-
1. 匿名 2018/02/06(火) 16:03:02
出典:lpt.c.yimg.jp
大雪の福井県が災害派遣要請 車1000台立ち往生news.tv-asahi.co.jp記録的な大雪に見舞われている福井県は自衛隊に災害派遣を要請しました。県内の国道8号で車約1000台が立ち往生していて、一部区間が通行止めになっています。6日午後1時現在、福井市では134センチの積雪となっていて「昭和56年豪雪」以来の大雪となっています。
+84
-1
-
2. 匿名 2018/02/06(火) 16:04:57
ヒィィ…‼️+230
-4
-
3. 匿名 2018/02/06(火) 16:05:14
あらま+7
-5
-
4. 匿名 2018/02/06(火) 16:05:20
うわ、大変そう+129
-1
-
5. 匿名 2018/02/06(火) 16:05:22
雪の被害になってしまう方が出ませんように(T_T)+249
-1
-
6. 匿名 2018/02/06(火) 16:05:37
雪はたいへんだー+84
-1
-
7. 匿名 2018/02/06(火) 16:05:47
これで20代~30代の若い世代の車離れが進行しそう。+10
-68
-
8. 匿名 2018/02/06(火) 16:05:56
134㎝って凄いね+267
-2
-
9. 匿名 2018/02/06(火) 16:06:02
134センチ!!+99
-3
-
10. 匿名 2018/02/06(火) 16:07:23
134㎝っていつ溶けるんだろう…+174
-1
-
11. 匿名 2018/02/06(火) 16:07:29
1000台!?この方たちは夜ちゃんと暖かいお布団で寝られるんだろうか+348
-1
-
12. 匿名 2018/02/06(火) 16:07:56
金沢も凄いです…+187
-15
-
13. 匿名 2018/02/06(火) 16:08:24
134㎝って未知の世界
もし住んでる地域で降ったらパニックになると思う+256
-2
-
14. 匿名 2018/02/06(火) 16:09:07
埋まったら、重さで身動き取れないよね。
怪我する人がでないといい。+145
-3
-
15. 匿名 2018/02/06(火) 16:09:18
冬の車には携帯トイレと水と毛布と避難バッグパックを積んでおいた方がよさそう+288
-3
-
16. 匿名 2018/02/06(火) 16:09:26
雪かきしないと家潰れちゃうよね。
かいてもかいても積もるんだから、今はそれ以上のレベルなんだから雪国の人は大変だよ。+197
-2
-
17. 匿名 2018/02/06(火) 16:09:30
福井ばっかり取り上げられてるけど、私の住んでいるとなりの石川は、163センチですよ+413
-26
-
18. 匿名 2018/02/06(火) 16:09:37
電車の上の雪が凄い、石川157って凄い+282
-1
-
19. 匿名 2018/02/06(火) 16:10:22
埼玉県に住んでますが、天気予報で大雪情報見ているけど全然こちらは降っていないので実感もなく、改めて雪国に驚き!びっくり!+185
-13
-
20. 匿名 2018/02/06(火) 16:10:51
移動するまえは大丈夫だと思って運転していたら思いの外、雪が降っていた、または積もっていたってことかな。短時間にそれだったら大変だ、雪に慣れている土地だろうに。早く救助されますように!+80
-2
-
21. 匿名 2018/02/06(火) 16:10:56
>>7
いいじゃん。
電車とバスの利用客増やそうよ!+8
-19
-
22. 匿名 2018/02/06(火) 16:11:04
福井県民ですが、雪ヤバイです!
小学校も中学校も、会社も休みになりました!+326
-3
-
23. 匿名 2018/02/06(火) 16:11:15
会社とかどーするんだろう+23
-4
-
24. 匿名 2018/02/06(火) 16:11:38
福井より石川の方が積雪量凄い!+204
-17
-
25. 匿名 2018/02/06(火) 16:11:43
本来、一日中ニュースにする価値にある大雪ってこういうのだよね+361
-4
-
26. 匿名 2018/02/06(火) 16:12:03
>>17
163センチ!?私、埋もれてしまう…。
石川の方、気をつけてね!身の安全を!+310
-5
-
27. 匿名 2018/02/06(火) 16:12:20
>>19
立ち往生してるとこは雪国ではないよー。
あんまり降らないとこ。+27
-7
-
28. 匿名 2018/02/06(火) 16:12:41
ちょっとこれは、無事に過ごせますように+189
-1
-
29. 匿名 2018/02/06(火) 16:12:47 ID:dIlq9prjOA
雪かきを手伝ってあげたいけど想像以上の積雪+189
-3
-
30. 匿名 2018/02/06(火) 16:13:35
そもそも積雪関係なく車なしで生活できる地域はそう多くないと思うが。+108
-2
-
31. 匿名 2018/02/06(火) 16:13:52
交通機関、全面麻痺してるのにどうやって移動すれば良いの⁇+82
-2
-
32. 匿名 2018/02/06(火) 16:14:00
>>21
どっちにしろこの大雪じゃ動かないよ。バスも電車も。+141
-1
-
33. 匿名 2018/02/06(火) 16:15:49
要請を出されたからって自衛隊車両が現地入りするのだって容易じゃないんだよね…
お疲れ様です。+276
-2
-
34. 匿名 2018/02/06(火) 16:15:56
キタキツネがでそうなくらいの雪。
雪女もでそう。+2
-31
-
35. 匿名 2018/02/06(火) 16:16:01
自衛隊さん。一般家庭も助けて下さい(T ^ T)福井住みです。
+183
-18
-
36. 匿名 2018/02/06(火) 16:16:29
134㎝って頭やっと出て呼吸できるくらいの
積雪量だね。
富山ですけど今日はそんなにひどく
ないです。電車はとまってる
みたいだから地域にもよるみたい
ですけどね。
+132
-5
-
37. 匿名 2018/02/06(火) 16:16:36
>>15都内住みで旦那が車通勤で二人共雪国出身では無いのでJAFの動画で色々勉強してましたが
スタッドレスタイヤでも傾斜ではタイヤチェーンが必要と
ホッカイロがあることで全く違うと
勉強になりました。+58
-5
-
38. 匿名 2018/02/06(火) 16:16:36
1000台も!?今日も明日もひどい雪みたいだからかわいそうだね+73
-1
-
39. 匿名 2018/02/06(火) 16:16:45
不要不急の外出は控えって
こういう状況になった時に使う
言葉だと思う。
東京の雪程度で使うのは違うよね。
こっちは本当に命に関わる…+460
-3
-
40. 匿名 2018/02/06(火) 16:17:21
平昌は雪積もってるの?分けてあげたいよ(選手のために)。+27
-4
-
41. 匿名 2018/02/06(火) 16:18:24
こういう時ってどうすればいいの?
エアコン入れてないと、身体を壊しちゃうし、ガス欠になったら周りに迷惑だし。
エンジン切って、通行可能になるまで近くの店とか公民館的なところへ避難?+149
-2
-
42. 匿名 2018/02/06(火) 16:18:32
新潟に住んでたことあるけど、雪の重みで車が潰れないように、夜中に雪をどけたことが何度もあった+299
-4
-
43. 匿名 2018/02/06(火) 16:19:19
>>27さん
そうなんですね!
教えて頂きありがとうございます!
+4
-2
-
44. 匿名 2018/02/06(火) 16:19:19
>>41
ヒント:かまくら+4
-23
-
45. 匿名 2018/02/06(火) 16:21:55
>>42
こ、これは中に乗っている方は出られる状況なの!?+143
-1
-
46. 匿名 2018/02/06(火) 16:24:03
例年より明らかに多いのだから
各県知事は非常事態宣言を出して対応するべきだと思う
+137
-3
-
47. 匿名 2018/02/06(火) 16:26:03
実家が福井なんだけど、もう雪かきしてもしても積もるからやめたって。これほどの積雪は37年ぶりで前回は昭和56年、五六豪雪と言われています。その時は2階の窓から外に出たらしい。
これくらい降ったら災害だよね。実家の両親大丈夫かな…+270
-3
-
48. 匿名 2018/02/06(火) 16:26:26
>>45
ドアのとこ先に雪どかして乗るんだよ。
+5
-1
-
49. 匿名 2018/02/06(火) 16:26:41
よく住んでられるよなぁ
一家で引っ越し考えてもいいレベルだと思うけど、日本人て堪え忍ぶのが好きだよね
+9
-67
-
50. 匿名 2018/02/06(火) 16:27:26
>>39
だからそういうのは積雪量だけで判断するなよアホか+13
-38
-
51. 匿名 2018/02/06(火) 16:27:37
家を雪かきして、出勤して、会社の雪かきして、なんとか帰ったらまた雪かきの毎日。しんどいだろうな。+174
-1
-
52. 匿名 2018/02/06(火) 16:27:53
>>45
横は無事だから出る事自体は出来るよ。
開けた途端に雪被るし全部落としきるのに凄い時間かかるけど。
しかし福井は普段はここまで降らないエリアなのに30数年ぶりの記録的大雪なんだよね・・・+43
-5
-
53. 匿名 2018/02/06(火) 16:28:19
車で立ち往生って危ないよ
マフラーが雪で詰まったら一酸化炭素中毒になるしエンジン切ったら凍えるし
何年か前に北海道で死亡事故があったから気を付けて❗❗
車の中に簡易トイレ(100均でも売ってる)何個かと非常食や毛布、あればスキーウェア(これは何かあって外に避難するときに暖かい)
これらを入れておくといいよ❗+161
-2
-
54. 匿名 2018/02/06(火) 16:30:42
>>42
これ車潰れないの?+26
-1
-
55. 匿名 2018/02/06(火) 16:31:29
>>41
定期的に外に出てマフラー周り除雪する。
車は鉄の固まりなんでエンジン止めてじっとしているのも気温と車内にいる時間によっては凍死するよ。+81
-1
-
56. 匿名 2018/02/06(火) 16:31:48
東京でちょっと雪降った時、
大ニュースで尺も長かったのに
こっちが大変な時はちらっとニュースにするだけ。
なんだかなぁって思った。+321
-8
-
57. 匿名 2018/02/06(火) 16:32:14
しかし東京は暖かい
だからマスコミも騒がない+143
-1
-
58. 匿名 2018/02/06(火) 16:33:18
>>54
コラじゃないかなと思う
こんな雪積んで走ったらブレーキ踏んだとき前に落ちてきて事故る
+73
-8
-
59. 匿名 2018/02/06(火) 16:33:25
>>54
このまま放置して更に雪積もったらいずれ潰れる。
+24
-1
-
60. 匿名 2018/02/06(火) 16:35:33
今年のB'zのライブで神奈川県から福井県いったときはなぜか神奈川県の方が雪降ってたのに
私は福井で大雪に遭わなくてラッキーだったの?+24
-4
-
61. 匿名 2018/02/06(火) 16:36:23
>>54
あるいは、これ駐車場のようだから
雪を落とす場所に車を移動させてるだけかもね
いずれにしてもこの状態で公道に出ることはありません+113
-1
-
62. 匿名 2018/02/06(火) 16:38:30
>>60
ラッキーだよ。
この立ち往生8時間以上らしいし電車も2時間以上動けなかったとこあるそうだし。+27
-1
-
63. 匿名 2018/02/06(火) 16:38:51
これって災害だよね。
みなさん買い物はどうされているんだろう。+87
-3
-
64. 匿名 2018/02/06(火) 16:39:37
こう言っては何だが、雪に弱い関東人と言えど
やはり雪に無縁な場所に住んでて良かったと思う。
でもここ数年は異常気象だから明日は我が身かもしれない。+14
-12
-
65. 匿名 2018/02/06(火) 16:40:57
2011年の豪雪の時、この立ち往生に遭ったよ
高速使ってたんだけど敦賀で通行止めになって国道に降りたら全然進まなくて辛い思いした
敦賀市のの皆さんが配ってくれたおにぎりとお茶が有り難かったです
一刻も早く車が動けますように+168
-2
-
66. 匿名 2018/02/06(火) 16:41:33
季節を問わず渋滞に巻き込まれた時のために、尿パッドを車に積んでます。
早く春になってほしい!+13
-1
-
67. 匿名 2018/02/06(火) 16:41:53
>>63
ここまで酷いのは稀だけど雪国は雪で数日買い物行けなくても困らないよう食料を買いだめする習慣がある。+113
-3
-
68. 匿名 2018/02/06(火) 16:42:45
>>11
きっと物流の車もいるんだろうね。で、理不尽にクレーム受けたりするのかと思うとつらい。+57
-1
-
69. 匿名 2018/02/06(火) 16:44:39
134㎝ってかなりやばい!
私146㎝だから半分以上埋まってるし
子供は完全に埋まってるよね(;゚д゚)
やっぱり地球は氷河期に入ってるのかな?
+11
-12
-
70. 匿名 2018/02/06(火) 16:46:20
受験とか大丈夫なの?
+8
-1
-
71. 匿名 2018/02/06(火) 16:47:30
134センチ?
娘の身長だ…リアルに分かるその高さの雪が想像付かない…
これ以上被害がありません様に…+31
-3
-
72. 匿名 2018/02/06(火) 16:48:04
>>68
うん。物流の人は気の毒だと思う。
雪だから仕方ないよね、と思わないクレーマーも多いし。
あと雪だから仕方ないとならない荷物も実際多い。
そしてそのおかげで私たちの生活があると思って感謝しなさいと親に言われて育ったけど、大人になって本当に感謝してもしきれないわ。
+129
-2
-
73. 匿名 2018/02/06(火) 16:48:49
>>53
簡易トイレって100均でも
売ってるんですね!
ずっと買おうと思ってたけど、
Amazon見てたらけっこうな値段するし
使わなかったら無駄になるから迷ってました。
+62
-1
-
74. 匿名 2018/02/06(火) 16:49:21
以前車で移動中の親子が大雪に埋もれて家まであと少しってとこで娘を守って亡くなった方いたよね。そんな悲しい事故が起きませんように。気をつけて下さい。+183
-1
-
75. 匿名 2018/02/06(火) 16:50:56
自衛隊に言えばなんでもしてもらえるって思ってる人いるけど、やっぱり雪になれてない隊員も多いから地元の方は協力してなんとかしてほしい!
自衛隊員さんも仕事中の雪でけがしたり命にか変わるようなことになりませんように+68
-2
-
76. 匿名 2018/02/06(火) 16:56:59
雪が降るようです。積もりそうです
↓
今北海道は大雪です
↓
東北で雪崩が起きました。危険ですね
↓
新潟では例年以上の積雪です。注意してください
↓
全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます!
東京がすごく大変です!全国の皆さ~ん!みんな横断歩道もまともに渡れません!
大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!
池袋も大変ですよ~!!ついでに横浜も大変です!風も強いです!首都東京が大変です!!
電車が止まってます!社員のみなさんは会社に泊るそうです!
あ~大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
見て!タクシーがスリップしました!これはすごく大変な状況です!
これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京で大雪です!
みなさん気をつけてください!!
ああ~日本の首都東京が大雪で大変だ!みなさん!東京が大雪で大変ですよ!ほら!!
↓
名古屋で雪が降ってます。がんばって+274
-23
-
77. 匿名 2018/02/06(火) 17:03:08
北海道は自衛隊が雪まつり巨大雪像作ってくれるのを遊ぶなとか何やってるんだとケチ付けて来る人いるけどこの手の大雪救助の為の訓練なんだよ・・・
しかし今回どうやって現場に行けば良いのか。+139
-1
-
78. 匿名 2018/02/06(火) 17:03:33
先頭車両はどうなっているのだろうと思う。+30
-1
-
79. 匿名 2018/02/06(火) 17:05:44
>>70 延期になりました+7
-1
-
80. 匿名 2018/02/06(火) 17:06:55
やっとトピ立った。
いつも東京だとすぐにトピ立って大騒ぎなのに、やっぱり地方はほっとかれる。
どれだけ大変なのか、東京なんて大したことないの知ってほしい。+205
-14
-
81. 匿名 2018/02/06(火) 17:09:41
>>56
似たようなトピで、東京ばかりと言ったら、「トピずれ」って叩かれたよ。
やっぱり東京の人嫌い。
自分達が中心と思うなよ。
地方のお陰で成り立ってんだよ。+193
-30
-
82. 匿名 2018/02/06(火) 17:09:59
鯖江から砺波まで高速通行止めだから
より8号線に物流のトラックいって
今はすでに1,500台立ち往生ってニュースでやってた!
スーパーいったら棚が一部がらんとしてて
物流遅れてるためって貼り紙あったけど
営業してくれててありがたかった!+103
-1
-
83. 匿名 2018/02/06(火) 17:10:09
>>80
会社の数、インフラの規模が違うからね
地方がストップしても大して困らないけど、東京は日本の中枢だから仕方ないよ
+20
-28
-
84. 匿名 2018/02/06(火) 17:10:12
東京の雪でリポーターが
会社は休みにするとかなんかの対策を取った方がいいと思います!とか言ってたけど
この雪と状況見たら甘いね
東京は東京で大変で比べるものじゃないかもしれないけど東京はちょっと騒ぎすぎ。
こっちの方が心配だし、報道見とかないとって思う。+212
-14
-
85. 匿名 2018/02/06(火) 17:18:18
>>63
こうゆう時のために常日頃から備蓄しておくんだよ、地震では備蓄を!とか言うのに
+23
-1
-
86. 匿名 2018/02/06(火) 17:19:19
>>68物流です~!クレーム入ってます。
届け先のお客様は現地にいるわけだから何も言わないけど、間に入ってる顧客が文句言ってくるよ。お金あげるから自分で行きなよ、ドライバーだって命かかってるんだからってイラっとしてしまう。ひたすら事情を説明して頭下げるしかないんだけどさ。ちなみに東日本大震災や阪神大震災の時もクレームあったよ。
+147
-2
-
87. 匿名 2018/02/06(火) 17:19:29
いつだったかの大雪の時は親子がホワイトアウトかなにかにあってお父さんが娘を抱き抱えて凍死されたとかなかった??
今回はそんな悲しいことありませんように+131
-1
-
88. 匿名 2018/02/06(火) 17:20:27
>>15
後、大人用紙おむつはいて行った方がいいよ。今のは給水力がすごい。+35
-1
-
89. 匿名 2018/02/06(火) 17:21:35
>>18
電車って寿司だっけ?+4
-6
-
90. 匿名 2018/02/06(火) 17:22:17
白山らへんやばいんですね〜
金沢のだけど80センチは積もってる‥
カーポートの積雪100センチまで耐久ってなってるんだけどどうなるんだろう‥+33
-2
-
91. 匿名 2018/02/06(火) 17:28:18
実家が福井県嶺北です。親が家から出れないと言ってます。
災害要請してもまずは8号線などの幹線道路からだろうし、しばらくは大変そう。
行ってあげたいけど、特急も運休だし困ったわ。+85
-1
-
92. 匿名 2018/02/06(火) 17:36:42
私は地方在住者ですが、やたら東京叩きする田舎住みは、東京に何か怨念でも?又は嫉妬ですか?これら大人が言っているなら、尚みっともないですよ。各地域、一長一短あるのです。もう少し、思いやりを持ちましょう。
+13
-54
-
93. 匿名 2018/02/06(火) 17:37:51
>>86
やっぱりそういう愚か者はいるのかー。お疲れ様です。大変ですよね。
普通に考えたら、遅れてもそんな中届けてくれただけでも頭が下がるばかりなのにね。皆さん安全第一でいてほしいと思ってます。+88
-1
-
94. 匿名 2018/02/06(火) 17:44:01
可哀想。普段はふらない地域なんだよね??北海道の豪雪地帯だけど、一軒家なら除雪機あるし車をそとにそのまま止めることはないし(車庫やカーポート)そういうなれた地域ならなんとかなるんだけどね。+11
-13
-
95. 匿名 2018/02/06(火) 17:44:30
安倍さん、ピョンヤンオリンピック行ってる場合じゃないでしょ!+66
-8
-
96. 匿名 2018/02/06(火) 17:47:50
北海道&青森&新潟を越えた+9
-2
-
97. 匿名 2018/02/06(火) 17:48:57
最初に言っておくけどマウンティングじゃないからね!
災害って言われてるけど北海道や東北6県はこれが早ければ11月から遅ければ4月前半までの日常なんだよね。慣れてないから混乱するのは当たり前なんだろうけど「もう降らないだろう」「うちの地域は大丈夫そう」と思わないで今年雪が降らない地域でも対策や備えは万全にしておいた方が良いよ!スタッドレスかチェーンは必ず装備して下さい。+47
-15
-
98. 匿名 2018/02/06(火) 17:52:21
1台が滑ったりして道を塞ぐ形で立ち往生しちゃうと
それを待ってる間にどんどん降り積もっちゃうらしいね。
山梨県民なので4年前?に大雪経験したけど、そんなもんじゃないですね…
皆さん無事に家に帰れますように。+40
-1
-
99. 匿名 2018/02/06(火) 17:54:28
福井だってよく雪降るよね?
+43
-6
-
100. 匿名 2018/02/06(火) 17:56:53
雪仕様で出来てるおうちや町で暮らしてる人が雪国仕様で出来てないところの人を叩くのなんで?
除雪車だってないし、家も二重窓になってたりみたいな暖か仕様じゃないんだよ。そりゃ混乱するよ。仕方ないよ。+31
-9
-
101. 匿名 2018/02/06(火) 18:06:40
家が倒壊しないか心配です
停電とか大丈夫ですか?+29
-1
-
102. 匿名 2018/02/06(火) 18:10:34
元々雪多めな地域ですが、断続的にあまりにも降って混乱しているのです。
こちらではよく耳にする38豪雪や56豪雪並みに。
例年は雪は降っても気温が雪国にしてはやや気温高めなので、積もりつつ溶けやすい湿気の多い地域です。
雪雲途切れて欲しいです…
+58
-1
-
103. 匿名 2018/02/06(火) 18:11:26
明日の事も考えて、電気が使えるうちに念のためおにぎりとかたくさん作り置きしておくと後々助かるかもしれません+37
-1
-
104. 匿名 2018/02/06(火) 18:11:59
自衛隊って本当に大変だよね
ヘリが落ちたらたたかれて、雪がふれば援助しろって派遣されて
+129
-2
-
105. 匿名 2018/02/06(火) 18:17:27
>>97
東北でも短時間でこんなにも降らないかな
山間部じゃなければ
それに北陸の雪は水分が多く重たいんです+61
-2
-
106. 匿名 2018/02/06(火) 18:17:30
金沢だけど、朝起きたら家が埋もれてた。
そんな中、小学生は登校して行った。
街中の大通りは、融雪されてるので、かろうじてバスは走ってるみたい。
でも生活道路は壊滅状態。連続で降ってるから、雪の置き場がなくて。
うちの近くの用水は、皆雪捨てて、詰まってます。+55
-1
-
107. 匿名 2018/02/06(火) 18:19:32
金沢市在住です。
昨日は4回雪かきし、今朝は朝5時から雪かきしてから出勤。
大きな道は融雪がついているから遅い乍も普通に運転出来るけど狭い通りには除雪車は来てくれない。
もう雪を置く場所もないよ…比較的街中に住んでいるのに家の前までたどり着けそうにない。+60
-2
-
108. 匿名 2018/02/06(火) 18:21:10
>>105そうなんですね。慣れてない地域みたいに言われてたから今回は異常に降ってるけど例年も降ってる方なんじゃないかなと思いまして。
湿った雪だとなおさら大変ですよね。+9
-2
-
109. 匿名 2018/02/06(火) 18:23:25
融雪とか用水路とか降らないところにはないけど、福井はどうなんだろう。
あるところでもこんなに大変なことになっているのに。明日も降り続くみたいだし心配です。+6
-2
-
110. 匿名 2018/02/06(火) 18:26:22
この人たち家帰れるの?無理だよね…+5
-1
-
111. 匿名 2018/02/06(火) 18:42:13
ご存知でしょうが、車の排気口がエンジン掛けたまま雪でふさがらないようにご注意ください。
一酸化炭素中毒で最悪死に至るので。+61
-1
-
112. 匿名 2018/02/06(火) 18:46:59
これが大雪やぞ東京+136
-12
-
113. 匿名 2018/02/06(火) 18:47:41
>>110
何時間後かに車動きだしても家が埋まっているだろうな・・・
家族いても普段なら除雪手伝う人が長い事帰って来ない上に1日で130センチも降られたら途中で力尽きる。
+7
-1
-
114. 匿名 2018/02/06(火) 18:53:25
福井市民です。
マンション住みのため駐車場から道路までも距離がありとてもじゃないけど出られませんでした。
私自身は妊娠中のため雪かきもできず公共交通機関も全てストップ。もうどうしようもありません。本当に災害レベルです。+100
-4
-
115. 匿名 2018/02/06(火) 18:58:27
YouTubeのカズさんのことが心配になる+2
-4
-
116. 匿名 2018/02/06(火) 18:58:56
福井住みですが、今回は気温が低いからか雪はパウダースノーなのが唯一の救い。
他の方も書いていますが、雪が溶ける前に次が降るので雪の置き場がなく道路も狭くなってるのに大通りは立ち往生と大渋滞。
ニュースでやっている五六豪雪?は産まれてないから分からないけどまだ明日も続くのかと思うととにかくつらいの一言です。+54
-1
-
117. 匿名 2018/02/06(火) 18:59:03
>>111
加茂河原ってとこで50代男性が亡くなったってニュース来たね・・・
1500台も立ち往生していると注意喚起来るけど単独で立ち往生しちゃう車の方が危ないなこれ・・・
+38
-1
-
118. 匿名 2018/02/06(火) 18:59:30
さっきニュースで男性1人亡くなったって
怖いよね
天災って+31
-1
-
119. 匿名 2018/02/06(火) 19:08:48
やっぱり温暖化はデマだった(笑)+6
-7
-
120. 匿名 2018/02/06(火) 19:10:15
福井市住みです。今日はひたすら雪かきしてました(;_;)
旦那と義父は15時には仕事を切り上げたんですがまだ帰ってきません(;_;)ちなみに通常なら15分くらいの距離です。
8号とフェニックスにそれぞれハマっているみたいです(;_;)+70
-2
-
121. 匿名 2018/02/06(火) 19:12:44
>>119
デマではない
温暖化も事実だけど、地球自体は氷河期に向かってるサイクル。+34
-1
-
122. 匿名 2018/02/06(火) 19:33:02
それならもっと温暖化に拍車をかけないと
デイアフタートゥモロー状態になる+10
-1
-
123. 匿名 2018/02/06(火) 19:37:57
金沢です。
福井と同じく、雪が軽いので、街中はまだ屋根雪を降ろさなくても大丈夫そう‥‥と近所のおじさん達が言っていた。
おじさん達の話では、38の豪雪(2階から出入りしたという伝説、豪雪!)よりは、ましだそう。
+45
-1
-
124. 匿名 2018/02/06(火) 19:44:05
新潟で、大雪で13時間、乗客を乗せたままJRが立ち往生してたニュースあったよね
あの時も早い段階で災害派遣要請していればよかったのに。。。+8
-4
-
125. 匿名 2018/02/06(火) 20:02:27
みんな無事でいてほしい+25
-1
-
126. 匿名 2018/02/06(火) 20:03:32
>>17
福井って、福井市ってことでしょ。
市街地と山間部では比較がまた違うでしょ。+37
-2
-
127. 匿名 2018/02/06(火) 20:17:44
これからまだまだ降る予報だよね、やばいよこれ。
積雪を分け合えるものなら、もらってあげたい。
心配だよ。
+4
-1
-
128. 匿名 2018/02/06(火) 20:18:00
福井の皆さん、自衛隊が今向かっています!彼らならなんとかしてくれます!
うちの主人も自衛隊員ですが、今福井に向かってます!
ヘリコプターの件で、色々とたたかれてるけど、やっぱり最後の砦は自衛隊です!+168
-3
-
129. 匿名 2018/02/06(火) 20:26:15
ニュースに出ていたドライバーさんは、朝から11時間も渋滞の中にいるって言ってた。
地元の人たちが軽食を配ってくれているみたいだけど、疲れも溜まってるだろうし早く帰りたいだろうな。
自衛隊の方達が助けに来てくれて、一日中車の中に閉じ込められていた人にとってはとっても心強いでしょうね。
明日までにまだ70cmも降るそう。
道を譲ってくれたり、一緒に雪かきしてくれたり、車を押してくれたり、みんな助けてくれて優しいな〜と感じた福井市民でした。
寒波が抜けるまで、みんな頑張ろうね!+76
-1
-
130. 匿名 2018/02/06(火) 20:28:42
修造今どこにいるんだろう?国内にいないのなら今すぐ帰ってきて下さい!+43
-5
-
131. 匿名 2018/02/06(火) 20:36:00
私、東北日本海側に住んでるけど最近は雪国=東北じゃなくて雪国=北陸山陰って感じがします。
こっちは雪が降る前提でそれに備えて設備や構造が出来てるので普通に暮していますが、それが無い所では本当に大変だとおもいます。
不安で寒いかもしれませんが、どうか命を落とさないように。
こちら東北からも応援しています。
+50
-4
-
132. 匿名 2018/02/06(火) 20:44:44
東京が雪降った時と、報道の頻度が違う!
都市機能が混乱するのも大変かもしれないけど、
こっちは食料品の輸送もままならず命の危機だよ。
今日は株価が下がったニュースばかりやって、
地方の生き死には無視なのかと悲しかった。+111
-5
-
133. 匿名 2018/02/06(火) 20:46:46
>>131
正直、雪国トピが立つたびに北海道が一番雪大変だと思っている人が結構いて東北日本海側エリアの方に申し訳なくなる。
北海道は気温低すぎてサラサラ雪の日が多いから積もっても重さは大した事ないんで吹雪の中吹き溜まりと戦うのは大変でも何日も静かに大量に降る重い雪と何時間も戦うのは実は少ないです・・・+48
-2
-
134. 匿名 2018/02/06(火) 20:51:21
>>131さん
お気遣いありがとうございます。
こちらも元々雪国ですが、今回の雪はあまりにも断続的な雪でこのような異常事態になっています。
設備や構造、備えも雪対策を元々しっかりと行われている地域です。山陰も冬場行きましたが備えてらっしゃいます。
雪が降る前提は十分していても数年に一回の豪雪が今日なのです。
決して備えがない地域ではありませんので…+39
-2
-
135. 匿名 2018/02/06(火) 20:53:19
北陸地方の皆さん、今大変かもしれませんけれど、
早く雪が止むようにお祈りしております!!
そして、生活環境が早く落ち着きますように…
東北日本海側より+60
-1
-
136. 匿名 2018/02/06(火) 20:53:52
>>92
東京叩きじゃなくてマスコミの偏った報道の仕方に違和感があるんだよ。+73
-3
-
137. 匿名 2018/02/06(火) 20:56:15
福井市民です。
今回の雪はすさまじく、生まれて初めての経験です。
子供の頃はもっと積もったはずだけど、雪で休校になったことなんかない。
学校は明日も休みで、木曜以降は未定。
私立高の受験は今日から金曜に延期になりました。
家の前をずっと雪かきしてたけど、ついに雪を捨てる場所が無くなり、途中で断念しました。
食料買いだめしてたつもりだったけど、足りなくなったらどうしよう。
これ大雪じゃなくて雪害・災害だと思う。
でもみなさんの励ましの言葉が心に沁みます。
福井・北陸のみなさん、事故なく怪我なく、もうしばし頑張りましょう!+91
-2
-
138. 匿名 2018/02/06(火) 20:59:45
まだ降雪が続くなら動けるうちに車外に出ないと
コンビニでもどこでもいいから最寄りで暖をとれるところに移動しとかないと
ひとたび埋もれると車内は真っ暗だし、エンジンも動かせない
あと、自動雪下ろしマシーンって発明できないのかな?
万が一、屋根から落下して何かを直撃しても大丈夫な柔らかい素材でできてるような…
無理か…でもできそうな気がするんだけどな、エンジニア集団が本気出せば
+17
-2
-
139. 匿名 2018/02/06(火) 21:02:39
同じ雪国でも、山間部と平野部じゃ積雪量が違うし、それに伴って除雪対策も全く変わってくるんだよね。
今回は平野部が山間部と同じくらい降ったんだもん、パニック状態だよ。
福井で電車もバスも止まるなんてことはまずなかったし、加えて高速も閉鎖だからね。
ガソリンスタンドでも給油制限がかかりそうだし、今後の生活が本当に心配。
スーパーも品薄になっていくのかなぁ。+44
-1
-
140. 匿名 2018/02/06(火) 21:04:58
ウチも雪国なので、北陸の人には本当に同情します。雪の害で募金とかないですよね?
絶対に色々大変な事になってそうだけど。
こういう所の報道しろと言われてもロケ車が邪魔だよ。
東京の大雪?は報道しすぎとは思うけど。+30
-3
-
141. 匿名 2018/02/06(火) 21:11:22
トラックの渋滞トイレ大変だよ。大はどうしてるんだろ?女性とか近所のトイレ借りてるのかな?+23
-1
-
142. 匿名 2018/02/06(火) 21:15:24
明日14時頃、また降雪強まる予想です。
金曜日には止むようで、土曜日に雨が降り少し溶けて、また日曜日から雪の予報です。
+6
-1
-
143. 匿名 2018/02/06(火) 21:18:41
ガル民にいる都民。
このトピ見てるかな?
東京の雪なんて大したことないから!
東京の雪なんて大雪なんて言わないから。
もう報道しないでね。
+25
-21
-
144. 匿名 2018/02/06(火) 21:19:09
これ、外出歩けないレベルのエグい雪の量だ
食糧の備蓄はあるのかな?
ガスコンロとか懐中電灯とか、もしもの停電に備えておいた方がいいかも
心配です+15
-1
-
145. 匿名 2018/02/06(火) 21:28:56
>>128
おお。ほんとに頼もしい。ヘリの件だって「災難だったな。かわいそうに」と思ってるのに、なんで叩くのか意味わからないよ。いつもありがとうございますとお伝えください。+53
-2
-
146. 匿名 2018/02/06(火) 21:29:01
私も雪深い所の出身なので大変さがわかります。
どうか大きな被害が出ませんように。+8
-1
-
147. 匿名 2018/02/06(火) 21:30:29
>>41
車内のエアコンは冬場であればエンジン熱を利用している暖房なのでガソリンの減りには関係ないと習ったような…
A/Cスイッチはガソリンに影響するけど、冷房の際に必要なので冬場はOFFのままでいいはず。
+23
-1
-
148. 匿名 2018/02/06(火) 21:40:27
恐怖を感じる雪の量だね
私、そこそこ雪ふる地域に住んでるけど、これは怖いよね+4
-2
-
149. 匿名 2018/02/06(火) 21:40:59
一酸化炭素中毒には要注意。
排ガスが出るところは、きっちり雪をかきましょう。+10
-2
-
150. 匿名 2018/02/06(火) 21:46:38
北陸、山陰地方の方々、特に福井県の方々、連日の雪かきお疲れ様です
こちらも東北の日本海住みです。今日から吹雪いてきました。
本当に大変ですよね…。雪による困難が一日も早く解決するように願っております
無理なく、怪我なく、お身体に気をつけてください!
+11
-2
-
151. 匿名 2018/02/06(火) 21:48:02
石川県だけど今回の雪はえげつないよ
色んなことろでみんな雪でハマってるし、私はとてもじゃないけど車を出せる状態じゃなかったので歩いて職場まで行ったけど、雪が多すぎて本当に大変だった+43
-1
-
152. 匿名 2018/02/06(火) 21:49:04
雪が止んでも雪が溶けるまでに相当時間がかかりそう+18
-1
-
153. 匿名 2018/02/06(火) 21:49:44
食べ物、飲み物は周りと協力したとして、トイレはほんと困るね。男は立ちションするしかないけど、女は大変だ。ほんと何かあったときのためにある程度備えとくべきだね。+32
-1
-
154. 匿名 2018/02/06(火) 22:00:04
>>153
大人用オムツとか簡易トイレを支給してあげたいね。+27
-2
-
155. 匿名 2018/02/06(火) 22:11:29
今ニュースでやっているけど大型トラックが立ち往生どころか除雪車があちこちひっくり返っているというのが・・・
それも8日まで降りまくるんでしょ?+30
-1
-
156. 匿名 2018/02/06(火) 22:14:45
東京の雪も人口が多いし雪の備えも雪に慣れている人も少ない、日本のあらゆるシステムが東京拠点だから大混乱するのは仕方ないしそれを報道するのも当たり前だけど、地方とで情報量に差があるのはおかしいんじゃないかな。雪に慣れているはずの地域でこんなに混乱してるなんてそれこそ異常だよ。
そんなわたしは石川。
数年前に引っ越してきたけど九州にいた時はこんなに雪が降ることがありえるなんて信じられなかったしこんなに大変だと思わなかった…
皆さん頑張りましょう!+48
-2
-
157. 匿名 2018/02/06(火) 22:20:02
私の実家も福井です
友達からラインきてて、雪は前から降ってるのに???と思ってたら帰りの電車の中でニュース見てびっくり!
父親が一人暮らしだから心配です+37
-2
-
158. 匿名 2018/02/06(火) 22:27:17
福井住みです。
知り合いがトラックでハマってます。
まずトラックがいるから除雪車自体が入れないし雪かきしても積もるので意味なしだそうです。+43
-1
-
159. 匿名 2018/02/06(火) 22:27:32
あぁぁ 一日中雪かきして体がバッキバキに痛い。
老体にしみます。+23
-2
-
160. 匿名 2018/02/06(火) 22:30:45
大野・勝山市民いますかー?
奥越エリアはどんな感じになってるの?
+12
-1
-
161. 匿名 2018/02/06(火) 22:30:51
>>143
べつに都民が報道してるわけじゃないから。
逆に福井が雪に埋もれて全滅しようと都民には影響ないしどうでもいい。+7
-59
-
162. 匿名 2018/02/06(火) 22:32:25
積雪量だけでみると 石川県の白山が多いですが、山間部と比較するのは ちょっと違いますよね!!
福井市とか金沢市とか 例年は そこまでの大雪に見舞われない 街中ですから、1メートル超えは 想像を絶します。山間部ではない場所での 豪雪は 大災害です。+34
-1
-
163. 匿名 2018/02/06(火) 22:33:01
11時間同じ場所に停滞とか…運送業の人は本当に気の毒。ご苦労様です。+40
-1
-
164. 匿名 2018/02/06(火) 22:35:15
意外とトラックが立ち往生の先頭なのは何なんだろうと思ったけど乗用車なら後ろから数人押せばどうにか動くからか・・・+2
-4
-
165. 匿名 2018/02/06(火) 22:37:15
福井のカズさん、大丈夫かな、、、+4
-8
-
166. 匿名 2018/02/06(火) 22:37:46
⑧号線の大渋滞はどうなったかな+4
-1
-
167. 匿名 2018/02/06(火) 22:39:52
もっともっと融雪装置を充実させて欲しい。
そういう税金の使い方なら増税しても許せる。+64
-1
-
168. 匿名 2018/02/06(火) 22:40:30
明日も不安で寝れないかも知れない+8
-1
-
169. 匿名 2018/02/06(火) 22:42:17 ID:JOK9tgjv6g
同じ福井でも下の方は全然降ってないよね+8
-1
-
170. 匿名 2018/02/06(火) 22:43:52
>>166
映像見る限り今日中の渋滞解消は不可能だと思う・・・+10
-1
-
171. 匿名 2018/02/06(火) 22:44:42
>>157
お一人暮らしで ご心配ですよね(´・_・`) 何事もなく 無事に やり過ごせますように ねがっています。+10
-1
-
172. 匿名 2018/02/06(火) 22:45:38
>>155
え、除雪車があちこちでひっくり返ってる?
マジですか+26
-1
-
173. 匿名 2018/02/06(火) 22:47:13
こんな災害時に福井からの荷物が出ない事に文句言ってるアホな客の相手がめんどくさい。+77
-1
-
174. 匿名 2018/02/06(火) 22:48:13
>>169
雪は峠1つ違うだけで量違うから。
どこが狙い撃ちされるか当日までわからないけど。
+16
-1
-
175. 匿名 2018/02/06(火) 23:04:29
北陸住みですが明日出勤したくないわ。何時起きだよ。ゾッとする+31
-1
-
176. 匿名 2018/02/06(火) 23:06:57
>>165
福井へ帰るのは諦めて今日は金沢まで来れたようです。新幹線は運休しないしほんとすごい+13
-1
-
177. 匿名 2018/02/06(火) 23:08:37
少し溶けると路面状態恐ろしい。ガッタガタのボッコボコになる。+28
-1
-
178. 匿名 2018/02/06(火) 23:14:52
>>160
節水中。完全断水までのカウントダウン始まってます。
+9
-1
-
179. 匿名 2018/02/06(火) 23:17:39
こんな日でも出勤のサービス業がつらい…
そんな仕事ってわかってるつもりだけど交通機関全部止まったらもう行けないよー!
行けても道路止まって帰れてないんだし災害だよー!
無理せずお店もコンビニも休むか早く閉めればいいのに
便利な時代だから警報だして買い込んでもらえば上手くできそうだけど…+25
-1
-
180. 匿名 2018/02/06(火) 23:18:48
>>161
めっちゃ腹立つ 笑+31
-4
-
181. 匿名 2018/02/06(火) 23:20:15
福井、石川、新潟など雪が大変な地域にお住まいの方、気をつけてくださいね>_<+15
-3
-
182. 匿名 2018/02/06(火) 23:29:41
こんな時ばかり自衛隊頼るなよ。
税金ドロボーの議員だって、雪かきくらいできるだろ。
こんな時しか国民の役に立てないんだから
ぬくぬくした議事堂でくだらない議会開いてないでスコップ持って現地に行けや。+31
-18
-
183. 匿名 2018/02/06(火) 23:34:17
まず従業員の安全を第一に考えられる会社であってほしい
+25
-1
-
184. 匿名 2018/02/06(火) 23:43:21
関東から転勤して今石川住みです。
生まれて初めて目にする光景にさすがに今恐怖を感じています、、
旦那は仕事場近くで泊まるそうで2歳児とずっと2人きり。
雪があまりにも深くて外出なんてもってのほか。
明日も大雪予報、、どうなっちゃうの。
+26
-2
-
185. 匿名 2018/02/06(火) 23:49:52
一面の銀世界・・冬の憧れなんて言ってられない
行き着くとこんなに厳しい景色になるんだね
+9
-1
-
186. 匿名 2018/02/06(火) 23:53:01
大丈夫ですか?
もっとニュースでやればいいのに、ここ読んで大変な事になってるって知りました。
不安な夜かもしれませんが、頑張ってくださいね!
早く雪がやみますように+24
-1
-
187. 匿名 2018/02/06(火) 23:59:54
みなさんのコメント見て1人じゃないって頑張れる!
私も北陸在住です!
ここ覗きに来て励みにしますね(>_<)+18
-1
-
188. 匿名 2018/02/07(水) 00:02:05
>>143
>>161
福井出身の埼玉県民です
大雪の基準て積雪何センチ以上ですか? - また首都圏と雪国では、その基準は... - Yahoo!知恵袋m.chiebukuro.yahoo.co.jp大雪の基準て積雪何センチ以上ですか? また首都圏と雪国では、その基準は違ったりするの? 「大雪の基準」というと曖昧になるので、大雪警報の発表基準で説明します。住民が「大雪」と感じるレベルが地域によって異なるのと同...
+3
-2
-
189. 匿名 2018/02/07(水) 00:07:44
>>161
親の実家が福井の都民だけど、富山にも親戚いるし、聞き捨てなりませんな。
東京には実家が北陸や今豪雪に見舞われて大変な地域の人も多いと思うよ。あまり変なこと言わないでね。+34
-2
-
190. 匿名 2018/02/07(水) 00:11:22
福井住みです。
知り合いがトラックでハマってます。
まずトラックがいるから除雪車自体が入れないし雪かきしても積もるので意味なしだそうです。+4
-2
-
191. 匿名 2018/02/07(水) 00:17:41
人の力では、もうどうにもできない、止むのを待つしかない勢いです。雪かきしたそばから積もるので意味なしです。
無音でどんどん積もっていく雪に恐怖を感じます。+26
-1
-
192. 匿名 2018/02/07(水) 00:21:33
皆明日は休める人は仕事休もう!
私は休む!
事故にでも巻き込まれたらシャレにならない。+8
-3
-
193. 匿名 2018/02/07(水) 00:22:04
>>22
良いなあ
県立病院の医者は休みにはならないわー+12
-5
-
194. 匿名 2018/02/07(水) 00:23:06
車中にいる人たちは低体温と一酸化炭素両方気をつけてほしい
室内にいる人はスマホフル充電しててください
なんかできることはないかと足掻く気持ちだ…
自衛隊のみなさん、けがや二次災害に気をつけて頑張ってください!
みなさんが日本の誇りです
+16
-1
-
195. 匿名 2018/02/07(水) 00:42:29
>>193
なんでマイナス!?
どんな怪我しても病院には世話にならない人たちなのかね+9
-9
-
196. 匿名 2018/02/07(水) 00:55:16
富山ですが今回の雪は山側より市内の方がやばいです!電車も運休、車はノロノロ運転。こんな中仕事行くのかなりしんどいです…+14
-2
-
197. 匿名 2018/02/07(水) 00:57:43
>>181
富山もね!+9
-4
-
198. 匿名 2018/02/07(水) 00:59:51
除雪手当て出してくれ…+33
-3
-
199. 匿名 2018/02/07(水) 01:23:29
>>195
医者に対する嫉妬
+6
-7
-
200. 匿名 2018/02/07(水) 01:39:54
敦賀の方はどうなってますか?
今週末行くことになってるので、知りたいです。+2
-1
-
201. 匿名 2018/02/07(水) 01:43:28
災害レベルですよね
もっと公的な救助があるといいんだけど+26
-2
-
202. 匿名 2018/02/07(水) 01:44:07
早く溶けますように
でも雪解けの川は危険ですから
気をつけましょうね+10
-2
-
203. 匿名 2018/02/07(水) 01:59:20
食料が無いまま家に閉じ込められてしまいました。車は動けないのでなんとか歩いてコンビニまでたどり着いたけど、食べ物何も無かった…。
立ち往生してる車一台一台に、自衛隊がおにぎりと水を配ってくれたらしいです。
今日車中泊の人達、女性はトイレどうしているのか…+56
-1
-
204. 匿名 2018/02/07(水) 03:20:55
芸能人の下らない不倫報道も結構だけど、こっちの方が急ぎ取り上げないといけない話題だと思うよ。
たかが雪でも死んでる方もおられるし、この寒波で、災害レベルなエリアもあるから。+56
-2
-
205. 匿名 2018/02/07(水) 04:13:20
これだけわんさか雪が降りまくっているから
水道管凍結や破裂で断水、古い家屋は傾いたり倒壊、
買い出し行けず行けても何もなく食料難、高齢者や一人暮らしの
雪かきは困難、除雪用品が使いすぎで壊れたり足りない、
雪の重みで断線?して停電、会社も休みor休むしかない、
雪で宿泊するしかない人はお金の問題や会社や自宅やホテルにいる人達は
ご近所や家族や自力で何とかしてだけど何日も続くと
深刻になってくるよね。降り終わってもこれだけ
積もってしまうと
すぐに日常生活に戻るのは無理だし。
+24
-1
-
206. 匿名 2018/02/07(水) 04:36:32
都民批判している人達がいるけれど過熱報道なのは
各テレビ局やマスコミが
勝手に取材合戦や事細かに報道したり記事にしているだけだから。
+9
-2
-
207. 匿名 2018/02/07(水) 05:33:04
雪害…+4
-1
-
208. 匿名 2018/02/07(水) 05:47:13
雪で車が動けず、何時間も車にいるなんて……
大きな施設なり、どこか暖かくて足が伸ばせる所へ、行けないものかしら…
+21
-1
-
209. 匿名 2018/02/07(水) 06:39:00
こういう時、賃貸住まいの人が羨ましい。
一階でも自分の玄関まわりとか車だけの
雪かきだしね。敷地内をやるにしても皆でや
交代だしね。+11
-3
-
210. 匿名 2018/02/07(水) 07:08:53
福井出身です。56豪雪の時、和泉村(今は大野市に編入)が長期間孤立してしまい、食料をヘリコプターで落としたりしていた報道を思い出します。今回は大丈夫でしょうか。+13
-1
-
211. 匿名 2018/02/07(水) 07:20:41
>>21そのバスを1時間半待ちましたよ+3
-1
-
212. 匿名 2018/02/07(水) 08:23:18
こんな日でも出勤のサービス業がつらい…
そんな仕事ってわかってるつもりだけど交通機関全部止まったらもう行けないよー!
行けても道路止まって帰れてないんだし災害だよー!
無理せずお店もコンビニも休むか早く閉めればいいのに
便利な時代だから警報だして買い込んでもらえば上手くできそうだけど…+15
-1
-
213. 匿名 2018/02/07(水) 08:25:21
こんなの仕事とか行かなくて良いと思う、、、出勤できないでしょ。
警察とか消防は仕方ないかも知れないけど、普通の会社で自宅待機出してないとことかおかしいと思うわ。
東京でこのレベルの雪降ったら私は間違いなく休みます。+26
-1
-
214. 匿名 2018/02/07(水) 08:29:47
不安で涙出てきます+13
-4
-
215. 匿名 2018/02/07(水) 08:39:15
一部GSでガソリンが届いてないスタンドもあるみたい!
冬場は車の燃料切らさないようにしとかなきゃね><+4
-1
-
216. 匿名 2018/02/07(水) 08:51:57
仕事休みで家に引きこもってます
雪かきしたところが昨日の朝と同じように積もっていて
絶望…
お昼くらいに少し止んだら雪かきしようかな+19
-1
-
217. 匿名 2018/02/07(水) 08:55:00
>>209
福井市の賃貸住みですが全然楽じゃない。
駐車場の形で道路から車まで数10mある上、諦めて雪をかかない人たちがいるから頑張る人だけだと全く追いつかない。一軒家で自分の車の場所を確保したり、カーポートある人の方がずっと楽。
賃貸だから楽とは言えない。+23
-2
-
218. 匿名 2018/02/07(水) 09:01:49
>>217
>>209
マンションの作りによるんじゃないですかね?
福井市在住ですけ
一階が駐車場になっている作りのマンションは楽そうでしたけど
そうじゃないと雪山の場所も確保しづらいし大変そう…
賃貸でカーポートや車庫がある家は楽そうです+9
-1
-
219. 匿名 2018/02/07(水) 09:14:35
昨日「電車やバスが止まってる人は会社が出すのでタクシーで帰宅して下さい」とお達しがあったけど、そのタクシーがつかまらないし動かないんだっての…
「帰宅・出勤困難者にはホテルとります」とも言われたけど子供いるお母さんとかは泊まるなんて無理だし+17
-1
-
220. 匿名 2018/02/07(水) 09:19:27
帰宅困難になりそうなら出社しない決断を+16
-1
-
221. 匿名 2018/02/07(水) 09:26:23
小中学校は木金も休校。
子供を危険な外界に出さなくてすむから良かった。心配ごとがひとつ減りました。+29
-1
-
222. 匿名 2018/02/07(水) 09:28:58
8号線の大渋滞のあの運転手さんたちどうなったろ+20
-1
-
223. 匿名 2018/02/07(水) 09:31:46
青空駐車はほんと悲惨だった。
車内に置いてある除雪の道具が取り出せなかった。+6
-1
-
224. 匿名 2018/02/07(水) 09:40:35
2、3日引きこもりたいけど子のおむつ足りるかなぁ、、食糧も買いだめしておけばよかった+7
-1
-
225. 匿名 2018/02/07(水) 09:42:32
都民を批判する人、八つ当たりやめましょう。
東京の雪を大げさに報道してるのはマスコミであって都民ではない。
大雪降らせてるのも都民ではない。+31
-2
-
226. 匿名 2018/02/07(水) 09:43:28
>>200
敦賀は積雪20センチぐらいです
除雪車のおかげで今のところ道路に雪はないです気をつけて来てくださいね+7
-2
-
227. 匿名 2018/02/07(水) 09:51:39
今回北陸には珍しくふわふわの粉雪なんだよね。
軽いのはいいけどぼろぼろ崩れてくるし、踏んでも固まりにくいから足がズボッとはまっちゃう。アルミスコップにくっつくし。今までは水気が多くて重い雪で嫌だったけど粉雪も粉雪で大変なんだとはじめて知ったよ。+21
-2
-
228. 匿名 2018/02/07(水) 09:51:56
温暖化の結果がいろんな形で出始めてるな
大気中の水分量が以前に比べて増えただけで
寒気到来でこの結果
四季がある地域はこれからもっと住みにくい
状況になるのかな
夏はゲリラ豪雨冬は身動きがとれない豪雪
日本はそれに加えて火山と地震
大丈夫か?日本+4
-5
-
229. 匿名 2018/02/07(水) 10:00:36
石川、現在猛吹雪中!
ホワイトアウトで全く視界が見えないよ、怖い…
昨日よりひどくなっててもう嫌だ
雪かきしたくない…+19
-2
-
230. 匿名 2018/02/07(水) 10:01:12
今日は仕事休みになったけど明日の出勤が不安で仕方ないよ。車道ボコボコなんだろうな+7
-1
-
231. 匿名 2018/02/07(水) 10:21:08
銀行勤めだけど、歩いて3時間で出勤
客は来ない
休めないのが辛い+10
-1
-
232. 匿名 2018/02/07(水) 10:27:28
福井県小浜市
晴れています
路肩には20センチぐらいの雪はありますが道路には無し
物流はストップしてます
嶺北より上の方々頑張って下さい+6
-1
-
233. 匿名 2018/02/07(水) 10:43:57
豪雪地帯のすごさは、体験しないとわからないんでしょうが…とても心配です。みなさん、どうかご無事で!
私は東北だけど太平洋側なので、雪国というよりは北国で、雪よりも凍結がこわい地域です。
だからといって、近年の異常気象から考えると、どこで大雪が降ってもおかしくないですよね。冬に限らず、豪雨や地震もしかり。
普段から気象予報に気を配って、ある程度の備えはしておかないといけないと痛感しました。
+7
-3
-
234. 匿名 2018/02/07(水) 10:51:12
石川県住みです。小売業のため、仕事行かなきゃ!と旦那に止められながらも車をなんとか家から出して仕事に向かいましたが、運転がものすごい恐怖で……途中で無理しなくていいという職場からの連絡ですぐに引き返しました。家に帰ったら安心して涙出てきた。
マジで無理しちゃだめ(><)
+25
-1
-
235. 匿名 2018/02/07(水) 11:03:57
>>226
200です。
ご丁寧にありがとうございます。
+3
-1
-
236. 匿名 2018/02/07(水) 11:17:32
>>234
優しい職場のかたで良かったですね涙
車の運転はほんと命の危険を感じるレベルでした。+10
-1
-
237. 匿名 2018/02/07(水) 11:20:56
これは酷い。災害級の大雪ですね。
この規模の大雪のニュースなら大変だな~と思える。
東京は雪がちらついた位でもう騒ぐなよ。+20
-6
-
238. 匿名 2018/02/07(水) 11:21:30
東京の自宅の、周辺の雪かきがひと段落したと思ったら、実家の雪がえらい事になっていた。手伝いたいが、福井は「陸の孤島」状態。もはや自衛隊しか、出動は不可能か・・・でも、どうやって?戦車?+6
-1
-
239. 匿名 2018/02/07(水) 11:25:00
隣の石川県の海沿い在住だけど、数十年ぶりの降雪量だよ。今朝外を見てビックリしたくらい。+1
-1
-
240. 匿名 2018/02/07(水) 11:44:04
8号線、石川県境〜鯖江市境30kmの渋滞になっています。不要不急の外出は辞めた方が賢明です…+9
-1
-
241. 匿名 2018/02/07(水) 12:07:50
アピタ大和田で特招会予定どおり開催って…
混乱を招くわ 従業員もかわいそう。
しかも目の前の8号通行止め+44
-1
-
242. 匿名 2018/02/07(水) 12:11:18
実家が福井県苓北で、家族が家から出れず会社(本社も北陸)に連絡したら「休んでいいですけど、雪かきして出勤してくださいね~」と言われたって。雪かきしてクタクタになってるというのになんでしてないって思うんだろう・・・+12
-3
-
243. 匿名 2018/02/07(水) 12:15:09
この立ち往生ってあと何日かかるの?
完全に災害レベルなんだから運転手を1度車から近くの学校とかに避難所作って移動させて渋滞の先の車から順番に除雪して順番に動かして車が無くなったら完全に通行止めとかにはできないの?
死亡する人何人も出るよ。+25
-1
-
244. 匿名 2018/02/07(水) 12:21:28
トイレはどうしてるんだろ?+5
-1
-
245. 匿名 2018/02/07(水) 12:40:47
先程から家の前の道路わきに積もっている雪を除雪車で何度も押し上げては後退→押し上げては後退、をくり返している除雪車がいます
つもった雪を砕いてるわけでもないし、家の前の道は雪が積もってないから除雪する必要もないのに
昨日も除雪車がエンジンをかけたままうちの後ろでずっと止まってました
もういやだ はやく雪がとけてほしい+3
-2
-
246. 匿名 2018/02/07(水) 12:48:55
この間東京の人間をきたからめせんでバカにしてた連中息してる?www
雪に慣れてんならお手の物でしょ??
口だけだったのダッサwwwww+2
-27
-
247. 匿名 2018/02/07(水) 12:52:06
150センチ超えちゃったよー!なぜかこの辺りの学校は休校ではない…先生も大変だわ。スーパーもコンビニも品薄。市内は車は走れるけど市外から品物が届かないんだろうなぁ…
北陸のみなさん、新潟のみなさん、安全に乗り切りたいですね。+6
-1
-
248. 匿名 2018/02/07(水) 12:59:59
幹線道路の立ち往生まで予想してなかったので、食料も週末までならなんとかなるかな?くらいしか買い込んでない。
物流止まっているとなるとその先どうなるか降雪だけじゃなく不安で仕方ない陸の孤島福井市です。+4
-1
-
249. 匿名 2018/02/07(水) 13:00:43
>>160
もうずっと降りっぱなしだよ。さすがの奥越でもまいってしまう。でも大きい道は除雪されるしゴミ収集もしてもらえてる。ありがたい。+4
-1
-
250. 匿名 2018/02/07(水) 13:11:30
何年か前の大雪の時、国道で大型のタンクローリーが横転して道をふさいだ時は11時間待ったよ。待ってる間にも雪はどんどん降るから、車と車の間に雪が積もって、やっと動き出した時もモーグルのコースみたいに道がボコボコで普通に走れなかったな。+2
-1
-
251. 匿名 2018/02/07(水) 13:27:31
福井住みです。
毎年雪は降るけどここまでの大雪は生まれて初めてで驚いてます( ꒪ͧ⌓꒪ͧ)
37年ぶりだそうな、、、
昨日の朝からほぼずっと降り続いてます。
車は雪で埋まって動かせないし雪かきしても雪を置いておくところもないしどこにも行けません><+10
-2
-
252. 匿名 2018/02/07(水) 13:39:16
「妊娠8ヶ月でこの雪…」ってお花畑の人が自分のこと発信してたーーーーー妊婦とか今関係ないから!!!
大変なのはみんな一緒だわまじでモヤモヤするわ+8
-34
-
253. 匿名 2018/02/07(水) 13:42:46
>>252
えー?臨月にはまだだけど、8か月となればいつ、産気づくかもしれないのに。早産とか。
私は当事者じゃないけど読んでて心配だったよ。
みんな大変なのは一緒だけど、妊娠中ならなおさら大変だと思う。買い出しもできない。検診にも簡単にはいけないと思う。家族の人がいれば少し心強いけど。
お花畑乙とか言える方が、少し冷たいと思う・・。
+58
-3
-
254. 匿名 2018/02/07(水) 13:43:55
>>252
妊娠したことがないのかな?おなかの重い状態で、雪かきもできないし、何もできないまま不安を募らす気持ちになってみなよ+47
-3
-
255. 匿名 2018/02/07(水) 13:54:49
こういう状況になった時、どうしたらいいんだろう
車から外に出て、放置して移動するのがいいの?
それとも車の中でじっと待つのがいいのかな?
報道でもそういう事教えてくれたらいいね+6
-2
-
256. 匿名 2018/02/07(水) 13:58:00
福井市です。
今日明日も降り続くようで、ライフラインが心配になってきました…一人暮らしだしこわい。+7
-2
-
257. 匿名 2018/02/07(水) 13:58:45
身寄りがないから心細いです+10
-1
-
258. 匿名 2018/02/07(水) 13:59:24
ホントにすごすぎる…
東京で大雪で交通機関マヒしたけど、歩いて移動はできたからそこまで絶望感はなかった。
雨も雪も降っても問題ないラインがあるよね。+8
-1
-
259. 匿名 2018/02/07(水) 14:00:39
>>255
過去、車から出た挙句近くの店にたどり着けず亡くなっちゃった人もいるし、エンジンかけっぱなしにして一酸化炭素中毒で亡くなった人もいる
ガソリン残量、寒さ、持ち物の量などによってケースバイケースだから、この場合はこうだよ、って一概に言い切れないと思うよ
まずとにかく、不要不急の用で出かけるのやめましょうって言うしかないよね+21
-1
-
260. 匿名 2018/02/07(水) 14:01:14
>>255
放置するなら車のキーはつけたままじゃないとダメよ
いざ除雪が進んで車が動かせなかったらシャレにならないから+17
-1
-
261. 匿名 2018/02/07(水) 14:03:28
とりあえず、万が一雪に閉ざされて車で過ごすことになったら、車のマフラー付近が雪で閉ざされないようにしましょう(排気が逆流して危険)+7
-1
-
262. 匿名 2018/02/07(水) 14:05:45
>>63
今日は高速道路使えるらしいので
スーパーやコンビニの品薄が解消されてると思うけど、防災食を食べてしのいでいました
歩いてコンビニやスーパーに行きたくても歩道が無いし
車が埋もれてしまったので
これから雪かきしなきゃいけないのだけど
もう雪の捨て場が無くて、どうしよう‥な状況です+6
-1
-
263. 匿名 2018/02/07(水) 14:08:50
今回を期に、東京でも地方でも、凍結や雪の時にノーマルタイヤで走る人、罰則が強化されそうな気がする。シートベルトやチャイルドシートも大切だけどそっちも。+24
-1
-
264. 匿名 2018/02/07(水) 14:10:22
東京や大阪で仮にも数センチ雪が積もったらトップニュースになるのに、何か扱いが雑に感じる。
非常事態だからどうでもいいニュースより報道してほしい!+15
-6
-
265. 匿名 2018/02/07(水) 14:13:57
14時現在 福井市145㎝
不安しかありません+21
-1
-
266. 匿名 2018/02/07(水) 14:14:42
現実的ではないけど
火炎放射器で除雪車が作った巨大な雪山を溶かして欲しい
そしたらまたそこに除雪した雪を捨てれるのに〜ドラえも〜ン_:(´ཀ`」 ∠):+10
-1
-
267. 匿名 2018/02/07(水) 14:19:50
>>266
ドラえもんって、夏の暑さを封じ込めて、ドライアイスの逆みたいな熱い塊を作る道具がなかった?
地下にためとくの。読んだときにはアハハと思ってたけど、こういう時には本当に「よくアイデア考えたなあ」って思う
寒い冬で、みんなその塊を買いに来るんだけど、ドラ焼き欲しさにどんどん値段をつり上げるんだよね
+5
-1
-
268. 匿名 2018/02/07(水) 14:23:05
今回の雪で北陸にしては珍しく対応できなかったのは雪の勢いが凄すぎるのと、除雪したくてもできない状況になったから?
多分だけど新潟県の場合は津南や十日町なら大雪に慣れてるけど新潟市で今回みたいに降ったら超大雪に慣れてないから対応しきれるのかなと思ったので。+10
-1
-
269. 匿名 2018/02/07(水) 14:27:41
>>268
今回は、山沿いも降ったけど、普段それほどは降らないところに異常な量降ったから
里雪型
福井市でも毎年雪は降るだろうけど、今年は数倍とか異常な数値。ていうか早すぎ。積もるのが
+14
-0
-
270. 匿名 2018/02/07(水) 14:30:56
福井の嶺南~滋賀の湖北地方も地味に狙い撃ちされてるよね。
雪雲弱まってくれたらいいんだけど……。
+4
-1
-
271. 匿名 2018/02/07(水) 14:32:48
鯖江住みです。
まさに雪とのいたちごっこ。
賃貸だから住民らと駐車場の雪かきしてるけど、1人の女だけは絶対出てこない。。
やっと道が出来て車の出入りが出来たころにしなーっと駐車場から出て行くの腹立つわー。
すいません、ただのやつあたりですね。+29
-2
-
272. 匿名 2018/02/07(水) 14:38:01
ニュースに出てる8号線がいつもの8号線じゃない(๑°口°ll๑)+6
-1
-
273. 匿名 2018/02/07(水) 14:39:37
>>264
大阪の時はもっと酷いよ、台風か何かの時(去年?)
全くテレビでやらないから(全部選挙)死者出てたよ。
線路も寸断されて川も氾濫していたはず。情報が全く入ってこなかったと騒ぎになってた+14
-1
-
274. 匿名 2018/02/07(水) 14:42:03
こういうやばいヤツがいる会社はいやだね+13
-1
-
275. 匿名 2018/02/07(水) 14:43:12
ホテルのお誘いw+9
-1
-
276. 匿名 2018/02/07(水) 14:44:29
ミヤネ屋で福井の雪報道中
もうこれは車はキーつけて置いといて自衛隊に任せた方がいいのでは?
避難所があるのであれば避難所行った方がいいと思う。肉体的にも精神的にも限界だと思うんだけど、現地の方は判断に悩むよね・・
とにかく頑張って下さい!+18
-1
-
277. 匿名 2018/02/07(水) 14:55:23
昨年、嫁いで福井市に住んでいます。
まさか、初めての冬でこんな大雪を経験することになるとは。
これまでも、雪雨落雷強風の毎日にウンザリしてたけど、今回のは恐怖を覚えるレベルだわ。
幼い乳児を二人抱えているし、乗り切るしかないんだけど、
今後この土地でやっていけるのか不安しかない。+13
-1
-
278. 匿名 2018/02/07(水) 15:05:06
呑気にガルちゃんやってる場合じゃなくなった様だ
昨日綺麗に自分の駐車場と
その左隣は同じ女の子が使ってる駐車場で昨日仕事で居なかったらしいから『こんな日に出勤だなんてご苦労様過ぎる』と思ってついでにそこも綺麗に雪かきしてあげてて、それは問題無いんだけど
右隣の駐車場はオッサンだったから自分でやれと思ってたら、
今雪かきしてるのが見えて
よーく見るとウチの駐車場スペースに何故か雪山作りはじめてた!
綺麗に雪かきした人様のスペースに雪捨てるとか‥マジ切れしそうだわよっ
雪かきついでに注意して来なきゃಠ_ಠ!!
+30
-1
-
279. 匿名 2018/02/07(水) 15:07:27
大雪 大寒波なんてこの世から消えろ‼+1
-1
-
280. 匿名 2018/02/07(水) 15:08:16
>>266
火炎放射機を使った消雪は38豪雪の時に試みられてあまり効果がなかったから豪雪には用いられないのです・・・+5
-1
-
281. 匿名 2018/02/07(水) 15:11:28
>>280
そうですか、、
雪山に塩ブチ撒いた方が溶けるかな?+3
-3
-
282. 匿名 2018/02/07(水) 15:12:25
>>63
福井市に住んでます。雪かきしてもしても断続的に降雪するので、いまだ埋もれた車をだせません。食料買いに行きたくても道路の状況も悪く、歩く場所もないのでお店にも行けず不安です。+7
-1
-
283. 匿名 2018/02/07(水) 15:15:48
>>228
そうなんだよね。
温暖化で豪雪になりやすいってのは
現象としては真逆だから盲点。
うちも新潟の市街地だから
次は自分のとこかもと不安になる思い。
今回の福井豪雪に対しては何もできないけど
他人事じゃないような気分で心配してます。
早く雪が止みますように。+2
-1
-
284. 匿名 2018/02/07(水) 15:20:18
>>280
やってみたのかw+4
-2
-
285. 匿名 2018/02/07(水) 15:44:27
>>270
敦賀から長浜のラインやばそうですよね
さっきから強い雪雲居座ってるし、福井みたいにはならないと思うけど買い物とか早めに済ませた方がいいと思います。+3
-1
-
286. 匿名 2018/02/07(水) 15:48:57
地元が福井で、母が1人で暮らしています。
雪かきや雪下ろしも1人じゃ無理と引きこもっているそうですが、家が倒壊しないか心配。
友人にも片っ端から電話して安否確認取りましたが、仕事中の子もいて驚きました。
皆さんどうか気をつけて!!+9
-2
-
287. 匿名 2018/02/07(水) 15:50:53
仕事より、命の危険なんだからお休みして下さい。でも、病院や施設で働く人には、、、頭が下がります。どうか皆様ご無事でm(_ _)m早く早く、雪がやみますように【祈+2
-1
-
288. 匿名 2018/02/07(水) 15:55:11
私自身地元を離れてひとり暮らしをしていますが
福井の実家が心配で心配で仕方ない(><)
雪よ、やんでくれ~+5
-1
-
289. 匿名 2018/02/07(水) 15:57:54
福井住みです。雪かきしてもキリがないくらい降ってます。
除雪車もおいついていないのかこの大雪になってからまだ1度もきてません。
車だせないので、近くのスーパーまで歩いて行きました。本当に泣きそうなくらい、こちらやばいです…+5
-1
-
290. 匿名 2018/02/07(水) 16:56:27
大雪が降ると、子供は非日常的な経験にワクワクドキドキ、大人は暗い顔。コレ、雪国あるある。+7
-2
-
291. 匿名 2018/02/07(水) 17:04:13
1500台立ち往生が1200台立ち往生に変わったから多少は動けているようだけど立ち往生全部なくなるまでもう1日かかりそうだな・・・
2人搬送されたというし車回りの除雪しながら1日以上車内には大変だね・・・+6
-1
-
292. 匿名 2018/02/07(水) 17:15:08
言葉狩りとかクレーマーになるつもりはないんだけど、この状態だと、なんか「立ち往生」っていう言葉も縁起悪くない?弁慶の立ち往生とか、身動き取れなくてそのまま・・・って意味だよね
「1200台が動けずに渋滞」の方がいいかも
いつもはそんなこと思わないんだけど、あまりにもひどい状態だからふと思った+2
-3
-
293. 匿名 2018/02/07(水) 17:19:24
福井住み
食料は大丈夫だけど子供のおむつが切れそう
特売日までねばろうとした先週の自分を呪いたいわ
ビニール袋で簡易おむつ作るやつあったな
覚悟するか…+8
-1
-
294. 匿名 2018/02/07(水) 17:21:18
おむつ大変だね
今回の大雪は急激だったから、自分を責めないでください
簡易おむつもいいけど、いらないシーツとか布ない?布おむつにしてもいいかも。洗えるし
もれそうだから、どっちみちカバー的な何かがいるだろうけど・・。
+6
-1
-
295. 匿名 2018/02/07(水) 17:21:21
>286
お母さん、福井のどこですか?
今日は生活道路に除雪が入らず、家から出られない人も多いみたいです。
近くなら雪かきしに行ってあげたいです。+7
-1
-
296. 匿名 2018/02/07(水) 18:14:46
明日の出勤が怖いよー+4
-1
-
297. 匿名 2018/02/07(水) 19:03:29
>>209
確かに基本自分の駐車場スペースだけやれば良いだけで楽なんだけど
さっき、管理人さんらしき人が
一人でエントランスや車の出入り口辺りの雪かきしてて(私は非常口からしか出入りしないので普段使わない場所なのですが)
しかも歳行った小さなおばちゃまだったし、小さなスコップしか持ってないらしい
流石にあれでは終わらないだろうと思う
これからまた下に降りて手伝って来ようかと思って準備中です+1
-1
-
298. 匿名 2018/02/07(水) 19:18:07
2014年の大雪の時も思ったんだけど、自治体は大量のスコップ雪かきを用意しておいて
こんなような状態になったら、立ち往生してる運転手さんたちに配ったらどうだろうか。
何日も閉じ込められる位なら、みんなで協力して。
みんなが自分の車の周りやれば道が開けるかと。
+2
-7
-
299. 匿名 2018/02/07(水) 19:23:26
>>298
どこで雪にはまるか分からないんだから各自が用意しておいた方がいいし、税金で何百本も買っておいて、雪のない季節も置いておく方が無駄になる
今、自衛隊の人が来てみんなで除雪してるじゃん
+6
-0
-
300. 匿名 2018/02/07(水) 19:44:57
立ち往生してる車の先頭って何してるんだろ。
なにきっかけで立ち往生ってしちゃうのかな?+4
-1
-
301. 匿名 2018/02/07(水) 19:45:14
>>298
元々雪国なので大半の人達は車につめる程度の大きさのスコップくらいは常に車に乗せてるんじゃないかと思うけど、
問題は防寒着
みんながみんな防水仕様のコートを着て出かけてる訳ではないので、吹雪の中で雪かき作業はソッコーでコートや髪についた雪が溶けてずぶ濡れになってしまうので厳しいと思います+6
-1
-
302. 匿名 2018/02/07(水) 19:49:46
>>299
自衛隊任せ?
税金の無駄かな~。スコップ代なんてたかがしれてるよ。
備えは大事だよ。
+4
-2
-
303. 匿名 2018/02/07(水) 19:49:51
福井住みです。
雪かきしても雪、雪、雪…
道路はトラックが雪にはまってて渋滞。
夜勤だけど朝早くから雪かきして昼過ぎには出社。
地獄だわ+9
-1
-
304. 匿名 2018/02/07(水) 19:50:54
>>301
降ってる最中は無理だね。+2
-1
-
305. 匿名 2018/02/07(水) 20:03:44
立ち往生区間が拡大=国道復旧見通し立たず―福井 (時事通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp福井県と石川県を結ぶ国道8号で発生した大規模な車両の立ち往生は7日も続き、立ち往
立ち往生区間拡大だって!みんな8号線には近づかないでね。本当に心配です。。+9
-2
-
306. 匿名 2018/02/07(水) 20:03:51
>>300
いつの情報かわからんけど
脱輪した車が居たとかニュースに書かれてた気がする
福井も石川も元々雨が多いから色んなところに用水路的な溝があって
ホワイトアウトでよく見えなくてその溝にタイヤがハマって道を塞いだのかなぁ〜と思ってた
間違ってたらごめんよ+3
-1
-
307. 匿名 2018/02/07(水) 20:23:23
今日は家の雪かきで一日が終了した。2階の窓から8号線が見えるんだけど一応車は動いているんだけど大渋滞でノロノロ走っているのが見える。あの感じだと8号沿いのコンビニやGS、飲食店はどこもトンデモナク混んでそう。誰か情報持っている人いますか?+7
-1
-
308. 匿名 2018/02/07(水) 20:46:09
石川です
うちからも8号線見えたハズと思って窓から見たら吹雪てて見えなかった
因みに、さっき雪かきしてて途中から雪が弱まったのでピークは越えたのかなぁ?と思い
一旦シャワー入って買い物に出かけようとして家から出たらまた雪がガンガン振りまくって積もってるし
家の前の道路、
右見ても左見ても道を塞ぐ様に二台の車が雪にハマってもがいてて、
長くなりそうね‥と思って
諦めて帰ってきました
今日も大人しく防災食です(u_u)+4
-1
-
309. 匿名 2018/02/07(水) 21:08:35
>>241
エルパは延期になったのにね。
行く人いるのかなぁ?+2
-0
-
310. 匿名 2018/02/07(水) 22:06:41
>>302
雪国じゃみんな車にスコップ積んでます。県外からなら持ってないかもだけど。分かんないのに言わないで+9
-0
-
311. 匿名 2018/02/07(水) 22:08:35
>>302
あなたが自治体に寄付して、じゃあ
いや本当、ぜひ。
助かるから、無理とは思うがお願いしたい+4
-1
-
312. 匿名 2018/02/07(水) 22:12:28
>>300
ノーマルタイヤ(県外の車)で、ちょっとした坂でストップ
後ろもノロノロ運転を強いられている間に本格的に埋まって立ち往生、だと思う
または迂回路とか他の道が、雪で一車線ふさがってしまって、出にくいから渋滞、以下同様かな?+5
-1
-
313. 匿名 2018/02/07(水) 22:42:21
国道ぐらい消雪パイプ完備して水出して欲しいよね。
渋滞中にあんなに雪で埋もれてる映像見て切実に思った。+8
-1
-
314. 匿名 2018/02/07(水) 22:46:27
>>313
あまり寒いと凍るよ
+3
-0
-
315. 匿名 2018/02/07(水) 22:54:23
>>310
雪国じゃみんな車にスコップ積んでます。県外からなら持ってないかもだけど。分かんないのに言わないで
そうトゲトゲしないで、非常時はみんなで協力できればって話よ。
+4
-4
-
316. 匿名 2018/02/07(水) 22:56:29
>>315
横だけど、自衛隊任せなの?とかテキトーな目線で言うから叩かれるんだと思う
引っかかるよね+8
-0
-
317. 匿名 2018/02/07(水) 22:57:28
分かんないくせにああしたら?こうしたら?って言うのはオバサン+1
-3
-
318. 匿名 2018/02/07(水) 22:59:42
これ、東京だと30センチくらい積もったレベル?+1
-8
-
319. 匿名 2018/02/07(水) 23:02:15
>>312
トラックが坂登れなかったとかチラと耳にしたし確かに昨日の映像じゃ先頭3台大型トラックだったな。
トラック重いからな・・・+6
-0
-
320. 匿名 2018/02/08(木) 05:57:29
この大雪の中昨日も会社は通常業務。
半分の社員はお休み。
今日は除雪で押された雪がガチガチに凍って普通のスコップでは無理。
車が出せない以上休むしかないかな。
そもそも会社を休みにして欲しいわ。+14
-0
-
321. 匿名 2018/02/08(木) 07:55:28
>>302
なんだこいつ+7
-0
-
322. 匿名 2018/02/08(木) 10:38:42
スーパーもコンビニもドラッグストアも食品がスカスカ…アピタ系列も配送停止したみたいだしこのままだと本当に食糧難になりそうで怖いです+2
-0
-
323. 匿名 2018/02/08(木) 10:45:15
道危ない
車体が斜めに傾きながらデコボコ道を走ってる
恐怖だわ+5
-0
-
324. 匿名 2018/02/08(木) 22:52:08
立ち往生したヤマザキパンの配送トラックが配達は無理との判断で、トラック内のパンを配ったみたいだね
実家が福井だから、こういう温かさは本当にありがたいよ+3
-0
-
325. 匿名 2018/02/08(木) 23:04:40
ブルじゃないと無理+1
-0
-
326. 匿名 2018/02/09(金) 17:32:36
雪捨てる場所ない+3
-0
-
327. 匿名 2018/02/10(土) 13:01:32
市の除雪車全然見かけなくなった
道路は獣道のようになってます+0
-0
-
328. 匿名 2018/02/10(土) 13:29:31
福井県あらわ市です。
2メートル近く降り、いまだ外出も不可能です。
父と弟が雪かきのため屋根の小窓から何とか脱出して屋根の雪かきしてたら骨折して、救急車を呼んだものの「雪が多すぎて除雪車が来るまで行けません」と言われ、食料もガソリンも尽きているというのに…
豪雪はお互い様です!休まず出勤してください!弁当は各自持参で!」言ってくる父と弟の会社へ。
お前らはバカか?
何度も言っている通り車は倒壊しペチャンコになった車庫の中です。
それ以前に玄関雪で開きません。怪我で動けません。
ガソリンも食べ物もありません。
こんな田舎バスも電車も通っていません。
それより食べ物をください。
餓死しそうです。
+2
-0
-
329. 匿名 2018/02/10(土) 13:36:28
もうたべものがない
おなかすいた+0
-0
-
330. 匿名 2018/02/10(土) 16:55:40
圧雪した道路の雪が溶けだして雪道に大穴があいてる状態で車は大変危険です。
乗用車はバンパー壊しながら走行してます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する