-
1. 匿名 2018/02/07(水) 00:48:58
私の密かな夢が、
いつか・・・・いつか・・・・
スイスに行くという事です。まだまだ先になりそうなのでスイスのお話をしたり画像を貰ったりしたいです。
ささやかな夢にお付き合い下さい(*´ー`*)+114
-6
-
2. 匿名 2018/02/07(水) 00:50:32
私も憧れる。+155
-7
-
3. 匿名 2018/02/07(水) 00:50:34
私もスイス好き〜
なんかいいよね
平和的な感じなのも好き+77
-19
-
4. 匿名 2018/02/07(水) 00:50:47
よーろれいひ~+73
-6
-
5. 匿名 2018/02/07(水) 00:51:05
ヨーロッパの韓国って言われてるよね
なんでだろ?+14
-53
-
6. 匿名 2018/02/07(水) 00:51:19
スイスドイツ語はクセあるって知り合いのドイツ人が+32
-3
-
7. 匿名 2018/02/07(水) 00:51:20
これを語らずしてスイスは語れない+203
-4
-
8. 匿名 2018/02/07(水) 00:51:24
観光客は受け入れてくれるけど
移民には超手厳しい国なはず
+193
-1
-
9. 匿名 2018/02/07(水) 00:52:17
+83
-3
-
10. 匿名 2018/02/07(水) 00:52:33
>>5
本当ですか?
初めて聞きました…+66
-0
-
11. 匿名 2018/02/07(水) 00:52:33
おいらも行きたいワン+100
-5
-
12. 匿名 2018/02/07(水) 00:52:33
>>5
言われてねえよ
つーか何でも韓国引っ張り出すのやめろ
そんなに韓国好きなら韓国住めよクズ+160
-31
-
13. 匿名 2018/02/07(水) 00:52:44
テニス界のレジェンド、ロジャー・フェデラーの出身国ですね!+96
-1
-
14. 匿名 2018/02/07(水) 00:52:48
>>5
何かの組織がスイスになかったけ?
それか、何かのか会議が行われたとか+7
-10
-
15. 匿名 2018/02/07(水) 00:52:58
私がスイスの事で知ってる事を言います。
『上から読んでもスイス下から読んでもスイス』+126
-7
-
16. 匿名 2018/02/07(水) 00:53:14
差別ひどいよ
水嶋ヒロも昔住んでてイジメに遭ってた+148
-7
-
17. 匿名 2018/02/07(水) 00:53:23
最高じゃん、スイス!+20
-13
-
18. 匿名 2018/02/07(水) 00:53:39
今日リンツのチョコ食べました
スイスでチョコに埋もれたい+66
-6
-
19. 匿名 2018/02/07(水) 00:53:56
日本で食べるスイス料理店が高かった…+44
-0
-
20. 匿名 2018/02/07(水) 00:54:22
主さんの楽しい夢にお付き合いしませんか、みなさん!+90
-1
-
21. 匿名 2018/02/07(水) 00:54:46
安楽死出来るなんて素晴らしい国+144
-8
-
22. 匿名 2018/02/07(水) 00:54:47
>>17
誰?????+10
-2
-
23. 匿名 2018/02/07(水) 00:54:49
物価がめっちゃ高い
勇猛な国民性
スイスは元々産業がない国だったので、努めて産業開発をした
それまでは勇猛さを活かして傭兵を各地に派遣し、実績を挙げた
その結果、いまもバチカンの護衛はスイス人が担ってる
その間努力して時計などの精密機械や銀行業を立ち上げ発展した+190
-0
-
24. 匿名 2018/02/07(水) 00:55:12
ここまでゴルゴ13無し+14
-2
-
25. 匿名 2018/02/07(水) 00:55:15
行ってみたい国の中でも
なかなか実現が難しい国だな
物価がとてもとても高いよね
ごはん一食1000円で食べられないよね
+138
-1
-
26. 匿名 2018/02/07(水) 00:56:18
>>5
それオランダ+19
-4
-
27. 匿名 2018/02/07(水) 00:56:19
綺麗なんだってね
行きたいけど多分行かないだろうなー+21
-2
-
28. 匿名 2018/02/07(水) 00:57:02
空気が澄んでそうだね。
素敵。+111
-2
-
29. 匿名 2018/02/07(水) 00:57:08
10年くらい前行きました。とっっっても良いところでしたよ!!小学生くらいで、あんまり細かいところまで覚えてないけど。。。とにかく空気が綺麗で景色も綺麗。
毎日じゃがいもとチーズが食事に出てきて、特にラクレット最高でした。ハイジの像はあんまり可愛くなかった笑
マクド食べようと思ったら安くても1000円とかで(セットだったかな?)買って貰えなくて物価世界一を実感しました+115
-3
-
30. 匿名 2018/02/07(水) 00:57:19
>>16
差別差別っていうけど
旅行で行きたいくらいなら問題ないんじゃ…
それとも旅行者にも当たり強いのですか?
+53
-4
-
31. 匿名 2018/02/07(水) 00:58:09
>>1
主さんなんか可愛い+31
-1
-
32. 匿名 2018/02/07(水) 00:58:19
スイスといったらこれとハイジのイメージ+78
-3
-
33. 匿名 2018/02/07(水) 00:58:44
スイスのイケメンといやらしいことしたい+23
-57
-
34. 匿名 2018/02/07(水) 00:59:01
>>16
ヨーロッパなんてスイスに限らずどこもそうだよ+83
-1
-
35. 匿名 2018/02/07(水) 00:59:15
私の母が行ってました!
凄く良かったと言ってました!主さんいつか行けたらいいですね⭐️+62
-2
-
36. 匿名 2018/02/07(水) 00:59:22
都市でも湖の水がきれいで色がグリーン+22
-0
-
37. 匿名 2018/02/07(水) 00:59:49
>>26
ああ
オランダなら
対日感情よくなかったけど
とっくの昔 遥か彼方昔に
対日感情改善しましたよ
天皇陛下ご夫妻がオランダにいかれて
振る舞いが素晴らしく
見直してくれたはず
+76
-6
-
38. 匿名 2018/02/07(水) 01:00:14
中立国で治安も良くて、綺麗で平和なイメージ
ロープウェイ、赤い鉄道、マッターホルン
公用語、ドイツ語だっけ?
地域によって公用語違うのは知ってる+39
-0
-
39. 匿名 2018/02/07(水) 01:00:29
WAO!+153
-2
-
40. 匿名 2018/02/07(水) 01:00:33
登山鉄道?っていうのに乗ってみたい!+56
-1
-
41. 匿名 2018/02/07(水) 01:00:39
ヨーロッパってことはわかるんだけど
正直、
スイスがどの辺にあるか分からない人 +
+30
-27
-
42. 匿名 2018/02/07(水) 01:00:47
>>8
逆にヨーロッパで移民歓迎の国ってどこ?どこも厳しくない?+62
-4
-
43. 匿名 2018/02/07(水) 01:01:15
>>17
とろサーモンの久保田さんかな?+6
-0
-
44. 匿名 2018/02/07(水) 01:01:49
スイスの国旗か!
ヘルプマークトピかと思った(笑)+7
-2
-
45. 匿名 2018/02/07(水) 01:02:11
チーズフォンデュ食べたい!+92
-1
-
46. 匿名 2018/02/07(水) 01:03:13
スイスの山にトレッキングに行くのが夢です+21
-1
-
47. 匿名 2018/02/07(水) 01:04:12
サウンド・オブ・ミュージックでトラップ一家がオーストリアから山越えて逃げるのもスイスだよね?+67
-0
-
48. 匿名 2018/02/07(水) 01:04:47
>>16
スイスに限らず差別はどこでもある
もちろん日本でも+60
-4
-
49. 匿名 2018/02/07(水) 01:04:58
>>28
このアイガーの北壁が見えるホテルに泊まったよ。すごい迫力。ホテルも可愛らしかった。道中の湖も綺麗。青、白、緑の共存が素晴らしかった
ユングフラウヨッホにも行ったな。楽しかった+59
-2
-
50. 匿名 2018/02/07(水) 01:06:08
差別も
移民に手厳しいのも
他と比べ物にならないレベル+21
-5
-
51. 匿名 2018/02/07(水) 01:08:10
スキーしたい+5
-1
-
52. 匿名 2018/02/07(水) 01:08:18
ユングフラウヨッホに日本のポストがあるよ〜+62
-0
-
53. 匿名 2018/02/07(水) 01:08:25
>>9
こんな風に駆け回ろうと思ってたけど…
実際は牛糞だらけで夢叶わないままに終了〜+15
-1
-
54. 匿名 2018/02/07(水) 01:09:16
自然が好きな人は行ってみる価値は大いにあると思う+19
-1
-
55. 匿名 2018/02/07(水) 01:09:38
チーズフォンデュを食べる時は、胃の中でチーズが固まるからビールはダメ。
白ワインか紅茶を合わせます。+40
-1
-
56. 匿名 2018/02/07(水) 01:10:54
ハイキングマップに書かれてるコースの予定時間はヨーロッパ人の足の長さに合わせてあるのか、いつもだいたいオーバーしちゃう+9
-3
-
57. 匿名 2018/02/07(水) 01:11:15
国民性なんだろうけど
とにかくケチ+13
-2
-
58. 匿名 2018/02/07(水) 01:12:40
>>52
あったあった。ただなぜか辛ラーメンが人気だった。今もそうなのかな+4
-3
-
59. 匿名 2018/02/07(水) 01:13:54
スイス行きたいね~
物価が高いから散財しちゃいそうだけど+15
-2
-
60. 匿名 2018/02/07(水) 01:14:05
スイスめちゃくちゃいい
物価高いけど、行く価値ある
チョコもチーズもワインも美味しい
景色もいい+36
-3
-
61. 匿名 2018/02/07(水) 01:14:49
>>18
リンツはうまい+8
-2
-
62. 匿名 2018/02/07(水) 01:17:55
スイスと言ったら
スキー
登山鉄道
ハイジ体験
くらいしか思いつかないのですが
ほかに見所や
何かやっておいたほうがいいことなど
ありますか?+7
-0
-
63. 匿名 2018/02/07(水) 01:18:40
スイスと言われるとよく勘違いされていることに「永世中立国」の概念があると思う。
もともとスイスはその昔ずっと傭兵(資源や農業などで外貨を稼げないので、他国に軍隊を派遣することで利益を得ていた)の文化で、そのことでスイスの若い男性を多く死なせ、悲劇をいくつも生んだ歴史がある。
そこで、もう傭兵はやめよう!という気運が高まり、他国のどの国にも肩入れしない「永世中立国」が誕生した。
だから、スイス国内にはものすごく強い軍隊がいるし、兵役があるし、シェルターの保有率は100%に近い。+108
-2
-
64. 匿名 2018/02/07(水) 01:20:04
子供の頃からスイスに行きたい。死ぬまでに行きたいなぁ+25
-2
-
65. 匿名 2018/02/07(水) 01:20:42
銃規制が緩く一般家庭にもマシンガンがあるそうな
攻撃してくる相手には容赦しないってこと
+28
-1
-
66. 匿名 2018/02/07(水) 01:20:44
永世中立を宣言し、戦争回避する目的は
民のためや平和のためではありません
世界の支配層の資産を秘密裏に守るためです。支配層いわゆるイルミナティの奥の院の本拠地といっていいほどどす黒い国ですから。+56
-8
-
67. 匿名 2018/02/07(水) 01:20:57
イモトのアイガー登山の回で、スイスの街並みの美しさとラクレット、チーズフォンデュがもう美味しそうで〜+7
-0
-
68. 匿名 2018/02/07(水) 01:21:09
わたしはチーズフォンデュよりラクレットが美味しかったなー。
+43
-0
-
69. 匿名 2018/02/07(水) 01:21:14
麻薬大国
青い照明の公衆便所(血管が見えないようにする)+51
-4
-
70. 匿名 2018/02/07(水) 01:23:48
年末に初めてスイスに行きました!本場のチーズフォンデュはワイン入り?と熱々なのも手伝って口に入れるとアルコールにむせましたw
チューリッヒとツェルマットに泊まりましたが、チューリッヒは都会なので観光で行くならマッターホルンのあるツェルマットの方がよかったです(´∇`)+26
-2
-
71. 匿名 2018/02/07(水) 01:24:25
姉が1人旅で行ってたけど、
チーズ(料理も含め)がめちゃめちゃおいしかったっ!て言ってた
+18
-2
-
72. 匿名 2018/02/07(水) 01:25:06
スイスで印象に残ってるのは、どの家のどの窓にもゼラニウムの花を飾っていた。
聞いた話では観光醸成のために、国が各家庭に花の種を配布しているらしい。
あと、どの家にもどのマンションにもエアコンがついていない。
スイス人は早起きで、朝の起き抜けに全窓を開ける習慣があるらしく、その冷気を取り込めば夏でも一日熱くないらしい。+46
-1
-
73. 匿名 2018/02/07(水) 01:25:43
物価めちゃくちゃ高い!!!
同じものでも近隣国で買うのでは倍くらい違う。行った時たまたま子供の職業訓練?の日で、空港もお店も子供にレジとかをやらせてて大人はそれを優しく微笑みながらサポートしてて素敵な国だと思った。+20
-3
-
74. 匿名 2018/02/07(水) 01:27:49
ドイツ語とフランス語とイタリア語と公用語が入り乱れる不思議な国。+22
-0
-
75. 匿名 2018/02/07(水) 01:28:39
スイスのアルプス山脈を縦断する世界最長の鉄道トンネル
ゴッタルド・トンネル(全長57km)の開通式典でこんな悪魔崇拝めいたもんやる国です+11
-5
-
76. 匿名 2018/02/07(水) 01:29:27
スイスの日本人学校(高校)行ってましたー
いいところですよ!!!!!+29
-2
-
77. 匿名 2018/02/07(水) 01:30:59
勇気あるなぁ〜
旅行にはいってみたいけど、移住は勇気ない。
やっぱり、慣れ親しんだ日本食、日本の文化が安心。
異国に移住したいって思う思想にも憧れる。
10年滞在しないと移住は認められないらしいよ。
福祉は受けられるけど、選挙権はないんだって。+28
-3
-
78. 匿名 2018/02/07(水) 01:31:25
スイスロールは日本が勝手に作って名付けた
一応ルーラートと呼ばれるお菓子を参考にしたかもしれないとのことだけど正確な由来は不明+9
-0
-
79. 匿名 2018/02/07(水) 01:34:14
スイス国内は物価が高いので、オーストリアに買い物に行く人が多いとよく聞く
そういうニーズもあるので買い物のために国外に出るのは容易だとか
スイス国内だけで暮らすのは経済的にも庶民には非現実的+33
-0
-
80. 匿名 2018/02/07(水) 01:35:53
仕事でバーゼルフェアに行ったけど
コーラとウインナーで1700円した
それだけ賃金が高いんでしょうね
街も清潔で綺麗でした
地元の人たちがスキーウエアとブーツはいたままでスキーへ行こうと駅に向かってて衝撃的だった+27
-0
-
81. 匿名 2018/02/07(水) 01:37:38
安楽死できるんだっけ??税金高くても老後安心だよね、、、+9
-3
-
82. 匿名 2018/02/07(水) 01:38:35
インターラーケンに近い湖に面した小さな宿に泊まったんだけど、毎日白鳥たちがやってきてパンをあげて午後になるとその白鳥たちと泳いでいた。きれいな湖とどこにいってもふかふかの白い羽毛ぶとんが忘れられない。
+37
-2
-
83. 匿名 2018/02/07(水) 01:40:39
永世中立国で何かあれば焦土作戦をする国民皆兵なんだよね+25
-0
-
84. 匿名 2018/02/07(水) 01:44:21
スイス美人+20
-6
-
85. 匿名 2018/02/07(水) 01:56:04
>>82
陸地で見る白鳥は大きくてパンあげると羽広げて近づいてくるので怖かったw+6
-2
-
86. 匿名 2018/02/07(水) 02:02:14
スイスさん、色々教えてくれてありがとうございます。
日本も朝鮮人、中国人に乗っ取られないよう、頑張るよ!+54
-3
-
87. 匿名 2018/02/07(水) 02:06:50
スイスと名前がつくので。
スイスホテルスイスホテル南海大阪www.swissotel-osaka.co.jpスイスホテル南海大阪 サイトマップ一般お問い合わせ法人お問い合わせEnglish から 1泊2泊3泊4泊5泊6泊7泊8泊9泊10泊11泊12泊13泊14泊 1人2人3人 / 室 宿泊プランから検索 客室タイプより検索予約確認・キャンセル 2017.11.27 「ピュロヴェル ス...
+7
-0
-
88. 匿名 2018/02/07(水) 02:10:14
何回も行ったことありあります・・乳製品やハム類が美味しい。
チューリヒの美しさは半端ないです。
ただ、駅の北側にちょっと汚いエリアがある。
あと、私は生まれて初めてスイスで盗難に遭いました。
幸い、洋服とか化粧品を入れていたバッグだけ。
貧しい移民も多いので、町の綺麗さに気をとらわれず気をつけてください。あとチューリヒ以外はとにかく街が小さく、アジア人に慣れていないので不快な思いをする都市もあると思います。
10年以上前は、道を歩いていて差別的なからかいとか何度もありました(ドイツやフランスはなかった)、閉鎖的な国です。
+49
-2
-
89. 匿名 2018/02/07(水) 02:11:11
白鳥ってイメージと違って凄く凶暴なんだよ。
迂闊に近寄っちゃダメだよ+24
-0
-
90. 匿名 2018/02/07(水) 02:11:58
>>76
大金持ちのお嬢様ですか!+16
-2
-
91. 匿名 2018/02/07(水) 02:13:24
>>88
娯楽施設や、家電製品は日本とにてますか?+1
-1
-
92. 匿名 2018/02/07(水) 02:13:44
永世中立国。各家庭に地下に核シェルターを、配置することが義務。+11
-0
-
93. 匿名 2018/02/07(水) 02:17:04
観光はしてみたい。
でも住みたくはない。+26
-1
-
94. 匿名 2018/02/07(水) 02:20:16
>>91
日本のような娯楽はほとんどありません。
スマホとかが定着してるのはどこの国でも同じですが。・。・
あと、ツアーでなく個人で街に出ても、全てが割高に感じます。
街を見て、アルプスまで遠出して、それだけなので飽きてしまう人もいるようです。金沢とか京都のような雰囲気ですが、湖や川を中心に街が形成されてる場合が多いので、街にいても自然もそこそこ楽しめる、というくらい。ヨーロッパは全体的に、人がとても親切ということはないです。。+19
-1
-
95. 匿名 2018/02/07(水) 02:20:28
スキーとチーズ、大自然を堪能したいなら北海道でいいと思う。+4
-7
-
96. 匿名 2018/02/07(水) 02:20:36
>>69
大麻煙草2300円で
スーパーで買えるんだね
安楽死あるだけある
進んだ国だな+5
-3
-
97. 匿名 2018/02/07(水) 02:23:59
勇猛な国柄とはしらなかった。のんびりしてそうなイメージだった。+8
-1
-
98. 匿名 2018/02/07(水) 02:25:14
>>95
北海道住んでたから
よく知ってるけど
山や自然のデカさの規模が違うよ
チーズも美味しいけど
そんなにメジャーではないような…
北海道でよく食べるしお店もあるのは
ジンギスカン
チーズの種類も多いわけではない
でもまあいきなりスイス行くより
北海道へ行ってから行くのもいいかもね+18
-5
-
99. 匿名 2018/02/07(水) 02:27:27
>>94
輸入品とか、遠方の諸外国の文化は多く取り入れられてるんですかね?
日本は、消費税も税率もそんなに高くないのに、不満を漏らすのは、物が多すぎるからだと思うんですよね。
あれも欲しい、コレも欲しい、みんな持ってるからいくらお金使っても足りない。
税金、税率が高い国で満足度の高い国は、生きる為に必要なものをもち、あるもので楽しむから満足できるんだと思う。
+18
-0
-
100. 匿名 2018/02/07(水) 02:27:42
>>88
浦沢直樹のモンスター思い出すな
+1
-0
-
101. 匿名 2018/02/07(水) 02:29:53
日本だって、自然の中で過ごす事に満足できれば、不満を持つ人は少ないはずなのに+9
-0
-
102. 匿名 2018/02/07(水) 02:33:22
>>99
94ではないけど
消費税は高くないけど
税金の種類が多いからなー
与党支持してるけど
国民生活の改善はもっとしてほしいよ
あと 生活に満足感があるのは
時間があるからだと思うよ
日本人は基本8時間だけど
パッと時間通りに帰れないし
残業とか普通にある
外国人は滅多に残業しないし
長期休暇が充実してる
+9
-0
-
103. 匿名 2018/02/07(水) 02:34:18
>>85
他で白鳥が凶暴になるのを見たことあるけど、人が白鳥に故意に近づいて触ったりするわけでもなく、白鳥も周りで気に留めず泳いでいるという感じで穏やかでしたよ。+6
-0
-
104. 匿名 2018/02/07(水) 02:38:30
>>12
そんな言い方ないでしょ。
韓国が好きで言ってる訳でもないと
思うし。
+14
-8
-
105. 匿名 2018/02/07(水) 02:43:02
スイスエミーヨーグルト果実頃好きだった+7
-0
-
106. 匿名 2018/02/07(水) 02:48:30
凄くきれいだよ。ご飯も美味しかった。登山鉄道に乗り、氷河のトンネルをくぐりユングフラウヨッホに行ったよ。途中の駅に、ヨーゼフみたいな犬がいたよ。チーズフォンデュ、オイルフォンデュ美味しかった。生チョコがおいしい‼普通に売店で売ってる生チョコでもおいしい‼
生水は飲めるらしいけど、日本人は飲まない方が無難とガイドさんに言われた。
完全中立国だから軍備がすごいよね。
家庭にシェルターは当たり前、山の中腹にはミサイルがある。ガイドさんが教えてくれた。空港では、マシンガンをぶら下げた空港警備員が数人談笑しながら側を通過していった。
また行きたいな。列車の車窓から見えた、畑?だかの田舎道を、2頭の馬にそれぞれ女性が騎乗して走っている様子が見えたよ。絵画みたいでとても綺麗でした。
+8
-3
-
107. 匿名 2018/02/07(水) 02:49:53
国民の満足度一番高いのってフィンランドだっけ?+1
-0
-
108. 匿名 2018/02/07(水) 02:52:14
ドイツ人もオーストリア人の知り合いもスイス大嫌いって言ってたのを思い出した...
すごいプライドが高くて性格が陰湿で、語源が同じドイツ語でもスイス語と言わないとブチ切れるって言ってた。
まぁ観光で行くくらいなら最高に美しいところだと思います。+30
-4
-
109. 匿名 2018/02/07(水) 03:34:33
壮大な景色を見ながらお紅茶とパンを頂きたいw
さっ今日は時計を買いに行こうかしら♡ みたいなのが夢+4
-1
-
110. 匿名 2018/02/07(水) 05:23:27
寒そう。海が無いから住みたくは無い。南国が良い。富山の黒部と変わらない。とにかく寒いのは嫌だな+2
-1
-
111. 匿名 2018/02/07(水) 05:58:39
>>5そんな事言われてないよ?あまりにも失礼だよ。日本が教えなくても、文明も文化も、女性の人権も名前も有るし自国の文字の読み書きも出来るよ。+6
-1
-
112. 匿名 2018/02/07(水) 06:07:04
>>26ヨーロッパにあの半島呼ばわりされてる国なんか無いって、あの半島が自分達で言ってるんじゃないの?アフリカなら沢山あるからアフリカにしとけば良い。鏡がないから自分達のおぞましい姿が見えないんだと思う。妄想ではヤマト民族より上らしい。+8
-1
-
113. 匿名 2018/02/07(水) 06:10:36
10年前に行きました
ツェルマットでハイジのペーターのような羊飼いが山から牛と共に行列で降りてくるのを見ました。
女の子でした^ - ^+21
-0
-
114. 匿名 2018/02/07(水) 06:12:29
>>77十年滞在しただけで移住許可なんかしたら大変だと思うけど。選挙権を与えない、剥奪するのは当たり前だと思う。日本なんか凄い数で侵入されてるし、簡単に3国人に選挙権上げてるから国籍剥奪法を作って追い出すのにこれから苦労するんだよ?それでもやらないといけない事だけど。+10
-0
-
115. 匿名 2018/02/07(水) 06:19:39
好きすぎて個人で計3回行きました。がいろいろ高い。観光地行く電車代も高いし 都市でのご飯も高いので予算は必要ですが、どこも町並みは派手ではなく綺麗です。観光地も大自然で圧巻でした。夏は川で泳いでいたりイベントがあったり、冬はチーズフォンデュの船があったり、季節によってちがう景色も素敵な国です。+10
-1
-
116. 匿名 2018/02/07(水) 06:35:29
>>12
「クズ」はよくないよ?さすがに+8
-1
-
117. 匿名 2018/02/07(水) 06:36:04
中立国なので自分の国は自分で守る国なのでナイフの切れ味はどこよりもいいよ+16
-0
-
118. 匿名 2018/02/07(水) 06:38:43
綺麗だけど所詮白人国家でしょ中身は真っ黒
住むところじゃないね+5
-1
-
119. 匿名 2018/02/07(水) 06:43:25
観光地ならそこまでの差別はないし
むしろ、Welcomeだよ。+7
-0
-
120. 匿名 2018/02/07(水) 06:56:15
尊厳死許可国。
お世話になります。。+5
-2
-
121. 匿名 2018/02/07(水) 07:15:34
治安が良く、生活水準も高い
来世があるならスイス人になりたいなって思う
まあ来世が日本人でも全然問題ないけど+5
-1
-
122. 匿名 2018/02/07(水) 07:26:37
>>66
トム・ハンクス主演「天使と悪魔」に、スイス絡んでるよね。あれこそイルミナティの話だけど+5
-0
-
123. 匿名 2018/02/07(水) 07:30:45
スイス原産のいぬを飼ってます。
成犬になると毛が伸びすぎて見れないですが、
仔犬の毛が短い頃は胸の白い毛がスイスのマークに
なっています^^+45
-0
-
124. 匿名 2018/02/07(水) 07:32:40
歳バレるけど、小学生の頃単純にアニメのハイジ好きなだけで「スイスの山に憧れてます。」って雑誌の文通コーナーに応募したら載った事があって、滅茶苦茶全国から手紙来て感動した。
でもみんなちゃんとスイスに詳しくて、こんな軽い理由で雑誌に載った自分が恥ずかしくなった。
北アルプスが見えるド田舎住んでるおばちゃんです(笑)+21
-0
-
125. 匿名 2018/02/07(水) 07:36:23
永世中立国で、税金がむちゃくちゃかかってるから、隣のフランスまで、買いに行くんだよね。
ヨーロッパは、全部の国に行ってみたいな。+20
-0
-
126. 匿名 2018/02/07(水) 07:42:12
一度行ったけど物価高くてビックリしました+15
-0
-
127. 匿名 2018/02/07(水) 07:59:52
一家に一台必ず核シェルターがある+7
-0
-
128. 匿名 2018/02/07(水) 08:00:58
>>104
横だけど、好きで言ってる訳でないなら何の意図が?
なんでもかんでも韓国韓国言われることに本気で辟易してる人だっている
ヨーロッパなのになんで唐突に文化も規模も言語も人種もちがう韓国と結び付くのかわからないわ
トピずれすみませんでした+11
-5
-
129. 匿名 2018/02/07(水) 08:01:09
物価高い。
軽い食事も数千円って感じ。
観光や酪農、産業は保護してるからか、ワインは水より安いのでスーパーで買ってホテルでオススメ。レジ袋ないからエコバック忘れずに。
街や自然は観光国だけあり素敵デスヨ~
治安は悪くはないが完全ではないから女性一人歩きは気をつけてね+19
-1
-
130. 匿名 2018/02/07(水) 08:01:15
>>26
そんなこと言われてるの?!
オランダ可哀想+2
-4
-
131. 匿名 2018/02/07(水) 08:01:53
1週間くらいなら楽しめそう
物価が高いのもそれくらいなら大丈夫+4
-0
-
132. 匿名 2018/02/07(水) 08:05:12
>>128
はーいわたしも
韓国韓国って辟易しています
冬ソナ以前の日本が恋しいです+11
-6
-
133. 匿名 2018/02/07(水) 08:05:37
数年前フロリダでホームステイしてた時に、同じ家にいたスイス人が普通の市販のオレンジジュースを「スイスとは違う!美味しい!」って毎日ガッボガボ飲んでた
だから勝手にフレッシュなものとかジュースとか美味しくないイメージ
まぁ実際そんなことないんだろうけど+3
-1
-
134. 匿名 2018/02/07(水) 08:17:03
音楽家がけっこう住んでいる印象
チェリストのソル・ガベッタはスイスに家も建てて音楽家の
旦那さんと一緒に住んでいるはず。
フランス人ピアニストのエレーヌ・グリモーもニューヨークが拠点で家もあるけれど
一時スイスに住んでいたはず。
音楽家の感性を刺激するものがあるんでしょう。
左:ソル 右:エレーヌ+5
-0
-
135. 匿名 2018/02/07(水) 08:22:40
>>5
どちらかと言えば気質は日本人と似てる。
欧州人の中では時間に正確で生真面目な職人気質な人が多い。
+14
-0
-
136. 匿名 2018/02/07(水) 08:24:45
>>128
好きではなく韓国出して荒らしたいだけ。
+5
-2
-
137. 匿名 2018/02/07(水) 08:28:00
スイスの山犬+23
-0
-
138. 匿名 2018/02/07(水) 09:00:32
いいね!+21
-0
-
139. 匿名 2018/02/07(水) 09:18:36
オードリーヘップバーンは晩年をローザンヌで暮らした。+9
-0
-
140. 匿名 2018/02/07(水) 09:22:56
見習うところが多い国
お気に入りトピにしたよ+9
-0
-
141. 匿名 2018/02/07(水) 09:28:30
スイス行ったよ、また行きたい国ナンバーワンです
ここは山の上まで電車が走ってるから結構な年配の日本人も来てたよ。
というか日本人だらけだった。笑
スキーシーズン以外の時期に来てくれる旅行者は日本人くらいらしい。
日本人はアクティビティだけでなく景色を楽しみに行くもんね+26
-0
-
142. 匿名 2018/02/07(水) 09:37:20
永世中立国、軍隊しっかり持ってますな現実的な国。+13
-0
-
143. 匿名 2018/02/07(水) 09:52:04
スイスのチョコがおいしいのはチョコに入れるミルクを出す牛の食べる草がスイスのはとても良いものだからと聞いた。+12
-0
-
144. 匿名 2018/02/07(水) 10:11:27
>>140
私もお気に入りに入れました(*≧∀≦*)+7
-0
-
145. 匿名 2018/02/07(水) 10:19:53
スイスで馴染みのある会社。多国籍企業ネスレ。みんなの家庭に必ずあるだろう?
ヴヴェイの本社+8
-2
-
146. 匿名 2018/02/07(水) 10:45:52
山岳国家なのに鉄道建設が早く豊富な電力で電化も早かったから鉄道王国です。車より電車移動が普通の感じ。
RhBレーテッシェバーンなどのオモチャのような赤い電車がラントバッサーブリッジやループを走るのは、乗っても見ても病みつきになります。
物価はものすごく高いので、スーパーで駅弁代りになる食料を調達してました。
ロッジ風のホテルはカウベルの音で目覚める世界。窓から見る民家は朝食の支度を終えたお母さんがなにかの精密部品を作り始めてました。
電車の模型もいっぱい買って来たけど、いっそ住みたいくらいです。+5
-0
-
147. 匿名 2018/02/07(水) 10:48:16
旅行で行くと物価高い〜って思うけど、バイトでも時給2000円前後とかだから、暮らしてる人からするとそうでもないみたいよ。贅沢しようとするから苦しいのよ、ってさw国民性でてると思った。
真面目に付き合うならスイス悪い国じゃ無いと思う、ポリシーがしっかりしてる。観光客にはおおむね優しいけど、住むとなったらかなりハードル高い国。郷に入っては郷に従え、って感じ。
あと言葉だよね、都会の若い人はだいたい英語で通じるけど、イタリア語混じり〜とか、ドイツ語混じり〜とか、入り乱れてる。山の方の年配の方とかロマンシュ語話してたりして、おおってなる。
仕事が落ち着いたらまた行きたい…!!+12
-0
-
148. 匿名 2018/02/07(水) 11:10:39
ピングーもスイスだっけ?
40年も前に作られたのに、お父さんがアイロン、洗濯、料理、編み物、育児、当たり前にやってる。
ふだんの仕事で郵便やさんもしてるのに。
+16
-0
-
149. 匿名 2018/02/07(水) 11:30:16
>>120
日本人が依頼すると諸々二百万円くらいかかるんだっけ?ちょっと無理だなぁ
+1
-0
-
150. 匿名 2018/02/07(水) 11:33:16
>>142
日本がスイス型の中立国になるのって無理なのかなー
アメリカが撤退したら中韓北朝鮮ロシアあたりが押して来そうだし、アメリカから見ても極東の基地は置いておきたいみたい?だし+8
-0
-
151. 匿名 2018/02/07(水) 11:34:03
>>149
介護、入院、葬式、諸々考えるとまあ200万とかなら、アリな人からしたらアリなんじゃない?+6
-0
-
152. 匿名 2018/02/07(水) 11:47:23
>>150
日本人の国民の気質からして難しい気がするなぁ〜それに反対勢力が地味に大きいしさ。
敷地内に無断で入ってきた不審者、問答無用で撃てる?不審者に荒らされそうになった我が家に、火を付ける事出来る?
それがYESなのがスイスなんだよね…国内で賛否はあるけど、それでも国民が決めた事だし。
何より徴兵制あるしね、一家に一台武器配布されてるし。強いよ、スイス。+10
-0
-
153. 匿名 2018/02/07(水) 11:49:49
子供が今秋からスイスへ1年間、交換留学で行きます。
物価が日本の3倍なので、親の立場としては「なんでスイスを選んだの?」と口には出しませんが、心の中で思ってます。
+17
-0
-
154. 匿名 2018/02/07(水) 12:05:28
スイスは観光目的ならお薦めだけど、永住となると微妙だな。
万が一の時は国を自ら焦土とする事を厭わない覚悟を持って中立国としてるくらいだから、日本で平和ボケしながら暮らしてきた人が馴染めるのかな。
日本も本当は戦後にスイスのような国を目指せば良かったんだけど、敗戦国としての補償問題や自衛に特化した軍を強化する事も許されない状況だったし、何よりスイス銀行のようなものが無いから難しかったよね。
今からでも、良いところは見習って欲しい。+12
-1
-
155. 匿名 2018/02/07(水) 12:22:00
新婚旅行でいきました!
ハイジがあるので日本人に優しかったです+10
-0
-
156. 匿名 2018/02/07(水) 12:24:25
スイスいきたい+3
-10
-
157. 匿名 2018/02/07(水) 12:25:12
スイス寒いのかな?+3
-2
-
158. 匿名 2018/02/07(水) 12:36:41
インターラーケンにある、SCHUHって店のチョコレートが美味しかった
日本に進出してないし、スイス国旗にエーデルワイスがあしらってある絵のついたチョコがあるので、お土産にいいと思う+6
-0
-
159. 匿名 2018/02/07(水) 12:44:17
冬の日照時間が短いからうつになりやすいよ。
旅行にはいいけど+4
-1
-
160. 匿名 2018/02/07(水) 12:54:17
2年前に行きました!ハイキングが最高でした。
また再訪したいです。+13
-0
-
161. 匿名 2018/02/07(水) 13:56:39
今年の6月に新婚旅行でスイスに行きます!!
ユングフラウヨッホ楽しみだけど、高山病が怖いです‥誰か行った人、高山病など辛くなかったですか?+11
-0
-
162. 匿名 2018/02/07(水) 14:02:14
あまりにもそのままな綺麗な風景。あり得ない物価。そんなにいいものでもないよ。雑誌そのままの風景を見たいだけならお薦めだけど…。+4
-0
-
163. 匿名 2018/02/07(水) 14:20:17
中学生の頃スイスアーミーの時計とか憧れてて
ほんわから格好いい!ってイメージへ
今は両方かな
景色だけでも見たいなぁ…吸い込まれるような景色だよね
+4
-0
-
164. 匿名 2018/02/07(水) 15:01:12
ベルン行きたいなー。
ムービーギャラリー|プラウドとは|野村不動産プラウド-PROUD-www.proud-web.jpプラウドのTV-CMをはじめ、実際のマンションの雰囲気や魅力、野村不動産の取り組みなどを、動画でご覧いただけます。
+2
-0
-
165. 匿名 2018/02/07(水) 15:03:17
物価が高いんだよね。マックの時給が2000円と聞いた。+0
-0
-
166. 匿名 2018/02/07(水) 15:07:52
>>161
全然大丈夫でしたよ!+3
-0
-
167. 匿名 2018/02/07(水) 15:48:10
スイスと言ったらハイジの家!
行ってみたい!+7
-0
-
168. 匿名 2018/02/07(水) 16:08:09
スイスは昔から憧れの地だった
できるならアルプス山脈見てから安楽死したい
夢です+3
-0
-
169. 匿名 2018/02/07(水) 16:41:08
新婚旅行のツアーで、スイスも行きました。一泊しかしてないんですが。
インターラーケンから、ユングフラウヨッホへ登山鉄道に乗って行きました。
5月半ばだったんですが、現地の方も驚く程の吹雪っぷりで、山頂では視界が悪く氷河が見れませんでした。
山頂から少し下った駅の所で、アルペンマカロニという料理を食べたんですが、これが私の中では大ヒットでした。前日に食べたチーズフォンデュは、ちょっとお酒が強すぎてダメでした…
とにかく山の景色が最高でしたよ。空気が澄んでいて。
ユングフラウ鉄道で、各国の言葉で鉄道の歴史とかを説明するナレーションが流れるんですが、日本語はハイジの声でしたよ。
一緒のツアーの方々は全然気づいてなかったんですが、ハイジ世代じゃないのにめっちゃはんのうしました。あまりにも他のナレーションとテンションが違ったのでw
今DVDでハイジ見てるんですが、何だか感慨深いです。ハイジ最高ですね。
写真貼っておきます。+12
-0
-
170. 匿名 2018/02/07(水) 16:45:09
安っぽい表現ですが、どこも絵葉書のように綺麗な景色でした!あと、アイガー北壁の迫力に感動!ユングフラウヨッホの登山鉄道はキップのチェックの際、チョコがもらえました!(美味しかった!)鉄道の中でガイドの音声が流れるのですがハイジの声優さんでした(^^)
とにかく良かったー!+3
-0
-
171. 匿名 2018/02/07(水) 16:47:17
水曜どうでしょうのスイス面白かったな~。
ハイジの家からかけてくるミスター!
プーさんの爆死も最高に笑えた!
>>164さん
そういえばベルンもツアーで行きました!とてもきれいな街並みでした。+4
-0
-
172. 匿名 2018/02/07(水) 17:21:37
10年くらい前まで毎年3カ月くらい暮らしてました。
山間部で暮らしてましたが本当に素晴らしい景色で
した。
人々もとても優しくていい思い出です。日曜日はお店はやっていません(笑)
主にもぜひ行って欲しいです。+3
-0
-
173. 匿名 2018/02/07(水) 18:14:19
>>172
大体いくら位予算を組んで行きましたか?
また、言語は何を習得していますか?+0
-0
-
174. 匿名 2018/02/07(水) 18:24:41
>>161
高山病なりましたよ(´д`|||)
顔が熱くなって吐き気がして酷い高熱出した時みたいでした。標高が高くなればなるほど酷くなる感じでした。下山したら治りましたけど…。人によるみたいだから皆が皆なるわけではないみたいですよ。+2
-0
-
175. 匿名 2018/02/07(水) 19:05:55
天皇が略奪資産を隠匿したとされる国+1
-1
-
176. 匿名 2018/02/07(水) 20:50:20
お仕事で5回行きましたが、いままで、差別を感じたことは一度もありません。むしろ優しくしてもらったことの方が多いです。
写真はザンクトガレンの教会。有名な図書館もすぐ 近くにあります。ザンクトガレンは、アジア人全くいなかった。+5
-0
-
177. 匿名 2018/02/07(水) 20:53:36
>>165
そうなんです。マックが高くて(当然他のレストランも)セット1つ、2人で分けて食べた。+0
-0
-
178. 匿名 2018/02/07(水) 20:56:19
スープ、パン、チーズも、ハムも、
何食べても塩辛かったけど、
それでもまた行きたいって思えるほど
アルプスの自然って素晴らしい!+0
-0
-
179. 匿名 2018/02/07(水) 21:10:17
インターラーケンに泊まりました。
7月で山には色とりどりの高山植物が咲き乱れていて、道路でカウベルをつけた牛さんに遭遇したり、憧れのハイジの世界そのものでした!
チーズフォンデュはたしかにお酒強めでしたね。
いつかまた訪れてのんびりしたいです。+1
-0
-
180. 匿名 2018/02/07(水) 21:19:51
ユングフラウヨッホに乗って行くよう大自然はいいけど、都会は殺伐とした感じ。マック食べようものならすごい高い。+0
-0
-
181. 匿名 2018/02/07(水) 21:32:39
ブラウ湖という湖もおススメです。+3
-0
-
182. 匿名 2018/02/07(水) 21:49:24
なんつーかどうせ永世中立国っていう言葉の響きと
アルプスの少女ハイジの牧歌的なイメージがスイスに対するふわっとした印象だろうけど
まあ…観光としてちょっといくなら好きにしなされと言う感じだな+0
-3
-
183. 匿名 2018/02/07(水) 21:51:48
10年前くらいに行きました!
マッターホルンに電車で登って行きました!
本当に景色が綺麗!!
でも物価が高い!ペットボトルの水1本400円でしたし、まったりこってりした料理ばかりでした笑
お米もバターライスばかりで日本食が恋しかったです笑+4
-0
-
184. 匿名 2018/02/07(水) 23:00:00
スイスに住んでいたことがありますが、差別を受けたことはなかったです。
むしろ日本人を尊敬してくれていました。
何度か警察の方に職質されたこともありましたが、日本人と言うだけですぐに解放されました。+2
-0
-
185. 匿名 2018/02/07(水) 23:22:21
フランス側に食い込んでいるジュネーヴに住んでたよ。ジュネーヴのフランス語は訛ってる。
買い物はフランスに行ってた。車で五分位、めちゃ近い。
差別は無いことは無いけど、パリから引っ越してきた子は、現地校での差別が無いと喜んでたから観光で来るぐらいならなおさら感じないと思う。
私は市場で毎回魚屋に無視されるのが地味にメンタルにきた(´`:)
スーパーは大丈夫よ。
+1
-0
-
186. 匿名 2018/02/07(水) 23:34:58
>>161
高山病みたいになりました。
途中の山頂駅?で下車して観光するツアーだったのですが、具合が悪くなり、ツアーなので倒れたらどうしよう、みんなに迷惑がかかると思って必死でした。とにかくとにかくゆっくり歩きました。+2
-0
-
187. 匿名 2018/02/07(水) 23:39:31
>>161
わたしは高山病になりやすいみたいで、ユングフラウヨッホでなりました。
ちょっと旦那と電車から降り際に口喧嘩して血圧上がったのが悪かったかも。
旦那は最初大丈夫だったけど、アトラクションに参加したら高山病になってました。
電車の途中駅で高度に慣れるよう腹式呼吸するのがいいそうです。
ちなみに下へ降りたらあっという間に治りました。+1
-0
-
188. 匿名 2018/02/07(水) 23:40:08
フニクリフニクラ+0
-0
-
189. 匿名 2018/02/07(水) 23:41:18
>>128
何の意図もないのでは?
本人ではないのでわかりませんが。
明らかに悪意あるコメントならまだしも、あの感じでクズまで言われるのは どうかと。私にはそちらの発言のが不快です。
にも関わらず、そんな発言に+が多くつく事も理解に苦しみますけど。
いくら辟易しているとは言え、過剰反応に感じます。+0
-0
-
190. 匿名 2018/02/07(水) 23:54:02
今まで行った国で一番感じの良い人が多かったのがスイス。
次点はフィンランド。
どちらとも敵国になった事無いしまず豊かで民度高い。+1
-0
-
191. 匿名 2018/02/07(水) 23:55:54
>>187
私もなったw
すぐ直ったけど。+0
-0
-
192. 匿名 2018/02/08(木) 00:45:40
スイスイタリアンはほぼイタリア人だった。
ボディランゲージがイタリア人そのもの。+0
-0
-
193. 匿名 2018/02/08(木) 02:28:40
国民が獰猛だよね。
女性が銃携帯しながら買い物なんて、世界中そう何か国もない。+0
-2
-
194. 匿名 2018/02/08(木) 10:23:34
185だけど、国民が獰猛なイメージ無いけどな。
どちらかという大人しい、暗い、やや陰険な感じ。
+0
-0
-
195. 匿名 2018/02/08(木) 18:15:55
夏の峠越えのポストバス、いろいろなコースのハイキング、冬の国境越えスキー最高です
温泉もいいよ
+0
-0
-
196. 匿名 2018/02/08(木) 23:42:41
このトピ気に入ッタ!
当分、お気に入りに入れておきますね!+1
-0
-
197. 匿名 2018/02/09(金) 13:27:09
スイスの事をすいすい話そう。+1
-0
-
198. 匿名 2018/02/09(金) 17:50:02
>>197
!+0
-0
-
199. 匿名 2018/02/09(金) 22:22:36
>>76
もしかしてKLですか?+0
-0
-
200. 匿名 2018/02/11(日) 18:39:14
>>112
アフリカの人にひどいよそれ…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する