-
1. 匿名 2018/02/07(水) 00:42:29
私は昨年末にガンが発覚し手術を受けました。
全て取り除けましたが、その後日々の生活の中でガンが頭から離れず恐怖に襲われています。
寝ても30分から1時間程で起きてしまいます。
寝なきゃと布団の中で目をつぶって横になっていますが、いつしか朝になっている状態です。
フラフラです。
私と同じ様な方はおられますか?
克復された方はおられましたら是非ともお話を聞かせて下さい。
中傷・心ないコメントは御遠慮下さい。
本当に苦しいです。
宜しくお願い致します+445
-3
-
2. 匿名 2018/02/07(水) 00:44:17
ここ数日、首辺りにしこりが数個出来てて不安
明日病院行くけどもし悪性のものとかだったらどうしようと思ってる+209
-10
-
3. 匿名 2018/02/07(水) 00:44:45
つらい、、、+142
-4
-
4. 匿名 2018/02/07(水) 00:46:36
思ったよりも深刻な内容で私の病気なんてここに書き込まないと思ってしまった...
主さま、お身体大事になさってください。+432
-7
-
5. 匿名 2018/02/07(水) 00:46:44
主治医に相談して睡眠導入剤処方してもらったほうがいいよ+346
-4
-
6. 匿名 2018/02/07(水) 00:47:06
前がん状態で不安な状態です。主さんのからだが心配です。眠れないのは辛いですね+206
-3
-
7. 匿名 2018/02/07(水) 00:47:31
私も寝付きがかなり悪いです。身体の方ではないけど色々と悩んで考えてしまう質です。
あんまりアドバイスにならないかもだけど、アイスノンの枕や冷えピタ貼って、頭を冷やすと多少寝やすいかな。今の時期はアイスノンは無理だけど。あとはよく言われるけど、昼間体を動かした日はすぐにぐっすり眠れると思います+24
-35
-
8. 匿名 2018/02/07(水) 00:49:05
ストレスは大敵
しっかり睡眠をとれ
笑顔でいることが免疫細胞を活性化させる
とか言うけどさあ
病気になって前向きに、なんて
無茶だよねえ
主さんがどうか少しでも
ゆっくり眠れます様に+447
-1
-
9. 匿名 2018/02/07(水) 00:50:18
支えてくれる人はいますか?
一人で抱え込まないで、人に話すと少しは楽になれませんか+179
-5
-
10. 匿名 2018/02/07(水) 00:53:43
私も喉の詰まりと痛みがあり明日耳鼻科に行きます。もう喉の詰まりが始まって1ヶ月程経ちます。
主さん辛いですね。
ここに書き込みに来る病気で悩んでる方が1日でも早く安心して過ごせる日が来ますように。
鼻から内視鏡緊張しますががんばってきます。+169
-5
-
11. 匿名 2018/02/07(水) 00:54:37
主さんおいくつですか?お子さんいらっしゃるんですか?+7
-20
-
12. 匿名 2018/02/07(水) 00:57:33
>>1
主さん、私は同じ病気をしたことがないからその不安は共有できないけど
眠れないほどなら主治医の先生なり近場の内科なりに相談して一番軽い眠剤とか処方してもらってもいいんじゃないかと思います。
寝不足は体に毒だから、体を労わりたい時期の主さんには薬と同じだけ睡眠も必要ですよ。
お大事にしてください。+162
-4
-
13. 匿名 2018/02/07(水) 00:59:43
>>10
ストレスの可能性あるかもです。
私も息が詰まるような喉に引っかかる感じ
がずっとありました。その当時仕事で追い詰められていて…
病院で漢方を処方されたところ良くなりました。
肝を冷やすなと…肝臓などの内臓冷やさない
ようにですよ。
+114
-4
-
14. 匿名 2018/02/07(水) 01:00:22
20代から癌になった友人達いる。
手術して10年は生きてる。1人は生存率がおもわしくなかったらしいけど生きてる。
病気は見つかることがすごいとおもった。健診ではなく自分で病院に行って発見できたみたい。+118
-14
-
15. 匿名 2018/02/07(水) 01:01:15
今日、ガンだと診断されました。
敷地内別居で義両親からの仕打ちの数々。
これからも続くと思うと、治療するという選択が選べそうにありません。
+244
-5
-
16. 匿名 2018/02/07(水) 01:02:23
主さんのは、本当なってみないとわからない苦しみだと思う、、、、。
叔母も乳がんになって、五年生存率まではうつになってたもん。
がん細胞全摘したってまた再発するんじゃないかって思うよね。
でも体の細胞は全てガンになれる細胞だから、主さんがあまり考えず笑って、免疫高めてたらきっともうがん細胞にならないよ。
心配なのは、よく分かる、でも、またなるかもって考えはやめよ?
次に向けて、免疫力あげて、ストレス抱えないで楽しくいこう?
そしたらきっと大丈夫だから。+164
-17
-
17. 匿名 2018/02/07(水) 01:04:36
去年、がんになり、手術を受けました。
発見が早くて、手術だけで済んだけど、子どもの産めない体になったよ。
リンパ節もたくさんとったから、リンパ浮腫のリスクもあって毎日、マッサージが欠かせなくなった。
もうすぐ術後1年になるけど、定期検診で結果を聞くまでが本当に恐いし、どこか痛いとそれも恐くなる。
主さんの気持ち、本当に良く分かるよ。
『がんになった人の気持ちは、なった人にしか分からない』って言うけど、本当につらいよね。
周りのがんになった人も、主さんと同じような人いるよ。
私もその1人。
私は、他にも持病があって、そっちの調子も悪かったり、仕事もパワハラといじめで退職に追い込まれて、あげくに失恋して、生きてる意味あるのかなって思ったりもする。
それでも、生かしてもらえたから、なんとか生きてるけどね。
主さん、しんどかったら、心療内科とかいってみたらどうかな?
カウンセラーや、医師に話を聴いてもらったら、楽になるかも。
安定剤や、眠剤も処方してもらえるだろうし。
それと、がんで受診している病院(がん診療拠点病院であれば)、相談窓口があると思うんだよね。
私は、セカンドオピニオンのことや、心のつらさを『がん専門看護師』に話を聴いてもらって楽になったよ。
相談は無料だった。
主さんも、調べてみてね。
今夜はゆっくり休めるといいね。
長文ごめんね。
+295
-3
-
18. 匿名 2018/02/07(水) 01:05:03
ガンが転移して余命宣告されました。主さんと同じく夜眠れません。死んだ時の為に、家族や友人に手紙を書こうと考えていたら、涙が止まらなくなりました。でも食い意地があるので、明日は何食べようかとガルちゃんの食べ物トピを見て楽しんでる自分もいます。克服・乗り越えた話じゃなくてすみません。自分の好きなことをして、美味しいものを食べて、病気の事を考えない時間を少しでも増やす方がいいと思います。明日はお見舞いで貰ったプリンを食べる為に生きます!+495
-3
-
19. 匿名 2018/02/07(水) 01:06:54
昨年がんが発覚して、手術と抗がん剤治療を終え、現在経過観察に入ったところです。
今はだいぶ落ち着きましたが、当初は主さんと同じように恐怖と不安、悲しみで毎日泣いて不安定な日々を過ごしていました。
眠れないときは睡眠導入剤に頼りました。眠れるようになるし、気持ちも少しは落ち着きますよ。
あとは時間かな。
否が応でも向き合わなきゃなので、時間とともに気持ちも落ち着いてくると思います。
私は今でも再発の恐怖や不安はもちろんあるけれど、やりたいことできることをやって、何もしたくないときはなーんにもしないで、日々を自分にとって大事に過ごしています。
主さんのお気持ちホントによくわかります。
なにもできないけれど、ここにも同じような思いをして、でもなんとか少しずつ立ち直ってる人もいるって覚えててくれたらいいな。
主さんも今より絶対気持ちも体も元気になるから大丈夫!+142
-3
-
20. 匿名 2018/02/07(水) 01:13:30
>>2
同じ人が!
検査は大丈夫でしたが、まだ不安です
しこりまだ無くならなくて。
不安ですがお互いなるべく寝るようにしましょうね。
+11
-4
-
21. 匿名 2018/02/07(水) 01:15:20
長年の生理不順で産婦人科に通院して10ヶ月後に甲状腺の数値に異常があり橋本病の可能性有りと言われました。
今は甲状腺科の病院に行き、検査の結果待ちです。
健康ぐらいしか取り柄がないのにショックです。
将来、子どもを授かれるか不安でいっぱいです。+64
-8
-
22. 匿名 2018/02/07(水) 01:16:10
>>18
お見舞いでもらったプリンを食べるために生きる
グッときました。
私もあなたのようになりたい!+254
-5
-
23. 匿名 2018/02/07(水) 01:17:16
主さーん。
大丈夫だよ、絶対に大丈夫。
不安な気持ちすっごくわかるけど、やっぱりストレスが一番良くないから眠らなきゃね。
私の場合は、ネットで病気を調べると怖い事が書いてあったりして、不安で不安で眠れなくなったり涙が出たりしてたから、ネット検索はやめた!
身体にいい食事だったり、ガンをやっつける体質を作るとか、免疫力を高める系の本を読んだり、生野菜ジュース作ったり、身体にいいものを食して、「よし!これで健康になったぞ」って言い聞かせたりしてた。
気休めだけどね(^^;
その時にある本で読んだんだけど、感動したり、嬉しい事や気持ちがいい事って免疫力が高まって凄く身体にいいんだって!
お風呂に入ったりトレッチして"気持ちいい~"って思ったり、素敵な景色や映画や音楽で感動したり、友達や家族と笑いあったり美味しいもの食べたり、、、
上手く言えないけど、明日が素敵な1日になるように今日はもう寝よう。(もう日はまたいじゃったけど)
そして、起きたらカーテンあけて、太陽浴びて笑顔で1日を過ごそう。
そしてまた明々後日が素敵な1日になるように、しっかり食べて、しっかり寝よう。
私は↑こんな感じで何とか1日1日を過ごして、そりゃ不安な気持ちはあるけど、今は自然に笑えるようになったよ。+111
-6
-
24. 匿名 2018/02/07(水) 01:20:17
私もがんサバイバーです。
主さんのようにつらくて、でもまわりの誰かに話しても、本当の気持ちは理解してもらえなくて余計傷つくんじゃないかと怖くて、誰にも話せなかった。
そしてね、ここでトピたてたことありますよ。
皆さん心温まるお言葉や励ましのコメントばかりで、すごく心強かった。
やっぱり同じ経験者同士話すのがいちばんいいと思った。+152
-3
-
25. 匿名 2018/02/07(水) 01:20:51
主さんの内容見たら私なんて屁でもないかもしれませんが
私は昨年の夏、仕事で鬱病と診断され退職をした11月頃から現在まで働けてないです。本当に何も気力が起きません。今後の事を考えて眠れず、不眠が悪化する一方、、、。やりたい事を仕事にしてなった結果なだけあって、次に進むのが恐怖で仕方ないです。周りに今何してるの?と聞かれれば適当にアルバイト等と嘘をついています。彼氏にも嘘をついている状態です。本当に親にも申し訳ない。
人生やり直せるのであればやり直したい、パワハラにも耐えられなかった自分を責めるばかりで本当に辛いです。
愚痴をこぼしただけになってしまいごめんなさい、、。
睡眠って本当に大事ですよね、、
1日でも長く主様がゆっくり睡眠出来るように応援してます。+121
-4
-
26. 匿名 2018/02/07(水) 01:39:33
自分は首と不安神経症で悩んでるけど、主さんのお悩みと比べたら恥ずかしい…。。
どうかどうかみなさんの病気が少しでも良く、少しでも楽になりますように。。
頭痛にも効くと言われているサンサーンスの白鳥を貼っておきます。
+41
-1
-
27. 匿名 2018/02/07(水) 01:40:57
乳がん転移ありステージ4末期ガンのわたしが何年も生きてます!!!大丈夫!!寝たら朝がきて、また面倒くさい1日が始まります(笑)
(о´∀`о)
この先、何年も朝を迎えて、たくさん食べて、たくさん笑って過ごしてください
不安に負けちゃだめだ!
ガンに負けちゃだめだ!
大丈夫!!!
あなたが笑顔になりますように
夜はゆっくり眠れますように
心から願ってます!
もうカラダからガンは消えたよ
(о´∀`о)
大丈夫!
+252
-1
-
28. 匿名 2018/02/07(水) 01:41:02
ストレスで私も不眠になりました
全く寝れなくなりずっと頭痛がしてました。
吐き気も出てきてなにも食べれなくなりさすがにまずいと思って心療内科にお世話になってます。
今は睡眠薬を飲んで寝てます。
主さんあまりにもきついようなら
心の専門機関に頼ってもいいかも。+58
-3
-
29. 匿名 2018/02/07(水) 01:41:31
糖尿病だけど開き直ってる。
なるようにしかならない+25
-7
-
30. 匿名 2018/02/07(水) 01:42:00
主さんや皆さんの書き込みを見て私なんか大したことではないかもですが…
10年前に不安障害になり鬱状態。
布団の中から出るのがツライ投薬5年目にショック療法として飲食店で働くことに!
無理やり笑顔を作りがむしゃらに働きました
そして6年目に自分で薬をやめ今に至ります
まだ眠れない日もあるし、発作もありますが心の中でずっと大丈夫、大丈夫と言い聞かせて深呼吸するようにしています
解決策ではなくて申し訳ありませんが主さんも何か安心出来るようなことが見つかりますように。+61
-7
-
31. 匿名 2018/02/07(水) 01:42:34
>>1
主さん、私も経験あります
主さんの病気を考えたら、全然小さな事ですが、2度手術入院した事あって、1度目の入院の時、眠れなくて眠れなくて苦しい思いしました
5日くらい経って先生に相談したら、睡眠導入剤を処方してくれてラクになりました
2度目の入院の時は、1度目の経験の苦しみから、最初から睡眠導入剤をお願いしました
手術終わった次の日から飲み、病院では大丈夫でしたが、退院後が家で眠れなくなりました
室内外の音や声に敏感になったんです
狂いそうになり、発狂しそうになるんですよね
その時も通院中に睡眠導入剤をもらいました
そのうち、薬も必要なくなり眠れるようになりました
主さんも先生に相談してみて下さい
眠れないのはツライです
ゆっくりと身も心も休めてくださいね
+34
-2
-
32. 匿名 2018/02/07(水) 01:58:54
私も昨年の秋に癌が発覚し、年明けに手術をして明日には追加で治療があるか医師から告げられます。(病理の結果次第でもしかしたら抗癌剤か追加手術)
何かしてないと落ち着かなくて昼間はひたすら外へでて歩き、帰宅後部屋の模様替えをしてました。
この病気になり思ったことは、今まで手術之必要な病気や頻繁に通院しなきゃいけない病気にもなってきたけど(割りと病弱)癌って怖いんだなぁって。
今までの病気がなんてことないわって思えるくらいに日常は吹き飛ばされました。
私はたった2%の癌で再発率も高いそうです。10年生きれたら有り難いってレベルです。
夢も描いてた未来も毎日の仕事も漠然とした友達との約束も全部吹っ飛んでいきました。
癌がわかってからバカみたいに泣いてます。
こんなに私は弱かったのかって思います。5年生存率をみて、どこまであてになるかわからない数値を見ながら我に返り『5年って私まだ41才だ』という事実に、そしてたった5年生きれるかどうかに怖がってる自分が情けなくなります。本当は自分の命の終わりがあるなんて気づかないで、日常を過ごしたいし、仕事もしたいし、友達とご飯にいって笑って、なにも考えずに友達と還暦になった時の妄想話をしたい。これが普通って思えた日々に戻りたくなります。
弱くて情けなくて哀しいけど、弱くて情けなくて何が悪いとも思います。
今は弱い自分のまま明日に繋げてもいいじゃないかって思ってます。
私は人前では気丈にしているタイプでして、それをみた看護婦さんが涙目でくれた言葉をおいていきます。他トピでも書いたことあるのでみたことある人いるかな。
私はこの言葉のお陰で自分の弱さも大切にしようって思えました。
『その年齢でこの病気になってしまって、それでも気丈にしてて本当に強いね。
まだ見たいものもしたいことも夢も沢山あったよね。
これからどうなるかじゃなく、とにかく今はこれをとろうね!これからの為に悪いものは全部とろうね!そして哀しいときは哀しいーって思っていいんだよ!哀しいんだから!泣いていいんだからね!!』
多分同じ位の年齢のかたでした。
この言葉を思い出すたびに泣いています。
+130
-2
-
33. 匿名 2018/02/07(水) 02:07:27
>>15
え、治療しないってこと…?
色んな事情がありそうですが、、差し支えなければここで吐き出してって下さい。。。+43
-1
-
34. 匿名 2018/02/07(水) 02:13:01
>>1
癌取りきれたからいいじゃん。わたしは手術したけど取りきれなくて二つの臓器に残ってる。
完治できないので延命のため抗がん剤治療してます。データでは5年生存率20%以下とあります。
全然死ぬ気はしないけど死ぬんだろうなぁ+93
-3
-
35. 匿名 2018/02/07(水) 02:13:03
私もここ一ヶ月お腹の調子に違和感があります。うつ状態で仕事も辞めて寝てばかりでストレスマックスです。運動不足のせいかもと思うけど、大腸に何かあるかも症状もいくつか当てはまるような?と不安な日々です。若い時は考えもしないけど年とともに不安が募ります。+17
-4
-
36. 匿名 2018/02/07(水) 02:16:08
癌の患者さん同士のピアカウンセリングというのもいまはメジャーになってきています。
相談室や心療内科のカウンセリングなど色々ありますが、自分の気持ちを話すのは気持ちを整理するのに凄く支えになると思います。
私も癌の術後です。
不安って思うのは普通だと思ってます。
楽しいって思えない日もあります。
一日大したことなく過ごして、
なにしてるんだろう…私は。とか思う日もあります。
でも…それも私なんだよね。
+36
-0
-
37. 匿名 2018/02/07(水) 02:24:42
>>21
橋本病でも子供授かってるかたも沢山います。
数値を安定させて、妊娠のときにまた薬を調整しながらになりますが絶対無理とかいう病気ではないですよ(^-^)
甲状腺トピが参考になるので見てみるといいかと思います。
+25
-1
-
38. 匿名 2018/02/07(水) 02:30:34
癌に効くもので梅肉エキスがいいと薬剤師さんに、教えてもらったのでお守りがわりに飲んでいます。
飲みやすくするには梅肉エキス2㌘にはちみつのお湯わりです。
美味しいですよ。
癌の手術前から飲み始めましたが、凄く心が落ち着きました。
私には合うので続けています。
抗癌剤の副作用を和らげるという話もあります。
ほかは野菜ジュースのお勧めはかごめのグリーンスムージーがいいそうです。
あとは黒ニンニク、ヨーグルト。
私は黒ニンニクは受け付けない体質だったので、それ以外をむりなく続けています。
ご参考までに…(^-^)+37
-3
-
39. 匿名 2018/02/07(水) 02:34:23
>>35
気分が良さそうな日に総合病院へ!
なにか分からない症状のときは町医者より大きいところがお勧めです。
私の友達で胃痛で町医者にずっと通っていたら突如激痛に変わり総合病院に行ったら胆嚢炎だった人がいます。
不安をずっとかかえてるよりも行ってしまえばなにもなかったら良かっただし、何かあったら早期治療のがいいですよ!本当に!+12
-1
-
40. 匿名 2018/02/07(水) 02:44:33
>>27
34ですけど詳細が知りたいです。ステージ4は進行癌ですが必ずしも末期状態ではないと認識しています。
どのような治療をされてるのですか?現在癌は体内に残ってるのですか?緩和ケアをされてるのですか?+10
-4
-
41. 匿名 2018/02/07(水) 02:51:03
癌や病気の受け入れかたって人それぞれだそうです。
『絶対治る!頑張ろう!』っていう人もいれば、
『どうなっても受け入れていこう』っていう形で気持ちに折り合いをつけていく人もいるそうです。
どちらがいいとか悪いとかじゃなくて。
気持ちの整理の仕方も、受け入れかたも、前の向きかたも。
私は後者です。
主さん、こんな自分じゃだめだとか思わないで、少し開き直ってみたらどうかな?
眠れぬほど不安だって、そう思ってもしょうがないことなんじゃないかな。
自分をそんなに責めることかな?
癌って言われて、手術うけて、がんばったんだから。責めなくてもいいんじゃないかな?
+55
-0
-
42. 匿名 2018/02/07(水) 03:04:48
>>41
わたしも後者です。去年手術・抗ガン剤治療・放射線をしました。
人それぞれ考え方があると思いますが、再発・転移を怖がるより、日々を平穏に過ごせることに感謝したいと思っています。
まあ、やはりときどき怖くなりますけど。。
みなさん、がんばりましょうね。がんばれないときは、てきとうにしましょうね。+58
-0
-
43. 匿名 2018/02/07(水) 03:16:35
お亡くなりになりましたがMr.サンデーのコメンテーターでジャーナリストの竹田圭吾さんの言葉が心にあります。
「見つかるのが遅かったり、症状が進んだりしても、人生が終わりというわけではない。
ちょっと種類の違う人生が続くだけのこと」
「癌とは襲われて闘うものではない。自分の中に住み着いたものをなだめすかしながら、
なんとか抑えながら生活の質を維持していく」
「昔と違って毎年のように新しい治療法が出てきているので、そういう付き合い方ができるようになった」
「癌が見つかったら生き方の中で何を優先しようかなと思い浮かべて置くのが大事」+64
-0
-
44. 匿名 2018/02/07(水) 03:18:25
私の母が手術を受けます…
病気の当事者が一番辛いとは思いますがそれを見ているだけの家族もやりきれないです。
主さんやここに書いて悩んでる方やそのご家族の皆さんが心穏やかに暮らせるようになりますように…+38
-0
-
45. 匿名 2018/02/07(水) 03:32:49
私も癌サバイバーです。
手術に追加治療をし、今も沢山の後遺症には悩まされています。
当時一人っ子がまだ小学生だったので、置いて逝く可能性を考えて、毎日怖くて泣いてばかりの日々でした。
一日一日、過ぎる度、余命が減っていくような鬱状態から抜け出せない時期もありました。
定期検査の度に結果に怯え、癌の顔付きや病理結果が良くなかった事で5年過ぎても完治は言って貰えず。
家族、先生、看護師さん、同じ病気を抱えている人との交流など、沢山の方に助けられながら、少しずつ気持ちが落ち着いてきました。
そんな私も早9年、今も経過観察は続いていますが、再発転移見つからず元気に過ごしています。
今でも転移が頭をよぎり、恐怖に襲われたりしますが、笑っても一日、泣いても一日、同じ一日なら笑って過ごしたいですね。+63
-0
-
46. 匿名 2018/02/07(水) 03:49:15
母に大腸ガンが見つかり手術しました。ガンが見つかるまでは普通にお出掛けしていましたが見つかって以降身体が痛いと言っています。話す事は誰々さんもガンで亡くなった等ネガティブな話ばかりです。前向きな話をしても話が解らない子呼ばわりです。どのように接するのが良いのでしょうか。本人の不安な気持ちを少しでも理解しようと思うのですが中々上手くできません。+37
-1
-
47. 匿名 2018/02/07(水) 03:50:37
早く楽になりたいです。生きていて何になるのか。ただただ周りに迷惑かけてるだけで何も出来ないし何も残せない。生まれてきたくなかった。+10
-0
-
48. 匿名 2018/02/07(水) 04:08:28
>>46
国立がん研究センターのがん情報サービスの、「家族ががんになったとき」というサイトを読んだことがありますか?
不安なときに、専門家たちの言葉は助けになると思います。わたしは不安になるとかえってこういうものを読みたくなるんです。
リンク置いておきますね。
家族ががんになったとき:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ]ganjoho.jp家族ががんになったとき:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ] メインメニューそれぞれのがんの解説診断・治療生活・療養予防・検診資料室がんの相談HOME > 生活・療養 > ご家族、まわりの方へ > 家...
もう見ていたらごめんなさいね。+29
-1
-
49. 匿名 2018/02/07(水) 04:18:50
>>46
書店や図書館に行って該当する本を読めばいい。家族がガンになったとき云々の本ね。
大腸がんは治療によって7割以上が完治すると言われています。わたしみたいにステージ4でなければね。
大腸がん治療の本(1500円くらい)をお母様に見せるといいと思う。
わたしはがんにならない方法の本も読みました。がんになってから。 標準治療の知識を持ちましょう+11
-0
-
50. 匿名 2018/02/07(水) 04:34:43
主さん
私は癌の手術を三年ほど前に2度しました。発覚してから手術しても術後検診にまだ行っていますが 気持ちは大分落ちつくようになっても夜は寝れません。睡眠導入剤を飲んでいます。寝れないととにかく体調が悪くなる一方なので お薬処方された方がいいかと思います。
癌は本当に怖いですよね。
なってみないと分からない事だらけですもんね。
未だに お薬飲んでも朝方まで寝れない時があるので午前中出かけなければ行けない時は一睡もせずに出かけてはぐったりです。
+28
-0
-
51. 匿名 2018/02/07(水) 05:00:39
私も主さんと同じです。3年経ちましたが不安と恐怖で眠れません。ん
幼い子供が2人いてこの子達の事を思うと辛いです。
10年前に子供を病気でなくしていて、大事な家族をなくす辛さも経験しているため、家族にも何かあったらと不安になったりもします。
幸せそうな人が羨ましいと思ったり、どうして、私ばかりと思ったり…
毎日不安と恐怖と自分の心の狭さとの闘いです。+38
-3
-
52. 匿名 2018/02/07(水) 05:10:43
私は主さんの病気とは全く違ううつ病患者ですが、外が明るくなるまで寝る事が出来ない日が結構あります。
夜電気を消してベットに入ってシーンとなる、そこからが本当に怖くて苦しくなります。
そんな時は、こんな時間でもどこかで誰かが起きているんだと考えると少し楽になったりします。
同じような悩みを抱えている人、ガルちゃんやってる人、仕事している人、みんな寝るだけじゃ無い色々な夜を過ごしています。
主さんがこのトピを立ち上げて主さんと同じ病気の人が深夜でも沢山コメントをくれてますね、主さんはひとりじゃありません。夜辛い時もきっと誰かがどこかで起きててくれてますよ。
全然参考にならないようなコメントですみません。+25
-6
-
53. 匿名 2018/02/07(水) 05:15:28
主です。
私の悩みを取り上げて下さったガルちゃんにお礼が言いたいです。
有り難とうございます。
そして皆さんの書き込みも有り難うございます。
今、ガンに戦う夢を見ました。
ガンをやっつける為にか、戦争映画さながら戦車が出て来ました。が、よくよく見ると小さなラジコンの戦車でした。
エエッと驚きそこで目が覚めてしまいました。
起きているんですがしんどいので、夢の続きを勝手に展開するも思わぬ方向へと展開し苦しくなり、一人起きている恐怖でスマホでガルちゃんを開けた次第です。
苦しいです。
今で退院後三週間強です。一週間前に通院したばかりですが、背中に突っ張りが有るので来院しようと思っています。
先生は「過敏にならないで」と言われていますが。
何も無かったら良いんですが、先生に大丈夫と言われるまで怖いです。
+71
-0
-
54. 匿名 2018/02/07(水) 05:22:31
インフルエンザで寝られないことくらい
皆さまの悩みと比べたら小さいことと思いました
幸せそうにみえても、家庭家庭で、悩みだったり、苦しみがあるものです
命の重さとは比べられませんよね、、
お仕事はされていますか?+8
-2
-
55. 匿名 2018/02/07(水) 05:26:10
主さん大丈夫?たまたまトピ見てたんだけど、心配だよ。とにかく落ち着こう、ね、大丈夫。+14
-6
-
56. 匿名 2018/02/07(水) 05:53:27
私もガンで子宮、リンパ節取り除いた。主さんと同じ、子供は諦めないとダメだった。
ブログやテレビでかっこいいガンサバイバーを見ると、本当に凄いと思う。
あんな風に前向きに過ごせたら、周りの人に迷惑かけないで済むんだろうなあ。
+28
-0
-
57. 匿名 2018/02/07(水) 06:16:47
がるちゃんがアプリからでないと投稿出来なくなってるのに悩む神経症です、ちょっと考え出すと他の事(寝ることも)が手がつかなくなる+4
-14
-
58. 匿名 2018/02/07(水) 06:19:43
>>10喉を見る内視鏡検査は全然痛くないよ。くすぐったいだけですぐ終わる。拍子抜けするよ?胃カメラとか大腸カメラとかは覚悟しないといけない。私は鎮静剤使って全身麻酔でやったけど目が覚めた時の気分の悪さが酷かった。+4
-0
-
59. 匿名 2018/02/07(水) 06:23:18
>>15そこで勇気を出して完全に別居するか、完全に敵だ思って自分の治療しないと死ぬ直前に後悔することになるよ?そもそも仲良くしないといけない理由が無いって+31
-0
-
60. 匿名 2018/02/07(水) 06:40:24
私は13年前に癌の手術を受けて、追加治療で抗がん剤と放射線治療を受けました。
治療が進むなか、うつ病になり眠れず睡眠薬を処方されていました。
それでも夜中に目が覚め涙が出てきて息ができないくらい泣いた夜が何度もあります。
1年ほど過ぎて、自分の状況をやっと受け止めることができ心療内科から卒業できました。
それでも定期検診のたび不安に押しつぶされそうになることもありました。
なんとか術後14年目に入り元気に生きています。
今となっては後遺症に悩まされながら癌になったことも
自分の人生の一部なんだと受け止めています。
今度いちご狩りに行きます。
安室ちゃんのコンサートに行きます。
旅行にも行きます。
旧友と会う約束をしています。
癌になってしまったけど楽しみをみつけて生きています。+49
-1
-
61. 匿名 2018/02/07(水) 06:52:35
>>1
癌は免疫力が下がるとよくないよ。
開き直ったほうがいい。
眠れないのはストレスだと思う。
他の人も書いてるけど睡眠導入材貰って寝てください+20
-0
-
62. 匿名 2018/02/07(水) 07:03:15
去年の暮れに大好きな大好きな祖父を癌で亡くしました。
心から癌という病気が憎いです。
癌でも癌じゃない病気でも、1番辛いのはもちろん本人だと思います。
だけど、家族が病気になるとやっぱり毎日不安で不安で仕方なかったです。元気な姿を、笑顔を見たい、じいちゃん頑張って!!ただそれだけ願う毎日でした。
皆さんの書き込みを見て、朝から涙が出ました。
誰かのためにこんなに優しくて温かい言葉を発信できる人たちがどうして病気と戦わなくちゃいけないんだろうと、この世から病気なんてなくなってしまえばいいのにと心底思いました。
酷な言葉かもしれませんが、皆さん頑張ってください。不安でも辛くても、生きてください。それだけでいい。生きてください。
あなたの笑顔を待ってる人が必ずいます+20
-2
-
63. 匿名 2018/02/07(水) 07:03:51
>>15
絶対に義両親より長生きして、幸せになりましょう+34
-1
-
64. 匿名 2018/02/07(水) 07:15:27
うちの母も大腸癌で、亡くなってしまいましたが
本当にお辛いと思います。本人じゃないとわからない辛さですが、娘の私たちも毎日不安で、泣いて、今まで何にもなかった普通の生活が一変して、死というものを毎日考えさせられました。あまり涙を流さない母も毎日夜泣いてました。たまに、苛立ちもあり、なんで私なのと言われることもありました。何も言えませんでした。
けれど、希望を忘れず、美味しいものを食べたり、旅行へ行ったり気分転換してみませんか?私たちは医者ではないので、病気を治すことはできないけれど、ここでお話はできますよ!不安なことあれば聞きます。楽しい話もしましょう!病は気からです。
他人事と聞こえたらごめんなさい…+11
-0
-
65. 匿名 2018/02/07(水) 07:38:16
障害者の子供を抱えてのガン闘病です。
主人は仕事が忙しいです。
自分は精神もやられてズタボロ状態。
会話が出来ない子供が私の手術痕を見て、痛いの?と言わんばかりに泣くジェスチャーをしました。
思わず泣いてしまいました。
あわただしい日々の中でも病気は離れてくれず苦しいです。
+75
-2
-
66. 匿名 2018/02/07(水) 08:10:53
病気を思い詰めたら吐きそうな気分に陥ります。
もう嫌だ。怖い。
闘病の末に亡くなるの?その時は痛いの?
不安だらけです。
安楽死を認可してと思います+21
-1
-
67. 匿名 2018/02/07(水) 08:20:07
>>10
昨日私も喉の痛みと声のかすれなどで、鼻から内視鏡してきました。
麻酔はしてくれますが、違和感があります。
頑張ってきてください。何もないことを祈ります。+3
-0
-
68. 匿名 2018/02/07(水) 08:30:07
病気を告げられて目が突然、物が二重に見えるようになりました。
病気が脳や眼に転移したんじゃないかと心配になり、CTを撮ってもらいました。
異常はありませんでした。
退院後も眼が治らないので、直ぐに近所の眼科に行きました。
瞳孔を開き診察をしてくれましたが異常無しと言われ、原因が分からないと言われました。
行きつけの眼鏡屋さんでの検査で斜視と分かりました。
ショックで一時的に斜視になる方が。そして原因が解決するといつの間にか治っていたケースを沢山見てきましたと教えてくれました。
眼科の先生も「悪いモン全部取れたんだからクヨクヨしたらアカン!気から眼に来てるよ」と言っていたと思い出しました
+15
-2
-
69. 匿名 2018/02/07(水) 08:46:56
主さんの気持ちすごくわかります。
タイムリーすぎてコメントしちゃいました!
私も去年ガン手術をしてガン細胞は全て
取り除けましたが毎日不安です。
病院の先生にも「心配になるのはわかるけど考えすぎだよ」って言われたので、私が悩み過ぎなだけかと思い気持ちが少しラクになりました!
考えすぎは良くないです!
+15
-0
-
70. 匿名 2018/02/07(水) 08:49:44
私も1年前に癌の手術をしました。
眠れない時期もありましたが今は仕事にも復帰して以前と同じような生活を送れています。
仕事していなかったときは毎日病気のことばかり考えて辛かったです。
運命を恨んで毎日泣いていました。
社会と接することは大切なんだなと実感しています。
もしまた再発してしまったとしても自分に出来ることは何もない。
泣いても喚いて不安に支配されて過ごしても死んでしまうその日までの日数が変わるわけでもない。
だったら残された日々を出来るだけ穏やかに楽しく生きたい。
最近はそんな風に思っています。
眠れないと余計に情緒不安定になってしまうし病気にもよくないので病院で相談して薬をもらってみてください。
私も入院中は睡眠導入剤飲んでました。
あと個人的にはギャグ漫画やお笑いのDVDを見続けるのもおすすめですよ!+10
-0
-
71. 匿名 2018/02/07(水) 08:51:21
主です。
皆さん有り難うございます。
眠れず朝なのに頭がボーとしています。
眠れるようになった方教えて下さい。
音量を小さくし、ラジオやテレビをつけても眠れません。
どうしたら眠れるんでしょうか?
眠りたいです。
+20
-2
-
72. 匿名 2018/02/07(水) 08:52:29
>>21
私は不妊治療の中で一度バセドー病と診断され、
そのまま経過観察したら、橋本だった。と言うことがありました。橋本の人がバセドー状態になったり、その逆もあるみたいで、曲線グラフのように、
甲状腺の状態が変わる事もあるから、長期的に見て、パターンをつかみました。そして適格な治療や服用で子供も一人ですが授かりました。
早まらず、頑張って下さい。内科じゃなく内分泌科にかかってらっしゃるかな?+5
-0
-
73. 匿名 2018/02/07(水) 08:57:12
>>15
私は結婚してすぐに癌告知され義両親と同居が決まっていましたがやめました。
癌は自分の人生を見つめ直すきっかけにもなりました。
今は治療を終え誰のためでもない自分の人生を生きようと思っています。
すぐに別居できない事情もあるかもしれませんが義両親のために自分の人生、ましてや命を捨てる必要はありません。
治療を受けて元気になって自分の人生を取り戻してください。
心から応援しています。+27
-0
-
74. 匿名 2018/02/07(水) 09:01:11
姉がベテラン看護師で多くの色々な患者さんを看て来た中で予後が良い方は揃って前向きだそうです
私は何としても生きなければならない理由がある
ちっくしょう!こんな病魔には負けない!
と闘病に前向き ポジティブなのだそうです そうすると自己免疫力が上がるからでしょう
私は心臓に問題があり発作タイプです でも口角上げて頑張っています!+18
-0
-
75. 匿名 2018/02/07(水) 09:03:40
>>71
70で書き込みした者ですが病院で睡眠導入剤や抗不安薬はもらえませんか?
不安で眠れないと相談してみてください。
あとは不安でも病気に関する検索はしない。
病気のこと以外を考える時間を無理にでも増やす。+8
-0
-
76. 匿名 2018/02/07(水) 09:07:51
不安な考えが止まらなくて眠れないとき私は呼吸を数えてました。
「スーハー、スーハー、スーハー…」って脳内で呼吸に集中する。
不安な考えが入ってくる隙を与えない。
呼吸に集中して深くしていくと眠気もやってきてました。+4
-0
-
77. 匿名 2018/02/07(水) 09:11:10
2年間機能性胃腸症に悩まされています。薬では治らないと知り、服薬しながらも治る期待を持てずにいます。まだ二十歳なのに一生このままのなのかと思うと夜中に目が覚めます。来年の誕生日こそは元気に美味しいものを食べたいと願い、残すところあと1ヶ月……。癌と闘っている皆さまとは比べ物にならない程度のことですが、美味しいものを好きに食べる家族や友達を見ているだけで「どうして私だけ……」と夜な夜な考えてしまいます。こんな辛い人生歩むはずじゃなかったのに。+5
-1
-
78. 匿名 2018/02/07(水) 09:34:25
右の首のリンパが腫れてて
医者に行って血液検査したけど
血液検査は異常無しだったけど
中々治らないし何で腫れてるのか不明
一応リンパ節の炎症との事だけど
治らなければまた2週間後に
医者に行く腫れは大きくはならないけど
小さくもならないし不安だよ
でそんな矢先に昨日ハイネック脱いだら
首から胸元に掛けて湿疹?ぶつぶつが
沢山出来てて寝たら治るかな?と
思ったが朝起きても治ってない…
痒みとかは特に無いから逆に不安
リンパの腫れと関係あるのかな?
皮膚科に行くべきか悩んでる+3
-0
-
79. 匿名 2018/02/07(水) 10:17:46
どんな病気も覆す様祈ります
みんな私なんかよりずっと長生きすべきだよ+5
-0
-
80. 匿名 2018/02/07(水) 10:18:40
主です。
先月末に通院をしたのでその事も含め、行く前に病院のガン相談支援窓口に電話を入れました。
直ぐに担当医に繋げてくれたので、背中の背骨横の妙な突っ張り感を相談すると、「肋間神経痛と思われる」と言われました。
直ぐにガンは生まれないし、骨を切っているから術後のソレは肋間神経痛と考えて良いと。
仮に今日通院されても肋間神経痛と言うだけだから、わざわざ来院しなくて良いと言われました。
日頃姿勢も悪さも積み重なっていると思いました。
不安ですが家に居てます+15
-1
-
81. 匿名 2018/02/07(水) 10:20:00
>>78
気になるようなら皮膚科にいってみたらいいと思います。
リンパの炎症も別の病院で診てもらった方がいいかも?
そのほうが精神的にも落ち着きそう。+4
-0
-
82. 匿名 2018/02/07(水) 10:31:01
主です。
説明の際に自分でガンと書きながらストレート過ぎて凹んでいました。
ここだけでもガンを別の言葉に変えたいと思いました。
皆さん何か代わる言葉が有りませんか?
宜しくお願い致します。
私はイガイガをイメージしているのでイガはどうでしょう+8
-6
-
83. 匿名 2018/02/07(水) 10:35:21
主です。
細胞のイメージでグチャグチャからグチャとか+3
-7
-
84. 匿名 2018/02/07(水) 11:07:05
せっかくだからかわいい名前にしません?
がるちゃんだし。もう少ししたら暖かくなる春だし。
ポピちゃん的な。なんなら絵心ある人にキャラクター書いてもらいたい。+6
-3
-
85. 匿名 2018/02/07(水) 11:13:45
皆さんの病気が少しでも早く良くなりますように…
私も不治の病を抱えていますが先天性の疾患なので慣れてしまい、不安で眠れないみたいな事がないのは救いです。+4
-0
-
86. 匿名 2018/02/07(水) 11:13:46
>>78
不安なときは町医者よりなるべくその日に検査できるところ、他の疑いがあるときに他の科に回してくれるような総合病院がおすすめです。
連携がとれてるところやいい先生だとその日に怪しいと思う検査をしてくれます。
専門医も沢山います。
町医者だとどうしても見逃されてしまうことも多く感じます。
実際に同室の子は町医者でずっと病気を見逃されていたそうです。
不安かとおもいます(><)
他の病院にいってみるのもひとつの手かなと思います!
+1
-0
-
87. 匿名 2018/02/07(水) 11:30:38
>>46
患者さんの支えかたは私は癌患者なのですが。
私の場合私が癌で支えるのが母親だったのでまたちょっと違うなぁと思いますが
でも振り向いた母が涙流してるのに超笑顔で話してたとき、その涙は見ないふりしました。
この病気を伝えたら友達が泣いてくれたんだよね。
言葉少なに『辛いよね…』って。
目真っ赤にして会いに来てくれた友達とかさ。
前向きな言葉より、胸にくるものがあるよ。
いいか悪いか、支えるって気負う前に、娘のあなたが一番素直に思うこと伝えたっていいんじゃないかな?泣いちゃっていいんじゃない?娘なんだから。
寄りそうより、まず伝えたらいいんじゃない?
『どうしたらお母さんに寄り添えるかな?失いたくない。悔しい』って伝えたっていいんじゃないかな?
おうちで薬湯とかも体の痛みも和らぐかなと思いますよ。
お母さんもあなたも元気がいいよね。+6
-0
-
88. 匿名 2018/02/07(水) 12:27:24
>>82
主さん、おはようございます。
当たり前だろうけれど、お疲れのように感じられました。
お昼ご飯は食べられましたか?今日一日良い日になるといいですね
+4
-0
-
89. 匿名 2018/02/07(水) 12:37:18
大丈夫だよって人無責任だね+5
-5
-
90. 匿名 2018/02/07(水) 12:45:11
眠れるように。
湯タンポなどで体を温める。
寝室を別の部屋にしたり、寝具を一新する。
布団を抱き締めるように、ぐるぐる巻きになり体をくの字に曲げて横になる。
好物をたらふく食べてすぐに暖かい布団に入る。
敢えて日中、カーテンも開け、太陽の日を浴びながら布団に入る。
など、投薬に頼らない入眠方法。
主さま、私、お昼から仕事で地元では名のある神社行くから、神様に貴女が眠れるようにお話してきます。マイナス10度の北海道より。+13
-0
-
91. 匿名 2018/02/07(水) 12:49:28
21です。
励ましのコメント、有難うございました。
婦人科の紹介で伊藤病院で検査待ちです。
+2
-0
-
92. 匿名 2018/02/07(水) 12:50:06
主さん!もうちょっと詳しく話して。
年代、既婚未婚、子あり小梨、幼い子供がいるのかどうか、就業無職、ガンの種類・ステージ・・等
ケースバイケースだからアドバイスの仕方も変わってくると思う+2
-3
-
93. 匿名 2018/02/07(水) 13:04:20
>>43
竹田圭吾さん 物静かで 的確なコメント残す方でしたよね
闘病の言葉が1つ1つもっともですね
残り時間を正面から受け止め強い方ででしたね+7
-0
-
94. 匿名 2018/02/07(水) 13:16:54
古村比呂さんの再々発のニュースで凹んでる+14
-0
-
95. 匿名 2018/02/07(水) 14:38:08
主さんへ
このトピは24時間経ったら前日落ちしてしまいますが、30日間コメント出来るので、落ちてからも吐き出したい事があったら書き込みに来て下さい。
このトピが主さんと、主さんと同じ状況(自分含めて)にある皆んなが少しでも気持ちを分かち合える場になったらいいなと心から思う。+8
-0
-
96. 匿名 2018/02/07(水) 14:40:39
私は一昨年に抗がん剤、放射線、手術しました。
本当に絶望しか見えずしばらくは精神面が不安定でした。
やっと去年の終わり頃から落ち着いてきていてこの夏に最終治療から2年経ちます。
なかなか難しいとは思うけど、あまり考えすぎずに過ごせるといいですね。
これからも検査の結果で一喜一憂の繰り返しだと思うけど、お互いにカラダの事も気にしつつ楽しい事をして過ごし癌なんて吹っ飛ばしてやりましょう!
まずは手術後の体を癒してあげてくださいね。+7
-0
-
97. 匿名 2018/02/07(水) 16:22:45
>>90
有り難うございます。
本当に有り難うございます。+6
-0
-
98. 匿名 2018/02/07(水) 16:46:55
大腸がんで手術しました。リンパ節にも転移していました。抗ガン剤を半年やりました。副作用きつかった。五年生存率6割です。
私は不安というより、生きているうち好きなことをしよう!親より早く死ぬかもしれないので親孝行をしようと思いました。エンディングノートも作りました。多分子供もいないからこの世にさほど未練がないのかもしれませんが。思い悩む気持ちもわかりますが、NK細胞活性化のためにも笑って過ごしましょう。あと数年もすれば光免疫療法など画期的ながん治療が実用化され、がんは怖い病ではなくなります。
よく眠ることは大切。安定剤や睡眠薬を処方してもらっています。専門医に相談してみてください。+9
-1
-
99. 匿名 2018/02/07(水) 16:59:09
>>92
50です。
既婚者で子供に障害があります。
肺に悪性脂肪肉腫が出来ました。
タバコもお酒も飲みません。
ステージも余命も言われていません。
肉腫は厄介だと一瞬ネットで見てしまい、怖くなり直ぐに読むのを止めました。
有名な病院で手術を受け先生達から「脂肪が悪性肉腫を包んでいたからか、転移も無く肺も元の大きさに温存した。奇跡です」と言われました。
しかし再発した場合の説明、おばあちゃんになるまで生きれるかな…と言われました。
四人部屋だったんですが仲良くなったおばあちゃん達が、先生が部屋から出て行った後に「先生は最悪の事ばかり言うからね。それも仕事なのよ。私なんか余命言われたけどピンピンしている」と皆が励ましてくれました。
「私も余命をとうに過ぎた」と皆が皆言って励ましてくれました。
+16
-0
-
100. 匿名 2018/02/07(水) 18:29:07
無理にでも笑ってた お笑い番組みて 笑うと体にいいらしいから寝る前に見て笑ってから寝る+7
-0
-
101. 匿名 2018/02/07(水) 20:07:52
私はうつ病で3年闘病してたけど睡眠剤より安定剤のがよく眠れたよ。
変な話だけど北朝鮮のミサイルが飛んできたら健康な人だろうが金持ちだろうがみんななくなるんだよ…
だったら1日1日を悔いのないように楽しく過ごすのが一番だよ。+6
-0
-
102. 匿名 2018/02/07(水) 20:10:44
鼻から鼻血がいつも出る、汚い話鼻の中のかさぶたとるたびに大出血する増えてきたかも。
ファイバーで見てもらってもアレルギーって言われるだけで異常なし。
怖いよ
+2
-0
-
103. 匿名 2018/02/07(水) 20:14:59
主です。
今しんどいのでお布団に横になっていますが、目だけが冴えています。
日中全く寝ていません。パタパタと動いていました。
眠れない+8
-0
-
104. 匿名 2018/02/07(水) 20:38:43
すみません適当なトピがなかったのでここに吐き出させてください。
ストレスと体質だけどゲップとおならがとにかく沢山でます。ここ1ヶ月静かな場所でずっと作業してるため音に敏感になって余計悪化します。
作業にも支障でるし周りも変な目で見てるだろうし人間を放棄したいくらいつらい+3
-2
-
105. 匿名 2018/02/07(水) 20:56:05
主さんはマジで主治医に相談するべき+12
-0
-
106. 匿名 2018/02/07(水) 21:13:08
〈〈104
私は、おならがすごく出るようになり、おかしいと思っていたら、なんと大腸がんでした。検査してください!+2
-0
-
107. 匿名 2018/02/07(水) 21:35:43
大変でしたね。
仏教の話になりますが、人は誰もが四苦八苦あります。この四苦八苦の四苦は生、老、病、死 です。
誰もが生きてることは辛いし、死ぬし、病気になるし死にます。誰もがです。
私もガン患者です。でも今は心は穏やかです。どうか。生きている間、あと何年で生きるか分かりませんが、生きている間をあなたの命を生きてください。+7
-0
-
108. 匿名 2018/02/07(水) 21:46:13
>>38梅醤番茶は身体も温まりとてもいいですよ。
おススメです。ネットでも買えるので。
ガンはグルメです。癌という字はやまいだれに品物を山ほど食べると書きます。癌と闘ってる人達は粗食にして、身体を温めてください。この時期は足湯もとてもいいですよ。冷えは万病の元です。
皆さんが少しでも良くなりますように。+10
-1
-
109. 匿名 2018/02/07(水) 22:21:40
双極性と言われました。うつ病だと思ってまじめに治療し、復職果たしましたが、鬱転、未だに受け入れられずにいます。今まで頑張って来たのにな。。カテ違いだったらすみません。+5
-0
-
110. 匿名 2018/02/07(水) 23:14:52
>>103
主さん大丈夫かな?>>12のコメントした者です。
私はメニエール病を患っていて、無音の状態になると耳鳴りがして眠れなくなるのと外出中のめまいに不安があって抗不安剤を服用しています。
主さんの不安に比べれば、生死に関わる病気ではないので比べ物にならないとは思います。
でも毎日不安で考えだすと眠れなくなるのはわかります。寝不足でも神経がピリピリして眠れなくなることもあるし。
薬に頼りすぎるのもよくないけど、眠剤や抗不安剤を服用してまずは朝起きて夜眠る、その生活を手に入れるところから少しずつ始めてみてはどうでしょうか。
吐き出したくなったら、ここに来て吐き出せるだけ吐き出してください。+8
-0
-
111. 匿名 2018/02/07(水) 23:24:12
父親の闘病生活で睡眠障害になりました。
前は「ベゲタミンA」「ベゲタミンB」を
飲んでましたが今は処方されてないので
強い薬になれてしまい寝落ちするまで寝られません
本当に辛いと思うけど…闘病している
父親を思うと我慢するしかないかと…+2
-0
-
112. 匿名 2018/02/07(水) 23:24:40
10代の時に癌になり、今20代ですが継続して治療中です。すぐに亡くなったりする心配はありませんが、将来への不安は大きいです。治療費も負担です。
がん患者のピアサポートってご存知ですか?調べたら色々出て来ます。
例えば婦人科のがんを患ってる人、または細かい区切りはなく全てのがん全般の患者さんなどが集まって、お話をしたり情報交換をしたりなどします。
私はピアサポートに参加するようになって少し勇気をもらいました。同じように病気になった人同士でしか話せないことも多いですし。またはカウンセリングを受けるなども一つの手かもしれません。
今日も副作用が強くて泣いてましたが、このトピを見て私だけじゃないと、頑張ろうと思いました。
でも無理に頑張りすぎずに、苦しい時はこういう掲示板でもなんでも吐き出していきましょう。厳冬で普通の人でも体調を崩しやすいですし、体を温めてくださいね。
辛いこともたくさんあったけど、がんになって気づいたことや出会いもある、小さい楽しみを見つけて生きていきます。+10
-0
-
113. 匿名 2018/02/08(木) 00:06:15
主さんのコメントを読んで私の病気のことを書いてもいいのかすごく悩んだのですが、
私は幼いころから母や弟から暴言、暴力を受け、極度のストレスから
過敏性腸症候群、不眠症、自律神経失調症、鬱病になり毎日毎日涙が止まらず眠れない日々を送っています。今は一人暮らしをしていますがかなりのトラウマで急に思い出しては涙が止まらなかったり息苦しくなります。記憶なんかなくなればいいのに‥+5
-0
-
114. 匿名 2018/02/08(木) 00:06:42
私もがんが見つかって手術しました
がんが手術できる段階で見つかって今こうして生きていられるのはすごくラッキーだったとものすごく思います
再発するかしないかは運次第、神のみぞ知ると思っていい意味で頑張るのを諦めてます
私のがんは、再発した時は手術も出来ないし、抗がん剤も効きにくいらしくて、時々ふと再発したら死ぬってことだよねと思うとすごく怖くなります
でも命あるものいつか必ず死ぬんだから、死ぬのが人より少し早くなるだけ
せっかく今は生きてるんだから、毎日の生活を楽しもうと思ってます
なんのために生きてるのか?それは楽しむためだと思うようにしてます
なかなか前向きになれなくて、周りの人たちとは同じ空間にいるのに生きてる世界が全然違ってて、自分だけ取り残されたような感覚になることがほとんどで毎日うつむいてしまってるんだけど、でも何でもいいから何かを楽しむように心がけてます
食いしん坊なので、今まで食べたことのない美味しいものを元気なうちにいっぱい食べようと思ってます
+9
-0
-
115. 匿名 2018/02/08(木) 00:23:43
税金に関する仕事をしてますが、
右目がだんだん見えにくくなってきて
失明する可能性があることがわかりました。
一度手術しましたが、思わしくありません。
数字ばっかり追いかける仕事で、誇りをもってやってたし
一生この仕事やるんだって思ってました。
皆さんに比べたら、生死に関わる病気じゃなくて
こんなこと言っちゃだめだけど
どうやって生きていけばいいんだろ。
一生懸命頑張ってきた10年はどうなるんだろって
大好きな、唯一の趣味の読書も気持ちよくできない。
片目しかしっかり機能してないから遠近感もおかしくて
階段から落ちたり。
なんで私なんだろ(笑)
つらー+13
-0
-
116. 匿名 2018/02/08(木) 12:58:43
>>115
主です。
私は病名を言われて突然斜視になってしまいました。
去年末から今現在も斜視状態です。
朝布団から起き上がると、モノが二重に見え遠近もおかしいです。
一日の内で調子が良い時も有り普通に見える時も有りますが、又二重に戻ってしいます。
動かなけれいけない場合、気分が悪くなります。
凹みます。
突発性斜視と言われ様子をみています。
しかし治るのかと不安です。
書き物・読み物は見えない時は片目をつぶってしています。
辛いです
+3
-0
-
117. 匿名 2018/02/08(木) 13:20:57
主です。
子供のお世話をしていて、今体力的にしんどくなってくるんですね。
ガンが体の中に有るとは知らず知らぬは仏なんでしょうか、あの時まではパワフルに動いていました。
術後、ガンは私の体の中には今は無いらしいですが、眠れない、目が斜視に、体が疲れ易く息切れを起こす。そしてガンだったんだと突然思い出されます。
部屋の空気が重く感じ、ワーッと叫びたくなります。
しかし叫んでもどうにもならないと気付くので叫ばないですが、絶望感が沸いてきてクラクラし
その場にしゃがんだり、横になったりします。
その感この時間の今も、何かに追われているみたいで内心焦っています。
+7
-0
-
118. 匿名 2018/02/08(木) 13:53:45
主さん、皆がアドバイスしてくれているように、さっさと専門医を受診する。早ければ早いほど良い。
主治医に相談しても良いけれど、メンタルやられているのなら専門医に相談。がんでメンタル参ってしまう人は結構います。ここで辛さを訴えても解決にはなりません。早く専門医を受診してください。+5
-0
-
119. 匿名 2018/02/08(木) 14:13:13
>>118
病院で処方された薬を昨夜から飲み始めました。
ラジオをつけながら布団に横になり、12時頃に薬を飲んだ辺りまでは覚えています。
朝目覚めた時は朝の5時でした。
全身麻酔を打って目覚めた様な目覚め方で、さっき夜中だったよね、と夢を見ていないから本当に寝ていたの?という感覚でした。
今の今まで頭はボーとしていました。
病院に支援窓口電話があり、担当医と看護師さんと相談しながら薬を飲み始めました。
+2
-0
-
120. 匿名 2018/02/08(木) 14:24:22
主さん、>>118さんのおっしゃるとおりです
専門医を受診された方がいいです
主さんが通っている病院がある程度の規模のところなら、専門の科や窓口があるのでは?
主さんの病気の種類や進行度、治療の内容がわからないので漠然としか言えないけど、
今現在体の中に「アレ」が無い状態っていうことは、手術で取りきれて、経過観察中ってことだよね?
まだまだ先は長いのに、今現在そんな状態だったら、遠からずメンタルも体もまいっちゃうよ?
+4
-1
-
121. 匿名 2018/02/08(木) 19:16:34
毎日どこか具合悪くて、
不安です。
何か病気じゃないか?と不安で
手帳に毎日不調なとこをメモしてます。
26歳ですが、死ぬんじゃないか…と不安な毎日を過ごしてます。
あちこち悪くて検査しに行っても
異常なし。
子供が4人いますが、
妊娠中は元気ですが
出産すると体調悪い毎日です。
これはホルモン関係でしょうか?+1
-2
-
122. 匿名 2018/02/08(木) 19:21:04
常になにかの病気ではないか?!と不安になります。
最近は芸能人の死のニュースをよく見るので、死や病気がすごく怖くて…+3
-0
-
123. 匿名 2018/02/08(木) 19:27:46
夜になった。怖いです+2
-0
-
124. 匿名 2018/02/08(木) 19:31:27 ID:3jPihhliwZ
主です。
ガンの怖さから今は落ち着いた方はおられますか?
是非体験談を聞かせて下さい。+4
-0
-
125. 匿名 2018/02/08(木) 21:11:00
>>119
睡眠薬を使って寝て、起きた時に気だるいのはもう仕方ないんですよね。慣れてくればどうってことないけど。
もし可能ならデパスとか処方して貰えば、抗不安剤の効果に加えて、睡眠導入剤の代わりにもなるし
効果も6時間程度と短めなので主さんみたいな状態の方には良いかもしれませんよ?+3
-0
-
126. 匿名 2018/02/08(木) 21:20:31
>>125
入院時の時から眠れない・不安時の場合とソラナックスを処方され、退院時にも出してもらっていたのを再び飲むようになりました。+4
-0
-
127. 匿名 2018/02/08(木) 21:25:30
ガンや闘病には、何かに向けて目標を持てば不安等に打ち勝てて良い結果に結び付くと聞きますが、皆さんは何か目標が有りますか?
聞かせて下さい+2
-0
-
128. 匿名 2018/02/08(木) 23:01:56
手術から一年経ちました。抗ガン剤もやりましたし、できることはやったので、食生活の改善、水をミネラルウオーターにする。お酒は週一。ウオーキングをする、など。再発するときは再発するし、そのときはまた治療すれば良い。なるようになるさ!そう開き直れました。だって怯えて苦しんで過ごすよりにこにこ笑って暮らす方が楽しい。免疫力アップして再発リスクも減らせます。そう考えたらくよくよしているのがバカらしくなりました。+4
-0
-
129. 匿名 2018/02/09(金) 00:15:44
>>128
わかります
怯えて苦しい日々を過ごすのも、笑って過ごすのも、過ぎていく時間は同じ
ひょっとしたらそんなに残されていないかもしれない時間を、ウジウジしてたら勿体無いし
何よりも、家族、特に子供に辛そうな姿を見せたくないんですよ
もちろん、病気のことは一瞬でも忘れたことはありません
定期検査前は怖くて怖くてたまりません
でも、大手術と抗がん剤治療の副作用に耐えた後で、普通の生活を送ることが出来てるだけでも本当に嬉しい
私は眠れない時でも睡眠導入剤などの薬は飲まないようにしています
内臓(特に肝臓)に負担をかけたくないので・・・
無理に眠ろうとすると色々考えてしまうので、軽い内容の本を読んだり通販のカタログを見たりして過ごします
そのうち自然と眠くなってきます
+4
-0
-
130. 匿名 2018/02/09(金) 00:31:40
>>129
薬が内蔵に負担が掛かるって気付きませんでした。
たしかに掛かりますよね+0
-0
-
131. 匿名 2018/02/09(金) 03:08:04
薬だとロキソニンやイブ、バファリンなどの痛み止めは腎臓に負担がかかるらしく、腎臓の値があまり良くない私は控えています。まだカロナールだとましらしくそれを飲んでいます。でも効きはあんまり良くないんですよね…。+2
-0
-
132. 匿名 2018/02/09(金) 06:04:23
ソラナックスは腎臓にどうなんだろう。
どこに聞けば分かりますか?
+0
-0
-
133. 匿名 2018/02/09(金) 06:41:15
クヨクヨ悩む性格です。
元来悩まない性格でしたが、周りで問題が生まれるというか。
それに悩まされる感じです。
ガンになり、医師から「クヨクヨするタイプでしょ。悩まない様に」と言われました。
しかし退院後、子供の問題が勃発。
今もたまに吐きそうになる位い胃が痛いです。
皆さんはどうですか?
ガンにはクヨクヨは良くないですが、悩むことが
有りますか
+2
-0
-
134. 匿名 2018/02/09(金) 06:58:04
だいたひかるの闘病を読みました。
旦那さんからの励ましの言葉に「転移とか再発とかも虫歯治療だと思えばいい。その都度治療をしていけばいい」と。
少しだけ気が楽になりました
+3
-0
-
135. 匿名 2018/02/09(金) 10:24:26
>>127
32です。
摘出した腫瘍の剥離面まで癌があったのと摘出したリンパなども癌だったので追加で治療が決まりました。転院しての治療になるそうです。
私はすでに好きな音楽ライブのチケットも買ってあるし、映画の前売りチケットも買ってあります笑追加治療の話のときの頭の片隅はスケジュールが被らないかの心配でした。
仕事も繁忙期にはいるからできればそれまでに整えたいし、春夏には遠方の友達のところへ泊まりにいきたいし。
快気祝いをしょうと約束してる友達もいるし!
そう思うとおちおち再発なんてしてられません!
主治医にも色々聞いて、『顔つきは悪いけど、必ずしもみんなが再発するわけでもないし、五年目にして再発する人もいるし本当にこればっかりは分からないんだよね』と言われました。
そんなもんなんだなーと思いました。良くも悪くも。
別の病気で漢方外来に通っているので相談して癌に効く漢方とかも検討していこうと思ってます。
好きなこと、好きな人、楽しいこと、感動すること、悲しいこと、家族、友達、仕事、色々なものが私というものを構成していてくれて、そのひとつに『癌』というものが増えただけ。私はそう捉えてます。
それらすべてを覆うものが癌なんて事はさせません。
そんなのあまりにも、哀しすぎます。
私はふたり父親がいて一人は即死、一人は全く治療方法がなく5年以内に命を落とす病で他界しました。
私は幸い沢山の人の手で治療をしてもらえました。
沢山の人から支えられてると思いました。
その事への、その人たちへの感謝と敬意はこれから私が日常を楽しむことで返していくつもりです。
そして再発したらがっつりまた助けてもらうつもりです笑
+2
-0
-
136. 匿名 2018/02/09(金) 10:28:56
>>132
薬剤師さんに聞けばわかるかと思いますが、基本主治医と相談した方がいいかと思います。
でも肝臓、腎臓の数値が悪くないのであればそこまで心配しなくて大丈夫だと思いますよ。
げ+0
-0
-
137. 匿名 2018/02/09(金) 10:34:18
私は眠れないときはホットカモミールミルクティ飲んでます。
入院してたときは部屋の温度とかリラックスもできなかったので睡眠薬も飲んでましたが、今はカモミールティで眠れてます。
おすすめです+2
-0
-
138. 匿名 2018/02/09(金) 11:00:44
薬の肝臓、腎臓への影響を心配される方もいらっしゃいますが、現在数値が正常であればさほど心配する必要はないと思います。主治医によく相談してくださいね。眠れなくて不安感が増す、ストレスを溜める方が免疫力が低下して癌の再発転移に影響しかねません。ぐっすり眠れると精神的にも楽になりますよ。お大事に。+2
-0
-
139. 匿名 2018/02/09(金) 11:20:45
昨夜悩む事が起こったので、手術痕が地味にズキズキと一晩中痛みました。
朝になり外に出る気力が無いものの、窓越しからの朝日を浴びました。
セロトニンを高める為に+1
-0
-
140. 匿名 2018/02/09(金) 15:31:27
病気を思い出すと辛い。胸が張り裂けそうになります。+2
-0
-
141. 匿名 2018/02/09(金) 16:43:48
又 夜が来る 怖いです+3
-0
-
142. 匿名 2018/02/10(土) 00:51:41
>>1
トピ立ててくださってありがとうございます。
まさに今の私と同じ気持ちです。
いつ再発するんだろうかと不安で毎日毎日頭をよぎります。幼い子がいるのですが、いつまでこの笑顔を見られるんだろうと涙が出てきます。
今の医学を信じたいけど、不安で押しつぶされそうになります。
死ぬのが怖くて今を精一杯生きられないのがつらいです。
主さん、気持ちよくよく分かります。
前向きになりたいです。強くなりたいです。+2
-0
-
143. 匿名 2018/02/10(土) 05:18:13
>>142
分かります。同じ気持ちです。
私も再発や転移の恐怖が有ります。
御飯作らなきゃならないのに夕方になると恐怖が襲い掛かるんですよ。
部屋は温かくしていますが、それが一変して重苦しさに変わり心が不安定になります。
昨夕はこれではいけないと夕方6時に家の周りをウォーキングしました。
住宅内でウォーキングしていたら「ここに住んでいる人の中でガン闘病患者さんっていないんだろうな。皆幸せなんだろうな」としか浮かんでこない心が情けなくなりました。
病院で頂いたガン冊子に載っていた方にお昼間
藁をもすがる思いで留守番メッセージにメッセージを入れたのを聞いて下さって、お電話を掛けて下さりました。
その方は私の苦しい気持ちや不安を沢山聞いて下さり沢山のアドバイスを頂きました。
体が思うように動かない・不安が襲い掛かる・眠れない・死ぬかもの恐怖…どれもこれも全てに応えて下さいました。
昨夜は安心からか四時間程眠れました。
過去にも人の言葉に救われる事が多々と有りました。昨夜も救われました。
何だかんだと今日の夕方も恐怖が襲い掛かるかもしれません。
怖くなったり泣きたくなったりの心の変化をガルちゃんに書き込みますね。
不安な気持ちは貯めずにここで吐き出しましょう。
私はしょっちゅう覗きに来ていますよ。
一人じゃないですよ
一緒に戦いましょう
+2
-0
-
144. 匿名 2018/02/10(土) 09:06:26
>>135
読ませて頂いて135さんの凄いパワーを感じていました。
ご近所なら是非友達になりたいです。
通院での治療でしょうか?
+0
-0
-
145. 匿名 2018/02/10(土) 09:12:59
雨戸を開けたら今日は曇りですね。
今日の私は掃除を頑張ろうと思います。
+1
-0
-
146. 匿名 2018/02/10(土) 09:49:49
>>144
135です。ありがとうございます。笑
治療は入院か通いになるかまだそれも分からないんですよね。
転院先での相談になるそうです。
私は甲状腺の低文化癌という癌なのでアイトソープかなとも思います。
アイトソープだと入院前2週間、ヨード摂取禁止(海草とかのりとか昆布)になるので、今のうちに食べとこ!と思って一昨日は海苔巻き、昨日は和風鍋でした笑
今日はなににするかな~と思ってます。
現在は甲状腺ホルモンの数値の安定の為に薬の調整のために通院しています。
でも治療の追加が決まった寝る前に泣きました。
友達四人で何年後かに集まろうと(みんな遠方住み)言われて『集まろう!再発なんてないっしょ』と答えられない自分に情けなくて泣いたり。
でもあくまでその時の私はそれってだけで、手術した直後で数値すら安定してないからそう思うのかも知れないし、一年たてば落ち着いて少し気持ちも今より約束するのが怖くないかもしれない。
まだ怖いかもしれない。
でもひとつだけ私が知ってるのは、人はとても逞しいってこと。
今の感情なだけ。
不安も苦しいも悲しいも辛いも、今だから。
変わるよ。絶対。
同じ気持ちじゃないよ。
空をみたら、空がきれい!ひろい!気持ちいいーって思う日がくるし、増える。
泣くのも悪いなんて思ってません。
生きてるんだから。生きたいんだから。
死んでもいいやって思うひとより、生きたいのにって思う方がいい。
そのうち『ま、五年後も10年後も生きるけどねー』ってなれると思ってます。
人って自分が思うよりずっとたくましい。。
私はそう思ってます。
あとたった3年で医学も医学に関わるカメラや全ての技術、病気そのものの研究、治療、どんどん新たに更新されてる。
再発するときにはもっと優れたカメラで小さいのももっと早く見つかるかもしれないし、そういうことを私たちがこうやってる間に誰かが研究してくれてる。
私たちみたいな人を少しでも救うために。
そう思うと『ま、大丈夫かな。再発してもどうにかなるでしょ』って思ったりします。
+3
-0
-
147. 匿名 2018/02/10(土) 11:28:50
>>146
私は関西南部住みです。
私が通っている病院は国立の肺専門病院です。
もし転移があれば直ぐに大阪の国立ガンセンターを紹介すると言われました。
ガンセンターは家からは遠いのでガクッときました。
今右首のリンパが痛いです。
左肺ほとんどが腫瘍で埋まっていた状態で腫瘍の重さは3.4キログラムと珍しい大きさだったらしいです。
手術はメスを入れずに全て手で取ったと教えてくれました。
左胸周りを大きくなぞる様な縫い傷痕ですが、首のリンパの痛みと傷痕の始点が繋がって痛むなと分かります。
でも怖いです。
私はサインが有ったのに更年期かもとほったらかしにしていたので悔やまれます。
今は一変して体に関しては神経質になってしまいました。
しかしまだまだ無知なので怖さが暴走してしまいます。
+3
-0
-
148. 匿名 2018/02/10(土) 12:09:44
>>147
146です。私は神奈川西部になります。
私も転院するので地元にはないので都内に出ることになりそうです。
通いはめんどうかなと思ってます。禁ヨードだとおちおち外食できないしなぁと思ってます。
だいぶ大きな腫瘍を抱えてたんですね。
癌って大きな症状がでなかったりするものもあるから結構わからないですよね。
私もずっと酷い肩凝りと神経痛かと思ってたら癌が神経を圧迫してたからみたいです。
いまは肩凝りも神経痛も楽になりました。
本当、私も疲労感とか疲れかなとか30半ばとなると…なーんて思ってたら癌でした笑
もちろん自分の病気を知ることは恐怖対策にはなると思うのですが、でもどれだけ勉強したところでお医者さんの知識どころか、医学生にも及ばないよねと思い私は大まかな知識で終わりました笑
肺辺りの傷だと腕を動かすときにひきつれたりしそうですね。生活には特に支障はないんですか?
146さんて梅肉エキス飲まれてます?
朝イチで特集してだいぶ認知されましたが、実際に梅肉エキスは研究されて癌に効果があると言われ始めています。
特に副作用があるわけでもないですし、いいことだらけなのでお守りがわりに飲んでみると良いかもですよ。
私は薬剤師さんに実際に大学病院の癌治療で取り入れ始めてるから試してみて!と教えても言われて飲んだら美味しいし続けてます。
おすすめは梅肉エキス2g程度にはちみつのお湯割りです。
『朝イチ 梅肉エキス 癌』とかで検索したら詳しい効果とか出てくると思います。楽天とかで売ってますよ。
毎回長くてすみません。ちょくちょく覗いてるのでまた何かあれば吐き出してください。+2
-0
-
149. 匿名 2018/02/10(土) 12:53:43
>>148
私は猫背になっていました。
自分は真っ直ぐのつもりでも、周りから猫背になっていると指摘されていました。
たしかに意識して大袈裟に真っ直ぐにするとより一層腰痛になり常に猫背と腰痛で苦しかったです。
履き慣れたハイヒールを履くと体のバランスがとれず倒れそうになりました。
ヘルニアなので今でも腰痛は有りますが、術後は腰が常に激痛が走り、20分と座られなかった症状は改善されました。
今右脇と脇に近い胸が痛いです。
雨が降っているせいかもしれませんが地味に痛いです
梅ジュース気になりました。
試そうと思います。
+1
-0
-
150. 匿名 2018/02/10(土) 13:03:51
>>148
大きく腕を広げると胸の谷間を始点に(多分)切っているので痛いです。
普段の生活なら際支えはないですよ。
むしろ首のリンパが、胸脇が痛いです。
そして背筋横が突っ張った感が有ります。
痛くなって不安になったら病院に電話を掛けて一々聞いています。
先生は「大丈夫!術後やから仕方ない」と言います。+1
-0
-
151. 匿名 2018/02/10(土) 13:38:31
>>149
147です。
こっちは夜から降るそうです。関西はもう降ってきたんですね。
雨は神経痛も傷跡とかも痛むと言いますよね。
気持ちもちょっと落ち込むし(笑)
私は最近逆さ傘が欲しいんですよねー。
ひきつれは私もまだ少しありますね。でも傷跡が15センチ弱なので酷くはないのかな。
退院あと引き連れが気になって調べたらストレッチがいいと載ってたので私は試しにしてみたら少し楽になりました。
もう傷が塞がってるなら、ゆーっくりゆーっくりしたストレッチとかもいいかもしれませんね。
どうしても術後は体が固まってるのでほぐす感じで。
でもヘルニアあるならむりは禁物ですね。
前より座れるようになったなら良くなった部分もあるんですね!それは安心しました。
ひきつれとか術後のものは一過性なので日毎に良くなるでしょうし、もっと時間がたてば違うとこも良くなるかもですね。
私は先生に『術後、今が一番辛いって思ってて良いです。大丈夫!よくなっていきますから!』って言われて、その言葉で越えてきました。
因みに梅ジュースじゃなくて梅肉エキスです。(笑)
サプリでなくこういうのがおすすめです。+2
-0
-
152. 匿名 2018/02/10(土) 14:05:33
>>151
ショボショボと雨が降っていますね。
薄暗くいい感じに静かなので眠るのに最適なのに眠れません。
目をつぶったまま…つぶったまま時が過ぎてる状態です。
病気を知る前は寝つきが良く、横になったらストンッと即効で寝むれていました。
今眠れません。
胸が痛いので貼るカイロを貼っています。
ほんわかと胸が温かく癒しを感じています。
オススメのストレッチは有りますか?
私は見た目は深い青で中の柄が薔薇の逆さ傘を持っていました。お気に入りでした。
梅肉エキスの画像を有り難うございます
+1
-0
-
153. 匿名 2018/02/10(土) 16:33:41
>>104
過敏性腸症候群かな?
私も閑静な職場で発症しました。心療内科で良くなればいいけど、
ちなみに後輩も胃が悪いらしくちょっとした隙見つけてガス抜きしてるらしいから意外と身近にいますよ。
+1
-0
-
154. 匿名 2018/02/10(土) 21:30:58
夜。怖いです+4
-0
-
155. 匿名 2018/02/11(日) 09:55:49
>>152
ストレッチは私は私の手術に効くものだったので合わないかもですね。
ラジオ体操とかちょっとしたストレットとか自分に合いそうなのをしてみたらいいかと思います。
眠れないのであれば、不安が強いのであれば主治医と相談して処方してもらう。
寝る前にホットミルクのんだり、落ち着くようなことしてみるとか。
厳しい言い方だけどここはカウンセリングルームでもないし、薬を出せるわけでもないですしね。
+1
-0
-
156. 匿名 2018/02/11(日) 13:05:35
>>151
梅のエキスとハチミツを買ってきました。
飲むタイミングが分からない。
朝に飲もうかと+2
-0
-
157. 匿名 2018/02/11(日) 13:12:08
主です。
皆さんのコメント有り難うございます。
私も夕方や夜になれば不安になり怖くなります。
しかしこの気持ちを吐ける場所が中々ないのが現状です。
だからこのトピを立てました。
不安な気持ちや怖い気持ちを思う存分吐き出し気持ちを軽くしましょう。
+12
-1
-
158. 匿名 2018/02/11(日) 17:56:34
私も夜が怖いので打ち勝つ為に、夕方ウォーキングをしてきました。
心の中で何クソ負けるもんかと唱えながら歩いてきました。
病気の事を考えたら怖いです。
再発する時は転移する時はこればかりは自分ではコントロール出来ないんだと、徐々に受け入れれる様になりました。
怖いのは変わらないですが。
病気に悩み眠れない皆さん。私も居てますよ
今日の気持ちを書きました+7
-0
-
159. 匿名 2018/02/12(月) 02:55:44
1年前にガンの手術と治療をしたけれど、病院でガン友さんと出会っていろいろな話ができるようになって救われた部分があります。
治療や先生のことで情報交換したりもできます。
病気の話を聞いてもらうにしても、家族や友人では、分かってもらえないこともありますよね。
ガルちゃんで患者同士で吐き出すのももちろんすてきですが、実際に顔を見ておしゃべりできる患者さんの仲間を作るのもよいかもしれません。一緒にごはん食べたり。心強いものですよ。
病院で患者会のことなど聞いてみるのもよいと思います。+6
-0
-
160. 匿名 2018/02/12(月) 05:21:06
初めて病院の患者会に参加したら、電話や住所交換等はしないで下さいと看護師さんからの注意から会が始まったから交換しにくい雰囲気でした泣。
参加者さん同士は顔馴染みみたいな感じでしたが。
会が終わったら皆さんサッと帰られ、まだ入院中だった私はとぼとぼと病棟に戻りました。
+5
-0
-
161. 匿名 2018/02/12(月) 14:53:47
気が合う患者仲間と出会えるかどうかも運とか縁があるかもしれないね。
わたしは病院のトイレとか会計ロビーで話しかけたり話しかけられたりして、よい人と出会えたよ。
電話や住所の交換をしないというのは、やはりナーバスになっている人同士だから、難しいことにもなり得るからかもね。
+6
-1
-
162. 匿名 2018/02/12(月) 15:24:16
素朴な疑問なんだけど、病院の患者会って、同じ科の人ばかりなの?
違う科の人同士、極端な事を言えば甲状腺乳頭がんⅠ期の人と膵臓がんステージ4の人が
話が合うとか、分かり合えるとは思えないんだけど、どうなんだろう?
同じ部位だってステージとか分化度とかで随分違うのに
+3
-0
-
163. 匿名 2018/02/12(月) 15:57:31
その病気で本気で怖い思いをしたかどうかで、共感度が分かれる部分はあるのかな。
わたしは乳ガンだけど、乳ガン患者同士だと、抗ガン剤をしたかしないかでやはり多少は分かれるような気がする。
かなり進行している稀少ガンの方などの孤独感は、想像を絶すると思う。
ネットの掲示板でもなんでも、吐き出せるところがあるといいよね。+6
-0
-
164. 匿名 2018/02/12(月) 17:31:10
>>162
私が参加した患者会は乳、肺、脳、大腸とステージも様々で、共通点はガン闘病中でした。
+5
-0
-
165. 匿名 2018/02/12(月) 17:43:07
>>163
吐き出せるところがあるのと無いとでは大違いですよね。
病院のガンサポートの看護師さんも、患者さん同士の励ましや体験談は大きな活力になると言っていました。
医者や看護師が励ましと違い、体験した者同士の励ましは体験しているからこそ心にスッと入ってくると言っていました。
+4
-0
-
166. 匿名 2018/02/12(月) 17:48:22
今夜のこれからの予定です
夕方になった。
晩御飯作るぞ。
子供をお風呂に入れなきゃいけない。
寝る前にお笑いの番組観て笑うぞ!+4
-0
-
167. 匿名 2018/02/13(火) 07:51:40
お早うございます。
今日も寒いですね。
皆さん如がお過ごしでしょうか。
体を温かくして下さいね。+3
-0
-
168. 匿名 2018/02/13(火) 08:04:26
昨夜は自分が楽しんだドラマを数えながら寝ました
これからも好きなものに囲まれて生きたいな
+3
-0
-
169. 匿名 2018/02/13(火) 08:43:14
>>168
楽しいことや好きな事癒し等、又は信頼出来る人に囲まれて過ごしたら免疫力UPですよ。
この中の一つでも有ったら万歳。
私は友達との会話やLINEで癒されています。
+4
-0
-
170. 匿名 2018/02/13(火) 08:44:59
奇跡の画像を検索してパワーを頂いています+0
-0
-
171. 匿名 2018/02/13(火) 23:27:58
わたしはガルちゃんの動物の画像のトピとかでも癒されてるよ、安上がりw+4
-0
-
172. 匿名 2018/02/19(月) 17:52:12
医療気功。真面目におすすめします。本物の気功師ならば改善できますよ!+2
-1
-
173. 匿名 2018/02/21(水) 18:28:21
>>172
気功師はどうやって探せば宜しいでしょうか?
+1
-0
-
174. 匿名 2018/02/23(金) 14:03:06
>>15
治さないってこと?意味が違ったらごめんなさい。
自分で自分を傷付けるとか、そのまま放置するとか、絶対に変なこと考えないで下さいね。
心のお医者さんでも良い。相談出来る所は絶対にあるから探してすぐに行きましょうよ。
この気持ち届くと良いんだけど。。
大変だと思いますが、どうか良くなります様に。。。
+1
-0
-
175. 匿名 2018/02/23(金) 18:07:51
>>173
秀蓮氣功で検索してみてください!+1
-0
-
176. 匿名 2018/02/23(金) 21:13:56
>>173
追記です。
秀蓮気功サイトの気功師施術院紹介ページというところをクリックすると、お近くの気功師を探せますよ。+1
-0
-
177. 匿名 2018/03/04(日) 23:05:51
>>2
もう見てないだろうけど、一度精密検査するとホッとしますよ。
私も一年近く前に首にしこりができて、個人病院からガンの可能性も否定できないと言われて、医療センターで精密検査しました。
結局腫瘍ではなく表層部の腫れでした。今も半年に一回は超音波で検査してますが、根っこがはっていないので経過観察しています。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する