ガールズちゃんねる

旦那さんのお昼はお弁当?お昼代?

137コメント2018/02/11(日) 11:51

  • 1. 匿名 2018/02/09(金) 18:09:16 

    旦那さんのお昼はお弁当にしていますか?
    それともお昼代を渡していますか?
    主のうちはお弁当ですがお昼代を渡してにしたいなと本音は思っています。
    お弁当の方は予算はどれくらいですか?
    またお昼代を渡している方はいくら渡していますか?

    +40

    -1

  • 2. 匿名 2018/02/09(金) 18:09:48 

    旦那さんのお昼はお弁当?お昼代?

    +29

    -2

  • 3. 匿名 2018/02/09(金) 18:10:19 

    故障修理担当の頃はお弁当
    営業になってからは自由自在

    +23

    -3

  • 4. 匿名 2018/02/09(金) 18:10:53 

    こんな糞嫁いらん
    自分は専業主婦して働かないくせに財布を握るなんて
    ありえね~

    +12

    -101

  • 5. 匿名 2018/02/09(金) 18:11:10 

    カップラーメン食べてるらしい

    +23

    -6

  • 7. 匿名 2018/02/09(金) 18:11:57 

    弁当くらい作ろうよ

    +26

    -60

  • 8. 匿名 2018/02/09(金) 18:12:43 

    節約の為お弁当作ってます。
    作れない時は1食500円として渡してます。

    +117

    -8

  • 9. 匿名 2018/02/09(金) 18:12:47 

    ほぼ毎日お弁当。たまにお弁当休む時は「今日はお弁当ないよ~。適当に食べてね。」と言うだけでお金はお小遣いから出してもらってる。たまに「お昼代返してよ~」って言われるけど、「あ~、そうだねまた後で。へへへ。」と誤魔化し逃げる。

    +40

    -50

  • 10. 匿名 2018/02/09(金) 18:12:57 

    うちの人は毎日お弁当。
    社食もあるけど少し高めの値段なので、お弁当にしています。

    +78

    -3

  • 11. 匿名 2018/02/09(金) 18:13:15 

    旦那がずっと飲食店勤務だったけど、3ヶ月前に転職して、お弁当持参するようになりました
    冷凍食品や前の日の余り物も入れたりするので、
    そんなにお金はかかってないと思います

    +95

    -1

  • 12. 匿名 2018/02/09(金) 18:13:23 

    車通勤してる時はお弁当持って行ってくれてたけど転勤して電車通勤になったら持って行ってくれなくなった!
    荷物増えるのがイヤなんだって

    +87

    -3

  • 13. 匿名 2018/02/09(金) 18:13:33 

    お弁当ですよ
    昼休みはとにかく休みたいから、外に食べに出るのも面倒くさいらしい

    +81

    -3

  • 14. 匿名 2018/02/09(金) 18:13:48 

    うちはお弁当です。
    夫が朝から冷蔵庫の中身みて作ってるので予算はよくわからないです。
    一応冷食はストックしてます。

    +52

    -7

  • 15. 匿名 2018/02/09(金) 18:13:57 

    お弁当です 夫 子ども 私(専業主婦なんだけど家で1人で食べてます)3人分作ってます お弁当作るのは好きだけど、みんなのお弁当箱を洗って片付けるのが毎夜めんどくさい~

    +110

    -5

  • 16. 匿名 2018/02/09(金) 18:14:26 

    食べるヒマあるなら昼寝したいと言うのでおにぎり二個。バリエーション変えてるよ!
    社食が安くておいしい会社ならいいよねー旦那のとこは高くてまずいから嫌だって。

    +73

    -4

  • 17. 匿名 2018/02/09(金) 18:14:27 

    ーここまでデブスー

    +7

    -36

  • 18. 匿名 2018/02/09(金) 18:14:30 

    朝番の時はお弁当作ってて、夜勤の時は小さいおにぎり2個とその日の晩御飯のおかずをちょっと詰めて簡単なお弁当持たせてる

    中番は何もしてない

    +6

    -3

  • 19. 匿名 2018/02/09(金) 18:15:01 

    専業か共働きかにもよりそう!
    私は専業なので、お弁当を作って持って行ってもらってます。
    でも共働きでも、自分(奥さん)が持っていくなら、旦那の分も一緒に作るとかもありそうですね。

    私の場合、夕食や朝食を多目に作ってお弁当のおかずにしていて、冷凍食品を隙間に詰める感じなので、おそらく300円かかってないと思います。

    +49

    -3

  • 21. 匿名 2018/02/09(金) 18:15:13 

    うちもお弁当ですが、お弁当なしだと1000円渡してます。
    高校生の子供にもお弁当なしだと1000円渡しますが、子供は1000円貰う方が嬉しいらしい。
    そりゃそうですよね(笑)
    私も1000円渡したくないので頑張って毎日お弁当作ってます。

    +107

    -5

  • 22. 匿名 2018/02/09(金) 18:15:16  ID:gBpyFRhmIi 

    弁当です。
    旦那が言うには、専業主婦だから弁当くらい作りなさいだそうです。

    +21

    -29

  • 23. 匿名 2018/02/09(金) 18:15:47 

    毎日お弁当です。確かにお弁当のおかずとして買い物をする品物もありますが、圧倒的に毎日お金を渡すよりも安いです。
    お弁当のおかずを数品、朝食として子供にも食べさせているので、どうせ朝食も作る事になるから、手間は同じです。
    私も働いていますが、早起きする事の方が大変です。

    +62

    -1

  • 24. 匿名 2018/02/09(金) 18:16:19 

    お弁当は作ってない
    でもお小遣い制じゃないから、お昼代として渡してない

    いくら使っているか知らない

    +34

    -1

  • 25. 匿名 2018/02/09(金) 18:16:33 

    これだけ
    旦那さんのお昼はお弁当?お昼代?

    +19

    -2

  • 26. 匿名 2018/02/09(金) 18:16:51 

    旦那さんのお昼はお弁当?お昼代?

    +17

    -2

  • 27. 匿名 2018/02/09(金) 18:17:01 

    本人の希望でお弁当です。
    共働きなのに週6で5時起きで作ってる。
    稼ぎの格差があるので我慢してます…

    +62

    -7

  • 28. 匿名 2018/02/09(金) 18:17:10 

    旦那さんのお昼はお弁当?お昼代?

    +20

    -4

  • 29. 匿名 2018/02/09(金) 18:17:34 

    毎朝お弁当作ってます。
    たまーーーに、作れないときはおにぎり2コとカップラーメン渡してます。

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2018/02/09(金) 18:18:03 

    お弁当です。外食はバランスが偏りがちだと思うので、作ります。ただ、お子さんがいたり、仕事が忙しい方は旦那さんに適度に外食してもらって、疲れないようにするほうが良いと思います。

    +35

    -1

  • 31. 匿名 2018/02/09(金) 18:18:06 

    おにぎりです。だいたい3個持ってくかな。

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2018/02/09(金) 18:19:29 

    お弁当代+飲み物代+タバコ代で月に15000円
    会社にくるお弁当屋さんで400円もしないでお弁当が買えるらしい
    子どもの遠足の日とか、ついでにお弁当作るよというと「愛妻弁当誰も持ってこないから恥ずかしい」とお断りされるから寂しい

    +14

    -4

  • 33. 匿名 2018/02/09(金) 18:19:48 

    お弁当は予算決めてない
    夕飯の残り物入れたり色々

    買うときは千円渡します

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2018/02/09(金) 18:20:14 

    野菜たくさん取って欲しいしカロリーも気になるからお弁当です。
    ほぼおかずで炭水化物ちょこっとなので300~500円近くかかってるかも。

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2018/02/09(金) 18:20:16 

    >>7
    お弁当を作るのが良い嫁みたいな考えなのかな?
    私は専業主婦だけどお弁当作ってないよ。
    お昼を外に食べに行くのが楽しみみたいだから、好きにさせてる。

    +90

    -6

  • 36. 匿名 2018/02/09(金) 18:22:34 

    自分で弁当作って行っています。
    ありがたいです。

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2018/02/09(金) 18:22:57 

    >>6
    ひどいね…なんか恨みでもあるんですか?

    +16

    -2

  • 38. 匿名 2018/02/09(金) 18:25:19 

    作っても文句言われそうだから嫌だ

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2018/02/09(金) 18:25:23 

    >>20
    おっさんは来るな

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2018/02/09(金) 18:26:16 

    お弁当を作ってます。前日に弁当箱を自分で洗うという約束ですが、洗っていない場合は作りません。

    +28

    -1

  • 41. 匿名 2018/02/09(金) 18:27:38 

    夫は社員食堂。
    だから今までお弁当はあまり作ったことなかったけど、息子が高校生になって作るようになったら意外とお金かかることがわかった。
    息子にだから豪華にしちゃうのかな?笑

    +29

    -1

  • 42. 匿名 2018/02/09(金) 18:27:40 

    旦那の会社の社食、特大おにぎりが1個100円らしくて、2個食べたらお腹いっぱいになるからそれでいいって。
    下手したらお弁当代より安いじゃん、と思ってお弁当作るのやめた

    +24

    -4

  • 43. 匿名 2018/02/09(金) 18:27:59 

    お弁当です
    制服仕事なので出勤途中でコンビにとかで買えない(禁止されてる)し、外に食べにも行けないし、職場で頼む仕出し弁当はおいしくないらしい


    +8

    -3

  • 44. 匿名 2018/02/09(金) 18:28:21 

    今は営業だから作ってない。必ずしも会社でお昼過ごすとは限らないから。たまに子供の弁当のついでに作ってって言われるけど作らない。だって入れる量が全然「ついで」じゃないもん(笑)

    +12

    -3

  • 45. 匿名 2018/02/09(金) 18:28:27 

    うちは外食だと栄養偏るし、出費もかさむからお弁当にして欲しいのに、外回り中心だから食べる場所無いとか、夏場は腐るとか、営業先で食べる事もあるからとか、理由つけて絶対持って行ってくれない。

    お弁当喜んで持って行ってくれる旦那さん、羨ましい

    +24

    -3

  • 46. 匿名 2018/02/09(金) 18:28:42 

    本当はお弁当作りたくないけど、毎日昼ごはん代を渡す余裕がないので作ってます。今夫婦2人で主人は夜遅かったりで少食なので残ってしまうことがあり、それを詰めたりしてるので、無駄にすることがないのでいいかなと思っていますが正直めんどくさい。主人への愛情というより、ただただ節約の為だと毎朝自分に言い聞かせて起きて作ってます。

    +20

    -1

  • 47. 匿名 2018/02/09(金) 18:29:03 

    私は朝起きられないので、お弁当作れないからお昼代で毎日500円からたまに1000円ぐらいの物食べてるらしい。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2018/02/09(金) 18:29:31 

    お弁当派です。おにぎり&おかず&季節の果物の組み合わせで作ってます。
    社食だと何が入ってるか分からないので、健康を考え私が安心出来るものを詰めてます。食材や調味料、油、栄養量や塩分等にもこだわっており、家計は切り詰めれてはいませんが、健康に変えられるものはありません。

    +7

    -14

  • 49. 匿名 2018/02/09(金) 18:30:04 

    >>4
    奥さんに対していつも酷いこと言ってそう
    お弁当作ってもらえるわけない

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2018/02/09(金) 18:30:32 

    お弁当も手間かかるからねー

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2018/02/09(金) 18:30:58 

    毎日手作り弁当。
    でも、小さい子がいますし、私自身在宅仕事を、旦那が帰ってきて、食事お風呂全て終わってから子守りをバトンタッチし、深夜までやっています。なので朝は早起きできなかったり、子に邪魔されたりぐずられたりしたら作れないので、晩に弁当のおかずをつくってます。

    子は、旦那の意向で保育園はダメ。幼稚園にしろでまた私が家で一人で育ててます。
    在宅仕事は早く終わって深夜3時。
    弁当のおかずは全て手作りじゃないとダメ。
    予算は、1ヶ月の食費雑費外食費合わせて四万。

    正直物価が上がった今はちょっと厳しいです(・・;)
    私の分の食費を削って何とかやってます。

    お米を実家からもらえることが救いです。
    そのもらえた米も、私の分を姑がかっさらう時もあるからちょっと厳しい……

    おかげで痩せましたが、同時に老けた。

    先日、旦那から「職場の50代の人たちが前の晩に弁当のおかずを作るのは信じられない!許さん!っていってたよー。朝につくれないの?ちゃんとしろよ」と言われました。

    離婚かな。

    +87

    -4

  • 52. 匿名 2018/02/09(金) 18:31:55 

    好き嫌い多いから自分で好きなの買って食べてるよ。

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2018/02/09(金) 18:33:24 

    共働きで自分は週3くらいはお弁当。そのときは一緒にお弁当にしてほしい。
    専業主婦の頃もいやがった。お昼は気の向いたものを食べたいんだと。別に高いものを食べてるわけではないみたいだけど、格安の仕出し弁当とかカップラーメンとか、体にも悪いからやめてほしいなあ~

    +4

    -4

  • 54. 匿名 2018/02/09(金) 18:33:35 

    うちはそれぞれ好きなようにしてる。小遣い制じゃないから、いくら使ってるか知らない。私はダイエット中だから、自分でお弁当作ってる。旦那の分まで作るのは大変だから作ってないや。

    ただ、共働きだから気にならないだけで、私が働いてなかったら頑張って作るかな。

    +4

    -3

  • 55. 匿名 2018/02/09(金) 18:34:12 

    新婚当初に「弁当いらない。恥ずかしい」と言われたので、絶対作らない。お昼代として月に二万円渡してます。

    +11

    -2

  • 56. 匿名 2018/02/09(金) 18:34:19 

    ウチの母は全然家事しない人でさ、小中学生の頃はお父さんがたまに作ってくれてたんだけど、正直愛情は感じるけど美味しくはなかったんだよね
    1000円貰ってコンビニで好きなの買う方が嬉しかった
    だから私は手作り弁当=美味しくないって頭がある
    でも主人はお母さんが作るお弁当で育ったし、作ってくれるだけありがたいと思ってる人だからなるべく美味しく作る努力はしてるけど、やっぱりコンビニの方が美味しくない?と思ってる
    モヤモヤしながら毎日作ってますよ
    今、臨月でよくお腹が張るから今日はお休みさせてもらっちゃったけど、自分のお小遣いから買ってくれてます

    +3

    -4

  • 57. 匿名 2018/02/09(金) 18:34:23 

    >>51ありえない
    生活スタイルが違うんだから、よそはよそうちはうちと教えてやった方がいい

    +44

    -0

  • 58. 匿名 2018/02/09(金) 18:34:25 

    >>49
    触らない触らない
    結婚してるわけないし働いてもいないよ

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/09(金) 18:35:32 

    >>55
    分かります
    せっかく作ったのにそんなこと言われたら一生作らない!と思いますよね。

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2018/02/09(金) 18:38:53 

    週6日出勤でその内1回か2回は買って食べて貰ってる

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2018/02/09(金) 18:44:37 

    ずっと弁当。近くに飲食店もコンビニもないし、外出できないから。
    おかずは主菜だけ変えて、副菜はいつも同じ。
    子供の幼稚園もお弁当だから、毎日誰かしらお弁当がいる

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2018/02/09(金) 18:46:47 

    専業だから大体作ってる。でも疲れた日や作りたくない日はさぼってる。

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2018/02/09(金) 18:49:11 

    昔は弁当作ってたけど
    毎日のように弁当箱持って帰るの忘れるし、
    昼御飯食べる時間なくて食べないままの時もあるし、営業先でお菓子とお茶頂いて、お腹がいっぱいで食べれない日があったり営業だから昼に職場に必ずいるわけでもなくて私もフルタイム勤務なのでせっかく時間がない中で作ったのに~!と、イライラしてしまい喧嘩になるのでお弁当やめました。


    +8

    -1

  • 64. 匿名 2018/02/09(金) 18:49:23 

    ねえ教えて
    実家の父(離婚してる)が祖母に毎朝お弁当作ってもらってるんだけど、自分で作れって言っていい?
    それかお弁当作ってもらうなら1回◯◯円とか。
    父はのんびり寝て、祖母が毎朝5時頃起きてお弁当作るとか…いい歳してなんなんだろ。
    娘の私が口出ししていいかな?

    +33

    -3

  • 65. 匿名 2018/02/09(金) 18:50:27 

    毎日お弁当作ってます。毎週末に、その週の中で使いきれなかった食材を使って何種類かおかずを作って、小分けにして冷凍してます。食材も無駄にならなくてちょうど良いです。

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2018/02/09(金) 18:50:51 

    週3弁当、週2社食かな。
    社食では暖かいそばやうどんを食べているみたい。200円台らしい。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2018/02/09(金) 18:56:57 

    お弁当です
    私がお休みの日に作り置きして冷凍して
    前日夜につめとくだけ
    朝早いのでご飯だけは自分でつめて出勤してます

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/09(金) 18:58:40 

    >>64
    難しいけど、おばあちゃんは息子(お父さん)にお弁当を作ることを嬉しいと思ってるかも。
    お弁当を作ることで息子との繋がりを感じて生き甲斐になることもあるから、放っておけばいいよ。

    +32

    -1

  • 69. 匿名 2018/02/09(金) 18:59:53 

    気が向いた時だけお弁当作ってる。
    あとは、会社のみんなと外に食べに行ったり。
    色々です。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2018/02/09(金) 19:00:40 

    学校勤務
    給食ってありがたい!!

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/09(金) 19:00:55 

    社員食堂。月6000円から7000円。

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2018/02/09(金) 19:01:32 

    お弁当作ってるよ。ランチ難民になるんだって。

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2018/02/09(金) 19:01:36 

    >>51さんの旦那がクソすぎてもう。
    話盛ってないんだとしたら、月々4万ぽっちでやるくりさせるような安月給の思いやりがない旦那なんて要らないっす(手に職あるので離婚しても経済的に問題なしなので)

    どこが良くて結婚したのかマジで聞きたい。
    結婚前は優しかったのか。

    +51

    -0

  • 74. 匿名 2018/02/09(金) 19:02:52 

    お弁当が補助で200円ぐらいで食べられるみたいなので助かってます。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2018/02/09(金) 19:03:37 

    以前の職場は社員食堂。
    今の職場は仕出し弁当。
    近くに飲食店が少ないから。
    1日あたり500円くらい。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/09(金) 19:03:41 

    プラスチックの弁当箱が嫌いで重いけど、マイカー通勤だから有田焼の上にふたがあるのにしたら
    気分が楽になった。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/09(金) 19:03:48 

    節約の為に週の半分はお弁当を作っています。
    あとは会社で買った分が給料から天引きに。
    結構な額を使われていて、毎日お弁当にしてくれたら助かるのになと悩んでいます。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/09(金) 19:07:44 

    月末からお弁当生活がスタート。しかも三個。24時間勤務の職場に異動になって、昼夜朝と食べるらしい。結婚7年目で初めてのお弁当作り、もう未知の世界過ぎてヤバい。とりあえず冷食でしのぐ。

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2018/02/09(金) 19:09:04 

    こづかい、手取り月給の1割にしてる。
    お昼代も含めて。
    うちの場合、だいたい40,000円
    飲み代も含むから結構カツカツみたいよ。
    お昼は吉牛とかマクドとかも行くみたいよ

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2018/02/09(金) 19:09:08 

    >>51さんの50代の職場の人たちホントクソみたいな奴らですね。なんで前の晩に作っちゃダメなのか意味わからないし。旦那もちゃんとしろよの一言で感謝してないのが全て物語ってる。
    そんな事言われたらもう意地でも作らない。
    よく頑張ってますね。

    +35

    -0

  • 81. 匿名 2018/02/09(金) 19:10:32 

    中学生、高校生の子供たち3人分の弁当と、
    旦那の弁当、
    計4人分の弁当を毎朝 作ってますがな。

    メインの肉や魚などの材料には4人分で一回約400円前後。
    その他 野菜や練り物、果物など、おかずや隙間を埋める食材に週1500円程度かな。
    夕飯などに使うために買った食材からもちょこちょこ弁当に使うから、もっと安く抑えられる時もある。

    やっぱ弁当は節約になる。

    ちなみに、一家の財布は旦那が一括管理。
    妻の私の方がお小遣い制。

    財布は世帯主の大黒柱が管理と運営をした方が効率が良い。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2018/02/09(金) 19:15:55 

    ラップにくるんだおにぎり4つに
    小さなお弁当箱(子供の幼稚園の時に使ってた物)におかずを詰めて…
    いつもこのパターンのお弁当を作ってます。
    食べるときに味噌汁も飲みたいらしいので、あさげも持たせてます。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2018/02/09(金) 19:20:12 

    朝5時起きで弁当作ってます。
    弁当+汁物も持っていくので面倒です。
    たまに外で食べるときは千円渡してるけど、お弁当作りが本当に大変なので毎日外で食べて欲しい。
    本人も外食嬉しそうだから、弁当作る気力削がれる。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2018/02/09(金) 19:21:14 

    激安社員食堂があるので助かってます。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/09(金) 19:21:39 

    専業なのでお弁当は毎日作ってる
    朝5時に起きて5~7品位詰めてる
    お弁当を買ってもらう方が楽だし安いけど
    その位しないと夫に悪いので頑張って作ってる

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2018/02/09(金) 19:22:25 

    旦那には韓国人のウンコでも食わせておけ。

    +5

    -9

  • 87. 匿名 2018/02/09(金) 19:33:08 

    うちはおにぎり一個(おかか)
    お弁当作ろうかって聞いてもこのルーティーンを譲らない。あまりお腹空かないからいいんだって(^^;
    おかげで楽させてもらってる。朝も食べないし。
    そのかわり夕ご飯は頑張ってます‼︎

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2018/02/09(金) 19:40:28 

    我が家は朝は旦那が担当です。
    もちろん、お弁当も自分で作って(私の分も)行きます。
    元々お互いに結婚前から料理好きでしたが、
    私が圧力鍋好きだと知ると自前で圧力鍋を買うなどとにかく料理好きで上手でした。
    夫曰く、私に喜んで欲しいからと進んで作ってくれます。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2018/02/09(金) 19:40:49 

    うちの職場はハンサムな人ほどお弁当。
    社内恋愛の妻も美人。
    なんだか微笑ましいんだよね。
    ランチは節約してるんだって。

    +11

    -1

  • 90. 匿名 2018/02/09(金) 19:42:49 

    おにぎりのみ

    弁当箱を持ち帰らないからです
    家中の弁当箱とタッパーが無くなって、
    お弁当つくりません宣言した

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2018/02/09(金) 19:43:17 

    毎日お弁当を作っています。
    社食は500円だし、あんまり美味しくないです。
    会社内のミニコンビニのお弁当はお昼には売り切れな上に小さいからカップ麺を買わないと足りないらしい。

    たまに今日は営業の人とメシ行くから弁当いらないと言われるとヤッターって思います。

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2018/02/09(金) 19:45:39 

    ほぼお弁当作ってます。
    予算は300〜500円程度。
    作れない時は1000円渡してます。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2018/02/09(金) 19:46:17 

    社食で給料から天引きです。
    夫の為に一度もお弁当を作ったことがないです!笑

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2018/02/09(金) 19:53:00 

    お弁当作ってるけど、冬は汁物食べたいってカップ麺を毎日追加してるから、最近はスープポットまで持たせるけど、スープポットは手間が増えるし、汁物作るお鍋は大きくなるし面倒だけど、悪玉コレステロールが上がってきたから仕方ない。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2018/02/09(金) 19:54:44 

    社食で250円で定食が食べられる
    女性はお弁当持ちの人が多いけど、愛妻弁当持ちの人が周りにいない

    というわけで、一度も旦那にお弁当を作ったことがありません。自分の分は毎日作るのに。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/02/09(金) 20:04:48 

    毎回作って渡してます!
    旦那曰く会社で出される
    お弁当は美味しくないらしく、、
    前は残してたんだとか。

    それで6000円天引きされるのは
    もったなすぎて、、

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2018/02/09(金) 20:11:21 

    お弁当作ろうか?と聞いても、
    みんな社食だし恥ずかしいからいい!
    と言われる(>_<)
    愛妻弁当ってキャラじゃないからかも!

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2018/02/09(金) 20:24:20 

    >>48
    手間暇かけてて立派だと思う
    マイナスにしてるのは、お金に余裕ない面倒くさがりの主婦だな

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2018/02/09(金) 21:09:01 

    給食です。

    一月4000円。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2018/02/09(金) 21:12:26 

    お弁当の日は週2回なのでお弁当作ってます。
    今日は作りたくないなー面倒くさいなーと、思ってもキッチンに立つと本能で作ってます。

    私の母が父のお弁当を定年まで一日も欠かさず作った強者なので、同じ血が流れてると思って頑張って作ってます。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2018/02/09(金) 21:13:05 

    お弁当を作っているコメにマイナスついてるね、
    僻み?

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2018/02/09(金) 21:13:26 

    作れる時はお弁当にしてます。
    最近寒くて朝起きれなくてたまに作れない笑

    お弁当だと300円くらいだと思います。
    外で食べる時はだいたい500円みたいなので月末にまとめてその月のお昼代を渡しています。

    わたしからするとお弁当にしてくれてありがたい。外で食べたりコンビニのもの食べた方が絶対に美味しいのに。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2018/02/09(金) 21:28:17 

    共働きだけど旦那の分のお弁当だけ作って持って行ってもらってる。私は昼食べると眠たくなるから、食べてもおにぎりだけ。買うより作る方が安い♪

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2018/02/09(金) 21:36:10 

    夫のお昼は基本お弁当です(果物のタッパーを付けて400円位かかります)
    夕御飯、朝御飯の残りは入れないので手間はかかりますが、お弁当とリクエストされると嬉しいです。私も朝からパートなので朝は戦場です。

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2018/02/09(金) 21:37:47 

    会社からお弁当頼めるからそれにしてもらってる。
    夏は腐る心配があるし、朝早起きしてまで作りたくない寝てたい笑っ
    お弁当の人結構いますね(;_;)
    本当に尊敬します!
    私到底真似できないや笑っ

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2018/02/09(金) 21:42:57 

    >>68さん
    >>64です。コメントありがとうございます。
    実は祖母からお弁当について愚痴をこぼされたので、私が言うべきなのかなぁと考えてしまいました。
    父は家のことをまったくやらず、仕事から帰ってきたらご飯食べてお風呂に入ってテレビを観て寝るだけ。休日は好きなように遊んでいます。町内会のこともやりません。祖母の不満と不安が大きくなっています。

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2018/02/09(金) 21:45:39 

    社員食堂

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2018/02/09(金) 22:11:07 

    外回りの点検作業で 一緒にまわる人達は独身で お昼ごはんがゆういつの楽しみみたいで いつもラーメンとか定食 ときには焼肉とか 割りといいものばかり食べてて 千円近く ときには超えることもあるから ここ数年 5時起きで作って お弁当持たせてます 保温ジャー弁当で 毎晩洗い物がめんどくさいし 他の人は外食で美味しそうだと思うから のこりものとか入れてないで違うメニューのものいれてるから 結構面倒です 300-400円くらいです 本人は電車通勤だから重いからできれば外食のほうがいいみたいだけど 経済的にも外食だときついし カロリーとかも高いから太るので、、、

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2018/02/09(金) 22:41:11 

    お弁当ですよ〜
    お弁当なしのときは700円渡してる
    もったいないから具合い悪くても作るよ!

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2018/02/09(金) 23:18:16 

    毎日お弁当です。当直の日はお弁当プラスおにぎり。時々スープジャーに汁物も入れます!
    拘束時間が長いので大きな水筒にお茶、ジップロックにお菓子の小袋を詰めて持たせてます。

    あまりお金をかけず肉か魚+野菜+玉子が基本のシンプルなお弁当ですが、いつもお弁当箱を洗ってきてくれて 美味しかったと言って返してくれるので作り甲斐があります。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2018/02/09(金) 23:19:36 

    主人と息子2人と私の4人分作ってます。
    私の出勤時間が早いので、4時起きでバタバタしながらですが、「今日の炒め物旨かったわ~また入れてな」とか「朝早いのにありがとうな」とか誰かがしょっちゅう言ってくれるので頑張れます。
    食べ盛り男子2人と肉体労働の主人の食欲はスゴいのでお米が光の速さで消えて行きます。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2018/02/09(金) 23:24:57 

    >>108

    “ゆういつ”じゃなくて“唯一・ゆいいつ”ですぞ。

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2018/02/09(金) 23:25:07 

    うちは財布は旦那が握ってるし…昼は食堂で食べるらしいです。イベントとか会議とかで昼を食べられない時はお弁当を作って渡すか。コンビニで買って食べてもらう。出張に行ったらどうすることもできないので外で食べてもらう。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2018/02/09(金) 23:56:55 

    >>51
    何でそんなゴミ飼ってんの?

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2018/02/10(土) 00:21:16 

    うちは会社で頼んでいる仕出し弁当です。
    1ヶ月7000円くらいだけど、会社が負担してくれているから、手間もお金もかからずラッキーです。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2018/02/10(土) 01:22:20 

    >>57

    お言葉、ありがとうございます。
    51です。

    私の力量では、朝作るのは無理で晩に作るのが精一杯です。と、伝えたんですが…。
    「諦めずに頑張りなよ」と、部活の鬼コーチみたいな発言が飛んできました。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2018/02/10(土) 01:30:51 

    >>73

    51です。
    手に職があるのは心強いですよね。もしかして看護師さんとかかな?
    私は言ったら身バレするぐらい特殊な職なんですが、なんせ収入が安定しない職なので、もし離婚するなら別の安定した収入のある仕事を見つけなきゃ。
    我が子は手放したくない…。

    安月給というより、給料カットされたんですよね。去年から。
    主人は、結婚する前は優しかったです。
    デブでブスな私は男性から苛められて育ち、年頃の時は異性とお付き合いどころか、友達すらいませんでしたが、主人だけは内面を誉め、優しくまわりと変わらない態度で接してくれましたし、特殊な家庭で育ち、幼少期から苦労してきた主人を尊敬もしてたんです。

    まあ、釣った魚にはなんとやら……状態ですかね。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2018/02/10(土) 01:39:16 

    >>80
    51です。
    お誉めの言葉、ありがとうございます。
    とても救われます。

    団塊の世代の男性はやはり20代30代からは想像できない思考をお持ちです。
    「夕飯の残りを入れるのもあり得ない。アレンジしてあるなら、100歩譲って許すかな」とも言っていたみたいです。

    ダメな理由は明確にはわかりませんでした。傷むからかな?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2018/02/10(土) 01:42:35 

    健康のためお弁当持っていってもらってます。ノンオイル温野菜200グラム、野菜スープ、青魚を必ず入れてます。今野菜高いからちょっと辛いけど健康で長生きしてほしいので。

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2018/02/10(土) 01:43:35 

    >>114
    51です。
    アハハー。ゴミかー。
    いいところもたまーにありますよ。

    ゴミを飼ってるなら、主人の方かな。
    私みたいなゴミを妻にしてくれましたから。
    アハハー

    三連休明けもお弁当づくりがんばります!

    +1

    -4

  • 121. 匿名 2018/02/10(土) 01:46:01 

    >>119
    その考え行動は素敵です。

    見習いたい

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2018/02/10(土) 01:48:06 

    うちの旦那の会社は奥さんに優しい!
    お昼はパートさんの手作り料理が出るから弁当作らなくていいしお金もかからない!
    出張が結構あるけど手当も多めに出してもらえるから、お昼代は旦那に関しては1円もかかってない。
    専業主婦は弁当作れとか言ってるおっさん、能力ないから色んな会社選べないんだろうけど、うちの旦那みたいにスキル磨いていい会社入ったらどう〜〜?
    できないなら奥さんに文句言うな。自分が脳なしで稼ぎ悪いのが一番悪いよ。

    +1

    -3

  • 123. 匿名 2018/02/10(土) 03:49:44 

    会社の食堂
    お昼代が給料から天引き。
    独身の時から勤めていた会社で旦那曰く「買うよりも安いしメニューも選べるから楽」らしい。
    おやつも会社に入っている売店で買ってる。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2018/02/10(土) 05:39:22 

    >>120
    私みたいなゴミを妻にしてくれましたから。

    そんなこと言わないで。
    お仕事も深夜までされていてよく頑張ってる。
    頑張りすぎです。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2018/02/10(土) 05:42:44 

    社食

    本当に有難い

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2018/02/10(土) 08:04:45 

    旦那は肉が一切食べられないので会社の弁当頼むと残して勿体ないと言ってたので、

    毎朝、旦那に手作り弁当とポットに入った麦茶とペットボトルコーヒー持たせてます。

    「弁当旨いよ。」
    旦那に言われて少しテンション上がりました♪

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2018/02/10(土) 10:35:16 

    120

    横ですが、団塊の世代は、現在70歳前後です。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2018/02/10(土) 10:36:51 

    間違えました。118さんへ
    団塊の世代は、70歳前後です。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2018/02/10(土) 11:18:01 

    共働きです。
    高校生の息子と旦那と自分に毎日作ってます。汁は持たせたり、インスタントスープににしたり。たまにはお休みの日もあるよ。自分もフルタイム勤務だし、疲れるもん。
    おかずは夜作っちゃいます。そのかわり、なるべく冷食は使わないようにしています。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2018/02/10(土) 11:28:20 

    私は今は妊婦で専業主婦です。
    旦那の仕事が営業で外に出ることが多いので弁当も社食もない。
    一応、水筒に熱いコーヒーだけ持参。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2018/02/10(土) 12:16:56 

    お弁当です。疲れているときは500円でお弁当買ってくれるけど、やっぱり手作り弁当はスタミナが持つし体の調子が良いそうです。のりで顔作ったりして遊んでいます(笑)

    今9ヶ月の赤ちゃんがいて、実家も地方だし、疲れていて弁当作るの大変だけれど、お弁当喜んでくれるのが嬉しいので今後もがんばります!

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2018/02/10(土) 15:07:13 

    最近弁当作り始めたんだけど、食費は少ししか増えなかった!
    弁当のおかずを多めに作って、その残りを私がお昼に食べるようになったからだと思う
    それまでは私のお昼に冷食のパスタとか買って食べてたから、その分が浮いたからかなーと思います

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2018/02/10(土) 15:58:14 

    うちで食べている

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2018/02/10(土) 16:26:16 

    営業で外回り、上司や先輩と回ることもあるのでお弁当は持たせてません。財布も別なので月いくら使ってるのかわかりませんが笑

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2018/02/10(土) 17:54:59 

    お弁当、旦那のこずかい減らなくても、
    家の食費、金額プラスになりませんか?
    米や、食材等、減る頻度が早まる。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2018/02/10(土) 17:58:32 

    朝起きたくないから、前の日作って、詰めてと思ったけど、あまりよくないんですよね?
    菌とかの問題で。
    一度加熱して、冷ましてからもって行く方がいいとかきくけど…
    究極に早い朝は、大変。
    2度寝はしたくなく、考えもの

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2018/02/11(日) 11:51:16 

    >>4

    結婚出来ないクセにー(笑)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード