-
1. 匿名 2018/02/07(水) 23:02:31
職場に誰のことも褒めずに愚痴ばかりでひねくれた考え方しかできない人がいます。しかしお互い協力しなければならないので不仲にはなれないです。
正直、話すのも厳しいのですが皆さんはこのような感じの方とどのようにうまくやっていきますか?+75
-2
-
2. 匿名 2018/02/07(水) 23:03:16
+47
-6
-
3. 匿名 2018/02/07(水) 23:03:25
仕事だと割りきってそれ以上踏み込まない+95
-1
-
4. 匿名 2018/02/07(水) 23:03:30
「そうなんだ!」で終了+88
-0
-
5. 匿名 2018/02/07(水) 23:04:01
必要なことしか話さない
真顔。+91
-0
-
6. 匿名 2018/02/07(水) 23:04:03
トピ主さん鬱にならないようにね!+25
-0
-
7. 匿名 2018/02/07(水) 23:04:23
それ もしかして
アタシかな?
ゴメンネ ひねくれ過ぎて(´-`+54
-5
-
8. 匿名 2018/02/07(水) 23:05:06
旦那がそうです
受け流す、流しまくる+49
-2
-
9. 匿名 2018/02/07(水) 23:05:07
うまくやるというより研究者になったつもりで観察対象として見る
そのうち物足りなくなるかも+51
-0
-
10. 匿名 2018/02/07(水) 23:05:10
必要以上に喋らない。
そして喋る時は「無」になる+63
-1
-
11. 匿名 2018/02/07(水) 23:05:18
「本当は真っ直ぐに行きたかったのに、弾かれくじかれて生きざるを得なかった可哀想な人」
と哀れむことにより、ある程度精神衛生は保たれる。
一番良くないのが、正面からぶつかっていってしまうこと。
この類の人は隠れかまってちゃんが多い。+102
-3
-
12. 匿名 2018/02/07(水) 23:05:25
悩むのもめんどくさくなって
あ!こういう人もいるんだ!
って思うようにしたら人楽になった+18
-2
-
13. 匿名 2018/02/07(水) 23:05:35
連絡事項しか話さない+17
-0
-
14. 匿名 2018/02/07(水) 23:05:39
悩むのもめんどくさくなって
あ!こういう人もいるんだ!
って思うようにしたら人生楽になった+6
-1
-
15. 匿名 2018/02/07(水) 23:05:39
そういう人と思って諦める+24
-0
-
16. 匿名 2018/02/07(水) 23:05:58
ノー感情で相手をする。+14
-0
-
17. 匿名 2018/02/07(水) 23:06:20
相手の脳みそが虫並みかそれ以下だと考える
あぁ、知能が低いんだな。じゃあ仕方ないか。って思える+9
-1
-
18. 匿名 2018/02/07(水) 23:06:35
+10
-0
-
19. 匿名 2018/02/07(水) 23:06:58
変に同調すると…〇〇さんも言ってたって言われるしねー。
そんな時は
はひふへほで乗り切る!
はは!(笑)
ひぇ〜!(びっくり)
ふふふ(笑)
へぇ〜!(驚き)
ほー!(驚き)
これで何とか なります。+65
-1
-
20. 匿名 2018/02/07(水) 23:07:00
愚痴とかは聞き流して自分のペースにもっていくとか+0
-0
-
21. 匿名 2018/02/07(水) 23:07:52
拳で語り合う
+5
-3
-
22. 匿名 2018/02/07(水) 23:08:26
元々自己肯定感が低いからひねくれてるけど知り合い程度の人には出さないようにしてるな。
そんな人めんどくさいだけだもん。+9
-0
-
23. 匿名 2018/02/07(水) 23:09:42
その人も主と話したいと思ってないと思うよ。
不仲にならない程度で関わらなければいいと思う。+24
-1
-
24. 匿名 2018/02/07(水) 23:11:43
いるね、私の先輩もそう。先輩だから出来るだけ我慢して、いじわる言われてもヘラヘラ笑って流すようにしてるけどいい加減腹立ってくるからこっちからも話しかけない。こっちが想像する斜め上を行くひねくれた考え方する。勝手な思い込みや妬みも強い。今年50歳になってたけど、あの歳で思考や行動が女子中学生みたいだから疲れそう…ああはなるまい。+25
-0
-
25. 匿名 2018/02/07(水) 23:13:17
上司じゃなければグチグチうるさいってサラッと言っちゃう。+0
-0
-
26. 匿名 2018/02/07(水) 23:13:56
うちもひねくれ者
お世辞嫌い
正直にはっきり言われた方がやりやすい
迷惑者で申し訳ない+10
-1
-
27. 匿名 2018/02/07(水) 23:14:18
こんなやつ+4
-3
-
28. 匿名 2018/02/07(水) 23:17:08
>>23
そうかな?
私の場合で悪いけど、職場になんでも否定から入る人がいて話すのがだんだんしんどくなってきてたんだけど、その人異動しても連絡してくるよ…。
完全な悪人って訳じゃないし(気をまわして仕事手伝ってくれたりもあった)先輩だから無碍にできないけど、やっぱりひねくれてるからこちらはあまり話したくない。+8
-0
-
29. 匿名 2018/02/07(水) 23:24:10
自己顕示欲と関係あるのかな?
○○にある○ってお店おいしかった、って言っても、え?そう?大したことなかったけど、ってなることが多い!話題の店の場合特に
何かを絶賛してるの聞いたことない
大体、まぁ値段相応だね、とか次行ってもいいとかそんな感じ
こんな自分すごいだろっていう心理なのかね?+28
-0
-
30. 匿名 2018/02/07(水) 23:27:34
あまりにひねくれた事を言われた時は、無言&無視。近くにいる時は出来ないが、「あれ?聞こえなかったかな、それとも無視?いやまさか、、、」と困惑させるくらいの距離の場合に使える。+6
-0
-
31. 匿名 2018/02/07(水) 23:27:37
>>7
はい。毎度この手のトピに現れるアタシかな?さん。今日もお疲れ様。+1
-2
-
32. 匿名 2018/02/07(水) 23:30:10
ひねくれた考え方しか出来ない人とも上手く付き合えます。そういう人なんだと思えば結構面白いですよ。苛つかずに流してあげて、マイペースに、ひねくていない考え方を貫いていると、最初は逆ギレしたりするけど、徐々に諦めてこちらのペースに巻き込めることよくあります。相手より器を大きくしていれば落とせるという、私の経験からの持論 笑+10
-3
-
33. 匿名 2018/02/07(水) 23:31:00
家での私だ。気をつけよう。+13
-0
-
34. 匿名 2018/02/07(水) 23:31:16
ひねくれている人っているよねー
どこでも虐げられてきた人なのかなーと思われるけど、すぐ人の話の裏を考えるし、ものすごく考えながら当たり障りのない話をしている。
仕事なんかは、誰からも認められずひねくれたのかなーと。
ちなみに若い子にあなたも私と同じ年齢になったら分かるわよと言い放つような老害ババアです。
聞いた瞬間、笑いそうになってしまった。+15
-0
-
35. 匿名 2018/02/07(水) 23:31:55
>>28
横からだけど、私も同期にいるよ何でも否定から入ってくる人。こっちは距離取りたいのにすごい詰めてくるの。勘弁してほしいよね。多分、私たちがその否定を受け入れてる様に本人には見えてて、気分良いから寄ってくるんだろうと思う。そりゃ簡単に否定する側は気分良いだろうね、その分こっちは気分悪いけど。相手にも私と話したくないと思われたらどんなに楽か…かなり避けてるの表面化してるのに気付いてくれないんだよね。人の気持ちに鈍感なんだろうな。
+10
-0
-
36. 匿名 2018/02/07(水) 23:32:51
捻くれてる人って、なんであんなことになるの?
嫌われたくないのにわざわざ嫌われること言ったりするでしょ
+33
-0
-
37. 匿名 2018/02/07(水) 23:36:43
会話のひとつとして何かの情報を伝えると、誰から聞いたの?自分が物知りだと思われたいの?って変な捉え方してくる!
ネットからの情報なんだけどって情報源を伝えたら納得するみたい。意味不明。+8
-0
-
38. 匿名 2018/02/07(水) 23:48:33
仕事だから割り切る!
でも 挨拶もしない!
せめて 社会人なんだから
挨拶しろよ!
+5
-0
-
39. 匿名 2018/02/07(水) 23:53:59
ひねくれた事を言われても、冗談ぽく「そうですか〜?◯◯さんって良いですよー」と話をプラスの方向に持っていく。
私は、ひねくれた捉え方をされた時、反論しない方がいいと思って我慢したら、その後ずっと悔しかった経験があるので、当たり障りのない言い方でちゃんと誤解をとけばよかったと思いました。
実行するのは難しいですけどね・・・。+15
-0
-
40. 匿名 2018/02/08(木) 00:00:48
基本的に頭良く思われたくて捻くれた考え方するわけだから、とにかく持ち上げる。プライドを傷つけないように気をつける。この逆のことをすればすぐキレる。そう考えれば単純ではある。+3
-0
-
41. 匿名 2018/02/08(木) 00:02:00
いた、話すだけ話させて
『バカだから全然そう言うの分からないです』
『そうなんですか?人に興味ないから分からないですね。』
『私は人の事言える程賢くないから分からないです』
『私なんかもっとやばいですよ』
と、言い続けた結果
話した所で共感も得られないから
下らない話をしなくなった。
+12
-0
-
42. 匿名 2018/02/08(木) 00:14:12
職場にいる。
何言っても無駄だしもう話してないよー。
喋るだけ無駄だと思ってる。+5
-0
-
43. 匿名 2018/02/08(木) 01:38:51
前職場の女上司が
まさにそうだった。
最初はストレスで
髪が抜けるは、色々
大変だった…
最終的には言葉で
おだてて動かすテクを
覚えて、なんとか
楽になった。
言葉って、言い方次第で
上にも下にもなるんだと
勉強になりました。
+3
-0
-
44. 匿名 2018/02/08(木) 03:23:38
世の中にはいろんな人がいる。合う人なんていない。と考えると楽になる!+3
-0
-
45. 匿名 2018/02/08(木) 04:36:24
知人はメンヘラ元カノに色々やられたのが原因で自分が捻くれたって言ってるけど、見てるとあんたが病ませたんじゃない?って位性格がゆがんでるんだよね。+5
-0
-
46. 匿名 2018/02/08(木) 05:43:42
>>36
選民意識の高い人間は周囲を見下したような振る舞いをするのが癖になってるんだと思う。その傲慢さゆえにヘイトを溜めて自分に都合の悪いことが起きても、全て誰かの嫉妬のせいにして意地でも自分の非を認めないから、いつまでたっても成長しないし。どこへ行っても孤立したり敵を作ったりするタイプの典型。+10
-0
-
47. 匿名 2018/02/08(木) 07:15:36
>>18
吹き出したわwwwwww+4
-0
-
48. 匿名 2018/02/08(木) 08:26:16
そういう相手とは、どんな返事するか想像しておいて話してる。
想定通りの返事が来たら腹の中で笑い、斜め上の返事が来たら(私の観察眼もまだまだね…フッ)と思う。
そうでもしなきゃ付き合いきれない。
でもストレス溜まるから、なるべく接さないようにしてる。+2
-1
-
49. 匿名 2018/02/08(木) 08:29:18
他人の口から「あのお店おいしいよね」と聞こえてきたら「いや、まずいっしょ」
忘れた頃に同じ店を「あの店いい!」と言ってくる
みんなに嫌われてる+7
-0
-
50. 匿名 2018/02/08(木) 08:42:47
うちの母がとにかく捻くれ者。外面いいから、社会や他人から弾かれるような事もなく出世もしてる。けど、家の中では文句悪口言いまくり。特に長女の私に言ってくる。それが普通と思って答えてたけど、だんだん違うって分かってきて距離置いたよ。結婚して家出たら、ほんと平和になった!精神衛生的によろしくない!そういう人とは普段は天気の話しかしちゃダメ!+5
-0
-
51. 匿名 2018/02/08(木) 08:47:31
そういう愚痴ばかりのタイプはエナジーバンパイアだよ。
職場なら当たらず障らず、愚痴は聞き流す。+5
-0
-
52. 匿名 2018/02/08(木) 09:40:07
職場は無だから+1
-0
-
53. 匿名 2018/02/08(木) 09:46:57
西野とはうまくやれない。+0
-0
-
54. 匿名 2018/02/08(木) 09:46:58
軽い発達障害なんだと思う。まじで。よく聞く知的に問題はないっていうやつ。
敵に回すと一番面倒なタイプだから適当に相槌打って聞き流そう。+5
-1
-
55. 匿名 2018/02/08(木) 09:54:05
うまく転がそう
言いたいこと言わせて相手がスッキリした頃に本題に入ろう
何か難癖つけて言いたいだけ
仕事はちゃんとする人なのかな
しないなら上司に相談
+1
-0
-
56. 匿名 2018/02/08(木) 10:04:21
仕事なら業務連絡だけしてればいいんじゃないの+3
-0
-
57. 匿名 2018/02/08(木) 10:27:10
>>35
多分気分良いんだろうね
私も言う話言う話否定されて最近は反論したり黙ったりしてるけど、他に相手がいないのか年下の私にまめに連絡してくる
見下し愚痴話聞くのもしんどいから、当たり障りない日常の話しても否定だもん
本当に勘弁してほしい
仕事相手じゃなければ当然ながら付き合いなんてしない+2
-0
-
58. 匿名 2018/02/08(木) 10:45:01
>>53
キングコング?
乃木坂?+0
-0
-
59. 匿名 2018/02/08(木) 13:52:20
ヒネクレモノは義母。
今日もデェサービス行って 散々自分は不幸だと話してきたらしい。夫も私も孫も自分の時間を削り お世話やしているのになぁ〜
アーイヤになっちゃう( *`ω´)+3
-0
-
60. 匿名 2018/02/08(木) 16:42:19
経験上こういう人は褒めておくといいよ。
+3
-0
-
61. 匿名 2018/02/08(木) 18:01:27
こういう人大嫌い。プライベートなら絶対関わらない。さらに嫌みを言ってきたらころしたくなる。
嫌われたくてそういうことをしてるんでしょ。ウザすぎる。+3
-0
-
62. 匿名 2018/02/08(木) 19:41:27
言葉の裏を読む人いるよね。わたしはそんなこと考えずに楽しく会話したい。+5
-0
-
63. 匿名 2018/02/08(木) 20:03:02
いつも人の言葉を歪めて解釈する人がいるけど、場つなぎっていうか世間話程度でも嫌味を返してくる人がいて嫌だった。
海を見てて「静かだね」って何気なく言っただけでも「そりゃ海なんだから静かでしょ」みたく。段々こちらが気にし過ぎなのかな?って洗脳されかけた事があった。+6
-0
-
64. 匿名 2018/02/09(金) 08:54:08
主さんさ、
その人にヘラヘラしたりしないで欲しい。
多分皆同じくその人嫌いだよ。
あなたがヘラヘラ辞めて距離置いたら
他の人も絶対距離置くから。あなたも仲間と思われてるから、他の人も態度に出せない。
一番近いあなたが、態度に出してくれないかなぁ+4
-0
-
65. 匿名 2018/02/09(金) 09:15:40
自己愛性人格障害検索してみてーーーー+1
-0
-
66. 匿名 2018/02/09(金) 21:59:21
>>63
うちの旦那がそうだわ
何言っても、ケチつけるような言いぐさ。
もう疲れちゃったよ
子供が同じようにならないことを祈るわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する