-
1. 匿名 2018/02/18(日) 09:48:42
つきあい始めた彼との食事で、気になることがいくつかあります。
左手をずっとおろしたまま食べるし、お皿を口に持ってきてかき込む食べ方です。小皿でもご飯でも大きいお皿以外はすべてそうです。
ナイフにソースをつけてペロリと舐めたり…この前、左手は上げた方がいいよーって注意する感じではなく伝えたら、えー!ちょっと性格が神経質じゃない?楽しく美味しく食べれたらそれがお店の人に対するマナーだし、1番相手も嬉しいと思うよと的外れなことを言われてしまいました。
彼や旦那さんの食事で気になるところ言いますか?+13
-53
-
2. 匿名 2018/02/18(日) 09:50:19
外ではそうでもないけど家ではがっつくしクチャラー
本当にやめてほしい+101
-1
-
3. 匿名 2018/02/18(日) 09:50:31
>>1
注意しても反論されたら改善の見込みないね…+137
-0
-
4. 匿名 2018/02/18(日) 09:50:37
両親がそんな人なんだね、多分+124
-1
-
5. 匿名 2018/02/18(日) 09:50:53
付き合わない。
食事のマナーは治らない+125
-0
-
6. 匿名 2018/02/18(日) 09:51:01
言う。+23
-0
-
7. 匿名 2018/02/18(日) 09:51:48
好き嫌い多くて、
米粒をいっぱい残す人と付き合ってた
結構苦痛だった+95
-1
-
8. 匿名 2018/02/18(日) 09:51:56
レストランで店員の前でマズイという。
悲しい+74
-0
-
9. 匿名 2018/02/18(日) 09:52:02
私の旦那も左手おろして食べてます。
「私の実家でも同じような食べ方できる?」って言ったら少し治ってきました。
あと、旦那が食べた後はテーブルの上が汚れるのがいつも気になる。どうしてもっとキレイに食べられないのか。+96
-2
-
10. 匿名 2018/02/18(日) 09:52:04
パートナーの食事マナーが悪いのは、付き合っていたら結婚したりすると結構恥ずかしい思いをすることになるよ。
+107
-0
-
11. 匿名 2018/02/18(日) 09:52:09
>>1
まるでお里が知れるって状態だね。
早く別れた方が良いよ。
食事って毎日のことだし、躾の中枢にあるものだから彼の親とも絶対に合わないわ。+93
-1
-
12. 匿名 2018/02/18(日) 09:52:14
食べ方が汚い人とは絶対に無理です。
+91
-1
-
13. 匿名 2018/02/18(日) 09:52:32
嫌なら別れる
直してもらおうとする根性が嫌いなんだよ男は
それいがいにある?+23
-0
-
14. 匿名 2018/02/18(日) 09:52:55
結局それが嫌で別れたよ。
クチャラーが治らず、結婚しても無理だった。
一緒にごはん食べれないし、外食も恥ずかしくて
他にも理由はあるが割と大半をしめる別れた理由です。+78
-1
-
15. 匿名 2018/02/18(日) 09:53:08
その人は構わないかもしれないけど一緒に食べてるこっちが不快だとなぜわかってくれないのか。
私だったら直す気がないなら結局別れることになると思う。+64
-0
-
16. 匿名 2018/02/18(日) 09:53:23
うちの旦那も口いっぱいにかきこむタイプw 他にも色々気になることあって直してもらおうと頑張ったけど、義実家行くとみんなそうだから諦めたw
やっぱり家庭環境がそうさせてるんだと思う。+53
-2
-
17. 匿名 2018/02/18(日) 09:53:24
お腹いっぱいになってきたら
箸とかでその料理ちょこちょこいじりだしてた元彼
満腹の合図、子供か+42
-1
-
18. 匿名 2018/02/18(日) 09:53:24
旦那がクチャラー、
テレビでクチャラーの話題が出てきて、
このタイミングだ!と思い
『あなたもだよねー。気を付けないとね。』って言いました。
旦那は自覚がなかったみたいで、
気にかけて頑張ってます。笑+64
-0
-
19. 匿名 2018/02/18(日) 09:53:31
食事しながらスマホ
おかずは残してお菓子は食べる
もう料理作りたくないし材料費も払いたくない+72
-1
-
20. 匿名 2018/02/18(日) 09:53:50
私はつき合う前に食事のマナーはチェックする。
主の彼みたいな変な方向の言い訳する人とはつき合わない。直す気もないんでしょ?友だちにも親にも紹介できない。
食事は付きまとうよ。ずっと続くことだから。+57
-1
-
21. 匿名 2018/02/18(日) 09:54:07
うちの夫は家の中だけではマナー最悪。外に出ると気取って食べてます。
外面が良い人なんです。
食べ方は人を表す。+49
-0
-
22. 匿名 2018/02/18(日) 09:54:21
もし結婚して子供を育てるに当たっても、意見が合わなそう。
きっと食事だけじゃなくて生活の端々にマナーの常識のなさが出てくると思うよ。+27
-0
-
23. 匿名 2018/02/18(日) 09:54:24
言っても直らない
真似して見せたら少し効果があった+15
-0
-
24. 匿名 2018/02/18(日) 09:54:39
彼氏は、たかが食べ方と思ってるかもしれないけど、食べることは一生ついてまわることだし、主さんが気になって仕方ないなら、お別れするのも一考。+41
-0
-
25. 匿名 2018/02/18(日) 09:54:48
注意して直そうとする人なら良いけど、開き直る人は一生直そうとしないよね。
結婚したら毎日一緒にご飯を食べるわけだし、私なら結婚は無理。+48
-0
-
26. 匿名 2018/02/18(日) 09:54:53
左手はあげた方がいいよ、ではないかな
食事の作法ってね、「マナー」ではあるけどこう食べなさいっていう決まりはないわけよ。
つまり自分の食べ方を強制することは出来ないってこと。あくまでモラルの話。
+3
-22
-
27. 匿名 2018/02/18(日) 09:54:55
昔、ご飯に箸立てる元彼いたわ。
マナー以前の問題だった。+40
-0
-
28. 匿名 2018/02/18(日) 09:54:59
クチャラー。
そばでもないものを啜る。
鍋食べてると、ズズーッって繰り返しきこえて不快。
毎回注意したらだいぶよくなったけど、疲れて帰ってくると気が回らなくなるのかやってる。+35
-0
-
29. 匿名 2018/02/18(日) 09:55:12
主の彼は、無理だな。
一緒に住んだら毎日その不快な食べ方目の前にすると思うと、付き合えない。+46
-0
-
30. 匿名 2018/02/18(日) 09:55:44
パスタを蕎麦みたいにすすって食べるのが嫌だ。+50
-1
-
31. 匿名 2018/02/18(日) 09:55:47
+1
-25
-
32. 匿名 2018/02/18(日) 09:55:56
うちは、三角食べ(分かる?お皿を均等に食べる事)が出来ず、嫌いな物を一気に食べて好きな物のお皿だけを残す。美味しくないんだって丸分かりで作ってるこっちはムカつく。+28
-3
-
33. 匿名 2018/02/18(日) 09:56:06
食事のマナーというか、当時付き合ってた人がバイキングで並んである料理の方に向かってくしゃみをしたのは、本当に恥ずかしかった。手は押さえていたものの、くしゃみした後も知らん顔で、その時はすぐに注意をしました。+40
-0
-
34. 匿名 2018/02/18(日) 09:56:22
私の旦那は食べ方は大丈夫ですが、無くなる飲み物をストローですごい音を立てて飲むところです。
本当に直して欲しいのにヘラヘラ笑って聞いてくれない(涙)+23
-0
-
35. 匿名 2018/02/18(日) 09:56:36
恥ずかしくてその場でつい不貞腐れちゃうとかならまだわかるけど、1の彼みたいに本気で反論してる人はなおらない。+41
-0
-
36. 匿名 2018/02/18(日) 09:56:44
ご飯食べながらおなら
腹立つ+14
-0
-
37. 匿名 2018/02/18(日) 09:56:53
食事マナー悪いレベルの低い人とは付き合わない!自分が同レベルに見られる。ご飯の位置とか知らない人は、一気に冷める。+26
-1
-
38. 匿名 2018/02/18(日) 09:56:59
食事マナーは直らないよ
大人になるまで、ずっとそうやって注意もされずにきてしまったんだから
結婚すると食事って大きな割合占めるよ
それが苦痛ならやっていけない+36
-0
-
39. 匿名 2018/02/18(日) 09:57:00
>>1
要所要所で主も恥かく事になるよ。
結婚なんてしたら尚更。
同類に見られたくないなら付き合い自体考えた方が良さそう。+25
-0
-
40. 匿名 2018/02/18(日) 09:57:15
そのまま付き合って結婚までいっても両親も品のない人だよ。気になるなら次へ。+25
-0
-
41. 匿名 2018/02/18(日) 09:57:24
旦那は結婚してから注意してかなり直ったよ
魚の食べ方も綺麗になった
旦那の母親の食べ方がイラつくけど流石に注意は出来ないわ。。+9
-0
-
42. 匿名 2018/02/18(日) 09:57:42
食事のマナーが悪い
イコール
他の面でも常識がない
とみなす。
これ男女問わず当たってます。+41
-3
-
43. 匿名 2018/02/18(日) 09:58:00
お椀にご飯粒びっしりでごちそうさま。
どんな育て方されたんだよって思う。
子供には絶対に真似させない。+26
-1
-
44. 匿名 2018/02/18(日) 09:58:09
>>14
食べる事って毎日だし生きて行く上で欠かせない行動だから、理由としては大きい範囲締めるよね。+8
-0
-
45. 匿名 2018/02/18(日) 09:58:32
無理だな〜
親にちゃんと躾けられずに育ったって事でしょ?
結婚して子供が出来ても、躾けに対する意見が絶対合わなそう。
そう考えてしまうとお付き合いも無理になって、別れた事があります。+11
-1
-
46. 匿名 2018/02/18(日) 09:59:31
注意しても聞かないならそれ以上言いようがないからね。+7
-0
-
47. 匿名 2018/02/18(日) 10:00:11
韓国人はお皿持たないし、
立てひざ付いて食べる。
お皿持った方が行儀悪いらしい。
主の彼(親)は、もしやそちら系か?+11
-5
-
48. 匿名 2018/02/18(日) 10:00:18
食事の汚いひと、大体のことにおいて常識ない説
当たってると思う+26
-3
-
49. 匿名 2018/02/18(日) 10:01:45
旦那に注意しても治らなかったから、ある日膝立てて左手下ろしてズルズル音立ててワザと食べてたら「おい!みっともないし行儀悪いぞ!!」って言われたから「あんたの真似してみたんだけどどう?」って言ってやったよ。
それから頑張ってるのがわかるw+48
-1
-
50. 匿名 2018/02/18(日) 10:02:07
ナイフの背にごはんのっけて食べる人無理+7
-1
-
51. 匿名 2018/02/18(日) 10:02:33
主の彼の仕事仲間とかも絶対一緒にご飯食べるの嫌がってると思うよ。+7
-0
-
52. 匿名 2018/02/18(日) 10:04:23
>>32 うちの主人も同じ!
うちは口に合わないものは最後の最後に汁物で流し込むように食べてるのか癪だわ。
あと、鍋物とか大皿の場合、好物だといくらでも食べちゃう。
例えば好きなおでんの具は個数関係なく子供の分まで!
職場の宴会とか披露宴に呼ばれたときに同じようなことしてそうでとても恥ずかしいよ。
+16
-1
-
53. 匿名 2018/02/18(日) 10:04:39
>>1
ナイフ舐めるなんてどこの悪党?+33
-0
-
54. 匿名 2018/02/18(日) 10:07:44
口の中が見える食べ方って、なんて言えば良いんだろう…舌で押し出した様な食べ方なんだけど…
汚いから気をつけてと言っても、本人分かってないから治らない。
動画に撮って見せたら気がつくかな…+19
-0
-
55. 匿名 2018/02/18(日) 10:08:01
たまに若干クチャラー
注意すると、うっそまじ、、、
ってショックそうにして
一時治るんだけど
数日たったらまた戻る。+8
-0
-
56. 匿名 2018/02/18(日) 10:08:58
付き合いたては気にならなかったけどどんどん気になって別れたことある。
原因はいろいろだったけど迎え舌するとこが最後は受け付けなかったな。+18
-0
-
57. 匿名 2018/02/18(日) 10:10:44
>>50
ナイフ?!
そんな人いるんですか?!+11
-0
-
58. 匿名 2018/02/18(日) 10:11:30
クチャラー
寄せ箸
ご飯粒残す
ガテン系のお仕事って、食うのが遅いやつは仕事もトイレも遅いって考えが多い。10代からそれだか治らん。
人と会話を楽しみながら食事をするということが出来ない。好き嫌いも多くてまさにお里が知れる。
旦那よりひどいクチャラーの人を探して食事をセッティングしてみようと思ってます。+13
-0
-
59. 匿名 2018/02/18(日) 10:13:13
嫌な食べ方
・クチャラー
・箸の持ち方が、すごく変。
・使ったティッシュをお皿に入れる。
・箸を持ってない手を下ろしてる。
クチャラーなら、即別れる。
他は言っても直そうとしないなら、別れる。+15
-0
-
60. 匿名 2018/02/18(日) 10:17:55
旦那の食事マナーはだいぶん改善させたんだけど、義両親がクチャラーだしマナー悪い。
お正月とか食事会が苦痛でしょうがない。
+13
-0
-
61. 匿名 2018/02/18(日) 10:18:21
うちの旦那もクチャラー。咀嚼しながらちょっと口を開けてる。
それだけじゃなくて、口を開けてない時でも うがいをしてるかのようにクチュクチュ聞こえる。
口に入れる量が多いのかなあ?
気になったらその音ばっかり耳について、一緒に食事するのが苦痛。食欲無くなる。+19
-2
-
62. 匿名 2018/02/18(日) 10:18:22
食べかけの手羽先を大皿に置くのを見たときガン引きした
小皿渡しても、俺はいいよ、と言う
私がよくないから渡してんだよ+33
-0
-
63. 匿名 2018/02/18(日) 10:19:28
2ちゃんねるのカップル板でも、恋人と別れるか迷ってる人のスレなんかで「相手の食べ方が汚い」という相談に対しては「別れた方が良い」というレスがかなりの確率でつく
食事は毎日のことだからね~+18
-1
-
64. 匿名 2018/02/18(日) 10:20:28
それが旦那になって長いこと食事を共にすると心底憎くなる
自分が作ったご飯をこの男が食べるかと思うと絶望的に虚しくなるし、食べる姿を見ると無意識に舌打ちをしてしまう
+19
-0
-
65. 匿名 2018/02/18(日) 10:20:37
これって、素敵な人に言われたら素直に気を付けようって思えるけど
この人には言われたくないって思う人に言われたら、、、+1
-8
-
66. 匿名 2018/02/18(日) 10:21:16
付き合う前のデートで、お箸をバッテンの形で持ってたり肘ついて食べる人は付き合わなかったな
そのまま相手の家庭環境のレベルが反映されてるし+12
-0
-
67. 匿名 2018/02/18(日) 10:21:25
ここで知ったポクラーとススラーって言葉が役に立った。
旦那は柔らかい物もガンガン噛んで食べるから酷いポクラーで、歳と共にすすって食べるものも増えたので、3代嫌われる食べ方がクチャラーとポクラーとススラーなんだと教えたら改善してきた。+3
-0
-
68. 匿名 2018/02/18(日) 10:24:43
主さんのモヤモヤ、分かります。
私もマナーを知らない主人と結婚して後悔しています。
お箸の持ち方こそ治してくれたものの、膝をついて食べたり、携帯や新聞を見ながら食べたり...家では我慢できても、毎日毎日それだとマズイと言われてる様で作る側としても不快だし、外食や人と同席する時物凄くいたたまれなくなります。
何より、子供に移るのが凄く嫌です。夫側に常識がないと子供に注意すること自体を'イチイチ煩い'と批判されだし、間違ったマナーを正すのが難しくなったり、子供に'パパはしてるのになぜ自分だけダメなんだ'となります。当然夫側の義両親や義兄弟も夫と同じマナーなので、義実家に子供を連れて行くのが嫌になります。
価値観が違うと結婚後も何もかも合わないと感じる事が多いですし、子供を教育する上でも苦労します。私は食事のマナー=価値観が違う人と結婚した事を後悔しているので、主さんが少しでもあれ?と思うなら離れることをお勧めします☆マナーは治らないし、主さんの注意に反論してくるタイプであれば尚更治してくれる柔軟なタイプではないと思うので。応援しています☆+4
-0
-
69. 匿名 2018/02/18(日) 10:24:47
ビュッフェとかに行くと、食い意地が張ってるのかお皿に山盛り(盛り過ぎてお皿の上ぐちゃぐちゃ)し過ぎて、盛り方も汚いし、食欲無くなる
ビュッフェだったらまたおかわり出来るんだから、少しづつよそって全部食べたらまた取りに行けば良いのに、言っても直らない
そういう人居ませんか?
+21
-1
-
70. 匿名 2018/02/18(日) 10:25:56
>>50
ナイフの背の面積に御飯乗せられるなんてある意味すごいよw+8
-0
-
71. 匿名 2018/02/18(日) 10:29:54
>>69
旦那がそう。男兄弟で食べ物は早い者勝ち状態で育ったせいか、なんでも先にいっぱい取らないと気が済まないみたいです。
皿もソースが他の料理と混ざって本当に不味そうに見える。無くなったら補充されるんだからって言ってるのに治らない。みっともない!!+14
-0
-
72. 匿名 2018/02/18(日) 10:34:57
>>14結婚しちゃったんか、、、、+5
-0
-
73. 匿名 2018/02/18(日) 10:37:34
>>1
相手が嬉しいも何も...
それは綺麗に美味しそうに食べるのが前提であって、ただガッツいたり食べ方が汚かったら、不愉快だよ
最低限のマナーは守ってほしいよね+7
-0
-
74. 匿名 2018/02/18(日) 10:38:35
うちの旦那、食べ方は普通だけど出された順に一人で先に食べ始める。
実家は家族揃っていただきますだったから最初びっくりした。
子供が物心ついたら教育に悪いからやめさせる。+14
-1
-
75. 匿名 2018/02/18(日) 10:45:23
旅行に行った時、〇〇(旅行先)の料理ってまずそうだよねと言った。
現地の人が目の前にいるのに。
まずそうとか思うのは勝手だけど現地の人の前で平気で言う無神経さにひいた。+15
-0
-
76. 匿名 2018/02/18(日) 10:48:36
パスタをスプーンとフォーク使って食べる男は絶対に嫌です。+6
-7
-
77. 匿名 2018/02/18(日) 10:49:17
付き合ってる段階で気になるなら、別れた方がいいかも。もし結婚したとして、最初は良くても年数経つと けっこう大きなストレスの要因になるよ。
+9
-2
-
78. 匿名 2018/02/18(日) 10:50:37
パスタ噛みちぎるのが地味に嫌だ
口に入る分だけ巻けばいいのに…
最後は短くて巻けなくなったパスタをかき込むようにしてるし…
家やファミレスくらいならいいけど良いレストランでやられると萎える+15
-0
-
79. 匿名 2018/02/18(日) 10:56:22
家族でよく洋食に行くって言ってたけど、ライスのお皿を持ち上げてた彼。
マナーを気にしない家なんだって思った。
親から教わらなかったのはしかたないとしても、大人になっても気づく機会がなかったのが残念。
食事以外でも年相応ではない振る舞いが気になって別れた。+6
-0
-
80. 匿名 2018/02/18(日) 10:56:57
好き嫌い多い。
そして嫌いなものや美味しくないと思った物は、それを顔にすごい出す。
もうおぇー!!みたいな顔する。
店員や調理してる人が近くにいようが関係なく。
こんなのよく食べれるなとかも言う。
一緒に食事するのが嫌になった。+18
-0
-
81. 匿名 2018/02/18(日) 11:01:14
食事って毎日するものだからね。そこに、ストレスかんじるのはこっちまで不味くなる。+8
-0
-
82. 匿名 2018/02/18(日) 11:05:19
食べ物に対する感覚=その人の人間関係を表すってきいたことあります。
例えば、好き嫌いが多い、偏食の人=人間関係も好き嫌いが多い、偏った付き合い方をする。
食べ物に興味ない、お腹がふくれればそれで良い=周囲の人間にも興味ない、相手がどういう気持ちか無頓着、とかね。
だとすれば主さんの彼の、マナーが悪い、注意しても開き直るは..今後の付き合いはやめたほうがいいかも。
+4
-2
-
83. 匿名 2018/02/18(日) 11:16:45
>>10
だよねー
うちはずっと体育会系だったからとにかく早食い
何度言っても染み付いちゃってる
仕事関係の食事なんかにそれじゃみっともないよ、って何度も言ってるんだけどね
学生じゃないんだから、落ち着いて欲しいよ
+4
-0
-
84. 匿名 2018/02/18(日) 11:22:30
周りにクチャラーがいないので
わからなかったけど、先日新幹線で
斜め前の男性がおにぎりを食べ始めた
んだけど、もうビックリ!!
クチャクチャぬちゃぬちゃ音が大きいし
食べ終わったあと、指で歯のつまり
をとってた…。これが育ちなんだな…と
他人事ながらゾッとした。+20
-0
-
85. 匿名 2018/02/18(日) 11:29:37
>>53ウケタ(笑)( ≧∀≦)+2
-0
-
86. 匿名 2018/02/18(日) 11:34:40
躾されずに育った人は
自分の子供には
躾と称して意味なく厳しくなる気がする+3
-0
-
87. 匿名 2018/02/18(日) 11:38:21
>>74今からやらないと!+2
-0
-
88. 匿名 2018/02/18(日) 11:45:00
彼氏もクチャラー、むかえ舌でみてて汚い
今度動画撮って見せようかと思う+9
-0
-
89. 匿名 2018/02/18(日) 11:49:59
義家族の文句を言う人多いですね
いずれ回りに回って巨大ブーメランとして自分の息子の嫁に言われるんだろうね+0
-2
-
90. 匿名 2018/02/18(日) 11:53:07
旦那じゃなくて小学生の息子の食事マナーが悪すぎる。小さいときからどんだけ注意しても行儀悪い。娘は行儀よく食べるのに。どうしたものか。
+6
-0
-
91. 匿名 2018/02/18(日) 12:00:35
最近ちょっといいなって思ってる人が、まさにそれ。
クチャラーで左手出さない。
前で食事しててすごく気になるし、料理の味がしなくなる!
かく言う自分も、小さい頃から中高生くらいまでクチャラーで、ずっと親に注意されてきた。
今でこそ直ってきた…と思う。
個人的にいいなと思ったクチャラーの改善方法は
下を向いて食べる
ことだと思う。
下向いて口開けたら食べ物が口から落ちちゃうし、さすがにそれはできないから口を閉じて食べる癖がついた。+3
-0
-
92. 匿名 2018/02/18(日) 12:16:42
魚をきれいに食べられない人は育ちが悪いんだなと思ってしまう+8
-0
-
93. 匿名 2018/02/18(日) 12:40:43
>>74
これ地味にいやだよね
こっちは使用人じゃないっつーの
先に食べてーって声かけた時以外はやらなくなったよ、何度か言ったら+6
-0
-
94. 匿名 2018/02/18(日) 12:43:19
カレーライスをぐちゃぐちゃに混ぜて食べてる35歳の男を見たことがある。
ドン引き。+8
-2
-
95. 匿名 2018/02/18(日) 13:19:43
>>94
これ地方によってぐちゃぐちゃが当たり前のとこもあるよ。
福島の子はみんなそうだった。
マナーが悪いとかじゃなくそれが普通だったらしい。+2
-4
-
96. 匿名 2018/02/18(日) 13:40:02
旦那がクチャラー&迎え舌で毎回注意してもなおらない
迎え舌してる顔って本当に下品で汚い
食事マナー悪い人と食事すると食欲が失せる+7
-0
-
97. 匿名 2018/02/18(日) 14:34:06
パスタやカレー、スープのお皿を抱え込むように持ち、なぜか前後にスライドさせながらかきこんでる。
スプーンやフォークを手の甲を上に向けて握る。
以前はそんなことしなかったのに最近するようになった。なぜ…
+2
-0
-
98. 匿名 2018/02/18(日) 14:46:28
私の彼、何でもガツガツ食べる姿は好きなんだけど、口いっぱいに入れてモグモグする姿は好きじゃない。
+0
-0
-
99. 匿名 2018/02/18(日) 15:29:36
わかるわ~…
まあまあクチャラーなのと、左手下ろしたまま、お皿持たずに犬食いされるのがほんとげんなりする
お母さんは食べ方きれいなのに、しつけなかったのかなあ+4
-0
-
100. 匿名 2018/02/18(日) 15:56:12
付き合い初めは
クチャラーだわ、肘をテーブルについて食べるわ…どういう家庭で育ったんだろうと思った。
はじから直して、今はしないけど…結婚は出来ないと思ってます。+3
-0
-
101. 匿名 2018/02/18(日) 16:00:55
旦那。すすり食べ。コーヒーはズビズビ。ご飯でもおかずでも麺類のように食べる。とにかく空気と一緒に吸い込む。
年と共にむせるようになって、毎食咳き込んでいる。将来うちの旦那の死因は誤嚥性肺炎かも?+4
-0
-
102. 匿名 2018/02/18(日) 17:24:48
時々クチャラー
三角食べしない。大皿でもシェアせずに一人で食べようとする。
ご飯粒残す、もしくは茶碗にお茶を注いで掻き込む。
私が通ってた学校は食育に厳しすぎて食事が嫌になってたから、美味しそうに食べる姿が健全に見えて結婚した。
夢から覚めた時、ビックリ。
小学生の頃女の子に無視されたと被害ぶってたけどそりゃなぁと思った。
本人は違うけど義母がそ○か。皆さんお気をつけあそばせ。
+2
-0
-
103. 匿名 2018/02/18(日) 18:57:20
ハイソサエティの反対の世界で生きてきた人で、彼そういった家庭で育ってるんだよ。
ご両親が下流の人だから、万が一結婚したら苦労すると思う!!
主さん、彼のご両親の職業と出身聞いてますか?+0
-1
-
104. 匿名 2018/02/18(日) 19:01:41
>>82
マイナス付いているけど、なんか納得できる気がする
+0
-0
-
105. 匿名 2018/02/18(日) 20:33:01
彼氏の迎え舌がとってーーーーも気になる。+1
-0
-
106. 匿名 2018/02/18(日) 23:37:39
私なんて言い方を迷いながら思いきってクチャラーなこと注意したら、
一気にムッとした顔して「何が悪いかわからない」ってふてくされた感じで言われたよ。
その言い方は多分今までも何度か注意されてきたんだと思う。
一気に冷めてそれから連絡無視。+2
-0
-
107. 匿名 2018/02/19(月) 00:22:32
うちの旦那も家での食事マナーが悪い。
左手下ろすわゲップするわテーブルの上は彼の前だけ汚れてる。なみだ箸なんだよね。
イケメンだし優しいし家事もしてくれる人だけど、食事マナーが嫌い。
義理両親が悪いと思ってる。+1
-0
-
108. 匿名 2018/02/20(火) 02:51:40
私も1番最初に食事マナーだけは見る。
食の好み、食べ方が汚い人は無理。
元彼が唐辛子をふれば丼からはみ出し、ご飯やサラダも絶対にこぼす人がいた。
最初は気にならないんだけど、徐々に気になって注意するようになって。
相手もそうやって育ってきたから言われるの苦痛だろうなぁと思って。
やっぱり毎日の事で毎食だからね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する