-
1. 匿名 2018/02/13(火) 10:46:15
先日観ました。原作は読んでいたのですが、後半は涙が止まらなかったです。今回、小日向さんの演技がよかった気がします!観た人お話しましょう+83
-1
-
2. 匿名 2018/02/13(火) 10:47:12
見てない
ごめんなさい+1
-81
-
3. 匿名 2018/02/13(火) 10:47:50
小日向文世さんと桜田ひよりさんのトンネルのシーンで涙腺崩壊+168
-1
-
4. 匿名 2018/02/13(火) 10:48:11
本当2コメント目ってろくでもないのが来るな+118
-2
-
5. 匿名 2018/02/13(火) 10:48:25
松嶋菜々子さん好き、見たいな。+43
-2
-
6. 匿名 2018/02/13(火) 10:48:44
メイサは出なかったんだね+23
-0
-
7. 匿名 2018/02/13(火) 10:48:44
>>2
トピタイ読め+22
-1
-
8. 匿名 2018/02/13(火) 10:49:16
松嶋菜々子はやっぱり綺麗でした
見応えのある映画です+113
-2
-
9. 匿名 2018/02/13(火) 10:49:25
松嶋菜々子ってこんなに凄い女優だったんだ+106
-2
-
10. 匿名 2018/02/13(火) 10:50:35
加賀恭一郎は阿部寛のはまり役
阿部ちゃん以外では考えられない+138
-1
-
11. 匿名 2018/02/13(火) 10:50:53
泣きました。+60
-0
-
12. 匿名 2018/02/13(火) 10:51:27
最近のガルチャン映画の公開中の作品トピがよく立つ
映画の興行収入の為に関係者が立ててるのか?+10
-7
-
13. 匿名 2018/02/13(火) 10:51:29
父親を自分の手で殺さなくても…
焼死は、かわいそうだから?
でも、罪を作らなくても。
昔、1人殺しているとしてもね。+67
-5
-
14. 匿名 2018/02/13(火) 10:51:42
いい映画だったけど、春風亭がなあ…+38
-0
-
15. 匿名 2018/02/13(火) 10:51:43
松嶋菜々子の過去が壮絶過ぎて…
後半泣きまくりました。+110
-1
-
16. 匿名 2018/02/13(火) 10:51:52
切なかったですね。
後半ずっと泣いてました。
このシリーズは全部読んでる位大好きです。+81
-0
-
17. 匿名 2018/02/13(火) 10:51:58
ドラマからのファンだったので観に行きました
ドラマから結構時間たっちゃって、香川照之の役がどんなキャラだったかすっかり忘れてしまって、最後の最後モヤモヤした感じになりました。
+18
-0
-
18. 匿名 2018/02/13(火) 10:53:23
死ぬのを決意した時の焦点の定まらない小日向文世の表情に鳥肌立った
+91
-0
-
19. 匿名 2018/02/13(火) 10:54:42
砂の器
に似ていると言われているけど、
加賀恭一郎の母親の過去も絡んでくるから、
砂の器とは、違うよね。
あの父親と娘には幸せになってもらいたかったね。+53
-2
-
20. 匿名 2018/02/13(火) 10:58:27
松嶋菜々子が美しかった。役に合ってる+76
-1
-
21. 匿名 2018/02/13(火) 11:00:10
キムラ緑子さんの演技も凄かった。
娘と対面した時なんて言われたのか気になるけど想像のままの方が怖いから演出うまいと思う。松嶋菜々子本当に超キレイ!!
溝端くんも上手くなったよね。
とにかく大号泣します。+88
-3
-
22. 匿名 2018/02/13(火) 11:01:26
小日向さんと少女時代の役の子が上手すぎる!
トンネルで戻ってくるシーンは泣いた泣いた。+116
-0
-
23. 匿名 2018/02/13(火) 11:01:48
ミッチーかわいそうやろ。+38
-3
-
24. 匿名 2018/02/13(火) 11:02:20
いままでのシリーズちゃんと見てなくてこの映画見たんだけど、捜査本部の上層部たちが物分り良くて理解ある人たちばかりだよね。
溝端くんとか若い刑事の主張も一通りなんでもオッケーな感じ。
他の刑事物って上層部がもっと厳しい雰囲気だから不思議だった。+14
-0
-
25. 匿名 2018/02/13(火) 11:03:22
お母さんが加賀さんを残して行った気持ちが分かるような、切なくてボロ泣きしてしまった。+28
-0
-
26. 匿名 2018/02/13(火) 11:07:08
久しぶりに映画みて泣きました。
切なくて、幸せになって欲しかった。
+56
-0
-
27. 匿名 2018/02/13(火) 11:07:19
ミッチーの老け顔…変だった。
山崎努さんの若く見せる特殊メークも。のっぺりし過ぎ。+50
-2
-
28. 匿名 2018/02/13(火) 11:11:05
松嶋菜々子と小日向さんの最期のシーンはもう号泣でした。
お父ちゃん!!って松嶋菜々子が泣きながら首を絞める。
お父さんでは無く、父ちゃん、お父ちゃんって言うのが切なくて悲しくて
映画館出たときは目がアラビア数字の3になってました+65
-0
-
29. 匿名 2018/02/13(火) 11:11:59
観に行きました。
トンネルのシーンはボロ泣きでした。
皆の演技が上手くて引き込まれます。
完結なんて寂しい。
でもあの終わり方はやっぱり完結だよなあ・・・
ひとつ疑問。
ミッチーの遺体はどうなった?+84
-1
-
30. 匿名 2018/02/13(火) 11:12:57
松嶋菜々子さんは声がいいんだよね
綺麗だし。
これで本当にこのシリーズ終わりになるのかなぁ。またテレビドラマでも見たいです+47
-0
-
31. 匿名 2018/02/13(火) 11:13:24
加賀は母が最後に自分のことをどう思っていたか本当に知りたかったんだよね。
母子で映った写真とか大きくなった加賀に宛てた手紙とかあったらもっと加賀は救われたと思う。加賀が母と別れた時と同じ年の子供がいるので、自分が伊藤蘭だったら出せない手紙をたくさん残すと思うから。
でも逃げた選択は子供を守ろうと思ったからこそできた最大の愛情でもあるよね。+26
-0
-
32. 匿名 2018/02/13(火) 11:14:01
小説は読みました。ここでの評判が良いから映画観に行きたくなった!+33
-0
-
33. 匿名 2018/02/13(火) 11:16:51
桜田ひよりちゃん
松嶋菜々子の子ども時代のこの子がものすごい演技だった。もう、泣きましたね
コヒさんはちょっとカツラ被っててそっちに目がいってしまったけど。+97
-0
-
34. 匿名 2018/02/13(火) 11:17:47
ここ何年かの内で観た邦画の中で1番良かった!+66
-2
-
35. 匿名 2018/02/13(火) 11:24:28
東野圭吾を最近読み始めた中学生の息子が観たがってるのですが、中学生でも大丈夫な内容ですか?
あんまり悲惨だったり、大人なシーンがあるとすると躊躇してしまいます。+24
-4
-
36. 匿名 2018/02/13(火) 11:25:52
松嶋菜々子、お母さんに会いに行った時、鼻水出てたよね
演技というより、役に入り込んでたんだろうな
いい女優さんになったね
+24
-4
-
37. 匿名 2018/02/13(火) 11:30:22
>>35さん
焼けた遺体のシーンとかあって
凄惨と言えば凄惨だけど。
私は息子さんに見せても大丈夫だと思いますよ。最初の遺体のシーンとは吹き飛ぶくらい切ないから
ボタンのかけ違いでお互い思いやってるのに幸せになれない。なぜその道を選ばなければならなかったのか。
私は映画を観た後しばらく考えてましたね
+48
-1
-
38. 匿名 2018/02/13(火) 11:33:30
私は松嶋菜々子が自分たちに借金を押し付けて男と逃げた母親に最後会いに行って、
何を言ったんだろう?!って気になりました。松嶋菜々子が部屋を出た後に母親は気が狂ってましたよね?
なかなかのクズ母親のキムラ緑子もさすが、上手かったです+35
-1
-
39. 匿名 2018/02/13(火) 11:58:52
>>36
鼻水じゃなくて涙が垂れてる感じでしたよ+12
-1
-
40. 匿名 2018/02/13(火) 12:06:53
原作を読んでから見たんですが
わたしはもう夜逃げの最中の
父娘で手を繋いでがむしゃらに
走ってるシーンでもう号泣してしまいました。
+55
-0
-
41. 匿名 2018/02/13(火) 12:10:03
小説読んだことないし過去のシリーズものも見たことなかったけれど面白かったです!
+11
-0
-
42. 匿名 2018/02/13(火) 12:30:39
ごめんなさい見てないんですが、ここ読んだらめっちゃ見たくなった!宣伝してる時から気にはなっていたんですが、なかなか時間がとれずDVD待とうかな?と思ってたんですが…
まじで見たい!+30
-0
-
43. 匿名 2018/02/13(火) 12:30:45
原作読んでなくて、麒麟の翼をちらっと見ただけで行ったんですがもう号泣っていうか、嗚咽でした。小日向さんが切なすぎて。。
あの親子には幸せになって欲しかったな。。
ピア美ちゃん、順調に女優として成長していってますね!
主題歌のJUJUの東京のプロモもめっちゃ泣けました!
+46
-0
-
44. 匿名 2018/02/13(火) 12:32:20
松嶋菜々子さんのファンなので観たいと思っていますが、過去のシリーズを見ていなくても理解できますか?+36
-0
-
45. 匿名 2018/02/13(火) 12:32:44
久々に溝端くんが見れて嬉しかった!+18
-0
-
46. 匿名 2018/02/13(火) 12:34:17
重要な役が松嶋さんで良かったです。
元女優で演出家という役に合ってました。
阿部さんがハマり役だったからシリーズ最後らしいけどまた映画やってほしいって思いました。+45
-0
-
47. 匿名 2018/02/13(火) 12:36:19
泣けると知ってハンカチを用意していたが泣けなかった……+7
-12
-
48. 匿名 2018/02/13(火) 12:38:00
桜田ひよりちゃんと小日向さんが本当に最高で、涙が止まりませんでした
原作より映画の方が泣けました
松嶋菜々子も本当にキレイで、阿部寛がわざわざ「キレイだ」っていうセリフを「超キレイだ」にしたのにも納得
関西弁もよかった
春風亭の演技がめんどくさかったけど、全体的に本当にいい映画でした+64
-0
-
49. 匿名 2018/02/13(火) 12:41:57
所々、ツッコミたい所はあるんだけど、例えば、お父さん、整形すれば先生や旧友にバレなかったから、余計な殺人犯さなくて済んだのにとか
でも本当に号泣というより嗚咽+35
-0
-
50. 匿名 2018/02/13(火) 12:46:29
みなさんのコメント読んで、
絶対に観に行きます!+6
-1
-
51. 匿名 2018/02/13(火) 12:47:29
2.こういう回答本当ウザい+8
-0
-
52. 匿名 2018/02/13(火) 12:54:28
観た。面白かった。
シリーズものだけど実は他の作品見てない。だけど楽しめた。
・二時間にまとめてあるから、最初の辺りは字幕で説明するの珍しいなって思った。
・最初の方、スクリーンに映った死体に沸いた蛆にちょっとビビった。
・箸であんな風に殺せるってすごい。あのおっさんは死んでスッキリした……ロリコンは許せない……
・心中しようとして泊まったホテルの従業員はあの親子の出入りに気付かないのだろうか。
最後の松嶋菜々子の「悲劇の幕が降りる」(?)うまくまとめた台詞だな~うまいな!と感心しました。
原作にもあるのかな?
小日向さんと松嶋菜々子さんがとにかくよかったです。泣けた。+29
-0
-
53. 匿名 2018/02/13(火) 12:55:18
子役の子と小日向さんの演技で涙腺崩壊しました。原作も読んでいて結末はわかってたハズなのに。+35
-0
-
54. 匿名 2018/02/13(火) 13:11:19
死体で見つかった押谷道子役の人
普通の人の役うまいよね
顔は分かるけど名前知らない+25
-0
-
55. 匿名 2018/02/13(火) 13:14:29
いま宣伝でティーバーで新参者シリーズ見てドはまりしています。音楽もいいんですよね。
まだ映画を見ておらずすみませんが、加賀さんが
やっぱ超キレイだな、と言ってうなずいてるシーンが早く見たいです。+8
-1
-
56. 匿名 2018/02/13(火) 13:17:49
地元の石巻がロケ地にもなっているから観たいな。
みなさん、震災の時は御支援ありがとうございました。頑張って子供育てています(^-^)+46
-0
-
57. 匿名 2018/02/13(火) 13:34:24
お母さんの部屋にあったカレンダーは小日向さんの物でしたっけ?+4
-3
-
58. 匿名 2018/02/13(火) 13:44:45
>>49
そうなんだよ。女の子が襲われにいったのも、男殺したのも都合色々よすぎだし、ただ、みんな演技力があるから、あれこれ考えるまえに泣いた。+16
-0
-
59. 匿名 2018/02/13(火) 13:46:00
両親が見たらしい
わざわざLINEで報告してくるくらいだから
相当良かったんだろうなぁ
すごく絶賛してた
+14
-0
-
60. 匿名 2018/02/13(火) 13:48:36
新参者シリーズの中で一番面白かったです。
加賀の過去や人間味が深く掘り下げられていて
感情移入したし、松嶋菜々子の過去や2人の隠された繋がりなどよく出来てる。配役もぴったり。
溝端君は良い役者になってきてるね。+13
-0
-
61. 匿名 2018/02/13(火) 13:51:17
先週母に誘われて観に行って 週末に夫と2度目観に行きました!
切ないし泣けるシーンも多いけど、すごく面白いサスペンス映画と思います+17
-0
-
62. 匿名 2018/02/13(火) 14:06:33
容疑者Xの献身と作風がちょっと似てるなぁって思った。原作者が同じだからかな。
誰かを守るために嘘をつく。
でも事実というものは必ず跡をたどって
犯人の元にやってくる
容疑者Xの献身が好きな人は絶対に好きだと思います+26
-1
-
63. 匿名 2018/02/13(火) 14:13:50
泣ける というキャッチフレーズが安く感じるぐらい泣けました
松嶋菜々子、本当に良かった
落語家さんは、声が高すぎて・・・
ロリコンさんは陸王の監督ですよね。あの目の動きとか凄いわ+19
-0
-
64. 匿名 2018/02/13(火) 14:25:28
小ネタも入ってて面白かった
正直、犯人たちはもっと上手いやり方があったと思うけど
追い詰められてたのでしょうがないのかもしれないね+12
-0
-
65. 匿名 2018/02/13(火) 14:45:36
松嶋菜々子の同級生が会いに来てお父さんを見つけたときに、なんでこの親子は最後まで幸せになれないんだろうと涙が出た。小日向さんも、もうちょっと変装して!ってなった+28
-0
-
66. 匿名 2018/02/13(火) 14:56:36
原作を読み、映画を観るか迷ってましたが、皆さんの感想を聞いて観に行こうと決めました。
加賀シリーズは「卒業」から読んでいます。
「赤い指」も本当に泣けます。ドラマで役を演じた俳優さん達の演技が素晴らしいです。+5
-1
-
67. 匿名 2018/02/13(火) 14:59:11
ミッチー良い人だったのに気の毒
たぶんなんとなく事情はわかっても黙っててくれてたのにね+17
-1
-
68. 匿名 2018/02/13(火) 15:00:40
伊藤蘭だけが少し違うなーと思った。もうちょっと役に合った人がいそう!でもお母さんが加賀恭一郎の雑誌を見てるシーンも泣けた+8
-0
-
69. 匿名 2018/02/13(火) 15:07:04
観たいな!なかなか休みが取れずまだ行けてませんが、このトピ読むだけで早く観たくてウズウズします。
5月はラプラスの魔女、11月は人魚の眠る家も公開されますね。東野圭吾さんのファンなので楽しみです。+8
-0
-
70. 匿名 2018/02/13(火) 15:26:51
>>3
同じく(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
小日向さんが、走って行っちゃって見えなくなったんだけどひよりちゃんが「お父ちゃん」って泣きながら追い掛けて…小日向さんが戻ってきて抱き合うシーン、ほんっとに泣いた❕めちゃくちゃ良かった❕+38
-0
-
71. 匿名 2018/02/13(火) 15:29:50
TVシリーズ観てなくてこれだけ観たけど面白かった。
子供時代の子の演技、特に動物園のシーンがあんまり上手くないなーと思いながら観てたから、ここで絶賛されててびっくり。
+4
-1
-
72. 匿名 2018/02/13(火) 16:02:02
私もTVでは見たことないけど充分理解出来たし楽しく観られた。
小日向さんは原発処理作業員の証明書を使って別人になり暮らしていってたけど
証明書には顔写真が付いていたし背格好も別人なのに、なりすます事なんて可能なのかなと、ふと思った。(まあフィクションなのは分かっているんだけど。)
松嶋さんが木村みどりこさんの元へ復讐しに行ったシーンが良かった。
美しい松嶋さんが静かに怒り憎しみをぶつける表情や演技が印象に残った。
TVシリーズも興味あるので観てみたいと思います。
+14
-0
-
73. 匿名 2018/02/13(火) 16:35:42
新参者シリーズが好きで、公開してすぐに見に行きました。
皆さん泣かれたようですが、普段涙腺の弱い私は、
いろいろ考えてしまって、全く涙が…
ストーリーは良かったのですが、
なぜ先生と付き合ったの?とか、
どうやって箸を取ったのだろうとか、
様々な感情がぐるぐる…
また観たいと思います(笑)+8
-2
-
74. 匿名 2018/02/13(火) 16:46:08
>>71
動物園のシーンは違う子だったよね。
皆が絶賛してたのは中学生時代。
2人とも成長しても松嶋菜々子にはなりそうに
ないなぁと思ったけど、中学生時代の子は演技が良かった。+27
-1
-
75. 匿名 2018/02/13(火) 17:03:42
>>14
私も思った
なんかずっと半笑いな感じでシラケるし、せめてあんまり喋らないで欲しかった
+3
-0
-
76. 匿名 2018/02/13(火) 18:23:10
松嶋菜々子は売れない役者→演出家になった女性に見えなかった。何か、お上品すぎる感じ。+6
-0
-
77. 匿名 2018/02/13(火) 18:42:31
ずっと泣きっぱなしでした。
+3
-0
-
78. 匿名 2018/02/13(火) 18:56:51
>>76
私はその上品さの裏に絶対に行き抜いてやるっていうしたたかな執念を所々に感じた。何で先生と付き合っていたのか、舞台女優から演出家に転身、もっと言うと施設出身の身分から女優になった。原作を読んでいないからわからないけど、女使って生きてきたでしょ、たぶん。そして実の母に追い打ちをかけて地獄に落とすやり方といい、クリーンじゃないのは明らか。もっと言うと子供の時に正当防衛?とはいえすでに人殺してるし。+13
-1
-
79. 匿名 2018/02/13(火) 18:59:10
松嶋菜々子が母親に会いに行ったシーンで、迫力の関西弁だったのに、父親とは回想シーン含めてずっと標準語だったのは少し残念+8
-1
-
80. 匿名 2018/02/13(火) 19:13:55
チームナックスの音尾さんが何の役で出ているのか楽しみに観に行ったらまさかのあの役
そりゃ重要な役どころだけども
だからポスターにも顔が出てなかったんだなぁ+15
-0
-
81. 匿名 2018/02/13(火) 19:19:19
ひよりちゃんと中学生時代の女の子が切なすぎて、身につまされた。
あと、中島ひろ子さんの役は原作通りというか、私の想像したまんまだったので、どこまで原作に忠実なんだと思ってしまった。+6
-0
-
82. 匿名 2018/02/13(火) 20:17:34
>>55
私もさっきTVerで全部観終わったところです!
ドラマも観てたけど、何年も経ってると所々忘れてるところがあって、あ、そうそう、そうだった!って思い出しながら観るのもまた楽しいです。
やっぱりこのシリーズは面白い(・∀・)+2
-0
-
83. 匿名 2018/02/13(火) 20:27:49
>>67
私は、ミッチー長年の奥さん捨てて教え子に走るような男で、女の子の浮気を疑って後をつけたような男だと思ったから、殺しておいて正解だったように思った。あの時大丈夫でも、後に、別れ話になった時脅してくる可能性がある。+24
-0
-
84. 匿名 2018/02/13(火) 20:43:17
加賀の父、山崎努の父親の深い愛情にも感動しました。+9
-0
-
85. 匿名 2018/02/13(火) 20:52:13
>>67
ミッチーいい人?
妻捨てて教え子(しかも父親亡くして天涯孤独につけこんで?)に手を出すような教師、最低やん+22
-0
-
86. 匿名 2018/02/13(火) 21:11:20
泣けたけど、2時間ドラマっぽかった。
麒麟の翼みたいなの期待してた。+4
-2
-
87. 匿名 2018/02/13(火) 21:21:13
人形焼スクィーズw+17
-0
-
88. 匿名 2018/02/13(火) 21:44:29
暇だし映画でも観るかって感じで選んだ映画だったんですが、まさかこんな泣ける話だとは。
皆さんも絶賛の通り、松嶋菜々子さんが素晴らしかったです。回想に入る前のキムラ緑子さんに詰め寄るシーンからは特に。+8
-0
-
89. 匿名 2018/02/13(火) 23:51:18
エンディングの曲はJUJUじゃなくて冬物語がよかった。+1
-8
-
90. 匿名 2018/02/14(水) 08:54:51
みんな言ってるけど、中学生時代の子の演技に圧倒されました!!
変な人使わないでくれて本当に良かった!!
演技が下手だとストーリーが良くても薄っぺらくなってしまうから。
麒麟の翼の菅田将暉も上手だったし。
東野圭吾は映像化するのにあんまり口を出さないらしいけど、新参者シリーズは製作側が本気で取り組んでくれていると思う。+6
-0
-
91. 匿名 2018/02/14(水) 13:01:22
>>62
別物すぎて…
+1
-0
-
92. 匿名 2018/02/14(水) 13:24:44
>>74
教えてくれてありがとう!
トンネルのシーンは特に違和感なかったのに動物園でアレ?ってなったモヤモヤが晴れた。+3
-0
-
93. 匿名 2018/02/14(水) 21:50:18
原作は読んでいたけど映画も面白そうだね
混雑避けて行ってみようかな♪+1
-0
-
94. 匿名 2018/02/15(木) 16:54:43
26年逃げ回った割りには簡単に劇場で帽子脱いでバレたし。
変装しないのも引っかかったな。
密会の場所ももっと考えたら人混みじゃなくてもよかったんじゃないかな、って思うけど
それ言うと話がつながらない(笑)
ミッチー・・・なんか老けたし残念。
不倫してた時は何歳設定だったんだろ。
20歳設定のピチピチした女優さんと親子みたいだった。
+2
-1
-
95. 匿名 2018/02/18(日) 16:15:46
観てきた!
浅居父娘の別れのシーンでは、トンネルもテントのシーンも泣きっぱなしだった。
終わったときにはアイメイクがほぼ落ちてた(笑)
自転車で10分の映画館でレイトショーを一人で観に行ったので、よかったわ。+1
-0
-
96. 匿名 2018/02/18(日) 19:50:27
今日見てきました!
泣けると前評判があったので期待して行ったのですが、その期待を裏切らない!!
後半は怒涛の涙ラッシュでした。
人はあそこまで愛する者のために身を削り、鋼の絆を築くことが出来るのか…
色々と考えさせられる作品でした。+2
-0
-
97. 匿名 2018/02/20(火) 20:58:02
今日見ました。原作を読んで見ました。映画でとても良かったのは、母親に会いに行った時のシーンです。原作は特段表現がありません。しかし、私は原作を読んでいるときは、このシーンは主人公(松島)が本来の関西弁に戻り恨みつらみを関西弁でいうのが適切と思いました。それが何と!、映画ではそれが実現されてました。松島さんが関西弁で母親を罵倒するシーンは珠玉です。やはりこれだ!と。良かったです。
しかしながら、父親と娘が逃走しているシーンは、原作ではそのように感じませんでしたが、映画では松本清張の「砂の器」とダブりました。
また、マザコンという言葉はなるほどと沁みました。良い映画です。+0
-1
-
98. 匿名 2018/02/21(水) 19:47:22
>>44今日観ました。やはり加賀恭一郎の親子を知るには過去のシリーズみた方が良いです。なぜ、父親にああなのか?おせっかい焼きの看護士さんなど知った方が深みがある。
ああ、こんな事があったのね、と謎解きのスッキリ感が違います。+0
-0
-
99. 匿名 2018/02/21(水) 19:56:37
>>49
同世代だからわかるのだけど、整形は今ほどポピュラーではありませんでした。しても警察など厳しかったのではないかな。安くも出来なかっただろうし。近藤今日子のアイドル偽名も世代だからあの当時はピンと来ました。
小日向文世さんにはまり役の真面目で不器用すぎて生きづらく、一度失敗するともう駄目という闇に突き進む性格なのでしょう。あの親子シーンでの愛情の深さからせめて死なずに刑務所でも再開して欲しかったけど。死刑の文字がつきまとったでしょうから。それなら自らの死をと思ったのでしょう。父親からすれば娘に殺されるのは本望でしょう。+0
-0
-
100. 匿名 2018/02/21(水) 20:07:43
なんか....映画館からずっと
親子って。
生きるって。
人生って。
映画は作り物だろうと、ズタズタの親子。自殺。こんな人生の人もいるという現実。刹那的過ぎて悲しみを通り越した感じで考えてしまいます。
あの苦しい映画から振り切れません。
どうしよう。+2
-0
-
101. 匿名 2018/02/21(水) 20:15:49
松嶋菜々子役の女性の闇はあの壁に表れていたと思う。白い壁は嫌だという感覚。自分は手を血で染めた殺人者だからこその赤。激しく吹き荒れる赤い波。
ディスク発売が楽しみ!また色々とそういう気づきを発見できると思う。+0
-0
-
102. 匿名 2018/02/21(水) 20:31:49
これは実際、男性の方が女性と比べると逃げ癖、自殺など現実逃避しやすいからこの、展開になる。残された男性と子供が出てくる映画はウイルスミスのも始めのほうはトイレで寝るとか情けないし悲劇的でした。容疑者Xの隣人も悲観して自殺未遂。
私たち女性から見るともっとああすれば、こうすればと出てきますよね。女性はたくましいんだろうね。
それと、昔は今と違って娘を売れるというチンピラの言うことが本当にあったんだろうね。今なら失踪した母親の借金なら弁護士を通してもらうとかできそうだもんね。昭和の時代の背景も悲劇的な要素だと思うよ。+2
-0
-
103. 匿名 2018/02/21(水) 20:43:15
小日向文世さんの役の性格。
「26年も逃げ続けた。もうしんどい。」
初めは自分に非のない夜逃げだったはず。
そこから正直な性格が災いして、弱みを知られイカれた男を発端に娘と自分の殺人が重なってしまう。
深く考えたら、誰であろうと偽名の自分に興味を持たれる事すら恐ろしくなるんでしょう。過去を暴かれる、そのことで最愛の娘が不幸になる。成長して幸せを見届け続けることのはかなさ。娘の手で死ねたこと。
んーでも真面目で不器用なだけなのに周りに恵まれず、なんだか幸せになって欲しかったやりきれないんだな。+3
-0
-
104. 匿名 2018/03/10(土) 19:34:20
昨夜観てきました。
不条理な理由で過酷な人生を歩む父娘が救われない事を薄々感じながらも、精一杯生きた事に少しだけ救われた気がしました。
個人的には最初のテレビドラマが一番好きです。
でもだからこそ、シリーズを通して加賀恭一郎と父親との確執を追ってきたのに最終幕で母親の死の真相に迫っていくところがテレビシリーズと重なって感慨無量でした。
あの頃は知る由も無かったけど、見ず知らずのある母親の死の真相を探りながら、自分の母親の死の手掛かりも探していたのかと。
何故あんなにも細かい事に拘るのか不思議だったけど、腑に落ちました。
もう一度テレビシリーズを観たら、また違った視点で楽しめるかもしれません。
本当に良い物語を見せてもらいました。
突っ込みどころは確かにありますが、時代と登場人物の性格ゆえという事にしようと思います。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する