-
1. 匿名 2018/02/17(土) 20:53:40
36歳でもうすぐ2歳の男の子の子育てしてます。普段から、イライラしたりするから、旦那に
「更年期になったら家帰ってくるの嫌だなー」
と、先日言われました。
更年期って、どこまで自覚症状あるんでしょうか?
防ぐ事は出来ないのかな…せめてこれで救われました!という物、事、を聞かせてください!+171
-9
-
2. 匿名 2018/02/17(土) 20:54:23
どんな感じなんだろう。+93
-4
-
3. 匿名 2018/02/17(土) 20:54:34
私もこわい
最近めちゃめちゃトイレ近いんだけど、それも症状のひとつかな?+220
-6
-
4. 匿名 2018/02/17(土) 20:54:49
キュンキュン♥️するといいんでしょ?+28
-27
-
5. 匿名 2018/02/17(土) 20:55:03
+37
-1
-
6. 匿名 2018/02/17(土) 20:55:15
「更年期になったら家帰ってくるの嫌だなー」
こういう発言する旦那最低。
男にも更年期はあるからな!+963
-5
-
7. 匿名 2018/02/17(土) 20:55:40
そんでなくてもババアはうるせーのに更年期ババアとか恐怖しかない+11
-66
-
8. 匿名 2018/02/17(土) 20:56:04
更年期の先輩に聞いたけど、
イライラが抑えられないみたい。
確かに“そんな怒る?”な事にもすぐカーッときてる。
前はそんなこと無かったらしい。+358
-3
-
9. 匿名 2018/02/17(土) 20:56:21
これいいのかな?+213
-27
-
10. 匿名 2018/02/17(土) 20:56:50
>>1
その前に旦那にキレなよ。子育てが大変なのに、そんな言い方有り得ない。+410
-4
-
11. 匿名 2018/02/17(土) 20:56:53
>>3
それは更年期じゃなく歳と共に頻尿になってきてるのでは+155
-6
-
12. 匿名 2018/02/17(土) 20:57:02
怖いです。周りに迷惑かけそうで、漢方など飲んではいますが不安。+130
-7
-
13. 匿名 2018/02/17(土) 20:57:05
去年くらいから顔がカーッと赤くなることが多くなってきた。
めまいもするし体調が安定しない。
来月40歳。
更年期怖い+300
-5
-
14. 匿名 2018/02/17(土) 20:57:28
母の体調不良を見てきたから不安しかない…怖いわー…+145
-4
-
15. 匿名 2018/02/17(土) 20:57:36
ガ、ガールズちゃんねる…+59
-41
-
16. 匿名 2018/02/17(土) 20:58:06
まだ10代だけど母親がなかったから私もない気がする+12
-43
-
17. 匿名 2018/02/17(土) 20:58:15
疲れやすくなったり体調が安定しなかったりするけど定期的にジムに通ったら大分改善されました。大汗かくのがいいみたいですよ。
気分のムラも大分なくなりました。
自分の傾向は血縁のある人と似るって言うので聞いてみたら?
+155
-9
-
18. 匿名 2018/02/17(土) 20:58:34
現在42歳だからもうすぐ来るハズ…と思うと怖い!イライラも嫌だけど、気分の落ち込みもキツイ気がするよ。
小さな子が居るお母さんは毎日イライラと反省を繰り返してるんだから、そんなデリカシーの無い事を言う旦那は張り倒せ!+310
-6
-
19. 匿名 2018/02/17(土) 20:58:43
「生理の始まりが遅くて軽いと、更年期は重い」という迷信に、戦々恐々です
+89
-12
-
20. 匿名 2018/02/17(土) 20:58:47
ガルちゃん見てると、明らかに更年期障害っぽい人いるよね。いきなりキレて来る人。
あれ更年期障害じゃなければガチで頭のおかしい人だと思う。
あとマツコとか見てるとオッサンにも更年期あるみたいですね。周りが大変そう・・・+124
-18
-
21. 匿名 2018/02/17(土) 20:58:55
ならない人もいるって言うけど、本当かな?
体質とか、性格にもよるんだろうな
+146
-2
-
22. 匿名 2018/02/17(土) 20:59:09
>>16
お母さんもうそんな年なの?+11
-12
-
23. 匿名 2018/02/17(土) 20:59:40
きちんとお医者さんに診てもらえば大丈夫。
それより、ご主人
奥さん大事にしないとだめだよ+197
-2
-
24. 匿名 2018/02/17(土) 20:59:55
>>9
あまり効かないとも聞く+30
-2
-
25. 匿名 2018/02/17(土) 21:00:09
>>15+56
-5
-
26. 匿名 2018/02/17(土) 21:00:10
55才です
私は50才頃から症状が出ました
手足は冷えているのに頭はのぼせている感じとか
寝付きが悪くなったりしました
52才で閉経し 症状も自律神経失調症のように 色々と出て来ましたが 友人・知人の中には全く症状が出ない人もいました
生理痛やつわりと同じで人により様々です
辛い時に相談出切る人がいると救われますよ+243
-5
-
27. 匿名 2018/02/17(土) 21:00:27
更年期が怖い
どう変化するか
47歳まだ大丈夫+153
-7
-
28. 匿名 2018/02/17(土) 21:00:33
>>10
簡単にキレないように心を抑えたほうがいいですよ。
低レベルな言い争いからは何も生まれない。
+12
-12
-
29. 匿名 2018/02/17(土) 21:00:35
旦那さんがデリカシーないと更年期じゃなくてもイライラしそうだね。+181
-4
-
30. 匿名 2018/02/17(土) 21:00:55
トピ主です、
そうですよね、怒るというよりショックでした。
たしかにイライラしてると自分でも抑えきれなくなってくるから、あーやだなーって自分でも反省します。
科学の進歩で、いい薬出して欲しい!笑+145
-3
-
31. 匿名 2018/02/17(土) 21:01:06
めっちゃ怖い。ホットフラッシュとか、何もやる気がなくなるとか。
あと!普段イライラしても汚い言葉は頭の中だけで言うようにしてるけど口からでるのを抑えられなさそう!
どうしたら予防できるんだろう。+120
-3
-
32. 匿名 2018/02/17(土) 21:01:34
私も、同じような歳での出産で、今子供は10歳です。
主さんのように一日中子供とべったりの今が、イライラのピークだと思います。
オススメは、「加味逍遙散(かみしょうようさん)」 という漢方薬です。
できれば、保険がきく病院の漢方外来などでもらえるといいですね。
楽天などの通販でも売っていますが、何ヶ月も続けるとなると高いです。
(でも、お試しに通販で買ってみてもいいかも。)
あとは、自分だけの外出など、リフレッシュ時間を取ると、子供に幾分優しくなれました。
幼稚園に入ると、だいぶん楽になりますよ。
どうしても辛ければ、早めに入園するのも悪い選択ではないと思います。+81
-3
-
33. 匿名 2018/02/17(土) 21:01:36
今年で40歳だから怖いです+62
-2
-
34. 匿名 2018/02/17(土) 21:01:50
私は漢方が聞いたよ
婦人科行くといいよ+32
-3
-
35. 匿名 2018/02/17(土) 21:01:58
来月45歳
生理周期が乱れに乱れまくってる
もう更年期に入ってるの?
身体がつらい、しんどいとは思わないけど…
+88
-2
-
36. 匿名 2018/02/17(土) 21:02:36
生理痛もそうだけど、
ネガティブにとらえると(周りの状況も含め)
悪化する気がするー。
旦那どうにかしたらいいと思う。
一緒に婦人科行くとか。+53
-3
-
37. 匿名 2018/02/17(土) 21:02:50
仕方ない歳をとるのは誰でも通る道。老いを認めて自分と向き合いましょう。40代は世間では初老です。+39
-15
-
38. 匿名 2018/02/17(土) 21:03:08
鬱になりそうで怖いわー+34
-3
-
39. 匿名 2018/02/17(土) 21:03:11
30代になってから生理前の鬱や生理中のイライラを実感しています。更年期がこわいです。これ以上悩みたくないな。+105
-1
-
40. 匿名 2018/02/17(土) 21:03:18
43歳です
2ヶ月生理がなく、筋トレをしていないのに二の腕などムキムキになって全体的に筋肉質になってきました
これは更年期と関係ありますか?
+5
-17
-
41. 匿名 2018/02/17(土) 21:04:05
>>6
しかも男性の更年期障害の方が鬱が深刻になりやすいんだからなー!!!
無神経な事言ってから!!+91
-2
-
42. 匿名 2018/02/17(土) 21:04:36
大丈夫!
なんとかなる!
私は数年間心身とも不調で落ち込んだけど
早めに相性がいい婦人科探しておくこと!+28
-1
-
43. 匿名 2018/02/17(土) 21:04:38
>>1
救われないよ
しかも、逃れられない
毎日おもてに出られない人もいるし、自分にあった漢方で症状をやわらげられる人もいる
こればっかりは自分ではどうにも出来ない+21
-1
-
44. 匿名 2018/02/17(土) 21:05:36
>>1
主さんは更年期と言うよりも、デリカシーのない旦那さんから受けるストレスによるところが大きそう。
仮に主さんに、手がかかる時期の息子さんの世話を任せっきりな上でそんな発言をして来るとかなら、旦那さんいくら何でも思いやりがなさ過ぎ。主さんたまにはキレていいですよ(怒)
+109
-2
-
45. 匿名 2018/02/17(土) 21:05:50
人それぞれ症状は違うらしいし、未知の世界
必ずなるもんなのかな?+7
-1
-
46. 匿名 2018/02/17(土) 21:06:08
中には性格的なイライラを更年期のせいにする人が居そう
それはやめて欲しい+59
-6
-
47. 匿名 2018/02/17(土) 21:07:34
主の場合、更年期とかじゃなくて
旦那をどう矯正したらいいですか?のトピが必要かも+60
-1
-
48. 匿名 2018/02/17(土) 21:07:47
40で怖いとかあるけど、自分の場合30代後半だったよ。+43
-3
-
49. 匿名 2018/02/17(土) 21:07:47
上にも書いてあるけどときめきを感じる物・事を持ってた方がいいかな?
不倫は絶対駄目だけど、芸能人とかペットとか趣味を持つといいのかな+34
-2
-
50. 匿名 2018/02/17(土) 21:08:19
女性に生れたからには症状が軽い重い関係なく訪れるもの。
受け止めるしか仕方ないよね。
昔に比べ更年期症状に関する情報や薬、サプリメントとかもあるし、対応してくれる病院もある。
適宜、それらを頼ったらいいと思う。+51
-1
-
51. 匿名 2018/02/17(土) 21:08:35
更年期障害にはホルモン補充療法でかなり改善されるみたいだから、本当につらくて鬱になる前に病院に行った方が良いよ。
市販薬では気休め程度だし…+30
-1
-
52. 匿名 2018/02/17(土) 21:09:11
PMSとかほかの病気かもしれないし、
病院で一回見てもらったら?
+19
-0
-
53. 匿名 2018/02/17(土) 21:10:18
更年期真っ只中です
でもね、更年期は怖くない!年齢と共にやってくる自然な症状です、怖がらず自分と向き合うつもりで、でも無理は効かないのでその時になったら自分に1番優しいのが自分で居るようにしてください+75
-2
-
54. 匿名 2018/02/17(土) 21:10:25
「更年期になったら家帰ってくるの嫌だなー」
これ言われたら普通にキレるわ。家出案件だわ+96
-3
-
55. 匿名 2018/02/17(土) 21:10:47
子宮摘出したので強制的に30台で更年期障害になりましたが、1日2〜5回どっと汗が出るくらいで、べつに情緒不安定にはなってないです。
+23
-8
-
56. 匿名 2018/02/17(土) 21:11:02
>>37
老いを認めたくないとかでは無く、
更年期のつらさが嫌なのでは?+49
-0
-
57. 匿名 2018/02/17(土) 21:11:44
もう生理前なのか自律神経失調症なのか、ただの肩凝り首懲りなのか、運動不足なのか、わからない。これ以上辛くなるの?やだわ…+97
-1
-
58. 匿名 2018/02/17(土) 21:12:12
女性ホルモン減少と共におじさんおばさんみたいになるので、トキメキあると凄く違う、なんでもいいの、トキメキこと大事!+12
-7
-
59. 匿名 2018/02/17(土) 21:12:16
若い!若い!と思い込む。
脳を騙す。+55
-6
-
60. 匿名 2018/02/17(土) 21:12:33
生理が来るのが早い…
23日周期くらいになってきた…
こわいよー+56
-2
-
61. 匿名 2018/02/17(土) 21:12:38
孤独で更年期が来ると思うとつらい。
これが既に更年期の鬱状態なのか、、、+17
-0
-
62. 匿名 2018/02/17(土) 21:12:44
なるかならないか分からないものを恐れる滑稽さ(by 47歳)+7
-9
-
63. 匿名 2018/02/17(土) 21:13:08
今34歳だけど常にしんどいし肩こり激しくて動悸もするし全身もプルプル震える感じで力がはいらない。不眠もあり、薬を飲んでるけど、こんなにしんどいのに更年期まで重なったらどうなっちゃうんだろうとこわくてたまらない。+44
-2
-
64. 匿名 2018/02/17(土) 21:13:25
疲れから一気にくるかと思うので体力回復系のサプリメントとってます。+7
-0
-
65. 匿名 2018/02/17(土) 21:14:39
50代前半、子供は一人、51歳で閉経
ぼちぼち更年期も終わりの時期になります
同年代の友人やいとこなどからホットフラッシュに悩まされて大汗かいていたとか、肩痛でブロック注射打ってたなんて話を聞かされて戦々恐々でした
私は生理がかなり重くて、1日目と2日目は鎮痛剤無しには生活できず、量も多くて昼にも夜用のナプキン使ってたりでした
それだけに心配していたのに、特に何も起きなかった
肩凝りは昔から酷かったから、それ以上痛いってこともなく
ホットフラッシュもイライラも特になし
唯一寝付きが若干悪くなったけど、カフェインを控えることで調整できてます
怖いかもしれないけど、必ずしも必ず症状が出るとは限らないので、必要以上に恐れなくても大丈夫だよ
+68
-1
-
66. 匿名 2018/02/17(土) 21:14:45
>>60
短くなるのと関係あるのですか?+4
-2
-
67. 匿名 2018/02/17(土) 21:14:56
私は、夫にあらかじめ言っておいたよ~
「このごろ調子悪い時があって…
そろそろプレ更年期でもおかしくないし…
普段キレないようなことでキレはじめたら、
ホルモンのせいだなって思って、許してね?」って
いまのところ、たまにイライラするときがあっても
あたたかい目で見てくれている+27
-2
-
68. 匿名 2018/02/17(土) 21:15:05
楽天的で前向きだった実母が更年期をきっかけに鬱、しばらくして躁転して躁鬱を繰り返して、自分に合う主治医、内服薬に出会うまで20年近く苦しんでいるのを間近で見ていたから、わたし自身もとても不安。
でも、最近になって再会した同級生が東洋医学、漢方の専門医になっていて、いつでも相談に乗ると言ってもらえてから少し気が楽になった。+44
-3
-
69. 匿名 2018/02/17(土) 21:15:10
今、更年期に悩んでる
こんなに苦しいとは思ってなかったです
もう、死にたいね
体の不調は何とか耐えることができても心の不調は辛すぎる
もう病院に行くしかないと思ってる
+78
-0
-
70. 匿名 2018/02/17(土) 21:15:13
更年期障害はだいたいどのくらい続くものかな?それも人それぞれなの?+20
-1
-
71. 匿名 2018/02/17(土) 21:15:16
トピ主です
みなさん、優しい言葉もありがとうございます。
命の母も気になります。もちろん漢方も。
旦那は子育て手伝ってくれているほうだと思います。でも、やっぱりイライラ当たられるのは誰でも嫌なんだろうと思います。
気晴らしもさせてもらっているのですが、年齢いっての出産だったからなのか、このまま更年期になるんじゃないかの不安もあります。+27
-3
-
72. 匿名 2018/02/17(土) 21:15:47
大きな原因は女性ホルモンの減少によって自律神経が乱れることなので、ピルなどのホルモン補充療法をしたりとか、うつ状態がひどいようなら向精神薬などの投与が良いのかと思います。
ホットフラッシュや火照りなんかは、結局は体の末端が冷えて血行不良が生じたことで起きる症状なので、他の方も言うように、運動や入浴などで血の巡りを良くすることが大切だと思います。生野菜よりも温野菜、夏野菜よりも冬野菜。
一番大事だなと思うのは、更年期障害は、気にしやすい、心配性な方ほど現れやすいそうなので
あまり気になさらずに過ごすことも大切なんじゃないかと思います。+52
-7
-
73. 匿名 2018/02/17(土) 21:17:26
45歳。
仕事休みの日なんて何にもやる気が出なくてウダウダしてしまう。若い頃みたいに休みの日に朝から都内へ行き遊ぶとか無理!常に疲れていてご飯や洗濯もしたくなく、ひたすら寝ている。旦那が帰ってから全部やってる始末。
つまらん事をいつまでも気に病んだり、無性にイライラしたり、子供を怒鳴りつけたり。急に悲観的になったり、漠然と不安に駆られ怖くなり涙が止まらなくなったりもする。
↑これは更年期障害?+105
-1
-
74. 匿名 2018/02/17(土) 21:18:24
主さんの夫、デリカシーなさ過ぎてひく。
毎日、育児で大変な妻に対して労うどころか遠回しにモラハラじみた発言して来るなんてありえないんですが…
そして主さんが、1人で色々と抱え込んだり無理をしていないか心配になる。
私自身も一時は育児を始め、色々な事を1人で抱えてしまった挙句、密室育児からの育児ノイローゼと鬱になってしまった経験があります。
もしも頼れる人がいたらたまにはお子さんを預けてリフレッシュしたり、話を聞いてもらって乗り切って欲しいです。
更年期は年齢的なものなので皆平等に訪れますが、更年期「障害」となると本当に個人差があるみたいですね。
主さんの年齢ではまだ更年期には少し早いと思うのですが、自分なりにストレスを昇華する方法は知っておいて損はないかも知れません。
普段のストレスとの因果関係も無いとは言えないと思うので。
+12
-3
-
75. 匿名 2018/02/17(土) 21:18:34
仕事場で、更年期を理由に辞める人が多い
端からでは、解らないけれど…
やっぱり仕事にさしつかえる位に辛いのかな?
長年勤めの仕事を辞めるのは、寂しいし勿体無いけれど…定年まで勤める女性は、わが社は、少ないのは、更年期も関係してるのか不安になります
皆さん、穏やかで頭のきれる人ばかりなので、残念
私も、他人事ではないアラサーです+45
-1
-
76. 匿名 2018/02/17(土) 21:18:42
抜け毛は増えるわ、まだ肌寒い時期に大量に汗をかいて発熱かと思ったのに平熱(ホットフラッシュ)とか、イライラ、不眠…そんな症状があって婦人科へ行った。ちなみに41歳。
医学的には41歳だと「まだ早い時期」らしい。だから最初は自律神経の乱れとか、精神的なものだろうということで対処療法を行ったけど改善が見られずホルモン検査。案の定更年期。
エストロゲンの数値が下がってから10年経過すると骨粗鬆症を発症するそうなので、早めに対処するのが良いそうだよ。私は早めに気づいて病院に行ったから良かった方らしい。
少しでもいつもと違うと感じたら30代でも病院に行った方が良いよー。+24
-2
-
77. 匿名 2018/02/17(土) 21:18:49
うちの母は40代前半で更年期になり、ちょうど私たち姉妹の反抗期と重なりすごく辛かったと言ってたよ。
汗がバーっと出て、イライラしたり人に会いたくなくなったり、何もしたくなくなったりと、とにかく辛かったと言ってる。
不正出血もすごく、タンポンつけても数時間でナプキンが真っ赤になり仕事中着てた白衣も真っ赤になることもあったらしい。
そのまま生理もすぐ上がったみたいだけど、本当にあの時期は大変だったーと言ってるのを聞いて私も今から不安…今年37歳になるからいつ始まるのかビクビクしてしまう。+35
-2
-
78. 匿名 2018/02/17(土) 21:21:12
43歳。
特に何の症状もないけど、更年期って未知の世界だから
自分はどうなっちゃうんだろうって、ちょっとワクワクしてる…!
周りの友人の更年期話の輪に入れる日を楽しみにしてる。+2
-31
-
79. 匿名 2018/02/17(土) 21:21:21
>>48
もしかしたら、自覚してなかったけど。
37歳で頭痛と吐き気が毎日続いてて、もう四年続いてる。イライラと不安、誰にも会いたかなかったり。
更年期かな。+21
-2
-
80. 匿名 2018/02/17(土) 21:22:32
>>73
お仕事お疲れ様です。
疲労の蓄積とかストレスもあるんじゃない?
更年期なら婦人科で薬もらうと楽になることもあるから
受診をお勧めする。+14
-1
-
81. 匿名 2018/02/17(土) 21:23:22
>>73
私もこれある。40歳。
生理周期が早くなってる。+23
-1
-
82. 匿名 2018/02/17(土) 21:23:30
>>59それいいね+4
-1
-
83. 匿名 2018/02/17(土) 21:23:48
誰しもが経験するわけでもないし、
数年で終わるもの、らしい。+2
-9
-
84. 匿名 2018/02/17(土) 21:25:12
生理痛重いと
更年期楽とかいうよね
+0
-11
-
85. 匿名 2018/02/17(土) 21:25:15
なってみないと、辛さはわかりませんよ
本当に、つらい 真冬に汗汗汗
自分で、コントロールできないホットフラッシュ
めまい、だるさ
見た目は、元気そうに見えるから、家族の理解が必要です
+31
-0
-
86. 匿名 2018/02/17(土) 21:27:14
>>1
お子さんがいるのであれば、更年期と関係なくイライラしても仕方ないですよね。
予防は出来るので、必要以上に恐れないことがまず大事です。
35才くらいからホルモンバランスが乱れ始めます。
40才頃にいったん体調を崩す人がわりと多いです。
更年期の症状を悪くするのはストレスだと、先輩達はいいます。
漢方を飲んでいる人、病院の治療を受けている人、さまざまです。
私は40才頃から体調を崩しやすくなって、
急に落ちこんだり、めまいがしたり・・・で自覚しました。
更年期はイライラより、実は「ウツ気味」になる人が多いそうです。
まずは日々のストレスを発散しつつ、体質にあった漢方やバランスの良い食事。
その辺りを気にかけてはどうでしょうか。
実際に今までと違う「のぼせ」「多汗」など、
そのような事が出てきたら症状にあった対処をオススメします。
あと男性も更年期があるので、気にかけてあげるといいと思います。
同年代であれば女性より2~3年遅く始まるようです。
イライラ、落ち込みなどがあります。
誰でも通る道なので「私は更年期なんて無かった」などの、
心無い言葉に負けないで快適に乗り越えてください。
更年期にも個人差があります。重い人は入院レベルです。
お大事に。+13
-1
-
87. 匿名 2018/02/17(土) 21:27:25
周期が短くなって長くなって閉経に向かうんですよね。+23
-1
-
88. 匿名 2018/02/17(土) 21:28:30
60才まで生理ある人もいるのでしょうか?+6
-5
-
89. 匿名 2018/02/17(土) 21:28:59
69さん
わかります
色々病院行きましたが、心療内科がよいかと思います。私は、最後心療内科の薬でマシになりましたよ
まだ通院中ですが
漢方薬は、高いだけでききませんでした+10
-0
-
90. 匿名 2018/02/17(土) 21:29:26
40になった頃、月に一度は実家に帰る為に高速バスを利用していたんだけど、真冬なのに凄い汗でトイレ休憩の度に服を全身着替えていた。
服が汗でビショビショなだけじゃなく、始終顔も汗がダラダラ。
利用する人が少ない日を利用し、隣は空席になる様にはしていたけど。
都内では電車に乗る時は各停で直ぐに降りては汗を拭き寒さで汗を引っ込ませながら時間をかけて目的地まで移動。
あれが一番辛かった。+31
-1
-
91. 匿名 2018/02/17(土) 21:30:15
絶対旦那のストレスもあるよね?+32
-1
-
92. 匿名 2018/02/17(土) 21:30:17
漢方処方してもらってるよ!顆粒でなく煎じ薬の。
めちゃくちゃマズイけど効きます。+7
-0
-
93. 匿名 2018/02/17(土) 21:32:11
更年期と関係ないかもしれないけど、夜ぐっすり寝れなくなるとよく聞くので、少しビビってます。現在40歳で今のところ朝までぐっすり眠れてますが、いつからそうなるんだろうと心配してます。+8
-0
-
94. 匿名 2018/02/17(土) 21:32:49
>>14
必ずしも同じようになる訳じゃないみたいだよ。
私は不安のあまり、ちょっとの体調の変化に敏感になり過ぎた。
結果、パニック障害になりました。
いたずらに不安にならず、その都度対処していけば大丈夫。
+17
-0
-
95. 匿名 2018/02/17(土) 21:33:03
母親も更年期が酷かったよ。
小学生の頃くらいがピークで、末っ子で女の私にイライラをぶつけてたな。
宿題の本読みが上手に出来ないだけで、包丁持って脅された。
今は穏やかな70代だけどね。
ホルモンバランスは怖い。+40
-0
-
96. 匿名 2018/02/17(土) 21:33:10
私はイライラは全くないよ。
でも動悸やめまいがひどい。
自律神経がおかしいから私も心療内科で安定剤飲んでるよ。
別に調子悪い時だけ飲む感じで依存もしてないし、わたしにはとても良いお薬です。+14
-0
-
97. 匿名 2018/02/17(土) 21:33:34
私は今年40になりますが、数年前から命の母を飲み、次は当帰芍薬散という漢方を婦人科で処方してもらってます。
寝付きがよくなります。あとは更年期の症状を伝えると病院でメルスモンというプラセンタの注射もしてくれます。賛否両論あると思いますが、私はこれで少しは楽になり続けています。+9
-0
-
98. 匿名 2018/02/17(土) 21:34:14
来月42歳
毎日毎日毎日毎日旦那に怒ってる気がする。これも更年期?子供居たらどうなってたことか…w+15
-0
-
99. 匿名 2018/02/17(土) 21:34:38
>>83
いや、その数年が長いし辛いのよ。
+13
-0
-
100. 匿名 2018/02/17(土) 21:35:18
>>57
そうなの。
肩凝り首コリ?運動不足?自立神経?老化?更年期?
なんなのかわからないけど、やる気でない。+22
-0
-
101. 匿名 2018/02/17(土) 21:35:29
47歳で更年期です。私はイライラする気力もなくなり耳鳴りや頭痛、のぼせが
あります。
漢方処方されて和らぎました。
それぞれ体質があるから処方してもらうのが良いですよ。
無理はしない、たまにコンサート行ってワクワクする、調子悪い時は軽い安定剤服用。あとは友達と更年期あるあるネタで盛り上がったりでやってます。
+27
-3
-
102. 匿名 2018/02/17(土) 21:36:31
閉経するとやっぱり体調の変化が顕著にあるのですか?
生理痛が重くて早く閉経してほしいけど、そうなったらそうなったで、また新たな苦しみが待ち受けているのかな、、
+17
-2
-
103. 匿名 2018/02/17(土) 21:37:37
>>91
結婚した時から夫ストレスでイライラ悲観不安があるから、もう更年期かなんだかわからない。+7
-0
-
104. 匿名 2018/02/17(土) 21:38:48
早い人では30代からの人もいます。
女性ホルモンの数値は 血液検査で調べることが出来ます。
命の母A 試してみては?+7
-1
-
105. 匿名 2018/02/17(土) 21:38:50
悪いけど
主の旦那のコメント腹立ちます。
好きで更年期なってる人いないです。
子育て協力して頑張ってる妻を癒してあげて欲しいです。当たり前の事です。+39
-2
-
106. 匿名 2018/02/17(土) 21:39:39
更年期障害になったら婦人科に行こうか、心療内科に行こうか、それとも命の母か+24
-1
-
107. 匿名 2018/02/17(土) 21:39:57
更年期よりもがんの方がコワイ
致命的ではないからそのときが来たらなんとか耐えようと思ってる
+15
-3
-
108. 匿名 2018/02/17(土) 21:40:02
>>101
やっぱり楽しみや息抜きが有効なのですか。子供が受験でお金も余裕ないし、上手く楽しめないんですよね。+19
-1
-
109. 匿名 2018/02/17(土) 21:40:13
わかります。36歳で明らかにホルモンバランスが崩れて辛い時があるので、更年期になったらどうなっちゃうんだろうと不安。
その時は早めに病院に行くと今から旦那に言ってる。+12
-1
-
110. 匿名 2018/02/17(土) 21:41:06
自分の場合、イライラや不安定が少ないかわりに
月経のひどい異常が出て風邪等の軽い病気にかかりやすくなった。
婦人科系の不調は薬を貰ってかなり改善、内科系の不調はその都度対処してる感じだ。
皆さんもお大事に。
+6
-1
-
111. 匿名 2018/02/17(土) 21:42:16
>>95
70代でガルちゃんすごい!
大先輩だ!+2
-20
-
112. 匿名 2018/02/17(土) 21:42:51
私達の親世代はどうやって乗り越えたんだろうね。ホルモン療法なんかあまり認知されてなかったからひたすら耐えていたのかしらね。
ひいおばあちゃん位だと更年期になる前に亡くなっていたんだろうし。
私自身はまだまだトンネルの真ん中にいる感じ。
波がありすぎてしんどいけどその内出られるかなぁ。
めちゃくちゃ元気なマダムになるんだろうか。+17
-0
-
113. 匿名 2018/02/17(土) 21:42:53
>>1
「更年期になったら家帰ってくるの嫌だなー」
なんて言う旦那さんが嫌だわ。+34
-1
-
114. 匿名 2018/02/17(土) 21:43:20
石田ひかりさんは20代で更年期障害になったそうです。
雑誌で告白されているのをかなり前ですが読みました。
20代で子宮摘出する女性も沢山いるし、むしろ40代まで何事もなく来れたなら幸せです。
もしも更年期障害が訪れたら、今まで良く頑張ったね、と身体を労ってあげましょう。+63
-1
-
115. 匿名 2018/02/17(土) 21:44:05
症状が出てから、何年間ガマンすれば良くなるのかも知りたい
人によるんだろうけど目安があれば頑張れそう+22
-1
-
116. 匿名 2018/02/17(土) 21:44:10
ホルモンバランスが崩れるのとストレスで自律神経が狂うのは相関してるもんね。
「更年期は自分ファーストで」ってあさイチで言ってたのに共感。
男の更年期は周りに話したりしないし、体調悪いとこ見せたくないプライドで大変だよ。
+21
-1
-
117. 匿名 2018/02/17(土) 21:44:24
男性にも更年期障害があるのにね。
無知すぎる。+21
-1
-
118. 匿名 2018/02/17(土) 21:44:46
子宮筋腫による経血が多すぎてずっと貧血気味
いつもだるいし、体も動かすのがおっくう。
はやく終わらないかと思う、更年期の症状が出たとしても
早く閉経してくれた方がいいと思ってしまう。
+20
-1
-
119. 匿名 2018/02/17(土) 21:45:17
>>111
お母さんが、でしょw+13
-1
-
120. 匿名 2018/02/17(土) 21:45:24 ID:xDlBfwogFH
52歳で更年期ど真ん中と思われるでしょうが、月に一度の生理のような頭痛があるくらいで私はとても軽いです。
婦人科の担当医が言うには気にしないでストレスを溜めないようにすると重くはならないらしいですよ。+23
-5
-
121. 匿名 2018/02/17(土) 21:46:23
ちょ、ちょっと旦那さん…Σ(゜Д゜)
大丈夫ですか?主さん心配…+17
-1
-
122. 匿名 2018/02/17(土) 21:47:01
>>108
年2回のコンサートまで生き延びると思うとしのげる。
貧乏暮らしだけどコンサートは私の中では医療費扱いですw+25
-1
-
123. 匿名 2018/02/17(土) 21:47:13
仕事にストレスを感じて必死だった母は47で閉経。
仕事のストレスの方がキツくて更年期障害を感じなかったそうだ。+19
-0
-
124. 匿名 2018/02/17(土) 21:48:40
>>113
更年期に関する本とか読んでもらったらいいかな?
知識があれば理解はしてもらえると思うよ。
更年期=ヒステリーみたいな、世間の認知の仕方も良くないよね。
実際、自分が更年期の時は旦那も大体同じように不調になる。
それは社会的役割の変化だったり色々な事が重なるから。
夫婦二人でお互いの体調の変わり目を理解し合いつつ、やっていけば大丈夫。
旦那さんの言った言葉をいちいち気にしていたらダメ。
それさえサラリと聞き流すことが肝要。
更年期の時は、何もかも旦那が悪いように思うけどそれは間違い。
夫婦で過ごす時間は長いから、時には見て見ぬふりや聞かなかったふりも必要。
+9
-1
-
125. 匿名 2018/02/17(土) 21:48:47
31歳で若年性更年期障害と診断され2年ちょい、私の場合は自律神経の乱れからのホルモンバランスの崩れだったので現在はだいぶ症状も治まりつつありますが本当の更年期はこれが10年近く続いたり(それ以上)もするのかと考えると本当に恐怖でしかない。月経期などに関係なく酷いPMSのような症状。疲れは蓄積されるばかり、イライラするわ、かと思えば急に落ち込んだり、発汗や悪寒。自分で自分をコントロールできないし本当にこわかった。母が45歳~10年以上更年期で苦しんでいたのを近くでみてましたが『ああ、こんな感じだったのか…』と少しだけ理解する事ができた気がした。+11
-1
-
126. 匿名 2018/02/17(土) 21:49:10
「更年期=悪」という世間の間違った認識と理解のなさに腹が立つ。
更年期は誰しも迎えるのに。+33
-1
-
127. 匿名 2018/02/17(土) 21:49:33
元々おっちょこちょいですぐキレやすい性格だった。
だから更年期によるのか元来の性格からかわからない。
+11
-1
-
128. 匿名 2018/02/17(土) 21:49:41
>>123
それは幸いだったね・・というべきかな。
友達は会社で倒れて救急搬送されてしまったよ。+9
-1
-
129. 匿名 2018/02/17(土) 21:50:25
40歳ですが‥35歳から義父の介護で同居して更年期の症状が出始めたよ、最初はイライラ、めまい、ホットフラッシュ、不眠、高血圧‥子供も反抗期だし、しかたないと諦める位のが楽かな。命の母とかセントジョーンズワートとか飲んでる、少し楽になる感じ。近所のオバサンは閉経すれば楽になるって言ってる人とずっと治らない人もいるって怖いこと言われたけど、ストレス溜めないのが一番でしょうね。‥+21
-0
-
130. 匿名 2018/02/17(土) 21:50:39
>>1
主さんの旦那さん、モラハラ臭がするわ+18
-1
-
131. 匿名 2018/02/17(土) 21:55:21
気にしない。生きがいを持ってそれに打ち込む人は軽いそう。
激しい更年期症状の情報の方が大きく喧伝されがちだし、症状がある方が高尚なデリケートな人間である、という魔法にかからないで欲しい。+14
-2
-
132. 匿名 2018/02/17(土) 21:55:42
生理痛から解放からの次は更年期来るのかなーと思うとずっとホルモンに左右されんのかと憂鬱。+9
-1
-
133. 匿名 2018/02/17(土) 21:55:43
閉経後しばらくして更年期おさまった友達はすごく元気で出掛けまくってる。
よく動悸やめまいが酷いと言ってたけど。
何年続くか重いか軽いからホントに人それぞれ。
私は心療内科で安定剤と睡眠導入剤もらってます。不安感や不眠が酷かったので。
パートは辞めてお金ないけどストレスも減って和らぎました。+20
-0
-
134. 匿名 2018/02/17(土) 21:56:07
>>122
やっぱり楽しみ持ってると違いますか。
生活のお薬として息抜き見つけてみる。+8
-1
-
135. 匿名 2018/02/17(土) 21:57:50
>>73
44歳
全く同じだわ+10
-0
-
136. 匿名 2018/02/17(土) 22:00:03
27歳の時におりものが変で産婦人科へ行ったら、若年性更年期障害だと言われた。
漢方を処方され、毎朝検温して週1の通院。
母から生理痛が酷い事を相談する様に言われたが、医師の方から「今まで生理痛が酷かったでしょ?尿の回数もかなり少ないんじゃない?」と言い当てられた。
数ヶ月通ったけど、人気のある病院な上に妊娠している人が優先だったから待ち時間が長くギブアップした。+15
-0
-
137. 匿名 2018/02/17(土) 22:01:06
今年44歳、生理前の鬱っぽさやイライラは半端ない。
これ以上は本当に怖い。
人にだけは迷惑かけたくないな。
前の職場の人がちょうど50歳あたりから始まった。
普段でもキツイ性格が更にパワーアップした。
口から出る言葉がものすごくキツくてまわりの人達も正直うんざりしていた。
それにともなって体調も悪いらしく、同性だからツラさもわかるんだけれどね。+24
-0
-
138. 匿名 2018/02/17(土) 22:01:23
更年期障害は閉経しなくてもなりますか?
45歳でまだ生理があり、軽いのぼせや立ちくらみがあるのですが、、
自覚がないだけでこれは更年期障害なのでしょうか?+20
-3
-
139. 匿名 2018/02/17(土) 22:03:02
更年期かどうか調べるのに婦人科で検査とかする?+20
-0
-
140. 匿名 2018/02/17(土) 22:05:46
更年期障害に効く薬...
子宮筋腫がある人は服用出来ない
とか、色々あるから気をつけて+11
-0
-
141. 匿名 2018/02/17(土) 22:05:58
自律神経失調症と紙一重の
症状だし個人差がある
更年期がない人もいる+20
-1
-
142. 匿名 2018/02/17(土) 22:06:07
不安やイライラ、吐き気も頭痛も。
無理しないで家事をすることにしてる。いつかは楽になるはず。+15
-0
-
143. 匿名 2018/02/17(土) 22:08:31
43才
生理前日のイライラがすごい! とにかくイライラしてると次の日生理が来て「そういう事か…」
と納得+25
-0
-
144. 匿名 2018/02/17(土) 22:08:45
更年期外来の女性医師が大塚製薬のエクエルいいって言ってた。漢方も身体にあうといいって言ってた。+8
-0
-
145. 匿名 2018/02/17(土) 22:11:48
>>115
私の場合は無気力や頭痛、ホットフラッシュが出て2年ぐらいかな?
歳上の方に聞くと10年続く人もいるらしいから、症状も年数もきっと目安なんかはないような気がします。+7
-1
-
146. 匿名 2018/02/17(土) 22:12:24
>>138
閉経をはさんで前後10年くらいが目安だけど、人によるみたい。
生理があっても卵巣が弱ってるから更年期症状出るよ。+11
-0
-
147. 匿名 2018/02/17(土) 22:16:03
>>137
確かに周り見てもキツイ人はよりキツくなるように思う。
私はウジウジタイプが更に酷くなりウツウツする。
イライラタイプに当たられて余計酷くなったわ。+21
-0
-
148. 匿名 2018/02/17(土) 22:16:14
>>21
私イライラとかないよ、全然。
46なんだけど、むしろ昔(の生理前、今はもうない)の方がイライラしてたわ。
ただ、40くらいからか、気付いたらものすごい汗をかくので、多分更年期障害なんだと思う。+16
-0
-
149. 匿名 2018/02/17(土) 22:18:25
嫌だなぁ。
若い頃、自律神経失調症になって、回転性めまい・顔と体がカッと熱くなる・生え際から汗が止まらい・不眠症・動悸息切れなど、辛い思いをした。
けど、それよりも不調って事ですよね…。
生きていけるのだろうか…。+14
-0
-
150. 匿名 2018/02/17(土) 22:19:43
33で出産
今36歳で主さんと同じく子育て中でイライラが酷くなってきたのと
生理前症状が産前よりかなり悪化。荒れに荒れ低容量ピル飲み始めましたよ
更年期の入り口なのか?と恐ろしい気持ちになりました+9
-0
-
151. 匿名 2018/02/17(土) 22:21:25
私も怖い
今年の秋に36になります。
子供は2才と0才です。
何才で更年期なんですかね…
子供が成人してからきてほしいです。+9
-1
-
152. 匿名 2018/02/17(土) 22:22:38
あぁーなんで女ばっかりこんな大変なんでしょうね…+41
-0
-
153. 匿名 2018/02/17(土) 22:23:56
>>152
女の方がラッキーな事も多くない?
トントンだよ。+10
-10
-
154. 匿名 2018/02/17(土) 22:24:40
>>4
なんでこんなにマイナス?
恋をすると女性ホルモンが出るからいい、って聞いたんだけど…+7
-3
-
155. 匿名 2018/02/17(土) 22:24:48
>>66
60です。
わからないけど、年々早くなってきてなんだかラストスパートしてるような苦笑
ひと月2回もあったりするわけで
閉経も近いんだなーと
+18
-0
-
156. 匿名 2018/02/17(土) 22:25:52
>>4
心筋梗塞?+0
-4
-
157. 匿名 2018/02/17(土) 22:26:22
今年40になります。
33で出産するまでは軽度の生理痛だけだったのが、ここ数年排卵痛やPMSらしき症状があります。
イライラの原因が日々の生活そのものかホルモンバランスかは分かりませんが、更年期になったらさらにひどくなるかと思うと怖いです。
主人にも少しずつ伝えています。+13
-0
-
158. 匿名 2018/02/17(土) 22:27:41
更年期障害が始まった年齢
35歳以下→プラス
40歳以下→マイナス+2
-8
-
159. 匿名 2018/02/17(土) 22:28:18
45歳以下→プラス
50歳以下→マイナス+13
-17
-
160. 匿名 2018/02/17(土) 22:28:45
>>156
4ですが、
胸キュンのことです+1
-1
-
161. 匿名 2018/02/17(土) 22:29:18
55歳以下→プラス
56歳以上→マイナス+12
-1
-
162. 匿名 2018/02/17(土) 22:30:46
若い頃パートのさんに当たられてて、他の人が「あの人は更年期だから~」って言ってた。気持ちも解らなかったけど、現在更年期だけどイライラしてもさすがに他人には当たらないなー。モラルの問題。+30
-2
-
163. 匿名 2018/02/17(土) 22:38:29
婦人科系の病気持ちだから20代から更年期みたいな症状。
本当コントロールできないくらいのイライラとダルさ火照るし汗の量も多い。
これがあと何十年も続くとか地獄なんだが…+14
-0
-
164. 匿名 2018/02/17(土) 22:39:02
>>147
地の性格が出て来る感じだよね。
気の合わない人とは、この時期は距離を置いた方がいいかも。双方の為に。
+12
-1
-
165. 匿名 2018/02/17(土) 22:41:21
医療の力も借りつつ、ガルちゃんの楽しいトピもいい薬になってる。
付録トピ見て可愛い付録雑誌楽しみにしたり。+13
-2
-
166. 匿名 2018/02/17(土) 22:43:05
>>154
そう言って不倫してるママ友いたよ。
関係ないらしいよ。医学的には。
不倫やセフレを正当化しようとしているだけ。わかってる人はマイナスつけるよ。+10
-2
-
167. 匿名 2018/02/17(土) 22:48:53
冬でも汗かくし常にベタベタして気持ち悪い。
生理のタイプも変わった気がする44才。
以前→量は少ないがたまに塊あり。すぐ終わる。
現在→塊なしで量だけ多い。なかなか終わらない。PMSで頭痛。+17
-0
-
168. 匿名 2018/02/17(土) 22:51:46
更年期だねって言われたくないなー+10
-5
-
169. 匿名 2018/02/17(土) 22:51:48
>>115
人によって軽い人、重い人色々ですよね。
私は閉経した50歳前が一番心も身体も不安定でした。
症状が出てからずっと、病院で処方された漢方薬を飲んでいます。
漢方薬は、市販よりも病院の方が保険で安く買えるし、相性があるので色々な種類を試してみれる産婦人科で診察してもらうといいですよ。
今51でまだ病院に通っていますが、閉経前と比べると、少しずつ体調は良くなっている気がします。
私の一番辛かったのは閉経前で、身体も閉経に抵抗しようとしてたのかな?と思うくらい、汗、冷え、めまいがありました。
運動療法もいいらしいので、あえて汗を出すようにダンス系の有酸素運動をしたら効果があるような気がしたので、私は更年期のために運動を続けています。+13
-1
-
170. 匿名 2018/02/17(土) 22:51:50
>>154
既婚女性が多いと思うよ。恋より趣味や旅行とかでトキメイたり、夫婦愛や家族のサポートを求めてるよ。
独身なら恋が良いかもね。+12
-0
-
171. 匿名 2018/02/17(土) 22:53:11
閉経の時、突然大量出血するってよく聞くけどほんとですか?+21
-0
-
172. 匿名 2018/02/17(土) 22:55:05
来たら、来たで、受け入れるしかない!
43歳です。+11
-1
-
173. 匿名 2018/02/17(土) 22:55:51
主です
先程旦那に、帰りたくないなーっていうか、そうなったら別居してご飯の時だけ帰ってくるよって言われました。本気で怒ったら冗談だよーって
冗談でも、言っていいことと悪いことある。。+29
-1
-
174. 匿名 2018/02/17(土) 22:59:29
病気で子宮を、卵巣を全摘したから更年期障害の症状が出るかもしれないと医者に言われてたけど、何もない
辛かった生理痛、腹痛から解放されて快適
+20
-1
-
175. 匿名 2018/02/17(土) 23:04:38
>>69
そんなにひどいのになんで病院行かないの?
行けばいいじゃん+3
-7
-
176. 匿名 2018/02/17(土) 23:10:10
>>148
私 先日45歳になった
イライラとかは全然ないけど 頭痛と動悸と眠い
なんか ほけ~っとしてる 旦那は3歳下だけど
頭が薄くなって来た。けど 夫婦って似てくるの
のかうちは ほけ~っとしてるわ まぁイライラする気力もないけど。+13
-0
-
177. 匿名 2018/02/17(土) 23:14:56
>>170
旦那居るから 妄想程度にキュンキュンはするけどね でも旦那の寝顔見ると 安心して癒される 40のおじさんだけど。+7
-1
-
178. 匿名 2018/02/17(土) 23:20:04
>>176
148でやんす。
奇遇!うちの旦那も3歳下でホケ~っとしてるw
いろいろやらなきゃいけないことあるのに、めんどくさいってのが口癖(口に出さなくても思ってるのは丸分かり)
うちも頭は薄いけど、私的には全然オッケーだからいいんだ~。
+5
-1
-
179. 匿名 2018/02/17(土) 23:22:17
>>176
頭痛も更年期障害なの?
私最近頭痛増えた気がする。
あ、お誕生日おめでとうございます!+15
-0
-
180. 匿名 2018/02/17(土) 23:23:19
乳ガンになって手術、抗がん剤経て
今ホルモン剤服用中。強制的に更年期に突入しました。
ホットフラッシュが辛い~
そしてホント意味なく死にたいと思う
更年期だとわかってるからスルーしてますが。+31
-0
-
181. 匿名 2018/02/17(土) 23:23:50
51才だけど、生理不順しか思いあたるのないな
火照りだとか汗かきとかなし これからなるんだろうか…+8
-0
-
182. 匿名 2018/02/17(土) 23:37:56
私もいつ来るの?の55才、閉経51才だった。
あのほてりやイライラもない。眠りが浅いとか、肩こりとか多少の不快さはあるけど、こんなの若いときだって多少あったし
あんまり怖がる必要もないち思う。生理なくてラクチンだよ+13
-0
-
183. 匿名 2018/02/17(土) 23:48:07
更年期お局がギャーギャー
ブチ切れてるのをみると自分もああなるのかと
不安になる。
+14
-0
-
184. 匿名 2018/02/17(土) 23:52:10
45歳です。突然三ヶ月前くらいから生理がめちゃくちゃになりだしました。めちゃくちゃ量が多くなったと思ったら一ヶ月以上こなくなったりで、病院いって見てもらったら病気ではなかったので良かったけど、これからはもっとめちゃくちゃになってくるよって言われて嫌な気持ちです。+12
-0
-
185. 匿名 2018/02/17(土) 23:56:05
今年49才
去年の秋頃に生理が遅れだしてから、数十分ごとに体が熱くなるという現象が起きました。
慌てて命の母Aのお試し用を飲んだら症状が治まり、今はなんともないのですが、いつか急激に来そうで怖いです…。
ちょっとイライラを家族にぶつけたら
「ほらー更年期、更年期」と茶化して言われるのもホント悲しくなります。
+15
-0
-
186. 匿名 2018/02/17(土) 23:56:47
>>21
ならないんじゃなくて気付かない程度に軽かったんだろうね
そういうのっていいなぁって思う
よく言われるイライラするっていうのは、ほとんどは元々気が短くキレやすい人が更年期を言い訳にして言ってるだけらしいよw+6
-2
-
187. 匿名 2018/02/18(日) 00:00:31
ホットフラッシュやイライラ、肌の痒みや薄毛、、、人によって様々だと思いますが、私は地元の婦人科を5軒位回っても
「更年期は皆通る道」とか、
「元々精神的に不安定な人のに限って騒ぐんですよねえー」
等、言われて傷ついてきました。
周りには更年期から鬱にまでなり、抗うつ剤を処方されてブクブク太り、それでも虚ろな感じになってしまった女性もいました。
友人に
「もう田舎の医者に頼ってもどうにもなんないからちょっと大変だけど都会の更年期に強い病院行った方が解決するんじゃない!?」
と言われ、都内の病院に行ったところ、本当に一発で解決しました。
そこの先生は
「なんでこんなに何年も我慢してたの?大変だったでしょう?!」
と仰って下さり、地元の病院を散々回って言われた事を伝えると看護師さん共々驚愕し、
「今時まだそんな勉強不足な婦人科医がいるなんて、同じ婦人科医として恥ずかしいし申し訳ないです。今回この治療でかなり楽になるとおもいますよ(^^)」
とまで言って頂いた時には涙が出そうになりました。
私が処方されたのは毎日腕に塗るジェル(皮膚から吸収するそうです)と、月に10日程飲む錠剤です。
この錠剤はその後私の状態を見ながら容量や服用日数が変動しました。
ジェルを塗り始めてすぐホットフラッシュは完全に収まり、イライラもかなり改善されて心が健康になった気がします。
こんな治療は高いのでは?と思いがちですが、保険が効くので初診、内診、血液検査、ジェル(1ヶ月半位保ちます)一本、飲み薬1ヶ月分(と言ってもスタート時は10日分でしたが)で4千円しませんでした。
その後は定期的に診察を受けて2ヶ月分の飲み薬とジェル一本で1500円しない位です。
何年も苦しんで医者から処方された漢方なども飲みましたが専門医にかかることを1番お薦めします。
不勉強な医者にかかるのは何もせずお金を取られるのと一緒です。
今回の処方は誰もが合うとは限らないので(持病があったり体質の問題もあるので)、1例としてこんなケースもあると知って欲しくて長く書いてしまいました。
でも更年期に強い先生は色々な方法を提案して下さるはずです。
都会の激戦区の先生は流石だな、、、と痛感しました。
更年期の先生曰く更年期治療にかんしては
漢方は更年期によって出る症状に対する対処療法だけれど、西洋医学は変化するホルモンの状態に対して直接的な治療をする事になるんです。との事でした。
私のように長く苦しむ女性が少しでも減りますように。
+54
-1
-
188. 匿名 2018/02/18(日) 00:06:44
>>173
それモラハラだよ+7
-0
-
189. 匿名 2018/02/18(日) 00:13:38
47歳…更年期のせいか、単に性格が悪くなったからか
ここ数年イライラして怒鳴り散らすことが増えた。
家族から「発狂するな!」と怒られる・・・
+14
-0
-
190. 匿名 2018/02/18(日) 00:25:37
46歳
最近生理の周期は短くなってきてるし、なによりとにかく口が渇く!
口が渇くから喉もかわいて…
口の中がひっついてしゃべるのに苦労します(>_<)
こういう方、おりませんか?+19
-0
-
191. 匿名 2018/02/18(日) 00:30:02
>>173
主さん旦那に舐められてますね。
実家に帰るなどして行動をとってみたらどうですか?
+12
-0
-
192. 匿名 2018/02/18(日) 00:36:05
現在40歳でパート先をかえようと思ってるけど、この先の更年期の体調不良を考えてると悩んでしまう。今のところ夜寝付きが悪いかな?ぐらいだけど、仕事を辞める人もいるというコメントもあるし、不安です。
今の仕事も立ち仕事だし、更年期障害始まったらやってけるのだろうかという心配もあります。+10
-0
-
193. 匿名 2018/02/18(日) 00:37:22
どうも更年期障害ぽいと婦人科へいったけど診察してくれず、心療内科に行けと言われた。ホルモン値調べて欲しかったんだけどね。
心療内科は予約だし、そんなに待っていられないくらいだったのでかかりつけの内科に駆け込み消去方で自律神経失調症となりました。
甲状腺の検査やら胃カメラやらもやりました。
自律神経失調症も更年期障害だからね。
今は安定剤と漢方でしのいでます。酷かった時は水すら受け付けず、げっそり痩せておりました。
やっぱり趣味があるといいみたい。なんでもいいから楽しいなぁと思えるものがあるとちがいますね。
+2
-0
-
194. 匿名 2018/02/18(日) 00:42:50
>>173
冗談で妻を傷つける旦那なんて最低ですね+27
-0
-
195. 匿名 2018/02/18(日) 00:46:18
更年期をようやく抜けたかなという55才です。
症状とか期間とか個人差があると思うけど、私の場合は50才で閉経したけど、その5年くらい前から症状が出始めました。
めまいとか、肩こり、更年期と関係あるか分からないけど、五十肩は両肩なりました。
でも、ひどい人はうつになることもあるっていうから、私はまだ軽いほうかも。
私の経験からして、40代後半くらいから10年は注意していた方がいいと思います。+14
-0
-
196. 匿名 2018/02/18(日) 00:57:11
生理痛とかに苦しんだことはないんだけど、つわりが酷かったので、更年期辛いのかなーと思ってる。
取り敢えず、生理がきてるうちは 安心なのかと思いきや、あまり遅くまであるのもダメらしい。
ほんと、難しいよね。+3
-0
-
197. 匿名 2018/02/18(日) 01:19:12
三人目で産後じーっと出来ない状況で更年期が怖い、+1
-0
-
198. 匿名 2018/02/18(日) 01:56:34
>>1
こんなダンナいらない。
嫌なら帰って来ななくていいよ。+10
-0
-
199. 匿名 2018/02/18(日) 02:02:18
>>35
同じく今年45歳。
先月生理が終わっと思ったら5日後にまた来た。不正出血かなと思い気になって婦人科へ行ったら45歳過ぎだあたりからよくあることだと言われたよ。
ホットフラッシュかわからないけど一年中汗がすごい。寝てる時に首の後ろが汗でビショビショになり夜中にパジャマ着替えてるし(T ^ T)+7
-0
-
200. 匿名 2018/02/18(日) 02:18:56
不安に思ってる同年代がいっぱいいて、少し心強い!
40代半ばで、まだ症状ないけど
備えておけば少しマシだったりするかな?
今のところ、定期的な筋トレ、カフェイン控える、サプリメントをいろいろ飲んだりしてるぐらい。+9
-0
-
201. 匿名 2018/02/18(日) 03:17:59
医者でプラセンタ注射をして貰ってるよ、
肌にもいいし、美白になってきてた
更年期だと安くなって1回400円くらい(笑)
おすすめ!+7
-0
-
202. 匿名 2018/02/18(日) 03:28:08
ログ少し読みましたが更年期ではなく甲状腺機能関連の症状では?という方も見受けたので一度病院で相談されることをお勧めします。
血液検査で分かるので簡単です。
私の母は更年期に一切症状がなかったそうです。やっぱり人によるのですね。
私は最近ずっと動悸と言うか頻脈です。不規則で運動不足の生活から来る自律神経不調なのか更年期なのか
わからず…取り急ぎ運動と生活習慣改善から頑張ってみます。
+16
-0
-
203. 匿名 2018/02/18(日) 03:50:14
ホットフラッシュにめまい、動悸、不眠、頻尿、イライラ等々 辛いよー
早く脱け出したい。母の辛さがわかるようになりました。+11
-1
-
204. 匿名 2018/02/18(日) 03:56:54
>>171
閉経の一年前とかめちゃ出血したよ。ナプキン重ねても心配なくらい。+12
-1
-
205. 匿名 2018/02/18(日) 05:52:57
44歳ですが
汗をほとんどかかない体質で洗顔も一日一回でも間に合うぐらいの肌質だったのに
半年前から、異変が
顔に脂が浮かんで1時間に一回顔を洗わないと気持ち悪くなる体質になりました
似たような方いらっしゃいませんか?
他の病気なのか更年期の症状なのかいまいちわからくて不安+7
-0
-
206. 匿名 2018/02/18(日) 07:37:51
>>106
今そのじょうたいで窮地に立ってます。
病気かと思い内科行き検査受け、進行したガンだと覚悟しましたが異常なしでした。44歳+4
-0
-
207. 匿名 2018/02/18(日) 07:57:01
40代から発汗、イライラ、ほてり冷え疲れやすいなどありました。ひどくなって婦人科へ。漢方の粉薬がのみにくくてダメでしたが、水にとかしてお茶をのむようにときいたら飲みやすくて2年くらいかかり軽減しました。あまりに汗かき冬でもパジャマの替えを用意して夜中に着替えたり。友人はペットボトルに水をいれてタオルでまいてあてたりしてました。50代になりほてり、手足の冷えはまだありますがだいぶましに。妹は更年期全くなし、義母も無し。ひとそれぞれです、みんな無理しないでね‼️
+11
-0
-
208. 匿名 2018/02/18(日) 07:58:33
性格が激変し、会社で怒鳴り散らしたり(辞めました)
家族にも絶叫するほどの大声で怒鳴るようになり
感情の制御が自分ではどうにもならなくなりました
更年期怖いですほんとに+26
-0
-
209. 匿名 2018/02/18(日) 07:58:49
妊娠未経験、49歳、生理周期もそれほど狂っておらず、イライラや熱りは今のところありません。
ただ、1年ほど前から老眼が始まり
45歳以降から急に疲れやすくなったり、
記憶力に自信がなくなってきました。
年齢的には更年期だと思いますが、
更年期症状の自覚が自分でもよく分かりません。+10
-1
-
210. 匿名 2018/02/18(日) 08:11:24
>>32さんが加味逍遙散を服用されたと書かれていて参考になります
他にも服用して良くなった漢方があれば銘柄を教えていただきたいです+4
-0
-
211. 匿名 2018/02/18(日) 08:28:37
207ですがツムラ桂枝茯苓丸エキスです。+4
-0
-
212. 匿名 2018/02/18(日) 08:53:19
>>175
数か月前から病院に行きたいと思っていますが
気力が無くていまだに行けないでいます
もう少し具合が良くなったら頑張って行ってみます+7
-0
-
213. 匿名 2018/02/18(日) 08:58:52
>>75
定年まで勤めようと思っていても、
45歳くらいで疲れて辞めたりパートになる女性は
世の中に多いみたいです。+13
-0
-
214. 匿名 2018/02/18(日) 09:00:12
>>205
脂漏性皮膚炎なら私も34歳から始まり今も年に一回はあります。
これとは違うのかな?+2
-0
-
215. 匿名 2018/02/18(日) 09:02:31
>>179
40過ぎた辺りから 頭痛が増えました
代謝も悪くなったし…
45まで けっこうあっという間ですね+10
-0
-
216. 匿名 2018/02/18(日) 09:03:12
46歳、15歳年下の彼氏と付き合っているせいか、みなさまのような症状まっくありません。
家族仲もいいし、幸せだし、ときめきもするし、
恋愛は大切ですね。+8
-18
-
217. 匿名 2018/02/18(日) 09:52:28
何だかんだあっても
一過性のものだから気にやむ必要はないと思ってる
更年期のせいにして重病を見過ごさないことが大切かな
+9
-1
-
218. 匿名 2018/02/18(日) 09:55:19
前回から生理が2週間ダラダラと続く状況です。
ルナルナ登録しようと思ったらそんな長い生理は登録させてくれませんでした笑
先月の生理が終わってから35日くらいでまた生理が来てもう10日目。
夜用が必要な時もあります。
頭痛肩こり腰痛倦怠感、生理中のせいか仕事疲れかもはや謎です。
最近は高血圧の薬を飲んでいるので、命の母は飲まないで、アリナミン錠みたいなのを薬局で勧められました。+5
-0
-
219. 匿名 2018/02/18(日) 10:19:29
>>75
今の職場は、更年期重そうな人でも働いているいる人いる。
でも、申し訳ないけど、本当に怖いよ。
常に暑い。暑いよね。と、重圧かけて脅しのように
同意を求めてきたり、気に入らないと大声で怒鳴り散らされ
挙句、上司にあらぬ作り事でクビにさせようと企てたり。
彼女の口癖は「暑い。暑い。」、「年頃だから。」、「若い奴は嫌い。」
「更年期だから。」
あなたの職場の方たちは、分別のある方たちが多いのかもしれない。
正直、羨ましい。
私は、出社がいつも怖い。退職しようか迷い。更年期集団のパワハラ状態で
鬱ぎみ。病院に行こうか考えている。
やはり、更年期の期間は仕事を辞めてほしい。
周りに迷惑をかけて、更年期を言い訳にはけ口にしたり
サンドバックにするのは、おかしい。
+11
-11
-
220. 匿名 2018/02/18(日) 10:38:40
ホルモンの変化による体調不良は自分ではコントロール出来ないし、なかなか周囲に理解してもらえなくて辛いですよね。
辛さや悩みを抱えた方の集まれるようなトピはありがたいです。
トピ主さんありがとう。+18
-0
-
221. 匿名 2018/02/18(日) 10:38:53
>>210
私も加味逍遙散を服用しています。
寝つきの悪さとイライラと冷えにききました。
汗には少ししか効かなかった(私は)
飲まないより全然楽ですよ。
通ってる婦人科は一か月の薬代1500円くらいです。
ホルモン剤は効くんだけど、婦人科系のガンのリスクも少し上がると聞いたので‥
漢方薬は何種類か体質に合わせてタイプがあるようでした。+10
-0
-
222. 匿名 2018/02/18(日) 10:40:43
コントロールするために病院にいき
無理せず、仕事はやめた。+12
-0
-
223. 匿名 2018/02/18(日) 10:48:26
周囲に理解を求めるのではなく、
そもそも、自分で自覚したなら
対処すべき。病院、薬、休養。
まわりにも、生活があり、人生がある。
巻き込むほど自分勝手であり、はた迷惑。
気づいてほしいでなく、気を使わせないという
思いやりが必要。
重い病気でも気遣いする人もいる。
死に際でも穏やかなひともいる。
私も、長い間、重い病気を患いましたが
家族や周りに当たらない、気遣いをなるべく
かけないように努めていました。
なんで、その気持ちに気づかずに労われ、周りの理解を
得たい。とか思うのか分からない。
人それぞれ、病気だけでなく、悩みなど抱えている人も
多いなかで甘えだと思います。
自分自身で解決し、他人様の荷物にならないよう
心がける。これは、お互いの思いやりだと。
+10
-4
-
224. 匿名 2018/02/18(日) 11:00:55
>>219
暑いとかはわかるけれど、「若い奴は嫌い」とか言うのは更年期ではなく性格の問題でしょうね。
同じ更年期世代でも近寄りたくないです。+16
-1
-
225. 匿名 2018/02/18(日) 11:12:02
怖がらず、来たら対応すればいいだけ。
更年期前から鬱々、イライラ、不安がっていたら…、軽く済むものも重くなってしまうよ。
私は今、出来得ることを頑張っています。
運動、睡眠、食事くらいだけど(笑)
気付いたら、PMSが解消しました。
きっと、いいことに違いない。+11
-1
-
226. 匿名 2018/02/18(日) 11:45:10
更年期かと思ってたら病気の初期症状だった母親+13
-0
-
227. 匿名 2018/02/18(日) 11:50:14
>>219
>更年期の期間は仕事を辞めてほしい。
同じ女性がこんなこと言ってるなんてゾッとするわ+21
-4
-
228. 匿名 2018/02/18(日) 11:59:56
>>219
同じ女性として、ヒステリー扱いされたくないから
リタイヤを考える。
これだけのいじめを同世代でもされたくないわ。
それは、辞めてほしいよね。+13
-4
-
229. 匿名 2018/02/18(日) 12:05:41
>>227
>同じ女性がこんなこと言ってるなんてゾッとするわ
ぞの理由が書いてあるのに、そう言えるのもヤバイ。
その行為は当たり前と考えるその神経。
だから、ドン引きされされるんだよね。
+7
-11
-
230. 匿名 2018/02/18(日) 12:10:38
>>219 あんたは、自分が重い更年期障害になっても同じこと言えるのか?家族や周囲に迷惑を絶対に掛けない自信あるんだよな?仕事も当然辞めるんだよな?
+17
-3
-
231. 匿名 2018/02/18(日) 12:16:55
>>230
病院いく。噛みつくあんたこそ恥ずかしい。
そうやって、周りに迷惑をかけて嫌われていくんだよ。
同世代からもね。気づきな。
+6
-13
-
232. 匿名 2018/02/18(日) 12:18:42
>>230
薬のめば
+6
-4
-
233. 匿名 2018/02/18(日) 12:20:22
>>231
更年期の人が集まるトピで批難しまくって恥ずかしいよ、あなた。
他トピ立てたら?+11
-0
-
234. 匿名 2018/02/18(日) 12:21:33
>>232
煽るのやめなよ。通報するね。+6
-0
-
235. 匿名 2018/02/18(日) 12:21:53
仕方ないよ更年期で迷惑している人が
同じ悩みでも多いんだから。私も嫌だね
こんなことされたら。+2
-9
-
236. 匿名 2018/02/18(日) 12:23:20
病院に行かないと怖いね。+4
-0
-
237. 匿名 2018/02/18(日) 12:36:42
イライラや多汗、のぼせなど簡単に治まるなら苦労しないよね。+14
-0
-
238. 匿名 2018/02/18(日) 12:40:31
私は若年性の更年期障害になってしまい40歳前で発症したけどとにかくホットフラッシュが一番辛かった。
あまりの辛さに婦人科でホルモン治療をしています(投薬)。今はその症状が全くなくなりました。+10
-0
-
239. 匿名 2018/02/18(日) 12:46:45
>>163
病院にいって薬もしくは最近はシールみたいなのを貼るだけで緩和されるものがあるらしいよ。
自覚症状があるなら今すぐに病院に行った方が良いと思う。+5
-0
-
240. 匿名 2018/02/18(日) 12:46:51
>>17
うちの母は更年期くらいの時、イライラしてたりブツブツ独り言が多かった!私もそうなるのかな。
本人は「更年期の症状は無かった」と言ってたけど。+7
-0
-
241. 匿名 2018/02/18(日) 12:51:11
36で子供2歳……
介護も始まって子供思春期で大丈夫?+2
-3
-
242. 匿名 2018/02/18(日) 13:03:04
甲状腺疾患、膠原病なども検査してみた方がいいと思います。
血液検査で分かります。
更年期だと思ったら甲状腺疾患・・あるみたいです。+8
-0
-
243. 匿名 2018/02/18(日) 13:04:08
>>216私も同じ年です!
似たような歳の差の彼氏います
でも更年期は閉経前後が多いみたいだから安心できませんよ!+5
-0
-
244. 匿名 2018/02/18(日) 13:05:27
>>154恋できてたらこんなとこで毒ばっか吐いてないでしょ+4
-0
-
245. 匿名 2018/02/18(日) 13:16:39
血液検査で更年期かすぐ分かるよ
数値があるみたい
+7
-0
-
246. 匿名 2018/02/18(日) 13:50:31
もうすぐ57になるものです。
症状は色々と聞きます。イライラ、ヒステリックになる人、起こりっぽくなる人、ホットフラッシュ、冷え、肩こり、頭痛、鬱、他にも色々とあるみたいです。
症状はその人によるみたいです。
私はイライラやヒステリックはまったくなかったです。友達もなかったです。ホットフラッシュが何回か、手足の冷え、頭痛がありました。
趣味を持ったり、外に出かける事をすすめます。
怖がらなくても大丈夫、女性なら誰でも通る道なのでー
更年期治療の病院もあるみたいです。
男性も更年期があります。
うちの旦那はささないな事?こんなことで?ヒステリックに怒鳴り怒りちらしてました。あとからその事を説明すると、自分でも「なんでなんだろう?」といってました。夜中もちょこちょこ起きます。今は過ぎ去ったのか無くなりました。友達旦那さんもやはりイライラしてささいな事でも怒鳴り怒ってたらしいです。
まだまだ 先だと思うので今を楽しんで下さいね+5
-0
-
247. 匿名 2018/02/18(日) 14:02:10
母が更年期っぽい
口調が凄く汚くなった。
テメーとかしらねーよとか言わなかったのに
どうでもいいことに噛みついていつまでも愚痴愚痴言ってた本当周りが迷惑してる
ニュース一つ一つに噛みついててバカみたい
そのくせ自分は仕方ないの一言
職場のおばさま方も最近似たような感じ
+3
-3
-
248. 匿名 2018/02/18(日) 14:11:15
更年期障害が酷くなってきている42歳。
食の好みや食べられる量が変わり、がんを心配されるくらい痩せました。
イライラは有酸素運動等で発散するようにし、処方薬の漢方も飲んでいます。
ホットフラッシュや動悸は、なるようにしかならないと諦めています。
本当はホルモン補充をしたいけれど、持病があってできないのが辛い。
今は更年期明けに血圧や血糖値、尿酸値にコレステロールなどが高くなる方が不安かも。+7
-0
-
249. 匿名 2018/02/18(日) 14:37:58
更年期での体の症状は薬もあるし、周りも同じような症状多かれ少なかれあるから、
いたわり合いながらなんとか乗り切ればいいと思う。
問題は精神的な症状。私は気力無くなってうつの薬少し飲んで改善された。
イライラしても自分を責めるタイプ。
当たり散らしたりして周りを苦しませると後々まで響くから、診察に行った方がいい。+3
-0
-
250. 匿名 2018/02/18(日) 14:51:44
>>247
娘ならお母さんを優しく労ってあげたら?+6
-0
-
251. 匿名 2018/02/18(日) 15:13:07
女性が閉経に向かう年頃の不調は
真っ先に婦人科に行って欲しい
婦人科で異常がなければ他の科へ〜
この順番を間違えて病院渡り歩いているうちに
鬱になってしまったひともいるし
先ずは婦人科をお勧めします+11
-1
-
252. 匿名 2018/02/18(日) 15:34:44
ワタシ、42。
そろそろゆらいできてる気がする。
たまに、家族にイライラしてる?って聞かれるし、たまにめまいと耳なりあるし。
命の母を買ってみた。たまーに飲んでる。+9
-0
-
253. 匿名 2018/02/18(日) 15:41:48
35だけど婦人科系の病気にかかり、更年期症状が出ていると言われたので
命の母Aと大塚製薬エクエル飲んでます。
まだ飲みはじめて間もないけど、よくなるといいなぁ。
エクエルはお医者さんも勧めるサプリらしいですよ。+6
-0
-
254. 匿名 2018/02/18(日) 16:17:26
エクエルは私もおすすめ。
イライラ、PMS、排卵痛、生理痛、生理中の排便痛がウソみたいに良くなって、ついでに抜け毛が減って、肌に潤いが戻った。みんな女性ホルモンの乱れのせいだったんだって感心するくらい。40代前半です。+4
-0
-
255. 匿名 2018/02/18(日) 16:24:16
>>173
それ、本気でそう思ってるよね。
主さんが体調悪い時はどんな対応してくれてるのか気になります。+3
-0
-
256. 匿名 2018/02/18(日) 17:23:09
>>9
私コレにきびできちゃう(涙)
+0
-0
-
257. 匿名 2018/02/18(日) 17:44:21
高校の時母親が毎日めちゃくちゃイライラしてたの覚えてるから自分もああなるのかと思うと怖い+6
-0
-
258. 匿名 2018/02/18(日) 18:02:16
>>1
>>26
若年性更年期ですよ〜漢方おススメします。自分な為に時間を費やしてあげること。うまくリフレッシュすることかな〜
起こってもない先のことを考えても仕方ないから、気楽にいきましょ〜症状は人それぞれやし。+2
-0
-
259. 匿名 2018/02/18(日) 18:08:02
今年49歳。
2年前から更年期障害の症状が出てて、婦人科へ通ってます。
昼間のホットフラッシュはないけど寝汗がひどい。
イライラは治まってきたけど、メソメソ…ウツウツして不安に襲われるので、精神安定剤飲んでます。
同じ年代の人と会って話すのが一番いいと分かっちゃいるけど、人に会うのも億劫です。
基礎体温も測っているけど、低音層と高温層がメチャクチャで、どこで生理が来るのか分かりません。
今のところ、漢方薬と豆乳飲んで様子見てますが、仕事しながらの通院なので正直辛くて、早く抜け出したいです。
+7
-0
-
260. 匿名 2018/02/18(日) 18:25:12
更年期の先輩が命の母が自分には効いたし予防的に飲んでたら更年期が軽くすむかもと言われてから数年命の母を飲んでます。私にも合ってると思います。+6
-0
-
261. 匿名 2018/02/18(日) 18:31:04
私はプラセンタ注射と漢方が効いてて全然怒らなくなったよ!でもプラセンタ注射は全く効果がないって人もいるからどうかなー。ホルモンバランスが乱れてるとほんとイライラするから眉間にシワもできやすくなる。+7
-0
-
262. 匿名 2018/02/18(日) 18:35:57
45歳。ここ1年位、些細な事でイライラする様になり、旦那に当たってしまい反省するという事が多くなってきて、命の母を飲み始めました。
が、イマイチ効いていない様な気がしていて、他に良い物はないかと探していた所でした。
なので、皆さんのコメントを熟読し、私の今の症状に合致していそうな加味逍遥散を今日買って飲んでみました。
病院に行くのが一番良いとは思いますが、日曜日という事もあり、すぐにでも試してみたかったので。
効いてくれると良いな。
皆さんのコメント、大変参考になりました。ありがとうございました!+9
-0
-
263. 匿名 2018/02/18(日) 19:40:30
今思えば47歳の頃が更年期ピークだった。普通に買い物していたのに急に死にたくなり線路の脇の道で泣きじゃくってた。死ななくて良かった。+18
-0
-
264. 匿名 2018/02/18(日) 19:46:23
>>263
ホントなぜか急に死にたくなるのってわかった。
本当に自死してしまった知人もいるので、更年期甘く見ちゃいけないね。
とにかくゆっくりしながらでも生き延びればまた元気になるから。+12
-0
-
265. 匿名 2018/02/18(日) 19:50:15
更年期以前に旦那さんに宇宙人と言われているので
更年期きても侵略人と思うようにしますね!と言われた私が通ります…+7
-1
-
266. 匿名 2018/02/18(日) 20:02:04
子宮頸がんで子宮を全摘したので早めの更年期障害が来ました。
鬱やホットフラッシュ、イライラ
コレステロール上昇など。
友人のお母さんが更年期鬱で寝込んだようですが、私は軽い安定剤を処方してもらい何とか普通に仕事や家事、子育てができてます。
タレントさんでも更年期障害でひどい鬱を患った方にいましたよね。木の実ナナさんだったかな?
+6
-1
-
267. 匿名 2018/02/18(日) 20:13:33
更年期障害は閉経とともに訪れるもの
近年は何故だか閉経が早いらしい
40歳手前で閉経する人も多いらしいよ
でももし更年期障害になっても効く漢方薬があるからあんまり心配しないくていいよ
出口がないと思うから不安なんだよね
なる前から悩む必要なし、なったら漢方飲もう
大丈夫だよ!
+3
-2
-
268. 匿名 2018/02/18(日) 20:13:47
40代後半、更年期怖くて旦那と復活したら凄く体調良くなり若返ったけど妊娠した。安全日だったから完全に避妊しなかったのもあるけど。
化学流産になったけど更年期予防でまさか妊娠するとは思わなかった。
+6
-2
-
269. 匿名 2018/02/18(日) 20:47:44
50歳
そろそろ閉経
生理くるかも?という時期になると、肌が荒れやすく吹き出物が出来る
しかもその吹き出物が芯が居座るたちの悪い奴ばかり
性格的には怒りっぽくなってきた
ホットフラッシュはまだ経験なし
気持ちの変化もないかな
周りを見ていると閉経するのが早い人・生理が軽い人は、老け込むのも早いように思う
+4
-1
-
270. 匿名 2018/02/18(日) 20:48:27
ヒスばばあになりたくない+3
-3
-
271. 匿名 2018/02/18(日) 20:49:44
更年期でなくても子供産まれてから常にイライラしてることが多かった。
更年期の人が45超えると一気に着るよいまから気をつけてたほうがいいって助言くれた。その人は五十前で心臓の薬飲んでる
+3
-0
-
272. 匿名 2018/02/18(日) 20:50:51
まだ独身で実家にいた時に 母親の更年期に参った。ヒステリー起こして怒鳴られる。叩かれたり。悲惨だった。+4
-0
-
273. 匿名 2018/02/18(日) 20:52:18
>>268
40台の中絶が多いって医者が言ってた。
+4
-0
-
274. 匿名 2018/02/18(日) 20:54:30
自分はこれまで10年以上鬱や抑うつ いまはヒステリーあるけど、これ以上ひどくなることあるのかな。抑うつは良くなってきたけど 精神面は辛い+1
-0
-
275. 匿名 2018/02/18(日) 21:15:12
我慢せずに病院ですよね!
50歳から年金欲しいな 仕事しんどい+3
-0
-
276. 匿名 2018/02/18(日) 21:15:49
>>219
更年期のパワハラ?
意味がわからない。
その同僚さんは更年期だから、ぶつくさ言っているんではないと思います。
もともと、ぶつくさ言う人だったのでは?
「ストレスが溜まるー」「むかつく〜」が口癖の人と同類な気がする。
あなたみたいな考え方も、あなたの同僚さんみたいな方も、苦手かな。
+4
-1
-
277. 匿名 2018/02/18(日) 21:32:54
生理周期が短くなってきた
アラサーまでは29日だったのが、現在26日。40歳ジャスト
この子宮は本来の用途をなさずに終わるのかなあ、やっぱ
なんとなく逃げ恥のゆりちゃん思い出した…+6
-0
-
278. 匿名 2018/02/18(日) 22:07:29
49歳。生理周期が17〜90日とばらばらになってきた。
生理前だからイライラしたのか、イライラMAXで興奮して出血し生理きたのかわからなくなってきた。+5
-0
-
279. 匿名 2018/02/18(日) 22:15:29
>>231
すでにイライラすごいですね、言葉遣いも酷いし。
病院行った方が良いですよ。+6
-0
-
280. 匿名 2018/02/18(日) 23:03:20
>>279 同感。自分がイライラしてるの気づいてなさそう・・煽りまくってバカみたい笑+4
-0
-
281. 匿名 2018/02/19(月) 00:18:39
まさに今、頭が暑くておでこに冷えピタ貼ってる。
足は冷えるから冷えのぼせの症状が特に冬は酷くなった。
血の巡りが悪くなるのも更年期症状だって。+4
-0
-
282. 匿名 2018/02/19(月) 08:03:32
もしかしたら色々症状が出ていても、自分で更年期って認めて病院へ行くのに抵抗あるのかも?
私も47歳で最近やっと婦人科へ行って。
病院で更年期かどうか、こんな症状がありますか?チェックリストがあったんだけど、項目全部チェックがついてしまい笑ってしまった。。
先生にも色々症状出てたのに、我慢されてたんですネと労られて。
チェック項目には焦りやイライラ、多汗、冷え、めまい、疲れやすさの他にも、肩こり(四十肩も二回やった)、腰痛(ギックリ腰最近なりやすい)、目の疲れやすさ、頭がボーっとする、記憶力が低下、便秘、寝つきや寝覚め悪さなど諸々の症状が。
私は漢方薬を処方してもらって、色々試しているところ。
+3
-0
-
283. 匿名 2018/02/19(月) 08:38:08
今あさイチで更年期障害についてやってますね+4
-0
-
284. 匿名 2018/02/19(月) 09:11:11 ID:AVRovNQrDw
50歳になりました。去年から生理上がりました。ギャングエイジ10歳の男の子の双子の子育てで、怒鳴り散らしたら役所から、ご近所からの通報を受けて係りの人が来ました。深呼吸して怒りを逃す。ストレスでハゲそう。+4
-0
-
285. 匿名 2018/02/19(月) 10:51:28
>>262
加味逍遙散を病院で処方されて飲んでいます。
即効性はないので長い目で見た方がいいですよ。私は半月位で、ちょっと良いかなぁと感じ始めました。少なくとも1ヶ月は続けて様子を見てくださいね。+2
-0
-
286. 匿名 2018/02/19(月) 14:10:58
>>285
横からですが私も同じ漢方薬飲んでます。
飲み始めて2週間くらいで耳鳴りやめまいがおさまりました。
ストレスたまると症状出るけど困らない程度になりました。+2
-0
-
287. 匿名 2018/02/19(月) 16:36:41
生理の低年齢化から
40代の閉経なのかもね
卵子の数は決まってるんだよ
+4
-0
-
288. 匿名 2018/02/19(月) 16:39:26
桂枝茯苓丸
飲んでる。
あとぶしまつ+1
-0
-
289. 匿名 2018/02/19(月) 16:48:27
>>287
あとは出産回数が少なくなったのも関係あるらしい。
周りはだいたい50歳前後の閉経が多いかな。+2
-0
-
290. 匿名 2018/02/19(月) 21:35:06
子供産んだ経験のない方、何歳くらいで更年期や閉経が来ましたか?
+2
-0
-
291. 匿名 2018/02/20(火) 08:17:03
ここをざっと読んで
女性同士でも更年期について理解がないのがいるんだから、
主さんのダンナさん含めた男性や、思いやりない言葉を投げつけてくる人には期待するのは難しそう。
同じ家族なんだから、互いに理解し合い支え合うのは自然のことなのに
223みたいな『迷惑』『甘え』だの言う人間には更年期のツラさがわからないんだろうね。+5
-0
-
292. 匿名 2018/02/20(火) 08:26:27
ツムラの桂枝茯苓丸加薏苡仁を長いこと飲んでます。
のぼせやめまいに効いてる。桂枝の効能のせいか体がポカポカしヨクイニンの効果で大人ニキビが減ったよ。
ただ、桂枝が含まれてるから体がニッキ臭い。私だけかなー+1
-0
-
293. 匿名 2018/02/20(火) 09:10:11
>>282
無知で思いやりない家族や周囲から
「更年期かー?、更年期だろー?、ヒステリー!」
と貶すようなのがいるから
更年期障害の自覚症状があっても病院に行きたがらない、抵抗してしまう女性がいるのも事実だね。
更年期世代をどうしても叩きたいんだろうね。
男女平等だ女性参画社会だの呼ぶ割には女性の体の変化に関して無知すぎる。
こんなこと書くと、甘えるなとか言う人が出てきそうだけど。+4
-0
-
294. 匿名 2018/02/20(火) 09:32:51
自分の周りだと普段から小さい事が全く気にならない人(悪く言えば鈍感)は更年期で悩む人が少ない気がします。
不調があっても更年期の影響だと言うことすら気が付いていないって人もいる。
神経質な自分からすると羨ましい。クヨクヨ悩んでストレス溜まる性格は更年期の面でも本当に損だ。
+4
-1
-
295. 匿名 2018/02/20(火) 10:30:05
>>1
「男性にも更年期があるんだよー」と教えてあげよう!+3
-0
-
296. 匿名 2018/02/21(水) 17:16:23
更年期の女性を悪者にするこの風潮が嫌。
何でもかんでもヒステリー女と決めつけないで!+3
-0
-
297. 匿名 2018/02/24(土) 08:47:05
更年期って頑張ればどうにかなるものだと思ってた。
私は自分の症状が更年期だなんて頭にもなくて、進行したガンかと思ったくらい症状ひどく歩けなくなった。
お腹も変な突っ張りがあり全部経験したことないものだった。
内科に行くと症状からやはり緊急の検査になりましたが、結果は異常なし。
隠れたところに…も、なし。
嬉しいことだけどこんな症状で信じられませんでした。
からだの不調はそれだけ酷いものだったのです。
更年期、自律神経を壊すと恐ろしいです。
+2
-0
-
298. 匿名 2018/02/26(月) 18:09:43
自作自演 乙+0
-1
-
299. 匿名 2018/02/26(月) 18:26:54
>>293
こわい
+0
-1
-
300. 匿名 2018/02/26(月) 18:28:38
>>296
同感。自分がイライラしてるの気づいてなさそう・・煽りまくってバカみたい笑+0
-1
-
301. 匿名 2018/02/26(月) 18:32:44
>>230
自分がイライラしてるの気づいてなさそう・・煽りまくってバカみたい笑
+0
-1
-
302. 匿名 2018/02/27(火) 07:29:43
>>301
早く病院へ行くなり命の母を飲むなりしたほうがいい。気に入らないコメントに絡んでヤバいよ。
周囲に迷惑かけてる自覚を持って。
お大事に。+0
-0
-
303. 匿名 2018/02/27(火) 11:21:07
>>302早く病院へ行くなり命の母を飲むなりしたほうがいい。気に入らないコメントに絡んでヤバいよ。
周囲に迷惑かけてる自覚を持って。
お大事に。+0
-1
-
304. 匿名 2018/02/27(火) 11:30:20
>>293
早く病院へ行くなり命の母を飲むなりしたほうがいい。気に入らないコメントに絡んでヤバいよ。
周囲に迷惑かけてる自覚を持って。
お大事に。+0
-1
-
305. 匿名 2018/02/27(火) 17:05:05
29位から自律神経失調症だったので、どっから更年期に入ったのかわからない。自律神経…が何年か生活出来ない位大変だったから、更年期に入り日々色々体調が変わってもまたか~とかこうきたか~という感じ。でも加えて節々も痛くなりやすくなり何がなんだかわからない状態~。漢方は自分は効きます。めまいや喉のつかえ何となく不調なときは半夏、神経胃炎は安中散、あと関節痛に効くものを酷いときは飲みます。何日かしたら一応収まります。ツボも効きます。ホルモンの薬は怖いから頼りたくない。症状としては関節痛や胃腸障害めまい、耳鳴り、目悪くなり夜かすむ、非常に眠く疲れやすい、やりたいことは沢山のあるしやりたいと思っても休みは疲れがどっと出て出来ない、動悸や突然のイライラというより焦りの様なものが押し寄せる…耳や顎痛、ぞわぞわしたりぴりぴりしたり、頭痛くなったり、胸が痛くなったり、肋間神経痛、顔がぴくぴくしたり。きりがなく沢山あります。毎日何かある。だけど旦那さんがフォローしてくれて有り難い。あと一番大事なのは好きなことに集中する事。スポーツでもカラオケでも何でもいい。私は音楽聴く、楽器をすること、観劇、部屋の模様替え、お笑い見る、そんなに遠くないプチ日帰り旅行等しています。全く普通の事ですいません。でも特に楽器ですが没頭出来ます。若い頃は家事も出来たのに怠けてるなぁと思ってしまい落ち込みます。が、どこか前向きで頑張ろうという気持ちもある。それは大切な家族とワンコがいるからだと思います。これからの人現在真っ最中の人、皆さん頑張りましょう。+0
-0
-
306. 匿名 2018/03/16(金) 07:04:50
他人のコメントをコピペしまくってる奴、婦人科より精神科に行けよ+0
-0
-
307. 匿名 2018/03/16(金) 07:06:20
「更年期の期間は仕事を辞めてほしい」
なんて書いてるようなアホ女にはなりたくねーわ+0
-0
-
308. 匿名 2018/03/16(金) 07:09:59
>>219>>231オマエのことだよおばさん+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する