ガールズちゃんねる

共働き夫婦の「家事分担」進まず、企業・行政・男性が変わらなければ…

3025コメント2018/03/04(日) 23:58

  • 2001. 匿名 2018/02/19(月) 18:15:13 

    サラリーマンの旦那
    仕事9時くらいまで帰ってこねーよ?
    帰って来ても事務作業とか言ってパソコンパチパチ
    終わるの11時くらい
    会社では5時終わりになってるらしーわ

    家事できるわけないじゃん
    労基が全く機能してない!!

    男は仕事、女は家事子育てでなんとか
    回って来たのに

    女も働けだと!?
    誰が家事子育てまともにやるんだよ!!!

    政府!家事子育てなめんな!


    +30

    -0

  • 2002. 匿名 2018/02/19(月) 18:15:48 

    パート主婦。私はご飯作る係。
    それ以外の家事は殆ど旦那かルンバとかがやってくれる。
    みんな文句言ってないでもっと文明の利器に頼れば??

    +1

    -5

  • 2003. 匿名 2018/02/19(月) 18:16:37 

    >>1999
    スルーでいこう

    +1

    -3

  • 2004. 匿名 2018/02/19(月) 18:16:54 

    >>1996
    結果論は唯一、誰にでも言える簡単な答えだからなんじゃない?

    +1

    -0

  • 2005. 匿名 2018/02/19(月) 18:17:09 

    家政婦雇えばよくね?( ˘•ω•˘ )

    +4

    -1

  • 2006. 匿名 2018/02/19(月) 18:17:14 

    てか男性の親も変わらないとまず、無理だよ(笑)

    +5

    -0

  • 2007. 匿名 2018/02/19(月) 18:18:18 

    手取り25の男に、専業していいから、家事は全面的にそっちがして欲しいって言われて呆れた
    養ってあげるから家事はお前がしろって?その給料で?
    すごく給料が少なくても、自分一人の稼ぎじゃ余裕が持てないから、共働きして欲しい、
    だから家事は一緒に頑張ろうとか言える人のが百倍マトモだわ
    家事のほとんどは出来る出来ないじゃなくて、思いやりでどうにかなるんだよ
    結局は本当に思いやりがある男かそうじゃないかだよね

    +22

    -0

  • 2008. 匿名 2018/02/19(月) 18:18:31 

    社会も家庭もすぐに変化していくのはむずかしいだろうけど、仕事に家事に頑張ってる女性が、体壊すまでがんばらなきゃいけないのは辛すぎる。
    女の人はがんばりすぎちゃいますよね…

    +3

    -0

  • 2009. 匿名 2018/02/19(月) 18:18:53 

    ねー愚痴言ってないで、どうやったら家事育児やってくれるか、建設的な意見を交わしてみない?

    +8

    -0

  • 2010. 匿名 2018/02/19(月) 18:19:41 

    私は曜日関係ないシフト制の正社員で旦那はカレンダー通り。
    学校以外の習い事など子供関係はほぼ旦那任せなので申し訳ないと思ってる。

    +0

    -0

  • 2011. 匿名 2018/02/19(月) 18:20:05 

    じゃあ離婚すればいいのに

    +4

    -0

  • 2012. 匿名 2018/02/19(月) 18:20:41 

    多分、煽ってるんでしょうね…

    +1

    -0

  • 2013. 匿名 2018/02/19(月) 18:21:03 

    ネットでも女叩きは多いけど、男が家事もしないで大黒柱にもなれなくても叩かれないよね
    日本人男って基本的に幼稚でわがままで甘えが強くて傲慢で視野が狭い生き物なのかなって思っちゃう

    固定観念にとらわれず常識のある中身イケメンと 
    家事は女がすりゃあいいじゃんww あとお金も稼いでねww専業主婦?ニートだろww家事なんて仕事じゃないしwww
    っていう馬鹿だと後者の方がまだ多い気がしてしまう

    +18

    -0

  • 2014. 匿名 2018/02/19(月) 18:21:08 

    離婚しないのは稼ぎが少ないから?

    +3

    -0

  • 2015. 匿名 2018/02/19(月) 18:21:13 

    家事育児を旦那にさせたいの?

    いやいや。
    そうじゃないの!!

    旦那は働いてくれていいの!!

    家事育児を
    お母さんが安心して出来る環境にしたいの!

    +12

    -0

  • 2016. 匿名 2018/02/19(月) 18:21:20 

    休日のときに意地でも食器洗わないで置いていたら、旦那なくなく自分で洗い出したわ。仕事の帰宅時間も遅いからそれから自分の食器は洗うようになった。

    +4

    -0

  • 2017. 匿名 2018/02/19(月) 18:21:23 

    >>2009
    意見しても、デモデモダッテが返ってくるだけ。

    +5

    -0

  • 2018. 匿名 2018/02/19(月) 18:21:38 

    ミニマリストでもなければ着る服なんて一週間分はあるよね?洗濯は週一でもいいんじゃない?

    +3

    -2

  • 2019. 匿名 2018/02/19(月) 18:22:10 

    昔の家族の方が

    子供は幸せだった

    +5

    -0

  • 2020. 匿名 2018/02/19(月) 18:22:23 

    独身が一番の勝ち組か?
    子育ての大変さ、夫に対するイライラもないし。

    +9

    -0

  • 2021. 匿名 2018/02/19(月) 18:23:13 

    じゃあどうすればいいか。
    あれもやだーこれもやだー相手が悪いー
    じゃ離婚しかないでしょ違う?

    +4

    -0

  • 2022. 匿名 2018/02/19(月) 18:23:22 

    日本人女性は海外男性にモテるけど
    日本人男性は海外女性には全く好かれないところからして世界的に見ても日本の男はクソなんだと思う

    +15

    -0

  • 2023. 匿名 2018/02/19(月) 18:23:22 

    ここの人は共働きの人はいないのですか?独身の人が煽るレスばかりで

    +1

    -1

  • 2024. 匿名 2018/02/19(月) 18:23:57 

    >>2018
    でもその1週間分大量に溜まったものを洗濯するのは妻だよね?

    +4

    -0

  • 2025. 匿名 2018/02/19(月) 18:24:07 

    見えない家事も含めて全部リストに書き出して、現状では夫婦のどちらがやってるのか仕分けして、これだけ家事タスクがあるんですよ〜もっと夫もやってね!的なことを実践したマンガを見たことあるけどタイトルが思い出せない。

    +0

    -0

  • 2026. 匿名 2018/02/19(月) 18:24:13 

    働かなくていいくらいの金持ちの独身は勝ち組かもね

    +5

    -0

  • 2027. 匿名 2018/02/19(月) 18:24:14 

    >>2021
    離婚率も年々増えてるよ

    +3

    -0

  • 2028. 匿名 2018/02/19(月) 18:24:54 

    自慢になるけど、うちの旦那は洗濯ものと取り込みは自分、ゴミ捨て、お掃除は週一だけど同時にやって場所はそれぞれが分担。食器洗いは食洗機なので、楽させて貰ってる。
    でも、これは旦那のお父さんによるおかげ。小さい頃からお父さんも家事して、旦那も手伝ってたから料理もできる。
    私も子供が生まれたら男女関係なく家族全員で家事をするように育てるつもり。

    +7

    -0

  • 2029. 匿名 2018/02/19(月) 18:24:57 

    >>2020
    稼げてればいいんじゃない?
    定年まで正社員として働く覚悟があるならさ

    +1

    -0

  • 2030. 匿名 2018/02/19(月) 18:25:05 

    旦那にも教育させないと。家の中にどれをどこに置いているのかもわからないなんて何かあったときどうするのよ

    +6

    -0

  • 2031. 匿名 2018/02/19(月) 18:25:14 

    大学時代の友達がフランスに住んでるんだけど、うちに遊びに行ったら、ふつうに大卒エリート層の家では、そうじ、アイロン、ベビーシッター、などはすべて外注してた。
    東欧からの移民が、家事をやってくれるんだって。

    大卒(日本なら、東大京大早慶上智くらいのレベル)くらいの階級なら、ふつうのことらしいよ。

    日本はどんないい大学でても、
    サービス残業に殺人満員電車に待機児童ってなんだそれwwww

    +6

    -0

  • 2032. 匿名 2018/02/19(月) 18:25:19 

    >>2027
    ここの人より賢い行動力ある

    +1

    -0

  • 2033. 匿名 2018/02/19(月) 18:25:27 

    子供の扶養手当増やせば?

    安心して子育て出来るじゃん
    なんでそんな簡単なことできないんだろう?


    +2

    -2

  • 2034. 匿名 2018/02/19(月) 18:25:31 

    >>2024
    週末二人でやればいいんじゃ?
    それを話し合わないから妻がやる事になってるだけ

    +2

    -1

  • 2035. 匿名 2018/02/19(月) 18:25:31 

    >>2022
    じゃあ外国人と結婚すればいいじゃん。

    +1

    -0

  • 2036. 匿名 2018/02/19(月) 18:25:34 

    >>2022
    あの、国際結婚が多いのは圧倒的に男性なのですが^^;

    +0

    -0

  • 2037. 匿名 2018/02/19(月) 18:26:17 

    みんな溜まってますね~
    世の中の主婦達は本当に凄いよ。
    朝から晩まで働き通しで
    細かい所にも気を配って愚痴は言っても言ったらスッキリしてまたちゃんとするんだから。
    って職場の独身のお兄さんが言ってくれて、その場の主婦みんなが笑顔になった(笑)
    こういう人が良い旦那さんになるのかね!

    +10

    -0

  • 2038. 匿名 2018/02/19(月) 18:26:21 

    >>2022
    日本人女性がモテる・・・?

    +0

    -3

  • 2039. 匿名 2018/02/19(月) 18:26:24 

    日本って本当生きにくいよね。

    幸福度が低いわー

    政府は女の幸福度まで下げる気なんだね

    +6

    -0

  • 2040. 匿名 2018/02/19(月) 18:26:28 

    >>2027
    決断できる人はするよね。

    +0

    -0

  • 2041. 匿名 2018/02/19(月) 18:26:58 

    熟年離婚が増えるわけだわ

    家事をしないで妻に不満を抱かせっぱなしの夫は、子供も独立して自分も退職してさぁリタイア生活楽しもう!って1人お花畑のときに妻に捨てられるわけね。そして寂しさと会話の相手がいないから急速にボケて死んでいくと。ざまーみろですね。

    +9

    -0

  • 2042. 匿名 2018/02/19(月) 18:27:15 

    子供が入院しててつきっきりでわたしも一緒に4日間入院してたんだけどさ、上の子は義両親がみてくれてたのに旦那は家のこと何一つやってくれてなくて、家の中ひっちゃかめっちゃか
    洗い物はシンクに置いてるだけ。水につけてくれてないからカピカピ。
    服出したタンスは開けっ放し。布団はぐちゃぐちゃ。
    とりあえずぜーーんぶそのまま。
    目が点になったわ

    +9

    -0

  • 2043. 匿名 2018/02/19(月) 18:27:47 

    少子高齢化で労働者減ってるからね。税金上げるか労働力を増やすしかない。
    でも既にほとんどの男性は働いてるからね。
    移民でカバーするか女性が働くしか解決策がないんだよ。

    +3

    -0

  • 2044. 匿名 2018/02/19(月) 18:27:56 

    ここはまともに話せない人ばかりで見てる方もうんざり

    +0

    -3

  • 2045. 匿名 2018/02/19(月) 18:28:10 


    頭と性格(ホントは容姿もだけど)悪い奴、本当にあなた人の父親なの?って感じの人
    クズみたいないやぁーな腐った根性、陰険、陰湿。
    なんか人として尊重できない人が多い。

    どうやったらあんな風に底意地腐れるのだろう。

    +4

    -0

  • 2046. 匿名 2018/02/19(月) 18:28:13 

    >>2041
    今時の熟年離婚は夫が妻を捨てるらしいですよ

    +0

    -7

  • 2047. 匿名 2018/02/19(月) 18:28:18 

    私はずっと家事してたい。
    なのに世は共働き推し。
    昭和に生まれたかったと切に思う

    +9

    -0

  • 2048. 匿名 2018/02/19(月) 18:28:22 

    妻が韓国か中国人の割合が9割だよそれw

    +8

    -0

  • 2049. 匿名 2018/02/19(月) 18:28:25 

    >>2039
    先進国で女性の自殺率がかなり高かったのよね、日本は

    +4

    -2

  • 2050. 匿名 2018/02/19(月) 18:28:40 

    >>1
    照明の交換なんて…LEDだったら何年に一回?!
    うち10年くらい一回もないよ?!!

    +4

    -0

  • 2051. 匿名 2018/02/19(月) 18:29:17 

    >>1999
    あっそ

    +0

    -0

  • 2052. 匿名 2018/02/19(月) 18:29:32 

    >>2048
    日本人女性より韓国か中国の女性を選んでるんだよ

    +4

    -0

  • 2053. 匿名 2018/02/19(月) 18:29:39 

    >>1992
    いい大学出ても使い物になるわけでもないから。数年前ツイートでみたんだけど、スペインで経済学を専攻して大学院を出てMBAも取ったんだったかの若者がやっと見つけた就職先がマック。エリートコースのはずなのに現実は毎日ゴミ箱のゴミ交換でむなしすぎるってツイートしてた。これから世界中がスーパーコンピューター管理になれば高度知能の需要は減りそうだし高学歴に意味がないというか、以前ほど高学歴=高収入の単純さじゃないもんね。
    そして使いずらいでしょう高学歴は。日本の企業の90%が大企業を除く中小零細。その内容は現場に近い仕事の方が多いから高専の就職率はほぼ100%じゃないかな。日本はのんべんだらりと教養強化するよりも技術系の育成に力を入れるといいはずなのよ。中小企業のためには。法学や政経出て製造業の役に立ってない後継者ゴロゴロしてる。青年会議所で花火大会企画して飲み会してるわ。




    +6

    -0

  • 2054. 匿名 2018/02/19(月) 18:29:49 

    >>6
    あなたの思想って男性が養うべきっていうタイプ?

    +0

    -1

  • 2055. 匿名 2018/02/19(月) 18:29:54 

    共働きで男が家事育児しないなら
    とことん手抜きしなよ!
    それでOK
    文句言わせない

    +11

    -0

  • 2056. 匿名 2018/02/19(月) 18:29:54 

    今単身赴任なんだけど、よく
    『1人だと色々と大変でしょう?』と言われる。

    いやいや、全然大変じゃない。
    同居であろうが単身赴任であろうが、全部私がやってることに変わりないんだから。

    ていうか、いない分だけ家事もへって楽になりました。

    +14

    -0

  • 2057. 匿名 2018/02/19(月) 18:29:59 

    >>2043
    国の本音ですね

    +1

    -0

  • 2058. 匿名 2018/02/19(月) 18:30:13 

    >>2049
    先進国で3位だね。さらにこれから増え続ける模様。
    男性の自殺者は微妙に減って、女性は急増してるってさ。

    +6

    -0

  • 2059. 匿名 2018/02/19(月) 18:30:21 

    >>2045

    こういうとこちょっと見ても判るし。それの合わせ鏡の嫁も嫁だわ。
    似たようなのがくっつくの。

    +0

    -0

  • 2060. 匿名 2018/02/19(月) 18:30:52 

    釣られすぎ
    男がいることがわかったね

    +3

    -0

  • 2061. 匿名 2018/02/19(月) 18:30:54 

    >>2055
    旦那も稼ぐ事を拒否するよ

    +1

    -0

  • 2062. 匿名 2018/02/19(月) 18:30:56 

    >>1978さんに同意。

    >>1977
    あまりにも愚痴ばかりで酷いなと。ストレスで体調崩したとかそんなに嫌なんだなと思って。

    私は家族に健康的に暮らしてほしいって思うし、旦那も仕事大変だろうと思うから家事もやろうと思うよ。家族を軽い存在に思ってない。大事だから見返りももとめてないし、私ばかりとか思わない。それで腹立てたりはないな。

    +8

    -0

  • 2063. 匿名 2018/02/19(月) 18:31:10 

    単身赴任だと食事手抜けるからずっと楽だよね
    私とこも単身赴任歴5年だよ

    +5

    -0

  • 2064. 匿名 2018/02/19(月) 18:31:12 

    ほんと、外国人男性と結婚すればいい。
    モテるなら。
    家事分担してくれるんでしょ?
    イライラしないで済むじゃん。

    +3

    -1

  • 2065. 匿名 2018/02/19(月) 18:31:21 

    自己実現?なにそれ
    家で家族の帰りを待ってたい
    お世話したい
    家事分担でギスギスしたくない

    +4

    -0

  • 2066. 匿名 2018/02/19(月) 18:31:25 

    >>1850よく分かりましたね。そうです。
    母は、私が中学生?ぐらいの時に自分で勉強して資格取得して仕事をしています。それまではパートでした。
    やっぱり仕方ないのでしょうか…
    なるほど…少しずつ伝えてみようと思います。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 2067. 匿名 2018/02/19(月) 18:31:45 

    あ、2056ですけど、共働きです。

    +1

    -0

  • 2068. 匿名 2018/02/19(月) 18:32:14 

    最近のニュースでも自殺してる人って女性ばかりだよね?
    女の負担が異様に増えてるのがあからさまに出てる

    +7

    -1

  • 2069. 匿名 2018/02/19(月) 18:32:24 

    >>2061
    そういう男は離婚で

    +0

    -0

  • 2070. 匿名 2018/02/19(月) 18:32:43 

    我慢強いのが日本女性なんだわ
    まだ、離婚でやり直し出来たらいいんだけど、自殺を選ぶのってそうとう病んでるのね

    +5

    -0

  • 2071. 匿名 2018/02/19(月) 18:32:50 

    >>2001
    女も働け!ではなく女性から働く場を与えろ!って訴えた挙句に「女性も働いてるんだから男性も家事を手伝え!」と言い出したんだよね?
    自分達が外で働きたいから場を提供しろと言ったくせに知らぬ間に「女性も働け」と言われた事にしてるのは何故?

    +1

    -5

  • 2072. 匿名 2018/02/19(月) 18:33:27 

    急に高熱出て覚悟したけど
    病院行ったらインフルでは無かった。

    昼間、そう夫にラインしたら、
    今から私が夕ご飯作る前提で帰って来やがる。
    具合どう?の声掛けもなく。
    『やった!任せられるー!』っていう本心が
    ラインから漏れて来る。

    インフルでは無かっただけで、
    風邪ひいて節々とか頭とか痛いんだから!

    昨夜はご飯を作ってくれたし
    リビングに寝かせてしまって
    (私が寝室に隔離されたのだが)
    悪かったなーと思って、
    まだ具合悪いけど
    ご飯作っておいたら喜ぶかなー
    って一瞬考えた私のバカバカ!!!

    +6

    -0

  • 2073. 匿名 2018/02/19(月) 18:33:49 

    >>2068
    例えばこれに因んだ自殺でどんなニュースがあったかな?

    +0

    -2

  • 2074. 匿名 2018/02/19(月) 18:34:15 

    辛いなら何で離婚しないの

    +6

    -0

  • 2075. 匿名 2018/02/19(月) 18:34:57 

    でも男性の方が自殺者多いよ?減っては来ているらしいが

    男女平等なら自殺者も男女同じ数じゃないとね^^

    +3

    -2

  • 2076. 匿名 2018/02/19(月) 18:35:12 

    経済力があるなら子供いてくれれば
    旦那はいらないんだよなぁ

    +5

    -1

  • 2077. 匿名 2018/02/19(月) 18:35:36 

    貧乏暇なし

    +2

    -0

  • 2078. 匿名 2018/02/19(月) 18:35:56 

    旦那休みなのに子供保育園に預けて何してるのかと思えば一日中ゲームおやつ三昧…
    洗濯物もそのままお風呂もそのまま片付けてもない本当に何もしてない
    ブチギレそう
    もう今日晩ごはん作りたくない
    子供とお風呂入って私は頭痛いって寝てもいいかな…

    +9

    -0

  • 2079. 匿名 2018/02/19(月) 18:36:17 

    >>2056
    そういう意味での「1人だといろいろ大変でしょう?」ではないと思いますよ
    例えば夜の…

    +0

    -1

  • 2080. 匿名 2018/02/19(月) 18:36:47 

    >>2075
    脳の作りが違うからね

    +0

    -0

  • 2081. 匿名 2018/02/19(月) 18:37:01 

    >>2078
    いいですよ、お大事にね

    +3

    -0

  • 2082. 匿名 2018/02/19(月) 18:37:05 

    離婚離婚うるせー
    断つことで安易に物事から逃げようとするな

    +6

    -2

  • 2083. 匿名 2018/02/19(月) 18:37:32 

    >>2082
    離婚という制度があるのに、それを使わない方が逃げですよ

    +7

    -0

  • 2084. 匿名 2018/02/19(月) 18:37:34 

    >>2078
    休みなんだよね?職場が休みの日は家で遊んでないで家で働けって?

    +1

    -2

  • 2085. 匿名 2018/02/19(月) 18:37:51 

    共働きでも女側の負担が多いのが実情だよ。
    男性は気軽に「今日飲んで帰る」とか言えるけどさ、女は子供のお世話があるからそんな風に言えないし。

    昔の日本は男が働き、女が育児をするという構図だったけど、今は男女働いてるんだから女だけ子供の世話をするっていうのがおかしいのに。
    女が仕事して家事して子供の世話して…ってキャパオーバー。

    協力的な旦那さんもいるけど、まだまだ協力が足りない昔の考えの男も多いから女の負担が大きい

    +13

    -1

  • 2086. 匿名 2018/02/19(月) 18:38:43 

    >>2082
    ふ~ん。
    じゃあ永遠に我慢すれば?

    +2

    -0

  • 2087. 匿名 2018/02/19(月) 18:38:55 

    >>2082
    何で逃げになるの?愚痴だけの人より良いと思う。

    +2

    -0

  • 2088. 匿名 2018/02/19(月) 18:38:57 

    夫婦のどちらかはがっつり仕事してないと
    子供できたら生活やばいよ

    +3

    -0

  • 2089. 匿名 2018/02/19(月) 18:39:01 

    >>1888そうですね。たしかに母は父に逆らえない感じなので、あまり意見を言ってるのを見たことがありません。
    私も、母の手伝いをしつつ、父にも手伝って貰えるように頑張ります。

    ありがとうございます。参考になります。

    +0

    -0

  • 2090. 匿名 2018/02/19(月) 18:39:07 

    このご時世、女はつらいよだわ

    +2

    -1

  • 2091. 匿名 2018/02/19(月) 18:39:27 

    >>2084

    誰かが子供の面倒みないといけないだろ
    休日でも家事育児は休みがねーんだよ
    共働きで女だけ家事育児するのがおかしいって話

    +5

    -1

  • 2092. 匿名 2018/02/19(月) 18:39:48 

    >>2078
    いいよー、おやすみー。

    +1

    -0

  • 2093. 匿名 2018/02/19(月) 18:39:51 

    >>2031
    日本も昭和世代はお手伝いさんいたよ。良家では若い子が「花嫁修業」として住み込みお手伝いで入って家事をしながら教育をつけてもらうこともあって悪い習慣じゃなかったみたい。良い嫁ぎ先を世話してくれて貧困から抜け出せたりしたみたいだからね。今はダスキンになってしまったけど。

    フランスはアルジェリアやカリブ、カナダを植民地にしてた歴史からサーバント習慣が残ってるのだけど、それも良し悪しで、植民地でやってる分にはよいけど宗主国で続けてしまうとこういう事態になる↓

    Mass Immigration Ruins The Streets Of France - YouTube
    Mass Immigration Ruins The Streets Of France - YouTubeyoutu.be

    The Paris you know or remember from adverts or brochures no longer exists. While no part of Paris looks like the romantic Cliches in Hollywood movies, some d...

    +2

    -0

  • 2094. 匿名 2018/02/19(月) 18:40:16 

    確かに専業したい女の人には辛い世の中だね

    高収入男性見つけるか
    文明の利器に頼らず、昔の主婦みたいになんでも手作りして慎ましやかに暮らすか

    +4

    -0

  • 2095. 匿名 2018/02/19(月) 18:40:53 

    政府はなんもわかっちゃいない

    +1

    -0

  • 2096. 匿名 2018/02/19(月) 18:41:42 

    女性働かせて
    子供産めない環境作って
    未来の労働力をごっそり減らしてる
    バカ政府

    +11

    -0

  • 2097. 匿名 2018/02/19(月) 18:42:27 

    >>2087
    あなたは親と喧嘩したら逃げられないから自殺したり他殺したりしそうですね。

    +0

    -0

  • 2098. 匿名 2018/02/19(月) 18:42:53 

    すごーくイクメンの旦那さんもたまにいるよね。
    羨ましいよ。
    休みの日は料理して、子供達公園に連れてって。
    その間にお母さんが家の掃除してるって。

    そういう協力的な男性もいるけど、一方で休みの日はなーんにもしない家でゴロゴロして家事と育児は妻に丸投げの人もいるから。

    結婚って難しいね

    +8

    -0

  • 2099. 匿名 2018/02/19(月) 18:43:04 

    負担ばかりで男女も生活保護者が増える一方ですね。これじゃ

    +0

    -0

  • 2100. 匿名 2018/02/19(月) 18:43:05 

    たしかに家事の分担がまるでない。旦那にお願いしても遅いし続かない、雑で完成度も低い。お願いする事も疲れるし、言う方も言われる方もお互い嫌な気持ちになる。離婚した方が毎日の家事がラクになる気がします。

    +3

    -0

  • 2101. 匿名 2018/02/19(月) 18:43:06 

    専業なんて昭和モーレツ時代だけだよ。
    よほどのお嬢様以外は奉公出されて、結婚してもずっと働いてたんだから。

    +4

    -7

  • 2102. 匿名 2018/02/19(月) 18:43:19 

    日本は女尊男卑だからね。女が家事で苦労したほうが釣り合いが取れて
    ちょうどいいでしょ。たぶん男性の7割くらいはそう思っているんじゃないかな。

    +2

    -17

  • 2103. 匿名 2018/02/19(月) 18:44:04 

    原因はこんな日本にさせたのは政府だよね

    +11

    -2

  • 2104. 匿名 2018/02/19(月) 18:44:07 

    言っても無駄だから言わない、言わなくてもやってくれなきゃ嫌、家事の手抜きはNG、離婚は嫌…
    旦那が自然に変わるのを一生待ち続けるしかないね。
    グチグチ言いながら。

    +7

    -1

  • 2105. 匿名 2018/02/19(月) 18:44:41 

    >>2098
    前半部分完全にうちだわ

    +1

    -0

  • 2106. 匿名 2018/02/19(月) 18:44:47 

    私が今日仕事で遅くなるって

    言ったら

    一番困るのは子供。

    子供のためならと自分を犠牲にしてやって来たけど

    つらい!!!!

    仕事と子育ては両立したくない!!
    子育てしたいのに!!

    仕事したい人はすれば良い。
    子育てしたい人に子育て出来る環境を作ってよ

    本当に本当にお願い!!!

    +13

    -0

  • 2107. 匿名 2018/02/19(月) 18:45:09 

    安倍さんはデータ改ざんしてでも専業を無くしたいらしいね
    その為に男性を働かせない、給料更に下げさせる方針

    +17

    -1

  • 2108. 匿名 2018/02/19(月) 18:45:30 

    女が元気な国はいい国だってもののけ姫でも言ってたわよ

    +8

    -1

  • 2109. 匿名 2018/02/19(月) 18:45:55 

    >>2106
    誰に頼んでんの?

    +1

    -2

  • 2110. 匿名 2018/02/19(月) 18:46:04 

    >>2098
    それは昔の日本の農家のように男でも家事をするように教育されたか、彼女や嫁さんに仕込まれたんだよ。

    +3

    -0

  • 2111. 匿名 2018/02/19(月) 18:46:13 

    >>2097
    同居してないんだけど。
    例えの話?じゃ自立して家出ればいいじゃない。

    +0

    -0

  • 2112. 匿名 2018/02/19(月) 18:46:44 

    その前に働きすぎだから!16時定時にして!残業禁止!

    +8

    -0

  • 2113. 匿名 2018/02/19(月) 18:47:05 

    >>2106
    いやそれ旦那に言えだわ。もっと稼げと
    誰も労働を強制してないわ。

    +2

    -1

  • 2114. 匿名 2018/02/19(月) 18:47:06 

    この先将来はあるのかな?闇しか想像がつかん

    +4

    -0

  • 2115. 匿名 2018/02/19(月) 18:47:16 

    私的に子供がいる場合、家事はやらなくてもいいから(あきらめた)
    育児・子育ては率先してやってほしい。
    それすら、やらない男性いるからね……

    +5

    -0

  • 2116. 匿名 2018/02/19(月) 18:47:21 

    >>2104
    情けないよね

    +3

    -0

  • 2117. 匿名 2018/02/19(月) 18:47:46 

    >>2103
    下手人は世界中から金を巻き上げようと企むグローバリズムだと思う。

    +1

    -1

  • 2118. 匿名 2018/02/19(月) 18:47:48 

    なんで政府はこんなに女性を働かせるの?
    誰かわかる人教えてください。

    労働力の話は見ました。
    女性の労働力ってそんなに必要なんですか?

    女を不幸にして
    子供を不幸にして
    夫婦に亀裂を作ってでも必要なんですか?

    +15

    -2

  • 2119. 匿名 2018/02/19(月) 18:47:50 

    共働きで精神的に楽になるのは子供が何才くらいからですか?

    今、4歳、2歳の子供がいて仕事と家のことでいっぱいいっぱい。
    きっと子供が成長したら少しは楽になるんだろうなーと思うけど。

    +2

    -1

  • 2120. 匿名 2018/02/19(月) 18:48:38 

    共働きなんて私のまわりはみんなこれ買ってるよ

    食器洗い 食洗機
    掃除 ルンバ
    洗濯 自動乾燥機つき

    食事と洗濯物畳むだけ。

    +6

    -3

  • 2121. 匿名 2018/02/19(月) 18:48:50 

    日本の場合、家事は日本人女性の仕事から、
    ロボットや外国人家政婦の仕事になるだけで、
    男性が家事を負担することはなさそう。

    +8

    -0

  • 2122. 匿名 2018/02/19(月) 18:49:01 

    もっと稼げといっても会社が出してくれないから旦那にいうのはお門違いか

    +7

    -1

  • 2123. 匿名 2018/02/19(月) 18:49:30 

    主夫推奨はいいと思うけど、専業主婦なくすって言ってる人おかしくない?

    給料少ない→共働き→保育園不足→人手不足
    給料を上げないので、ループが起きて
    結果的に少子化につながってる。

    子孫繁栄が目的なのに、
    ど〜〜〜でもいい資本主義のIT業界や24時間営業なんてできたから、子供を育てる人手が足りないんだよね。
    このままだと、どんどん人口減少していって、在日が増えていき、アメリカのようになりそう。

    +8

    -0

  • 2124. 匿名 2018/02/19(月) 18:49:34 

    まーた結局、アベノセイダーズ来たよ、、、

    +5

    -1

  • 2125. 匿名 2018/02/19(月) 18:49:49 

    >>2118
    あんたはどうなったら満足なんだ?

    +1

    -0

  • 2126. 匿名 2018/02/19(月) 18:49:50 

    >>2075
    小学生みたいな煽りだなw

    +1

    -1

  • 2127. 匿名 2018/02/19(月) 18:49:55 

    >>2120
    電気代がすごいわ

    +0

    -2

  • 2128. 匿名 2018/02/19(月) 18:49:57 

    >>2121
    どうしても男性にさせたいの?w

    +2

    -2

  • 2129. 匿名 2018/02/19(月) 18:49:59 

    いや分かるんだけど、「夫婦が共に家事をし」って夫婦で話し合う問題じゃないかなぁ…
    しかも、手洗い場のタオルをってそんな小さいことで…

    +2

    -3

  • 2130. 匿名 2018/02/19(月) 18:50:22 

    朝、弁当作りながら夜ごはんを考え
    夜ごはん食べながら明日の天気を考え
    洗濯物を干しながら弁当のおかずを考え
    ご飯を仕掛けて寝る
    毎日
    たまには解放されたい

    +15

    -1

  • 2131. 匿名 2018/02/19(月) 18:50:43 

    もう女に早く死んでほしいんだな。
    これは。
    介護もでてくるし。
    ここでみんな死なせて、一旦年金リセットしたいんだろな。

    +14

    -1

  • 2132. 匿名 2018/02/19(月) 18:50:44 

    >>2102
    そうなのよね、女が一家の資産含む全金銭管理をし「夫にお小遣いを与える国」って日本だけだと思う。

    +5

    -0

  • 2133. 匿名 2018/02/19(月) 18:50:50 

    あべのせいだーずww
    人のせいにするのは簡単だよね
    人のせいにする人は無能だね

    +3

    -2

  • 2134. 匿名 2018/02/19(月) 18:51:02 

    >>2119
    高校生になったら楽になるよ

    +0

    -0

  • 2135. 匿名 2018/02/19(月) 18:51:26 

    結婚すると損だよ

    +4

    -0

  • 2136. 匿名 2018/02/19(月) 18:51:38 

    >>2102
    煽るならもっと賢い文書にしようよw

    +2

    -0

  • 2137. 匿名 2018/02/19(月) 18:51:47 

    >>2118
    子供の頃、仏教では女性は前世に悪いことをしたから、女性に生まれたんだって教えられた。
    女性は共働きでも、家事労働をしないと、男性と同じように極楽往生できないから、
    男性は妻の家事を手伝うのを我慢しないといけないと言われた。
    ちなみに、仏教の信仰のあつい、北陸の田舎の話。

    +0

    -7

  • 2138. 匿名 2018/02/19(月) 18:52:05 

    >>66
    じゃあ家事もできるように仕込むから女の子の親は少しは謙虚で優しさのある子に育ててね
    今時の女の子強すぎるから
    男子がやり返さないのをいいことに叩くはつねるはほんとひどい

    +2

    -2

  • 2139. 匿名 2018/02/19(月) 18:52:11 

    >>2120
    いや、だから名前のない家事って話じゃん。
    論点はそういう機械に頼れない、ささいな家事のことだよ。
    その積み重ねで、家庭はなりたってるんだよな。


    +8

    -2

  • 2140. 匿名 2018/02/19(月) 18:52:25 

    休みの日だけでもやってくれないかなだけなんだよね。気分的にも違ってくるし

    +5

    -0

  • 2141. 匿名 2018/02/19(月) 18:52:28 

    100年経っても女が家事やるのが当たり前!って思想は変わらないと思う。絶対。

    +7

    -0

  • 2142. 匿名 2018/02/19(月) 18:52:29 

    ご飯作るの面倒くさーーい。めんどくさーー。
    あと少し休んでからしよ。

    +8

    -1

  • 2143. 匿名 2018/02/19(月) 18:52:36 

    この問題が解決しなかったら少子化に歯止めは効かなくなるし、そうなると芋づる式に色々な問題が出てくるのにね。総理大臣をはじめとする政治家は自分達さえ無事逃げ切れれば後の世代の事なんてどうでもいいのだと思う。

    +5

    -0

  • 2144. 匿名 2018/02/19(月) 18:52:43 

    知人の旦那は本当に何もやらないらしい
    お風呂前のバスタオルやら着替えの準備も知人が出さなきゃ真っ裸で濡れたまま出てくる
    お湯も沸かせないとか今までどうやって生活してきたのか聞いたら全部母親がやってたらしい
    ちなみに38
    母親が甘すぎると何もやらない人間になるのかね

    +13

    -0

  • 2145. 匿名 2018/02/19(月) 18:53:28 

    >>2132
    日本の男がろくなお金の使い方しないからじゃない?
    旦那の親が言ってた。
    男にお金渡したら良いことないからほどほどで。
    って、うちの親の方が、小遣いやれ、小遣いやれ、って言ってたもん。
    簡単に女買える環境は良くないね。

    +12

    -1

  • 2146. 匿名 2018/02/19(月) 18:53:32 

    >>2122
    会社が出す価値もない旦那ってことでしょ?
    こっそりバイトでもしてもらって収入増やしてもらったら?

    +2

    -0

  • 2147. 匿名 2018/02/19(月) 18:53:35 

    >>2118
    別に結婚しなくていいですよ
    でも必死に働いてくださいってことだと思う

    +1

    -1

  • 2148. 匿名 2018/02/19(月) 18:53:49 

    てか嫌なら仕事やめて専業すればいいやと
    思って働いてるけど、みんな共働きじゃないと生活キツイかな。

    結局、子供長男長女が小学校くらいで
    親が具合悪くなって介護するのに仕事やめるママ多いよ。

    +8

    -0

  • 2149. 匿名 2018/02/19(月) 18:53:52 

    >>2128
    男も家事は覚えたほうがいいよね。
    昔の田舎の普通の家では外かまどで男がうどん茹でたりしたよ。

    +7

    -0

  • 2150. 匿名 2018/02/19(月) 18:53:53 

    愚痴らせてくれ
    うちの旦那今週は今日以外全部飲み会
    帰宅は深夜日付は変わる
    今日は私は仕事を片付けるために
    帰宅が遅くなる予定
    なのにそういう時はいつ帰ってくる何時になるって連絡が来る
    私はそんなのしないのに
    風呂上がりの娘の着替え、歯磨きを私に押し付け自分はさっさと寝るんだろう
    ご飯食べさせてお風呂に入れたんたんだからあとはやれよみたいな感じで
    でもさ私はそれを火曜から金曜まで1人でやるんですけどね!
    と、いつも思う
    もちろん名もなき家事は全て私
    不公平だわ

    +15

    -0

  • 2151. 匿名 2018/02/19(月) 18:54:05 

    周り見てて思うけど
    奥さんが専業やパート程度で良い位の甲斐性のある旦那さんの方が家事育児に協力的だったり、奥さんを労ったり出来る人が多い
    奥さんがっつり働かないと生活できない甲斐性無し旦那に限って家事育児協力しない、子ども嫌い?なのか子どもとも向き合わず、自分自分で寝てばかりだったり、スマホ依存やパチンカス
    悲惨な場合はここに浮気までプラス

    カスはとことんカス

    +35

    -1

  • 2152. 匿名 2018/02/19(月) 18:54:17 

    ご飯作るの面倒くさーい!
    弁当買いに行こっと。

    +8

    -0

  • 2153. 匿名 2018/02/19(月) 18:54:42 

    フルタイムで働いていた時、地区役員会や子どもの参観、私が土曜出勤の時等、私が手紙見て仕事の調整をし、それでも無理な時に
    「あのさ、お願いなんだけど…」って旦那に伝えると「うん、俺も忙しいけどさ、調整してみるわ」って言われて
    お互いの家だし子どもなのになぜ私が頼むのが当たり前なんだろうって悲しくなった
    それなら放置すればいいという訳にもいかない。母親がそれしたら育児放棄だしご近所に迷惑かかるから
    結婚したならば親になる、家庭の一員の意識を夫側も持ってほしい

    +24

    -1

  • 2154. 匿名 2018/02/19(月) 18:55:16 

    >>2145
    だとすると男がお金を牛耳る国はどうなる?

    +2

    -0

  • 2155. 匿名 2018/02/19(月) 18:55:24 

    つーか家事してもらいたいなら旦那に頼めばいいじゃん?( ˘•ω•˘ )
    なんでこんな場末の掲示板で愚痴言ってんの?それで解決するの?
    それで嫌いになったら離婚すりゃいいじゃん。簡単なことを複雑にしたがるね。

    +6

    -14

  • 2156. 匿名 2018/02/19(月) 18:55:44 

    >>2139
    名前のない家事とは?
    具体的にどうぞ。

    これ以外で。

    >食器洗い 食洗機
    >掃除 ルンバ
    >洗濯 自動乾燥機つき

    >食事と洗濯物畳むだけ。

    +4

    -5

  • 2157. 匿名 2018/02/19(月) 18:56:21 

    >>2150
    旦那に言えば?
    気づくかもよ。

    +3

    -0

  • 2158. 匿名 2018/02/19(月) 18:56:32 

    何でそんなハズレと結婚しちゃったの??
    家の旦那家事は一通りできるし優しいし稼ぎもそこそこ良いから毎日幸せだよ。

    +5

    -4

  • 2159. 匿名 2018/02/19(月) 18:56:41 

    国会で、野党議員が
    「待機児童が~」「保育士の給料を~」と厚労相や首相を攻め立ててるけど、
    各家庭で父親がきちんと家庭の役割を果たしさえすれば、
    こんな大騒ぎせずともいいのに と正直思う。

    国に求めずとも、せめて3歳になるまでは、父親が育児家事を担えばいいだけの話。

    国にも引き受けられる限度があるというもの。
    ややこしいことは全て国や自治体のせいにするのは間違った風潮。
    企業の理解、父親のやる気が大事。

    +11

    -0

  • 2160. 匿名 2018/02/19(月) 18:56:46 

    結婚ってなんなんだろうね。
    しない方が幸せというか、無駄なイライラがないから平穏に生きられそう。
    言わなくても当たり前のように家事を分担してやってくれる旦那さんがいる人は幸せ者だね。

    +17

    -0

  • 2161. 匿名 2018/02/19(月) 18:57:19 

    >>2148
    知り合いの専業主婦で、家事、育児、介護を100%負担していたけど、
    子供の大学卒業をきっかけに、離婚された人がいた。
    女性は離婚されても一人で生きていけるように、死んでも働き続けるべきだと思った。

    +13

    -2

  • 2162. 匿名 2018/02/19(月) 18:57:46 

    離婚ステマうざい
    パヨクがやってるのバレバレ

    +4

    -2

  • 2163. 匿名 2018/02/19(月) 18:58:02 

    何で結婚したの?言わないの?離婚しないの?

    +1

    -0

  • 2164. 匿名 2018/02/19(月) 18:58:09 

    じゃあもうさ、
    旦那が思い通りにならないなら
    お手伝いさん雇ったらどうよ。
    正規の人は高いから、定年退職した高齢者とか。

    +8

    -0

  • 2165. 匿名 2018/02/19(月) 18:58:14 

    うちの親はフルタイム管理職共働き家庭だったから今時お父さんが掃除洗濯家事やるのなんて普通だと思ってたけど
    就職してから自分の親以下の年齢の人でも、自分の使った物の後始末すら出来ない人の多いこと多いこと…

    同年代でもお菓子配りとか洗い物とかナチュラルに女性社員にこれお願ーい♪これ片付けといて〜♪
    とか悪気なく言う男達に帰国子女でもないのに日本の男って何!?と思ったわ

    若い人でも野球なんかの人気団体競技やってた男ってこういう人が多いと思う
    お母さんや女子マネがみんなやってくれたのね…

    +10

    -0

  • 2166. 匿名 2018/02/19(月) 18:58:16 

    >>2155
    旦那に言っても面倒くさい顔されたりで結局してくれないんだと思うよ。
    知らんけど。

    +8

    -0

  • 2167. 匿名 2018/02/19(月) 18:58:34 

    てか、共働きだから保育園、学童使ってんのに、
    毎月行事あるのが許せない。役員にさせられると毎週土日せっかくの貴重な休日を会議に当てるし、

    なんなんあれ。

    全く共働き夫婦のことを考えてない。

    平日来て欲しいとか。意味わからない。

    +16

    -1

  • 2168. 匿名 2018/02/19(月) 18:58:36 

    >>2137
    「アダムとイブ」と「ミソジニー」と儒教と仏教が混ざったような話ですな。

    +4

    -0

  • 2169. 匿名 2018/02/19(月) 18:59:18 

    男女分断工作ってこうね、っていうトピだわな

    +1

    -0

  • 2170. 匿名 2018/02/19(月) 18:59:22 

    まあ世の中家事を中心に回ってるわけじゃないから仕方ない。
    人に負担を担えとか言えるのは自分自身も相当の覚悟ができてる人だけ。

    +3

    -0

  • 2171. 匿名 2018/02/19(月) 18:59:55 

    知り合いの女性が「共働き」とか「夫婦の役割」とか
    そういう話題で盛り上がるのが好きみたいで、
    みんなで会うと必ず唾を飛ばしながら言ってくる。
    「夫を教育しなきゃ!!」って。

    そこのご夫婦は完全に冷え切っていて、
    食事も洗濯も各自でやってるらしい。
    そういう夫婦関係は全然羨ましくないから本当にウザい。

    +4

    -0

  • 2172. 匿名 2018/02/19(月) 18:59:56 

    >>2098
    料理はしないけど土日どちらかは
    公園につれて行ったり映画行く

    その間に平日分の副菜作り置き
    夜はそのまま外食
    多分相手は完璧だと思っているけど
    出来れば一日家事育児離れて
    日帰り温泉でも行きたい
    それを言ったらお互い様なので
    言っていない

    +3

    -0

  • 2173. 匿名 2018/02/19(月) 19:00:12 

    旦那の給料が上がればこっちは働かなくて済む。働かなくて済んだら生後何ヶ月の頃から保育園にも小さい頃から入れる必要がなくなる。待機児童も減る。
    全ての企業が子供のいる世帯に子供手当て的な一人当りいくらか決めて給料に上乗せして嫁が働かなくていい様にしてくれたら済む話。

    +13

    -0

  • 2174. 匿名 2018/02/19(月) 19:00:40 

    >>2139
    全て乾燥機にかけられる服きてるんだろーね。
    名もない家事というよりか、
    なに着てるかだね。
    ユニクロばっかりで完成するなら羨ましいわ。
    ジーンズなんかかけられないし。なに着てるんだろう?

    +4

    -1

  • 2175. 匿名 2018/02/19(月) 19:00:55 

    1+1=2になれば最高だけど、そうじゃないと悲惨。。
    家事育児やらない男性はどうやったら動いてくれるんだろう

    +5

    -0

  • 2176. 匿名 2018/02/19(月) 19:00:59 

    ジェンダーフリーとか何でそんなにこだわるんだろうね
    LGBTとかもそうだけどさ

    +3

    -0

  • 2177. 匿名 2018/02/19(月) 19:01:01 

    脱いだ服すら放置で上げ膳据え膳当たり前、私には家事すべてと彼のお世話といつ妊娠するかわからない生活と今まで通りのフルタイム勤務希望。

    プロポーズされたけど私には無理。
    体も心も壊してしまう。

    +9

    -0

  • 2178. 匿名 2018/02/19(月) 19:01:18 

    >>2171
    教育されたくない男性からのご意見でしょうか。ご苦労様。

    +1

    -0

  • 2179. 匿名 2018/02/19(月) 19:02:00 

    >>2171
    フェミに洗脳された人なんてそんなもんだよ
    家庭を破壊するためにやってんだから

    +1

    -0

  • 2180. 匿名 2018/02/19(月) 19:02:04 

    >>2107
    なるほど!
    だからいやに男の支持者が多いのね…特にガル男

    +4

    -0

  • 2181. 匿名 2018/02/19(月) 19:02:45 

    私結婚する時に家事はなるべくやりたくないかな便利家電沢山買おうねとか話し合ったよ。
    恋愛中に家庭的アピールしたせいじゃないの?

    +4

    -0

  • 2182. 匿名 2018/02/19(月) 19:02:55 

    >>2156
    調理中にどんなに洗い物がでるかすら知らないでしょ??

    +4

    -0

  • 2183. 匿名 2018/02/19(月) 19:03:43 

    >>2177
    それは無理だわ。子供二人の世話じゃ大変だよ。

    +2

    -0

  • 2184. 匿名 2018/02/19(月) 19:03:50 

    >>1145
    クエストに時間制限があるからですね…。。

    +1

    -1

  • 2185. 匿名 2018/02/19(月) 19:03:55 

    家事が面倒臭いのは誰だってそうだし、でもやらなきゃいけない事なのに。
    共働きで、男が家事育児を『手伝う』って表現がそもそもおかしい。
    女も職種によっては男と同じくらい力仕事したり残業したりしてるのに。
    二人で平等に掃除やご飯作りやったらイライラする事もなく夫婦円満にも繋がるかもしれないのに。

    +11

    -0

  • 2186. 匿名 2018/02/19(月) 19:03:59 

    >>2156
    名前はあるけど、トイレ掃除はルンバじゃできないね。
    車で買い物に行けば、車から荷物を降ろして、食材を冷蔵庫にしまう手間もある。
    両親は共働きだったけど、車の運転を含めて、全部母の仕事だった。

    +9

    -0

  • 2187. 匿名 2018/02/19(月) 19:04:24 

    >>2182
    洗い物が出ないような食事にすればいいじゃん
    惣菜とかさ
    はっきり言って、共働きするなら、家事を簡略化しないと無理だよ
    それが嫌なら専業主婦で料理や家事に力を入れる
    2択

    +4

    -3

  • 2188. 匿名 2018/02/19(月) 19:04:50 

    >>2174
    乾燥機にかけられない服は基本的にクリーニングに出すでしょ??
    ジーンズははかないけど多分乾燥機にかけて問題ないよ。

    +1

    -6

  • 2189. 匿名 2018/02/19(月) 19:05:06 

    トイレ掃除なんて入った時に毎回軽くやれるじゃない。トイレクイックルとかで。

    +1

    -2

  • 2190. 匿名 2018/02/19(月) 19:05:09 

    >>2173
    いくらをご希望?

    +0

    -0

  • 2191. 匿名 2018/02/19(月) 19:05:22 

    >>2155
    解決なんて求めない、どうしようもない人たちの、正真正銘の愚痴なんじゃね?
    旦那に言えばと意見したら、言っても無駄と返ってきたよ。
    言わなくてもやれよ、もある。
    じゃあ家事の負担が減るようにと手抜きを模索しても、デモデモダッテ。
    更には離婚も嫌。
    愚痴るしかできないらしい。

    +6

    -0

  • 2192. 匿名 2018/02/19(月) 19:05:45 

    旦那の教育に失敗して
    帰宅拒否になったら怖いわー

    +3

    -5

  • 2193. 匿名 2018/02/19(月) 19:06:08 

    お金があれば、給料が良ければみんな心にゆとり出てくると思う。
    勿論それだけじゃないけどお金の問題って心の余裕を無くすから。

    +11

    -0

  • 2194. 匿名 2018/02/19(月) 19:06:53 

    >>1899

    そうですよね〜。
    今より壮絶になるなんて、想像するだけで怖い。
    (でも子供は欲しいです)

    +1

    -0

  • 2195. 匿名 2018/02/19(月) 19:07:13 

    自分は子供の頃ほぼ毎日お惣菜か外食で育ったけど健康だし虫歯もほとんどないよ?
    家庭料理神話なんて日本人だけ。

    +6

    -1

  • 2196. 匿名 2018/02/19(月) 19:07:27 

    うちの夫は家事に積極的ではないけど言えば手伝ってくれるし
    多少の荒れ具合はお互い様、許容範囲が同じレベルなのが助かってます(笑)

    +3

    -0

  • 2197. 匿名 2018/02/19(月) 19:07:39 

    低収入の夫はなぜ低収入なのかというと。
    低学歴や低育ち(躾なし)だからでは。
    逆に高収入の夫はなぜ高収入かというと。
    高学歴や高育ち(躾あり)だからでは。
    (低夫)は頭脳的に家事が覚えられないし時間の使い方も良くないし快楽にひたりがち(スマホゲームとか)
    (高夫)は頭脳的にすぐ家事を覚えて効率的にできるようになり時間を無駄にしないし、くだらないスマホゲームなどして課金もしない。

    あと(低夫)の育った家庭は父がギャンブルやったりゴロゴロしていそう。
    (高夫)の育った家庭は父は家でもきちっとして「日曜はお母さんの休日だから一緒にお手伝いしよう」というかんじそう。

    これ書くと叩かれるかもしれないけど。
    母が魅力的だと息子は母の側に居たがるから自然に家事を覚えるというのもありそう。
    (高夫)の母は美人で魅力的だと推測される。

    長くなったが。結論:共働きしないとダメな夫は家事ができないしやる気もない。
    専業でもOKな夫は家事をやるのも得意。

    +16

    -2

  • 2198. 匿名 2018/02/19(月) 19:07:46 

    >>2192
    帰宅拒否症も増えてんだよね・・・
    結局、ここみても自分の思い通りにしたいだけじゃんって人多いし

    +0

    -7

  • 2199. 匿名 2018/02/19(月) 19:08:14 

    >>2192
    教育されたくないガル男が必死にガル民を脅しております。

    ガル男よ、帰宅拒否を恐れるがるみんはいないんだよ。

    +6

    -0

  • 2200. 匿名 2018/02/19(月) 19:08:16 

    男の家事育児レベルでイクメンなら、たまに出勤してコピー1枚取るだけで、キャリアウーマンだろ(笑)ってな
    男は一生働くんだ!とか毎日会社で戦ってる!とか言うけど、戦争もないのに何と戦ってるの?
    男の収入が低いから、女も産休明けすぐか1年産休とって保育園受かり次第復帰するんだけどね
    今は60代や50代までも女も働いてるんだけど。家事は死ぬまでだけどね。農家知らんのか
    男の付き合いとか言って飲み会やってるけど、毎回参加しても育休取らせてもらえないなら何のための飲み会なの?付き合えてないし、給料に反映されてませんよ?
    そんなことしたって出世するのはごくごく一部なのに結局飲みたいだけだろーが
    男って女よりなまけものだな
    家事育児してもらってお金も稼いでもらって
    ほとんどの家庭で養ってるのは奥さんのほうだから(笑)
    お金だけじゃなくて家庭の貢献度だからね
    女に養ってもらって男のプライド傷つかないのかな?恥ずかしくないのかな?

    +11

    -0

  • 2201. 匿名 2018/02/19(月) 19:08:37 

    ルンバ、食洗機、乾燥機能付き洗濯機を否定するのって家の母とか義母の世代の方??
    昔とは違い性能が良くとても便利なのでどんどん導入された方がよいですよ(笑)

    +16

    -0

  • 2202. 匿名 2018/02/19(月) 19:09:06 

    >>2001

    これ、国に言うことじゃなくて、会社に言うことだと思うけど。

    国に言ったって、国も、年金や医療ややることいっぱいだよ。

    +4

    -0

  • 2203. 匿名 2018/02/19(月) 19:09:13 

    >>2156
    横ですが

    洗濯機の埃ネットの掃除
    年賀状などの事務
    床の水拭き(掃除機で取れない水汚れ)
    お中元・お歳暮の手配


    +14

    -1

  • 2204. 匿名 2018/02/19(月) 19:09:14 

    早く帰れても、「フラリーマン」なんて言う、外でフラフラ遊び歩いて、家事育児はやりたくなーい!の身勝手な旦那達が話題になってるもんね

    勝手なもんだ

    +21

    -0

  • 2205. 匿名 2018/02/19(月) 19:09:35 

    >>1878とか単なるわがままじゃん
    こんなの男にやれって?
    統合失調症の人?

    +4

    -4

  • 2206. 匿名 2018/02/19(月) 19:09:56 

    女のこだわりレベルを思いきって下げるのも解決の1つかも。
    アイロンかけない。旦那のスーツも。恥ずかしいけど気にしない旦那もいる。
    洗濯物たたまない。シワが恥ずかしいけど気にしない。
    食器洗いは多少洗いのこしがあっても気にしない。ホコリ気にしない。
    女の方が細かいから結局やってしまう。男はゴミ屋敷になっても気にしないから合わせれば楽になる!
    なんてね…

    +12

    -0

  • 2207. 匿名 2018/02/19(月) 19:10:13 

    もしかして男というのは基本的に労働に向いてないんじゃないだろうか
    男性優位(財布を握る)のヨーロッパでは、そこを見越して個人主義で家事を分担も普通とか
    女性をほめまくったり持ち上げるような習慣を持つことでやっと 男性優位になってるのでは
    日本は女性の方がエライし家計も握ってるっていうのが昔からあるのは
    男が仕事だけしてればいいんだよ~って甘やかされてきたからではないだろうか
    亭主関白っていうけど、わざわざそう言うってことは
    本来奥さんの方がエライっていう意識があるからじゃないの
    昔から既婚女性=一日中働いてる 既婚男性=限られた時間の仕事が終わったら遊んでる
    っていうパターンが多かっただろうし

    +7

    -1

  • 2208. 匿名 2018/02/19(月) 19:10:15 

    >>2197
    素晴らしい洞察力!そうだね生活環境で目や耳からの情報で自然と養われるものはあるよね~。

    +1

    -0

  • 2209. 匿名 2018/02/19(月) 19:10:35 

    仕事で遅くなるって奥さんに嘘ついて、パチンコ行ってる旦那ちらほらいるよ。
    面倒臭いから家に早く帰りたくないんだって。
    子供もいるけど、送り迎えも全部奥さん。
    仕事だと信じてご飯作って待ってる奥さん可哀想すぎる。

    +25

    -0

  • 2210. 匿名 2018/02/19(月) 19:10:47 

    >>2188
    しわっしわで、アイロンかけたら余計に手間だよ。
    クリーニング出さない服の方が多いでしょ。
    いちいち子供のトレーナーやセーター出してられないでしょ。
    たとえラルフローレンでも家で洗うわ。

    +4

    -0

  • 2211. 匿名 2018/02/19(月) 19:10:58 

    >>2043
    老人の医療、介護費を高くするのはどうでしょうか

    +2

    -2

  • 2212. 匿名 2018/02/19(月) 19:10:58 

    フェミって女は男の上に立つべし、っていうよくわからん思想にそまってるからね
    本来は、男の上に立ちたがる女が変わってる(例えば、性同一性障害とか)だけなのに

    +0

    -5

  • 2213. 匿名 2018/02/19(月) 19:11:01 

    >>2156

    ルンバは部屋のサッシも炊飯器蓋と部品の掃除もカーテン洗ったりも洗濯機のゴミとったりも冷蔵庫の中の掃除とかもしてくれないしねぇ そういうことだよ

    +12

    -0

  • 2214. 匿名 2018/02/19(月) 19:11:24 

    >>2156
    トップの画像に書いてあるよね…
    この人は男?

    +1

    -0

  • 2215. 匿名 2018/02/19(月) 19:11:35 

    分担どころか、単身赴任なので、夫婦ともども自分で家事をしなければならないから
    どーでもいい

    +3

    -0

  • 2216. 匿名 2018/02/19(月) 19:11:59 

    >>2209
    家庭がぶっ壊れるとパチンコ屋がもうかるね
    だからパヨクが家庭崩壊をステマするのか

    +5

    -1

  • 2217. 匿名 2018/02/19(月) 19:12:03 

    >>2199
    このトピもガル男ホイホイだったね

    +6

    -0

  • 2218. 匿名 2018/02/19(月) 19:12:14 

    なんかで読んだけど、
    「人は受け身のガマンで不幸になる」。

    夫が家の事何もしてくれない、とか他人に言っても仕方ないもんね。
    本当にどうしたらいいんだろうね。。。
    仕事と家事と育児、全部やって身体壊したら意味ないし。

    +12

    -0

  • 2219. 匿名 2018/02/19(月) 19:12:14 

    >>122
    すっごい分かる!私もお皿洗わない、洗濯物は夕方になっても家の中に入れない、脱いだ靴下が部屋に転がり、部屋の至る所電気付けっ放し。。旦那がいつもやってる光景を週に一度やったら
    お前、精神おかしいんじゃないの??って言われて布団の中で泣いた!!いつも部屋が綺麗で洗濯物がいい匂いして台所かピカピカなのも当たり前と思いすぎ。そして私が家事を一日でも止めるとすぐゴミ屋敷。辛い

    +10

    -1

  • 2220. 匿名 2018/02/19(月) 19:12:23 

    同居姑に「共働きだろうと、長男の嫁は家事を全てやるのが当然」と言われました。
    即同居解消しました。

    +23

    -0

  • 2221. 匿名 2018/02/19(月) 19:12:47 

    >>2048
    あと、妻がフィリピン人という男性もあるあるだよね。

    +1

    -0

  • 2222. 匿名 2018/02/19(月) 19:12:49 

    >>2203
    家は埃取りは旦那。
    床の水拭きとか網戸や窓の掃除は週末に二人で。
    年賀状、お中元お歳暮は各自で。
    貴方は一人で抱えすぎ。旦那にもやらせないとボケるよ?

    +3

    -0

  • 2223. 匿名 2018/02/19(月) 19:13:09 

    食事なんて総菜買えばいいし洗濯は乾燥機使えばいいし掃除はルンバと雑巾がけロボット。
    トイレ掃除は金運アップ(笑)だから好きだし、
    便器のスタンプ?使えばまぁまぁ綺麗だし。
    ゴミはうちのマンションいつでも捨てていいし、後は子どもの躾だけだよ。

    +2

    -1

  • 2224. 匿名 2018/02/19(月) 19:13:32 

    >>2192
    はいはい。
    究極の取り引きというか、なんというか。。
    そこまでメンタル弱いならもうずっとママンのとこにいるべきだわ。
    結婚しよう!なんて迷惑かけちゃいけない人種だよ。

    +10

    -0

  • 2225. 匿名 2018/02/19(月) 19:14:24 

    男が面倒くさくてやりたくなくて逃げる家事、育児、学校や近所、親戚との付き合いは
    女だって面倒くさいからやりたくないんだよ!
    でも自分が逃げたら、旦那のお前もやってくれないし、家が回らない、子供も生き物なんだから面倒みないといけないの!他何もかも、困るからやってんだよ!

    ほんと男って逃げるよね
    まともでちゃんと向き合う男性は除いて

    +17

    -0

  • 2226. 匿名 2018/02/19(月) 19:14:54 

    >>2218
    キャパシティーオーバーしてるのなら、
    削るしかないでしょ
    なんでそこで、旦那にって話になるのかわからん
    もし旦那にやらせるにしても、
    今日、帰りに牛丼買ってきてぐらいだわな

    +5

    -1

  • 2227. 匿名 2018/02/19(月) 19:15:11 

    >>2222

    名もなき家事を具体的に挙げただけだよ〜
    分担を心がけてはいるけどね
    アドバイスありがとう

    +4

    -0

  • 2228. 匿名 2018/02/19(月) 19:15:49 

    男は共感する能力が女より遥かに低いって言うからね。

    +7

    -0

  • 2229. 匿名 2018/02/19(月) 19:16:01 

    >>2211
    これ以上?また高くなったの知らないの?
    それとも貴方は爺さんになる前に死ぬの?

    +4

    -0

  • 2230. 匿名 2018/02/19(月) 19:16:21 

    >>2146
    会社がケチだから昇給もないって笑える

    +2

    -0

  • 2231. 匿名 2018/02/19(月) 19:16:35 

    私は急に飲み会入っても旦那に子供を任せちゃうけどな
    ダメな母親かしら

    +2

    -0

  • 2232. 匿名 2018/02/19(月) 19:16:48 

    >>2186
    あと、子供の散らかしたおもちゃはルンバは片付けしてくれないしね。
    シーツの取り替えも洗濯機はしてくれない。
    何気に家族4人分のシーツ替えは辛い。
    調子にのってキングサイズなのも辛い。

    +16

    -0

  • 2233. 匿名 2018/02/19(月) 19:17:24 

    最近は50代の離婚が増えているらしいど、
    そりゃ、そうだろって納得。
    とりあえず子供が独立したら自分の為に生きたいよなぁ。

    仕事があればなんとかなると思うしね。

    誰の指図も受けないでさっ。

    もう、家族解散!って感じでね。




    +15

    -0

  • 2234. 匿名 2018/02/19(月) 19:17:54 

    旦那を教育とか、大きな子供がもう一人いると思って躾けようとか、なんでいい大人を躾けなきゃいけないんだw

    +12

    -0

  • 2235. 匿名 2018/02/19(月) 19:18:41 

    >>2225
    やらなきゃいいじゃん
    アホじゃないの?
    なぜ、そこで旦那がでてくる
    やるか、やらないか
    それはあなたが決めること

    +1

    -1

  • 2236. 匿名 2018/02/19(月) 19:18:42 

    >>2053
    だーかーら。
    そういう思考が日本のレベルを低下させてるんですよ。
    高学歴使いづらい、俺より頭いいやつムカつく、どうせあいつらガリ勉ばっかりしたガリ勉馬鹿だろ?的な。
    こうした悪しき非能力主義が、いまのここまで非能率的な社会を作っているのですよ。

    もともとの地頭いい人間に、その人の能力を活かしてガンガン働かせて、給与もガンガンあげていかないでどうする?

    頭悪い人は努力不足なんだから、それとはちゃんと差をつけないと。

    +5

    -0

  • 2237. 匿名 2018/02/19(月) 19:18:55 

    >>2233
    うん、離婚する人はする。
    でも、ここの人たちは「じじょうがあるのー」

    +3

    -0

  • 2238. 匿名 2018/02/19(月) 19:18:57 

    日本の未来は暗い。

    +5

    -0

  • 2239. 匿名 2018/02/19(月) 19:19:11 

    >>2204
    で、おまけに会社の独身女同僚や予定のあるイケメン部下などが迷惑かけられているんだよ。
    飲みに行こう!と言って。
    うだつのあがらない既婚のブサ男なんかと飲みにいっても何もメリットないのに。
    割り勘だというから(おまけに余計に食って頭割とか。。)害悪!
    こういうのは会社でも管理して帰宅時間を妻にメールして家に戻してほしい。

    +8

    -0

  • 2240. 匿名 2018/02/19(月) 19:19:12 

    >>2225

    そうなのよ。
    旦那の尻拭いを国にさせようって流れになってる。

    少なくとも今、子育てをしてるお母さん、未来の母親たちに自分のような思いをさせないために、
    息子さんには家事ができるよう躾けて。

    +10

    -0

  • 2241. 匿名 2018/02/19(月) 19:19:27 

    普段飲み歩いてばかりで何もせず、休日もほとんど家族放置で遊んでる男に限ってたま~~~に子供と遊ぶとSNSでイクメンアピールするんだよね。
    生まれてきてくれてありがとう、家族は俺の宝物、とか臭~い台詞付きで。

    奥さんフルタイムで働いて、家事育児全部やってんのに。
    本当に大事なら普段そんな生活態度とらないはずだよね。

    +15

    -0

  • 2242. 匿名 2018/02/19(月) 19:19:34 

    家事はいくら頑張っても報酬がないから、いかに上手く手を抜くかにこだわってる。
    仕上がりに大きな差がないなら、なるべく手順が少なくて時間がかからない方法を選ぶ。

    +10

    -0

  • 2243. 匿名 2018/02/19(月) 19:19:59 

    >>2082
    ストレスで体調悪くするよりいいと思う。真面目な人ほど 逃げちゃダメ で病んじゃう。いじめとかブラック企業とかも。別に離婚を逃げたとも思わないけど。

    +3

    -0

  • 2244. 匿名 2018/02/19(月) 19:20:03 

    >>2146
    でしょ?でしょ?であなたも同じ価値がないから

    +0

    -2

  • 2245. 匿名 2018/02/19(月) 19:20:08 

    コダワリ過ぎる人は、地頭はよくないw

    +3

    -2

  • 2246. 匿名 2018/02/19(月) 19:20:29 

    >>2229
    では緩和的な医療はそのままで、がん治療や高侵襲オペなどは高負担ではどうかしら。
    パフォーマンスステータス3とか4とかでオペや化学療法とかないわ。お金が余ってたら良いけど。

    +0

    -0

  • 2247. 匿名 2018/02/19(月) 19:20:35 

    >>2209
    その逆バージョンもあるよね。

    会社の女性は残業だって言ってホントに残業してるんだけど、
    周りの人は「家事やりたくないから会社にいるんだろ」って言ってる。

    旦那さんは定時で帰れる仕事みたいで、
    早く帰ると夕ご飯の用意しなきゃならないらしい。
    みんな家事やりたくないのかな。

    +9

    -0

  • 2248. 匿名 2018/02/19(月) 19:20:47 

    子供が生まれて、奥さんが必死で育児と家事をしてるのに、早く帰るよりむしろ今までより残業いれたり、飲み会に参加する頻度が増えた男性社員の身勝手さに、それを見た人がイライラしたという書き込みをネットでは読むよね

    そこは、奥さんだって必死にやってるんだから、早く帰って家事でも育児ても手伝うところだろ!ってーの。奥さんが旦那の身勝手さを知ったら、思いやりと愛情のなさに冷めるんじゃないの

    +12

    -0

  • 2249. 匿名 2018/02/19(月) 19:20:51 

    >>2224
    帰宅拒否ってねぇ。そんな幼稚な発想で嫁が怯むとでも思うんだろうか。逆に「望むところだ!」と旦那の荷物を全部玄関前に出されたら「ままーん」と逃げ帰るのかな。根性なさすぎ。

    +7

    -0

  • 2250. 匿名 2018/02/19(月) 19:21:07 

    食洗機やルンバって勝手に買っちゃダメなの?
    お小遣いで買った〜って言ってもキレる旦那なの?

    +2

    -1

  • 2251. 匿名 2018/02/19(月) 19:21:07 

    >>2234
    じゃあ躾けなきゃいいじゃん。
    お好きにどうぞ。

    +0

    -2

  • 2252. 匿名 2018/02/19(月) 19:21:09 

    もっと怠ければいいじゃん
    真面目っていいイメージで言われるけど、要するに頭が固いのよ

    +7

    -0

  • 2253. 匿名 2018/02/19(月) 19:21:11 

    >>2244
    よくぞいってくれた笑
    さっきからうるさいよね

    +2

    -0

  • 2254. 匿名 2018/02/19(月) 19:22:13 

    旦那の給料が上がればこっちは働かなくて済む。働かなくて済んだら生後何ヶ月の頃から保育園にも小さい頃から入れる必要がなくなる。待機児童も減る。
    全ての企業が子供のいる世帯に子供手当て的な一人当りいくらか決めて給料に上乗せして嫁が働かなくていい様にしてくれたら済む話。

    +16

    -4

  • 2255. 匿名 2018/02/19(月) 19:23:10 

    食洗機とルンバ買ったらキレる旦那って
    どんな家庭なのか気になる

    +14

    -0

  • 2256. 匿名 2018/02/19(月) 19:23:18 

    >>2228
    旦那に共感して家事やめちゃえ。

    +3

    -0

  • 2257. 匿名 2018/02/19(月) 19:23:24 

    うちの旦那に見せてやりたいトピ!!
    うちの旦那、去年シングルと不倫して家族より〇〇が大事♡みたいなLINEしまくってた。
    そのくせ、不倫は俺だけのせいじゃない。と逆ギレ。
    借金あり。
    DV基質。
    土日は会社休みなのに、家にいない。
    私はフルタイムで子ども2人。
    ここに書いてて、私けっこうひどい状況にいるなと再確認してしまった。

    +19

    -0

  • 2258. 匿名 2018/02/19(月) 19:23:45 

    手伝わない旦那なら家事なんて手抜きでいいよ。
    子供いたら子供にはちゃんとしたもの食べさせて、旦那なんかカップ麺でいいじゃん。
    それで文句言われたら、ハァ?って言えばいいよ。

    +18

    -1

  • 2259. 匿名 2018/02/19(月) 19:24:23 

    共働きなのに家事分担しないのは信じられない
    パートとかなら奥さんが負担するのはわかるけど

    +14

    -0

  • 2260. 匿名 2018/02/19(月) 19:25:02 

    旦那はいつまでガキ。
    子供より手がかかる。

    +6

    -2

  • 2261. 匿名 2018/02/19(月) 19:25:16 

    >>2238
    だよねぇ、「託児所作りましたコンビニ弁当豊富になりました!育休たっぷり!復帰も簡単! さぁ女性は男並みに働いて納税してくれ!」と盛大に風呂敷広げるならわかるけど号令だけの泥縄。男女平等が叫ばれるほど日本の風土に合わなくて軋轢出てるじゃん。

    +9

    -0

  • 2262. 匿名 2018/02/19(月) 19:25:31 

    家事分担とか
    嫌ならやらなきゃいいのに
    最低限にまで抑えて暮らせばいいじゃん
    生活水準も下げたくない家事のクオリティも下げたくないだから旦那に協力しろって
    なーんかキビシイ家庭だね
    安らげなさそう
    職場で大人しい女に対してガミガミキレてる気の強い女とかこういう家庭なんだろうな

    +6

    -11

  • 2263. 匿名 2018/02/19(月) 19:26:49 

    ここ読んでると私は本当に恵まれてるって実感して、旦那に感謝しないとなって思う。

    我が家は旦那の収入だけでも十分余裕を持って暮らせるけど、私が働くことが好きだからフルタイムで働いています。

    20時以後に帰りついて食事が遅くなったり家事が疎かになったりも多々あるけど、旦那は毎日「ありがとう」「美味しい」を目を見て言ってくれます。洗濯を干す、畳む、洗い物も毎日してくれます。あっちも帰宅は基本21時以後ですが。

    会社でも家庭でも「働く自分」の存在を認め尊重してくれる人がいると頑張れますね。

    +16

    -1

  • 2264. 匿名 2018/02/19(月) 19:26:55 

    男なんてなんの役にも立たないからw

    +2

    -2

  • 2265. 匿名 2018/02/19(月) 19:27:11 

    2週間ほど週末、子供の行事が重なり、掃除が出来なかったので今週末は朝から、大掃除。
    旦那は、今日は行事無いなーって一人でスキーに行って疲れて私が作ったご飯食べて私が洗ったお風呂に入って、下の子にちょっかい出して泣かして、上の子(思春期)を叱りつけてキレさせて、今寝ました。
    チーン。

    +7

    -1

  • 2266. 匿名 2018/02/19(月) 19:27:14 

    家事やりすぎなんじゃない?
    そこまで家事に根詰めて家庭でストレス溜めて、そのストレス発散のために職場の大人しい人に当たり散らすのとか辞めてよ〜
    鬱陶しい

    +7

    -3

  • 2267. 匿名 2018/02/19(月) 19:28:18 

    同じ年だった元旦那、収入も私の方があって時間も遅かったのに家事は全部私だった。私よりも2時間くらい早く帰ってるのに、何もしないでご飯できるの待ってた。少しイラつきながら。
    で、我慢できなくて3年しないで離婚した(笑)

    +10

    -0

  • 2268. 匿名 2018/02/19(月) 19:28:37 

    一昔前までは男性が思い切り社会で働けるよう、女性は家庭のエキスパートになるように教育される風潮だったの。それが最近急に「男も女も働け子供を他人に預けて働け」に変わったからまず男が対応できない状態なのよ。

    +7

    -1

  • 2269. 匿名 2018/02/19(月) 19:29:03 

    >>2117
    だよねー
    私たちの血税はいろんな国にあげちゃってるからねー

    +4

    -0

  • 2270. 匿名 2018/02/19(月) 19:29:09 

    >>2265
    すごいねぇ〜
    私子なし専業だけど3週間ぐらい掃除してないわ
    真面目なんだね

    +4

    -5

  • 2271. 匿名 2018/02/19(月) 19:29:14 

    >>2238
    氷河期を見捨てたから、日本の未来は暗いよ

    +5

    -0

  • 2272. 匿名 2018/02/19(月) 19:29:17 

    >>2254
    なんで低賃金の人のために税金つぎ込まないといけないの?
    子供は欲しいでも給料は低い共働きはしたくない
    ってわがままだよ

    +5

    -0

  • 2273. 匿名 2018/02/19(月) 19:29:18 

    ちゃんと家事育児を分担してくれる旦那さんって本当にいいな。
    そんな旦那だったら、例え共働きでもいつもありがとう、今日もお疲れ様って声かけてあげたくなる。

    +7

    -0

  • 2274. 匿名 2018/02/19(月) 19:30:30 

    >>2265
    そんな奴のために食事作る方も悪いよ

    +2

    -0

  • 2275. 匿名 2018/02/19(月) 19:30:32 

    >>2146
    >>2205
    >>2163
    >>2229
    >>2250
    ずーっとうるさいね

    +2

    -0

  • 2276. 匿名 2018/02/19(月) 19:31:03 

    日本は手を抜くことが悪いことのような風潮。
    手料理じゃないと母親失格のようなことを、女も言う。
    こうあるべき的なものが多い。

    +7

    -2

  • 2277. 匿名 2018/02/19(月) 19:31:05 

    給料が低いとか男が養え甲斐性なしとか愚痴ってる人いるけど、それ結局、女が家事育児しろって男と同じ頭じゃん。

    +3

    -1

  • 2278. 匿名 2018/02/19(月) 19:31:19 

    >>2270
    私も同じw

    +2

    -1

  • 2279. 匿名 2018/02/19(月) 19:31:24 

    >>2251
    あなたみたいになりそうだねw

    +1

    -0

  • 2280. 匿名 2018/02/19(月) 19:31:37 

    >>2268
    そうかな〜
    私ずーっと実家で結婚するまで家で手伝いなんかしたことないけどすぐできるようになったよ笑
    家事の何がそんなに大変なのか分からない

    +6

    -0

  • 2281. 匿名 2018/02/19(月) 19:31:57 

    当たり散らす人いますよねw
    職場の人達からめんどくさがられてる

    +1

    -0

  • 2282. 匿名 2018/02/19(月) 19:32:08 

    社会のせいにして、何から解決するの?
    家事も子育ても押し付け合う。逃げずに家族で話すしかないのでは?
    いがみ合う親に育てられる子ども、おかしくなるよ。
    今から結婚する人は良く考えて子ども産んだ方が良い。

    +2

    -0

  • 2283. 匿名 2018/02/19(月) 19:32:08 

    >>2264
    シングルがいうならわかるけど見下しすぎ

    +0

    -0

  • 2284. 匿名 2018/02/19(月) 19:32:16 

    この前、母が手術&入院するので3日間家を空けた。
    そしたら部屋がぐちゃぐちゃになってた。
    脱ぎっぱなしの靴下が床に放置。
    コンビニ弁当のカラをビニール袋に突っ込んであるものがテーブルの上に。
    シンクの中にはカピカピになったフライパン、お皿、グラスが洗わず突っ込んである。

    最低だなと思った。
    泣きたくなった。

    この人と子供を作るのは大丈夫かちょっと考えちゃうよ。

    忙しかったんだと思うけど、でもそれくらいやってもいいと思うのよ。
    私の実家の事情だけど、非常事態ではあるのだから。

    +16

    -0

  • 2285. 匿名 2018/02/19(月) 19:32:17 

    >>2275
    私じゃない人が混ざってるよ〜

    +1

    -0

  • 2286. 匿名 2018/02/19(月) 19:32:46 

    独身で稼いでる人か、金持ちと結婚して専業してる人が一番幸せだね、今の世の中。

    +5

    -0

  • 2287. 匿名 2018/02/19(月) 19:33:23 

    >>2284
    そんぐらいでぐちゃぐちゃなの?
    私子なし専業だけどそんなの日常茶飯事だわ

    +4

    -5

  • 2288. 匿名 2018/02/19(月) 19:34:25 

    夫婦円満の所は旦那さんが穏やかで優しそうな人ばっかり。

    +6

    -0

  • 2289. 匿名 2018/02/19(月) 19:34:53 

    こういうアンケート、年に1回夫婦で一緒に書いて市役所に提出とかあればいいのに。
    うちの旦那どんな家事があるのかも知らないし、自分が全然してないことにも気付いてないと思うんだ。

    +5

    -0

  • 2290. 匿名 2018/02/19(月) 19:35:10 

    >>2269
    それに飽き足らず日本国内に呼び込んでお金あげてるからね~
    外国人に生活保護1200億円
    外国人への生活保護費は年間1200億円、国籍別では韓国・朝鮮人が約2万8700世帯と最多 | 保守速報
    外国人への生活保護費は年間1200億円、国籍別では韓国・朝鮮人が約2万8700世帯と最多 | 保守速報hosyusokuhou.jp

    1: アキレス腱固め(愛媛県)@\(^o^)/ :2014/10/31(金) 08:27:20.72 ID:K2oJ6auD0.net永住外国人の受給世帯増加 自治体を圧迫外国人の生活保護受給世帯は年…


    なぜ外国籍の生活を保護するんだか、国政に携わるエリートって基地外なのかな。

    +4

    -0

  • 2291. 匿名 2018/02/19(月) 19:35:14 

    その分国で恩恵もらわないとなやってられないわ

    +3

    -0

  • 2292. 匿名 2018/02/19(月) 19:35:18 

    ここまで思ったけど
    旦那が家事してくれないの人は家事に対して完璧にしようとしすぎ
    私は旦那が散らかそうが気にしないし、
    旦那が片付けるものは本人が片付けるまで放置
    ストレスもたまらない

    +6

    -0

  • 2293. 匿名 2018/02/19(月) 19:35:28 

    なんで離婚しないの?
    ここで愚痴書けば消えちゃう程度の悩みなの?

    +3

    -0

  • 2294. 匿名 2018/02/19(月) 19:36:19 

    てかなんでそんな旦那と結婚したの?ってひとが多い
    ほんとなんでそんな人と生活を共にしようとしたの?!

    +9

    -0

  • 2295. 匿名 2018/02/19(月) 19:36:21 

    >>2257
    それでも離婚しないの?私なら無理だな。一緒にいる意味も価値もないと思う。

    ってまだ、旦那さんなのに言い過ぎかな。ごめん。

    +4

    -0

  • 2296. 匿名 2018/02/19(月) 19:36:49 

    あのさ、本当に真面目すぎるよ
    ここで家事に根詰めて必死になってる感じの人って、仕事もバリバリで人間関係もちゃんとしてお酒も飲めて喫煙室でのコミュニケーションもして、みたいなバリバリなんだろうな
    で出汁もとって掃除機毎日で食洗機も使わないと

    逆に私は仕事もできないし人間関係もうまくできないし酒も飲めないし酒の場でもうまく振る舞えないしタバコも吸えないしいい歳して男の人とうまく喋れない
    家事もぜーんぶ適当で毎日のんきに生きてるよ

    +6

    -1

  • 2297. 匿名 2018/02/19(月) 19:37:29 

    私専業子ナシなのに
    旦那がほとんど家事やってくれる
    家事が好きなんだって
    ほんと、楽!

    +4

    -1

  • 2298. 匿名 2018/02/19(月) 19:37:43 

    >>2284
    うわー「お前がやれよ」ってメッセージだよね、無自覚でも。子供生まれてもオムツからミルクから予お風呂に防接種…そして家事。心配だね。

    +4

    -0

  • 2299. 匿名 2018/02/19(月) 19:37:50 

    >>2289
    毎年じゃないけどそういう系のアンケート来るよ。おもいっきり意見や書いて出してるけど変わらんな…と

    +2

    -0

  • 2300. 匿名 2018/02/19(月) 19:37:51 

    >>2156
    >名前のない家事とは?
    具体的にどうぞ。


    横だけど結婚してないのかな?
    名前のない家事なんて書ききれないくらいあるよ。

    まず買い物はどうすんの?
    買い物に行く前に冷蔵庫や食品庫や調味料、ティッシュや洗剤等の生活用品の在庫チェック。
    どこのスーパーで買うか、ネットスーパーの注文、宅配の受け売りや箱の処分。
    買ってきたモノ届いたモノを所定の収納位置にしまう、野菜はビニールからだし保存袋や新聞紙に包んで野菜室。
    肉や魚のまとめ買いは小分けにして冷凍→
    発泡スチロールのトレイを洗って干しリサイクルゴミに出す。

    買い物一つだって魔法で家の各箇所に収まるんじゃないんだよ?名もなき家事なんて本一冊かける位あるから。




    +8

    -1

  • 2301. 匿名 2018/02/19(月) 19:39:03 

    >>2296
    その方が自分が楽だよねー
    よく、旦那が脱ぎ散らかしたり食べ散らかしたりに怒ってる人いるけど私全然気にしない
    ほっとけば、旦那が片付けるし笑

    +4

    -3

  • 2302. 匿名 2018/02/19(月) 19:39:33 

    うちのは返事だけは一人前

    +2

    -0

  • 2303. 匿名 2018/02/19(月) 19:40:11 

    >>2300
    ねぇ、だから真面目すぎるよ
    発泡スチロールのまま冷凍庫に突っ込んでるよ
    使うときに凍ったやつバキッて折って使えばいいのに
    どこのスーパーで買うかとかいちいち広告チェックしなきゃいいじゃん
    どうせ5円ぐらいの差だし5円のためにストレス溜めてなんになるの?

    +7

    -5

  • 2304. 匿名 2018/02/19(月) 19:40:17 

    >>2294
    そう思うんだけど、言ったら「独身の嫉妬」なんだとさ。
    私、専業主婦なんだけどねw

    +5

    -0

  • 2305. 匿名 2018/02/19(月) 19:40:43 

    >>2293
    何度も同じことのレス笑 あなたねみんなからスルーされいるから消えなさい

    +1

    -2

  • 2306. 匿名 2018/02/19(月) 19:41:02 

    家事育児仕事主に女がするとしたら、
    PTAは土日にして、父親の仕事にしてほしい。

    +14

    -1

  • 2307. 匿名 2018/02/19(月) 19:41:09 

    >>2294
    釣った魚になちゃったんじゃないかな。
    母親になってるとか。だから浮気したり。

    +2

    -1

  • 2308. 匿名 2018/02/19(月) 19:41:30 

    >>2118
    現在少子高齢化で今の税金だけじゃ将来やっていけなくなる。税金を上げるか労働者を増やすしかないんだけど、既に日本の男性はほとんどが働いてるのが現状。だから女性を働かせて多くの税金を納めてもらうしかないんだよ。

    +1

    -1

  • 2309. 匿名 2018/02/19(月) 19:41:45 

    全員女から産まれてきてるのに、なんでこうも女性が虐げられんだろ。
    世界を見てもそうよね。
    女性が差別されてる国も多い。
    ありがとうございます!と感謝されるべきだわ。

    +14

    -3

  • 2310. 匿名 2018/02/19(月) 19:42:32 

    >>2305
    今日まだ全然コメントしてないんだけど…
    何と戦ってるの?

    +5

    -0

  • 2311. 匿名 2018/02/19(月) 19:42:37 

    ティッシュの在庫チェックとか…
    そんなの適当でいいしいざとなったらコンビニ行きゃいいじゃん
    コンビニのハンバーグとか魚を晩ご飯に出すこともないんだろうね
    本当真面目すぎ

    +5

    -4

  • 2312. 匿名 2018/02/19(月) 19:42:38 

    >>2284
    単に夫さんが育ちが悪いのでは?
    皆、幼稚園で教わる最低限の「自分の面倒は自分でみる」ですよね。
    それとも「お前の親が具合悪くて留守なんだから俺は家事なんかしないよ!帰ってからやれ!」
    という考え方で?

    前者なら離婚を「考えた方がいい」ですが、後者なら「即刻離婚した方がいい」と思います。

    +7

    -0

  • 2313. 匿名 2018/02/19(月) 19:43:16 

    >>2309
    あなたが全世界の女性に感謝すればいい。

    +1

    -1

  • 2314. 匿名 2018/02/19(月) 19:43:19 

    日本の風潮自体がおかしいのよねw

    +5

    -2

  • 2315. 匿名 2018/02/19(月) 19:43:33 

    >>2284
    その惨状を謝罪しないなら、私なら離婚を考えるか、少なくとも子供は作らないわ。

    普段優しい旦那さんであっても、奥様の一番辛い大変な時に自分を無意識に優先させて傷付けるよ。
    うちのマメな旦那でも、妊娠、切迫早産しかかり入院、産後の生活の中では、幾度殺意を覚えたことか。二人でいるうちからそんなじゃ、先行き不安すぎる。

    +4

    -0

  • 2316. 匿名 2018/02/19(月) 19:43:52 

    >>2303

    横だけど、凍ったやつバキっておって使えるってかなり怪力じゃない?
    鶏肉とか無理すぎるw

    +11

    -0

  • 2317. 匿名 2018/02/19(月) 19:44:09 

    >>2300
    野菜をビニールから出すのが謎
    何その無駄作業
    スーパーの包装そのまま冷蔵庫に入れても何の問題もないのに

    +4

    -1

  • 2318. 匿名 2018/02/19(月) 19:44:26 

    そんなに旦那の文句言うなら離婚すればいいし、
    結婚しないでひとりでいればいい。
    ひとりでやっていく覚悟もないのに
    文句だけは垂れ流す。

    +2

    -1

  • 2319. 匿名 2018/02/19(月) 19:44:41 

    >>2316
    鶏肉はから揚げ用の切ってあるやつだけ買えばいいの

    +3

    -0

  • 2320. 匿名 2018/02/19(月) 19:44:47 

    >>2300
    買い物前に在庫チェックは大変だから
    買い物リスト書くホワイトボード用意しといて
    無くなりそうだなーって気づいた時に
    その都度書き込めば名も無き家事が一つ減りますよ

    +2

    -0

  • 2321. 匿名 2018/02/19(月) 19:44:59 

    男って不思議
    有名シェフやパティシエ、身近なところだと有名ラーメン店の店主なんかは男ばかりなのに
    家の食事は女任せ
    結局家の中での仕事=女が染み付いてるんだよね

    +11

    -0

  • 2322. 匿名 2018/02/19(月) 19:45:09 

    >>2156

    私が面倒くさがりなのかな?

    ルンバじゃすみっこのゴミとれないし
    食洗機に入らない洗い物もあるし
    トイレ、お風呂場、冷蔵庫、テレビとかのホコリ掃除
    乾燥機にかけられないTシャツとか大切にしてる服
    を分けて洗ったり、手洗いする
    布団カバー、シーツ、枕カバーをつけること
    各部屋のゴミをまとめてから、ゴミ捨て
    買い出し、献立考えること
    アメニティの補充

    たぶん細かい人とかお子さんいる人はもっと色々あると思う。


    +6

    -0

  • 2323. 匿名 2018/02/19(月) 19:45:15 

    移民か女性をずっと働かせるしか選択肢がないんだよ日本は

    +1

    -3

  • 2324. 匿名 2018/02/19(月) 19:45:35 

    親や教育のせいばかりじゃないよね
    サービス業の競争激化でどんどんサービス過剰になり
    金さえ払えばやって貰って当たり前って感覚が蔓延した結果
    どんな事も自分が進んでやったら損と思う人が増えたし
    仕事で過剰サービスさせられストレス溜めるから家でまでサービスしたくないってなる

    +3

    -2

  • 2325. 匿名 2018/02/19(月) 19:45:36 

    まあ、デモデモダッテ言うなら、どうぞご自由にだわ。
    所詮他人の家庭のことだから。

    +3

    -0

  • 2326. 匿名 2018/02/19(月) 19:45:54 

    >>2321
    そりゃ有名パティシエやラーメン店はあくまで仕事だから

    +2

    -1

  • 2327. 匿名 2018/02/19(月) 19:46:00 

    >>2303
    どこのスーパーっていうのは、5円やすくとかそんなんじゃないわ。野菜を買うならこの店が安心とか今週牛肉の献立を考えてるならこことか、全くこだわらないの?まさか全部イオン?

    +3

    -2

  • 2328. 匿名 2018/02/19(月) 19:46:00 

    >>2319

    切ってあるやつもくっついて折れないわ
    豚肉も
    溝とか作っておくってこと?

    +1

    -1

  • 2329. 匿名 2018/02/19(月) 19:46:06 

    うちの夫はやって「くれる」って言い方がもう、本来やらなくていいっていう意識を含んでしまってるからね
    うちの妻は料理作ってくれる、働いてくれる、子育てしてくれるとかあまり聞かない

    +4

    -2

  • 2330. 匿名 2018/02/19(月) 19:46:51 

    >>2322
    私トイレもお風呂も長らく掃除してないよ

    +1

    -2

  • 2331. 匿名 2018/02/19(月) 19:47:29 

    >>2309
    育児休業手当金も出産手当金も国から子供手当も出ているのに、
    女性が虐げられているとか頭おかしいのか。
    子供だって預けられる環境もあるし、会社は時短制度も
    作っているし、国とか世の男に文句言う前に
    しょうもない男しかいない環境を呪った方がいい。
    周りにいる人、一緒になる人のレベルが自分のレベルだから。

    +4

    -2

  • 2332. 匿名 2018/02/19(月) 19:47:40 

    >>2329
    言い方にまでグチグチグチグチ拘って

    +1

    -1

  • 2333. 匿名 2018/02/19(月) 19:47:53 

    >>2328
    折りやすい入れ方になってるやつあるよ
    豚バラとか牛コマとか
    危ないから気をつけてやってね

    +0

    -0

  • 2334. 匿名 2018/02/19(月) 19:48:02 

    大昔、ウーマンリブの運動を指揮したアメリカ人女性が後年言った言葉、

    「結局、誰がお皿を洗うかだ」

    +4

    -0

  • 2335. 匿名 2018/02/19(月) 19:48:23 

    >>2263
    いいですねー!
    良い旦那さん。
    ありがとう、美味しい、それだけで十分!
    それさえも無いと家事する意欲が湧かないし、旦那にイライラしてくる。


    +1

    -0

  • 2336. 匿名 2018/02/19(月) 19:48:56 

    >>2308
    実は労働人口は余ってるんだって。
    だけど賃金が安すぎてそこへ流れていかない。
    だから男性の賃金を上げれば労働力は流動的になるし
    女性も無理に働かずに済むし託児所をやっつけで作らなくていい
    よって「日本史ね」とアホ左翼にヤジられることもなくなり
    低賃金外国人労働者への支払い以上に受け入れ経費がかかる赤字状態も消滅する。

    男の賃金を上げれば我々の血税を貪りつくされることもなくなり
    いいことづくめよ。っていうか元の平和な日本経済に戻るだけ。

    +6

    -0

  • 2337. 匿名 2018/02/19(月) 19:49:45 

    >>2309
    ここまで言う人はさすがに引く。
    子供産んだわたしは偉いて自分で言ってる人みたいだね。

    +1

    -3

  • 2338. 匿名 2018/02/19(月) 19:50:04 

    >>2336
    男の賃金上げたら低賃金の女が文句言うでしょ

    +1

    -1

  • 2339. 匿名 2018/02/19(月) 19:50:11 

    >>2313
    そう言う話ではない

    +1

    -0

  • 2340. 匿名 2018/02/19(月) 19:50:11 

    >>2270
    >子なし専業だけど3週間ぐらい掃除してない

    当たり前。それが可能なのはあなたが子供いないからよ。小さな子供がいる家庭で3週間掃除しないなんてあり得ない。子供を病気にさせちゃうから。
    だから子供産まないのが勝ち組って言われるんだろうなあ。荒れた生活で共働きで回るんだもん。

    +8

    -0

  • 2341. 匿名 2018/02/19(月) 19:50:19 

    >>2333

    へーやってみる!

    +0

    -0

  • 2342. 匿名 2018/02/19(月) 19:50:22 

    このグラフ見ればわかるけど、男の労働時間を減らさなきゃ無理に決まってるじゃん
    それをしないで、男も家事育児を~なんて言っても無意味
    共働き夫婦の「家事分担」進まず、企業・行政・男性が変わらなければ…

    +2

    -2

  • 2343. 匿名 2018/02/19(月) 19:51:02 

    たぶんガサツっぽい気の強いシャキシャキバリバリガツガツした女の人ほど、仕事も家事もキッチリしなきゃ!!!みたいな感じなんだろうな
    私は大人しくて傷つきやすそ〜な繊細そ〜なキャラに見られるけど家の中ではダラダラリラックス重視で適当だから家の中の事で気に入らない出来事がない

    +0

    -2

  • 2344. 匿名 2018/02/19(月) 19:51:23 

    私、夜ご飯は一週間だけ頑張って作って
    その時大量に作って冷凍しておき
    残りの3週間はその冷凍をローテーションするよ
    普通に作るよりも味がしみるし、すっごく楽

    +4

    -0

  • 2345. 匿名 2018/02/19(月) 19:51:36 

    愚痴言わせて
    収入は旦那の方が良いけど家庭に入れてるお金は私の方が多い、その事に気付いてない!養ってやってる感出しまくりで腹立つ。家事もやらない、部屋汚して仕事増やす。今不妊治療も初めて職場で気まずく休み取ってるのに知らん顔、雪の中病院からやっとで帰って来ても一人で寝てるし、ご飯まだーって顔
    治療費も知らん顔、休みは一人で遊びに行くし、何の為にこの人といるのか分からなくなる。

    +7

    -0

  • 2346. 匿名 2018/02/19(月) 19:51:39 

    日本人女性って先進国で1番テレビ見ていて余暇が多いらしいじゃん
    これのどこが忙しいの?

    +2

    -6

  • 2347. 匿名 2018/02/19(月) 19:51:58 

    全て読んでも全部分かりすぎて辛い。自分だけじゃないんだと思った。顔も知らない人達だけどみんな同じ気持ちなんだと思ったらちょっと救われた。

    +3

    -0

  • 2348. 匿名 2018/02/19(月) 19:52:19 

    >>2314
    なら海外で暮らせよw

    +2

    -0

  • 2349. 匿名 2018/02/19(月) 19:52:20 

    だから家事育児折半したいのなら、夫と同じ額だけ稼いでこい

    +0

    -5

  • 2350. 匿名 2018/02/19(月) 19:52:25 

    家事テク参考になるわぁ〜

    +1

    -0

  • 2351. 匿名 2018/02/19(月) 19:52:38 

    男って良いよなぁ。
    働きさえすれば、料理は勝手に出てきて、洗濯物は勝手に綺麗になって、子供は中に出しただけで勝手に産まれるからなぁ・・・

    その「勝手に」って思う部分にどんだけの苦労が詰まってるのか知ろうともせずに「男女平等だー。女も働けー。」って。

    男って楽すぎ。

    +31

    -3

  • 2352. 匿名 2018/02/19(月) 19:52:39 

    >>2338
    そんなに言わないでしょう。左翼女子を除いて。

    +1

    -0

  • 2353. 匿名 2018/02/19(月) 19:52:44 

    共働きでもやらない旦那は、

    「家事や育児は、女のやること。
    男の俺は、やらなくていい。俺の仕事じゃない」

    と思ってるんだよね、結局のところ。
    いや?お前さんも、家を回していく共同生活者であり、「親」だろ?やれや

    +15

    -0

  • 2354. 匿名 2018/02/19(月) 19:52:45 

    ここ見てたらますます結婚願望なくなったわ
    友人は専業主婦だけど、旦那も結構家事やってくれるし外食でいいよ~って優しいらしいが
    そんなラッキーなのは稀だよね

    +12

    -3

  • 2355. 匿名 2018/02/19(月) 19:52:52 

    >>2341
    慣れてないとたぶん危ないから本当に包丁とか鍋とかお皿とかそのへんに出してないで仕舞った状態でやってね!
    自分で勧めておいてなんか心配になってきた

    +0

    -0

  • 2356. 匿名 2018/02/19(月) 19:53:15 

    >>2351
    独身で毎日外食なら料理が勝手に出てきますよ

    +4

    -0

  • 2357. 匿名 2018/02/19(月) 19:53:23 

    >>2345
    なんでそんな旦那と子供を作ろうとしてるの??
    子供生まれたらもっと酷い目に遭うのはわかってるはず

    +9

    -0

  • 2358. 匿名 2018/02/19(月) 19:54:23 

    家事やるよ!子育ても手伝う!
    と結婚前に言いながら、
    結婚しても家事やらない、
    育児から逃げる旦那さんもいるよね

    +10

    -1

  • 2359. 匿名 2018/02/19(月) 19:54:46 

    >>2345
    パソコンで収支のバランスシートを視覚的に客観視できるように作成し、家族会議するのをお勧めします。

    +2

    -0

  • 2360. 匿名 2018/02/19(月) 19:55:23 

    まずサービス業は休み少なすぎ。
    大型連休ないから年間休日100前後のところが
    ほとんどだし、それで家族サービスもなにもないわ。
    それに日本の男はまだまだ家事、育児に携わる意識が
    低いし、手伝えばいいだけの感覚があるだけマシなレベル。
    ほとんどが嫁さんに何でもやってもらうことを期待しいる。
    その顔と経済力でお前は何を言うんだって思っちゃうわ。
    大したことないのに女に求めることだけは一丁前。

    +9

    -0

  • 2361. 匿名 2018/02/19(月) 19:56:14 

    >>1905
    うぜー男だね。ちゃんと女の気持ちを察して加減して家事をしろよ。

    +5

    -0

  • 2362. 匿名 2018/02/19(月) 19:56:36 

    でも婚活では女の方が多いって言うのは笑えてくる

    +0

    -5

  • 2363. 匿名 2018/02/19(月) 19:56:40 

    適当にしたほうがいいよ本当に

    +4

    -0

  • 2364. 匿名 2018/02/19(月) 19:57:16 

    >>2351
    そこまで分かっているなら男に1ミリの期待せずに
    自分の力で幸せになる人生にした方がいいのでは。
    他人に求めてるから低俗で品の無い文句だけズラズラ出てくるんだよ。

    +5

    -1

  • 2365. 匿名 2018/02/19(月) 19:57:57 

    男は楽するためだけに生まれてきたようなものだから苦労しないし役に立たない。金さえ稼いでくれれば不要。

    +5

    -1

  • 2366. 匿名 2018/02/19(月) 19:58:06 

    ここ見て、私の旦那って相当優しいんだなって改めて気づいたよ
    専業子ナシで好きなことさせてくれてるし
    家事は食事くらいしか私やってない
    仕事で疲れてるだろうから家事やらなくていいよって旦那に言っても
    やりたくてやってるんだからやらせてっていってくれる
    だからお礼に私もご飯だけは美味しいもの作ろうって思える^_^

    +7

    -3

  • 2367. 匿名 2018/02/19(月) 19:58:18 

    >>2296
    >いい歳して男の人とうまく喋れない


    …ってことはあなたは独身?
    子供はおろか結婚の予定もない人が「家事育児なんて適当でいいじゃん」って、説得力無さ過ぎ。
    経験もないのに上からいうな。

    +3

    -4

  • 2368. 匿名 2018/02/19(月) 19:58:49 

    友人の家庭は本当にちゃんと折半してるよ
    奥さんも飲むから、旦那と同じくらいの頻度ぇ、休日も旦那に子ども預けて飲み行ったりしてる。
    その間、その旦那は子どもの面倒見ながら家に友達呼んだりしてる

    +0

    -0

  • 2369. 匿名 2018/02/19(月) 19:59:05 

    そんな愚痴愚痴言うなら離婚すればいいのに
    どうせ離婚したら貧困になるから行動できないんでしょ?

    +1

    -1

  • 2370. 匿名 2018/02/19(月) 19:59:09 

    だから少子化なんだよ
    疲れすぎて子作りの行為自体タイミングとれない

    +3

    -0

  • 2371. 匿名 2018/02/19(月) 19:59:32 

    >>2367
    旦那以外の男の人とうまく喋れないという意味です

    +0

    -0

  • 2372. 匿名 2018/02/19(月) 19:59:37 

    >>2354
    私の旦那もそう言ってくれるよ
    大事な人に無理させたくないって考えだから
    私が大変そうにしてると無理してやらなくていいよっていってくれる
    思いやりのある旦那と結婚して本当に良かった

    +5

    -0

  • 2373. 匿名 2018/02/19(月) 20:00:13 

    男の方も結婚して家事、育児分担して、
    お金も時間も無くなるくらいなら、
    独身で自由にお金使って生きた方がいいって人
    増えてるね。結婚にメリットないのは女だけではない。

    +5

    -0

  • 2374. 匿名 2018/02/19(月) 20:00:29 

    セブンで売ってるサバの味噌煮のパウチとか出してもバレないよ

    +7

    -0

  • 2375. 匿名 2018/02/19(月) 20:00:56 

    独身の方が正解だよ。結婚すると学校の行事に家事に育児に役員にいろいろあるから大変

    +4

    -1

  • 2376. 匿名 2018/02/19(月) 20:01:11 

    >>2337
    そう言う事は言ってません

    +2

    -0

  • 2377. 匿名 2018/02/19(月) 20:01:55 

    >>2284
    それ絶対子供作ったら駄目なやつ!逃げてー

    +4

    -0

  • 2378. 匿名 2018/02/19(月) 20:02:00 

    >>2360
    オーストリア一の観光地のウィーンって日曜日にスーパーやってないんだよw キリスト教の日曜の過ごし方かもしれないけど日本の感覚で週末過ごしたら何も買えずビビったわ。屋台のワインとお弁当買うぐらいよ。でもその雰囲気は「休日」感があって良かったな。日本は90年代あたりからマスゴミもなにもかも消費活動ばかりでウツ病になりそうよ。ってウツ病も病気ビジネスで医者が儲かるだけだから欧米の医療ビジネスモデルにまんまと引っかかるみたいで悔しい。

    +0

    -0

  • 2379. 匿名 2018/02/19(月) 20:02:07 

    ズボラ自慢してる人、だいたい独身か子供無しでしょう?
    旦那はほっとけばいいし、散らかろうが毎食冷凍食品だろうがかまわないが、子供いたらそうはいかないのよ。

    部屋中散らかった中で子育てできないの。
    心象風景って大事で、散らかった環境で育った子供は精神不安定に育つんだから。

    +11

    -1

  • 2380. 匿名 2018/02/19(月) 20:02:09 

    >>2375
    うまくラクするとか手を抜くとかすれば大丈夫だけど仕事とかなんでもキッチリやる人は独身の方がいいかもね

    +0

    -0

  • 2381. 匿名 2018/02/19(月) 20:02:16 

    >>2295
    ありがとう。
    私もそう思うし、周りもそう言う。

    離婚しない理由と言ったら甘えになるけど、今より生活水準をさげたくないこと、家を建ててるので売った場合はローンがあるので私にも支払いがくること、上の子が発達障害グレーなこと、離婚したら旦那は何の負も背負わず独身になってきっと遊びまくること、私が母子家庭で育ってそれがすごく嫌だったこと、、とかかな。

    私に非がないのに旦那は慰謝料、養育費を払わないと思う(払える能力がない)から、自分だけが苦労するのが嫌って甘えもあるんだろうな。

    幸せの正解がわからないから、全然頭の中が整頓出来ずにずーっといるよ。

    +2

    -0

  • 2382. 匿名 2018/02/19(月) 20:02:40 

    >>2310
    うるさいから言われてるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 2383. 匿名 2018/02/19(月) 20:03:17 

    >>2370
    あと、日本には気軽に行ける性産業が多すぎるらしい。

    +2

    -0

  • 2384. 匿名 2018/02/19(月) 20:03:19 

    >>2362
    子ども欲しいんじゃないかしら?

    +0

    -0

  • 2385. 匿名 2018/02/19(月) 20:03:22 

    お姫様扱いなんて精々付き合ってるときだけ。
    結婚すれば男は妻を母親変わりにしか見ないから、
    甘えまくるんだよ。家事もやってくれて、
    やりたいときにはやらせくれる女がそばにいるなんて
    男にとってメリットしかないじゃん。
    メリットないとか言う男って、女に見向きもされない
    捻くれた童貞くんがほとんどでしょ。

    +2

    -0

  • 2386. 匿名 2018/02/19(月) 20:03:34 

    >>2192
    だから夫実家近くに住んだら夫は息子ちゃんになるんだよ。
    家では皿片付けろ、洗って。弁当箱もとっとと出して。
    靴下はくるくるほったらかさずに、
    洗濯機のカゴのところに入れて。
    と基本的なこと言うだけで「うちにいるとぎゃーぎゃー言われるんだよ」
    と上げ膳据え膳の実家が居心地よくなるんだよね。

    +3

    -0

  • 2387. 匿名 2018/02/19(月) 20:03:40 

    「男の俺は、料理出来ないし」「子育てなんて、男だから分からない」

    女もな、皆、最初は初心者なんだわ?
    女もな、皆が皆、家事育児に適性がある訳じゃないんだわ
    だけど、やらないと生活が回らないし、子供も生きてるから、お世話しないと駄目なのよ?
    だから、無理矢理でもやってるの。
    旦那であるお前も、父親であるお前も、共同生活者であり、父親なの。家事も育児もやるんだよ。やって当たり前のことなの。
    まともで思いやりがある旦那さんは、自分からやるわ

    +9

    -0

  • 2388. 匿名 2018/02/19(月) 20:03:52 

    家事しない手伝う素振りもできない思いやりのない男としか結婚できなかったのも見る目がなかったってことで仕方ないんじゃないの?
    付き合う段階や、結婚当初でいくらでも軌道修正できるでしょうに。
    そんなに不満なら話し合いすれば?
    初めから家事も育児もできる男なんていないって。特殊な生活環境ならまだしも
    周りの家事してる男は奥さんと話し合いながら協力してるよ

    +3

    -0

  • 2389. 匿名 2018/02/19(月) 20:03:56 

    >>2382
    >>2275

    +0

    -0

  • 2390. 匿名 2018/02/19(月) 20:04:05 

    >>2379
    細かいことを散らかりと捉えすぎなんじゃない?

    +1

    -1

  • 2391. 匿名 2018/02/19(月) 20:04:19 

    社員の労働時間が長すぎるよ。
    10時間も12時間も働いたらそりゃ家事なんてやる暇ないって。
    定時で仕事を終わることが当たり前の社会にしてからだね、家事分担の話なんて。
    もしくは二人ともパートで生きていけるような社会の実現。

    +0

    -0

  • 2392. 匿名 2018/02/19(月) 20:04:19 

    日本人が仕事しすぎってだけであって、
    家事うんぬんは2の次の話だよ

    +0

    -0

  • 2393. 匿名 2018/02/19(月) 20:04:24 

    >>2379
    ゴミ屋敷レベルじゃなきゃいいよ〜
    綺麗過ぎてもアレルギーなったりするからねぇ

    +2

    -2

  • 2394. 匿名 2018/02/19(月) 20:04:36 

    >>2384
    アラフォーばかりだってさ

    +0

    -0

  • 2395. 匿名 2018/02/19(月) 20:04:40 

    >>2374
    言わないだけだよ。男って結構舌こえてるし神経質で味にうるさいよ。母親が料理上手だとなおさら。

    +0

    -0

  • 2396. 匿名 2018/02/19(月) 20:04:54 

    今まで日本が長寿大国だったのは主婦がきちんと手作りした栄養考えてのご飯が理由だったかもしれないけど
    こう働くことを強いられてちゃそれもまず難しいよね。ある程度は妥協しないと

    +1

    -0

  • 2397. 匿名 2018/02/19(月) 20:05:02 

    >>2364
    「女も働け」
    男もそうとう求めてるけど?

    料理、掃除、洗濯、子育て、介護求めてますよ?

    なんで女には「求めるな」ってなるの?
    男の方がよっぽど求めてますよ。

    男は結婚した方がメリットがあるから結婚するんだよね。
    けど、男のプライドが許さないから「女は楽」ってことにしたいんだよね。

    +4

    -1

  • 2398. 匿名 2018/02/19(月) 20:05:12 

    >>2311
    みんなが真面目過ぎなんじゃなく、あなたが育ちが荒れすぎなんだよ。
    まるで汚い男二人の同居生活じゃないの。
    よく旦那さんが逃げないね〜。

    +1

    -1

  • 2399. 匿名 2018/02/19(月) 20:05:34 

    定時に終わるって言っても、首都圏だと通勤に1時間はかかるから、定時上がりでは遅い
    この点、家の近くに勤めてる人はすぐに帰れるのよね

    +0

    -0

  • 2400. 匿名 2018/02/19(月) 20:05:50 

    >>2394
    ギリギリ産めるんじゃないかしら?

    +2

    -0

  • 2401. 匿名 2018/02/19(月) 20:06:06 

    生活費を旦那が多く出してるなら大きな顔してもいいけど折半のくせに偉そうにすんな。今、私が産休だから自分は仕事で大変アピールまじうざい。私と息子の為に毎日大変とか言うけど、生活費折半で家事育児は妻にすべてお任せのくせに偉そうに(笑)(笑)お茶沸かしただけでドヤ顔すんな!うぜえ。

    +17

    -1

  • 2402. 匿名 2018/02/19(月) 20:06:13 

    >>2372
    我が家も「無理しなくていいよって」って言ってくれるけど、
    「今日しなくていい分、明日は倍やれ」って言われてるみたいで、洗濯も掃除も買い出しも何もしてくれない。

    +3

    -0

  • 2403. 匿名 2018/02/19(月) 20:06:26 

    スカッとジャパンでもみてスカッとすれば?

    +0

    -0

  • 2404. 匿名 2018/02/19(月) 20:06:27 

    >>2400
    産めないと思いますよ~

    +1

    -3

  • 2405. 匿名 2018/02/19(月) 20:06:38 

    >>2156
    今、思いつくのは
    テレビや照明のほこりとり
    枕カバーやシーツをはがして洗濯機にいれる
    乾燥機フィルターの掃除
    布団干す前にベランダの柵拭く
    シンクの掃除
    かなぁ。

    +5

    -0

  • 2406. 匿名 2018/02/19(月) 20:06:45 

    うちの旦那は俺は出世がかかってるから。と言って今の生活を変えようとしない。四月から私は職場復帰。どうなることやら。

    +3

    -0

  • 2407. 匿名 2018/02/19(月) 20:06:48 

    私は元々ズボラで周りの助けがないとやってけないのがわかってたから、面倒見がよくて家事が好きな旦那と結婚して自分の実家近くに住むことにしたよー
    お陰でなんとかやれてるわぁ

    +3

    -0

  • 2408. 匿名 2018/02/19(月) 20:06:55 

    >>2364
    あ、あと低俗で品のない文句ってどこらへんのコメントのことをさしてます?

    全部「事実」であって、低俗で品のない文句なんて言っていません。

    +0

    -1

  • 2409. 匿名 2018/02/19(月) 20:06:58 

    っていうか、なんで男に料理や家事やらせたいの?
    フェミって頭おかしいの自分で気づいてんのかね

    +1

    -8

  • 2410. 匿名 2018/02/19(月) 20:07:02 

    共働きって家族全員が可哀想だね、すべてはご主人の稼ぎが良くないからでしょ?
    辛いでしょうが頑張ってくださいね、応援してます!!

    好きで仕事してる人はまあ好きでしてるんだから仕方ないよね

    +8

    -2

  • 2411. 匿名 2018/02/19(月) 20:07:13 

    >>2404
    私の義理姉41で産んだのよ

    +2

    -0

  • 2412. 匿名 2018/02/19(月) 20:07:54 

    いつだったかな、NHKのラジオ放送でハンガリー?だったか東欧の女性が語っていた。
    「日本人の男性に関して好きでないところがある、それは誇れる素晴らしい文化と
    精神、その国に暮らしていることを気づくことなく、大した国じゃ無いと思っていることだと。」
    「そして何より勤勉で会社や家族に対して責任感の強さを感じる」と。
    その意見に対してラジオに出演していた日本人の女がムキになって、
    「日本の男は家庭を顧みないでろくなもんじゃない」てな感じで日本の男を貶め始めた。
    「だから熟年離婚が増えてるんだ」と言いたい放題。
    これに対して東欧女性は
    「何言ってるの、日本人男性は焼け野原から世界第二位の国家を作ったじゃないの、
    貴女たちは愛情表現が無い等と言ってるけどお給料を家族に渡すことこそ愛じゃないんですか? 
    日本人男性はI LOVE YOU I LOVE YOU って言うことが苦手なだけよ。」
    「きちんとお給料を渡し家族のために身を粉にして働く日本人男性は責任感がとても高い」
    というようなことを言ってました。
    日本人の女はこの発言に対して、「会社等で女性差別がある!」などと
    日本女お得意の、男への依存と甘ったれを棚に上げた
    田嶋陽子ばりの被害妄想を展開してヒステリックに反論してました。
    それを聞いていた東欧女性は、日本の女は幼稚ね、と言わんばかりに呆れた口調でした

    +2

    -12

  • 2413. 匿名 2018/02/19(月) 20:07:54 

    >>2406
    っていうか、何で自分が仕事したいのに、出世命の仕事人間と結婚するの?
    アホじゃないの?

    +0

    -2

  • 2414. 匿名 2018/02/19(月) 20:07:54 

    >>2345
    今小学生も家のお手伝いって言わないんだよ
    「家のお仕事」って言うの
    家族みんなで分担して自分はどの「仕事」ができるか考えたりしてる
    まだ一年生なのに父親より家の仕事してくれてるよ笑

    +6

    -0

  • 2415. 匿名 2018/02/19(月) 20:08:15 

    旦那は仕事がんばってれば、昇給して会社に認められるけど、
    家事をどんだけ頑張っても褒められもしなければ、給料もない、ボーナスもない、有給休暇すらない。

    +3

    -0

  • 2416. 匿名 2018/02/19(月) 20:08:34 

    >>2411
    皆があなたの義理姉みたいにはいかないけど

    +0

    -0

  • 2417. 匿名 2018/02/19(月) 20:08:39 

    >>2409
    ふぇみが男に家事をやらせたいんじゃなくて、
    共働きなのに家事を手伝わない夫に家事を手伝わせたいのよ。
    コメントの日本語読めてる?

    +4

    -0

  • 2418. 匿名 2018/02/19(月) 20:08:43 

    >>2272
    保育園にかかる税金より、子供手当上乗せの方が安いかも

    +3

    -0

  • 2419. 匿名 2018/02/19(月) 20:08:54 

    わたしはひとりでやっていけるくらい稼いでるし、
    結婚願望もないし、男の体目当てのキモさも
    十分若い時に理解してきたからもう恋愛もいいくらいなんだけど、
    男の文句をここの人ほど言う気にはならないかな。
    やっぱりくそみそ言ってる人って、ひとりで生きていく稼ぎがない人、
    またはそのメンタルがない人がほとんどだと思うんだよね。
    会社の同僚女性とか見てもほんと思う。結局相手にプラスを
    期待してから、相手がそれを満たさないとグチグチ言う。

    +4

    -5

  • 2420. 匿名 2018/02/19(月) 20:09:08 

    なんで基本的な料理や掃除もできない男がこんなに多いの?仕事の時間や重さによってできないって人は仕方ないけど、時間があっても休みの日でもできない、というかやらない意識の低さって何なの?日本って終わってる。

    +13

    -0

  • 2421. 匿名 2018/02/19(月) 20:09:13 

    >>2346
    どの年代だよ。
    そりゃ70歳のばあちゃんも日本人女性だし、なんならその団塊世代の女性が一番数が多いんだから、当たり前だわ。彼女らはヒマだから。

    +3

    -0

  • 2422. 匿名 2018/02/19(月) 20:09:22 

    ここで愚痴書いてる人の年齢と居住地も知りたいなー
    20代30代で都心部在住だと全然違う気がするんだけど。

    私は28で旦那35、都下住まいだけど
    旦那の年収は私の2倍だけど、家事育児に関しては不満ないくらい積極的だよ。
    私はフルタイムで働くだけでクタクタだから平日は家事一切しない。
    育児はするけど。
    でも旦那は文句言うどころか、平日自分がいない時間に子供の面倒見てくれてありがとう、任せてしまってごめんねって言ってくれるよ。

    周りの同年代夫婦見ても旦那さんが家事育児に積極的な家庭しかないよ。

    +3

    -2

  • 2423. 匿名 2018/02/19(月) 20:09:35 

    >>2398
    その人じゃないけど
    私も疲れてる時はたまにコンビニや惣菜を取り入れて手を抜きながら爆発しないよう家事してるよー

    +0

    -0

  • 2424. 匿名 2018/02/19(月) 20:09:44 

    >>2379
    部屋が散らかってるよりイラついた両親の方が育児には悪影響だよ。もっとおおらかになったら??
    人の顔色ばかり伺う神経質な子供を育てたいなら話は別だけど。

    +1

    -3

  • 2425. 匿名 2018/02/19(月) 20:10:01 

    子供持たない方がよさそうだね
    家事だけならまだ何とかなるけど
    育児は24時間×365日×20年というし

    +5

    -0

  • 2426. 匿名 2018/02/19(月) 20:10:15 

    >>2416
    そりゃそうだけど、産めないことは無いわよ

    +1

    -0

  • 2427. 匿名 2018/02/19(月) 20:10:23 

    >>2370
    日本人が仕事しすぎなんでしょ
    何でここに気づけないのか非常に疑問なんだけど

    +3

    -0

  • 2428. 匿名 2018/02/19(月) 20:10:27 

    >>2414>>2353宛だったのに間違えたw

    +0

    -0

  • 2429. 匿名 2018/02/19(月) 20:10:35 

    結婚したら共働き+家事+育児とか…
    その上介護の可能性もあるなんて…

    +5

    -0

  • 2430. 匿名 2018/02/19(月) 20:11:09 

    だいたい定時に終わらせてくれることある?ないし、残業手当がつかないし、ボーナスはなくなったし本当にブラックすぎる。

    +1

    -0

  • 2431. 匿名 2018/02/19(月) 20:11:12 

    >>2412
    その日本女性が日本女性かどうか最近はわからないよ?
    とくにNHKなどは通名の日本名で勤務するスタッフがいるらしいのよ。
    出演者の日本女性というのも通名かもよ?

    +4

    -0

  • 2432. 匿名 2018/02/19(月) 20:11:15 

    >>2412

    その嫁に渡す給料が足りなくて働きに行けって行ってのにかといって家のことしないから今問題なんだと思うよ
    一人で養えた時代と違うから

    +3

    -0

  • 2433. 匿名 2018/02/19(月) 20:11:23 

    親同士の付き合いもあるからめんどくさい^^;

    +2

    -0

  • 2434. 匿名 2018/02/19(月) 20:11:28 

    >>2408
    いくら屁理屈言っても、あなたが低俗で品の無いことには
    変わりなし。

    +2

    -1

  • 2435. 匿名 2018/02/19(月) 20:11:32 

    >>2412
    だから日本人女子の国際結婚って低いんだね。
    アメリカでは日本人女性を罵った本がベストセラーだったし、国内外から嫌われる日本人女性って一体・・・。

    +0

    -2

  • 2436. 匿名 2018/02/19(月) 20:11:35 

    夫を選んだのはあなた自身ですよ

    +4

    -0

  • 2437. 匿名 2018/02/19(月) 20:11:48 

    >>2419

    と独身の方に言われましても

    +1

    -2

  • 2438. 匿名 2018/02/19(月) 20:11:50 

    家事って気持ちひとつなんだね。

    だんなががんばって稼いでくれてるって思えばわりと軽くこなせるし
    「これくらいお前の仕事だろ」って態度とられたら一気に萎える。

    めんどくさいなら「今日はしんどいから無理」って言えばいいのに
    都合のいい時だけ「世間では~」と一般論を押し付けあうからいけない。

    +8

    -0

  • 2439. 匿名 2018/02/19(月) 20:12:08 

    >>2417
    共働きなんてしなきゃいいじゃん
    国は、誰でもフルタイム共働きができるみたいに煽るけど、
    それ大ウソだからね
    パートならともかく、フルタイムの共働きは非常に難しいよ

    +7

    -0

  • 2440. 匿名 2018/02/19(月) 20:12:13 

    >>2431
    こうやってすぐ他国(他人)のせいにするから世界から日本人女性が避けられてるらしいですよw

    +0

    -2

  • 2441. 匿名 2018/02/19(月) 20:12:56 

    >>2397
    だからひとりで生きてけばいいでしょ。
    それで全て解決だよ。

    +4

    -0

  • 2442. 匿名 2018/02/19(月) 20:12:57 

    >>2420
    男が母親に甘やかされてきてるからだと思う
    特に専業主婦は、父親が俺は稼いでるんだから
    家事はお前が全部やれ!みたいな亭主関白多いんじゃないかな、時代とともに変わってくれたらいいのに。悪い父親を標準って思い込んじゃって
    男は何もやらなくなる

    +4

    -0

  • 2443. 匿名 2018/02/19(月) 20:12:59 

    >>2398
    貴方みたいな自分だけが正しいと思ってる方が浮気されて泣いてるものよー。
    家に帰ると息苦しいからフラリーマンになるのよ。


    +1

    -1

  • 2444. 匿名 2018/02/19(月) 20:13:19 

    日本女性の自殺率が高い訳ね

    +2

    -2

  • 2445. 匿名 2018/02/19(月) 20:13:24 

    想像で最悪のケースを前提にしてる人いるね。ネットに毒されすぎじゃない?
    そうじゃない夫婦いくらでもいますから。

    +0

    -0

  • 2446. 匿名 2018/02/19(月) 20:13:32 

    >>2415
    そして家に帰れば、完全OFFになり、
    年間休日は会社によって95-125日くらいある。
    女性は、夜も家事しなきゃいけないし、
    土日もない・・

    +5

    -0

  • 2447. 匿名 2018/02/19(月) 20:13:39 

    >>2434
    屁理屈?
    お前の方がよっぽど屁理屈じゃ!

    +0

    -1

  • 2448. 匿名 2018/02/19(月) 20:13:46 

    >>2440
    凄いブーメラン
    自己紹介ニダ

    +1

    -1

  • 2449. 匿名 2018/02/19(月) 20:13:48 

    日本には子育てと両立できるパートっていう職業がありますので、
    自信がない人はそっちに移ってくださって結構ですよ
    そもそも、会社の子持ち女正社員なんて戦力になってませんので

    +1

    -5

  • 2450. 匿名 2018/02/19(月) 20:13:48 

    >>2437
    ひとりで生きていけない方に言われても。

    +2

    -0

  • 2451. 匿名 2018/02/19(月) 20:13:52 

    定時にあがったって家帰るの19時とか20時でしょ。
    ろくな家事できないよ。
    10時スタートの16時終わりくらいの労働時間でいけるようにしてほしい。正社員も。

    +17

    -1

  • 2452. 匿名 2018/02/19(月) 20:14:26 

    >>2447
    だから、低俗で品のないことに変わりなしです。

    +0

    -0

  • 2453. 匿名 2018/02/19(月) 20:14:56 

    既婚女性が離婚できないわけ

    離婚して自分の経済力だけじゃ生きて行けないから

    +6

    -0

  • 2454. 匿名 2018/02/19(月) 20:15:16 

    >>2445
    マスゴミなんていつの時代だって一緒でしょ
    ネットで毒されてた人は、ちょっと前ならテレビで毒されてるわけであって

    +0

    -0

  • 2455. 匿名 2018/02/19(月) 20:15:19 

    >>2443
    横ですが、男って従順な妻ほど浮気しますよ。
    「どうせ許してもらえる」ってタカをくくる男が多いそう。

    +6

    -0

  • 2456. 匿名 2018/02/19(月) 20:16:03 

    >>2451
    そういう働き方がパートってもんですよ

    +3

    -0

  • 2457. 匿名 2018/02/19(月) 20:16:04 

    >>2422
    ハズレ引く人が多いから文句だけしか出て来ないんですよ。
    おそらく上辺だけで人選んで結婚したんでしょう。

    +2

    -1

  • 2458. 匿名 2018/02/19(月) 20:16:10 

    男のせい、他人のせい
    責任転嫁すごいですね~

    +2

    -4

  • 2459. 匿名 2018/02/19(月) 20:16:15 

    >>2449
    女の敵は女だね〜

    +3

    -3

  • 2460. 匿名 2018/02/19(月) 20:16:18 

    子供のため?配偶者のため?
    違う、じつはみんな高齢者のために働いてるんだよ
    自覚してない人も多そうだけど

    +8

    -1

  • 2461. 匿名 2018/02/19(月) 20:16:19 

    ここ男性もいるんですか?
    女性専用って書いてあるのに
    ルール違反だぁ...

    +7

    -0

  • 2462. 匿名 2018/02/19(月) 20:16:25 

    >>2420
    男の子はかわいいから甘やかすんじゃない?
    年頃の男の子と女の子がいる母親が、
    女の子のほうには「お皿下げなさい」とか普通に言うけど、
    男の子には意識してないと
    ついついお皿下げたり、尽くしてしまうって・・

    +9

    -0

  • 2463. 匿名 2018/02/19(月) 20:16:26 

    >>2452
    どこが?
    まともに答えられないからって必死に人を「屁理屈」にしないでくれる?

    +0

    -1

  • 2464. 匿名 2018/02/19(月) 20:16:36 

    >>2450

    一人で生きていけますよ。実際生きてましたし。皆さん一人で生きられないから結婚するんですか?それとも貴方がそうやって既婚者マウンティングしたいだけですか?

    +3

    -2

  • 2465. 匿名 2018/02/19(月) 20:17:18 

    >>2459
    国だよ、国

    +0

    -2

  • 2466. 匿名 2018/02/19(月) 20:17:36 

    >>2331
    そう言う事ではないんですよね

    +1

    -1

  • 2467. 匿名 2018/02/19(月) 20:17:39 

    どちらが浮気する合戦とかくだらね
    どんな状況でもするやつはするししない奴はしない

    +5

    -0

  • 2468. 匿名 2018/02/19(月) 20:17:40 

    >>2459
    女の敵は男だと思う...

    +3

    -1

  • 2469. 匿名 2018/02/19(月) 20:17:55 

    家事なんてカンタンなのに、家族全員の家事となると乗数的に面倒になる。結婚前にはその計算ができない。
    つまり、結婚したとたんに想定外の不満が湧いてくる。しかもそれを内輪もめで解決しようとするから利害が生まれる。そしてSMSで増幅されるから結婚したい人が減る。

    +3

    -0

  • 2470. 匿名 2018/02/19(月) 20:18:12 

    これだけは言いたいんだけど、
    核家族でフルタイム共働きは、非常に難しんだよ
    それこそ、3回転宙返りぐらい難しい
    そりゃ、時代が時代だし、国は一億総活躍とか言って、簡単にできるって煽るけど、
    そんな簡単では全くないから
    心してかかって頂戴
    楽したいとか、自信がないなら、最初からそういう大変な道は選ばないこと
    途中で無理がきて、家庭崩壊するから

    +6

    -0

  • 2471. 匿名 2018/02/19(月) 20:18:15 

    今はちゃんと折半できてる共働き多いよ〜
    30代半ばだけどこれからもっと増えていくのでは。男の子の親御さんの教育にかかってるよー!

    +7

    -1

  • 2472. 匿名 2018/02/19(月) 20:18:19 

    たまに洗い物したかと思うと、
    がんっがんにお湯を使う・・
    プロパン・・

    +6

    -1

  • 2473. 匿名 2018/02/19(月) 20:18:21 

    >>2468
    男が敵なら、何で敵と結婚するんですか?意味が分かりません。

    +2

    -1

  • 2474. 匿名 2018/02/19(月) 20:18:31 

    >>2435
    そういえば、知人に聞いたんだけどね、ちょっと前までアメリカの入国審査で日本のパスポートって顔パスだったけど、最近は女二人の個人旅行だと留められるんだって「日本人なのに!?」と驚いたわ。どうやら外国系日本国籍者がアメリカで売春するらしいんだわ。それを警戒して女だけのグループはチェックが厳しくなってるみたい。

    迷惑だよね日本人と他アジア人の見分けがつかない欧米で売春のために日本国籍とるってさーーーー

    +8

    -1

  • 2475. 匿名 2018/02/19(月) 20:18:42 

    離婚どうぞ

    +1

    -1

  • 2476. 匿名 2018/02/19(月) 20:18:46 

    短時間パートですれば楽だわ。生活より自分の身体を選ぶ。しんどい

    +6

    -0

  • 2477. 匿名 2018/02/19(月) 20:19:19 

    >>2465
    政策だよ

    +0

    -1

  • 2478. 匿名 2018/02/19(月) 20:19:34 

    >>2366
    こういうコメにマイナスしてる人って、
    結局良い男がいることを認めたくないんだよねw
    日本の男は甘え過ぎ!の決めつけで終わりたいから。

    +2

    -0

  • 2479. 匿名 2018/02/19(月) 20:19:36 

    >>6

    共働きなのに「手伝う」って時点でおかしいんだよ

    皆優しいから喧嘩はしないで(時間の無駄だし)自分でさっさとやられてるだろうけど、家事育児を「手伝う」ってなんだそりゃって思うよ

    共働きの親戚がいて、家事忙しくしてる時に旦那さんが気を使って何か手伝おうか?って聞いてきた事が何度かあるらしいんだけど、手伝うって何?ってムカついて聞き返したのを皆がキツいだの冷たいだのって話題になった事がある
    小さい子供が二人いて家事で手が放せないんだから子供達の面倒見てくれよ、言わなきゃやらないのか?って思ったらしい

    寝転がってる子供を、面倒も相手もせず同じ空間にいるだけで「見ている」と思ってる旦那も多いよね

    これが共働きでお互いに限られた時間しかない中でそんな態度なら、冷たくもなるよ

    +12

    -0

  • 2480. 匿名 2018/02/19(月) 20:20:06 

    >>2469
    結婚がゴールみたいに思うからでしょ
    育児だって大変だし、仕事だって大変だし、家事だって大変
    想像以上に大変で、不満ごうごう
    これが真相よ
    男だって思ってることは一緒
    だから結婚する人が減る

    +1

    -0

  • 2481. 匿名 2018/02/19(月) 20:20:12 

    >>2462
    なんか昔の専業主婦って、男尊女卑思想に洗脳
    されちゃってて、家のことは全部主婦がやるもの
    男の子が生まれたら偉い、男の子は勉強だけさしとけばいいみたいな間違った育て方してる人
    いますよね
    変えていかないとダメだね

    +7

    -0

  • 2482. 匿名 2018/02/19(月) 20:20:27 

    >>2468
     自意識過剰。

    +1

    -2

  • 2483. 匿名 2018/02/19(月) 20:20:44 

    そんなに男が嫌いなら女村みたいなの作ればいいじゃん。漫画村みたいに。

    +0

    -0

  • 2484. 匿名 2018/02/19(月) 20:21:02 

    >>2477
    上澄みの男が得をする政策だわね
    しかも、かなりの年齢層上のおじいちゃま

    +2

    -0

  • 2485. 匿名 2018/02/19(月) 20:21:14 

    >>2479
    それだったら共働きなのにパートフルタイムってのもおかしいんじゃない?
    お互い正社員で同程度稼いでないとね

    +0

    -3

  • 2486. 匿名 2018/02/19(月) 20:21:33 

    >>2354
    専業主婦の夫の方が家事をよくやるような気がします。
    共働き妻の夫の方が家事しないで怠けているような。

    +6

    -1

  • 2487. 匿名 2018/02/19(月) 20:21:40 

    >>2471
    男が家事したから解決する問題じゃないわ
    アホ

    +0

    -0

  • 2488. 匿名 2018/02/19(月) 20:22:49 

    人間の能力を超えて負荷がかかってるってだけ
    要するに、働きすぎ

    +0

    -1

  • 2489. 匿名 2018/02/19(月) 20:23:11 

    >>2401さん
    奥さま、お疲れ様です。お茶沸かしただけで褒めて褒めて!ドヤッ!ってやられたら、失笑するわ、幼稚園児かよ……

    そんなんで褒められるなら、世の中の家事育児、近所付き合い、親戚付き合い、学校の用事をしてる女房はずっと褒められっぱなしだわ(笑)
    それに加えて共働きもしてる奥さんだったら、褒められるどころの話じゃないよね
    子供を産むのたって、命がけ。
    お茶いれただけで褒めてって、あほか

    +9

    -0

  • 2490. 匿名 2018/02/19(月) 20:23:31 

    でもまぁ周りの男を見ていると、文句を言いたくなるくらい
    結婚の現実、育児、家事に関して全く無知な人が多いと思う。
    花嫁修業ならぬ、花婿修行がないとダメだね。

    +14

    -0

  • 2491. 匿名 2018/02/19(月) 20:23:40 

    家事してくれない旦那さんて、説明したり話し合っても家事分担が必要なことを理解してくれないの?

    +5

    -0

  • 2492. 匿名 2018/02/19(月) 20:24:23 

    私は23歳と20歳の子供がいるおばちゃんだけど、
    子供達にはよほど良い相手じゃなきゃ結婚しなくていいよ〜結婚してもべつに子供産まなくていいよ〜と言ってます。うちは夫婦円満だし旦那も家事育児に協力的だったけど、それは私が一時期専業主婦だったり旦那の仕事がたまたま上手く行って家計に余裕があったからだと。

    これからは夫婦仲良く子供無し か、
    独身で彼氏彼女をキープくらいの生き方が幸せだと思うよ。子供産んだら女性に負担がかかりすぎるし男性も会社からも家庭からもプレッシャーでかつ、子育てするのにお金かかり過ぎるから荷が重い。
    結婚しても、老後が寂しいのはみんな一緒だから。

    子供らが幸せなら孫はとくに望みません。

    +6

    -0

  • 2493. 匿名 2018/02/19(月) 20:24:53 

    >>2465
    なら半島にでも移り住むの。その更にお隣とか?
    東南アジア?日本に不満があるなら出て行けばいいのでは。

    +1

    -0

  • 2494. 匿名 2018/02/19(月) 20:24:56 

    私は子ども2人が未就学児なので専業です。
    この前、ある有名芸能人夫婦が夫が座ってトイレを使うらしいよー、我が家と同じだねってうちの夫が言ったので、それは掃除が大変だから汚さないにこしたことはないよね。知り合いの家庭(奥さん専業)は旦那さんが座っておしっこをしないから旦那さんにトイレ掃除して欲しいって言ってたわ。と私が言ったら、だったら外で働いて来いって話だよねってさらっと夫に言われました。専業関係なく、汚したら掃除するのは当たり前なのにそんな考えの夫にガッカリイライラしました。

    +18

    -3

  • 2495. 匿名 2018/02/19(月) 20:24:59 

    一人で生きていけば解決なのにわざわざ男性を求める必要ある?30、40、50、60・・・歳になってもずっと独身を謳歌すればいいと思う。そういう生き方も立派な人生なんだし。

    +8

    -0

  • 2496. 匿名 2018/02/19(月) 20:25:00 

    >>2484
    年金なんて持たないんだったら破綻させればいいのに
    男も女も死ぬほど働いて、しかも子供も育てて、国を支えろなんて無理だわ
    で、自分たちが老人になったころに年金も社会保障も破綻するんだろうし

    +1

    -0

  • 2497. 匿名 2018/02/19(月) 20:25:02 

    >>2351
    親族で集まったとき男は威張って、
    飲んだくれて潰れても文句も言われないけど
    嫁は言われるしね

    +4

    -0

  • 2498. 匿名 2018/02/19(月) 20:25:26 

    >>2460
    私もそう思う。
    高校授業料無償とか罠だ!目くらましだ!
    次に老人に手厚くするためだ!
    って思ってしまう。

    +2

    -0

  • 2499. 匿名 2018/02/19(月) 20:25:30 

    貰い逃げの高齢者へ不満がいかないように、こうやって若い世代を対立させているわけだけど
    ガル民もミスリードに乗っかってしまうのね

    +2

    -0

  • 2500. 匿名 2018/02/19(月) 20:25:52 

    うち積極的に家のことしてくれるからこそ
    小さな子供連れて家事や買物に出かける事の大変さを分かってくれてる気がする
    やらない男程そんなの余裕って思ってそう

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。