ガールズちゃんねる

トルコで銅像になった日本人男性、大震災の際に献身的な救護活動

60コメント2018/02/19(月) 00:02

  • 1. 匿名 2018/02/17(土) 22:36:42 

    トルコで銅像になった日本人男性 大震災の際に献身的な救護活動 (2018年2月17日掲載) - ライブドアニュース
    トルコで銅像になった日本人男性 大震災の際に献身的な救護活動 (2018年2月17日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    17日の番組でトルコ人に愛される宮崎淳さんの銅像が紹介された。 トルコ大地震でボランティアに志願したが、余震で生き埋めとなり死去。 遺体が日本へ搬送される際、トルコは外国人に対する初めての国葬を実施した


    同市には「アツシ・ミヤザキ小学校」や「アツシ・ミヤザキ公園」など、宮崎さんにちなんだ施設名が多く存在する。

    元々、大分県庁の職員だった宮崎さんは2011年3月11日に起こった東日本大震災で被害にあった被災地を救護活動していたトルコの救援部隊に心動かされそうだ。その後、トルコ東部が大震災に見舞われたときに恩返しの気持ちからボランティア派遣に自ら志願。

    ところが、2011年11月9日。滞在していた宿泊先で宮崎さんに不運が訪れる。かつてないほどの余震が襲いホテルごと生き埋めになってしまったのだ。
    享年41歳だった。

    その後、危険を顧みず尽力してくれた宮崎さんを称えるため、宮崎さんを冠にした施設名が次々と誕生。2013年には銅像が建立されたとのことだ。

    +393

    -0

  • 2. 匿名 2018/02/17(土) 22:37:42 

    初めて知りました

    +491

    -1

  • 3. 匿名 2018/02/17(土) 22:38:33 

    日本人男性じゃなくて、
    個人名で称えないと江上さんがつっこんでくるよ

    +329

    -6

  • 4. 匿名 2018/02/17(土) 22:39:24 

    トルコは新日だもんね

    +309

    -9

  • 5. 匿名 2018/02/17(土) 22:39:29 

    この方が慕われてるのであって、日本人がすごいわけではないので

    +95

    -40

  • 6. 匿名 2018/02/17(土) 22:40:05 

    トルコはたしか親日なお国でしたよね

    +330

    -0

  • 7. 匿名 2018/02/17(土) 22:40:42 

    銅像だけでなく、小学校や公園の名前にまでなるなんてすごい。

    +370

    -0

  • 8. 匿名 2018/02/17(土) 22:40:51 

    自分にはとても真似できません。
    本当に素晴らしいことだと思います。

    +347

    -1

  • 9. 匿名 2018/02/17(土) 22:40:55 

    他国の人なのに銅像にしてくれてありがとうございますり

    +346

    -0

  • 10. 匿名 2018/02/17(土) 22:41:01 

    具体的に何をしたんだろう?

    +5

    -16

  • 11. 匿名 2018/02/17(土) 22:41:29 

    41歳の若さで余震で亡くなってしまったのが残念。本人も心残りだろうな。

    +360

    -2

  • 12. 匿名 2018/02/17(土) 22:42:38 

    素晴らしい。
    良いイメージの銅像は大歓迎です。

    +134

    -0

  • 13. 匿名 2018/02/17(土) 22:42:56 

    こういう素晴らしい功績で立ててほしいね、銅像は。

    +227

    -0

  • 14. 匿名 2018/02/17(土) 22:43:09 

    トルコが親日って具体的な根拠いえないくせにいうな
    親日にあぐらかいてるばか多過ぎ

    +7

    -76

  • 15. 匿名 2018/02/17(土) 22:43:11 

    すごい人がいたことをここで知りました。

    +176

    -0

  • 16. 匿名 2018/02/17(土) 22:43:14 

    >>4
    親日だよ
    新日だとプロレスみたい

    +230

    -2

  • 17. 匿名 2018/02/17(土) 22:43:25 

    >>5
    分かってますよ

    +5

    -3

  • 18. 匿名 2018/02/17(土) 22:43:31 

    トルコが親日なのも、遭難事故が起きた時日本の人たちが助けた事が元々のきっかけなんだっけ?

    +235

    -1

  • 19. 匿名 2018/02/17(土) 22:43:56 

    ○○さんがすごいのであって、日本人がすごいわけではない。
    最もです。
    でもやっぱり、同じ日本人であることを誇りに思います。

    +274

    -3

  • 20. 匿名 2018/02/17(土) 22:44:08 

    もう少し胴体を足してよ

    +1

    -28

  • 21. 匿名 2018/02/17(土) 22:44:11 

    和歌山で遭難した船助けた話かと思ったら、また別の話だったのか

    +115

    -0

  • 22. 匿名 2018/02/17(土) 22:45:00 

    どんなことしたんだろう
    普通のボランティアなら銅像にまでならないよね

    でもこんな話知らなかった、報道してほしかったな

    +146

    -0

  • 23. 匿名 2018/02/17(土) 22:45:08 

    もうさ、他国に無償で優しくする時代は終わったのにね。日本はいっつも裏切られてばっかりなのに、いつまでやってんの。

    +4

    -34

  • 24. 匿名 2018/02/17(土) 22:45:50 

    人のために動ける素晴らしい人だと思う。
    41歳は若いよね。まだまだトルコでやりたいことがあっただろうなあ。

    +145

    -0

  • 25. 匿名 2018/02/17(土) 22:46:23 

    宮崎さんはNPO「難民を助ける会」に所属。昨年10月のワン周辺の地震の緊急支援のために現地入りした。30世帯しかない山奥の寒村まで出向き「何が必要ですか」と丁寧に聞いて回る姿を、村人は今も覚えている。宮崎さんを取材した地元カメラマンのイフサン・オズトルクさん(49)は「世界中からワンに来た多くの救出部隊の中で、宮崎さんの活動は特に印象に残った」。地をはうような被災地支援は地元で大きく報じられた。
     しかし、直後の余震で宿泊していたホテルが倒壊し、死亡。トルコ中に衝撃が走った。ワンの村のイスラム教聖職者のアリ・セブディさん(29)は「知らせを聞いて、みんな泣いた」と振り返る。村では宮崎さんも立案に携わったパン焼き窯が今年5月ごろまでに完成。今も主婦が毎日、パンを焼いている。
     この悲報を受けて「ミヤザキ」と命名した施設が各地で相次ぎ誕生している。



    自分には真似出来ないです。同じ日本人として嬉しいです。

    +244

    -0

  • 26. 匿名 2018/02/17(土) 22:47:52 

    こういうことはもっと報道していいと思う。
    いい人が早く亡くなるのは悲しいね。

    +132

    -0

  • 27. 匿名 2018/02/17(土) 22:48:21 

    こういう顔の人よく居るよね。
    トルコで銅像になった日本人男性、大震災の際に献身的な救護活動

    +52

    -10

  • 28. 匿名 2018/02/17(土) 22:49:00 

    トルコのおじさんがインスタフォローしてくれてていつもイイネくれる。
    グラサンかけるとハリウッド俳優みたいなの!

    +128

    -0

  • 29. 匿名 2018/02/17(土) 22:50:40 

    >>23裏切られるって
    とても辛くて虚しいけど
    裏切るよりは良いと思ってる。

    見返りを求めていたら
    出来ないことをしていたのだろうなぁって思います。

    +76

    -1

  • 30. 匿名 2018/02/17(土) 22:51:37 

    この人のちょっとした知り合いでしたが、彼の素晴らしい行動力には同じ日本人として素晴らしいと思ってました
    なので亡くなったと聞いた時はほんとに悲しかったです

    最後までトルコのために活躍してきた素晴らしい方です

    +195

    -0

  • 31. 匿名 2018/02/17(土) 22:53:56 

    本当にイイ人は若くして亡くなるなぁ41歳なんてまだまだ若いよね。何故神経が図太い、性格悪いやつらは長生きするんだろうか…

    +146

    -1

  • 32. 匿名 2018/02/17(土) 22:58:00 

    エルトゥールル号遭難事件があったからトルコは、親日なんだよね。

    +83

    -0

  • 33. 匿名 2018/02/17(土) 22:58:10 

    テルマエ・ロマエの映画でも言ってたけど、見返りを求めないただ目の前に困っている人がいるから力を合わせて助ける
    その心を持ってるのが日本人なんだよね
    だけど、そうして結局搾取されたり、強く拒絶されて助けていいのか分からなくなってきたよね

    +123

    -0

  • 34. 匿名 2018/02/17(土) 22:58:19 

    自分らは何もしてないくせに、こういう話知ったからって誇らしいとかアンタらバカじゃないの?

    +1

    -69

  • 35. 匿名 2018/02/17(土) 23:00:17 

    >>34
    うるせえよ空気読め

    +58

    -2

  • 36. 匿名 2018/02/17(土) 23:10:36 

    トルコはほんとに親日の国です。
    お店でパスポートを見せて日本人だとわかると値引きしてくれたり、日本語を話せると方が多いです。
    旅行で7日間滞在しましたが、3人にプロポーズされました笑
    日本人の低い鼻がトルコ人からするととても可愛いらしいです。

    +115

    -4

  • 37. 匿名 2018/02/17(土) 23:17:52 

    宮崎さん、トルコの方々ありがとう
    素晴らしい方達ですね

    +59

    -1

  • 38. 匿名 2018/02/17(土) 23:21:56 

    >>5
    でたな江川

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2018/02/17(土) 23:22:29 

    トルコの人達はなかなか慈悲深いね
    トルコで銅像になった日本人男性、大震災の際に献身的な救護活動

    +145

    -1

  • 40. 匿名 2018/02/17(土) 23:25:22 

    トルコもだし台湾も感謝の気持ちを色んな形で伝えてくれて日本も見習いたいなって感じる

    +124

    -2

  • 41. 匿名 2018/02/17(土) 23:26:13 

    >>35

    ほらほらほらほらwこうやって空気に流されるwもう搾取され続けてくださ~い

    +0

    -29

  • 42. 匿名 2018/02/17(土) 23:27:05 

    >>39
    あがとう笑
    ほほえましくていいね!

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2018/02/17(土) 23:28:56 

    ご家族は無念だろうから辛いな…
    私たちが宮崎さんを誇りに思って尊敬することも重荷になるかもしれない。

    でも、トルコ船を助けた昔の日本人、東日本に来てくれたトルコの災害部隊、宮崎さん。
    思い遣りだけで繋がる善意を大切にしたいと思いました。
    ご冥福をお祈りいたします。

    +93

    -0

  • 44. 匿名 2018/02/17(土) 23:54:07 

    >>41
    は?
    共感する力もないのかよ、かわいそうな人だな。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2018/02/18(日) 00:04:46 

    いい話だ。
    世界では色々と親日の国のニュースを耳にする。

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2018/02/18(日) 00:12:17 

    小惑星の名前になってますね。

    宮崎淳(みやざきあつし、27982 Atsushimiyazaki)(小惑星)
    は埼玉県の天文家、佐藤直人が 1997年10月に秩父市で発見した小惑星。

    トルコ東部で2011年10月23日に発生した巨大地震の被災者支援活動中、余震のため宿泊先の ホテルが倒壊し死去した日本の NGO難民を助ける会(AAR Japan)[1]宮崎淳 (1970-2011)に因んで2012年4月に命名した。

    +51

    -0

  • 47. 匿名 2018/02/18(日) 00:13:35 

    トルコは親日国だよね。

    このエピソード知りませんでした、、、トピ主さん教えてくださってありがとうございます。

    +62

    -0

  • 48. 匿名 2018/02/18(日) 00:15:51 

    宮崎さん、41歳という若さで亡くなられてたのですね。
    今更ではありますが、感謝の気持ちと共にご冥福をお祈りいたします。

    また、その宮崎さんの気持ちを称えるために施設に宮崎さんの名前を冠したりして表現してくれたトルコの皆さんの優しさにも感謝を伝えたいです。

    +37

    -1

  • 49. 匿名 2018/02/18(日) 00:36:02 

    悲しいけどとても温かい話で涙が出ます。
    宮崎さんのお名前忘れません。

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2018/02/18(日) 01:01:18 

    トルコは親日なんだよね

    トルコに日本人女性が旅行で行ったりすると、やたら親切でトルコ男性にモテるって聞いたことある(笑)

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2018/02/18(日) 01:16:14 

    ブータンで農業を広めた西岡さんも若くして亡くなられたよね。確か五十代前半で病気でお亡くなりになったと。
    このトピの方は恥ずかしながら初めて知りました。自身の利益のためでなく行動できる人って本当に尊敬します。
    もっとテレビで放送して欲しい。

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2018/02/18(日) 02:30:00 

    >>51
    知ってる。
    この方が亡くなった時もブータンでは国葬だったはず
    農業の中でも特に大根の栽培に力を入れてて今もブータンでは大根が有名らしいよ

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2018/02/18(日) 03:12:47 

    >>41 友達いないだろ?最低な奴だな

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/18(日) 03:23:05 

    仕事や家事育児で忙しく、夜のお風呂上りのホッとできる時間にガルちゃんを拝見してます。

    いろいろ知らなかったことを知ることができたり、共感できたり感謝しています。

    宮崎さんのことも初めて知りました。
    とても素敵な方で、私には家族を残し
    できることではありません。

    ご冥福をお祈りしますと共に、ありがとうございました。

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2018/02/18(日) 03:39:55 

    このかたのこと、覚えてる。
    一緒に行った女性は助かったんだよね。
    たまたま手の届く所に部屋の水があり、たまたま光が見えた、みたいな事を言っていて、運なのかなぁと思った。

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2018/02/18(日) 12:34:27 

    こんな方がおられたとは日本人の誇りです。
    日本はもっと世界に目を向けるべき。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2018/02/18(日) 13:42:34 

    エルトゥールル号遭難事件から
    日本とトルコの友情は
    続いているんですね

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2018/02/18(日) 13:50:33 

    >>3
    じゃあ、トルコが親日なのではなく、トルコ人が親日なのだ!って感じかな(笑)

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/18(日) 16:19:57 

    トルコが親日なのはエルトゥールル号遭難事件が原因だけど、もう一つよく聞く理由があります。
    トルコ人のおじいちゃん世代は朝鮮戦争に連合軍として参戦した人が多くて、負傷兵は日本で治療され日本人の医師や看護婦の献身的な治療や介護に感動した人が結構ご存命です。
    中には日本人と結婚した人もいる。
    トルコ旅行で田舎に行くとおじいちゃんから、〇〇さんはお元気ですか?と日本人の看護婦さんの名前を聞かれたりするし、あの時日本人に大変世話になったと感謝される事が結構ありました。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2018/02/19(月) 00:02:16 

    同じ日本人が褒められると日本人は自分のことじゃなくても嬉しいよね、日本人ならね。他の国の人は面白くないだろうけども。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。