ガールズちゃんねる

歩きながらのイヤホンの使用は控えるべき?

210コメント2018/02/07(水) 21:33

  • 1. 匿名 2018/02/06(火) 21:30:50 

    歩きながらのイヤホンは犯罪に巻き込まれる可能性があります。
    歩きスマホやイヤホンをして注意力が散漫になっている女性を狙った性犯罪やひったくりも現に起きており、警視庁もイヤホンで音楽を聴いたり、スマホの画面を操作しながら歩くと、注意力が薄れ、不審者に気づくことが遅れるとして気をつけるよう呼びかけています。
    また、いくら歩行者優先と言えども、道路の中央よりに飛び出して歩いていて、車の通行の妨げになる方もいたり、自転車に乗っている時に狭い道の真ん中をイヤホンをして歩いている方がいたりして迷惑に感じることがあります。
    電車内やバスの異動の際に小音で聴くくらいならまだ良いかもしれませんが、私自身は歩きながらのイヤホンの使用は控えるべきだと思います。
    イヤホンでラジオを聴いていた男性が電車に気付かずに接触したり、埼玉県でヘッドホンをした30代の男性が汽笛に気がつかず、踏切内で普通列車にはねられる事故も起きています。

    深夜の女性の歩きスマホやイヤホン使用に関して警鐘を鳴らしている過去トピもありますが、特に公道での歩きながらのイヤホンの使用は控えるべきではないでしょうか。
    皆さんはどう思いますか?
    【注意喚起】女性の深夜帰宅はタクシーを!歩きスマホやイヤホンはNG!
    【注意喚起】女性の深夜帰宅はタクシーを!歩きスマホやイヤホンはNG! girlschannel.net

    【注意喚起】女性の深夜帰宅はタクシーを!歩きスマホやイヤホンはNG! 夜道、人気のない道などは特に気をつけましょう…!! 「ここ数日の出来事です。 一瞬の出来事でしたが思い出して震えながら描きました。この恐怖を味わう人がこれ以上でないように。 今は...

    +69

    -84

  • 2. 匿名 2018/02/06(火) 21:31:33 

    うん!危ない!

    +284

    -10

  • 3. 匿名 2018/02/06(火) 21:31:36 

    暗くなったら絶対にしない

    +227

    -13

  • 4. 匿名 2018/02/06(火) 21:32:05 

    迷惑
    イヤホンランナーも迷惑過ぎる
    「イヤホンランナー」が認識すべき危険と迷惑 | 「走り」を制する者は仕事を制す | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    「イヤホンランナー」が認識すべき危険と迷惑 | 「走り」を制する者は仕事を制す | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    おしゃれなウエアに身を包んだ女性が、イヤホンで音楽を聴きながらさっそうと駆け抜けていく──。テレビCMなどでも見掛けたことのあるシーンだろう。実際にこんな感じのランナーが増えている。株式会社アールビー…

    +213

    -11

  • 5. 匿名 2018/02/06(火) 21:32:16 

    周りに迷惑かけてねーし辞める気もありません。

    いちいち他人に神経質な人多すぎ!

    +86

    -166

  • 6. 匿名 2018/02/06(火) 21:32:24 

    イヤホンで踏切渡ってた人が電車に引かれてたね

    +215

    -4

  • 7. 匿名 2018/02/06(火) 21:32:56 

    イヤホンしてたせいで後ろから来た自転車と衝突しそうになってから辞めました

    +187

    -5

  • 8. 匿名 2018/02/06(火) 21:33:20 

    音量の問題じゃない?周りに気を配れるくらいの音にしてたらなんの問題もない。

    +577

    -42

  • 9. 匿名 2018/02/06(火) 21:33:24 

    昼間でも被害にあった人いるよね
    女性は特に気をつけるべき

    +109

    -5

  • 10. 匿名 2018/02/06(火) 21:33:26 

    うわぁーながっ

    +108

    -23

  • 11. 匿名 2018/02/06(火) 21:33:31 

    控えるべき!

    +36

    -12

  • 12. 匿名 2018/02/06(火) 21:33:32 

    歩きスマホが先に禁止されるべき

    +332

    -6

  • 13. 匿名 2018/02/06(火) 21:33:41 

    自転車はどうですか?
    いい +
    ダメ -

    +6

    -200

  • 14. 匿名 2018/02/06(火) 21:33:52 

    自分に災難が起こっても自業自得としか言いようないけど、人様を巻き込む可能性もあるんだから迷惑極まりないわ。

    +156

    -7

  • 15. 匿名 2018/02/06(火) 21:33:54 

    イヤホンしながら歩いてたら工事現場のおじちゃんが何言ってるかわからなかったからイヤホンはしないほうがいい

    +92

    -10

  • 16. 匿名 2018/02/06(火) 21:34:04 

    絶対しない
    後ろから通り魔や車突っ込んできても気づけなさそうだし

    +148

    -6

  • 17. 匿名 2018/02/06(火) 21:34:07 

    友達は、近づいてくる車の音が全然聞こえなくて足を少し轢かれたそうだよ。
    危ないと思う。

    +171

    -2

  • 18. 匿名 2018/02/06(火) 21:34:10 

    私のスマホは歩きスマホをすると「やめましょう歩きスマホ!」となり、捜査ができなくなります。
    「あ、そうか危ない危ない」となりますが、クックパッドをみながら調理するときにもなぜか反応します苦笑

    +99

    -5

  • 19. 匿名 2018/02/06(火) 21:34:30 

    >>18
    捜査→操作です

    +36

    -1

  • 20. 匿名 2018/02/06(火) 21:34:35 

    河原沿いのウォーキングもダメなの?

    +15

    -13

  • 21. 匿名 2018/02/06(火) 21:34:35 

    音量大きくしてなくても片耳だけしかイヤホンつけてなくても注意力って低下するよ本当

    +135

    -6

  • 22. 匿名 2018/02/06(火) 21:34:36 

    歩きながらのイヤホンの使用は控えるべき?

    +66

    -1

  • 23. 匿名 2018/02/06(火) 21:34:47 

    歩きながらもイヤホンで好きな音楽聴いちゃいます
    ただ、暗くなった夜道や雨の日、道路を渡る時は聴かないようにしてます
    怖いので

    でも、朝に音楽を聴いたり疲れた時に聴くとテンションが上がるというか気持ちが軽くなる気がするんです

    +243

    -32

  • 24. 匿名 2018/02/06(火) 21:34:56 

    歩きながらイヤホンしてる人って、周りの音聞こえなくて不安になりませんか?

    +99

    -28

  • 25. 匿名 2018/02/06(火) 21:34:59 

    この間イヤホン女子が歩いてきてぶつかっちゃって、そしたらその子のイヤホン千切れてしまってオバチャンびっくりして大丈夫?切れちゃったの?つて慌てたけどその子平然としてた。

    よくあるのか?

    やっぱ歩きイヤホン反対です。

    +90

    -21

  • 26. 匿名 2018/02/06(火) 21:35:12 

    私も電車やバスの中くらいでしか聴かない。
    接近する音に気づかなくて自転車や車にはねられそうで怖いから。
    電車のホームでもたまに突き落としのニュース見るので、周囲の異変を察知できるよう聴いてない。

    +52

    -1

  • 27. 匿名 2018/02/06(火) 21:35:16 

    >>22貼ったら、イヤホンしてなかった(笑)

    +67

    -1

  • 28. 匿名 2018/02/06(火) 21:35:18 

    犯罪者が歩きイヤホンを狙うならやめるわ

    +7

    -5

  • 29. 匿名 2018/02/06(火) 21:35:22 

    外出時のイヤホン装着による事故が多発傾向に…あらためて考えたい「ながらイヤホン問題」どうしたらいい
    〇〇しながらのヘッドホンは危ない。踏切内の事故が痛ましすぎる - NAVER まとめ
    〇〇しながらのヘッドホンは危ない。踏切内の事故が痛ましすぎる - NAVER まとめmatome.naver.jp

    外出時のイヤホン装着による事故が多発傾向に…あらためて考えたい「ながらイヤホン問題」どうしたらいいの?

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2018/02/06(火) 21:35:26 

    片耳用してる
    日中しか歩かないです~(^-^)

    +16

    -11

  • 31. 匿名 2018/02/06(火) 21:35:37 

    >>12
    先にとかの問題じゃないから

    +47

    -3

  • 32. 匿名 2018/02/06(火) 21:35:37 

    確かに危ないよね
    それに加えてこの時期静電気かなんかで耳元でパチッてなるのが恐怖でイヤホン止めたわ

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2018/02/06(火) 21:35:37 

    常にイヤホンしてる奴って精神障害者 何聞いてるの? 常になんか聞いてないと死んじゃうの?

    +21

    -65

  • 34. 匿名 2018/02/06(火) 21:36:01 

    不特定多数の人が往来する場所ではダメでしょ
    公道だけに限らない
    自身の危険というより、社会の迷惑を考えなきゃ

    +38

    -17

  • 35. 匿名 2018/02/06(火) 21:36:04 

    ジョギング中ずっとイヤフォンしてる
    スポーツ用のやつ

    スポーツ用売ってるってことはしてもいいんじゃない??

    +39

    -34

  • 36. 匿名 2018/02/06(火) 21:36:09 

    常に周りの音が聞こえる音量で聴いてる。
    車内アナウンスが流れたらすぐ外す。遅延のアナウンスだったりしたら会社に報告しなくちゃならないし。

    +100

    -9

  • 37. 匿名 2018/02/06(火) 21:36:17 

    イヤホンしてるときはスカウトとかナンパはされにくいから駅周辺歩くときはあえてしてるけど

    +39

    -10

  • 38. 匿名 2018/02/06(火) 21:36:31 

    他人事だし法律で犯罪とされてないことを
    外野がダメとか言うこともないっしょ

    +110

    -32

  • 39. 匿名 2018/02/06(火) 21:36:39 

    自電車のイヤホンなんて飲酒運転と同じくらいの過失

    +16

    -21

  • 40. 匿名 2018/02/06(火) 21:36:55 

    >>12
    どっちもどっちだよ

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2018/02/06(火) 21:36:59 

    酔った女性の夜道が危ないと思う
    イヤホン関係ない

    +81

    -2

  • 42. 匿名 2018/02/06(火) 21:37:01  ID:dIlq9prjOA 

    歩きイヤホンから漏れる音がうるさい

    +9

    -15

  • 43. 匿名 2018/02/06(火) 21:37:13 

    歩きながらイヤホンしてる人は音楽を聴いてるの?
    そこまでして音楽聴きたいんだね。

    +11

    -29

  • 44. 匿名 2018/02/06(火) 21:37:17 

    イヤホンしながら自転車にのることすら禁止してない某大都市もあるので
    使用を控えろなんて他人が言うのはおかしい

    +20

    -16

  • 45. 匿名 2018/02/06(火) 21:37:17 

    >>24
    最初はそうだったけどもう慣れた

    +1

    -5

  • 46. 匿名 2018/02/06(火) 21:37:26 

    >>5

    ほら、迷惑かけてる人いたよ
    >>6

    +14

    -6

  • 47. 匿名 2018/02/06(火) 21:38:00 

    >>5
    なら気づかずに車に轢かれても文句言うなよ

    +31

    -10

  • 48. 匿名 2018/02/06(火) 21:38:02 

    歩きか自電車か、イヤホンで後ろから救急車来てるの分からなくて遅れたみたいなシーンあったよね?

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2018/02/06(火) 21:38:14 

    音楽聞いてても、ポケットから鍵を出してガチャガチャやってる間に周囲に人がいたら気付きそうなものだけどな。
    音漏れするくらいの大音量で聞いてたのかな。

    +5

    -5

  • 50. 匿名 2018/02/06(火) 21:38:17 

    とりあえず犯罪云々言ってるけど主は自転車や車に乗ってる時にイヤホンした歩行者が迷惑だからやめてほしいんでしょ?
    他人を変えるのは無理だよ。

    +20

    -8

  • 51. 匿名 2018/02/06(火) 21:38:28 

    CDプレイヤーやMDプレイヤーなどのころから、イヤホンで音楽を聴く習慣がありません
    なので今もスマホ購入時に付属していたイヤホンは未使用のまま眠っています
    人に尋ねらてもクラクションやベル鳴らされても無視している(聞こえていない)人を見ると、なんだかなあって思います

    +10

    -6

  • 52. 匿名 2018/02/06(火) 21:39:01 

    周りの音もちゃんと聞こえるくらいの音量で聴く。それか片耳だけとか?

    +31

    -2

  • 53. 匿名 2018/02/06(火) 21:39:06 

    >>32
    セーター着てるせいか私もしょっちゅうそうなる
    走ったりすると特に

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/06(火) 21:39:07 

    片耳だけのにしてる
    それでも歩きながらはほとんどしないけど

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2018/02/06(火) 21:39:16 

    >>5

    それは思う
    そんなに気になるのかな

    私は普段から他人全く見てないし気にしてない
    だってもう二度と会わない人がほとんどじゃん

    +27

    -6

  • 56. 匿名 2018/02/06(火) 21:39:23 

    >>48
    そんな大音量で聞いてるの

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2018/02/06(火) 21:40:12 

    >>39
    プライベート電車?

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2018/02/06(火) 21:40:20 

    毎日夜にウォーキングの時に曲聴きながら歩くの何年もほぼ毎日してるけど、危ない思いしたことなど一度もないわ。それより車運転してるのにイヤホンして運転するのなんとかした方がいいわ。時々見かけるけど、鉄の塊動かしてる自覚あるのかね。

    +34

    -9

  • 59. 匿名 2018/02/06(火) 21:40:23 

    他人にどう思われようがどうでもいいんでこれからもするよ。
    夜道は危ないのでしないか片耳にするか音を小さくしてる。

    +26

    -6

  • 60. 匿名 2018/02/06(火) 21:41:03 

    歩くときイヤホンしてるよ❗
    片耳だけだし家の近所道路狭いから後ろ見たり確認しながら歩いてるからそんなに危ないと思わなかった…(-ω- )

    +13

    -7

  • 61. 匿名 2018/02/06(火) 21:41:06 

    ウォークマンなのに歩いちゃいけないのか・・・

    +62

    -3

  • 62. 匿名 2018/02/06(火) 21:41:22 

    >>33
    確かに常にイヤホンばっかりしてるのは危険だと思うけど
    精神障害者っていう言い方はないだろ

    +45

    -7

  • 63. 匿名 2018/02/06(火) 21:41:40 

    はあ?
    タクシーなんて毎回使ってられるかよ

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2018/02/06(火) 21:41:50 

    痴漢や犯罪に巻き込まれるからが理由ならイヤホンしてる人は悪くない
    犯罪するほうが悪い

    +70

    -3

  • 65. 匿名 2018/02/06(火) 21:41:53 

    >>39
    イヤホンして自転車にのることを禁止してない自治体があるから
    違法性が問われない場合も多々ある

    だからイヤホンをしていたことによる過失を証明するのは訴えた側になるけど、
    過失の立証なんてムリだわw

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2018/02/06(火) 21:42:01 

    そんなに目くじらたてる事でもないでしょ。
    何の為にウォークマンが発売されて世界で大ヒットしたのか、考えれば分かる事。

    +69

    -7

  • 67. 匿名 2018/02/06(火) 21:42:20 

    電気自動車音なくてイヤホンしてなくても気づかないときあるよ

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2018/02/06(火) 21:42:23 

    >>24
    音小さくしてるから聞こえるし
    夜とかはシーンとしてるのが怖いからつけてる
    音楽に夢中になって人にぶつかることもない

    +26

    -2

  • 69. 匿名 2018/02/06(火) 21:43:16 

    >>6
    イヤホンだけの問題で無いと思う
    遮断機降りてるのに渡ったって事だし
    遮断機降りてる時点で大体の人は渡らない。

    +44

    -1

  • 70. 匿名 2018/02/06(火) 21:43:35 

    道路の真ん中を歩くってイヤホンしてても普通そうなるかな?
    その人相当ボケーと歩いてたか歩きスマホしてたんじゃないの?
    私もイヤホンするけど道路の真ん中なんて行かない

    +63

    -1

  • 71. 匿名 2018/02/06(火) 21:43:45 

    主に電車内だけど、うるさい人がいる場合だけ音楽聴いてる
    歩いてる時は自転車スマホの人とか怖いのでしなくなった

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2018/02/06(火) 21:43:57 

    今まで危ない目にあったことないって人は危ないよ。今までは大丈夫でも明日はわかんないよ?進撃の巨人みたい(笑)

    +12

    -4

  • 73. 匿名 2018/02/06(火) 21:44:05 

    なんのためのイヤホンw

    +34

    -2

  • 74. 匿名 2018/02/06(火) 21:44:07 

    >>48
    自電車って何?

    +8

    -5

  • 75. 匿名 2018/02/06(火) 21:44:19 

    >>35
    それはきっと、ジムや公園で走ることを想定したものだよ。
    道路でのイヤホンは、事故に遭う前に辞めた方がいい

    +11

    -6

  • 76. 匿名 2018/02/06(火) 21:44:56 

    汽笛が聞こえないとかどれだけ大きな音で聞いてたんだろう
    耳が悪くならないのかな?

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/06(火) 21:45:02 

    私を追い越して行ったヘッドホンして男性。ポケットから手を出した拍子にカギを落とした。その人はガチャン!って音に気づかず、私の横にいたおばあさんが「ちょっと!落としましたよ!」って言ったけど聞こえなくてドンドン遠ざかって赤信号無視して行っちゃった。おばあさんと私で交番に届けた。おかげでバイトに遅刻した。

    +25

    -3

  • 78. 匿名 2018/02/06(火) 21:45:31 

    >>70
    だよね。私もイヤホン付けてるから必要以上に後方確認とかしてる。車通りが多い場所は片耳だけとか

    +2

    -5

  • 79. 匿名 2018/02/06(火) 21:45:46 

    公園とかならよくない?交通量の多い場所は危ないと思うけど

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2018/02/06(火) 21:46:24 

    ウォーキングの時音楽ないと辛い。
    爆音ではなく周りの音がバッチリ聞こえる小さな音量だから許して欲しい。

    +47

    -3

  • 81. 匿名 2018/02/06(火) 21:46:54 

    店内にイヤホンして入ってきてお会計の時も頑なにイヤホン取らずに来る人いるけど、レジの人間が言うことをいちいち「え?」って聞いてくるから二度手間でめんどくさい

    +33

    -3

  • 82. 匿名 2018/02/06(火) 21:47:59 

    してる。音量は小声程度で周りの音が聞こえるようにね。歩いてる時とか暇なんだもん。

    +11

    -2

  • 83. 匿名 2018/02/06(火) 21:49:09 

    上からのお達しでなく自己管理しましょう。
    こんなの音控えめ片耳聴きにすれば大分違う。

    +23

    -2

  • 84. 匿名 2018/02/06(火) 21:49:27 

    マスク依存症最近たまにガルちゃんでも見るけど、外出の時ずっとイヤホンしてる人も依存症に近いのでは?
    買い物のレジや夜道でさえイヤホン外さないでずっと何か聞いてるって、少し常軌を逸してるように感じてしまう

    +20

    -17

  • 85. 匿名 2018/02/06(火) 21:49:32 

    接客が嫌な時は会計以外はイヤホンで音楽聞きながら買い物するわ。全部シャットアウトできてストレス発散になるんだよねー。

    +10

    -15

  • 86. 匿名 2018/02/06(火) 21:49:44 

    >>13自転車でイヤホンやヘッドホンってたしか道路交通法違反じゃなかったっけ?

    +23

    -3

  • 87. 匿名 2018/02/06(火) 21:50:26 

    むしろめっちゃ警戒してるんだが...
    イヤホンしてなくてもだけど。
    結局後ろが怖いから車と反対車線?歩くとあまり怖くない

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2018/02/06(火) 21:51:07 

    歩きスマホなら分かるけどイヤホンで道路の中央よりに歩く人はあまりいない気がする…(・д・)

    +25

    -2

  • 89. 匿名 2018/02/06(火) 21:51:24 

    外の音が聞こえる骨電動式のイヤホン売ってるよ。
    【2017年版】骨伝導ヘッドホンのおすすめ19選。使い勝手良好のアイテムが続々登場
    【2017年版】骨伝導ヘッドホンのおすすめ19選。使い勝手良好のアイテムが続々登場sakidori.co

    骨を振動させることで音を聞かせる「骨伝導ヘッドホン」。通常のイヤホンやヘッドホンとは異なり、耳を塞がないためお気に入りの音楽を流しながら外の音もしっかりと聞けます。そこで今回は、骨伝導ヘッドホンのおすすめ製品をご紹介します。

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2018/02/06(火) 21:52:17 

    おばさんの私には、移動中や買い物中ずっと音楽や動画の音聞いてる人って常に刺激を求めてるのかなと思ってしまう。
    外の雑音の中で普通に過ごすことを「暇」ととらえてるんだよね?

    +8

    -10

  • 91. 匿名 2018/02/06(火) 21:52:27 

    前はやってたけどもう止めた。
    音楽って歩きながら聴くほどのものじゃない。

    +9

    -3

  • 92. 匿名 2018/02/06(火) 21:53:31 

    夜、子供が寝てからYouTube見る時にしかイヤホンしないな
    片耳だけで泣いたらすぐわかるようにしてるし
    公道でイヤホンとか考えた事もないわ

    +3

    -4

  • 93. 匿名 2018/02/06(火) 21:54:08 

    イヤホンしてた人が目の前で物落としたけど気付かず歩いてたよ
    仕方なく拾ってあげて声かけたけど無視されたよw
    かなりイラっときたけど小走りで駆け寄って肩たたいたら物凄くビックリされたよ・・
    いや・・私が悪いのかw

    +18

    -2

  • 94. 匿名 2018/02/06(火) 21:54:19 

    近所で死亡事故出たから怖い。
    あれは自転車がわがイヤホン&スマホいじりながらだったけど。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2018/02/06(火) 21:54:34 

    >>84
    買い物、レジ、夜道は私はしないけどちょっとムカつく
    音楽好きだから聞いてるんだよ
    別にイヤホンしてるからって何かコンプレックスがあるわけではないの
    趣味で聞いてるの

    +32

    -10

  • 96. 匿名 2018/02/06(火) 21:54:48 

    ドリカムだったかな?
    ウォークマン聴きながら歩いてるPVあるよね
    じゃ、あれもダメだね。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2018/02/06(火) 21:55:13 

    たまにびっくりする程音漏れしてる人いるけど周りの音聞こえてるのかな?あと耳に良くない気がするんだけど。

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2018/02/06(火) 21:55:44 

    町内で去年イヤホンしながらひかれて死んだ人二人いる。二人とも学生。信号のない横断歩道で。
    もちろん車も悪いのだけど

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2018/02/06(火) 21:55:57 

    道路の真ん中歩くようなバカはイヤホンするなって話でしょ。歩道歩いてんのに車に轢かれたらそりゃイヤホンのせいじゃないし、してなくても轢かれないわけじゃない。

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2018/02/06(火) 21:56:31 

    >>84
    いつもその人見てる訳じゃないのにねー

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2018/02/06(火) 21:56:44 

    >>97
    音漏れ不愉快だ。バスや電車で。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2018/02/06(火) 21:58:54 

    昨日電車で混雑してて降りられないサラリーマンの人が通路塞いでるイヤホンした女の人に対して
    咳払いして多分「どけて」という意味だったんだろうけど、聞こえてなかったみたいで相当イライラしてた様子だった。
    イヤホンしてると咳払いも聞こえないのかな?

    +5

    -14

  • 103. 匿名 2018/02/06(火) 21:59:02 

    >>20
    サイクリングロードをヘッドフォンして散歩してる人はかなり怖い

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2018/02/06(火) 21:59:46 

    道の真ん中歩くのも、遮断機無視してひかれるのもイヤホンが原因じゃないよね。そういう人がたまたまイヤホンしてただけで、イヤホンしてなくても道の真ん中歩くし、遮断機無視するのよ。

    +26

    -4

  • 105. 匿名 2018/02/06(火) 21:59:53  ID:dIlq9prjOA 

    PVと現実は違うでしょ…

    +5

    -6

  • 106. 匿名 2018/02/06(火) 22:00:11 

    イヤホンしてても電車に轢かれたりしないわ。
    そんな極端な例を挙げてまでイヤホン否定したいんだね。
    きちんと気をつけて歩いてるし違法でもないから控えるべきだなんてちっとも思いません。

    +41

    -13

  • 107. 匿名 2018/02/06(火) 22:01:09 

    英語のリスニングしてて、いつもイヤホンしてるからコンプレックスあるのかしらなんて思われてるのかな(笑)

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2018/02/06(火) 22:01:19 

    逆に回りがうるさいからイヤホンしてる。
    中国人の話し声とかやたら咳払いしてる人とか聞きたくない。

    +26

    -1

  • 109. 匿名 2018/02/06(火) 22:01:33 

    >>106
    いや、要するに音量に気をつけてってことよ
    実際に大音量の人もいるし、現実に事故も起きてる
    だから気をつけろと

    +8

    -7

  • 110. 匿名 2018/02/06(火) 22:02:24 

    >>102
    どけての意味の咳払いは意味不明だね
    その女性に届いていたかは分からないけど
    「すみません通ります」と一言言えば良いのに

    +29

    -1

  • 111. 匿名 2018/02/06(火) 22:02:41 

    >>102
    んー咳払いなんてイヤホンしてなくても分かりずらいよ
    普通に「通ります」とか何か一言言えばよくない?
    咳で察しろって言われるのは何だかなー

    +29

    -1

  • 112. 匿名 2018/02/06(火) 22:03:01 

    >>109
    でもイヤホン自体悪いみたいな人が多くない?

    +31

    -5

  • 113. 匿名 2018/02/06(火) 22:06:36 

    イヤホンして歩いていたら、ひったくりに遭いました。
    後ろから来た自転車に全く気づかなかったです。
    ものを失ったことよりも、人が人にそんなことをするんだと、行為そのものが非常にショックでした。
    それ以来、歩きイヤホンはしません。

    +6

    -9

  • 114. 匿名 2018/02/06(火) 22:06:56 

    >>102
    イヤホンしてなくてもイライラする。
    咳払いひとつで「どけよ!」なんて

    +31

    -2

  • 115. 匿名 2018/02/06(火) 22:10:50 

    今のとこは違法でもないから自己責任だよね

    別にそんなにマナー悪い人見たことないけどなぁ

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2018/02/06(火) 22:13:41 

    イヤホンマイクで通話しながら一人で歩いてる人、ハイテンションだと一瞬頭おかしい人か?とギョッとする
    よく見たら通話中なんだけどね

    +30

    -0

  • 117. 匿名 2018/02/06(火) 22:13:53 

    電車のなかで子どもがギャン泣きしてたら防ぐ手段はイヤホンしかない

    +14

    -3

  • 118. 匿名 2018/02/06(火) 22:14:56 

    >>104
    カンカン鳴って音や光でお知らせあった時点で普通入らないよね。
    たまに遮断機が降り始めてるのに無視してくぐっていく人が居る。そういう人がイヤホンしてたって話だと思う

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2018/02/06(火) 22:16:51 

    今日、イヤホンしながら歩きスマホしてるアホリーマンいて、ぶつかりそうになってたので、自損事故しますようにとお祈りしといたわ。

    +8

    -3

  • 120. 匿名 2018/02/06(火) 22:17:07 

    イヤホンの事故となしの事故どっちが多いか調べてから言って~('ε'*)

    +10

    -4

  • 121. 匿名 2018/02/06(火) 22:17:35 

    自分の世界の浸りたいなら外出するなよ

    +7

    -17

  • 122. 匿名 2018/02/06(火) 22:17:59 

    夜でも街灯なんかで明るかったり、人通りが多いところはイヤホン問題ないのかもしれないけれど…。
    ちょっと暗い路地裏や奥まった所や、細かな確認作業が必要なの剥き出しの踏切なんかで、周りを見ずに音楽に没頭している若い子見かけると心配になっちゃう。
    いや、音楽自体は自分も若い頃聞いていたけど…何ていうか、頻度が違う気がする。

    子供には厳しく条件確認させよう。まだ小学生だけど。

    +3

    -3

  • 123. 匿名 2018/02/06(火) 22:21:45 

    歩きスマホ

    運転する立場からすると横断歩道を歩きスマホや高齢者が
    増えたことにより信号あり交差点の流れが数年前に比べて
    明らかに遅くなっている気がする

    車のことなど気にもしてない。という点ではダメだと思う

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2018/02/06(火) 22:22:22 

    >>86
    道路交通法にはイヤホンの使用は違法とされていません

    各地域の条例で規制されている場合があるだけなので
    規制がなければ他人が「イヤホンを控えろ」なんていう権利もないし
    私に強制するアンタは何様?ってことになります

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2018/02/06(火) 22:23:04 

    危ないと思ったから自分はやらないで良いと思う
    それぞれが自分で危ないと思う事は判断するから押し付けは良くない

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2018/02/06(火) 22:24:00 

    歩きながらスピーカーで音楽やラジオ流す人よりは迷惑ではないと思う。

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2018/02/06(火) 22:26:26 

    補聴器の場合もあるから何とも言えないんだよね
    ただ見ただけで危ないとは思わない。
    そんなの人の勝手だしね

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2018/02/06(火) 22:30:28 

    歩きながら考え事してボーっとしてたら危ないしのでやめてくださいってなるよね!
    車で事故起こした理由で考え事してたとか理由あるしさー

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2018/02/06(火) 22:32:21 

    えーっとね、なんでもいいんだけど、こういう夜道で暗い服着てスマホ弄りながら(聴きながら)周囲を確認しないで歩いている人を見かけるとね、

    「轢き殺していいよ♪」

    って言われているようで、泣きたくなる。怖くてクラクション鳴らして、大きく避けて逃げる。万が一の事があったら困るのはこちら。相手からの見えかたも考えて欲しい。
    歩きながらのイヤホンの使用は控えるべき?

    +8

    -6

  • 130. 匿名 2018/02/06(火) 22:33:28 

    イヤホンしてると物落とした時に気づかない。
    パスケース二回くらい落とした。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2018/02/06(火) 22:35:35 

    話かわってくるけど、こういうのも念頭に置いてもらいたい。
    歩きながらのイヤホンの使用は控えるべき?

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2018/02/06(火) 22:36:48 

    音量1にして聴いてるけどダメ?
    迷惑なんかかけたことないわ

    +12

    -2

  • 133. 匿名 2018/02/06(火) 22:39:20 

    >>95
    みんな好きなことずっとはしてないじゃん。
    読書趣味の人も歩きながら本は読まないし、SNS写真の人も通行人うつりこまないか、迷惑かけないか配慮してる。
    なのにずっと好きな物に接してたいってところは普通じゃないと思う。
    夜道やレジのときは外してるから違う!って言いたいならそれはトピの内容とは逸れて個人のことだから好きにすればいいし、好きに思わせて欲しいし。

    +4

    -9

  • 134. 匿名 2018/02/06(火) 22:39:54 

    法律で禁止されてなくても自衛のためにやめといた方がいいとは思うけど
    家族以外には特に言わないかな…

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2018/02/06(火) 22:43:17 

    音漏れじゃなきゃ迷惑とまでは思わないけど、危険かどうかと聞かれれば危ないんじゃないかとは思う。
    片方だけども、音量低くても、その分意識が別にあるわけでしょ?
    注意力散漫になるのは不思議じゃない。

    +7

    -3

  • 136. 匿名 2018/02/06(火) 22:43:59 

    >>3
    いやいや、暗くなったらしないじゃなくて、しながらはやめて!迷惑!

    +2

    -5

  • 137. 匿名 2018/02/06(火) 22:45:37 

    ~ながらで生活は、自分で思ってるよりまわりに迷惑かけてると思うよ。注意力がかなり散漫になる。
    携帯で通話しながらの運転は誰にも迷惑かけてないようで事故多くて法律で禁止になったじゃん。
    スマホいじりながら、携帯で喋りながら、音楽聞きながら
    今までは個人の時間に楽しんでたことを社会に持ち込みすぎ。
    社会と自分の時間は違うんだよ。音量の問題じゃない。そんなに音楽聞きたいなら家でなきゃいいじゃん。

    +5

    -8

  • 138. 匿名 2018/02/06(火) 22:50:54 

    無音恐怖症なのかな?イヤホンで生活音が遮音されるのが怖くて付けて歩けない。

    +3

    -3

  • 139. 匿名 2018/02/06(火) 22:51:39 

    一人で歩く時はイヤホンして音楽聴いてる。
    片道30分くらいだけど、ただ歩いてるより音楽を聴きながら歩いてる方が目的地まで退屈しない。
    毎日同じ道だし。
    車や自転車が後ろから近付いてきてもわかる音量だし、歩道の端を歩くし、横断する時は左右確認もする。

    私が自転車に乗ってる時は、何も聴いてない人の方が邪魔な所を歩いてるように思えます。

    +11

    -2

  • 140. 匿名 2018/02/06(火) 22:51:40 

    >>97
    だから若年性難聴が増えてるよ
    これからも難聴者が激増する傾向にあるらしい

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2018/02/06(火) 22:52:44 

    >>131
    轢かれても文句言えないはずなのに、車の過失が大きいのくやしいよね。

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2018/02/06(火) 22:54:12 

    >>49
    知り合いにイヤホンしてなくても考え事しながら鍵開けてたら知らない人に入り込まれたって人がいる。
    その人の場合はイヤホンだけの問題ではないけど、イヤホンせずに注意を払ってたら防げる事案も多いのではないかと思う。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2018/02/06(火) 23:03:06 

    私は六時に仕事終わるんだけど、帰り道安室ちゃんとかのバラードを聞きながらマフラーに顔を埋めて音楽に浸りながら少し空を見上げたり、時に小走りしたりして一人PVごっこして帰るのを日課にしてました。
    考えてみたら六時は周りも暗いし危ないわ。
    30過ぎて何してんのか。
    今後は自分で歌いながらにします。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2018/02/06(火) 23:35:01 

    この間もイヤホン関連のトピたっててイヤホンしてる奴が悪みたいな感じになってて嫌だった。
    個人個人でマナー守って使えばいい。
    あと夜道でイヤホンして犯罪に巻き込まれても自業自得とかいう意見もあったけど、そもそも犯罪を犯す奴が1番悪いんだから被害者も非があるって責められるのは辛い。

    +26

    -4

  • 145. 匿名 2018/02/06(火) 23:36:35 

    両耳じゃなければ良いよ。
    周囲の音が聞こえるように、片耳は外しておいて欲しい。

    +1

    -4

  • 146. 匿名 2018/02/06(火) 23:38:08 

    歩きながら聞けなかったらイヤホンの意味ない。
    何でもかんでも禁止にすればいいってもんじゃない。

    +7

    -7

  • 147. 匿名 2018/02/06(火) 23:40:23 

    女性はやめた方が良いと思う。今の時代、後ろから襲われたり変な奴にあとつけられたり色々あるからさ。一旦振り返って相手の顔を見ると効果があるっていうから、人の気配を感じるためにもイヤホンはしない方が良いと思う。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2018/02/06(火) 23:54:08 

    約20年前、外国友人からイヤホン・ヘッドホンの外出時使用を止められた。
    拉致されやすくなるからだと。
    大変な情報通なので素直に聞いた。
    子供にも禁止する。

    したいならすれば良い。
    完全に自己責任。

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2018/02/06(火) 23:56:17 

    >>144
    犯罪犯す人が一番悪いのは間違いないけど、そんなこと言いだしたら夜道路で寝てる人が財布すられたり車にひかれても本人に非がないとは言えない。
    自衛は必要だと思う。
    露出して外歩いてて性犯罪受けたら本人が悪いのか
    それともまた違う

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2018/02/06(火) 23:56:54 

    友達はADHDで、雑音に敏感でつらいらしく移動するときはいつも音楽聴いてる
    そういう人もいるからイヤホン=悪と捉えないでほしい
    確かにマナー悪い人もいるけど

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2018/02/07(水) 00:13:27 

    >>120
    お年寄りはイヤホンする人ほぼいないから、単純に事故件数だけで比較できないよ

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2018/02/07(水) 00:28:20 

    イヤホンは昼夜問わず反対。車の運転中によく怖い思いをしてます。自転車だったり歩いている人だったり。イヤホンしている女子高生が、サイレン鳴らしている救急車を停めているのを見たことも有ります。自分だけではなく、他人にも迷惑掛かるから止めてほしい。

    +8

    -3

  • 153. 匿名 2018/02/07(水) 00:29:09 

    いつも思うんだけど、公共交通機関で時間潰しのためにイヤホン使うのはわかるが、歩いてる時まで危険と隣り合わせになってまで聞かなきゃならん音楽でもあるんか?

    そんなに外部との接触を絶ってまで聴く音楽ってなんぼのもん?

    +13

    -11

  • 154. 匿名 2018/02/07(水) 00:29:50 

    高校生の頃、帰宅中に白昼堂々と痴漢に遭った私が通りますよー。
    イヤホン使用中に自宅まで5分位のところで、跡をつけていた原チャリ野郎に後ろからスカートをバサッとめくられた事があります。

    現在アラフォーだけど、思い出したらムカつくーΣ( ̄皿 ̄;;ー!

    +5

    -8

  • 155. 匿名 2018/02/07(水) 00:44:33 

    イヤホン徒歩はいいんだよね?
    ?自転車はダメだよね?

    +13

    -1

  • 156. 匿名 2018/02/07(水) 00:51:02 

    >>110
    イヤホンしている人に聞こえるくらいの声ってそこそこだと思うよ。聞こえてないから肩とか叩いて「すいません」って言う
    満員電車でイヤホンしている人はしていない人より周りに注意を払って欲しい
    毎朝通勤時イライラするよ

    +8

    -5

  • 157. 匿名 2018/02/07(水) 00:55:23 

    イヤホンで音楽聴きながらウォーキングするの楽しいよ
    もちろん周りの音がきこえる音量で他人に迷惑をかけないように注意してるけど

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2018/02/07(水) 01:10:44 

    >154
    それ危機感ないんじゃ……

    +0

    -4

  • 159. 匿名 2018/02/07(水) 01:17:17 

    うーーーん…周りが音が聞こえる音量でと言われてもしてない人に比べれば格段に音は聞きづらいと思うけどな。後ろからの自転車とかは気がつかないんじゃないの?

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2018/02/07(水) 01:19:07 

    運転する身としては控えてほしい

    イヤホンつけて自転車に乗った女子高生が道路の真ん中走ってるから邪魔でしょうがなかった

    +4

    -8

  • 161. 匿名 2018/02/07(水) 01:34:28 

    >>1
    このマンガ、注意喚起のために描いてくれたのにガルちゃんで総叩きで可哀想だった。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2018/02/07(水) 01:35:32 

    ただ歩くのってつまらないから音楽聴いてるwごめんw音量2です

    +11

    -3

  • 163. 匿名 2018/02/07(水) 01:43:10 

    余計なお世話だよ。
    歩きスマホや歩きタバコしてる人に限ってこういう事言い出すんだよな。

    +13

    -7

  • 164. 匿名 2018/02/07(水) 02:10:27 

    >>58
    運転中に両耳にイヤホンしてるの?!
    片耳でインカムで電話してるんじゃなくて?!

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2018/02/07(水) 02:16:22 

    歩道と横断歩道を歩いてるし目も普通に見えるけど、何が危ないの?
    トロいくせに遮断機無視して轢かれただけだろうし、車やチャリにぶつかるのは何故?歩道に突っ込んできたの?車道走れよあいつら。

    +3

    -8

  • 166. 匿名 2018/02/07(水) 03:26:29 

    15分とかならつけないけど、30分歩くときはイヤホンつけて音楽聴いてしまう
    チャリでイヤホンが違反になったから、運動もかねて歩くようにしたけど…これ禁止されたら妄想能力駆使して30分ニヤつきながら歩くしかないw



    +3

    -2

  • 167. 匿名 2018/02/07(水) 03:54:31 

    歩きながらの音楽は
    いいんだよねえ…ただ、耳栓型だから、片方の耳穴大きいみたいで、よく落る。

    +0

    -3

  • 168. 匿名 2018/02/07(水) 03:59:19  ID:dIlq9prjOA 

    イヤホンつけて迷惑かけてないって自信はどこからくるんだろう
    本人が気づいていないだけで、迷惑かけているかもしれないのに

    +10

    -9

  • 169. 匿名 2018/02/07(水) 04:18:18  ID:dIlq9prjOA 

    歩きイヤホンしながら急に曲を変えようとする人いる
    急に立ち止まるなよと思う

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2018/02/07(水) 05:33:24 

    >>1
    控えるべきではなくて、するな

    +3

    -7

  • 171. 匿名 2018/02/07(水) 06:08:31 

    >>38
    法律で禁じられないからと、何してもいいって考えるタイプ?
    子供みたいだね。

    +11

    -5

  • 172. 匿名 2018/02/07(水) 06:25:14 

    >>168
    あんたの顔も人に迷惑かけてるかもしれないよ。

    +4

    -7

  • 173. 匿名 2018/02/07(水) 07:47:31 

    >>5 自分が怪我する分にはザマみろですむんだけどね、周りを巻き込んだりすると迷惑。ちなみにうちの田舎で、音楽聴いててうっかりおじいさんにぶつかって大ケガさせた自転車の高校生、賠償額8桁でしたよ。

    +5

    -2

  • 174. 匿名 2018/02/07(水) 07:49:28 

    迷惑ならスマホの大声!
    突然、後から声が―--びっくりするし、腹も立つ!

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2018/02/07(水) 07:59:35  ID:dIlq9prjOA 

    >>172
    顔の事言い出して超意味不明www

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2018/02/07(水) 08:15:17 

    私もイヤホンしながら歩いてたらひったくりに遭いました
    やめた方が良いよ、ホントに

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2018/02/07(水) 09:05:41 

    >>163
    このコメントにプラスだもん
    ガキの発想だね
    てか、ここガキしかいないの?

    +5

    -6

  • 178. 匿名 2018/02/07(水) 09:16:09 

    運転するけどイヤホンの人で危ないのはわからないなー
    それより歩道走ってる自転車で確認せずに車道に出て来る人とかやめてほしい

    イヤホン反対派は何がなんでも止めないと気がすまないんだよね
    全員が大音量で聴いてると思っちゃってる

    +10

    -2

  • 179. 匿名 2018/02/07(水) 09:18:43 

    この前、自転車に乗ってるときに道を塞ぐ歩いてる男性がいたので、仕方なくベルを鳴らしたけど気づかず、
    すみませんと言ったがそれでも気づいてくれなかった。
    案の定、イヤホンしてた。ほんと迷惑。

    歩いてるときとかにイヤホンしてほしくない。

    それでもしたいなら片耳外すとかしてほしい。

    +4

    -4

  • 180. 匿名 2018/02/07(水) 09:22:35 

    歩きながら通話とかしないんですねー!

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2018/02/07(水) 10:51:45 

    >>172
    顔で人に迷惑ってどんなよw

    +0

    -2

  • 182. 匿名 2018/02/07(水) 12:10:15 

    >>168
    そんなこと言ったら全部に当てはまる…
    窮屈になるよ

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2018/02/07(水) 12:17:40 

    私も音楽聴きながら歩くことが多いので反省。最近のイヤホンって遮音性が高いから、音量上げてないけど気がつかないんだよね。

    歩行者もそうなんだけど、やっぱり気になるのは自転車(ヒドイとスクーター!)乗りながらイヤホンしている人。あの人達は事故りたいの?

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2018/02/07(水) 12:19:48 

    歩きイヤホンどころか、自転車イヤホンで歩道走ってる馬鹿に、うちの犬が轢き殺されそうになった。本当に迷惑!人に迷惑かけず、人知れず崖から転落して死ね!!

    +1

    -2

  • 185. 匿名 2018/02/07(水) 12:31:54 

    歩きながらイヤホンしてるけど何も聴いてないことも多い
    雑音が多少抑えられてなんか落ち着くから

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2018/02/07(水) 13:10:58 

    他人にどう思われたっていいとかそういう話じゃないよね

    +1

    -3

  • 187. 匿名 2018/02/07(水) 13:11:57 

    車とか踏切の音が聞こえないレベルの音量って耳痛くなんないのかな?
    あと聴覚が遮断されてる分目で確認したり聴覚以外の部分に注意向けたりしないのか?
    私は絶対オートロック閉まるの目か耳で確認するし横断歩道渡るときは運転手の顔見る

    イヤホンしてると街中で変なおじさんに話しかけられること減ったし、話しかけられても聞こえないフリできるから重宝してるんだけど事故の話とか聞くたびにこういうの不思議に思う

    +4

    -2

  • 188. 匿名 2018/02/07(水) 13:21:34 

    イヤホンしながら歩いてる人って挙動が読めないのよね 前に歩いてたら警戒する

    +2

    -3

  • 189. 匿名 2018/02/07(水) 13:25:02 

    >>4
    本当に迷惑。私ランニングをしてるのですが音楽聞きながちんたら走ってる男が周りの音が聞こえないのかよけてくれない。音楽聞きながら走ってんじゃねぇって注意したけど。

    +2

    -5

  • 190. 匿名 2018/02/07(水) 13:42:29 

    アパレル店で店員さんに近寄ってもらいたくない時はイヤホンしています。
    音楽を流してなくてもします。
    それにしても電車に轢かれるとか、どんな音量で聴いているの?

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2018/02/07(水) 13:45:54  ID:dIlq9prjOA 

    >>182
    はいはい、毎日、窮屈だよ
    だから歩きイヤホンの人が減ってくれればいいと思う

    +1

    -2

  • 192. 匿名 2018/02/07(水) 14:03:44 

    イヤホンいつ使うのさ、、、

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2018/02/07(水) 14:16:16 

    生活圏の犯罪発生率によっては夜道では付けない方が良いとは思うけど
    治安の良い地域は問題ないかも

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2018/02/07(水) 14:16:33 

    自転車に乗りながらは怖くてやらないな
    音が聞こえにくいと不安

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2018/02/07(水) 14:18:13 

    自転車での使用は違法です

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2018/02/07(水) 14:29:55 

    とりあえずイヤホンしてる人引いても無罪になる法律つくってほしい
    それならイヤホンつけて歩いていいよ自己責任ってことで

    +4

    -5

  • 197. 匿名 2018/02/07(水) 14:34:45 

    当たり前

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2018/02/07(水) 15:05:23 

    >>5
    まわりに迷惑かけてることに気づいてない迷惑な人って本当に迷惑!

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2018/02/07(水) 15:36:45 

    昔の話だけど、バスから降りて家までちょっとの距離だしと思ってイヤフォンつけて歩いていたら後からいきなり肩叩かれて今からセッ〇スしませんか?って言われたことあったよ
    自分の危機管理がなっていなかったと反省した

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2018/02/07(水) 16:42:53 

    >>186

    そうかもしれないけど
    ここでいろいろ言われてるなーと見て思うけど
    イヤフォンやめよう!!と思った人はいないと思うよ

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2018/02/07(水) 17:24:46 

    車両が通る可能性がある場所で両耳イヤホンはあり得ない
    片耳でボリュームは絞る

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2018/02/07(水) 19:38:50 

    外の音も聞こえてます!とかいうより注意不足になってる人が多い
    とっさの判断も遅いし、人の気配に気づくのも遅い

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2018/02/07(水) 19:56:04 

    個人的に歩きイヤホンより、歩きスマホをなんとかしてほしい。前を見てない人が多すぎてそっちの方が怖いわ。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2018/02/07(水) 20:19:01 

    書き込み見てたらもうイヤホンいらんやんwwwメーカーに販売停止してもらわないとwwwガル民の心の狭さにちょっと笑える。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2018/02/07(水) 20:31:37 

    自由にしたらいいよ

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2018/02/07(水) 20:55:25 

    >>6
    良かった!ゴミが一個減ったね

    +0

    -1

  • 207. 匿名 2018/02/07(水) 21:00:46 

    >>184
    ホントだよね。イヤホンしてる馬鹿が転落とか踏切で死んだら笑い転げるけど、その馬鹿は他人も巻き込むからね

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2018/02/07(水) 21:26:20 

    チャリ乗りスマホもいい加減にしてほしい。トピずれで悪いけどこの間田舎なんだけど夜に小さな道の交差点で車道の真ん中で止まってスマホ操作してる人がいて危なかった。クラクション鳴らそうか迷ったけどもしかしたら信号待ちしてるのかなと思い後ろで止まってたけど進む様子がないから鳴らそうと思ったらやっと気付いて退いてくれた。でも慌てて端に行くんじゃなくてスマホあたりながらのろのろ退いてった。お馬鹿さんなのかな

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2018/02/07(水) 21:27:26 

    車で出勤中、車一台しか通れない道路で前からイヤホンしてスマホいじりながら歩いてきた女がいて、私の車に気付いてないし、クラクションならして三秒程で気付いたけど本当に危ない。
    つい2日前も前からイヤホンて歩きスマホしてるやつとぶつかりそうになったわ。
    気分が上がるからとか落ち着くからとかで音楽ガンガンにして歩くな。
    車で引いて死んだら車のせいになる。
    歩きスマホも歩いてる時くらい前向いてあるけよ。
    抱っこ紐で赤ちゃん抱いてるお母さんが歩きスマホしててこっちが心配になるわ。
    本当危ないからイヤホンしながら歩きスマホしてたら罰金ってくらい厳しくしてほしい。
    もしくは車と歩きスマホでの接触事故の過失割合を歩きスマホ8車2とかにしてほしい

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2018/02/07(水) 21:33:08 

    ガルちゃん民は、買い物してる時にイヤホンしてるんだから店員は話しかけるな!って言ったり、歩きながらイヤホンするな!って言ったり忙しいね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード