-
1. 匿名 2018/02/17(土) 16:23:42
O脚で悩んでます。
治したいので改善方法を教えてください。
+29
-3
-
2. 匿名 2018/02/17(土) 16:24:58
X脚との違いが分からない+4
-22
-
3. 匿名 2018/02/17(土) 16:26:06
>>2
O脚の逆
膝だけくっついてて太ももと膝下が外側に逸れてる+16
-4
-
4. 匿名 2018/02/17(土) 16:26:21
+78
-1
-
5. 匿名 2018/02/17(土) 16:26:35
+63
-1
-
6. 匿名 2018/02/17(土) 16:28:18
+53
-4
-
7. 匿名 2018/02/17(土) 16:28:49
>>3
ありがと!ならおお脚だ(*^_^*)+3
-4
-
8. 匿名 2018/02/17(土) 16:29:40
私は立つ時に必ず膝と膝をくっつけようと毎回してたらくっつくようになり、少しだけO脚がマシになりましたよ!+49
-4
-
9. 匿名 2018/02/17(土) 16:32:23
膝を曲げてくっつける、そのまま真っ直ぐに立つ。これを中学の時に毎日繰り返していたら治ったよ。+20
-2
-
10. 匿名 2018/02/17(土) 16:32:35
膝下O脚は直る気がしない+133
-1
-
11. 匿名 2018/02/17(土) 16:32:58
そろそろ日本は正座をやめるべき
汚いの多過ぎ+67
-3
-
12. 匿名 2018/02/17(土) 16:34:27
xo脚だから諦めてる+42
-0
-
13. 匿名 2018/02/17(土) 16:34:58
立った状態で
お尻の穴を締めて
両膝だけを力いっぱい外側に向けるイメージ
かかとは自然にくっつけたままで
+4
-0
-
14. 匿名 2018/02/17(土) 16:35:02
骨盤矯正
ストレッチ
筋トレ+3
-1
-
15. 匿名 2018/02/17(土) 16:35:24
骨の形だから治らない。マシになる程度+24
-5
-
16. 匿名 2018/02/17(土) 16:36:24
O脚矯正の整体に何度か通ってみた
施術を受け帰る時には膝の開きがましになってる気がするけど
すぐに元どおりになる
整体でどうこう出来る物ではないと悟った
関節や筋肉のつき方から直していかないと無理+71
-1
-
17. 匿名 2018/02/17(土) 16:37:51
立ち方や筋肉でどうにかしようと思ってがんばってみたら
今度は股関節や腰に負担が行ったみたいで
股関節〜腰付近に痛みが出てきた
もう諦めたよ+8
-0
-
18. 匿名 2018/02/17(土) 16:38:07
美脚の人は生まれつきなんだよね。+59
-3
-
19. 匿名 2018/02/17(土) 16:38:25
本気で治したいならここできかんでしょ
文章だけでやりかたなんてわかるわけない+1
-3
-
20. 匿名 2018/02/17(土) 16:39:24
日本人は世界一スタイル悪い民族だと思う+68
-7
-
21. 匿名 2018/02/17(土) 16:49:00
まっすぐは産まれ持った特典+139
-4
-
22. 匿名 2018/02/17(土) 16:51:26
ミモレ丈とか最悪
どっから脚生えてんのってなる+84
-2
-
23. 匿名 2018/02/17(土) 16:58:37
クラシックバレエやったらマシになったよ。
脚の内側に筋肉がつくの。
継続するのは大変だけどね!+10
-2
-
24. 匿名 2018/02/17(土) 17:00:01
殆どのO脚の人がこの状態なんじゃない?
重心が小指の方に掛かってて足首から曲がってる。+90
-7
-
25. 匿名 2018/02/17(土) 17:03:07
治す事に貪欲な人でないと治らないと思う。良いと言われているストレッチや体操も、無理してやれば色々と痛めるしね。骨、筋肉、靭帯、骨格と自分で勉強して下さい。私は治そうと思ってから3年目だけど、あと少しだよー。頑張る。+21
-2
-
26. 匿名 2018/02/17(土) 17:03:28
仰向けで手のひらは床につける
膝を立てて膝の間にクッションを挟む
そのまま上半身が並行になるようにお尻を持ち上げる
両膝でクッションを潰す感覚で両膝を内側にグッと押す→緩めるを20回
最後に思いっきり押した状態で10秒キープ
これを1日2〜3セット続けていたらだいぶ改善されたよ+5
-2
-
27. 匿名 2018/02/17(土) 17:06:15
骨盤矯正したくてカイロに通ったら、O脚もだいぶ改善された。完全とまではいかないけど。+8
-1
-
28. 匿名 2018/02/17(土) 17:07:49
>>25
普段の歩き方も意識しないと駄目よね?
歩くこともスポーツと思うぐらい癖を直すのは筋肉使うけど。+25
-0
-
29. 匿名 2018/02/17(土) 17:18:49
あのね、20キロ太ったら酷かったo脚が治ってしまいました+2
-4
-
30. 匿名 2018/02/17(土) 17:20:59
骨盤が開いてて、脚の付け根がかなり離れてる(>_<)そんな人いますか?諦めつつも、立つときはなるべくももの内側に力入れて少しでも隙間を少なくするようにしてる。+22
-1
-
31. 匿名 2018/02/17(土) 17:25:32
>>24
足首は結果であって原因ではないと思うよ。+7
-2
-
32. 匿名 2018/02/17(土) 17:53:38
>>24
内側すりきれはX。Oは外側すりきれ
なんでプラス多い?+34
-0
-
33. 匿名 2018/02/17(土) 17:59:10
改善してるようにみえる+56
-2
-
34. 匿名 2018/02/17(土) 18:16:54
>>22
ほんとにそれ!
わたしもミモレ丈のスカート試着したら似合わなかった。ジーンズ履いてもO脚目立つし、短足だからワイドパンツとかも似合わないし泣きたいわ!+56
-0
-
35. 匿名 2018/02/17(土) 18:18:16
>>33
細いけど、きれいではないよね。
+8
-0
-
36. 匿名 2018/02/17(土) 18:19:05
メルカリで、この本買ってやってました。+24
-0
-
37. 匿名 2018/02/17(土) 18:22:40
>>36
骨盤を締める?体操と言うのかな、をしていたら
いつの間にかこんな風になっていて驚いた。
私がしていたのと同じようなのが書いてあるのかな。
ちなみに親指と親指をくっつけて立っても画像みたいに真っすぐ。
+5
-0
-
38. 匿名 2018/02/17(土) 18:38:37
スキニー履くと目立つから履けない。+16
-0
-
39. 匿名 2018/02/17(土) 19:12:37
産前はO脚だった
出産して骨盤矯正に通ったらいつのまにかO脚が治ってた
今は膝つくよ
要は骨盤の歪みだと思うから
正しい指導を受けながら骨盤まわりの筋力トレーニングをしたらよくなると思う+24
-0
-
40. 匿名 2018/02/17(土) 19:45:03
XO脚です
子どもの頃から意識してたらこんなことにはならなかった+6
-0
-
41. 匿名 2018/02/17(土) 20:34:29
>>39
出産して骨盤周りがゆるんでいる時に矯正するのは正解だと思う。
私出産して2日くらい、膝がまっすぐ付く、なんで?と思ったけど、歩くようになるとまた元の足になってしまった。
産後すぐ矯正すればよかった+5
-1
-
42. 匿名 2018/02/17(土) 20:54:20
会社の朝礼中はO脚改善の為に膝をくっつけて立ったりお尻の穴をしめる動作をしたりドローインして腹筋を鍛えたりして上司のしょうもない話しをやり過ごす。+5
-2
-
43. 匿名 2018/02/17(土) 21:36:16
産後O脚が目立ってる↓
昔non・noで杏ちゃんが、寝るときに足が真っ直ぐになるように紐?で両足を結んで寝てるって言ってた!トレーニングとは別にプロは身体のケアの意識がここまで違うんだな~。+6
-1
-
44. 匿名 2018/02/17(土) 21:57:14
足太くて分かんない+2
-2
-
45. 匿名 2018/02/17(土) 21:58:14
整骨院で筋肉の使い方指導して貰って治った。身長も伸びた。ドライヤーの時とかはずっと内股に力入れて筋トレ継続してます。+2
-0
-
46. 匿名 2018/02/17(土) 22:08:59
>>4
こうやって見ると、O脚でダサいね‥
私も直せるなら直したい!+6
-0
-
47. 匿名 2018/02/17(土) 22:43:13
かかとをくっつけると、膝も太もももくっつかないんですが、
太ももから膝にかけて内向きです。
これは、どのタイプなんでしょうか?+1
-0
-
48. 匿名 2018/02/17(土) 23:43:19
>>15
これやたらプラスついてるけど奇形でもない限り骨は関係ないよ、筋肉の使い方の関係だよ。
筋トレしないと治らないよ。+4
-0
-
49. 匿名 2018/02/18(日) 00:13:04
まだ見てるだろうか。劇的に改善した方法があるんだけど…
手は頭、膝をまげて膝をくっつける。くっつけたまま、膝が伸びるところまで伸ばして背筋を頑張ってのばす。肛門がぐっと中に入り込む感じ。文書だと説明しずらいな。
これを何回か続けてると膝の向きが変わって、O脚が改善したよ。+18
-0
-
50. 匿名 2018/02/18(日) 07:15:12
接骨院のO脚改善のコースに通って直した。
施術で直したというより、O脚改善のストレッチや筋トレ方法を指導してもらって毎日ちゃんと家でやってきて下さいねーって感じで徐々に良くなってった。
自己流だと間違ったやり方で悪化する危険があるから気をつけてね。+6
-0
-
51. 匿名 2018/02/18(日) 09:53:54
>>33
爪先を離して踵を付ければ真っ直ぐに見えるよ+5
-0
-
52. 匿名 2018/02/18(日) 17:53:36
100均でトラベル用だったかな?のマジックテープの紐を買ってきて三点留めて寝てます!
まだ1ヶ月経ったくらいですが筋トレや骨盤ストレッチも併せて地道に改善していきたいです!+6
-0
-
53. 匿名 2018/02/21(水) 17:39:37
膝つけるように意識したら、お腹も力入るね!
姿勢や歩き方悪いから、腹筋ないしポヨポヨなんだ(泣)+3
-0
-
54. 匿名 2018/02/24(土) 17:39:36
O脚はX客と違って筋トレやストレッチでだいぶ見た目が変わるそうだよ!
私はひどいX脚なのですがX脚は骨の変形なので治すのは無理だと整体で言われました…+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する