ガールズちゃんねる

自分のことを名前で呼ぶ女性どう思いますか?

670コメント2018/02/18(日) 20:55

  • 501. 匿名 2018/02/18(日) 06:30:57 

    友達がずっと自分のこと名前呼びしてた
    30過ぎて久しぶりに会ったら、「おれ」に変わってた…
    見た目も中身も普通の女性です…

    +12

    -2

  • 502. 匿名 2018/02/18(日) 06:43:40 

    会社でもいます
    36歳で自分の事を下の名前で呼んでいるので「会社なのでやめておけば」というと苗字で呼び出して…もう放置しかない

    +13

    -1

  • 503. 匿名 2018/02/18(日) 06:47:35 

    周囲にそんな人はいない。今まで出会ったこともない。
    なので、実際目の前に現れたら嫌悪感より興味の方が先に立ちそう。
    じっくりと観察して「さっちゃんねー。」以外の部分が奇跡的に常識的な人だったら友達になれると思う。

    +4

    -0

  • 504. 匿名 2018/02/18(日) 06:51:50 

    ガルちゃんって意地悪な人も多いけど、こういうトピ見ると常識人も多くて安心する。

    +16

    -2

  • 505. 匿名 2018/02/18(日) 06:53:22 

    おばさんの名前呼びもきついけど、あっしとか俺もいるよねwあっしw

    +11

    -1

  • 506. 匿名 2018/02/18(日) 06:54:09 

    >>497
    友達とか身内の前では別にいいと思うけどな。
    私はうちって言ってたけど、成人してから無理やり私と呼ぶようにしていつの間にか普通に呼べるようになっていました。
    いきなり私とか言うの凄い恥ずかしいけど、それでも意識して言うようにしないとなかなか直らないですね。

    +4

    -4

  • 507. 匿名 2018/02/18(日) 06:55:54 

    保母さんとかは仕方ないかもね…

    +2

    -6

  • 508. 匿名 2018/02/18(日) 07:00:42 

    20歳のときなんだけど、初めて就職した会社で
    一個上の先輩に一人称が「サチ」の人がいました。

    まだ私も若かったので、当時は名前呼びをそんな気に止めてなかったのですが、今考えれば変な人だなと思いました。

    声はガラガラで顔も可愛くなくて、まだそんな仲良くないのに距離感近くてあまり関わりたくない感じでした。

    社会人になり名前呼びをしてたのはその人が最初で最後でした

    +4

    -2

  • 509. 匿名 2018/02/18(日) 07:01:55 

    私って言えるようにしておいて良かったって思う事はあっても困る事はないよ。

    +9

    -1

  • 510. 匿名 2018/02/18(日) 07:02:13 

    幼稚園の時名前で呼ぶ子に憧れてこっそり自分の名前自分で言って見たけど、だめだ!と幼いながらに悟って辞めました笑
    高卒のバイトが職場でも自分の事名前で呼んでて、えー、職場で?!と衝撃を受けたので私はそうならなくてよかったなって思います。

    +6

    -1

  • 511. 匿名 2018/02/18(日) 07:03:43 

    学校でも先生の前では名前呼び辞めたほうがいい。
    職場では同僚の前でも名前呼びは辞めたほうがいい。

    名前呼びは幼い印象。
    お父さんお母さんのことだって、父母って言うでしょ。それと同じ。

    +7

    -0

  • 512. 匿名 2018/02/18(日) 07:11:45 

    高校のとき仲良くなった友だち。
    高校卒業してからは私の真似して、リズリサとかのフリフリの服着るようになった途端。

    高校のとき、その友達はかなりスポーツできて羨ましかったし、運動音痴の私を馬鹿にしてきてたのに、大人になると、男の前で私運動苦手なのぉ〜って言っててなんだかなと思った。

    そして、高校のとき名前呼びなんかしてなかったのに、大人になってからいきなり名前呼びしてきたのも驚いた。

    え?前は名前呼びしてなかったよね?
    急にどうしたの?って聞いたら、前からこうだし!だってさ...

    見下されるし、時間守らないし、ケチだし。

    なんか色々面倒臭くなってきてフェードアウトした。

    +6

    -1

  • 513. 匿名 2018/02/18(日) 07:22:12 

    名前呼びの人って、
    名前が可愛い感じだと、そのままの名前呼び
    名前がシワシワネームだと、〇〇ちゃん呼び
    って感じする。

    たとえば、あいりって名前だとそのまま「あいり」、ミツエって名前だと「みっちゃん」って呼んでる感じ。

    +4

    -2

  • 514. 匿名 2018/02/18(日) 07:25:48 

    義母がそうです。自身の身内の前で「〇〇はぁ〜」と。60歳なのに痛々しい。義祖母のことも「ママ」って呼んでます。甘えてるんだなぁーと引いた目で見てる。無理。

    +9

    -1

  • 515. 匿名 2018/02/18(日) 07:26:21 

    姪っ子甥っ子は私の事○○ちゃんと呼ぶ。
    小さい頃からそれできて、甥っ子姪っ子の前では○○ちゃんはねー、とやっちまう。
    最近は一番下の小2に外で叫ばれるとめちゃくちゃ恥ずかしいアラフォーです。
    でもニヤニヤしながらおばさ〜んと言われるとムカつく笑

    +0

    -4

  • 516. 匿名 2018/02/18(日) 07:30:47 

    幼児返りしたみたいで気味悪い
    幸せだった幼児期に戻りたい願望でもあるのか?

    +6

    -1

  • 517. 匿名 2018/02/18(日) 07:43:00 

    >>514
    うちの義母も同じです。
    70代後半で自分を「ミチはねぇ」って言ってる。
    わがままで自己愛の強い人です。
    孫はいつも「何?ばあば」って言い直してますよw

    +6

    -0

  • 518. 匿名 2018/02/18(日) 07:47:33 

    名前+ちゃんの人に常識語られるとゾワゾワする。馬鹿なくせに。

    +4

    -1

  • 519. 匿名 2018/02/18(日) 07:47:44 

    20歳以上なら完全にナシ。

    「みっともない」の一言に尽きる。

    +8

    -2

  • 520. 匿名 2018/02/18(日) 07:48:07 

    年寄りでもいるの??きんもー!

    +3

    -1

  • 521. 匿名 2018/02/18(日) 07:49:55 

    以前の職場の子持ちアラフォー女も
    自分の事を名前呼びしてた。

    一瞬、自分の耳を疑ったわ(笑)

    +3

    -1

  • 522. 匿名 2018/02/18(日) 07:53:31 

    知人 友人に数名居るけど 確かに頭はあんまり良く無い…

    +7

    -2

  • 523. 匿名 2018/02/18(日) 07:53:55 

    私は絶対やらない。子供にもやらせない。変だと思う気持ちは変えられないから。
    これやってプラスになることは何もないからね…親心です。

    +6

    -1

  • 524. 匿名 2018/02/18(日) 07:56:27 

    何も思わず、本当に無意識に社会人になるまで使ってたけど、会社で上司が指摘してくれて気付いた。
    恥ずかしかったし、本当に無意識だったからすぐ意識して直した!

    あの時の上司に感謝です

    +5

    -1

  • 525. 匿名 2018/02/18(日) 07:58:22 

    男に嫌われる

    ブスに多い
    美人で見た事ない

    +6

    -3

  • 526. 匿名 2018/02/18(日) 08:00:49 

    自分の事を名前呼びする人は絶対性格悪いから徹底的にイジメてる。この間はイライラしてたからそいつの鞄から手帳抜いて捨ててやった!ここにいるガルちゃんは私含めていい人ばっかりだね。ここにいるみんなで名前呼びしてる奴イジメまくりたいよね?

    +3

    -10

  • 527. 匿名 2018/02/18(日) 08:04:08 

    名前呼びしてる奴の家に火着けて燃やしてやりたいよね?私達は性格良いから許されるよね?みんなでやらない?

    +3

    -10

  • 528. 匿名 2018/02/18(日) 08:07:03 

    40半ばの親戚にいる。
    無駄に声大きく、ヤンキーのようなガサツな話し方。
    一度も働いたことがないのに、旦那さんが大企業勤めだからか偉そうにしている。

    今向こうの事情で会えないけど、このままずっと会えなくていいなぁ(笑)

    +5

    -1

  • 529. 匿名 2018/02/18(日) 08:08:22 

    自分の事名前呼びした奴は重い刑事罰与えて欲しいよね?ここにいるみんなでデモしてそういう法律作りたいね!私達は正義なんだから!

    +3

    -9

  • 530. 匿名 2018/02/18(日) 08:13:41 

    >>504
    本当にそうよね。一緒に名前呼びの奴イジメようよ!

    +2

    -10

  • 531. 匿名 2018/02/18(日) 08:16:23 

    名前呼びの奴に嫌がらせしてここで報告し合わない?絶対に許さないもんね?

    +2

    -8

  • 532. 匿名 2018/02/18(日) 08:19:02 

    >>474
    なんかマイナス多いいんだけど。。裏切り?マイナスつけた奴もみんなでイジメてやりたいね。

    +2

    -6

  • 533. 匿名 2018/02/18(日) 08:22:59 

    駅で名前呼びの奴いたから傘で思いっきりそいつの頭叩いてやったら私が周りの人に押さえつけられて警察連れてかれたんだけど私間違ってないよね?ここにいるみんなも同じことするよね?

    +3

    -6

  • 534. 匿名 2018/02/18(日) 08:24:01 

    あやはあやはと自分の名前自分で呼んでる知り合いがいた。ガールズバー勤めだった。自分は一生姫でありたいとか言って凄いわがまま。

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2018/02/18(日) 08:26:54 

    トピ画でマミ…同じ名前で凹んだw
    自分の名前嫌いだったから苗字をもじったあだ名で呼ばせてた。
    今は自分のこと、ワシて言うw
    旦那が言うから移ったw

    高校の時いたねー。不思議ちゃんだったけど。

    +0

    -2

  • 536. 匿名 2018/02/18(日) 08:27:09 

    名前呼びしてた方が発狂していますね。教育してもらえなかったかわいそうな人なんだね。そしてやっぱり我が強ーい!

    +1

    -4

  • 537. 匿名 2018/02/18(日) 08:28:07 

    きもいなー。
    私の周りにいるのは、バツ2で子供3人(全員父親違う、末っ子に至っては未婚)で水商売のDQNがそうだわ。頭悪いよね

    +1

    -3

  • 538. 匿名 2018/02/18(日) 08:29:31 

    たいていブス
    ブスが愛されてる自分を演出するための行為
    効果は無し、むしろマイナス

    +1

    -3

  • 539. 匿名 2018/02/18(日) 08:33:38 

    最近多いんですか?子供の学校、学年に1人だそうです。超進学校だからかな。親子とも頭が悪いのには納得。成金のエセお嬢に多い、パパママ呼びも。お嬢といっても美容室経営者や焼肉店経営者のイメージ。

    +4

    -1

  • 540. 匿名 2018/02/18(日) 08:37:02 

    ブスでも可愛くても引く。

    +4

    -1

  • 541. 匿名 2018/02/18(日) 08:38:45 

    真央ちゃんが頭に浮かんだ。
    今はどうなんだろ?

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2018/02/18(日) 08:40:07 

    >>533
    そんなことするか!通り魔!

    +0

    -3

  • 543. 匿名 2018/02/18(日) 08:46:21 

    >>61
    40歳過ぎの知人ですが、3人子持ちで「みきねー」って
    まだ言ってます。
    みき率多いのか!?

    +0

    -2

  • 544. 匿名 2018/02/18(日) 08:49:32 

    >>542
    は?裏切り?名前呼びの奴?みんなこいつなんか言ってるよ!どうする?

    +2

    -1

  • 545. 匿名 2018/02/18(日) 08:52:09 

    >>541
    誰か真央を車で轢きこ○して来てくれない?名前呼びは絶対に許さないよね?

    +3

    -2

  • 546. 匿名 2018/02/18(日) 08:54:00 

    私達は名前呼びと違ってちゃんと教育されたから何してもいいんだよね?

    +2

    -1

  • 547. 匿名 2018/02/18(日) 08:56:30 

    ここの人達大丈夫?名前呼びしてる人が何したっていうの?貴方達怖いよ。

    +3

    -7

  • 548. 匿名 2018/02/18(日) 08:58:26 

    家族や彼氏の前では名前だけど会社や外では私って言ってるよ
    仕事してると名前では呼べないよね

    +3

    -2

  • 549. 匿名 2018/02/18(日) 09:04:18 

    >>37
    義姉もそうですが、私からしたら痛いおばさんです。子どもがいるなら尚更直した方がいいですよ。逆に何故直さないの?

    +1

    -1

  • 550. 匿名 2018/02/18(日) 09:04:53 

    名前呼びちゃんが発狂してハイハイ名前呼びは悪なんですねって煽ってるだけでしょ

    +2

    -4

  • 551. 匿名 2018/02/18(日) 09:05:36 

    名前呼びの自演が面白い。変わった人や我が強いというのには納得せざるを得ない。

    +6

    -1

  • 552. 匿名 2018/02/18(日) 09:06:37 

    自分のこと客観視できない人だからいくつになっても名前呼び

    +8

    -1

  • 553. 匿名 2018/02/18(日) 09:07:07 

    家族の前では名前呼び。
    私って呼びたいけどタイミングを失った。一度幼稚園の時に自分のことを私って言ったら母親に珍しそうにされたのが恥ずかしくて、家族の前で私とは言えない。
    友達の前では「うち」(関西だから)
    その他は「私」

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2018/02/18(日) 09:07:28 

    会社の内線電話、「はい、○○子です」と出るアラフォーがいます。入社した時は衝撃でしたが、今は慣れました。でも一線置いています。こんな非常識な人は信用できません。

    +13

    -1

  • 555. 匿名 2018/02/18(日) 09:07:44 

    へんなのー、馬鹿に見えるよん(笑)

    +6

    -1

  • 556. 匿名 2018/02/18(日) 09:15:47 

    私の周りの一人称名前で呼ぶ人を考えてみた。
    4人いた。奇跡の4人ともシンママ、生活保護だ笑
    アラサー2人、アラフォー1人、アラフィフ1人

    +4

    -1

  • 557. 匿名 2018/02/18(日) 09:16:48 

    >>537
    はい。身近にいます。バツイチでき再婚の頭もお股もゆるい元キャバ嬢です。

    +4

    -1

  • 558. 匿名 2018/02/18(日) 09:17:58 

    不倫は成功したけど略奪に失敗した、男好きでシンママ(ネグレクト)の32がそれだった。
    ラインに「ユリはね」って書いてきてイタかったw
    職場でも皆に嫌われてる。

    +3

    -1

  • 559. 匿名 2018/02/18(日) 09:18:25 

    可愛い子でも名前呼びの子いるよ

    +2

    -4

  • 560. 匿名 2018/02/18(日) 09:19:57 

    アラサーの知り合いでいました。
    例えば「まなみ」さんが自分を「まな」と呼ぶような感じで、自分をあだ名で呼んでいました。

    ちなみに一重で目が小さく、肌は汚く、洋服はレースのふわふわ系ばかり。
    性格は闘争本能むき出しなタイプで、面倒だったので非常に苦手でした。

    +6

    -2

  • 561. 匿名 2018/02/18(日) 09:21:48 

    >>505
    あっし(笑)⁈逆に聞いてみたい(笑)

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2018/02/18(日) 09:23:25 

    >>561
    ヤンキー系の女の子がアタシを「あっし」って略してるのはたまに見る。

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2018/02/18(日) 09:24:22 

    親は名前呼び、その娘は私って言ってる。バカ親恥ずかしくないのかねぇ〜。

    +4

    -1

  • 564. 匿名 2018/02/18(日) 09:26:02 

    「自分のことを名前呼びして何が悪いの?」って人、たしかに別に他人に迷惑はかけてないよ。

    でも、私の周りにそんな人いたら、しかも何か迷惑かけた?って開き直ってる人いたら、距離置くわ。

    +10

    -2

  • 565. 匿名 2018/02/18(日) 09:26:55 

    名前で呼んでいる人は幼少期からチヤホヤされてきて、甘やかされて育った人に多い。自己顕示欲も強いと思う。大人になっても直らないから、死ぬまで直らないと思う。頭悪いから。

    +12

    -1

  • 566. 匿名 2018/02/18(日) 09:27:14 

    >>564
    聞いてて不愉快だよね。

    +3

    -2

  • 567. 匿名 2018/02/18(日) 09:27:59 

    >>564
    悪くないけど、痛いねー。オツム悪そうだねー。って言われるだけ。でも、類友だからその人の周りもそんな人が多いんだろね。

    +5

    -1

  • 568. 匿名 2018/02/18(日) 09:28:21 

    頭オカシイから近寄らない。

    +5

    -1

  • 569. 匿名 2018/02/18(日) 09:28:31 

    >>559
    可愛かったら余計引くし、残念。

    +5

    -1

  • 570. 匿名 2018/02/18(日) 09:29:00 

    旦那が名前呼びの女めっちゃ嫌いだわ。絶対バカって言ってた。

    +9

    -1

  • 571. 匿名 2018/02/18(日) 09:29:47 

    職場の45歳くらいの女性が名前呼びしててドン引きした。バカ丸出し。

    +5

    -1

  • 572. 匿名 2018/02/18(日) 09:30:07 

    2文字に多いかも。呼びやすいし。ある程度大きくなっても親が注意しなかったんだね。今では可哀想って思ってる。

    +3

    -1

  • 573. 匿名 2018/02/18(日) 09:32:15 

    名前呼びの人って、もれなく語尾延ばさない?
    「○○(名前)はぁ〜、」って。
    それが余計に馬鹿っぽく聞こえる。

    +7

    -1

  • 574. 匿名 2018/02/18(日) 09:32:34 

    >>232
    YouTubeではパパママ呼びを批判する人の方が叩かれてたけどね。人の勝手でしょ、家庭内のことにまで口出しする方が非常識だって。スキー場の噴火についての動画で「パパ愛してるよ」って言ってた男性に対する擁護意見。

    +2

    -1

  • 575. 匿名 2018/02/18(日) 09:33:51 

    必死でマイナスつけてて笑える

    +8

    -1

  • 576. 匿名 2018/02/18(日) 09:36:29 

    芸能人でもほとんどいないってことはそれだけ恥ずかしいことなんだと思う。

    +6

    -1

  • 577. 匿名 2018/02/18(日) 09:41:25 

    >>339
    ゆとり世代を育てたのは私達世代なんだから文句言えないよ。それにゆとり世代でも真面目に頑張ってる子までまとめてしまったら可哀想よ。

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2018/02/18(日) 09:41:33 

    40歳で自分のこと えっちゃん 呼びの人知ってる。ブスだし太ってる。

    +6

    -1

  • 579. 匿名 2018/02/18(日) 09:46:37 

    >>403
    貴女も45以上にもなってガールズちゃんねるをやってるんだから同類でしょう。ここはBBAちゃんねるじゃないんですよ。

    +2

    -4

  • 580. 匿名 2018/02/18(日) 09:46:42 

    年齢2桁からキツいと思うよ
    今の子は発育良いのに初潮を迎えてる年齢で名前呼びはない
    自分の子供時代は小1でもう一人称名前の子は馬鹿にされてた

    +3

    -1

  • 581. 匿名 2018/02/18(日) 09:48:32 

    ガルちゃん大人気の浅田真央さんの事?姉のことも舞って名前呼びしてるよね
    普段から名前で自分のことや姉妹のこと呼び合っているから、名前呼び治らないんだと思う。そもそも治そうと思っているのかも分からないけどね

    +5

    -0

  • 582. 匿名 2018/02/18(日) 09:54:34 

    >>32
    いやしかし、この人は56歳だろう?

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2018/02/18(日) 09:56:59 

    >>55
    あーびっくりした、アラフィフかける2で100歳近いのかと思った!

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2018/02/18(日) 09:57:02 

    >>581
    真央ちゃんはそれ指摘されてインタビューや外では直してるよね。それも20代前半で。
    主が聞いてるのは、アラフォーで既婚者、名前+ちゃん呼び。ちょっと次元が違うわ。

    +3

    -2

  • 585. 匿名 2018/02/18(日) 09:59:04 

    アラフォーでやってる人は本物の馬鹿だと思う。総じて空気読めないくせに自我が強すぎる。めんどくさい人しかいない

    +3

    -2

  • 586. 匿名 2018/02/18(日) 10:02:15 

    旦那も何も言わないのかな…何も言えないのかな
    人の話聞かなさそうだしね…子供の前でやられたら腹立たないのかしら?

    +2

    -2

  • 587. 匿名 2018/02/18(日) 10:03:41 

    私、家では名前呼びだ笑
    それかお姉ちゃん笑

    +2

    -2

  • 588. 匿名 2018/02/18(日) 10:03:51 

    高校生でも引く。
    親がその子供をちゃん付けで呼んでるイメージ

    +2

    -2

  • 589. 匿名 2018/02/18(日) 10:04:51 

    >>516
    幸せだった幼少期なんてないよ。親とは折り合いが悪いし父親とはもう何年も会ってない。今何してるか知らないし興味も無い。私の場合決してぶりっ子で言ってる訳ではなくて、名前呼びを直すタイミングを失ってそのままって感じです。勿論外では私と言ってますよ。それでも駄目でしょうか?意外とこんな人多いんじゃないかと思うんですが…

    +3

    -2

  • 590. 匿名 2018/02/18(日) 10:07:41 

    沖縄の人は自分のこと名前で言うよ!
    か〜な〜がさーとか、
    そのお菓子まなみ〜のだよ!とか。
    アラサーでも言う

    +3

    -1

  • 591. 匿名 2018/02/18(日) 10:09:52 

    >>587
    私もだよ笑

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2018/02/18(日) 10:11:29 

    30代からや既婚者は引く。

    +3

    -1

  • 593. 匿名 2018/02/18(日) 10:12:06 

    可愛いでしょ?ていうのが透けて見えるから気持ち悪い。それをババアがやるんだよ。若作りのババアより気持ち悪いわ

    +3

    -1

  • 594. 匿名 2018/02/18(日) 10:12:57 

    あやかって知り合いが話す時は一人称は私だけどLINEの名前をあやちゃん♡にしてて引いたw
    30歳です

    +3

    -1

  • 595. 匿名 2018/02/18(日) 10:15:21 

    >>5
    いるー顔でかくて骨太な子が自分で名前言ってて引く

    +3

    -1

  • 596. 匿名 2018/02/18(日) 10:16:08 

    頭悪そう...
    って思う。

    +3

    -1

  • 597. 匿名 2018/02/18(日) 10:17:55 

    彼氏にだけいうときある

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2018/02/18(日) 10:18:01 

    マイナスつけてる人って
    成人だったり子持ちオバサンなのに
    自分の事を名前呼びしてる人かしら…?

    +6

    -1

  • 599. 匿名 2018/02/18(日) 10:21:09 

    >>588
    家族から呼ばれてる呼び方をそのまま自分で言ってるんだと思う。ちゃんを付けるか付けないかは関係なくて、呼び捨てで呼ばれてる子は自分のことも呼び捨てで呼んでるんじゃないかな。

    +1

    -1

  • 600. 匿名 2018/02/18(日) 10:21:43 

    タッチの南ちゃんの弊害

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2018/02/18(日) 10:22:34 

    子供の同級生のママさん(30代)が呼んでた。
    小6の息子がエロ画像見て以来、自分の身体をエロい目で見てくると相談されて吐き気がした。

    +9

    -1

  • 602. 匿名 2018/02/18(日) 10:24:55 

    >>590
    本土の話じゃね?

    +1

    -2

  • 603. 匿名 2018/02/18(日) 10:26:29 

    直子って大学の同級生が「チョコはねー」と、ダサ目の名前を呼ばせないニックネーム強要型だった

    +5

    -0

  • 604. 匿名 2018/02/18(日) 10:32:56 

    太ってる人よりマシかな。太ってる人は話さなくても視界に入ってくるし。

    +1

    -4

  • 605. 匿名 2018/02/18(日) 10:33:56 

    >>603
    昔保育園の先生にチヨコ先生がいてチョコ先生ってみんな呼んでたけど
    直子は直子だろ(笑)

    +3

    -0

  • 606. 匿名 2018/02/18(日) 10:37:28 

    >>60沖縄の人が日本を本土とか内地とか言ってるの聞くと、なんか植民地の人が宗主国を呼んでるみたいに聞こえる。ごめん。

    +3

    -0

  • 607. 匿名 2018/02/18(日) 10:39:16 

    一人称名前の人は基本、自分の話を聞いて聞いて!な人達
    話の出だしがだいたい「◯◯はぁ~」で始まるから余計名前が目立つんだよね
    何の話してても、誰が話してても、すぐ「◯◯はぁ~」と自分中心に持っていく

    +7

    -1

  • 608. 匿名 2018/02/18(日) 10:39:36 

    >>606
    間違えた>>602だった

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2018/02/18(日) 10:40:08 

    10代ならまだ許せるけど社会人になってからはきついかな…

    職場で直属の上司(女性、30代前半)が
    「ボクね~」や「ボク女の子って苦手~」
    などボクボクうるさくてめんどくさかった。
    そっち系なのかな?と最初は思ったんだけど彼氏はいるらしいし、男の人が来ると態度が変わって
    「○○(自分の名前)ねぇ~」
    など媚びた態度で上目遣い\(^-^)/
    ほんと謎だった。

    +9

    -1

  • 610. 匿名 2018/02/18(日) 10:42:38 

    好き嫌いをハッキリ言う人が多い印象。
    「〇〇(名前)、これ嫌い」みたいな感じで。

    +6

    -1

  • 611. 匿名 2018/02/18(日) 10:46:06 

    保育士してるけど、保護者で自分の話する時、名前で呼ぶ人がいる。ご主人の話する時もご主人の名前で話してくるので、(パパが…とか、旦那が…とかじゃなく、あきらが…みたいな)最初わけが分からなかった。

    やっぱり、ちょっと常識ないというか変わってる。

    +6

    -1

  • 612. 匿名 2018/02/18(日) 10:47:46 

    >>603
    私も家族と話す時は名前呼びだけどわざわざ名前変えてまで呼ばないな。そもそも同世代に直子って名前の人がいないけど全然いい名前だと思うよ。今時のキラキラネームよりよっぽど上品。

    +1

    -2

  • 613. 匿名 2018/02/18(日) 10:48:17 

    やばーー27だけど自分の名前で言ってるー
    実家とか友達とか旦那とかの前だけどw仕事とかでは自然と言ってないけどw 別に名前で言ってもいいじゃん!

    +5

    -9

  • 614. 匿名 2018/02/18(日) 10:52:41 

    高校生までならかろうじて許せるかな
    20歳越えてたら引く

    +2

    -2

  • 615. 匿名 2018/02/18(日) 10:53:16 

    >>613
    きもいし頭悪そうに見えるからやめた方がいいよ

    +4

    -1

  • 616. 匿名 2018/02/18(日) 10:53:25 

    >>613
    いいでちゅよー

    +1

    -2

  • 617. 匿名 2018/02/18(日) 10:53:31 

    >>603
    チョコはないな…

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2018/02/18(日) 10:53:54 

    >>613
    これこれ、こういう我の強さが見えるからめんどくせーと思っちゃうの。あー、はいはいって感じ。

    +9

    -1

  • 619. 匿名 2018/02/18(日) 10:53:56 

    マナミって子が自分にアミって愛称付けて
    アミはねーアミはねー、って言ってた。
    あれはいまだに意味がわからない。

    +11

    -1

  • 620. 匿名 2018/02/18(日) 10:54:26 

    性格良い友達で名前呼びする子いる。
    32歳だから、もうやめれって思う。

    +4

    -1

  • 621. 匿名 2018/02/18(日) 10:55:55 

    >>616
    やめなよ、意地悪だなぁ。
    名前呼びの人よりよっぽど問題あるよ。

    +1

    -4

  • 622. 匿名 2018/02/18(日) 10:56:41 

    27ってもうババアだよ???
    ババアが自分の名前よんでたらきしょいでしょ?

    自分を客観視できない人達なんだと思う

    +9

    -1

  • 623. 匿名 2018/02/18(日) 11:01:37 

    親からもらった名前ではなく、成人後、自身で改名して「さくら」になった人が
    自身を名前で呼んでる
    さくらになる前に自分をどう呼んでいたのかは知らないけど、この人の場合、子供の頃から
    自身をさくらと呼んでいた訳ではないから、余計気味が悪い

    +3

    -0

  • 624. 匿名 2018/02/18(日) 11:09:57 

    >>615
    周りも言ってるしキモくないよ? 皆んなほんとの友達の前で使ってるんだか人にとやかく言われたく無いなー ちゃんと読んだの?仕事とか他人の前で使ってないからっw 笑 頭悪そうとか、性格悪そう笑

    +1

    -3

  • 625. 匿名 2018/02/18(日) 11:11:32 

    >>622
    なんかいちいちババアとか言う人嫌だね

    +2

    -3

  • 626. 匿名 2018/02/18(日) 11:13:07 

    >>622
    でも私って言う子も名前で呼ぶ子も、ウチって言う子もいるし友達の前だと別にいんじゃない??
    そんな目くじら立てなくても

    +2

    -3

  • 627. 匿名 2018/02/18(日) 11:14:46  ID:yS26wRMQWB 

    >>618
    何とも思わない笑

    +2

    -2

  • 628. 匿名 2018/02/18(日) 11:15:43 

    自分のことを名字にさん付けで呼ぶ人ならいた。
    当時30半ばだったけどめんどくさい性格してた。

    +3

    -1

  • 629. 匿名 2018/02/18(日) 11:16:24 

    自分の事を名前で呼ぶのは
    本人の自由だと思いますが

    社会に出たら…

    「みっともない。」
    「名前呼びは寒気がする。」
    口に出さなくとも
    殆どの人達がそう思ってますよ。

    +8

    -1

  • 630. 匿名 2018/02/18(日) 11:16:46  ID:yS26wRMQWB 

    旦那の前では名前で言ってる♪だって出会った時からそうだったし!だんだん会話も無くなるんだから

    +2

    -4

  • 631. 匿名 2018/02/18(日) 11:21:59 

    >>629

    社会ではの話だよね

    使ってるだけで否定されるのはマジうざいわー

    +1

    -5

  • 632. 匿名 2018/02/18(日) 11:29:44 

    >>564指摘されたからでしょ

    +1

    -1

  • 633. 匿名 2018/02/18(日) 11:30:37 

    >>622
    面倒

    +0

    -1

  • 634. 匿名 2018/02/18(日) 11:33:33 

    70歳、80歳過ぎても

    「○○は~」
    なんて言ってるの聞いたら恐怖でしかない。

    +4

    -1

  • 635. 匿名 2018/02/18(日) 11:33:45 

    自分の両親、祖父母には名前呼びってのはまだ分かるんだ
    でも、そこに夫まで入るのはわからない
    夫には大きくなってから出会っただろうに、なぜそこも名前呼びになるんだ…?

    +4

    -3

  • 636. 匿名 2018/02/18(日) 11:35:54 

    どんなにあがいてもおかしなもんはおかしいという世間の評価は変わらない。残念でしたー!(笑)

    +3

    -1

  • 637. 匿名 2018/02/18(日) 11:36:03 

    >>610
    想像してムカつきすぎてマイナス押したわ(笑)

    +1

    -1

  • 638. 匿名 2018/02/18(日) 11:36:59 

    >>631
    でもこれが世間の目だよ。

    +2

    -1

  • 639. 匿名 2018/02/18(日) 11:37:26 

    >>635
    可愛いとおもってるんじゃないかな?そうじゃなきゃ恥ずかしくて出来ない…

    +2

    -1

  • 640. 匿名 2018/02/18(日) 11:39:00 

    名前呼びする人は地雷
    これがよくわかったトピでした
    我が子には躾をきちんとしよう

    +3

    -1

  • 641. 匿名 2018/02/18(日) 11:39:31 

    >>624
    この文章がすでに頭悪そう(笑)類友だからあなたの周りのお友達もみんなそのレベルなんだよ。きっと。自分だけ浮いてなくてよかったじゃん!

    +3

    -1

  • 642. 匿名 2018/02/18(日) 11:40:32 

    >>639
    ある意味幸せな性格だよね。知らぬ間に友達無くしそう。

    +2

    -1

  • 643. 匿名 2018/02/18(日) 11:41:56 

    義姉がマジでそう。見た目もDQNだし、バツ1だし、上から目線だし、だーいきらい\(^o^)/

    +1

    -1

  • 644. 匿名 2018/02/18(日) 11:42:44 

    >>639
    実際それで結婚してるんだから、夫も名前呼び妻を可愛いと思ってるんですかね?
    男は名前呼びの子の事、どう思ってるんだろう

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2018/02/18(日) 11:43:28 

    まともな人は小学高学年で変に思い直すよ。パパママもお父さんお母さんに直すと思うけど。ってか自分の名前呼びって3歳の子と同レベルじゃん(笑)

    +5

    -1

  • 646. 匿名 2018/02/18(日) 11:44:13 

    >>644
    夫は何とも思ってないんじゃない?でも、うちの夫はめちゃくちゃ嫌いらしい。

    +5

    -0

  • 647. 匿名 2018/02/18(日) 11:45:45 

    身近にいたら距離置くかも。ろくな人間じゃないから。

    +3

    -1

  • 648. 匿名 2018/02/18(日) 11:46:56 

    周りに使い分けている子いたけど、理解できない。面倒くさくない?なんで使い分けるんだろ…。

    +3

    -1

  • 649. 匿名 2018/02/18(日) 11:47:43 

    >>624
    キモいよ(笑)

    +2

    -1

  • 650. 匿名 2018/02/18(日) 12:06:54 

    直子→チョコもまなみ→アミも友達がつけたあだ名なら素敵なのに、自分で呼ぶのはちょっとな

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2018/02/18(日) 12:07:10 

    自分のことを名前呼びも気になるけど、女性で俺、僕なんかも気になる…
    漫画の見すぎ?影響?か何かなのだろうか??

    +7

    -0

  • 652. 匿名 2018/02/18(日) 12:08:11 

    義家族と初めて会って食事に行った時
    義母「〇〇ちゃん(義姉)はなににする~?」
    義姉「えーっと〇〇ちゃんはね~」

    家族間だけど…ちょっと引いた
    義姉は二児の母でアラフォーです。

    +7

    -1

  • 653. 匿名 2018/02/18(日) 12:08:27 

    みんなそこまで言わなくても…

    +2

    -7

  • 654. 匿名 2018/02/18(日) 12:17:41 

    >>651
    それはだいたいオタクだよね
    事実はどうであれそう思う

    +5

    -0

  • 655. 匿名 2018/02/18(日) 12:28:36 

    名前呼びしてるオバサンって
    自分の子供の前でも
    「○○は~」
    って話してるのだろうか…?

    その辺は気になる(笑)

    +4

    -1

  • 656. 匿名 2018/02/18(日) 12:35:59 

    だいたい母親が甘々。いつまでも子ども扱いしてるところは大体そう。気持ち悪い。

    +8

    -2

  • 657. 匿名 2018/02/18(日) 12:36:48 

    昔付き合ってた人(当時35歳)が名前呼びだった。
    男で「たかしは〜」って人珍しいなって思ってた。
    付き合っていくうちに人間性に問題があることに気づいた。
    街中であいつブサイクすぎない?とか見知らぬ人に言ったり。(自分より弱そうな子供や老人、女性のみ。強そうな彼氏連れてる女性とかいかつい男の人には言わない。)
    自分が1番なんだなと思った。

    +6

    -1

  • 658. 匿名 2018/02/18(日) 12:42:31 

    >>622
    >>629
    >>636
    皆さん各家庭内の事にまで口を出し過ぎじゃないでしょうか。例えば夫婦間の事にまで口を出されたら嫌でしょう。世間ではおかしいと言われていても家庭ごとに良好な関係の築き方があると思います。職場など公の場で弁えているのなら私は何の問題もないと思いますよ。

    +1

    -7

  • 659. 匿名 2018/02/18(日) 12:45:52 

    大学で、自分の名前にちゃん付けだった子がいました。
    最初の頃は指摘している人もいたけれど、次第にみんな諦めて近寄らなくなりました。
    本人は、そんな自分も可愛いと思っていたらしいけれど、周囲からは「普通、小学生くらいでやめるよね」「もしも美少女だったとしてもキツイ」と言われてました。

    +5

    -1

  • 660. 匿名 2018/02/18(日) 13:48:12 

    55歳でちゃん付けしてる人いましたよ。娘にもちゃん付けで呼んでて、あ・・・、なるほどと思いました

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2018/02/18(日) 14:37:41 

    名前にコンプレックスがある人みたいで本名は「まさみ」なのに「絶対まみちゃんって呼んで?」と初対面から言われて自らも「まみちゃん」と呼んでいました。何で真ん中を抜こうと思ったでしょう?

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2018/02/18(日) 14:53:08 

    >>661
    まぁ、まさみよりまみの方が可愛い感じはするけど
    まさみって言うと久本雅美思い出すし
    でも何にしろ自分で言っちゃダメだね(笑)

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2018/02/18(日) 15:56:45 

    だっさー、おばさんがやるんでしょ??ダサいよキモいよ怖いよ。それに意地でも変えようとしない執着ぶり。なんか思い入れがあるんだろうね?
    だいたいデブスで親が甘々、知能が低めの人が多い。本人は知能が低いなんて認めないけどね、馬鹿だから。とにかく自信満々よ。客観視できない人は総じて馬鹿で空気読めない。

    +2

    -0

  • 664. 匿名 2018/02/18(日) 16:03:23 

    >>560
    私の知ってるまなみも肌汚い!
    インスタで加工しまくりの、露出狂。

    まなみ率高くないですか?

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2018/02/18(日) 17:13:31 

    名前はもちろんだけど、自分を苗字で呼ぶ人もけっこう同じ地雷持ってる。

    私って言えばいいのに、いちいち
    「木村(仮名)はこういうの大丈夫ですよ」とか。
    すんごく自意識過剰で、お昼休みはいつも自分の話ばかり。
    案の定、機嫌悪いときは周りに当たりまくるし、仕事は簡単なものしかしない。
    先日突然辞めるって言い出してびっくりしたけど、辞めてくれて助かった。

    +4

    -0

  • 666. 匿名 2018/02/18(日) 17:52:16 

    親に躾されないで
    大人になったのかな?と思ってしまう。

    +2

    -0

  • 667. 匿名 2018/02/18(日) 19:15:00 

    >>661
    長澤まさみだっているのにね
    自分で言わなくてもまーちゃんとか呼ばれると思うけど

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2018/02/18(日) 19:16:21 

    名前呼びは姫ぶりたいだけで意外と単純だけど、名字呼びのが面倒そうってのはわかる

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2018/02/18(日) 19:49:09 

    痛々しいな~と思いますね。
    頭悪そう~とか。どんな親・環境の元で育てられたんだろ?
    単に「嫌いなタイプ」って感覚を抱きます。
    自分の事を「あたし」って言う、メール・ライン等で表記する成人女も嫌いです。

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2018/02/18(日) 20:55:23 

    大井あやのじゃん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード