-
1. 匿名 2018/02/13(火) 00:36:56
男の子2人に恵まれておりますが、下の子の卒乳の気配を感じる最近は、3人目のことを考えています。
でも夫は3人目にあまり前向きではありません。
私の場合は贅沢な悩みなのは重々承知です。
でも将来後悔したくないので、諦めるにしても夫婦でしっかり話し合い、自分の気持ちに折り合いをつけたいと考えています。
家族計画で夫婦の意見が合わない方はどのように話し合いましたか?
こう説得したら伝わった、こう言われて納得した、エピソードを教えてください。+81
-105
-
2. 匿名 2018/02/13(火) 00:37:56
今後必要なお金を稼ぐのはその夫でしょ?
+416
-31
-
3. 匿名 2018/02/13(火) 00:38:52
何で3人目を諦めたら後悔するの?+329
-35
-
4. 匿名 2018/02/13(火) 00:39:31
女の子が欲しいのかな+366
-7
-
5. 匿名 2018/02/13(火) 00:40:08
何人欲しいって思っても経済的な事とかあるでしょうに
旦那さんは何で乗り気じゃないの?+315
-9
-
6. 匿名 2018/02/13(火) 00:41:01
旦那が前向きでないのは経済面の不安からだよ。
主が子供が手がかからなくなったら働いてもいいよって言えば考えが変わるよ。+382
-7
-
7. 匿名 2018/02/13(火) 00:41:04
+5
-8
-
8. 匿名 2018/02/13(火) 00:41:27
旦那さんは何故2人でいいのか
主さんはなぜ3人目がほしいのかをお互い話し合うしかないし、どちらかが折れるかたちになるんじゃないですか?
自然に授かる可能性もあるかもしれないですけど+259
-1
-
9. 匿名 2018/02/13(火) 00:41:37
+33
-6
-
10. 匿名 2018/02/13(火) 00:41:41
今後のマネープランを話し合って決めた。
+37
-2
-
11. 匿名 2018/02/13(火) 00:41:51
欲しがるのは自由だと思うけど
どこぞの大家族みたいになったら子供が可哀想
経済的に余裕なくて兄弟のお古ばっかり使わされたり面倒みたり…
あれって完全に親のエゴだと思う+295
-13
-
12. 匿名 2018/02/13(火) 00:42:04
同性が続くと
高確率で3人目も同性と聞くよね+259
-23
-
13. 匿名 2018/02/13(火) 00:42:13
夫のこと知らないから答えようがない+34
-7
-
14. 匿名 2018/02/13(火) 00:43:34
主は何でもう1人欲しいのか
旦那さんは何で乗り気じゃないのか
そこのとこ詳しく+161
-3
-
15. 匿名 2018/02/13(火) 00:45:21
旦那さんの理由を聞いて、理解してから納得させる材料を考えたり共感できる部分で諦めたりする。まずはここで聞くより旦那さんの意見を聞きなはれ+63
-3
-
16. 匿名 2018/02/13(火) 00:46:28
夫が4人兄弟で子供が大好き。自分も同じ人数くらい子供欲しいって結婚前から話してて、まあ出来たらいいねぇくらいの話しかと思ったら、割とガチで考えてた。今子供2人いてわたしはもう十分、ていうかこれ以上子育ては大丈夫ですって感じだけど、夫はあと3人は欲しいってみんなに言ってる…。それが俺ら夫婦の目標だもんな!とか言われるとヒェッてなる。+316
-7
-
17. 匿名 2018/02/13(火) 00:48:00
主「働きたくない。子供だけに集中したい。
ATMもっと稼げよ」
夫「・・・・・・・・・+207
-9
-
18. 匿名 2018/02/13(火) 00:48:05
ファイナンシャルプランナーにみてもらえばいいかも。子供増やして教育資金や老後費用が貯められる家計か。+132
-1
-
19. 匿名 2018/02/13(火) 00:48:21
不妊症治療する時に夫がその気にならないことは多いよね…無理に作らなくてもって言う男は多い
+103
-4
-
20. 匿名 2018/02/13(火) 00:48:24
作ろうと思って作れば出来る人が羨ましい〜
うちは出来たらラッキーくらいな気持ちでいるけどどうやら出来ないらしいから。+153
-3
-
21. 匿名 2018/02/13(火) 00:48:35
>>1 3人目が男の子でも後悔しない?+185
-2
-
22. 匿名 2018/02/13(火) 00:48:37
男三人 大学まで出せるの?
ま、女の子もお金かかるけど。
「二人も三人も一緒」は違うと思う。
お金持ちなら失礼しました。+304
-18
-
23. 匿名 2018/02/13(火) 00:49:56
>>1卒乳もしてないのによく次の子供の事考えられる余裕あるね。寝不足から解放されたくてそんな事考えられなかったけど。+142
-42
-
24. 匿名 2018/02/13(火) 00:50:08
ご主人の考えが分からないからなんとも。
経済的なことなのか。次も男だったら…って考えてるかもしれないし。
少しでも早く働きに出てほしいとご主人思ってるなら、それを説得するのは大変そうだし。
うちは一人っ子予定からの二人目欲しくて説得したけど、二人目と三人目じゃまた全然事情も違うよね。
ご主人の意見も尊重してあげて下さいね。+84
-1
-
25. 匿名 2018/02/13(火) 00:50:45
子供いなかったら妻が孤独死するかもしれないとかは考えてもくれないんだとガッカリするよね
不妊症治療に協力してくれない夫の姿見ちゃうと+5
-28
-
26. 匿名 2018/02/13(火) 00:51:52
一人に数千万。そりゃ簡単に決めることじゃないでしょ。
今の子供達が犠牲になるならやめた方がいい。
+107
-3
-
27. 匿名 2018/02/13(火) 00:52:07
トピ主の場合、旦那が今の状態に不満があるからじゃない?家事やらされるor自分の時間がないor家の中が整理整頓できてないorトピ主がイライラしてるetc。もう1人増えたら生活が崩壊するって思ってるとか?+140
-3
-
28. 匿名 2018/02/13(火) 00:52:33
男女双子に恵まれて、夫はもう1人欲しがっている。
私自身は欲しい気持ちはあるけど、今ですら双子育児で毎日いっぱいいっぱいなのに、3人目出来たら体力的に無理だと思う。悩む…
実家が近ければまだしも、飛行機の距離なので全く頼れない状況だしなぁ。+140
-4
-
29. 匿名 2018/02/13(火) 00:52:37
少数派かもしれないけれど、0か1かじゃないならもうそれ以上はキャパの問題だから片方が無理なら無理なんだと諦めるけど。
話し合って相手が納得して3人目できたとしても、なにか大変なときに、それこそ意見を押し通した自分を後悔しそう。+53
-3
-
30. 匿名 2018/02/13(火) 00:53:14
主焦りすぎ。強迫観念にとらわれてるよ。まわりや親類の家族構成や影響なのかしらんけど。一息ついてゆっくり考えよう+92
-6
-
31. 匿名 2018/02/13(火) 00:53:20
3人目作るのを今にするのか、もう少し待ってみるか
という選択肢もあるしね。+73
-3
-
32. 匿名 2018/02/13(火) 00:53:28
私は逆で、子供欲しくない。。。+74
-8
-
33. 匿名 2018/02/13(火) 00:53:33
なんとなく、このトピの主は金銭的に考えた上で欲しいと思ってるんだと思う。+15
-8
-
34. 匿名 2018/02/13(火) 00:54:27
主の欲しい理由もよく考えた方がいい。+27
-1
-
35. 匿名 2018/02/13(火) 00:54:46
>>25
ごめんよくわからない。
子供は介護要員ってこと?+10
-3
-
36. 匿名 2018/02/13(火) 00:55:09
この時代だから、3人目を欲しがるとワガママみたいな感じがイヤですね(´・_・`)
わたしは二人目を授りたいですが、夫は気持ちの面からひとりっ子希望です。
主さんの様に、このまま諦めていざ体的にもう妊娠は無理となった時にきっと後悔するんだろうと思うとどうしても諦めきれないです。+161
-6
-
37. 匿名 2018/02/13(火) 00:55:50
私だったら、二人の子供を大事に育てるなぁ。
主さんのご主人と話し合って、経済的な面を考えて大丈夫なら三人目を計画してはどうでしょうか。+50
-6
-
38. 匿名 2018/02/13(火) 00:57:43
主はもう答え出てるんでしょ?旦那の考え関係なく3人目ぜったいつくりたい感が滲み出てる+174
-3
-
39. 匿名 2018/02/13(火) 00:57:45
共働き予定で結婚しました。
お互い子どもはできたら2~3人ほしいねって昔は言ってたのに、いざ生まれると『俺には1人しか育てられない。お金がない』
って言ってきた。
私は2人以上欲しいんだよ!
私が稼ぐから、旦那に妊娠出産育児をしてほしいって思う。無理だけど。+42
-16
-
40. 匿名 2018/02/13(火) 00:57:57
主さんの家の状況は分からないけど、旦那さんが話し合いしてくれないのキツいよね。
3人目諦めるにしても、納得して産まない選択をしたい。
「俺は2人でいい」って意見だけ言って、こっちの欲しい思いを受け止めてくれないと辛いよ。
こういった夫婦で決める選択を軽く見て、話し合いしようとしないと、夫婦間の溝が深くなると思う。+74
-2
-
41. 匿名 2018/02/13(火) 00:58:02
欲しがる理由と欲しがらない理由を聞く人いるけど、子供を欲しがる理由ってあるのか?欲しい一択じゃない?それって素晴らしい事だと思うけど。+11
-17
-
42. 匿名 2018/02/13(火) 00:59:08
女の子が欲しかった、育ててみたかったなぁ。
という、淡い妄想があっての後悔かな?
+101
-4
-
43. 匿名 2018/02/13(火) 01:01:28
うちは逆、二人で十分
男の子女の子と産まれたってのも有るかもしれんが二人になると新たなイタズラを生み出す
三人になったら宇宙だよ!って聞いて旦那に真面目な顔で宇宙は無理です。って断った
お金もどんどんかかるし+91
-7
-
44. 匿名 2018/02/13(火) 01:01:28
>>41
欲しがらない人にわかってもらうためには必要なんじゃない?
欲しい欲しいで通る話じゃないし
教育費や老後含めて話し合うべきだと思うけど+25
-0
-
45. 匿名 2018/02/13(火) 01:01:32
二人同性だと三人目も同じ性の確率70%だよ。+102
-3
-
46. 匿名 2018/02/13(火) 01:01:32
私も!二人目欲しいけど旦那が欲しがりません。突き詰めて話し合っても折れないし、最終的にじゃあ他の人と子供作ってという極論になります。こればかりはひとりの気持ちだけで突っ走れる物じゃないし本当に難しいよね。+21
-0
-
47. 匿名 2018/02/13(火) 01:02:25
>>1 卒乳の気配を感じるって事はまだ授乳中なんだよね?そんな中で3人目考えられるなんて凄いと思う。
私は卒乳してやっと一晩寝られることができて嬉しくて次の子のことを考える余裕なんてなかった+76
-7
-
48. 匿名 2018/02/13(火) 01:02:39
男にとっては責任がのしかかるだろうな。おそらくそれなりの経済力持ってるんだろうと想像してるけど。+10
-1
-
49. 匿名 2018/02/13(火) 01:03:00
育児家事を何もしない旦那こそポンポン欲しがる説。+90
-3
-
50. 匿名 2018/02/13(火) 01:03:55
今ひとり娘を育てるんだけど、旦那は男の子でも女の子でも良いから、あと1人欲しいみたい。旦那曰く1人はかわいそうだかららしい。
私も、あと1人欲しかったけど、転勤族のため誰にも頼れない所でなかなか働きにも出れないし、旦那だけの給料であと1人産むのは経済的に無理だしって言ってる。
旦那は計画性ないから話すとイライラする。
それに、兄弟作ってあげたいってそんなの親の勝手だし、経済的に子供に苦労かけるならその方がかわいそう…
+100
-3
-
51. 匿名 2018/02/13(火) 01:04:24
主さん何で3人目欲しいのかなあ。
ご主人より考えが浅いんじゃないかな?
違ったらごめんね。
女の子も育ててみたいって、子供をガチャコンプみたいに考えてるとか。
ご主人は大黒柱だから、これ以上増やしたら今いる子供たちに満足にお金を渡せないからって冷静に考えてるけど、主さんを説得する元気がないのかも。でも話合いしないで解決するわけないから、ご主人も頑張って話すべきだけどね。+44
-4
-
52. 匿名 2018/02/13(火) 01:04:29
推測だけど、女の子ほしいとみた。
私が主だったらその願望になる+69
-1
-
53. 匿名 2018/02/13(火) 01:05:59
まだ子供小さいんだね。
お金の話なら中学生以降どれくらいかかりますか?のトピのリアルのコメントが参考になるよ。
+15
-0
-
54. 匿名 2018/02/13(火) 01:06:41
今娘がもうすぐ2歳で、2人目のことを聞いてみたら「お前1人で2人も見れるの?」って言われた。
まぁ確かに昼間は1人で見なきゃいけないけど…そこは夫婦で協力するとこじゃないのか?!
そもそも1人目妊娠してからレスだからもう無理かな泣+19
-14
-
55. 匿名 2018/02/13(火) 01:07:32
旦那がイクメンで自ら望んで育児に励むタイプなら別の理由だろうけど、男の子2人の面倒でギブアップ気味で、もう1人の世話まではキャパオーバーに感じてるとか。+28
-0
-
56. 匿名 2018/02/13(火) 01:07:50
うちは私が一人っ子がよくて
旦那が二人欲しいパターンだから
参考にならないかもだけど
産むのは私だし(一人目帝王切開)
お金何とかなると言われても
二人の稼ぎでは順調に貯金
出来てるの子供手当てだけだし
何より娘保育園に受かるまで
2年掛かって会社にも迷惑
掛けてしまったので二人目
産まれてまた2年働けないって
考えると恐ろしいって旦那には
言ってます。うちの旦那は
今焦らず結論出さなくても
良いと思うっていう人なので
お互いそれ以上話しません+40
-7
-
57. 匿名 2018/02/13(火) 01:08:29
がるちゃんって、なんで金金言うんだろう?
極貧家庭が多いのか?
家族関係のトピでいつも不思議に思う。+6
-29
-
58. 匿名 2018/02/13(火) 01:09:42
3人目だからこんなにみんな厳しいのかしら。
自分含め、周りの友達は3人兄弟の子沢山いる30代だけど、時代ですね時代。
私は子供たちに不自由な思いさせない経済力があるなら、まだ諦めなくていいと思う。+65
-3
-
59. 匿名 2018/02/13(火) 01:10:36
うちも1人目の男の子(2歳)、妊娠中の子も男の子です。2人目の性別がわかった日に夫のが3人目も欲しいと言い出しました。なんで欲しいのか聞いたら「男の子は細かいことに気がつかないし、親の面倒は見れないよ」と。いつも思い付きで深く考えずに言う人なので学費の話なんかをしたら「女の子だったら大学行かなくても大丈夫じゃない」と呆れる発言を連発だったので聞き流してます。
お腹の子が生後3ヶ月頃の今年の夏に夏フェスに複数回行く予定をたてていたりと父親としての自覚が足りないので、夫が変わる努力をしてくれないと3人目の子育ては子どもに負担がかかるので考えれません。
主さんも既にされてるかもしれないですが何故3人目が欲しいのかじっくり考えて、ご主人はなんで3人目は考えてしまうのか理由を明確にしたほうがいいかなぁと思います。3人目が生まれてもご主人が納得していなかったら最悪は家庭崩壊になる危険もあるかと。+32
-4
-
60. 匿名 2018/02/13(火) 01:10:40
うちは逆で私はもう1人でいいと思ってるけど夫は2人目を望んでいます。
何度か一人っ子の良さを熱弁しましたがどうしても2人目が欲しいみたい。
普段なんでもいいよ〜って感じの夫がそこまで欲しいって言うんだったらもう1人産んでもいいかなと最近思ってきました。+63
-3
-
61. 匿名 2018/02/13(火) 01:12:09
>>55
逆に我が家の旦那はすんごい頑張って家事育児をしてくれてるからこそキャパオーバーって二人目拒否です。
天然のイクメンではなく、頑張ってくれるイクメン。
+56
-2
-
62. 匿名 2018/02/13(火) 01:12:48
旦那さん総合職、営業マンでバリバリ稼ぐならいいけど一般ならきついかも+21
-3
-
63. 匿名 2018/02/13(火) 01:14:25
>>56
改行が読みにくすぎて、内容が入ってこない…+21
-3
-
64. 匿名 2018/02/13(火) 01:16:20
>>35
介護要員ではないにしろ
死体早めに見つけてくれる人ぐらいほしい+2
-11
-
65. 匿名 2018/02/13(火) 01:16:23
主のところはどうかわからないけど、どっちかが現実的な考えじゃないとダメじゃない⁇
主が子供欲しい欲しいだったら
旦那さんもじつは本当はもう1人欲しいけど現実を考えたら経済的にきついかもーって考えてるのかも。
でも、男の人は経済的にきついからーなんて言うのプライドが許さないのかもよ
+21
-0
-
66. 匿名 2018/02/13(火) 01:16:26
地方で持ち家なら普通に3人はなんとかなりそう+6
-4
-
67. 匿名 2018/02/13(火) 01:16:52
主さんが旦那さんに冷静にプレゼンするしかない。かわいいから!とか感情論で訴えても無駄だと思う。なぜ今のままでいいか聞き出さないと。早くしないと年齢制限もあるから焦るだろうけど、ここは落ち着かないと。
嫌なこというけど、第三子が病気持ちで産まれて大金かかることもありえるから、お花畑では産めないと思うよ。すでに子供二人いるなら、主さんの気持ち一つではだめだよね。兄弟に負担がいくことも考えて、冷静に。+47
-0
-
68. 匿名 2018/02/13(火) 01:17:17
男、男、男かーい!!ってなった私からすると正直女の子欲しかったし、可愛い服選んだり、大きくなったら一緒に買い物したり、旅行行ったりしたかったー!って思います。
が、そこは神のみぞ知る性別なんで仕方ない。笑
三男坊も可愛いですが、この先デカイ男3人が家の中を闊歩し食べ物を食い荒らし、母ちゃん置き去りに彼女といちゃいちゃしだしたら、、、
なんて考えてみたら恐ろしや。
男男男ー!は大ありですからね。笑+136
-3
-
69. 匿名 2018/02/13(火) 01:17:41
>>61 55です。それを言いたかった。もうママばりに無意識にオムツ替えるタイプの旦那じゃなくて、子供生まれたからには育児参加しなきゃ‼︎ってタイプの旦那なのかなって。+5
-0
-
70. 匿名 2018/02/13(火) 01:17:44
お金や老後の事はもちろん、近々の子育てだと2人なら主さんだけでどちらとも手を繋げるけれど、3人になるとどうしても旦那さんにも協力してもらわないと立ち行かなくなる場面いっぱいでてくるよ
長男さんがある程度大きいなら問題ないと思うけど、主さんのお子さんが年が近くて3人だとしたらおひとりでこなせますか?
そんな事も含めて考えてみてはいかがでしょう+19
-0
-
71. 匿名 2018/02/13(火) 01:17:50
>>64
んなもん、買い物途中で死んだら子供いてもいなくても大して変わらん。死に方までコーディネートするのやめときな。+14
-0
-
72. 匿名 2018/02/13(火) 01:18:10
1人も授からなかった私から言わせれば
羨ましい以外何もない+34
-6
-
73. 匿名 2018/02/13(火) 01:19:18
私は子供が出来にくい体質と産婦人科で言われてたので、結婚当初、いえ付き合ってる時から、今の子供を授かるまで、子供が出来なかった場合について、主人と沢山話し合いました。
主人は「血の繋がった子供以外は欲しくない。不妊治療はしたくない」
私は「将来子供が出来なくても、不妊治療を出来るだけ頑張りたい。子供が出来なかったら養子縁組したい」
ほんとに意見が合わなくて、何度も何度もお互いの考えをすり合わせる努力をしました
なんとか自然妊娠出来るように頑張って、女の子を授かれましたが
子供を授かれた事は奇跡だと思ってます。
お互い他人同士が結婚して、夫婦になるのですから、とことん話し合いをして、意見をすり合わせていくしか無いと思います。+43
-2
-
74. 匿名 2018/02/13(火) 01:19:33
>>71
死に方コーディネートしてるのはあなたでしょ。
死ぬ間際まで買い物に行けてる設定のが珍しいわ+0
-21
-
75. 匿名 2018/02/13(火) 01:20:31
失礼だけど、もしトピ主が40歳超えてたり旦那がかなり年上なら障害のリスクを気にしてるのかも。あとは妊娠中に悪阻が入院レベルで長男のフォローが大変だったからとか。+11
-2
-
76. 匿名 2018/02/13(火) 01:20:53
私もお金あって専業主婦で居られるなら三人欲しい、そんな環境なら欲しがるのは普通だと思うけど、主さんの環境にもよるよね!
+37
-1
-
77. 匿名 2018/02/13(火) 01:21:45
>>73
うちと意見が全く同じ
夫は不妊症治療したくない、無理に作るのは反対、養子ならいらない
私は養子でもいいから欲しい
結局授からなくて諦めた+9
-0
-
78. 匿名 2018/02/13(火) 01:22:45
主がもう1人欲しいのは良いと思います。しかし、現実的に先の事って考えていますか⁇例えば、近々の話で言うと保育園に預けるから幼稚園にいれるか、子供3人が成人するまでにどのくらいかかるか。
私は旦那が欲しいという逆のパターンなのですが、旦那がただ欲しいという感じで計画性がないので断り続けています。知り合いにも、2人目までは幼稚園なのに、最後の1人は保育園に預けて働きに出ています。別に保育園が悪いわけじゃなく、上の2人と下の子が1人だけ保育園ってのが気になりました。経済的に余裕があり3人同じ様に育てられないならどうなのかと
余計なお世話か!+28
-5
-
79. 匿名 2018/02/13(火) 01:23:18
私的には、子供が増えると経済的にしんどいとか、
自分への負担が強くなるってちゃんと考えてる旦那さんは賢いなって思う。
反対に、「経済面は、嫁も働けばor働く時間増やしたらいいだろう」「嫁の親や旦那の親に手伝ってもらったらいい」「兄弟がいないと可哀想」とか、
私の旦那のように、育児家事をあんまり手伝わないくせに、二人目ほしい!っていう人もいるから。
世間体で二人目ほしいって、男も結構いるよ。+66
-1
-
80. 匿名 2018/02/13(火) 01:23:52
>>69
そうでしたか!逆にとか言ってすみません>_<
世の中真面目な男の人も沢山いるし、仕事に育児に背追い込み過ぎてキャパオーバーの人もいますよねきっと。+5
-0
-
81. 匿名 2018/02/13(火) 01:24:20
>>74
屁理屈+6
-1
-
82. 匿名 2018/02/13(火) 01:24:26
>>74
幸せに家でぽっくり長生き前提?
そんな死に方だといいね。
+6
-1
-
83. 匿名 2018/02/13(火) 01:29:22
経済的な余裕がしっかりあって、男女どちらでも良いから三人欲しいという理由なら良いと思いますけど、女の子が欲しいからだったら結構賭けだと思います。すでに書かれてるけど二人続いて同性だったら多分次も同性の確率は高い気がするんですよね。+47
-2
-
84. 匿名 2018/02/13(火) 01:33:49
>>61
私の知り合いで、嫁実家で敷地内同居してる男性がいるんだけど、嫁親からの目があるから、育児を自分から進んでやってるみたい。
嫁実家で同居+仕事忙しいなか育児を手伝ってるから、子供はもう一人でいいーって精神的に負担みたい。+8
-1
-
85. 匿名 2018/02/13(火) 01:36:05
確かに男の子は大きくなったら、クラブやらなんやら入ったらお金掛かるし、食費も掛かるし、一人目、二人目男の子で三人目考えてる、とか実際産んでる家庭の経済力が羨ましいわ。
ご主人はそこも見据えて、難色示してるのかな?
自分が稼ぎ頭だったら、そりゃ精神的負担も大きいよ。
なんも考えずに奥さんにポンポン産ませちゃう男より、よっぽどいいよ。
まだ焦る年齢じゃないなら、ご主人を追い詰めない方が案外、気が変わってOKしてくれるかも。
どうにか折り合いがつくといいですね。+30
-2
-
86. 匿名 2018/02/13(火) 01:37:31
三人目を考えられる経済的余裕と体力的余裕があるのがすごい。
うちなんか二人目を躊躇してるのに。消費税も上がるし、最近は食材高いし、余裕がない。。ちなみに私の体力もない。+65
-4
-
87. 匿名 2018/02/13(火) 01:40:33
少ない方の意見に合わせた方がいいと思う。もし多い方の意見に合わせると、ほらお金に余裕なくなった、時間も余裕がなくなったって言われてしまいそうだし。+7
-0
-
88. 匿名 2018/02/13(火) 01:47:10
私も3人子供ほしいな。
私が3人兄弟で幸せだったから。
私も稼いでるけど同じ額だから私が産休、育休に入ったりすると厳しいだろうな。+8
-0
-
89. 匿名 2018/02/13(火) 02:08:55
私はもう29だし早く産みたい
旦那は焦らなくても34,5でも健康な子供産まれてるじゃんって感じ
私ばかり焦ってしまって、さらに旦那が非協力的になってる気がする+26
-0
-
90. 匿名 2018/02/13(火) 02:19:20
主さんの気持ちも理解出来る。母子共に健康に産める身体であれば3人欲しい人がいてもおかしくないよね
でも自分が夫の立場で2人で十分って時に妻が3人目を欲しがったら、やっぱり経済面の不安が一番大きいかも
きっと生まれてしまったら3人目も可愛がってくれると思うけど、今は作る決意にかなり迷ってて
「迷うぐらいならやっぱりやめておきたい」って心境なのかも
ご主人と言い争いにならないように金銭的な計画を今より具体的に話し合うのが大切かもね+9
-0
-
91. 匿名 2018/02/13(火) 02:34:10
二人目以降の子どもを産んだ人って
3人目欲しいから作ったんだ、みたいな感じじゃなくて自然とできたから産んだっていう計画的じゃないような感じの人が多いような気がする。
話し合いも重要なのかもしれないけれど、
自然に任せることもいいんじゃないかな。
+12
-18
-
92. 匿名 2018/02/13(火) 02:35:02
>>89
体力的な面も含めたら1年でも早いに越したことはないと思う
でも焦りが伝わると御主人もイヤにはなる事もあると思う
自然にって思うけど難しいよね
でもあまり深刻に考えると自分が参っちゃうから気を付けてね
+1
-0
-
93. 匿名 2018/02/13(火) 02:43:25
第一子出身時点で夫43歳ホヤホヤ。私32歳。
夫はあと2人欲しいらしいけど、貯金もないし嘘だろオイとは思ってる。
私は一人っ子でも構わない。
兄弟いたら良いだろうけどさ。+40
-0
-
94. 匿名 2018/02/13(火) 03:03:20
主さんの場合すでに2人いるから羨ましいと思ってしまった。
なぜならうちは2人目を旦那があまり乗り気じゃないから…。
経済的な面もだけど、それ以上に私の精神面で無理だろと言われます。
(旦那も仕事が忙しく双方の親も頼れず、どうしても私が子供と関わる時間が多いので。)
私のキャパでは1人で精一杯だろ。と何回も言われて話が進みません。
私自身、なかなか気持ちに折り合いがつかずモヤモヤしています。
このまま1人っ子の方が私達親も娘も幸せなのかなぁ。+10
-2
-
95. 匿名 2018/02/13(火) 03:03:57
>>91
三人目
自然に任せたら?って
無責任だと思う。
だって子供一人増えるのって、ものすごく大変だと思うし、二人と三人じゃ全然違うと思う。
そこはしっかり夫婦で話し合うべき+41
-2
-
96. 匿名 2018/02/13(火) 03:07:26
>>94
私もですー。
2人目欲しいなと思うけど、夫は1人で十分という感じなので踏み切れないというか説得するのもな…と。
夫が賛成していない以上、2人目=自分の頑張り次第 となるとなんだか踏み切れませんよね…+3
-1
-
97. 匿名 2018/02/13(火) 03:15:11
知り合いは主さんと同じく奥さんは3人目がほしくて旦那さんは経済的に厳しいからほしくなかったらしい
が、結局奥さんも働きに出ると約束して旦那さんが折れたそうです+15
-1
-
98. 匿名 2018/02/13(火) 03:21:17
自然にまかせるって言っても2人子育てしながらじゃあなかなか今まで通りセックスもできないんじゃない?
産むならもちろん早い方がいいだろうから夫婦で将来について早めに話すのは大事。結果がどうにしろ2人が納得いくように。
夫に希望を言えなくて聞けなくて話し合わず結局子なしになった私はそう思いますよ!
+1
-0
-
99. 匿名 2018/02/13(火) 03:26:15
>>96
94です。
そうですよね。ふとした時に、賛成していない人を説得してまで子供を産むのはどうなんだろう…。と思う面もあったりします。(子供は物じゃないので)
確かに説得してまで2人目を産んで精神的にキツくなったりして弱音を吐こうものなら「だから言ったのに!」とかなりそうで…。+11
-0
-
100. 匿名 2018/02/13(火) 03:28:01
やはり年収次第かなと思う。
年収500に子供一人って、これからの日本では妥当な数字だと思うし、既に子供が二人いるんだったら、そこは慎重にならないと。主さんの旦那さんが年収1000万超えの高収入なら話は別だけど。+16
-4
-
101. 匿名 2018/02/13(火) 03:30:26
うち田舎だから、男性のお給料は400万くらいが普通だよ。で、子供三人なんてざらにいる。まぁ大学費用とかは考えてないだろうな。+18
-13
-
102. 匿名 2018/02/13(火) 03:35:43
よく子供は授かりもの、なんて言うけどやっぱり現代では子供は「授かる」と言うより「作る」ものだよね
今でも思いがけずだったり、予想外で授かるパターンもあるけど、大半の人が計画的に子作りしてるよね。+41
-5
-
103. 匿名 2018/02/13(火) 04:21:52
子供作っても絶対に1人しか生まれる訳じゃないし
双子になったりしたら相当大変だよ
お金の問題も勿論だけど、親としてちゃんと目が届く育児ができるかの問題もある
とにかく話し合うしかない
けどこういう問題は人それぞれだから押し付けたり論破して黙らせても納得いかない場合があるから、相手の事も考えてあげて+26
-0
-
104. 匿名 2018/02/13(火) 04:51:24
金銭面ばかりいうのも嫌だけど愛だけじゃ食べていけないから
今一人目妊娠中だけど、子供は二人までかなって思ってる
年子だったとしてもこの先20年以上、夫婦揃って健康で仕事も順調だなんて保証はどこにもないし
特に私の場合は、産後、仕事復帰するにしても専門的な技能や資格を持っていないから結局旦那に頼りきりになる
ありがたいことに旦那や私の親たちも近くに住んでて色々助けてくれてるけど
今後病気したり体の不調が出る年齢だから、お金はなるべく自分達の老後に使って欲しいしね+13
-1
-
105. 匿名 2018/02/13(火) 05:33:22
諦めるのもあり、ならやめといたら?案ずるより産むが易しは昭和まで。+8
-1
-
106. 匿名 2018/02/13(火) 05:49:09
子供ってそんなに欲しいものなの??
結婚1年目ですが、すごく欲しいともお互い思っておらず私も居たらどうなんだろう~って少し考えるくらいで絶対に欲しいとも家族計画も何も立ててない。
故に子ども要らないならなんで結婚したの?と聞かれると辛い( ̄∇ ̄;)+9
-19
-
107. 匿名 2018/02/13(火) 06:23:14
うちは経済面で1人しか無理とはっきり言われたから諦めた。
旦那さんの理由を知りたいですね。+15
-0
-
108. 匿名 2018/02/13(火) 06:50:36
子供のことではないけど、彼氏が先のことを金銭的に具体的に考える習慣がなくて泣けてくる。マネーリテラシーないと言うか。
特に希望はないので好きにして、ただし、収支状況は伝えた通りなので。とのこと。夫婦は上司と部下じゃないからね。+0
-2
-
109. 匿名 2018/02/13(火) 06:56:03
うちは主とは違って、避妊に失敗して3人目が出来てしまったパターンです。
上二人男の子で三人目も男の子だったら大変になるだろうなぁと思いつつ中絶の選択肢は無かったので産みました。
もうあとは頑張って育てていくだけ。
働けるうちは働く。
+33
-2
-
110. 匿名 2018/02/13(火) 06:58:37
自分が二人兄弟だから二人くらいと思ったけど、悪阻酷く一人にしてもらった。
子育て向いてないし働いてる方が楽しいから今のご時世に三人も子育てしたい女の人、ガルちゃんには結構いるけど単純にスゴいと思うよ。
ただ、専業で旦那が賛成してないならまずはハローワーク行き現実を知れ!って思う。+13
-3
-
111. 匿名 2018/02/13(火) 07:09:00
3人目って言ってるけど、双子の可能性だってあるんじゃないのかな。前の上司がそうだったけど、出世しないと無理だと泣いてた。+26
-0
-
112. 匿名 2018/02/13(火) 07:18:01
私も2人目がまだ1歳になる前に、なぜかすでにものすごく三人目が欲しい時期があったから、気持ちわかる気がする。
赤ちゃんかわいいし、子供にきょうだい増やしてあげたいって思うんだよね。
でも、夫から産む体力はあっても育てる体力は残ってないでしょ、経済的にも三人だと大変だよ、と言われ目が覚めた。
上の子も子赤ちゃん増えたらママに甘えられなくなると言ってたし、習い事や学費も2人なら好きなことを自由にさせてあげられるから良かった。
子供2人だと2人と繋いであげられるから、甘えっ子な上の子にさみしい思いをしないくて、うちは良かった。+19
-0
-
113. 匿名 2018/02/13(火) 07:24:23
2人目の赤ちゃんっぽさがなくなると3人目が欲しくなるよね
私も同じでしたが3人目は諦めました
それに赤ちゃんが欲しくなる気持ちは何人産んでもキリがないような気がして+22
-1
-
114. 匿名 2018/02/13(火) 07:27:56
一番下の立場だけど親はお古関係ないっていうけどほんの数年で子供服変わるからね、子供ながらださいの着せられて嫌だった。稼ぐの旦那だし専業なら働きに出るしかなくない?金持ちでもないなら尚更。+5
-1
-
115. 匿名 2018/02/13(火) 07:27:57
うちも2人目を欲しいのに旦那が乗り気ではない。
「おまえがちゃんとしなきゃ」とか「おまえが頑張れ」と言われるので嫌になる。
全て私のせいにされるから疲れた。+19
-1
-
116. 匿名 2018/02/13(火) 07:29:35
うちは主人が3人目欲しがっていますが、私自身が体力がないので悩んでいます。
周りにはお金あるんだから産めばいいじゃん!等と言われるけど、
手は二つしかないのにもう1人寂しい思いさせずに育てる自信が無い。
考えすぎなのかな?がるちゃんって3人産むの否定されがちだけど、3人いる人の意見が聞きたい。+12
-0
-
117. 匿名 2018/02/13(火) 07:30:09
うちは今一人だけど旦那は兄弟いないと寂しいから二人目…と最近言い出した。気持ちは分かるし口ではそうだねーと言ってますが、正直大変だし経済面でも普通にキツイ。
仕事復帰してまた育休なんて大変だし会社のこと考えたら無理。やっと復帰してからの生活について考えられるようになったのに。実際里帰りして産んでまた一からってなると全く想像できない。欲しがるのはいいけど現実見えてない感じがちょっと…+9
-1
-
118. 匿名 2018/02/13(火) 07:41:22
子供は授かり物だからって言うけど周りはみんな計画的に作って二人目産んでた
男ってそういうことわからないんだよね
だからうちは一人っ子確定
私の年齢が上がって自然妊娠しづらくなった今になって兄弟作ってあげないと可哀想とか言われたくないよ
トピ主のところは経済的な部分が大きいように思える
あとは育児も手伝わないといけないから自分の仕事や生活面考えてこれ以上手伝えないと思ってるとか?
3人目欲しければトピ主も働いて親に手伝ってもらってじゃないとキツくない?
今のトピ主はただのお花畑に見えるなぁ+11
-0
-
119. 匿名 2018/02/13(火) 07:44:12
肝心の情報があるといいな。
夫婦の年齢。主は仕事をしてるのか、してないのか。
主は女の子が欲しくて、そこに賭けたいんだよね。
女の子、やっぱり可愛いもんね。2人のお兄ちゃんが妹を可愛がるとか微笑ましいね。
主もフルタイムでバリバリ働いてるなら、根性あって頼もしい母ちゃんだな!って思うけど、もし旦那の一馬力なら旦那はきっとそこがネックなんだと思うよ。やっぱり犬や猫じゃないから、ただ産むのではなくてきちんと育て上げられるかを旦那は気にしてて、それを考えたら気が遠くなっちゃったんじゃないかな。
+24
-1
-
120. 匿名 2018/02/13(火) 07:46:20
PTAの懇談会でね、1番下だから手がかけれなくて、仕事が忙しいから放置していて〜ってアホな言い訳と感謝を述べる人多くて引いたよ。
恥ずかしくないから言えるんだろうけど。子供と向き合えないなら止めた方が良いよ。
今の子供って昔よりお金かかるし、周りがしている夏休み旅行や習い事を経験させてやれないってだけで子供も育たないし暗くなると思う。学年で貧困家庭は高学年でまともに会話も出来ない、礼儀がないがセットだから。いつも同じ服着たり、ご飯食べてないとか、担任が心配すればクラスメイトにも伝わって子供経由で可哀想な話聞くし。
働いても子供と家に消えて行く給料と孤独に夫が耐えられるかな。
+10
-7
-
121. 匿名 2018/02/13(火) 07:48:14
女の子じゃなかったらどうするの?+5
-1
-
122. 匿名 2018/02/13(火) 07:50:53
みんな想像と自分語りになっちゃうから主よ、肝心な情報はよ!+22
-0
-
123. 匿名 2018/02/13(火) 07:53:10
>>1
子供が二人いるのに何を後悔するの?想像だけで後悔するの?+3
-5
-
124. 匿名 2018/02/13(火) 07:53:39
主さ~ん、情報少なすぎて主さん家が経済力ないって設定でレスが続いちゃいますよ~。+27
-0
-
125. 匿名 2018/02/13(火) 07:55:18
「パンにはバター」みたいな思い込み論者しかいない。自分の経験ではなく思い込みと決めつけが多い。+5
-0
-
126. 匿名 2018/02/13(火) 07:57:15
関係ないけど出来ちゃった婚の女って口調がみんな同じだよね。軽くてゾワゾワする。+5
-6
-
127. 匿名 2018/02/13(火) 07:58:03
妻が三人目ほしくて夫はいらないと言った夫婦はその後三人目ができたけど離婚したよ。
周りに自分にはないものをもってたら、それがよく見えがちだけど周りに左右されず双方の意見きいてお互い納得するしかないよ。
お金なくても大学行かせられなくても子供欲しい、一緒に子育てしたい旦那さんならいいけどハードワーク、ワンオペ育児、自分も大事にしたい家庭なら妻が苦労するのが目に見えている。+11
-2
-
128. 匿名 2018/02/13(火) 08:00:12
乳離れしそうだからもう一人子供が欲しいって、おかしくない?まず生まれた子供を育てる事を優先に考えないのかな?+15
-2
-
129. 匿名 2018/02/13(火) 08:03:17
きっとトピ主はここを見る暇もないくらい忙しく子育てしてるんだよ(笑)
だったら3人目なんて無理じゃない?
手伝ってくれる人いるの?
少子化だし産むのはいいことなのかもしれないけどさ
子供に寂しい思いだけはさせないで欲しいな+9
-2
-
130. 匿名 2018/02/13(火) 08:04:06
経済力や旦那や自分の子育て能力を考えずに子供ばかり生んだところでろくな家庭にならないと思うけど。+5
-0
-
131. 匿名 2018/02/13(火) 08:09:15
3人目が欲しい主
夫や周りが期待してるけど絶対2人目欲しくないインスタのフォロワー
ネットの事だからどこまで本当かわからないとはいえ、もしかしたら子ども望めないかもしれない私には贅沢な悩みだなぁ~+3
-0
-
132. 匿名 2018/02/13(火) 08:16:58
2人目を産んでから周りの状況が変わったりしてない?旦那の部署が変わって独身に囲まれてるとか、産後の手伝いに来たトピ主母が体調不良気味とか、家のローン組んだばかりとか。家政婦さん雇える経済力があったら旦那の身体的な問題もあるかも。+2
-0
-
133. 匿名 2018/02/13(火) 08:19:50
3人目の子育てから楽しめるって何かで読んだ事ある。
結構3人以上子育てしてる人いるんだよね。そのママに聞くと手をぬくから余裕はあるって言う人がほとんど。
でもうちは2人。頼れる実家も離れてるから今でもストレスたまるし、習い事に1番お金かける地域だから経済的にもムリ。考える余地無し。
親の考え方次第だけど、2、3歳程度の子供を育てて欲しい欲しいと思ってるのか、小学生に成長してもかわいいから欲しいのか、それにもよる。ちびちゃんはそりゃかわいいさ。+7
-0
-
134. 匿名 2018/02/13(火) 08:21:46
うちも男の子二人で女の子も育てて見たかったなと三人目が欲しいなと思うこともあるけど
実際経済面もだけど体力的に男の子三人は
無理だと諦めてる。
周りも二人同性が続いたら三人目も同じ性別
というパターンか多い。
性別に期待はなくて絶対三人子供が欲しいと
望んでいるなら旦那さんの反対理由をもう一度聞くべきだと思う。
旦那さんも男の子が三人は大変だからと
思ってるのではないかと思う。+6
-1
-
135. 匿名 2018/02/13(火) 08:24:18
私は結婚当初はすぐにでも子供が欲しかったんだけど、旦那はもう少し2人で働いてお金を貯めてからと言って乗り気じゃなかった。
今はお金も貯まって旦那は子供が欲しいと話すけど、私はそんなに子供が欲しくなくなってしまった。+5
-0
-
136. 匿名 2018/02/13(火) 08:26:41
子供3人とも私立中学入れられるくらいの経済力があるなら産んでもいいんじゃない?
そうじゃないなら親のエゴだね。+5
-7
-
137. 匿名 2018/02/13(火) 08:29:58
私も子供が姉妹だし、夫も三人目欲しいと言ってるけど…
現実的に
3人以上いる子供同士あまり仲良くなかったり
周りに結構多くて。
子供のうちは可愛いけど、大人になって人間的にゴタゴタするかもと思うと
2人姉妹平等にある程度贅沢させて仲良くやって欲しいと思った。
3人以上兄弟いる人って
やっぱり産むのは
2人か一人にしてる。+5
-5
-
138. 匿名 2018/02/13(火) 08:31:23
三人目産んだら将来ご主人が後悔するかもしれないし、難しいね。
どちらの気持ちを押し付けるにしても、お二人でよく話し合ってください。+2
-0
-
139. 匿名 2018/02/13(火) 08:34:11
>>133
子供2人だけど、育児楽しんでるよ。
三人目から楽しめるは、6人とか普通に産んだ昔の考え方だろうね。
三人目から、だから何人産むのって感じ。
いまは子供の教育費にお金かけるから、三人目から楽しめるじゃなくて、心配になる、のが時代にあってると思う+9
-0
-
140. 匿名 2018/02/13(火) 08:34:48
結婚当初は私子供3人、主人2人で意見分かれてましたが、2人出産して下がようやく落ち着いたらもう子供はいらないと思った私です。
やっと子育て落ち着いたのでまたあの細切れ睡眠や離乳食をやりたくない。
うちは自然と意見が一致しました。+0
-0
-
141. 匿名 2018/02/13(火) 08:36:32
卒乳の気配を感じる年頃の子を持つ母ががるちゃん
そして3人目も欲しいと思える余裕
旦那さんはまずは今いる子をちゃんと育てて欲しいんじゃないかな+4
-2
-
142. 匿名 2018/02/13(火) 08:36:57
>>134
知り合いで男4人兄弟を、3組見てる
4人目は女の子って思ったんだと思う
同じ性別が続く事はかなりあるから、
2人というのは賢明だと思った+2
-0
-
143. 匿名 2018/02/13(火) 08:41:16
3人目ほしいって人ってきょうだいを増やしてあげたいとか子供目線の理由言う人多いけど
結局はもう一度「赤ちゃん」を自分が欲しいだけじゃない?
子供ではなく赤ん坊を+33
-3
-
144. 匿名 2018/02/13(火) 08:48:18
>>68 そのうち彼女できたりするかもしれないけど、何だかんだ男ってマザコンだから一生お母さんの事は大事にすると思います!うちの旦那が三兄弟だけど皆お母さん大好きだし旦那の弟はしょっちゅうお母さんと二人でご飯食べいったり買い物行ってますよ+2
-4
-
145. 匿名 2018/02/13(火) 08:50:06
子ども3人以上産んでる人って大概、赤ちゃんが可愛くてほしいからって理由じゃない?
赤ちゃんが生まれ可愛いのは当たり前だし、そういう親に限ってある程度大きくなれば、可愛いがらなかったり放置したり。
本当の子ども好きじゃない+12
-5
-
146. 匿名 2018/02/13(火) 08:50:29
3人大学まで行かせるとなったら莫大なお金かかるだろうな…
私は1人育てるのにも経済的にも精神的にもいっぱいいっぱいなのに3人欲しいって思えるの素直に凄いと思う+7
-0
-
147. 匿名 2018/02/13(火) 08:55:06
ウチの夫はやたらと子供を欲しがる。
収入は250万位
私は経済的にも子供は2人でも厳しいって言ってるのに、夫は4人欲しい。
お金なんてどうにでもなる、大学なんて必要ないとか言うし。
夫は束縛&支配夫だから私が外で働くのもダメ。
だったら500万は稼ぎなよ。
多分自分の言うことを聞く子供が欲しいだけ。
そして家族の中でトップの位置に君臨したいのがミエミエ。
避妊もしてくれず、私は洗脳のような形で結局5人も産んだ。
+2
-26
-
148. 匿名 2018/02/13(火) 08:55:57
>>145
うちの親も多分それ。
経済的に苦しいのに6人兄弟。
子供達が結婚したら次から次へ早く子供作れ、赤ちゃんが抱きたいって。病気なんじゃない?って思う。
昔みたいに子供が労働力にならない今の時代に、子沢山の親って精神的に何か疾患があるんじゃないかと思う。周りから注目されたいとか。
代理ミュンヒハウゼン症候群に近いものがあると思う。+25
-1
-
149. 匿名 2018/02/13(火) 08:57:29
うちは夫婦そろって子どもは2人で充分。4人家族がちょうどいいねって認識だったけど、このあいだ宝くじで億当たったら何に使う!?って話で盛り上がったとき、まず出てきたのが「もう1人子どもを…」だった。心の底ではもう1人欲しいと思ってても、結局は経済面なんだよねぇ…+26
-0
-
150. 匿名 2018/02/13(火) 09:01:34
>>145
私の周りで3人産んでる人は、だいたい上2人が同性だったから異性の子が欲しくてって理由だな。+2
-2
-
151. 匿名 2018/02/13(火) 09:02:08
3人きょうだい楽しいだろうけど
経済的に余裕がない家庭の子沢山はだらしない印象しかない+19
-3
-
152. 匿名 2018/02/13(火) 09:06:43
私も子供のことについて今旦那と協議の真っ最中
うちは旦那がマスオさん状態で私の母親と同居しています。
・現在子供一人(多動の疑いあり)
・母は脳梗塞の後遺症で介護を要するほど
・我が家は持ち家で別居した主人の母親に生活費の仕送りあり
この三点から私のキャパ的にも経済的にもいっぱいいっぱいなのですが旦那はもう一人欲しがっています。話し合いしますがいつも平行線でため息しか出ない+16
-0
-
153. 匿名 2018/02/13(火) 09:07:47
3人って子沢山のうちに入らないんじゃない?
私の周りは普通にたくさんいる。
でも共働きがほとんど。
今、主さんが専業ならその間に産みたい!
産んで落ち着いたら仕事するからと伝えてみては?
もし仕事してたらごめんなさい+11
-7
-
154. 匿名 2018/02/13(火) 09:08:16
>>147
どこのビックダディや+16
-0
-
155. 匿名 2018/02/13(火) 09:09:33
夫が3人兄弟
はっきり言って貧乏家庭
両親ずっと共働きなのに貯金がないのかいい歳なのにまだ働いてる
全員高卒早婚で子が独立しても今度は孫地獄
見た目ボロボロだけど幸せそうですよ+4
-7
-
156. 匿名 2018/02/13(火) 09:12:27
夫も私も子供は二人欲しいと言っていたけど、
実際は不妊治療に3年。
妊娠がわかってから産むまでずっと悪阻。
そんな私を放置して飲みに行き、頼る実家がなく産後ノイローゼ気味の私を放置して浮気、携帯片手に子供と遊んだつもり。
私が働き始めて子供が二歳半になった頃「二人目欲しい」とか言ってきた。
こっちは離婚するために仕事はじめたんですけど!!+44
-0
-
157. 匿名 2018/02/13(火) 09:21:14
>>25
気持ちはわかるけどトピずれ+1
-1
-
158. 匿名 2018/02/13(火) 09:24:37
うちは夫婦ともに一人っ子の予定だったけど、生まれてみたら想像以上に可愛くて旦那がもう1人欲しいと言い出したよ。
私は欲しいけどお金とか体力とか現実的な事しか考えられなくてシビア。そもそもレスだしw
旦那の方は結構ふわふわした感じなんだよね。
1人目は私主動で計画的に作ったけど2人目は自分からは言い出さないつもりで流れに身を任せることにした。
+13
-0
-
159. 匿名 2018/02/13(火) 09:25:14
旦那は二人目を欲しがってます。普段から息子と戸建ですが家の中で隠れんぼやらプラレールやら暇さえあれば遊び休日は3歳の息子と二人で公園に出かけていくのが楽しいようでもう一人と言います。私は悪阻、切迫で入院し帝王切開でもう懲り懲りです
+19
-0
-
160. 匿名 2018/02/13(火) 09:27:38
周りが二人目ラッシュの時に
欲しくて欲しくて堪らなかった
丁度2歳差でね
でも主人はそうではなかった
一人に愛情注ごうって
妊娠出来たけど、結局流れてしまって。
夫婦片方だけの気持ちだけではダメなんだなって思った
赤ちゃんも分かって空に帰ったのかな+28
-3
-
161. 匿名 2018/02/13(火) 09:30:42
うちも男の子二人だから主の気持ちわかるよ。
後でやっぱり欲しいってなっても、出産にはリミットあるしね。
後悔っていうのは、もう一人産んでたら女の子だったかもとかそういうことかな?
性別関係なく欲しいと思えるならわかるけど、男の子だったらガッカリとかなら、子どもが可哀想だよ。
うちは最終的にどちらでもいいと思って、三人目に踏み切った。
まだ性別わからないけど、同性が続くと三人目も同性の確率高いって言うしね(^_^;)
ちなみに私は三姉妹(^_^;)
どっちにせよ、夫婦の意見が一致しないうちは難しいと思うよ。+23
-1
-
162. 匿名 2018/02/13(火) 09:32:24
子どもの人数=その人のステータス
小なしや一人っ子、二人いても同姓だと
見下されるのは何故だろう?
産み分け出来たとか、計画的妊娠生まれた時期や学年差を考えたとか
不妊治療してる夫婦からみたら
無事に妊娠出産しただけでも有難いのに。+25
-3
-
163. 匿名 2018/02/13(火) 09:39:45
うちは夫婦ともに一人っ子の予定だったけど、生まれてみたら想像以上に可愛くて旦那がもう1人欲しいと言い出したよ。
私は欲しいけどお金とか体力とか現実的な事しか考えられなくてシビア。そもそもレスだしw
旦那の方は結構ふわふわした感じなんだよね。
1人目は私主動で計画的に作ったけど2人目は自分からは言い出さないつもりで流れに身を任せることにした。
+4
-0
-
164. 匿名 2018/02/13(火) 09:43:21
私が望まれない三番目の子だったから、ご主人が望んでないなら生まないで欲しい。+18
-0
-
165. 匿名 2018/02/13(火) 09:51:10
うちは私が説得されて2人目産んだパターン。
1人目の妊娠中に死にかけたし、そこまで危険な状況だったのに何の助力もしてくれなかったし、無知だったからとはいえ心無い事言われて傷付いたから夫の子どもは2度と産みたくないと宣言してた。
だから上と下はわりと年齢離れてるんだけど、その数年の間に子育てにきちんと参加する、相手の状況を確認して思い遣る、経済力をあげるということを実践してから2人目を作るためのプレゼンをしてきたよ夫。
ちゃんとボーナスを見込まない、私が正社員じゃなくても大丈夫なライフプランを提出してきたから説得力があった(勿論誠心誠意の謝罪もあった)。
主さんはさ、そこまで出来る?欲しいと思うのは悪いことじゃないと思うんだ。でも現実的に3人以上育てられるっていう根拠になるものを提示出来る?旦那さんの負担増加を本人が納得してないのに折り込んで話を進めようとしたりしてない?
感情論でなく説得出来る自信があるなら資料整えてプレゼンすればいいし、自信がないなら主さん自身もどこかに不安要素あるのは分かってるってことだと思う。+15
-1
-
166. 匿名 2018/02/13(火) 10:03:42
話し合うしかないよ。
兄夫婦もわりともめてるみたい。(一人対二人)喧嘩ばかりだって。お金のこと考えたら少ない方がいいだろうけど。何人がよかったなんて結果論だからわからないよね。だからこそ計画的にならなきゃいけないんだろうけど。
+4
-1
-
167. 匿名 2018/02/13(火) 10:08:28
うちは一人っ子で二人目ほしいと思うこともあるけど、
「生まれたての赤ちゃんを抱っこしたい」とか「子供が下の子と遊ぶ様子を見てみたい」くらいの気持ちなんだよね
冷静になって、15年後には高校生二人になってるのを想像したらとても無理
家は十分に広くないしお金も心配だし
赤ちゃん〜幼児なら何人いても歓迎だけど、大学生が2人も3人もいるのは我が家では厳しい
そう思って二人目はやめたよ+21
-2
-
168. 匿名 2018/02/13(火) 10:21:28
>>153
自分で育ててない人はどんどん産むよね+3
-2
-
169. 匿名 2018/02/13(火) 10:24:33
>>49
まさにそれ。うちも男の子二人で旦那がワンオペ育児で限界の私に「やっぱりさー女の子も欲しくない?」とか安易に言ってきて腹立つ。無理じゃ。+21
-0
-
170. 匿名 2018/02/13(火) 10:28:09
上二人が男の子なら三人目はやめとけ。
女の子が欲しいと思ってつくるなら余計に。
男の子だった場合素直に喜べないと思う。+19
-2
-
171. 匿名 2018/02/13(火) 10:29:26
わたしは三姉妹の末っ子だけど
三人もいらなかったんじゃないか。ってほんとうにおもうよ。
三人目のお金、上二人に存分につかってあげたほうがいいとおもう+14
-3
-
172. 匿名 2018/02/13(火) 10:41:12
3人目が双子って可能性もあるから、考えた方がいいよ!うちも実際子供は2人までって決めてたのに下が双子で男の子3人兄弟なるよ。
今から帝王切開…
+26
-0
-
173. 匿名 2018/02/13(火) 10:48:57
姉のとこが男3人で一番下がまだ幼稚園だけどやっぱり成長して離れていくとお母さんは寂しくなるのかな。
今しか抱っこしたり出来ないから自立しだすとまた子供が欲しくなるよって母親が言ってた。
でも主さんとこは旦那さんは現実的に考えて無理だと思ってるような気がする。
後悔したくないなら夫婦できちんと話し合って結論を出してね。+0
-0
-
174. 匿名 2018/02/13(火) 10:59:11
卒乳したからさんにんめがほしいってさ。
卒乳までが子育てじゃないでしょ?まだまだ小さくて特に男の子は甘えんぼうなのに
下の子ができてお母さんに甘えられなくなるのはかわいそう+8
-7
-
175. 匿名 2018/02/13(火) 11:00:24
3人て奇数だからね。兄弟間でも2と1にわかれるよ。
わたし長女だけどした二人が男二人だからよけいに
入っていけなかったわ+12
-0
-
176. 匿名 2018/02/13(火) 11:38:34
私も3人目欲しいと思っています。性別はどっちでも良いから、子ども3人欲しいと当初から思ってたけど、子どもは二歳差の一姫二太郎が生まれ。
3人目ほしいと話したら旦那がいや、いらないと。
私30歳、でも最近パート始めたから万が一妊娠したら続けられない仕事だから…
でも家族旅行が好きだから子ども3人だとなかなかホテルの部屋の事考えると微妙なんだよね。大人二人に子ども二人だとちょうど良いから。
とか色々言い訳つけて前向き?に諦めてます。
+12
-0
-
177. 匿名 2018/02/13(火) 11:39:16
なぜ主さんは3人目が欲しいの?
旦那さんが反対してるなら作れないしあんまり家族計画ー!って考えないほうがいいと思うよ。
そのほうが家族みんな平和+3
-0
-
178. 匿名 2018/02/13(火) 11:43:53
旦那さんが乗り気でないのは何かしら理由があるからでしょう。経済面か主さんの家事への不満とか?赤ちゃんが家にいると旦那さんにも負担もあるだろうし、そこを改善できるなら賛成してくれるかも?+2
-0
-
179. 匿名 2018/02/13(火) 12:06:00
子作りは2 Yes 1 No で決めるしかないよね
片方でも Noなら諦めるしかない+4
-0
-
180. 匿名 2018/02/13(火) 12:31:24
わかる。
いらないならいらない、経済的に無理なら無理って言ってくれればいいのに、話し合おうとしない。
話し合おうとしてるのに、のらりくらりかわす。
子どもいらないなら、ヤりたくない。+4
-0
-
181. 匿名 2018/02/13(火) 13:02:22
>>172
無事な出産を祈ってるよ。ふぁいと!+7
-0
-
182. 匿名 2018/02/13(火) 13:06:24
私は30歳。旦那35歳。2人目そろそろ欲しいけど旦那はお金貯めてから!と作らせてくれない。+3
-1
-
183. 匿名 2018/02/13(火) 13:22:06
子供三人大学まで行かせて、老後資金もってなると、
世帯1200万くらいは最低必要だと思う。
都内だと1500万くらいかな。+10
-0
-
184. 匿名 2018/02/13(火) 13:30:20
主さんの親が(特に母親)そんなに年取ってなくて近くにいるとかならなんとかなるんでない?わからないけど。あと旦那さんの説得をどうするかってのは難しいよね。女の子が欲しいからって理由だけでは弱いかも。と、…こなしの自分が想像で言ってみた^^;+3
-0
-
185. 匿名 2018/02/13(火) 14:03:37
39
いやだー
全然話が噛み合ってないじゃん。
夫婦が壊れていくパターン+1
-1
-
186. 匿名 2018/02/13(火) 14:27:05
>>174
なんで「卒乳の目処がたったから次の子を」かは母乳で育てている人にとっては重要だよ。
妊娠中に授乳するとお腹の張りにつながるからお腹の子やお母さんに影響がでる。上の子にとっても妊娠したからある日突然おっぱいとさよならはストレスになる。だから、上の子のことももし妊娠できたとしたらお腹の子のことも考えるからこそ卒乳はすごく大切なことなんだよ。
たぶん、それをわかった上でコメントしてるんだろうけど。主さんは下の子ができたからって上の子をないがしろにするなんて言ってないよ。+18
-3
-
187. 匿名 2018/02/13(火) 14:32:57
ちょっとここ見て安心した。
夫婦って計画を変更しても仲良く生活出来るかが本当に大事なんだね。
子供の受検や仕事の復帰や親と同居とか。ローンの事とか。
もう心折れるほど計画変更して今に至るけど、
最期までといそげられたら御の字だわ。+8
-0
-
188. 匿名 2018/02/13(火) 15:02:45
主です。
さまざまなご意見や経験をありがとうございます。
一つ一つしっかり受け止めます。
はじめにそろそろ子どもとなった時、夫も私も三人兄弟だったので、3人ほしいという話をしていました。
長男が生まれると夫は子どものことに神経を注ぎすぎというくらい慎重に子育てをする人だとわかりました。
「実は2人の子が健康だということだけで満足している。3人目はもういいやってなっちゃった」と言っています。
自分自身はもうすぐ高齢出産年齢ということもあり、考えるならそろそろではないかという思いがあります。
どなたかのコメントにもありましたが、夫婦の意見違いに私が焦っていることは確かです。+14
-0
-
189. 匿名 2018/02/13(火) 15:23:15
主です、度々すみません。
住んでいるところが田舎ということもあるのか、三人兄弟の家庭は多いという環境でしたので、あまり3人目のハードルが高いと感じたことはありません。
そして経済面ですが、私は専門職の資格を持っており、長男出産まで働いていました。ブランクを考えると正社員までは望めないかもしれませんが、将来また働くつもりつもりです。
私は子どもが大好きですが、仕事も好きで、それに不器用な性格もあって、仕事にのめり込んでしまうかもしれないという不安があり、長男妊娠時に、下の子どもが小学校にあがるまで家にいるということを夫婦で決めて今は専業主婦をしています。+11
-0
-
190. 匿名 2018/02/13(火) 15:24:37
男女でこだわりがないようで、よかった!
私は「女の子でがっかりした。男の子の名前しか考えてなかった。」
と言われて悲しかったので。
+9
-0
-
191. 匿名 2018/02/13(火) 16:21:22
>>152
支援員していますが、多動の子はきょうだい2人とも多動のパターンをよく目にしています。
旦那さんの協力がしっかりないと育児だけでかなり大変そうです。
+5
-1
-
192. 匿名 2018/02/13(火) 16:26:01
>>189
今は子供3人欲しい、にのめり込んでいるということですね。
旦那さんがなぜ三人目に反対なのかよく夫婦で話し合った方がいいです。
仕事再開してのめり込んだら、不器用だというトピ主さんが、子供3人抱えて仕事家事育児器用にできますか?
小学校高学年になり、思春期の頃こそ更に親の目は必要になってきますよ。
旦那さんは心配なのではないですか?+8
-2
-
193. 匿名 2018/02/13(火) 17:03:37
積極的でうらやましい
子供いないのにセックス自体が気持ち悪すぎてダメだわ
3人目欲しいとか異次元+1
-2
-
194. 匿名 2018/02/13(火) 17:40:07
まだ子供が小さいうちは3人目いけると思いがちだけど、大きくなると習い事代や塾代、さらには学校の費用がかかるようになるよ。私立行きたいと言い出すかもしれないし。
+8
-0
-
195. 匿名 2018/02/13(火) 18:21:05
>>183
いや
三人だと1200万でもきついかも?
+6
-0
-
196. 匿名 2018/02/13(火) 18:24:31
>>189
働くつもりなら、なおさら二人がいいと思う。子供三人の世話って専業でもなかなか大変よ!(姉が子供三人専業だけど、送り迎えとか大変そう)+11
-0
-
197. 匿名 2018/02/13(火) 18:39:52
>>189
田舎はお金かからないと思いがちだけど、大学で一人暮らしするならお金かかるよね。専門学校なんかも少ない田舎もあるし。
三人目のハードル感じないって周りが産んでやっていけてるから自分もは危険だから具体的にキャッシュフロー表作って話し合った方が方向性が見えてくると思う。
+10
-0
-
198. 匿名 2018/02/13(火) 18:52:48
>>93
1人目が二十歳になった時に旦那は63だね
それから下の兄弟…って考えたら…
大学やらでお金かかるのにね+0
-0
-
199. 匿名 2018/02/13(火) 19:06:26
うちは、二人目と思ったけど、全然できなまま来年小一です。夫婦ともに子供は二人と思ってがんばってきたけど、もしかしたら1人かもって気がしています。
子供同士で手を繋いで歩く姿、遊ぶ姿、いつも思い描いてきましたが、夢で終わるかもしれません。
一人目はすぐに授かったので、二人目も望めばできると信じて疑わなかったけれど、望めばなんでも手に入るわけではないですね。+4
-0
-
200. 匿名 2018/02/13(火) 19:25:26
いやーどちらかが躊躇してるならかなり納得させないと、実際生まれて育てて3人はきつかったー!って言ったり不満を言うようなことがあれば「ほらみろっ」ってなるよね。
で、そこから不仲になっていくことだってあるし、本当に3人目を産みたいのであれば無理やり説得するんじゃなくて共感してもらわないと結構厳しいかもね。+1
-0
-
201. 匿名 2018/02/13(火) 20:59:27
>>45
確かに知ってるだけでも、3人姉妹、3人兄弟けっこういる!
不思議なもんだねぇ。
私は今男の子を妊娠中で、無事産まれたら今度は女の子も欲しいなぁと思うけど、もし2人目を授かれて男の子だったら、もう諦めた方がいいようだ。
ちなみにうちの場合2人は欲しいっていうので今のところ一致してるけど、産まれたらまた変わることもありそうですね。+2
-0
-
202. 匿名 2018/02/13(火) 21:58:49
ウチも男の子2人
女の子が欲しくて3人目がんばってるよ
フルタイムで仕事して、ワンオペ育児(この言葉好きじゃないけど)
すごく大変だけどそれでもいいとダンナを説得した。
女の子欲しいと言ったら
親のエゴとか思われるけど欲しいものは欲しいんだよ
1度の人生なんだからやれることはやって終わりたい+3
-2
-
203. 匿名 2018/02/13(火) 22:29:23
周囲が3人産んでるからハードルが低いってのは、かなり危険だと思うぞ〜+8
-0
-
204. 匿名 2018/02/13(火) 22:46:55
>>203
周りがいけるからって判断は本当危険
実家から援助がある家も結構あるからね。+6
-0
-
205. 匿名 2018/02/13(火) 22:59:43
結婚当初はお互い子供2人欲しいかな…と話してましたが、1人目を産んだ3カ月後に『自分の子供可愛いと思えない』と言われたことをきっかけに子供は1人で良いと思ってます、現在は可愛いと言ってますが、虚言が多いので信じてません。
子供と少し一緒に遊ぶくらいで育児を何もしてくれない旦那から周りが2人目産んでるから兄弟作ってあげたい、兄弟いなくて可哀想だと思わないの?とネチネチ言われてますが、私の気持ちを伝えても旦那は自分の意見が正しいと思う人なので、イライラさせないように返事して流してます。
旦那に一年半前に言われたことを今も根に持ってますが…根に持ちすぎでしょうか…本気で悩んでました…。+3
-0
-
206. 匿名 2018/02/14(水) 01:54:32
20代で男の子、女の子と産んで、やれやれ~と思ってたら33歳の今年、まさかの3人目妊娠中ですわ。
きちんと最初から最後までゴムしてたから完全に避妊できてると思ってたら、なんとなんと。
夫は公務員なのであんまり生活に余裕はないけど、産まない選択肢は1ミリもなかったな。
夫も家事育児やってくれるので、これ以上は無理って3人目は一切考えてなかったみたいだけど、なんだかんだ妊娠告げたら喜んでた。
久しぶりの赤ちゃん可愛いんだろうな~、頑張ってわたしも働かなきゃね。+3
-0
-
207. 匿名 2018/02/14(水) 01:58:08
子どもは男女いるから夫はもう要らないって言ってるけど、わたしは3人目どころか4人くらい産みたい。
一度きりの人生、後悔のないように「もういいか!」と思えるまで産みたかったな。
とにかく子どもが可愛すぎる。
大学費用安くならないかなぁ。+1
-1
-
208. 匿名 2018/02/14(水) 07:22:26
トピの流れが完全に女の子も欲しいけど経済的にきびしいからって理由だと決めつけられてて気の毒だったから、補足されててよかった。+0
-0
-
209. 匿名 2018/02/14(水) 10:54:02
>>300
両家の援助や協力を頼れないと判断した奥さんは二人の子供で十分だと主張したけど御主人は無理矢理三年目を押し通した。
なんて話もありますよね。
それでも「お金がないのは嫁のせい。今すぐ働け!」「お小遣いが欲しい!」と産後すぐに言い始めて奥さんは欝病に…。
話し合いは必要ですよ。+2
-0
-
210. 匿名 2018/02/14(水) 10:55:36
>>300×
>>200◯+0
-0
-
211. 匿名 2018/02/15(木) 03:11:15
共働き前提でないと経済的に厳しくて二人目産んだなら三人目は諦めた方がいい。
田舎はやっていける。は中高まででそれ以降一人暮らし前提とすると大変だよ。次が高齢出産なら子供が小学校になるのを待つと働き出すのは40代、子育てと老後資金一緒に貯めなければいけないし、既に持ち家ローンなしで数千万貯金あるなら話は別だろうけど、働くのが好きだとか今子育てしながら働いてないんだから大した現実味のない話でしかない。親の後悔したくないで産んで子供が不憫になるのはやめてあげて。世の中は格差社会から階級社会に変わってきてるよ。+0
-0
-
212. 匿名 2018/02/19(月) 23:22:19
タイムリーに悩んでます。
子どもは二人くらい欲しいねって話てたのに、結婚しても避妊を止めてくれない。話し合ったところ、「子どもはいらないわけではないけど…」とハッキリしない。
何を考えてるのか理解できず、あんまり欲しいっと訴えるのもなんか変な空気になりそうで、困ってます。
こんなこと誰にも相談できず…(´;ω;`)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する