゃん、自分がはっきりしないから察してもらえないくせに、あとからグチグチやってるからうざい。察してちゃん=かまってちゃん=痛い。+57
-3
-
42. 匿名 2018/02/19(月) 10:52:48
主のスマホ(orパソコン)は「 。 」が打てないの?+6
-8
-
43. 匿名 2018/02/19(月) 10:52:55
はっきり嫌いって言わないのは相手を傷つけない為の優しさだと思ってた。+53
-9
-
44. 匿名 2018/02/19(月) 10:53:12
忙しいから声かけるな、仕事振るな!という無言のアピールがすごいお局。わざとバタバタ音を立てて歩いたり、キーボード強く打ったり、電話鳴ってても無視したり…見ていて痛い。+30
-0
-
45. 匿名 2018/02/19(月) 10:53:21
ガルちゃんでイラっとするなら主はガルちゃんやらない方がいいよ+16
-0
-
46. 匿名 2018/02/19(月) 10:53:52
つらい、もう疲れたとか言うからどうしたの?って聞いたら、なんにも教えてくれなかったり
言いたくないなら零さないでほしい+61
-0
-
47. 匿名 2018/02/19(月) 10:54:10
はっきり言う人と
言わない人(察してちゃん?)
2種類だとすると
察してちゃんの方が明らかに多い。+37
-0
-
48. 匿名 2018/02/19(月) 10:55:10
ある日いきなり無視→2・3日したらまた元の態度→また無視→元通り
これずっとやられてみ
こっちが精神おかしくなるよ
しかも理由が「私は〇〇がしたいのにそっちが意見を聞いてくれなかった」「風邪ひいてたのに心配してくれなかった」とかそんなんだった+128
-1
-
49. 匿名 2018/02/19(月) 10:55:21
そもそも自分が悪いのですが、
レジで1円足りなかった時とか「あ、、。」とか「えっと、、。」とか口ごもってこちらが「足りませんでしたか?」と聞くまで動作ストップされるとイライラする。
「すみません、△円なのであと1円お願いします!」とか明るくはっきりと言えばいいのに。+14
-18
-
50. 匿名 2018/02/19(月) 10:55:33
>>1
嫌いな人に「あなた嫌い」と言ってしまうタイプ?
そりゃ嫌われるわ+19
-6
-
51. 匿名 2018/02/19(月) 10:56:11
>>19
それは察してじゃなくて、わかってんだろ!!の念押し+3
-0
-
52. 匿名 2018/02/19(月) 10:56:19
察してって、やたらと若者が言ってる。いったい、誰が流行らせたんだ。+16
-1
-
53. 匿名 2018/02/19(月) 10:56:50
普通は大人の対応をします
でもどうしても気がつかない人や
気づいてもワザと嫌な態度をするひとも世の中にはいます
やんわり注意、注意、警告、といくら段階を踏んで断っても
突然発狂する相手とは付き合いきれませんよ
+19
-1
-
54. 匿名 2018/02/19(月) 10:57:15
察してちゃんはかまって欲しい人の事を言うと思うから主のは察してちゃんじゃないと思う+26
-0
-
55. 匿名 2018/02/19(月) 10:57:25
>>48
社会人になったらそんなことで病んでられないくらいタフになるよ+5
-2
-
56. 匿名 2018/02/19(月) 10:57:44
相手を嫌いになって、それをわざわざ嫌いだとハッキリ言わないといけないとか、ホントますます嫌いになる…。
嫌われてるのが分からない、あまりにピンと来ない人も困るよね。まだ若いなら、ハッキリ言わないと分からないのも仕方ないのかもだけど。
嫌いという感情については、ハッキリ言ってよ!って言うほうも、ちょっと大人になって欲しいな。若いんだったらごめんなさい。
+22
-2
-
57. 匿名 2018/02/19(月) 10:58:04
微妙に距離を取りたいだけの場合もあるから、嫌いとハッキリ言えば済むって事ばかりじゃないよ+33
-0
-
58. 匿名 2018/02/19(月) 10:58:20
>>55
いやもう社会人ですw+1
-0
-
59. 匿名 2018/02/19(月) 10:58:25
>>48
こんなん2回もされたら無理だね
3回目で縁切るレベル
+44
-0
-
60. 匿名 2018/02/19(月) 10:58:52
よく考えたら他人任せな言葉だね。何様か。+18
-0
-
61. 匿名 2018/02/19(月) 10:59:31
こんな中学生みたいなことで悩んでる人が本当にいるの?
みんな中学生のトピ??+21
-1
-
62. 匿名 2018/02/19(月) 10:59:40
察してちゃんは面倒くさい。かまってちゃん。+19
-0
-
63. 匿名 2018/02/19(月) 11:00:13
>>58
煽られてるの分かんないんだね+1
-6
-
64. 匿名 2018/02/19(月) 11:00:26
人に面と向かって嫌いとか言ってる人見たことない+20
-2
-
65. 匿名 2018/02/19(月) 11:01:02
察してちゃんが苦手じゃない人なんていないと思う。
自分で要求せずに、解釈の責任を相手に押し付けるってことだもんね。
・あたし別にそんなこと頼んでない
・察してくれないなんてひどい
・あなたが勝手にそう思い込んだんでしょ?
のどれかだもね。+49
-0
-
66. 匿名 2018/02/19(月) 11:01:46
主叩かれてるけど
大人なら嫌いな相手でも
周りが気を使わないといけないような態度とる人は迷惑だよ
+38
-1
-
67. 匿名 2018/02/19(月) 11:02:05
察してが苦手な私を察して!+33
-0
-
68. 匿名 2018/02/19(月) 11:02:09
面といっても響かない人にはもう何も言わないようにしている。
言う自分もしんどいし、察してほしいw+9
-2
-
69. 匿名 2018/02/19(月) 11:02:41
主めんどくさい
そんなんだから嫌われるんじゃない?+14
-11
-
70. 匿名 2018/02/19(月) 11:02:41
スルーを覚えようよ。+10
-1
-
71. 匿名 2018/02/19(月) 11:03:18
主さんは本人を目の前にハッキリ嫌いって言われたいの?
普通は言われなくても、自分が好かれてるか嫌われてるかくらいわかるけど
+24
-3
-
72. 匿名 2018/02/19(月) 11:03:34
>>16
トピずれだけど、悪口言われてる人のことが本気で心配で本人に確認とったら、なんでその場で否定してくれなかったの?って責められて、最悪な目にあった事ある。
悪口言われてるよ、を、かき回したくて面白がって告げ口した訳じゃないのに大失敗したから、ほんと悪口を報告するのはどんな立場で気持ちでやっても自爆しかしない。泣。
好奇心とかで告げ口するやつが1番最低だけどね。+10
-2
-
73. 匿名 2018/02/19(月) 11:03:39
日本人なんてみんな察してちゃんでしょう+12
-5
-
74. 匿名 2018/02/19(月) 11:04:24
察してちゃんは決定権があっちに全部あるのがずるい。受け取る側が察してオーラから気持ちを汲み取ってきちんとコミュニケーション取ろうとする労力と釣り合ってない。
察してちゃんは気持ちを表に出してないから後からどうとでも自分の気持ちを作り替えられるし。
日本人によくいる悪気のない察してちゃんは良いんだけど、悪意のあるずる賢い察してちゃんなんてもう最悪。
+40
-0
-
75. 匿名 2018/02/19(月) 11:05:35
空気を読むのは大事だけど、ワガママな人ほど察して察してって言うよねー。
所詮他人なんだからそこまで求めんなよって思う。
+38
-0
-
76. 匿名 2018/02/19(月) 11:05:39
>>65
3番目は別にいい
思い込み激しい人苦手+4
-0
-
77. 匿名 2018/02/19(月) 11:06:29
>>61
これ普通に主が中学生女子なのでは?月曜だから大学生とか?+7
-0
-
78. 匿名 2018/02/19(月) 11:06:39
察せないちゃんのフリをする+13
-0
-
79. 匿名 2018/02/19(月) 11:06:52
嫌われる何かがあったんだから仕方ない+15
-1
-
80. 匿名 2018/02/19(月) 11:07:05
人の感情は解釈の仕方が千差万別なんだから言葉に表して事前にコミュニケーションの齟齬が起こる確率を低くしていったほうが無難よ+14
-0
-
81. 匿名 2018/02/19(月) 11:07:36
>>72
言われた側からすると、どんな言い方しても好奇心で告げ口されたようにしか見えないからね。+10
-1
-
82. 匿名 2018/02/19(月) 11:07:54
塩対応な人とくっついていたいの?楽しくなる人探そうよ。+27
-1
-
83. 匿名 2018/02/19(月) 11:08:16
察してちゃんを叩くトピになってるけど、トピ主の言う、嫌いなら嫌いってハッキリ言ってよ!!にはみなさん賛成なの?
嫌い!とか人にハッキリ言ったことありますか?+9
-11
-
84. 匿名 2018/02/19(月) 11:08:36
察してちゃんが苦手なら、主さんがその友達に「嫌いなら嫌いとハッキリ言って!」って言えばいいさ〜+25
-1
-
85. 匿名 2018/02/19(月) 11:09:11
学生じゃないんだから、嫌ならしれーっとフェイドアウトするよ普通。
食ってかかってこられると正直うざくて、ますます嫌いになるだけ。+43
-0
-
86. 匿名 2018/02/19(月) 11:09:30
自分がして欲しい事を口に出さずに、人に察しさせて人を動かそうとするヤツがいる。凄く面倒臭いし苦手なので、意地でもハッキリ言うまでは動かない。イライラして仮面が外れてくると少しフフってなるw+36
-1
-
87. 匿名 2018/02/19(月) 11:10:04
主のことを昔は「ニブチン」といった
今はなんと言うか知らない+26
-3
-
88. 匿名 2018/02/19(月) 11:10:06
それって察してちゃんじないよね?
嫌いだから関わりたくないの笑
それだけ笑+31
-1
-
89. 匿名 2018/02/19(月) 11:10:16
主の、
「友達はあなたのことが嫌いだから塩対応してるんだよ、察してあげて」と言われて少しイラッとしました
この程度でイラッときてるのが子どもっぽい。
ネットでアドバイスなんて求めてる以上、自分に批判的な意見だって当然来るのに
それが想定できてない。
+23
-3
-
90. 匿名 2018/02/19(月) 11:10:23
>>81
72です。そうですよね。ホントにバカでした。
なんでその場でかばってくれなかったのか、とまで言われてしまいました…。+1
-2
-
91. 匿名 2018/02/19(月) 11:10:51
私も元友達を疎遠にしたことあるけど、
はっきり嫌いと言わなかったのは、言ったら逆上しそうで面倒くさかったから
気に入らないことがあると逆恨みするタイプだったから、当たり障りのないことを言いながら、そーっとそーっと疎遠にした+26
-2
-
92. 匿名 2018/02/19(月) 11:11:33
>>83
学生時代、仲良しグループの中で1人どうしても合わない子がいた。
波風は立てたくないけどどうしても嫌だからお土産とか誕プレとかあげなかった。
そしたら察したのか向こうもあまり関わってこなくなった。
こういうのが理想+8
-5
-
93. 匿名 2018/02/19(月) 11:11:55
>>48
こんな人いる!
最初は私なんか悪い事したのかな?とか気にしたり落ち込んだりしてたけど、途中からアホらしくなって何日かぶりにすり寄ってきた時に「話しかけんな」ってはっきり言ってやった。
そしたら「私、なにか悪い事した?」っておろおろ泣き出してしつこかったわ。+19
-1
-
94. 匿名 2018/02/19(月) 11:13:11
>>83
1ページくらい、遡って読んでみなよ。+6
-0
-
95. 匿名 2018/02/19(月) 11:13:30
もうすぐ卒業なんだけど、ママ友とギクシャクしてる
本当に大っ嫌いになったから関わりを一切断ち切りたいのだけど、そうもいかずに
最低限のやり取りしかしてない。それって察してちゃんと思われてるんですかねー?+1
-3
-
96. 匿名 2018/02/19(月) 11:13:52
そういう人は自分では気付いてないけど
結局構われて育ったんだなって思うんだよね~
構われる、気付かれる、が前提にある思考かなと
放置過ぎるのは別として、上手にほっとかれて育つと自発的だし自主性あるし能動的
現代は兄弟少ないからやっぱり昔より構われて
育ってるよね+24
-0
-
97. 匿名 2018/02/19(月) 11:14:05
>>83
ないよ、言えないでしょ普通。その時点で価値観が合わないと思う。
みんながコメントしてる察してちゃんのエピソードはすごく分かるけど、嫌いな人にキライ!って言うのは、逆にありえない+22
-0
-
98. 匿名 2018/02/19(月) 11:15:02
>>95
大っ嫌いなんでしょ?
それなら相手にどう思われたっていいんだよ。+12
-0
-
99. 匿名 2018/02/19(月) 11:15:36
>>94
コメでハッキリ教えてあげたらいいのに+0
-1
-
100. 匿名 2018/02/19(月) 11:16:37
主が察してちゃんだった。+22
-3
-
101. 匿名 2018/02/19(月) 11:18:13
>>74
察してちゃんに「決定権」は無いよw
無いのが分かってるから、あるように見せかけるの
弱い自分をアピールして、断ったら弱者を見捨てたような罪悪感を利用する無責任な卑怯者+20
-0
-
102. 匿名 2018/02/19(月) 11:19:16
察して欲しいと相手が思うほど、主は何したんだろ!
間接的に言ってきた友人もそれを察しなよって言うほどって、よっぽど。
主はきっと空気が読めないんだな+22
-2
-
103. 匿名 2018/02/19(月) 11:20:49
察してちゃんって可愛く言ってるけど・・
私は察してちゃんほど大人な対応はないと思うな。
直接面と向かって言ってよ!!!なんてこんな言葉小5の時、順番に仲間はずれにされた時に言ったのが最後だ。+8
-5
-
104. 匿名 2018/02/19(月) 11:21:20
>>48
私の友達もそんなだった
突然無視しはじめて、なんでか聞くと「私はパスタが食べたかったのに!」みたいなこと
だったら言えばよかったじゃんと言うと、「そう言うと思った」と言ったきりまた無視
一体なんなの
まあもう疎遠ですが。93さんの友達と同じで、疎遠になったあとがしつこくて苦労した
+19
-0
-
105. 匿名 2018/02/19(月) 11:21:21
トピ主は、自分が嫌われてるっぽいのを自覚してるのに、まだ相手が好きだからイライラしてるの?
ハッキリ言われなくても、ああ嫌いなんだなと悟ったなら、付き合わなきゃいいじゃん。
ハッキリ言えよ!っていう心理がよく分からない。
嫌われてるんだから関係を解消してほっといたらいいのに。+27
-1
-
106. 匿名 2018/02/19(月) 11:21:56
>>7
言ってくれて結構です!
キッパリ縁切れます!+2
-0
-
107. 匿名 2018/02/19(月) 11:22:13
察してちゃんに出くわしたら自分も察しようやw
私は察してちゃん助かります。傷つかず離れられるでしょ。
てか、察して!!って人いる?
自然に顔に出ちゃってるだけでしょ。+6
-1
-
108. 匿名 2018/02/19(月) 11:23:38
>>7
そんなのケースバイケースだよ、
嫌いとはっきり言った方が良い場合だってある。
韓国嫌いなのに言わないのが大人の対応ですか?
だから高岡さんやえなりさんは干されたとでも言いたい訳?
裏表の激しい、本音と建前だけの人も信用ならんわw
+8
-1
-
109. 匿名 2018/02/19(月) 11:24:12
ハッキリ言ったが最後、あいつに嫌いって言われた!!!って周りに言いふらすんでしょ?
なんでハッキリ言わないといけないのか分からない。そういうのもしたくないくらい嫌いな場合もあるよ。
ハッキリ嫌いと言うのもウザいくらい嫌がられてるんじゃないの?なんでそんなにその人に執着するのか分からない。+27
-2
-
110. 匿名 2018/02/19(月) 11:25:28
「何か食べよう」「あのお店へ行こう」ではなくて、
「お腹空いた」って言うだけの人は、察してちゃんの気がある
だから何なの?っていう+26
-1
-
111. 匿名 2018/02/19(月) 11:25:31
嫌われてること気づかなかったの?察して欲しいも面倒臭いけど、鈍感も面倒臭いね。どちらも度を超えるとよくないんじゃないかな。+17
-0
-
112. 匿名 2018/02/19(月) 11:25:38
言わないのが大人の対応って、
コミュ障の言い訳ですか?
言いたい事を言い放題もアホだが、
大人の対応って言う奴はもっとアホだと思う。
+17
-16
-
113. 匿名 2018/02/19(月) 11:26:11
>>108
友達関係でしょ?学校が同じとか主がヤンキーとかだったら面倒だからわざわざキライとか言いたくないし。それこそケースバイケースじゃん…。
てか、子供のケンカかよ。+2
-4
-
114. 匿名 2018/02/19(月) 11:27:07
>>112
主の場合は、とっくに嫌われてるのに、なんでわざわざ言わせたがってるの?+17
-2
-
115. 匿名 2018/02/19(月) 11:27:11
>>109
うるせーバカ!+4
-10
-
116. 匿名 2018/02/19(月) 11:29:15
>>106
縁ぐらい切るか切らないか、自分で決めれるでしょ
相手の答えなんて関係ない
自分で切るか切らないかだけじゃん
子供かよw+11
-2
-
117. 匿名 2018/02/19(月) 11:31:12
「嫌いじゃないんですよー。素敵ですしー。服装なんかもーちょっと考えて欲しいなー。マフラー云々・・・」
本当は嫌いでしょ?ってオモタ(笑)+5
-0
-
118. 匿名 2018/02/19(月) 11:31:22
>>114+3
-3
-
119. 匿名 2018/02/19(月) 11:32:58
>>113
何が言いたいのかわかんねえよバカ+1
-1
-
120. 匿名 2018/02/19(月) 11:33:55
>>110
それトピ主と関係ある?
キライってわざわざハッキリ言わなきゃならないのかな?ってことについて、とにかく不思議で仕方ない。それを言わせてなんになるの?嫌われてるの分かってるんだよね、主は。
嫌われた自分を棚にあげて、嫌いと言った相手を悪者にしたいだけに感じる。嫌われるということは勝ち負けじゃないのに、嫌いと言わせて勝とうとしてるみたいな。
嫌われてムカついてるんだろうけどさ…。仕方なくない?何か気に触るようなことした?とか聞きたいなら聞いたらいいだろうけど。
嫌いな人に、わざわざあなたのここが嫌い、とか言わないよ。関係を続けたくて改善して欲しいとかなら言うけど、もう付き合いたくない人にわざわざ嫌い宣言しないと思うけど。よっぽど嫌なやつだよねそれ。+19
-3
-
121. 匿名 2018/02/19(月) 11:33:58
普通、疎遠にされたら、
ああ、よくわかんないけど私嫌われたんだな
と思って、こっちも疎遠にするよね
こっちが好きなら悲しいけど、仕方ない
「嫌いです」とはっきり言われたって、そうですかとしか答えられないし。自分を嫌っている人と話したいとは思わないけどな
+25
-3
-
122. 匿名 2018/02/19(月) 11:35:38
>>115
ガキがなにしてんのこんな時間に…主、メンヘラ?+7
-4
-
123. 匿名 2018/02/19(月) 11:37:01
「察してよ!」の人は
「そんな言い方しなくても…」と自分が悪い時に逃げようとする
コレ最近気付きました
みなさん観察してみてください+22
-0
-
124. 匿名 2018/02/19(月) 11:39:00
なにこれ、誰かのアドバイスに逆上してるだけじゃんw
+9
-1
-
125. 匿名 2018/02/19(月) 11:39:29
>>123
主の場合、ちがわない?+9
-1
-
126. 匿名 2018/02/19(月) 11:42:05
主への攻撃をみるとガルちゃんって察してちゃん(くん)が多いんだね+8
-5
-
127. 匿名 2018/02/19(月) 11:43:52
>>1
あなたのこと嫌いなんて言って許されるのは幼稚園までだよね
それ以降でそんなことはっきり言っちゃうのはちょっとアレな人だけ+9
-1
-
128. 匿名 2018/02/19(月) 11:44:58
「察して」って言いながら自分が悪者になるのが嫌でその人の前では一切悪い顔しない人多いよね!
端から見ててそりゃ察しろって言っても無理だろっ、て思える人も要るのも確か。
私は基本ハッキリ言ってくれてOK で、もしハッキリ言えないならラインブロックなり着信拒否なりもう連絡取れないようしてくれてOK ってタイプです。
こちらに対して好意のない人間にいちいち気を使うの面倒臭いし。
「察して」は『社会生活を円滑に行かせる為』と思ってる人が多いみたいだけど、特にプライベートの人間関係に関しては『悪者になりたくないっていう甘えの手段だろ』、と思っている人間も少数でも要る事は事実ですよ!+16
-3
-
129. 匿名 2018/02/19(月) 11:45:27
>>126
主のは察してちゃんって言うよりちょっと社会人としてどうなの?って内容だからじゃない?
+16
-1
-
130. 匿名 2018/02/19(月) 11:45:36
主は友達から嫌われてることを認めたくない
普通の人は嫌いと言えないことを利用して
友達にしがみついてる
そのことをがるちゃんでアドバイスされ逆切れ
自分は悪くないんだもんトピ立てた+18
-2
-
131. 匿名 2018/02/19(月) 11:46:22
>>1
え?????
友達の回答は合ってんの?
本人には確かめたの?
友達の回答でイライラしてるって
え?????
+9
-0
-
132. 匿名 2018/02/19(月) 11:47:05
これ本来の察してちゃんと違うでしょww+18
-0
-
133. 匿名 2018/02/19(月) 11:48:03
>>114
あの人が私のこと嫌いっていうんですぅひどいでしょぅ私かわいそうでしょぅって堂々と言いたいからじゃない
性格悪すぎて引く+11
-2
-
134. 匿名 2018/02/19(月) 11:49:06
普通の人は大体嫌われてるなって察する。
塩対応してるのになにも考えずにズケズケくる人の方が私は苦手です。+17
-1
-
135. 匿名 2018/02/19(月) 11:49:29
私自身察してちゃん要素強い人間だと
思います。でももういい大人なんだから
自己主張ちゃんとしないといけないって
思ってハキハキしたり、テキパキするように
してたらなんか、空気おかしいような
気がするようになりました。
言ってることがおかしいことも
あるかもしれないけど、ハキハキするのも
あまりよくないんですよね。
さじ加減難しいです。+3
-4
-
136. 匿名 2018/02/19(月) 11:49:48
主のパターンはともかくとして察してちゃんが面倒くさいのは確か
何か決まってからこうしたかっただのあれが良かっただの面倒くさい
口があるんだからやりたかったらはっきり言いなさいよ+17
-1
-
137. 匿名 2018/02/19(月) 11:50:27
>>106
別に言われなくても縁切ればいいんじゃない
相手のせいにしたいから言わせたいんだよね+10
-1
-
138. 匿名 2018/02/19(月) 11:50:57
>>128
えーと、これが主のコメントなら、分かるよ。
嫌いなくせに好きなふりしてくるやつに困ってるなら、ハッキリしろと思うかもね。
+7
-0
-
139. 匿名 2018/02/19(月) 11:51:41
なんでこんなトピばっかり採用されるんだろ
最近のガルちゃん性格悪くなるトピばっかりじゃん
もっと楽しくなるトピ採用すればいいのに
そもそも荒れさせるのが狙いなのかもしれないけどさ+8
-0
-
140. 匿名 2018/02/19(月) 11:52:44
>>136
だから主のは察してちゃん案件じゃないから関係ない話やめようw+4
-2
-
141. 匿名 2018/02/19(月) 11:53:36
>>16
「悪口言ってたよ」が嘘だったらどうするんだろう( ;∀;)怖えーーー
「引っかきまわす ちゃん」じゃない?主の友達は。
+3
-0
-
142. 匿名 2018/02/19(月) 11:54:04
家の母が
察してちゃん
構ってちゃん
面倒です。+6
-1
-
143. 匿名 2018/02/19(月) 11:55:48
嫌われた→ムカつく→なんでなんでと相談→嫌われてるんだよ察しなよと言われる→さらにムカつく→なんでなんでハッキリ言えよ!←今ここ?
主は負けず嫌いなのかな?嫌われてムカついてるんだね+24
-1
-
144. 匿名 2018/02/19(月) 11:57:10
>>136
それはまた別トピの時にでも話したらいいのでは?
イライラしないで落ち着いて新しいトピ立てて来て下さい。
+2
-0
-
145. 匿名 2018/02/19(月) 11:57:46
>また、同じように察してちゃんが苦手な人はいますか?
って主が言ってるんだから、自分の嫌いな察してちゃんエピソードをコメしてもOKだよね。+6
-1
-
146. 匿名 2018/02/19(月) 11:58:10
>>138
それ主ではなく
通りすがりの一個人の意見です。
+0
-0
-
147. 匿名 2018/02/19(月) 12:00:54
うちの姉は私を察してちゃんって言ってるらしいんだけど、嫌だから断ってるのにそんな遠慮しないでと言ったり別に私はABどちらでもいいからAを姉に譲ったらなぜか私がAになる様に後から姉が動く
そしてあんたがはっきり言わないからと怒り出す
めんどくさすぎる+10
-0
-
148. 匿名 2018/02/19(月) 12:02:19
>>143
相手は絶対に自分を嫌うわけがないと見下してたのに嫌われてたから許せないんじゃない?+9
-1
-
149. 匿名 2018/02/19(月) 12:04:32
>>145
主のが察してちゃんというより、嫌われてるのを認めたくないちゃんだから、違うと思うとみんな言ってるわけで。+17
-1
-
150. 匿名 2018/02/19(月) 12:04:37
>>1
私も察してちゃん嫌いだけど
嫌いな人にわざわざ嫌いだってハッキリ言わないよ
嫌いな人に使う時間や手間が惜しいよ
でも私だったら嫌いな人には察して欲しいというより、そのまま泳いでろって思う
一生勘違いしてろって思う+9
-0
-
151. 匿名 2018/02/19(月) 12:06:14
>>65
二番目はないけど一番目と三番目は相手がストーカー気質の人だとそう言いたくなるのもわかる
ストーカーははっきりと言ったりして刺激しちゃいけないってよく言うよね+4
-1
-
152. 匿名 2018/02/19(月) 12:07:05
>>149
嫌われてるのを認めたくないちゃんwww長w+8
-0
-
153. 匿名 2018/02/19(月) 12:09:51
>>137
でもそういう計算じゃなく
ただ純粋に気付かないって人もいると思うけどな
だから言って欲しいって人も
みんながみんな計算高いわけでもないと思うけどな
まっ、見てる角度が違うのかな+4
-1
-
154. 匿名 2018/02/19(月) 12:09:53
そう言ってる主もそういうの嫌いなんだから察してよの同類に思える。そのような面倒な輩も捌くのが大人の対応+7
-0
-
155. 匿名 2018/02/19(月) 12:11:52
文句があるなら直接言えよ という陰口w
主がその人に「嫌いなら嫌いってはっきり言ってよ」ってはっきり言えばいいじゃん。
色黒つけたがりも面倒くさいよ。
なんで嫌いな人のために親切に「嫌い」って言ってあげて気まずい空気に耐えなきゃいけないの。+18
-0
-
156. 匿名 2018/02/19(月) 12:13:13
+1
-0
-
157. 匿名 2018/02/19(月) 12:13:22
どっちかって言うと主が察してちゃんなんじゃない?
相手はただ離れたいだけ
主ははっきり嫌いって言われないと…(ぐちぐちグチグチ)+13
-1
-
158. 匿名 2018/02/19(月) 12:14:32
嫌ってるのにはっきりと言動に出さずに察してよ、という人は、他人を嫌う事で自分に跳ね返ってくるリスクを怖がってるだけなので、むしろラッキーな反応だと思うけど。
嫌うと人って攻撃的になったりネガティヴな態度で接してくるのが普通だから、嫌ってるにも関わらず良い子のフリして表面上そう見えないように取り繕ってるわけでしょ?
お互い泥仕合せずに済んでありがたいじゃん。
+3
-0
-
159. 匿名 2018/02/19(月) 12:16:26
察してちゃんはへ〜そうなんだ〜って鈍感力フルで流すけど、嫌いな人に嫌いなんていうバカなことはしたことない+15
-0
-
160. 匿名 2018/02/19(月) 12:16:40
嫌われてると認めるのが怖いんだろうなー。+6
-0
-
161. 匿名 2018/02/19(月) 12:17:54
今日は休みの高校生なんだけど、そこまで話の盛り上がらないこから、一緒に遊んでいい?というLINEが届いてYesでもNoでもない感じのスタンプ返したらそれはいいってこと?と返ってきてうわぁとなった。+1
-9
-
162. 匿名 2018/02/19(月) 12:18:06
>>158
嫌いだからと攻撃してくるタイプが一番面倒
いじめっ子はこのタイプだよね、なぜ嫌いなのに構おうとするのか+18
-0
-
163. 匿名 2018/02/19(月) 12:19:53
>>161
それは161がめんどくさいし意地悪でしょ
適当に他に用があるってことにしてやんわり断ってあげなよ+17
-0
-
164. 匿名 2018/02/19(月) 12:20:47
察してちゃんは苦手だけど、主みたいなお子ちゃまはもっと苦手。
身近にいたら面倒くさい人だなと距離取る。+20
-0
-
165. 匿名 2018/02/19(月) 12:23:29
まさかのズル休みトピ立てたの主じゃないよねw+3
-0
-
166. 匿名 2018/02/19(月) 12:24:06
何でわかってくれないの?どうせ私なんか○ねばいいんでしょって言われた時、さすがにその人が嫌いになりました+9
-0
-
167. 匿名 2018/02/19(月) 12:28:04
>>86
「アレもコレもやらなきゃいけないのに、こんなことまで頼まれちゃって困るー!今日早く帰らなきゃならないのに、これじゃ遅くなっちゃう!(チラチラ)」と言ってる人には「大変だね、頑張って!」だけで、意地でもこっちから「手伝おうか?」なんて言わない。
同じく、しょっちゅう溜め息ついたり頭を押さえたりで“具合悪いですアピール”してる人にも「大丈夫?帰ったら?」なんて言わない。
たいていしびれを切らして自分から言ってくるけどね。+10
-1
-
168. 匿名 2018/02/19(月) 12:36:04
派遣社員です。
今一緒に仕事してる社員さんが今月いっぱいで辞めるそうです。
私は2週間前に人伝に聞いてビックリだったのですが、いまだ本人はおろか、上司からも聞かされていないと…これって普通なのかな?
同じ課で仕事が別ならまぁそんな事もあるかも知れませんが。
そろそろ察したふりして聞いてみるべき?+3
-0
-
169. 匿名 2018/02/19(月) 12:37:26
察してっていう人が苦手な人もいたっていいじゃない
察してくれない人が苦手な人もいるんだから
主を攻撃する意味がよく分からないな
人間感じ方は各々だよ
気の合う仲間と付き合えばいい!
私もハッキリ言ってくれてOK 派 大人とか子供とかというより付き合い方のスタンスの違いじゃない?
ちなみに私はおばちゃんでーす+8
-5
-
170. 匿名 2018/02/19(月) 12:38:12
>>149
嫌われてるのを認めたくないちゃんw
たしかにそれだよねw
それよりも、そもそも嫌われてたの?本当に?
主の言ってる相手だと、
さっぱりしてる性格?さめてる人?
顔が怒ってるように見える?声が怒ってるように聞こえる人?
サバサバ?
そういう相手だとイライラするんだろうか?
そういう人もいるってことを受け入れられず
●「あれ?嫌われてる?(相手は嫌ってない。ただの個性)」
●「見下されてる(自分が自分以外を見下してるからそういう不安が出る)」
●「どうしよう何で嫌われるんだろう(いやいや嫌ってないでしょ?)」
●「何でこの私が!!!嫌われなきゃいけないの!!」
(・・・無言)(もうじゃあ、嫌ってるっていうことでいいよ)ってなりそう。
「思い込んでるちゃん」 もあるのかもしれんと思った。
+4
-2
-
171. 匿名 2018/02/19(月) 12:45:50
察してちゃんて
「やだー雨降ってるー!今日は○○に行かなきゃいけないのに~
困ったな~どーしよ~~(車で来てる人の方をチラッチラッ)」
って感じの人の事かと思ってた+27
-1
-
172. 匿名 2018/02/19(月) 12:51:11
先輩が嫌な事はせず雰囲気で他人に押し付けてくるから、察して対応したらそれはそれで「◯◯さんがしてくれない」「◯◯さんが勝手にしてました」と上司にチクってた。
円滑に仕事したいだけなのに…。
私もスルーします。+3
-1
-
173. 匿名 2018/02/19(月) 12:54:31
え、アス○なんじゃ?+4
-1
-
174. 匿名 2018/02/19(月) 12:55:28
>>169
主
ハッキリ言われたらその後の対応はどうされるんですか?
+5
-0
-
175. 匿名 2018/02/19(月) 12:57:22
>>101
そうかも。お局がこのタイプだ。
親とべったりの関係らしい。友達親子でなんでもしてくれるって言ってた。
+2
-0
-
176. 匿名 2018/02/19(月) 12:57:35
はぁー、人間ってめんどくさい生き物だねぇ。
察してだの、察するだの。
+8
-0
-
177. 匿名 2018/02/19(月) 12:57:48
>>169
他の内容ならまだしも、いい歳して、ハッキリ嫌いと言ってほしいなんて、相手のストレスとか嫌われてる立場だとか何にも分からないのかな?こわい+7
-0
-
178. 匿名 2018/02/19(月) 13:02:26
>>171
あ、まちがえてマイナス押したごめんなさい
それそれ、そういうのが察してちゃん+5
-0
-
179. 匿名 2018/02/19(月) 13:04:00
嫌いなら嫌いと言ってほしい?本当に嫌ってるかどうか自分で本人に確かめもしないのに、相手には要求するんだ。ありえない。+14
-0
-
180. 匿名 2018/02/19(月) 13:05:02
トピ主が思い込みちゃんなんじゃないの?
被害妄想ちゃんとか…さっきえらいキレてからいなくなったね+11
-0
-
181. 匿名 2018/02/19(月) 13:07:06
もともと察してかまってちゃんの同僚。
熱があるのに出勤して、仕事が始まってすぐ発熱アピールして帰った。
何がしたかったんだろう?理解に苦しむ。
+7
-0
-
182. 匿名 2018/02/19(月) 13:16:00
「友達はあなたのことが嫌いだから塩対応してるんだよ、察してあげて」
確かにこの言い方はちょっとイラッとするな。あなたが嫌い、ってほぼ人格否定だよ。
友達は何をされるのが嫌でどうしてほしいのか言った方がいいと思うし、ただの八つ当たりかも知れないし、ただ態度悪いだけでいろいろ察してよって無理がある。こういう時はこうするもんでしょ言わなくても察してよ、って考えの人には、自分がコミュ障だということに気が付いて欲しい。
ただちゃんと理由があってそれを伝えてるのに物わかりが悪くて塩対応されてるなら、それはちょっと相手の気持ちも考えなよってなるけどね。+5
-3
-
183. 匿名 2018/02/19(月) 13:19:26
>>182
そもそもの相談内容が分からないからなんともいえない。+7
-0
-
184. 匿名 2018/02/19(月) 13:20:10
>>182
主は、嫌いなら嫌いと言ってほしいと言ってます+7
-0
-
185. 匿名 2018/02/19(月) 13:35:21
「嫌なら嫌と言ってよ!」と主さんが言えば良いのでは?
自分が求めてる解答を相手が解るわけないよ
それこそ「察して」なのでは?
キツイ言い方すいません+16
-0
-
186. 匿名 2018/02/19(月) 13:40:52
察してちゃん、伝える努力を怠りながら意図をくんでもらいたがるだけならどんどんやってくれて良いと思うけど、いざ伝わらない時、察さなかった相手にキレるのはダメだと思う。
発してもいない電波を受信側にキャッチさせるのは基本的に無理がある。+12
-0
-
187. 匿名 2018/02/19(月) 14:16:01
「子供いるからあそこまで行くのたいへんなんだよね~」チラッ。
「私運転できないから困ったな~」チラッ。
絶対車出してあげない。+18
-0
-
188. 匿名 2018/02/19(月) 14:17:31
ヤダなーと思ってても、いちいちキッツイこと言えないんだよ、普通の日本人は。
だから、空気読んで生きる訓練を積んで大人になるの。
+6
-2
-
189. 匿名 2018/02/19(月) 14:18:37
>>187
それ、面倒見て古事記+3
-0
-
190. 匿名 2018/02/19(月) 14:20:23
できればハッキリ言ってほしい。
言いにくいことも沢山あるけれど、なるべく意思表示はきちんとしてほしい。
ハッキリ断ることもできるし、条件を詰めたりしてきちんと受けることもできるから。
察してちゃんだと、こちらが『忖度』ばかりしなくちゃいけなくて面倒。
相手が細かく言わなくても、相手の気に入る事を、相手が気に入るような方法で、相手が気に入るタイミングで実行するなんて、私には無理だー。+4
-2
-
191. 匿名 2018/02/19(月) 14:23:14
>>11
わかる!
コミ障が居るとグループで話してる時は話題に入るれるように気を使わなきゃならない。
2人きりの時なんて自分から話しかけてばっかだから苦痛。できるだけ2人きりにはなりたくない。
自分から話題ふる努力を少しはして。
一緒にいると疲れちゃうから最近は会わなくなった。+7
-1
-
192. 匿名 2018/02/19(月) 14:58:07
>>48
同じような友達いる。
LINEで気にくわない事があったら未読スルー。
(でもその間にわざとらしくタイムラインは更新)
数日後、「もう大丈夫になったー☆」て何食わぬ顔でLINEしてくる。
何が大丈夫になったのかこっちにはさっぱり分からんし、未読スルー=察しろ
て事なんだろうね。
そんな人って体調不良アピールも凄くない?
+8
-0
-
193. 匿名 2018/02/19(月) 15:02:02
>>174
自分とは合わないんだなって受け入れて付き合いを終わりにするだけ
+4
-0
-
194. 匿名 2018/02/19(月) 15:15:23
>>190
そういう理屈、分かる場合たくさんあるよ。
でも、トピ主のは違うと思う。+6
-0
-
195. 匿名 2018/02/19(月) 15:16:08
>>193
ハッキリ言ってはくれないけど嫌われてるんだな、で終わりにしたらいいのに。イミフ+8
-0
-
196. 匿名 2018/02/19(月) 15:16:27
>>174
性格の合う合わない、考え方が合う合わないは、どちらがどうという問題ではなく
ただ「合わないんだ」と受け入れてその人とは離れるのがいいと思うよ
自分自身も相手のことも否定する必要ないと思うよ ましてや落ち込むことなんてないよ
自分の事を見つめ直すチャンスだよ!気の合う仲間を見つけてね!
おばちゃんも頑張るよ~
+7
-0
-
197. 匿名 2018/02/19(月) 15:16:42
>>193
ハッキリ言われなくても嫌われてると分かった時点でそうしたら?未練があるの?+6
-0
-
198. 匿名 2018/02/19(月) 15:18:18
>>192
48って主じゃないよね。+1
-0
-
199. 匿名 2018/02/19(月) 15:18:58
主は一回発達診断行ってみたほうが今後のためにいいと思う
なんでも言って欲しい言ってもらわないとわからないって社会人として生きていけないでしょ+8
-2
-
200. 匿名 2018/02/19(月) 15:20:52
>>193
そうしたらわざわざはっきりさせなくても付き合いを終わりにすればいいんじゃないかな
なんで相手にそこまで求めるんだろう+4
-1
-
201. 匿名 2018/02/19(月) 15:39:13
忖度忖度+5
-0
-
202. 匿名 2018/02/19(月) 15:44:35
「嫌いなら嫌いってはっきり言ってほしい」とトピ主さんは言うけどさ。じゃあ自分は、好きじゃない相手に「私あんたのこと嫌いだから」とか言える?
その後どうするの?周りにも平気で、わたしあいつ嫌いだわ〜とか言うの?そうじゃないなら、相手にそれを言わせようとするのっておかしいよ。
嫌われてるなら、関係を切るだけでいいじゃん。なんで相手を悪者にしようとするの?嫌いな相手に嫌いっていう大人なんて普通いないよ。
もしかして、しょっちゅうそんな感じで人とうまくいかなくなってる?+20
-1
-
203. 匿名 2018/02/19(月) 15:46:45
うっすら嫌われてる状態が我慢できなくて、ハッキリしてよ!って感じなのかな。それって、いざハッキリ言われたら立ち直れないんじゃないの。+8
-1
-
204. 匿名 2018/02/19(月) 15:51:35
>>190
それ自分が忖度してほしいってことでしょ?
自分勝手ですね、さっきからコメントしてるの読んでるけど
全部言ってることおかしいですよ。
>>相手が細かく言わなくても、相手の気に入る事を、相手が気に入るような方法で、相手が気に入るタイミングで実行するなんて、私には無理だー。
私には無理だーって言ってるけど相手にそれを望んでるのはあなた。
ハッキリ言ってほしいって自分の要求だけ相手につきつけてるのはあなた。
相手がハッキリ言うか言わないかは相手の自由。
あなたがハッキリ言ってほしいなら相手に直接
「ハッキリ言ってほしいです」と言わないと。
忖度してもらいたいのはあなたでしょ?
それになぜ相手が気に入ることばかりを考えてるのでしょう?
なんだか相手に対する執着心がすごいんですけど。
たとえばどういうことがあったんですか?
どういう時にどうしたらいいかを悩んでるんですか?
+2
-4
-
205. 匿名 2018/02/19(月) 15:55:23
>>193
それって無視するってことのような気がするわ。主みたいな考え方の人だと。
+1
-0
-
206. 匿名 2018/02/19(月) 15:56:09
SNSで、察してちゃん多くてスルーする。
この時期多いのが「やっと雛人形出しましたー」とででん、と高そうな人形自慢に、我が家はキチンと雛祭りする家なのです、とのアピール。
そして子供は女の子なのですアピールとか。
クリスマスツリーの高さ自慢に、顔馴染みのオサレ花屋で調達したしめ縄自慢、子供にスキーデビュー自慢…さりげなく星野リゾートざます感。
そしてそのグッズたちを褒めて貰いたいのよ、察して感。
いいねしないよ。私は。
+1
-9
-
207. 匿名 2018/02/19(月) 16:11:04
意味ありげな態度を見せて気にしてほしい人とは別でしょ
だいたいの大人は嫌いな人とは関わりたくないからね〜それを察してちゃんとか笑
使い方間違ってるんじゃないの?+14
-1
-
208. 匿名 2018/02/19(月) 16:11:52
察してちゃんはめんどくさいけど、相手が塩対応だからって嫌いなら嫌いって言って!というのも、ちょっといきなりキレ過ぎな気もする。
どうかしたの?とか機嫌悪いの?私なにかした?ぐらいはきいてあげてもいいんじゃないの。でもなんでも要望通りにしちゃうとまた察してくれるの待ちされそうだから、そういうの言ってくれないとわからないよ次からは言ってねって釘もさしとかないとかな。
そうまでして付き合う必要のない相手ならまあ距離を置くのが無難なんじゃない。必要最低限の業務連絡だけしてあまり関わらないようにしておけば。+8
-0
-
209. 匿名 2018/02/19(月) 16:13:15
関わりたくない人に意見するとかしないです
ですから、フェードアウトする
よって、わたしは察してちゃんにあてはまるのかな?+8
-0
-
210. 匿名 2018/02/19(月) 16:20:00
そーいえば、すぐキレるやつがグループラインで意見があったらいってよね!っていってるw
意見言うと否定するし、いちいち面倒くさいこと言い出すし!こちらが察して、放置。嫌いです!+7
-0
-
211. 匿名 2018/02/19(月) 16:36:13
嫌いってはっきり言ってもらったらなんなん?私も嫌いやしプンプンてするの?それとも嫌われてる要因を直そうとするの?+4
-0
-
212. 匿名 2018/02/19(月) 16:37:16
>>207
同意。完全に間違えてる。察してちゃんと言えば誰かが擁護してくれると思ったのかね。とにかく使い方違うよね。+8
-0
-
213. 匿名 2018/02/19(月) 16:39:03
>>205
193トピ主だと思う+3
-0
-
214. 匿名 2018/02/19(月) 16:40:53
嫌いだからって態度に出すのが 一番ヤダよ。
+4
-0
-
215. 匿名 2018/02/19(月) 16:55:56
仕事を教えてもメモも取らない、お客様が来たら無視して逃げる、昨日教えたことなのに私は教えてもらってないからできない、とか。とにかくなにもしようとしない新人さん。若い子なら注意するんだけど、ご年配の人だからもう放っておいた。察して早くやめてほしい。+3
-1
-
216. 匿名 2018/02/19(月) 17:12:09
気づいても、あえて触れずに放置して楽しむ+3
-1
-
217. 匿名 2018/02/19(月) 17:15:41
義姉が今絶賛悲劇のヒロイン的な察してちゃんだわ。
義姉が希望した同居で家事ほとんど両親がやってるのにうちの父が嫌って相談されても困る。普通に別居すりゃいいのに。
一番の原因は不妊で病んでるだけなのもわかってる…検査だけ受けて以来数年経つが病院にも通いたがらないし何がしたいのか。
同じ不妊の私が妊娠したのがそんなにパニックかよ。おかげでお腹の子供崖っぷちだわ。+5
-1
-
218. 匿名 2018/02/19(月) 18:25:36
みんな“察してちゃん”は苦手なくせに自分は察してちゃんで、それに気付いてない。しかも他人の“察して”も気づかないし、察っせない。
人間ってみんなそうじゃない?
+11
-0
-
219. 匿名 2018/02/19(月) 18:43:55
目の前で、本人のいるところで、
本人が聞こえるように悪口言う人の心理ってこういうことか。
私は、
あなたのことが嫌いだからあなたの悪口言ってますよ!
これでわかるでしょ!これが忖度よ!
ハッキリ嫌いとは言わないよ!
けど、私はハッキリ言われたい派!そう、これが私!
私にハッキリ嫌いって言ってこないやつはイライラする!
友達に相談して言われたことを100%信じます!
だって友達だから!
ガールズちゃんねるにも書き込みます!
ガールズちゃんねるは大切な友達です!
ってね。+3
-2
-
220. 匿名 2018/02/19(月) 19:21:31
>>219
大丈夫?
+6
-0
-
221. 匿名 2018/02/19(月) 20:31:33
察してちゃんは面倒臭いな。
嫌いでも自分からは積極的に話しかけはしないけど雑談くらいはする、態度に出さない、悟らせないのが大人だと思うから。+3
-0
-
222. 匿名 2018/02/19(月) 20:34:24
親戚に一人は居ますよね。義理姉がそのタイプです。「子沢山でイソガシイ私を労ってほしいなぁー。子供預かってくれないかなあー(チラッ)」とか「今度、盆踊り行くから誰かアップやってくれないかなー(チラッ)」とか全てスルーしてます。彼女には『年下なのに配慮と空気読めない変わった子』と評価されているそうです。これからも頑張ります。+4
-0
-
223. 匿名 2018/02/19(月) 20:36:25
>>54
だよね。
トピ主はただの相手の気持ちが読めない、分からない人。
察してちゃんって、相手から構われるの待ちな人だけど、
トピ主の言ってるのはもう構わないでくれって意思表示してる人じゃん。
+6
-0
-
224. 匿名 2018/02/19(月) 20:38:56
大人なら、普通はとりあえず波風を立てないようにするよね。
私も主さんは中学生くらいかな?と思った。+4
-0
-
225. 匿名 2018/02/19(月) 20:39:22
>>1
大人になってからも
「私あなたの事嫌いになったから!」
「もう絶交ね!」
みたいな会話したいって事?
小学生までしか見た事無い光景だわ。+7
-0
-
226. 匿名 2018/02/19(月) 20:43:21
じゃあトピ主がまず
「私の事嫌いになったの?察して察してじゃ分からないしそういうの私嫌いなんだけど。はっきり言いたい事言ってほしい」
と言えばいいんじゃないの?
それが言えないなら向こうがはっきり嫌いと言って来ないのも理解できるでしょ。+7
-0
-
227. 匿名 2018/02/19(月) 20:45:48
わたしもさっしてチャンが大嫌い。
察したとしても本人が言うまで無視する。+7
-0
-
228. 匿名 2018/02/19(月) 20:48:18
うちの母がそうでイラッとくる。お願いって頼めばいいのに、何かに対する不満や願望を呟いた後チラッチラッみたいなのやられると辟易する。自分は動かず、人を動かすならそれなりの態度ってものが必要だと思う。+7
-0
-
229. 匿名 2018/02/19(月) 21:29:41
察してちゃんてw 主の事興味無いだけじゃない?ただの被害妄想。私も興味無い人から、『私と話さないから、私も無視する』って聞こえる様に言われた事あるけど、用事も無いし、仲良くも無いし、噂話大好きな人にいちいちネタ与える訳ないじゃん。主みたいな人めんどくせぇな。+3
-0
-
230. 匿名 2018/02/19(月) 21:35:04
同じような体験したわ。
5人グループ内でAがBに失言しまくってBが集まりにこなくなった。もう大人だし外野は静観してたんだけど、Aは離れてくBにしつこく連絡したり、裏できれてた。
負けず嫌いな性格の子だから未だにSNSで絡んでる(^_^;)
はっきり言わないのはその執念深さと負けず嫌いな性格見抜いてるから引いてるんじゃない?+6
-1
-
231. 匿名 2018/02/19(月) 21:38:37
察してな人には冗談で対応して返してますね。
録な内容じゃないのが大半なので。+2
-0
-
232. 匿名 2018/02/19(月) 21:41:36
>>11
なんでプラスいっぱいついてんの?
そんな人ばっかじゃないっての。+0
-4
-
233. 匿名 2018/02/19(月) 21:44:46
A「うちの子ので良かったらベビー用品使う?(察してね。もし第二子が出来たら返してもらうよ)」
B「ありがとう!助かるわ!(察したところ貸すとは言ってないから貰って良いのよね~ラッキー!使い終わったらオクで売ろ~)」
貸したのかあげたのか借りたのか貰ったのか肝心な所をお互いにうやむやにして数年後に揉めることに。+3
-0
-
234. 匿名 2018/02/19(月) 21:48:55
具合悪そうだったから大丈夫?って聞いたら大丈夫なわけないじゃんと返ってきたから具合悪そうでも無視してる+6
-0
-
235. 匿名 2018/02/19(月) 22:04:23
「察してちゃん」と言ってる以上、向こうに距離をおかれてる事を察してるんでしょ?
距離置けばいいのでは?
向こうからしたらトピ主が鬱陶しい構ってちゃんだと思う。
「嫌いって言うまで私は気付かないふりするからね!」ってか?
+6
-0
-
236. 匿名 2018/02/19(月) 22:25:27
察してちゃんたちはそうやって「チラッ」ってして助けてもらってきた実績があるから大人になってもやるんだろうか…。
助けないと怒る人もいるし、誰かしらが助けてくれると思ってんだろうなぁ。
あざといというかなんというか。+3
-0
-
237. 匿名 2018/02/19(月) 22:35:46
>>16
よくこれがるちゃんで見かけるけど…
あのこ悪口言ってたよーって楽しんで伝えてるのは悪質だけど、
ずっと陰で悪口言いまくってる職場のデブが、若くて仕事できる可愛い子をあきらか陥れようとしてて悪口言いまくってて良い歳こいてライングループつくって、更に私の事も仲間にしようとして来たから悪質だったし、本人に教えてあげたんだけど。ダメだったのかな?
そのこは教えた事でとても感謝してくれてたけど…
その後わたしもそのこの味方になってバトったし。
結局デブが性格悪いのを本社の人達も知ってたし、最終的にデブは会社に居ずらくなって辞めてって、平和が訪れたんだけど…
デブの仲間は本人に悪口伝えるなんて最低!
とか私の事言ってたみたい
長文すみません、思い出したら腹立って来た。
+4
-0
-
238. 匿名 2018/02/19(月) 23:05:57
嫌ってることを察して欲しいはまだ許せる。
自分がたいへんなのを察して手伝って欲しいとか、察して先回りしていろいろ片付けておいて欲しいとか、自分に辛いことがあって落ち込んでるのを察して欲しいとか、そっち系は殺意沸く。
挙げ句の果てに「言わないとわからないの?」とか言われると「てめえはそんなに偉くねえ」と悪態の一つもついてやりたくなる。+7
-0
-
239. 匿名 2018/02/19(月) 23:15:49
いい大人が自分の意向を示しもせず相手に自分の真意を得てほしいってひどい甘ったれだよ
自分の意見をきちんと表明せずに相手が自分の意図を汲んでくれないと傷ついたりムスッとするって幼児のお母さんに対する構って欲しがり方なんだと気づくべき
+3
-0
-
240. 匿名 2018/02/19(月) 23:23:42
引きこもって親のコネでやっとバイトにありついた知人が察してちゃんで面倒キモかった+1
-0
-
241. 匿名 2018/02/19(月) 23:25:18
察せない障害ってなんかあったよね?
察してちゃんすぎるのも察せないのも厄介
察せないと気が利かないし仕事できないでしょ
+2
-0
-
242. 匿名 2018/02/19(月) 23:59:28
めんどい。
ただ、ただめんどい。、、、
私は誰ともつるまず、誰とも一線を引いて、
マイペースにしてます。
お互いのパーソナルスペースに入りません!+4
-0
-
243. 匿名 2018/02/20(火) 00:11:08 ID:m5eTGf2BQG
>>215
ご、ご年配の新人ってどんな仕事?笑+0
-0
-
244. 匿名 2018/02/20(火) 00:43:30
>>93
そういう人のって気分屋なんだろうね
態度にムラがあっても許されると思って甘えてそうな人+2
-0
-
245. 匿名 2018/02/20(火) 00:46:27
私は鈍いので、察してちゃんにキレられることがたまにある。何で言わないと何もやってくんないの?自分からやろうとか手伝おうとか思わないの?自分さえ良ければいいの!?と。
さすがにここまで鈍過ぎてもダメだよね…
+0
-0
-
246. 匿名 2018/02/20(火) 00:54:00
嫌いな相手にも波風立てずに距離をとるのは普通のまともな人だよ。
察してちゃんとは違う。
そこにつっかかっていくトピ主の方が、大人としてどうなの?
と第三者から見ると思うけど。
+4
-0
-
247. 匿名 2018/02/20(火) 00:58:33
悩み事ある様なそぶり見せといて
「どうしたの?」って聞いたら
「何でもない」って言う子
ホントめんどくさい+0
-0
-
248. 匿名 2018/02/20(火) 00:59:46
周りに対して、人として当然の範疇の気遣いが出来ない人が
周りを「察してちゃん」扱いするのはおかしいと思う。
+1
-1
-
249. 匿名 2018/02/20(火) 01:06:35
>>228
お願いしますとストレートに頼むと、ある意味力関係が生まれるから、
あくまで「本人が自分から言い出した」っていう体で人に何かをさせようとする人いるよね。
バレバレなのに。こちら側ももう面倒くさいから折れてやってあげてるだけなんだけど、
本人は「しめしめ上手くいった」と思ってるかんじ。
+1
-0
-
250. 匿名 2018/02/20(火) 01:07:57
>>248
当然の範疇って人によってかなり異なるからなあ
性格が違いすぎるとうまくいかないね+0
-0
-
251. 匿名 2018/02/20(火) 01:10:02
察してちゃん「こんなの察してくれて当然の範疇」+4
-0
-
252. 匿名 2018/02/20(火) 01:12:36
ひたすら何も言わずに思わせぶりな態度で察して!ってタイプには、察しても絶対思い通りに動かない、なんにも気付いてませーんって態度を貫きます。笑
拗ねてもチラッチラッしてもわざとらしい無視もひたすらスルー!
察する文化がそんなに好きなら、察してちゃんが迷惑がられてることを察して!+5
-0
-
253. 匿名 2018/02/20(火) 03:05:52
察してちゃんって「わたしに〜すべき!」みたいな考え方持ってるから苦手。
他人にそこまで配慮するほどこちらも余裕ないし。+8
-0
-
254. 匿名 2018/02/20(火) 04:57:37
はっきり嫌いって言わないくせに、TwitterとかのSNSには、ばんばん匿名で悪口書いてる人間ならいたわ。リアルもだけど、SNS上で察してちゃんするのもなかなかよ。+2
-3
-
255. 匿名 2018/02/20(火) 05:11:42
最低限配慮すべきこと配慮しても文句言いたそうな、
察してちゃんはあえて気づかないふりしてる。+3
-0
-
256. 匿名 2018/02/20(火) 05:13:58
嫌ならハッキリ言ってとしつこく言われたから、ハッキリ言ったらブチ切れられた
私はどうしたら良かったの…(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)+5
-0
-
257. 匿名 2018/02/20(火) 05:32:19
>>74
察してちゃんはモラハラだよね+1
-0
-
258. 匿名 2018/02/20(火) 05:40:50
>>256
あまり気にしないで下さい。そういう生物なんです。「嫌いなら嫌いってハッキリ言って」って奴はどっちにしろブチ切れるんだ。だから面倒くさくてみんな大人の塩対応で距離置こうとしてんのに、わかってるのかわざとなのか挑発してきて、さらに面倒くさくなる。+2
-1
-
259. 匿名 2018/02/20(火) 06:02:09
察することを強要する文化だから勝手な解釈によって誤解や認識のズレが生まれ
それが大きくなってくると誰も口にできなくなり、バレたら大変!みたいな隠蔽体質になる
はい/いいえ
ありがとう/けっこうです
自分の意思すらはっきり伝えられない日本人は全員コミュ障
空気なんぞ読まんでいいし何かを断られたくらいでいちいちヘコむな面倒くさい
むしろそれを受け流しつつ次の瞬間には気持ちリセットして平然と接する強いメンタルを持ちなさい+1
-2
-
260. 匿名 2018/02/20(火) 06:07:52
好意を必ず受け入れてもらえるものとは思うな
期待を必ず応えるべきものとは思うな
自分の気持ちや思惑があるように他人には他人の事情がある
いつでも互いを知らない初対面と同じ気持ちで接すればいいだけのこと+0
-0
-
261. 匿名 2018/02/20(火) 06:11:04
やって欲しいことをはっきり言わずにやらせようとする人にはわざと気付かないふりする
言いたいことを言わずにこっちから尋ねるように誘導してくる人もわざとスルーする+3
-0
-
262. 匿名 2018/02/20(火) 06:26:29
ちょっと違うのかもしれないけど、遠回しに「すごいじゃん!」とか
褒めて欲しそうな発言とか自虐風自慢とかこちらが察してあげてチヤホヤしなきゃ
いけない感じの発言は全部スルーする。+3
-0
-
263. 匿名 2018/02/20(火) 06:50:42
職場のババアがこれだわ
新人の頃、勝手がわからないのに「察して動く」ことを期待されて
当然できないわけだけど、勝手に不機嫌になってた。
この人の場合、人前で新人に「これやって」と言わないのは
自分が周囲に「お局」と思われたくないためだった。
新人が仕事できない(教えてやらない)=相対的に自分の評価が上がると思ってるババアもいて
最悪な新人時代だった!!+3
-0
-
264. 匿名 2018/02/20(火) 07:45:56
>>12
アスペってはっきり言わないと分からないくせに、自分がしゃべる時は語尾が流れて察してちゃんだよ。
職場のババア「これ、ない・・・」とか、そういう質問の仕方。
こっちが「何がないんですか?これですか?どうしてほしいの?」って色々察してあげなきゃいけないから、まじうざい。+3
-0
-
265. 匿名 2018/02/20(火) 07:51:23
>>254
うんだからリアルでハッキリ嫌いとか言わないから。トピ主も匿名で文句いってるしね。+3
-0
-
266. 匿名 2018/02/20(火) 07:57:22
察してとか、かまってちゃんは無理
+3
-0
-
267. 匿名 2018/02/20(火) 09:13:12
彼が察してちゃん・・
あえて気づかないふりしてる、何気に辛い
ハッキリ言ってよと思うけど言えば関係も終わりそう・・+0
-1
-
268. 匿名 2018/02/20(火) 09:25:41
少なくとも、相手はあまり主さんと親しくするつもりが無いから塩対応なんだろうね。
主さんが相手の子と仲良くしたいのなら、自分から直接相手に対して動いたほうが良いんじゃないかな。
相手にしてくれないようなら、お互いに合わなかったんだと思って諦めるのが一番良さそうな気がする。
異性でも同性の友人の場合でも、片思いというか、仲良くしたい気持ちが一方通行の場合が結構あるよね。
相手が「仲良くしたい!」と近寄ってきてくれたとしても、こちらはあまりそう思えないような場合もあるよね。+5
-0
-
269. 匿名 2018/02/20(火) 10:23:16
例えば、限られた食べ物しか無い時に、皆遠慮して大きいサイズの物には手を出していないのに「これ、美味しそう」と言って、いとも簡単にカッサラッテ食べる人とかには「察しろよ!」と思うよね。
これは当たり前なんだけど、俗に言う「察してチャン」は違う。
自分が楽をしたいとか、気を遣ったり行動をしたりしなくてもいい様に、自分の為に他人を動かそうとする。
自分の都合のいい様に。
「〇〇してくれてもいいじゃない」「してくれて当たり前」
という考えがあるから、感謝もしないし、なんならその好意の上にあぐらをかいて「もっともっと」「これが足りないあれが足りない」と遣りだす。
世界はお前の周りをまわっているのでも、お前の為にまわっているのでもない。
自己中心的で傲慢な考えと、相手には超能力者並みの不可能な「自己中察して」攻撃をしながら、こと、自分は他人に対してそれだけの事をしているのかといえば、誰よりも何もしていないし、一般的な察することもしていない。
誰よりもしていない。
出来ていない。
そして、こういう奴程、普通の「察しろ」と自分の「察してチャン」の違いが全然わかっていない。
「自分」しか見えていない自己中心的な奴はごめんだね。
+0
-0
-
270. 匿名 2018/02/20(火) 10:25:06
職場にいる人が主さんタイプかも。
私はその人が嫌いだから避けてるんだけど、その人は気づいてるはずなのに近寄ってくる。
話しかけてくるわけじゃないけど、事あるごとに私の視界に入るところにやって来る。
でかい足音たてたり、きっつい柔軟剤の香りを振りまいて自分の存在をアピールしてくる。
何がしたいんだろう?挑発されてるのかな?
私が何かを察すればいいのかな?わからんわ。+2
-1
-
271. 匿名 2018/02/20(火) 10:33:05
義理兄、姉が遠回しにディスってくる
義理兄がうまくディスれた時の顔まじきしょい
顔の長さ倍になって自己満、
そんな、義理兄、姉 近所で様子がおかしい夫婦で有名なのは、ご察しない。+1
-0
-
272. 匿名 2018/02/20(火) 12:13:06
私は仲良くしたいのに、なんで!っていう自意識で頭がいっぱいなのかもね。向こうも同じ気持ちに違いないのに、なんであんな態度なの!みたいな。
あのね、違うんだよ。あなたは嫌われてるか、相手は冷たいひどい人なんだよ。
だから、ソーっと黙って離れたらいいだけ。なんで?とかひどい!とか直接本人に言えないなら、ただ去るのがいいよ。むしろ言わない方がいい。+3
-0
-
273. 匿名 2018/02/20(火) 12:35:44
>>147
おねぇさん、「ワタシ大人だから察してあげてる」さんだねw
もしくはお姉さんぶりたいのかな?
ぽぽちゃんでも買ってきてお世話してろよって感じだね+0
-0
-
274. 匿名 2018/02/20(火) 15:27:14
230さん
自分も同じ様な経験がある。AでもBでもない立場の者だけど、Aはプライドが高く粘着質で冷静な判断が出来ない人だと思っている。段々人が離れていくよ。+0
-0
-
275. 匿名 2018/03/16(金) 11:39:13 ID:v2R5ndxjOX
そりゃ面と向かって嫌いって言うのは抵抗あるし「察せ」とはなるさ。「察せ」が嫌いの話題に対してそれは極論に近いと思うな。
「察せ」ってマジで腹立つなー。テレパシー持ってないし。普通の人間だから。言いたいことは言えよ。んでもって勝手に溜め込んで爆発するやつが1番迷惑。そう言うことすっから余計に察そうとしたくなくなる。そうやってSNSに悪い噂吹き込んで…。頭おかしい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する