ガールズちゃんねる

入学予定の方!制服おいくらでした?

121コメント2018/02/08(木) 11:05

  • 1. 匿名 2018/02/07(水) 14:16:26 

    こんにちは。春から上の子が中学生になります。先日制服、エプロン、体操服、指定カバン諸々…必要なものを注文してきたのですが11万近くかかります。母に話すと高いね〜〜こんなに高かったかな?と言われました。皆さんの所はどうですか?

    +129

    -0

  • 2. 匿名 2018/02/07(水) 14:18:44 

    9万円くらいでした。
    ただ、まだ夏服の注文をしていないし、部活動のユニフォームもまだなので、更に増える予定。

    +171

    -2

  • 3. 匿名 2018/02/07(水) 14:19:34 

    地方の公立小学校。
    制服、体操服、上靴、体育館シューズかな。
    約6万円…

    +71

    -5

  • 4. 匿名 2018/02/07(水) 14:19:43 

    幼稚園だけど8万くらい掛かったよ。
    体操着とかブラウスは1着って訳にもいかないしで複数買いしたらあっちゅーま……

    +124

    -8

  • 5. 匿名 2018/02/07(水) 14:19:57 

    入学予定の方!制服おいくらでした?

    +11

    -5

  • 6. 匿名 2018/02/07(水) 14:20:03 

    入学予定の方!制服おいくらでした?

    +7

    -15

  • 7. 匿名 2018/02/07(水) 14:20:08 

    制服だけは同じ学校を卒業済みの親せきの子のを譲ってもらいましたのでタダです。

    +17

    -23

  • 8. 匿名 2018/02/07(水) 14:20:13 

    役10万
    幼稚園が5万くらい
    春はお金かかりますね

    +98

    -3

  • 9. 匿名 2018/02/07(水) 14:20:43 

    +47

    -3

  • 10. 匿名 2018/02/07(水) 14:21:32 

    お下がりとかまじフザケンナヨクソババア

    +15

    -70

  • 11. 匿名 2018/02/07(水) 14:21:45 

    うちも中学生男の子、制服(夏のズボンも)、ベルト、体操着、靴、上履き、鞄で10万弱でした。
    これから入学式でヘルメットを買えばとりあえずは揃います。
    秋頃にトレーナーとウインドブレーカーも買わなくてはならないので揃えなきゃですが。
    高いですよね…

    +100

    -1

  • 12. 匿名 2018/02/07(水) 14:22:07 

    公立小 3万ですんだからほっとしてる

    +23

    -1

  • 13. 匿名 2018/02/07(水) 14:22:17 

    幼稚園今の所40000円だけど、サイズが大丈夫か心配なので、少し様子見てからこの後追加で申し込みます。それで
    結局五万円くらいになりそうかな。

    +19

    -3

  • 14. 匿名 2018/02/07(水) 14:22:31 

    公立中学。学生服や体操服鞄靴など8万ぐらいから。
    でも上の子がいますが、その後の毎日服を考える必要ないし、丈夫だしそれぐらいかかって当たり前かなと思ってます。修学旅行でも私服用意しなくていいし

    +70

    -1

  • 15. 匿名 2018/02/07(水) 14:22:31 

    ありがたいトピ。
    参考にします

    +34

    -0

  • 16. 匿名 2018/02/07(水) 14:23:05 

    幼稚園と中学はうまくいけば3年間そのまま使えるけど、小学校は必ずサイズアウトする。
    成長の具合がわかれば買いやすいのにね。

    +79

    -2

  • 17. 匿名 2018/02/07(水) 14:23:34 

    10万~15万みつもっておけば制服は足りるでしょう。
    そのほかの付随(シャツの枚数だったり)が結構かかったりするし、
    私学なら恐ろしい数の制服のバージョンがあったりするよ。

    写真は桜蔭中学
    みんな桜がさいたかな~
    入学予定の方!制服おいくらでした?

    +16

    -18

  • 18. 匿名 2018/02/07(水) 14:23:38 

    でも毎日毎日着ることを思うと安いよね
    私服よりは楽だよ、親にとっては

    +199

    -1

  • 19. 匿名 2018/02/07(水) 14:23:55 

    中学もそんなにかかるんですね。
    うちは昨年春に幼稚園でしたが、制服だけで37000円。その他体操着夏用冬用、上靴、スモック、指定ソックスなどなど、結局6万くらいいきましたね。
    そのあとは鍵盤ハーモニカなども購入したり、汚れてどうしようもない体操着買い直したり出費がすごいです。

    +22

    -1

  • 20. 匿名 2018/02/07(水) 14:24:05 

    制服ジャージカバンじゃ十万いくね
    三年間使えるから元は取れる

    +69

    -0

  • 21. 匿名 2018/02/07(水) 14:24:16 

    >>1
    中学校で指定のエプロンがあるんですか?

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2018/02/07(水) 14:24:48 

    中学、プラス自転車がかかる~。

    +57

    -0

  • 23. 匿名 2018/02/07(水) 14:25:09 

    今の制服はじゃぶじゃぶ家で洗えるからいいわよね

    +90

    -0

  • 24. 匿名 2018/02/07(水) 14:25:11 

    私服に比べたら確かに安い
    一時的な出費は痛いけど

    +33

    -0

  • 25. 匿名 2018/02/07(水) 14:25:36 

    >>1
    トータルで同じくらいだったかな?
    その後水着(サイズアウトしてたから)と柔道着も購入しました。

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2018/02/07(水) 14:26:06 

    >>21
    調理実習で数回使うだけの白いかっぽう着みたいなやつね

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2018/02/07(水) 14:26:21 

    男子、私立高校で制服は学ラン
    夏服を含めた制服一式、上履きや屋内と屋外の運動靴、運動着などで約10万円
    カバンは指定がなかったので、別途にリュックなどを新調した
    制服も高いけど、上履きの突っ掛けサンダルと運動靴2足で10,000円かかってるんだよなぁ

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2018/02/07(水) 14:26:36 

    全部で15万。
    上が三年の時下が一年、受験と重なるからお金が心配。

    +53

    -0

  • 29. 匿名 2018/02/07(水) 14:26:52 

    指定カバンあるとクラブも校外学習も修学旅行もそれを使うから別にリュックや旅行かばん買わなくていいしね。最初の出費は痛いけど本当にあとは楽

    +16

    -3

  • 30. 匿名 2018/02/07(水) 14:27:35 

    お下がりも予備ならいいけど新品を買ってほしいと思うよ
    今の子は兄弟のがあっても作ってあげてる子が多い

    +14

    -7

  • 31. 匿名 2018/02/07(水) 14:27:39 

    >>25は入学予定ではなく昨年入学(関東 公立)でした
    すみません

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2018/02/07(水) 14:29:08 

    上の子のお下がり使うつもりが制服全部新デザインに変わってしまって結局12万…

    +82

    -0

  • 33. 匿名 2018/02/07(水) 14:30:06 

    公立小学校です。
    制服、体操服、給食白衣で2.7万円でした。
    その他学用品が約2万ぐらいです。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2018/02/07(水) 14:30:16 

    >>16
    サイズ分かっても2パターンは必要だよ
    小一のと少六じゃ無理やり着せても可哀想だし三年間で変えてあげなよ

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2018/02/07(水) 14:30:19 

    素材がいいものが値段が高いなど、格差社会を感じました。
    制服以外にも、靴やバッグ、部活のものなどかかるそうですね ; ; )
    セーターや持ち物などもいいものを持たせてあげたいし、節約しないと。

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2018/02/07(水) 14:30:25 

    中学の制服って、結構いい値段するわりにちゃちくない?幼稚園も小学校ももっと安かったけど、手直しなんかしたことないよ。
    スカートの裾がほつれるわ、ボタンが簡単に取れるわホックがとれてるわで、しょっちゅう直してる。
    ウチの子がガサツですぐ壊すだけかな?

    +11

    -3

  • 37. 匿名 2018/02/07(水) 14:30:50 

    約35万

    +4

    -7

  • 38. 匿名 2018/02/07(水) 14:32:58 

    >>29
    指定カバンに修学旅行の物入るの?

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2018/02/07(水) 14:33:01 

    学ラン三種類あったけど、一番安いのにしましたw
    でも上下で3万くらいしたけど

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2018/02/07(水) 14:33:01 

    学ラン、ワイシャツ2枚で約38000円

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2018/02/07(水) 14:33:02 

    地方の中学です。
    冬服上下1セット
    夏服上2枚ズボン1枚
    ベルト
    指定通学カバン
    体操服夏冬各1枚ずつ
    全部で9万でした。

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2018/02/07(水) 14:33:31 

    私新品の制服着たことない…今の子は幸せですね

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2018/02/07(水) 14:33:58 

    うちの子歳が3つ違いだから、中学と高校の入学が被った…
    合計20万。中学生の方は通学に自転車がいるし本当に物入りだわ。
    また三年後は高校と大学!それまでにお金貯めなくちゃと思いつつ、この気持ち忘れるんだな…きっと。

    +39

    -0

  • 44. 匿名 2018/02/07(水) 14:34:07 

    他所の子の体操服のお下がりを着させる親が割といてビックリする
    半袖なんて3千円くらいなんだし、黄色や黒く汚れて、名前の刺繍ほどいて穴が開いた体操服を着させるなんてある意味虐待

    +11

    -26

  • 45. 匿名 2018/02/07(水) 14:35:19 

    息子中学でトータル8から9万。長女が私服の高校に通ってますが毎日制服(式典の時は制服)でいいよーと思います。あれ欲しいこれほしいと言われます

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2018/02/07(水) 14:35:25 

    公立中学 男子
    学ランで五万かかり
    卒業するまで
    背が伸びすぎて全部かいなおした
    160から180になったので
    上履きもしょっちゅう買い替えて
    体育館ばきも買い替えて
    本当にお金がかかった

    +34

    -0

  • 47. 匿名 2018/02/07(水) 14:36:05 

    >>36
    普通は既製服より丈夫だよ
    乱暴な扱いか仕立てが悪いかじゃないの

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2018/02/07(水) 14:38:54 

    >>42
    今もクラスにお古の子数人いる
    やっぱり何年経っても新品が良かったと思うよね
    自分もお古で悲しかった

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2018/02/07(水) 14:39:36 

    >>38
    29さんじゃないけど、学校指定のかばんってボストンとリュックの2つなので入りますよ

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2018/02/07(水) 14:42:08 

    35億…かな

    +1

    -3

  • 51. 匿名 2018/02/07(水) 14:43:34 

    >>38
    うちは通学鞄がボストンでサブバッグもあり、国内2泊だからかな。通学鞄がリュック式のところなどはどうかはわかりません。もちろん私立などで海外だとスーツケースとかになるのかな

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2018/02/07(水) 14:43:47 

    我が家は春から中学生~転勤族だからリサイクルで見つけて冬と夏服1着ずつで14000円くらい!本当は新品買ってあげたいけど多分三年通えないからな(>_<)
    自転車も買わなきゃだわ!

    +21

    -2

  • 53. 匿名 2018/02/07(水) 14:46:10 

    >>51
    キャリーバッグ使わないんだ
    中高生女子はキャリー付き使ってる

    +1

    -8

  • 54. 匿名 2018/02/07(水) 14:47:04 

    中学生の制服ってサイズはワンサイズで3年間いけますか?

    小学校の制服が、120から始まり、130.140.150と必要でした…

    +0

    -5

  • 55. 匿名 2018/02/07(水) 14:47:53 

    中学入学です。
    制服、体操着など替えもいれて12万ぐらい。それに自転車、部活のユニフォームなどがかかると思うから。最終的には20万近くかかるのでは……恐ろしいです。お金かき集めないと。

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2018/02/07(水) 14:48:58 

    >>4
    あっちゅーまって何ですか??

    +1

    -8

  • 57. 匿名 2018/02/07(水) 14:49:58 

    >>54
    個人差があるから参考にならないよ

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2018/02/07(水) 14:50:06 

    >>54
    その子の伸び具合だから誰も分からない
    特に男の子は伸びる

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2018/02/07(水) 14:51:10 

    >>54
    3年間イケるよ!うちは平気だったけど、あなたの子がどうなるかわかんない(笑)

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2018/02/07(水) 14:52:04 

    そうか…部活の用品もありましたね。
    すっかり抜けておりました!

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2018/02/07(水) 14:53:58 

    >>54
    学生服で、うちは15センチ伸びましたがスボンの裾が折りあげてあるのを最後はおろしました。
    袖も出せるのですがそこはもういいかなとなにもしていません。もともと少し大きめの制服を仕立てのお店が息子に合わせてくれました。

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2018/02/07(水) 15:00:12 

    私立高校の入学金と制服代で45万支払ってきたと知人に聞いてから、普段の貯蓄とは別で月一万の積立てをはじめたばかり。

    うちの子小三で、中学入学までに30万あれば賄えるかな?
    子ども貯金にはできるだけ手をつけたくないし

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2018/02/07(水) 15:01:50 

    去年入学した中学生男の子です。
    制服関係で5万・体操服(半袖と短パンとジャージ上下)約2万・靴とシューズ1万で入学までに8万円くらいかかりました。
    入学式で通学かばんとノートセットを購入し、その後夏服上下・冬のセーターで約4万くらいはかかりました。
    PTA会費や部活の年会費、入学後すぐにあるオリエンテーションの料金で2万くらいかかり、部活用品はテニス部でラケット・シューズ・練習着・試合ユニホーム等々で3万から4万。
    トータルして17・8万はかかりました。。。
    今年は娘が入学します。。。辛いです。。。



    +6

    -2

  • 64. 匿名 2018/02/07(水) 15:03:00 

    有名でもない私立幼稚園で制服、体操服、リュック、靴などで約9万でした。
    制服は冬服と夏服で別だからその分かかるし、総額にびっくりしました。

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2018/02/07(水) 15:09:57 

    私立高校男。制服代14万ちょい。電車やバスの定期、その他諸々頑張らないと。5月は家や車の税金もあるから大変だよね。

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2018/02/07(水) 15:12:39 

    >>23
    え、家で洗えるんですか?
    思春期で体臭も強くなるからどうしよう…毎日ファブリーズかなーと思っていました。ブレザーですが、洗えるのかな

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2018/02/07(水) 15:12:50 

    公立中学男子
    制服ジャージ自転車サッカー部
    2セット必要な物も含めて20万位でした。
    揃えた後は特にかからないけどね。

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2018/02/07(水) 15:13:37 

    学校にもよるけど
    とにかく何から何まで指定されると
    かなりお金かかるよね

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2018/02/07(水) 15:15:48 

    私立中学の制服は10万だよ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2018/02/07(水) 15:16:08 

    私立保育園。
    体操服、ジャージ、スモック、リュックサック
    洗いがえも含めて2万いかなかった。
    私立幼稚園に行かせている義妹が、
    制服バッグ靴ソックス体操服スモックで6万以上でした~
    と聞いて鼻血が出そうになりました。

    +2

    -4

  • 71. 匿名 2018/02/07(水) 15:19:14 

    双子27万
    下の子18万でした....

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2018/02/07(水) 15:28:23 

    >>66
    ブレザーもズボンも洗えますって貰った紙に書いてあったし採寸に行った時にも洗えるって言ってました。
    確認した方がいいですよ。

    +9

    -0

  • 73. 陽子 2018/02/07(水) 15:30:07 

    >>54
    丈を無料で伸ばしてくれるサービスがあるのでいけます

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2018/02/07(水) 15:30:43 

    田舎の公立高校です。

    制服一式、靴、鞄、体操服一式で10万ぐらいかな。
    自転車7万。
    水泳部に必要な物一式で7万ぐらい。

    成長期だから、普段着、靴も新しいものが必要になる時期だし、
    スポーツやってると、ジャージ上下で2万、シューズ1万とかが当たり前だから中学入学してすぐに30万は飛んで行ってると思う。

    +8

    -3

  • 75. 匿名 2018/02/07(水) 15:34:47 

    素材がいいものが値段が高いなど、格差社会を感じました。
    制服以外にも、靴やバッグ、部活のものなどかかるそうですね ; ; )
    セーターや持ち物などもいいものを持たせてあげたいし、節約しないと。

    +0

    -3

  • 76. 匿名 2018/02/07(水) 15:34:50 

    全部で15万。
    上が三年の時下が一年、受験と重なるからお金が心配。

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2018/02/07(水) 15:35:09 

    >>54 男の子なら、スラックスのヘムを長めに残してもらうといいですよ。
    裾の折り返し。
    縫製する時、長めにするのにも限界があると念押しされるかもしれないけど、なるべく長めでって言うといいですよ。

    上着の袖もいくらかは出せるけど、卒業の頃にはずいぶん短くなってる子もいるし、乗り切れると思うよ。

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2018/02/07(水) 15:36:01 

    昨年入学だったけど公立で9万かかりました。
    来年の中学二年生には修学旅行費があるから今のうちにコツコツ貯めておいた方がいいよ。
    旅行費8万、コートや肌着の新調で2万、お土産代3万で計13万かかった。

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2018/02/07(水) 15:36:13 

    去年中学(公立)入学時点で10万くらいかな…
    入学後も夏服、冬の防寒用セーター、英語、国語の辞書やアルトリコーダーやらの斡旋販売の案内が毎月?毎週?のようにある(辞書は小学校のとは違うらしく全部買い替え)。月々の月謝+2,3千円は見といた方が良いかも…

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2018/02/07(水) 15:47:10 

    制服、体育着で10万ぐらいでした。

    ジャケットはシャワーで洗える、スラックスは洗濯機のおしゃれ着モードや弱水流で洗えるし、
    ワイシャツはノーアイロンの速乾だから、今は随分良くなったなっと思ってる。

    毎日着るものだし、そんなものかなと思います。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2018/02/07(水) 16:02:52 

    子供が産まれたら何年か後には、小学、中学、高校と進学するのはわかりきっている事なんだから、やっぱお金貯めて置かないとね。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2018/02/07(水) 16:03:34 

    公立中学校で弱小吹奏楽部に入ってくれたので、ユニフォーム代が要らず他の部活動されてる家庭よりはお金がかかってないと思う…。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2018/02/07(水) 16:07:49 

    10年前だけど
    東京私立女子中学
    夏、冬制服、コート、カバン、サブバック、体操着で
    16万。

    高校も同じ位でした。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2018/02/07(水) 16:16:19 

    春から公立中学に上がります。
    10万越えでした。。。
    下が2歳差なので、また買わなくちゃいけない。
    トホホ、、、

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2018/02/07(水) 16:18:35 

    中学は主さんと同じくらいだったかなぁ
    高校ではもっと高かったです(´`:)
    自転車も中学では35000円くらいのを買いましたが
    (高校自宅から近いので自転車)ママチャリにしてもらいました(´`:)制服はどこでも女子の方が高いですね

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2018/02/07(水) 16:23:39 

    中学で自転車、4万いかない位

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2018/02/07(水) 16:28:24 

    中学の入学準備は15万かかったけど
    毎月4000円の学年費
    塾は行ってないけど学年10位には入る
    部活は運動部で年6000円と年2回の遠征合宿1万
    食費は増えたけど、莫大に増えた感じはない

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2018/02/07(水) 16:32:15 

    特・注・品
    入学予定の方!制服おいくらでした?

    +2

    -3

  • 89. 匿名 2018/02/07(水) 16:32:32 

    小学校卒業時、138センチの身長が中3で165センチまで伸び、嬉しかったんだけど、制服が着られなくなり、買い直しました。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2018/02/07(水) 16:35:54 

    制服代結構かかますね!(*_*)
    わたしが中学上がる時は国から地域振興券ってのが1人2万円分発行されて、母はそれを制服代に当ててたよ!

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2018/02/07(水) 16:42:33 

    県立高校でしたが同じ制服でも生地が違うのか値段が三段階に設定してある。
    三年生になりサイズが合わなくなって途中で買い直しした人が一番安いのを買ったけどあまり変わらないよと話してたので最初から一番安いのを買ったけど見た目は変わらないし何の問題もなかったです。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2018/02/07(水) 16:53:20 

    国立中学10万円。3年間着れるようにだいぶ大きめを買ったのに中3の冬休み明けにウェストが入らなくなった。
    卒業まであと少しだし買うのもなぁと思ってクリーニング店でお直しできるか尋ねたらぎりぎり直せた。
    付属高校でまた十万…。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2018/02/07(水) 16:56:34 

    知り合いの子が通う私立中学は保護者会主催のバザーで格安でお古のブレザーとかを売ると言っていました。エコだなぁ。家計も助かる!

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2018/02/07(水) 17:01:34 

    体操服に直接ネームが入っているとお下がりにならないからゼッケンとかにしてくれたらいいのになと思う。

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2018/02/07(水) 17:09:17 

    うちも春中学です!まだ払ってないけど注文はしました。
    制服、指定のがばん、リュック、体操服、カッパ(自転車通学なので)
    もろもろでたぶん10万くらいといわれましたー

    夏服、部活は入学してからです。

    それよりなにより、自転車7万ってどゆことーーーー?!

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2018/02/07(水) 17:10:52 

    今の制服って洗濯機であらえるんですね!
    私に時代はクリーニングに母がしててくれてたと思う。
    でもよく考えると毎日着ていた制服、汚すぎる!!

    ちなみに、もろこみで10万くらいですー

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2018/02/07(水) 17:11:12 

    お兄ちゃん中学入学で15万
    弟小学校入学ランドセル込みで10万
    一番下の弟幼稚園入園、入園代込みで22万。
    お兄ちゃん、制服弟が着られるように綺麗に着てね笑笑
    シングルマザーにはキツイ出費です、

    +2

    -4

  • 98. 匿名 2018/02/07(水) 17:19:55 

    お下がりの制服は、新品と違って入学当初から摩れてテカテカに光ってて、ピンとしてないからすぐわかる。
    結構恥ずかしかったなぁ。マイナスつくだろうけど、子供には新品を買ってあげたい。自分がほとんどお下がりだったから。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2018/02/07(水) 17:23:57 

    みんな高いね~
    息子は高校で完全私服だったけど、毎日の事だから私服は結局お金かかるよね
    (女子はなんちゃって制服着てるけど)
    あと卒業式もお金掛かる
    女の子は全員袴、男の子も袴多かった
    息子は大学の入学式と成人式にもいけるスーツにしました
    大学でお金入り用な時なのに女の子のお母さん大変だな~って思ったよ
    娘の高校は制服のみだったら8万ぐらいだったかな

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2018/02/07(水) 18:07:45 

    体操着は洗濯毎回するからボロボロ
    お下がりできないしゼッケンは付けるの面倒だから嫌だな

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2018/02/07(水) 18:42:34 

    私立中学。
    冬用コート、鞄など全て合わせると22万ほどでした。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2018/02/07(水) 18:46:15 

    高いなぁ、ジャージじゃダメなのかな?ウチの母校はいつもジャージ生活だったけどなんの問題もなかったよ。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2018/02/07(水) 19:46:09 

    中学の制服採寸&注文に行きます。ジャケットとスカートのみ指定です。ジャケットは1枚だけ買う予定ですが、スカートの替えって必要ですか?夏服も同時に発注するので、冬服夏服のスカートをそれぞれ何枚お持ちか教えてください。

    また、中に着るシャツは自由なので様子を見て買い足していくつもりですが、最初は注文できるものを購入するつもりです。とりあえず3枚位買えば大丈夫ですかね。



    +0

    -1

  • 104. 匿名 2018/02/07(水) 20:32:38 

    公立中学入学します!
    女子ですが、身長が高くて170センチ注文しました。体育館シューズ25.5だよ。どんだけでかいんだ。制服、体操服、通学カバン等、傘シューズは込みでだいたい8万。値引きあって最終的に7万くらいです。
    部活のカバンやシューズやあと自転車はまた別にかかりそう。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2018/02/07(水) 20:40:50 

    上の子が次小学校なんですが、何が必要なのかまだ全くわからなくて…だいたいおいくら位かかりましたか??
    体操服だったり…(体操服しか思い浮かばない)

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2018/02/07(水) 20:45:48 

    すいません、制服代でしたね汗汗
    失礼いたしました!

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2018/02/07(水) 21:05:20 

    >>27

    うちはこれにカバン2種類ついた。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2018/02/07(水) 21:05:44 

    >>103
    スカートは夏冬一枚ずつ
    困った事ない
    ワイシャツも3枚着回して修学旅行の時に買い足した

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2018/02/07(水) 21:07:15 

    私立小学校

    学ラン。冬用と春秋用、夏用。
    校内着も半袖長袖があった。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2018/02/07(水) 21:07:34 

    今年中1になった子供が居ます。
    制服、自転車、ジャージ上下、指定カバン諸々で15万位。
    その他靴下やお弁当箱、制服の中に着るシャツなど買って20万弱かかりました。
    入学するとすぐ夏服の制服の申し込みや部活費用、国語の辞書や英語のテキストなどの購入もあったり(買う買わないは自由)があるので入学準備として30万位みとくといいと思います、部活にもよりますけどね。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2018/02/07(水) 21:07:56 

    >>102
    入学式卒業式はさすがに制服でしょ
    自分の学校はテスト期間中は運動部休みなのでジャージ登校禁止だった

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2018/02/07(水) 22:36:38 

    中学は制服、体操服、指定バッグだなんだかんだで10万くらい。
    夏服、冬のジャージは別で。

    高校は制服だけで10万かかったよ。
    男子です。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2018/02/07(水) 22:43:09 

    >>108
    夏冬1着で大丈夫とのこと、ありがとうございます。考えてみれば自分の学生時代も1枚しかなかったです。申込書に枚数を記入する欄があったので、え?みんな複数枚買うの?と迷っていました。

    参考になりました!ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2018/02/07(水) 22:47:51 

    中学は入る部活で金額の幅が大きい。

    うちの子バスケだったけど、バッシュが消耗品なくらいであとはユニフォーム代くらいだった。
    野球部だと、いきなり5万超えだとか。

    そして同じバスケ部でも高校は練習着が学校のジャージでなく部活用で別だったので、なんだかんだと10万近くかかったよ。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2018/02/08(木) 01:18:37 

    体操服は二枚用意するように学校から言われた。
    制服、防寒着、上履き、体育館シューズ、鞄、体操服上下2セット、ジャージ上下で10万。
    3年間お直し無料の店で制服買ったから太っても無料で直してくれるらしいから助かる。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2018/02/08(木) 02:11:14 

    私立です。
    34万。まだまだ働かないと。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2018/02/08(木) 02:40:06 

    >>88
    入学予定の方!制服おいくらでした?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2018/02/08(木) 10:07:46 

    >>105
    例えば、幼稚園で鍵盤ハーモニカはプラスチックの元からあるケースで良くても、小学校は音楽室へ移動があるからサイズ指定の布袋が必要だった。
    防災頭巾、お道具箱、スモッグ、体育着、通学用の大きなサブバッグ、夏前に水着関係。
    給食関係は、学校ごとにちがう。箸セット持参やマットやお盆購入とか。
    上靴入れは、高学年まで幼稚園のを使える。サイズが入らなくなるから、高学年で買い替え。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2018/02/08(木) 10:18:50 

    新中1の子の注文書があります。
    首都圏、私立中学。
    有名デパート三社扱い。
    男子 冬上下4万5000円、夏スラックス1万円、Yシャツ長袖3枚で1万円、半袖Yシャツ3枚1万円。
    女子 上下4万円、夏セーラー1万5000円・替え身頃7000円・替えカラー7000円、夏スカート1万5000円。
    セーター、ベスト指定品。
    靴、靴下、コートは、色指定のみで自由。

    兄の私立は同じ位だけれど、夏はポロシャツオッケーで靴下も自由。セーターもワンポイントとかもオッケーだから、楽。

    体育着や水着は、別途。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2018/02/08(木) 10:35:30 

    >>113
    ブラウスやYシャツは、3枚あると気持ちが楽ですよ。
    体育着のシャツが、今は速乾のテロテロな生地で破れ安いです。こちらも替えがあると、運動会前とか良いですよ。毎日持ち帰りですし、ネーム刺繍や学年カラーがあると、直ぐに購入できない事もあります。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2018/02/08(木) 11:05:56  ID:o9uzcm6AtT 

    >>120
    素材も昔とは変わっているのですね。乾きやすいのはありがたいですが破れやすいとは!

    ブラウスやシャツはとりあえず3枚あれば良さそうですね。ジャケットとスカートだけ指定であとは自由なので、夏はポロシャツとかでいいのかなーと勝手に想像しています。自由と言っても華美なものは目立つでしょうし、お友達の間での流行りもありそうなので指定があれば楽なのですが。情報ありがとうございました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード